JP4320630B2 - エンジン制御システム - Google Patents
エンジン制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4320630B2 JP4320630B2 JP2004308294A JP2004308294A JP4320630B2 JP 4320630 B2 JP4320630 B2 JP 4320630B2 JP 2004308294 A JP2004308294 A JP 2004308294A JP 2004308294 A JP2004308294 A JP 2004308294A JP 4320630 B2 JP4320630 B2 JP 4320630B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- starter
- engine
- voltage
- turned
- boosting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N19/00—Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/06—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
- F02D41/062—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
- F02D2041/2003—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
また、インジェクタのアクチュエータに多数のピエゾ素子をスタックしたピエゾアクチュエータを用い、そのピエゾアクチュエータに高電圧を供給してインジェクタを駆動する提案がなされている(例えば、特許文献2参照)。
さらに、点火プラグに高電圧の交流電流を供給して多重点火を発生させる技術が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
昇圧回路の一例としてDC/DCコンバータを例示する。DC/DCコンバータは、バッテリに接続されたエネルギー蓄積コイルと、このエネルギー蓄積コイルの通電の断続を行う昇圧スイッチ手段と、エネルギー蓄積コイルに接続されたコンデンサとを備え、昇圧スイッチ手段を断続させることでエネルギー蓄積コイルに発生した高電圧をコンデンサに充電させるものである。
この運転動作によって、IGSWのON後、直ちにスタータスイッチ(以下、スタータSWと称す)がONされても、スタータSWがONされるまでの間に目標電圧までの充電が完了して、インジェクタあるいは点火プラグに高電圧を供給することが可能になる。
しかし、従来の技術では、IGSWがONすると、図1の一点鎖線に示すように、DC/DCコンバータが充電動作を行うものであるため、スタータSWがONされる前(エンジンの始動を開始する前)から、DC/DCコンバータの運転によってラジオノイズ(電磁波ノイズ)等が発生する懸念がある。
ラジオノイズ等は、例えば車両の音響装置や映像装置等に影響を与える可能性がある。このため、特にエンジン始動前の静寂な状態では極力ラジオノイズ等の発生を抑える要求がある。
本発明の第1の目的はエンジンの始動前におけるラジオノイズ等の発生を抑えることのできるエンジン制御システムの提供にある。
乗員がスタータSWをONしてから昇圧回路を作動させるように設ける場合、昇圧回路がバッテリ電圧から目標電圧に昇圧させるための「昇圧時間」が必要になる。
しかし、昇圧が完了する前に、エンジンを始動するためにインジェクタあるいは点火プラグを作動させても、昇圧不足によりインジェクタあるいは点火プラグが正常な動作を行わない可能性がある。すると、正常動作を行わないのに電力だけが無駄に消費されることになる。
本発明の第2の目的は、昇圧回路の昇圧不足による無駄な電力消費(エネルギーロス)を抑えることのできるエンジン制御システムの提供にある。
請求項1の手段を採用するエンジン制御システムは、昇圧回路が昇圧を開始してから「所定時間」の経過後にスタータの運転を開始させるものである。
このように設けることによって、IGSWがONしてからスタータSWがONされるまでの静寂な間に昇圧回路が作動することによる不具合(ラジオノイズ等の発生)を回避することができる。
また、昇圧回路の昇圧が完了してから高電圧作動装置(インジェクタ、点火プラグ等)を作動させることによって、高電圧作動装置(インジェクタ、点火プラグ等)の作動時に昇圧不足は生じず、高電圧作動装置を正常動作させることができ、無駄な電力消費を抑えることができる。即ち、エネルギーロスの低減を図ることができる。
このように設けることにより、車両パラメータによって「昇圧時間」が変化しても、常に昇圧回路の昇圧が完了してから高電圧作動装置(インジェクタ、点火プラグ等)を作動させることができる。
この結果、車両パラメータによって「昇圧時間」が変化しても、無駄な電力消費を抑えることができ、エネルギーロスの低減を図ることができる。
請求項2の手段を採用するエンジン制御システムの昇圧回路は、バッテリに接続されたエネルギー蓄積コイルと、このエネルギー蓄積コイルの通電の断続を行う昇圧スイッチ手段と、エネルギー蓄積コイルに接続されて高電圧を蓄えるコンデンサとを備えたDC/DCコンバータである。
このDC/DCコンバータは、昇圧スイッチ手段の断続によってラジオノイズ等を発生するが、上述したように、IGSWがONしても、スタータSWがONされるまでの間は昇圧回路が作動しないため、IGSWがONしてからスタータSWがONされるまでの静寂な間にラジオノイズ等が発生しない。
請求項3の手段を採用するエンジン制御システムの高電圧作動装置は、エンジンに燃料を噴射する燃料噴射装置のインジェクタである。
これによって、IGSWがONしても、スタータSWがONされるまでの間は、インジェクタ駆動のために昇圧回路が作動しないため、IGSWがONしてからスタータSWがONされるまでの静寂な間に、燃料噴射装置の昇圧回路が作動することによる不具合(ラジオノイズ等の発生)を回避できる。
請求項4の手段を採用するエンジン制御システムの高電圧作動装置は、エンジンの点火を行う点火装置の点火プラグである。
これによって、IGSWがONしても、スタータSWがONされるまでの間は、点火プラグ駆動のために昇圧回路が作動しないため、IGSWがONしてからスタータSWがONされるまでの静寂な間に、エンジン点火装置の昇圧回路が作動することによる不具合(ラジオノイズ等の発生)を回避できる。
そして、このスタータ動作遅延手段は、車両パラメータ(エンジンの冷却水温度、外気温度、あるいはバッテリ電圧等)から、昇圧回路の出力電圧がバッテリ電圧から目標電圧に達するまでの「昇圧時間」を算出し、算出した「昇圧時間」に基づいて「所定時間」を可変するものである。
エンジン制御システムは、図2、図3に示すように、エンジン1の始動を行うスタータ2と、エンジン1の各気筒毎に搭載されるインジェクタ3(高電圧作動装置に相当する)と、スタータ2およびインジェクタ3の動作を制御するECU(エンジン・コントロール・ユニットの略)4とを備える。
スタータ2は、車両に搭載されたバッテリ5に通電されると運転を開始してエンジン1の始動を行う周知構造のものである。このスタータ2の通電経路には、ECU4によって制御されるスタータリレー6が設けられており、ECU4がスタータリレー6をONさせることでスタータ2が運転動作を行うものである。
このEDU7は、車両に搭載されたバッテリ5のバッテリ電圧を所定の目標電圧(例えば、200V)に昇圧させるDC/DCコンバータ(昇圧回路に相当する)8と、このDC/DCコンバータ8で昇圧された高電圧を噴射気筒のインジェクタ3に与える駆動回路9とを備える。
エネルギー蓄積コイル11の通電経路には、ECU4によって制御されるEDUリレー15が設けられており、ECU4がEDUリレー15をONさせることでDC/DCコンバータ8が昇圧動作を行うことが可能になる。
ECU4によってEDUリレー15がONされると、DC/DCコンバータ8にバッテリ電圧が印加され、DC/DCコンバータ8はバッテリ電圧を目標電圧に昇圧するための動作を開始する。
DC/DCコンバータ8は、図示しないモニター手段でコンデンサ14に充電された電圧をモニターするように設けられており、(1)コンデンサ14の充電電圧が目標電圧に達するとDC/DCコンバータ8の昇圧動作を停止する。
そして、(2)コンデンサ14の電圧が自然放電やインジェクタ駆動による放電によって所定電圧に低下すると、再びDC/DCコンバータ8の昇圧動作を開始して、バッテリ電圧を目標電圧に昇圧するための動作を開始する。
その後、ECU4によってEDUリレー15がOFFされるまで、上記(1)、(2)の動作を繰り返す。
まず、従来のECU4によるスタータ2とDC/DCコンバータ8の運転制御を、図5(a)を参照して説明する。
乗員によって操作されるIGSW16がONされると(スタート)、EDUリレー15をONしてDC/DCコンバータ8の運転を開始させる(ステップJ1)。
次に、乗員によって操作されるスタータSW17がONされたか否かを判断し(ステップJ2)、スタータSW17がONされると、スタータリレー6をONして(ステップJ3)、エンジン1の始動を開始する(エンド)。
このため、従来の技術では、図1中の一点鎖線に示すように、エンジン1の始動を開始する前からDC/DCコンバータ8が昇圧動作を行うため、エンジン1の始動前からラジオノイズ(電磁波ノイズ)等が発生する懸念がある。
昇圧開始制御手段は、乗員によって操作されるスタータSW17がONされてからDC/DCコンバータ8の昇圧を開始するプログラムである。
具体的に、この実施例では、IGSW16とスタータSW17が共にONされると、その後エンジン1の運転が終了するまで、即ちIGSW16がOFFされるまで、EDUリレー15をONさせるものである。これによって、IGSW16がONされても、スタータSW17がONされるまではDC/DCコンバータ8は昇圧動作を行わない。
エンジン1の始動時にDC/DCコンバータ8が昇圧動作を開始する場合、バッテリ電圧を目標電圧に昇圧させるためには「昇圧時間」が必要になる。
しかし、DC/DCコンバータ8が昇圧を完了する前に、スタータSW17のONによってインジェクタ3を作動させても、DC/DCコンバータ8の昇圧不足によりインジェクタ3は正常な動作を行うことができず、インジェクタ3で電力が無駄に消費されてしまう。
このスタータ動作遅延手段は、DC/DCコンバータ8の昇圧動作開始(スタータSW17のON)から「所定時間」の経過後にスタータ2の運転を開始させるプログラムである。具体的には、スタータSW17のON後の「所定時間」の経過後にスタータリレー6をONするプログラムである。これによって、スタータ2の通電が開始されるまでに昇圧を完了させることができる。
ECU4によるスタータ2とDC/DCコンバータ8の運転制御を、図5(b)のフローチャートを参照して説明する。
IGSW16がONされると(スタート)、スタータSW17がONされたか否かを判断する(ステップS1)。
スタータSW17がONされると、EDUリレー15をONしてDC/DCコンバータ8の運転を開始させる(ステップS2)。
続いて、スタータSW17のON後(DC/DCコンバータ8が昇圧動作を開始した後)、「所定時間」が経過したか否かの判断を行う(ステップS3)。
そして、「所定時間」が経過すると、スタータリレー6をONして(ステップS4)、エンジン1の始動を開始する(エンド)。
乗員によってIGSW16がONされても(時t1)、EDUリレー15はOFFのままであり、DC/DCコンバータ8は作動せず、高電圧(DC/DC電圧)は発生しない。
乗員によってスタータSW17がONされると(時t2)、EDUリレー15がONされ、DC/DCコンバータ8が運転を開始する。その結果、DC/DCコンバータ8の出力がバッテリ電圧から目標電圧へ上昇する(時t2〜時t3)。
一方、スタータSW17がONされてから「所定時間」が経過すると(時t3)、スタータリレー6がONされ、スタータ2によるエンジン1の駆動と、インジェクタ3の作動によりエンジン1が始動する。
この時t3では、DC/DCコンバータ8の出力が目標電圧へ上昇しているため、インジェクタ3は正常に動作し、エンジン1の始動が正常に行われる(時t3以降)。
この実施例1のエンジン制御システムは、ECU4に設けられたスタータ動作遅延手段の機能により、スタータSW17がONされてからDC/DCコンバータ8を作動させるものであり、IGSW16をONしても、スタータSW17がONされるまではDC/DCコンバータ8は作動しない。
これによって、IGSW16がONしてからスタータSW17がONされるまでの静寂な間にDC/DCコンバータ8が作動することによる不具合(ラジオノイズ等の発生)を回避することができる。
このように設けることによって、DC/DCコンバータ8の昇圧が完了する前にインジェクタ3を作動させる不具合がなく、昇圧が完了してからインジェクタ3を作動させることができる。これによって、インジェクタ3の作動時に昇圧不足は生じず、インジェクタ3を正常動作させることができ、無駄な電力消費を抑えることができる。即ち、インジェクタ3の無駄な動作によるエネルギーロスを低減させることができる。
しかし、バッテリ電圧を目標電圧に昇圧させるための「昇圧時間」は、エンジン始動時の環境温度(極低温等)、バッテリ5の経時変化(寿命等)、目標昇圧電圧(高倍率昇圧等)、DC/DCコンバータ8の昇圧能力等によって長くなる可能性がある。
そこで、実施例2では、スタータ動作遅延手段に、車両パラメータ(エンジン1の冷却水温度、外気温度、バッテリ電圧等)に基づいて「昇圧時間」を算出する昇圧時間算出手段の機能を設け、昇圧時間算出手段の算出した「昇圧時間」が長いほど「所定時間」を長く設定する機能を設けた。
この結果、車両パラメータによって「昇圧時間」が変化しても、インジェクタ3の無駄な動作によるエネルギーロスを低減させることができる。
これに対し、この実施例3は、エンジン1の点火を行う点火装置の点火プラグ(高電圧作動装置に相当する)に高電圧を発生させるものである。
実施例3のDC/DCコンバータ8は、昇圧した電圧を点火コイルの1次コイルに印加するように設けられている。そして、この点火装置は、DC/DCコンバータ8から高電圧が印加される点火コイルの1次コイルをスイッチ手段で断続することで2次コイルに高電圧の交流電流を発生させて、2次コイルに接続した点火プラグに多重点火を発生させるものである。
そして、実施例1、2と同様な手段によって、点火装置に高電圧を与えるDC/DCコンバータ8の運転制御を行うものである。
また、DC/DCコンバータ8の昇圧が完了する前に点火プラグを作動させる不具合がなく、昇圧が完了してから点火プラグを作動させることができるため、点火装置の無駄な動作によるエネルギーロスを低減させることができる。
2 スタータ
3 インジェクタ(高電圧作動装置)
4 ECU(昇圧開始制御手段、スタータ動作遅延手段、昇圧時間算出手段)
5 バッテリ
8 DC/DCコンバータ(昇圧回路)
11 エネルギー蓄積コイル
12 昇圧スイッチ手段
14 コンデンサ
16 IGSW(イグニッションスイッチ)
17 スタータSW(スタータスイッチ)
Claims (4)
- エンジンのスタータを作動させるためのスタータスイッチと、
前記エンジンを始動させる際に前記スタータスイッチより先にオンされるイグニッションスイッチと、
車両に搭載されたバッテリのバッテリ電圧を昇圧させる昇圧回路と、
この昇圧回路で昇圧された電圧が印加されて前記エンジンの運転を行う高電圧作動装置と、
前記スタータスイッチのオンで前記昇圧回路を運転させる昇圧開始制御手段と、
前記昇圧回路が昇圧を開始してから所定時間の経過後に前記スタータの運転を開始させるスタータ動作遅延手段と、を具備し、
このスタータ動作遅延手段は、
前記エンジンの冷却水温度、外気温度、あるいはバッテリ電圧等の車両パラメータから、前記昇圧回路の出力電圧がバッテリ電圧から目標電圧に達するまでの昇圧時間を算出する昇圧時間算出手段を備え、
この昇圧時間算出手段の算出した昇圧時間に基づいて前記所定時間を可変するように設けられたことを特徴とするエンジン制御システム。 - 請求項1に記載のエンジン制御システムにおいて、
前記昇圧回路は、
前記バッテリに接続されたエネルギー蓄積コイルと、
このエネルギー蓄積コイルの通電の断続を行う昇圧スイッチ手段と、
前記エネルギー蓄積コイルに接続されて高電圧を蓄えるコンデンサと、
を備えたDC/DCコンバータであることを特徴とするエンジン制御システム。 - 請求項1または請求項2に記載のエンジン制御システムにおいて、
前記高電圧作動装置は、前記エンジンに燃料を噴射する燃料噴射装置のインジェクタであることを特徴とするエンジン制御システム。 - 請求項1または請求項2に記載のエンジン制御システムにおいて、
前記高電圧作動装置は、前記エンジンの点火を行う点火装置の点火プラグであることを特徴とするエンジン制御システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308294A JP4320630B2 (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | エンジン制御システム |
DE102005050610.0A DE102005050610B4 (de) | 2004-10-22 | 2005-10-21 | Maschinensteuerungssystem mit einer Spannungsanhebungsschaltung |
FR0510789A FR2877051B1 (fr) | 2004-10-22 | 2005-10-21 | Procede et systeme de commande de moteur employant un circuit d'elevation de tension |
US11/255,876 US7210442B2 (en) | 2004-10-22 | 2005-10-24 | Engine control method and system having a voltage increasing circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308294A JP4320630B2 (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | エンジン制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006118457A JP2006118457A (ja) | 2006-05-11 |
JP4320630B2 true JP4320630B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=36129168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004308294A Expired - Fee Related JP4320630B2 (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | エンジン制御システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7210442B2 (ja) |
JP (1) | JP4320630B2 (ja) |
DE (1) | DE102005050610B4 (ja) |
FR (1) | FR2877051B1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2919901B1 (fr) * | 2007-08-08 | 2010-02-26 | Renault Sas | Dispositif de generation de plasma radiofrequence |
JP5276082B2 (ja) * | 2010-11-22 | 2013-08-28 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP5842619B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2016-01-13 | 株式会社デンソー | インジェクタ駆動制御装置 |
US10621563B1 (en) | 2013-12-27 | 2020-04-14 | Square, Inc. | Apportioning a payment card transaction among multiple payers |
JP2016135999A (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | 本田技研工業株式会社 | 駆動装置 |
JP6483495B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2019-03-13 | 本田技研工業株式会社 | 燃料噴射弁用の昇圧制御装置 |
JP6431826B2 (ja) * | 2015-07-24 | 2018-11-28 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP7367616B2 (ja) * | 2020-06-08 | 2023-10-24 | 株式会社デンソー | 噴射制御装置 |
IT202200018462A1 (it) * | 2022-09-12 | 2024-03-12 | Ferrari Spa | Veicolo stradale provvisto di un convertitore elettronico di potenza dc-dc e corrispondente metodo di controllo |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19709298C2 (de) * | 1997-03-06 | 1999-03-11 | Isad Electronic Sys Gmbh & Co | Startersysteme für einen Verbrennungsmotor sowie Verfahren zum Starten eines Verbrennungsmotors |
DE19840819C1 (de) * | 1998-09-07 | 2000-08-03 | Isad Electronic Sys Gmbh & Co | Startersystem für einen Verbrennungsmotor sowie Verfahren zum Starten eines Verbrennungsmotors |
DE10017426A1 (de) * | 2000-04-07 | 2001-10-11 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Ansteuerung einer Kraftstoffpumpe |
DE10042702A1 (de) * | 2000-08-31 | 2002-03-14 | Vb Autobatterie Gmbh | Verhahren zum Betrieb einer Stromversorgungseinrichtung |
JP4385395B2 (ja) | 2001-02-23 | 2009-12-16 | 株式会社デンソー | 内燃機関用点火装置 |
JP2003056386A (ja) | 2001-08-09 | 2003-02-26 | Denso Corp | 駆動装置およびそれを用いた燃料供給システム |
DE10153525A1 (de) * | 2001-10-30 | 2003-05-15 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung und Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine |
JP3873716B2 (ja) | 2001-11-07 | 2007-01-24 | 株式会社デンソー | ピエゾインジェクタの充放電装置 |
DE10250488B4 (de) * | 2002-10-29 | 2014-01-23 | Valeo Equipements Electriques Moteur | Versorgungsanordnung |
US7107956B2 (en) * | 2004-07-30 | 2006-09-19 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle and method for controlling engine start in a vehicle |
-
2004
- 2004-10-22 JP JP2004308294A patent/JP4320630B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-10-21 DE DE102005050610.0A patent/DE102005050610B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-21 FR FR0510789A patent/FR2877051B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 2005-10-24 US US11/255,876 patent/US7210442B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102005050610B4 (de) | 2014-04-10 |
FR2877051B1 (fr) | 2012-10-26 |
US20060086333A1 (en) | 2006-04-27 |
JP2006118457A (ja) | 2006-05-11 |
FR2877051A1 (fr) | 2006-04-28 |
US7210442B2 (en) | 2007-05-01 |
DE102005050610A1 (de) | 2006-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7210442B2 (en) | Engine control method and system having a voltage increasing circuit | |
JP5509112B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2007285153A (ja) | グロープラグ通電制御装置 | |
JP2006063973A (ja) | エンジン点火装置 | |
JP2005171928A (ja) | アクチュエータ駆動装置および燃料噴射装置 | |
JP6483495B2 (ja) | 燃料噴射弁用の昇圧制御装置 | |
JP2005299565A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP4453442B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
JP3846321B2 (ja) | 燃料噴射弁の制御装置 | |
JP4378224B2 (ja) | 電源装置 | |
JP2005348466A (ja) | 昇圧電源制御装置および昇圧電源制御装置の故障部位特定判定方法 | |
JP4442258B2 (ja) | 電磁式アクチュエータ駆動装置 | |
JP4384541B2 (ja) | アクチュエータ駆動装置 | |
JP6101853B2 (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御方法 | |
JP5426622B2 (ja) | 燃料噴射弁用の昇圧制御装置 | |
JP6036909B2 (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御方法 | |
JP6568260B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5746102B2 (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御方法 | |
JP2007064203A (ja) | Lpi車両の始動装置及びその制御方法 | |
JP6337168B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2021085379A (ja) | 噴射制御装置 | |
JP6557503B2 (ja) | 燃料噴射弁用の昇圧制御装置 | |
JP2010138763A (ja) | アイドリングストップ車両用の電源装置 | |
JP2007224822A (ja) | 車載内燃機関の燃料ポンプ制御装置 | |
JP2005163625A (ja) | 燃料噴射弁制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090402 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140612 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |