JP4322647B2 - 水素吸蔵複合体およびその製造方法 - Google Patents
水素吸蔵複合体およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4322647B2 JP4322647B2 JP2003400230A JP2003400230A JP4322647B2 JP 4322647 B2 JP4322647 B2 JP 4322647B2 JP 2003400230 A JP2003400230 A JP 2003400230A JP 2003400230 A JP2003400230 A JP 2003400230A JP 4322647 B2 JP4322647 B2 JP 4322647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- bcc
- hydrogen storage
- hydrogen
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Description
本発明の水素吸蔵複合体は、BCC相(体心立方構造)とC14型ラーベス相(六方晶系MgZn2型構造)との混相からなり、該BCC相の質量割合は2質量%以上50質量%未満である。本発明の水素吸蔵複合体の結晶構造は、例えば、CuΚα線を用いた粉末法によるX線回折測定により特定すればよい。この場合、X線回折パターンにおけるラーベス相の(004)面の反射強度(ピーク面積)と、BCC相の(200)面の反射強度(ピーク面積)とから、BCC相の質量割合を求めることができる。
本発明の水素吸蔵複合体の製造方法では、BCC構造を有するBCC合金と、C14型ラーベス相合金とを混合し、1100℃以上1750℃以下の温度で加熱することにより、該BCC合金と該C14型ラーベス相合金とを部分溶解させて複合化する。
(a)水素吸蔵複合体の製造
BCC合金としてTi0.26Cr0.34V0.40を、C14型ラーベス相合金としてTiCrMnを用いて、種々の水素吸蔵複合体を製造した。まず、Ti0.26Cr0.34V0.40をアーク溶解法により製造した。原料として使用したチタン、クロム、バナジウムは、いずれも純度99%以上であり、原料の均一性を高めるため、3〜4回再溶解した。同様に、TiCrMnをアーク溶解法により製造した。原料として使用したチタン、クロム、マンガンは、いずれも純度99%以上であり、原料の均一性を高めるため、3〜4回再溶解した。
製造した各水素吸蔵複合体に、所定の条件下で水素を吸蔵・放出させ、各水素吸蔵複合体の水素吸蔵・放出量を、PCT特性測定装置(鈴木商館社製)を用いて測定した。水素吸蔵・放出量の測定は、二つの条件で行った。一つは、温度−40℃、圧力0.1〜9MPaにて行った。もう一つは、温度25℃、圧力0.1〜25MPaにて行った。ここで、各条件下で水素吸蔵複合体から放出された水素の質量を、水素吸蔵複合体の質量で除した値を有効水素量とした。また、水素吸蔵・放出後の各水素吸蔵複合体を大気に曝し、目視観察により急激な酸化反応の有無を調べた。水素吸蔵複合体の各条件下における有効水素量、および大気中での酸化の有無を、製造時の加熱温度、BCC相の質量割合等とともに表1に示す。なお、表1には、原料として使用したBCC合金(Ti0.26Cr0.34V0.40)、C14型ラーベス相合金(TiCrMn)についての結果も併せて示す。
(a)水素吸蔵複合体の製造
BCC合金としてTi0.26Cr0.34V0.40を、C14型ラーベス相合金としてTi1.1CrMnを用い、上記(1)(a)と同様にして種々の水素吸蔵複合体を製造した。すなわち、アーク溶解法により製造したTi0.26Cr0.34V0.40とTi1.1CrMnとを、下記表2に示す種々の割合で混合し、アルゴンガス雰囲気中、同表2に示す各温度にてそれぞれ0.05〜0.1時間程度加熱した。その後、自然冷却して種々の水素吸蔵複合体を得た。
製造した各水素吸蔵複合体に、上記同様の二つの条件下で水素を吸蔵・放出させ、各水素吸蔵複合体の水素吸蔵・放出量を、PCT特性測定装置(鈴木商館社製)を用いて測定した。ここで、各条件下で水素吸蔵複合体から放出された水素の質量を、水素吸蔵複合体の質量で除した値を有効水素量とした。また、水素吸蔵・放出後の各水素吸蔵複合体を大気に曝し、目視観察により急激な酸化反応の有無を調べた。水素吸蔵複合体の各条件下における有効水素量、および大気中での酸化の有無を、製造時の加熱温度、BCC相の質量割合等とともに表2に示す。
Claims (4)
- Ti、Cr、MnおよびVの4元素からなると共にBCC相(体心立方構造)とC14型ラーベス相(六方晶系MgZn2型構造)との混相からなり、
前記BCC相の質量割合は2質量%以上50質量%未満であり、
前記C14型ラーベス相の格子体積は0.164nm 3 以上0.166nm 3 以下である水素吸蔵複合体。 - 前記BCC相の質量割合は2質量%以上20質量%未満であり、
前記C14型ラーベス相の格子体積は0.165nm3以上0.166nm3以下である請求項1に記載の水素吸蔵複合体。 - 前記BCC相の質量割合は20質量%以上50質量%未満である請求項1に記載の水素吸蔵複合体。
- Ti、Cr、MnおよびVの4元素からなると共にBCC相(体心立方構造)とC14型ラーベス相(六方晶系MgZn2型構造)との混相からなり、
前記BCC相の質量割合は2質量%以上50質量%未満であり、
前記C14型ラーベス相の格子体積は0.164nm 3 以上0.166nm 3 以下である水素吸蔵複合体の製造方法であって、
BCC構造を有するBCC合金と、C14型ラーベス相合金とを混合し、1100℃以上1750℃以下の温度で加熱することにより、該BCC合金と該C14型ラーベス相合金とを部分溶解させて複合化する水素吸蔵複合体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400230A JP4322647B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 水素吸蔵複合体およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400230A JP4322647B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 水素吸蔵複合体およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005163061A JP2005163061A (ja) | 2005-06-23 |
JP4322647B2 true JP4322647B2 (ja) | 2009-09-02 |
Family
ID=34724561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003400230A Expired - Fee Related JP4322647B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 水素吸蔵複合体およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4322647B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100482833C (zh) * | 2007-04-03 | 2009-04-29 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 经表面催化的高活性镁基储氢材料及制备方法 |
-
2003
- 2003-11-28 JP JP2003400230A patent/JP4322647B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005163061A (ja) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5134175B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP5449989B2 (ja) | 水素吸蔵合金及びその製造方法、並びに、水素貯蔵装置 | |
JP4322647B2 (ja) | 水素吸蔵複合体およびその製造方法 | |
JP4925962B2 (ja) | 水素吸蔵材 | |
JPH1180865A (ja) | 耐久性に優れる水素吸蔵合金とその製造方法 | |
US20040037733A1 (en) | Hydrogen-occluding alloy and method for production thereof | |
JP2004292838A (ja) | 水素吸蔵合金及びその製造方法 | |
JP4524384B2 (ja) | 準結晶含有チタン合金及びその製造方法 | |
JP2000239703A (ja) | 耐酸化性に優れる水素吸蔵合金粉末の製造方法 | |
JP3953138B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2005186058A (ja) | マグネシウム系水素吸蔵材料およびリチウム系水素吸蔵材料 | |
JP4417805B2 (ja) | 水素吸蔵合金および水素貯蔵容器 | |
JP2002241884A (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP4124700B2 (ja) | 水素吸蔵合金および水素吸蔵材料 | |
JP2004277829A (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP3984802B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2896433B2 (ja) | マグネシウム系水素吸蔵合金 | |
JP6958611B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2003313601A (ja) | 水素吸蔵合金およびその製造方法、二次電池用電極 | |
JP2005133191A (ja) | 水素貯蔵体及びその製造方法 | |
JP2007289877A (ja) | 水素吸蔵材料及びその製造方法、並びに水素化物複合体 | |
JP5704087B2 (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP3795443B2 (ja) | チタン−クロム−マンガン系水素吸蔵合金 | |
JP2005336555A (ja) | 水素吸蔵合金 | |
JP2005305394A (ja) | 水素吸蔵材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |