JP4312372B2 - 静電チャックおよびその製造方法 - Google Patents
静電チャックおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4312372B2 JP4312372B2 JP2000376158A JP2000376158A JP4312372B2 JP 4312372 B2 JP4312372 B2 JP 4312372B2 JP 2000376158 A JP2000376158 A JP 2000376158A JP 2000376158 A JP2000376158 A JP 2000376158A JP 4312372 B2 JP4312372 B2 JP 4312372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric layer
- wafer
- electrostatic chuck
- aluminum nitride
- alumina
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/68—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/707—Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
- G03F7/70708—Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details being electrostatic; Electrostatically deformable vacuum chucks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q3/00—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
- B23Q3/15—Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
- B23Q3/154—Stationary devices
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/458—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
- C23C16/4581—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/707—Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6831—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
- H01L21/6833—Details of electrostatic chucks
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N13/00—Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6831—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T279/00—Chucks or sockets
- Y10T279/23—Chucks or sockets with magnetic or electrostatic means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Jigs For Machine Tools (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、静電チャックおよびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、半導体ウエハーの搬送、露光、CVDなどの成膜プロセス、及び洗浄、エッチング、ダイシングなどの微細加工に代表される各工程において、半導体ウエハーを吸着し、保持するために静電チャックが使用されている。通常、絶縁層の設置面から突出する多数の突起ないしエンボス部分を設け、この突起の頂面(接触面)を半導体ウエハーに対して接触させる。また、絶縁層内の内部電極に直流電圧を印加し、半導体ウエハーと突起の接触面との接触界面でジョンソン−ラーベック力を発生させ、接触面上の半導体ウエハーを吸着する。このため、突起の接触面(頂面)の面積を大きくすることによって、半導体ウエハーの吸着力を向上させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、静電チャックにおいては、ウエハー裏面(吸着面)側でのパーティクルの発生が問題となる。パーティクルは、主としてシリコンウエハーに付着した後、シリコンが削れることで発生した粒子、有機物、静電チャック表面からの脱粒により生ずる窒化アルミニウム粒子等がある。
【0004】
パーティクルは、ウエハーを静電チャックに吸着するだけでも発生する。しかし、特に高温に保持された静電チャックに低温のウエハーを吸着させる場合や、低温の静電チャックに対して低温のウエハーを吸着させているときにプラズマからウエハーに対して入熱がある場合には、ウエハーに吸着力が発生している最中にウエハーが温められ、ウエハーが熱膨張し、ウエハーの裏面と静電チャックの表面とが擦れる。こうした場合にパーティクルが発生し易い。
【0005】
特開平7−245336号公報においては、セラミックス静電チャックの吸着面の凹凸部がシリコンウエハーと接触する際に、硬度が相対的に低いシリコンウエハーが前記凹凸部によって削られるために、パーティクルが発生すること、および、静電チャックの吸着面にプラズマ照射して凹凸部を研削し、微細な突起を丸めることによって、パーティクルの発生が減少することが開示されている。
【0006】
また、特開平8−55900号公報においては、静電チャックにシリコンウエハーを吸着する際に、静電チャックに印加する電圧を緩やかに上昇させることによって、静電チャックにシリコンウエハーが接触する際の衝撃を緩和して、静電チャックの吸着面の凹凸部に起因したパーティクルの発生を減少させる方法が開示されている。
【0007】
パーティクルの発生を減らす方法としては、ウエハー裏面と静電チャックの表面との接触面積を減らすことが行われている。しかし、この方法には問題点がある。即ち、ウエハーと静電チャックとの間には通常バックサイドガスを流しているので、ウエハーの吸着力が低いと、ウエハーがバックサイドガスの圧力によって浮いてしまう。このため、ウエハーの吸着力は、バックサイドガスの圧力よりも十分高くなければならない。
【0008】
吸着力は、接触面積と、接触部分における単位面積当たりの吸着力との積である。従って、ウエハー裏面と静電チャックの表面との接触面積を減らすと、その分、単位面積当たりの吸着力を増大させる必要があり、このためには例えば印加電圧を増加させる必要がある。しかし、単位面積当たりの吸着力が増大すると、ウエハーを吸着した後にウエハーが熱膨張する際に、ウエハーに加わる剪断応力が増加し、脱粒が生ずる。
【0009】
窒化アルミニウム粒子が脱粒すると、この脱粒した粒子自体がパーティクルとなり、ウエハーの配線加工を阻害し、チップの製造歩留りが低下するだけでなく、静電チャックのウエハー吸着特性の変化を招き、ウエハー処理プロセスが安定しなくなる。
【0010】
本発明の課題は、窒化アルミニウムからなる誘電層を備えており、この誘電層上にウエハーを吸着するための静電チャックであって、静電チャックでウエハーを吸着した後のウエハーの熱膨張に起因するパーティクルの発生を防止できるようにすることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、窒化アルミニウムからなる誘電層を備えており、この誘電層上にウエハーを吸着するための静電チャックであって、誘電層の表面が25nm以下の中心線平均表面粗さを有しており、この誘電層の表面を被覆する、アルミナ系セラミックス、アルミナを含む複合材料からなる群より選ばれてなる厚さ200nm以上の表面層を備えていることを特徴とする。
【0012】
本発明者は、誘電層の表面を高度に平滑化し、中心線平均表面粗さを25nm以下となるようにした後で、別の硬質材料からなる膜を誘電層上に形成することによって、前記したパーティクルの発生を著しく低減できることを見出し、本発明に到達した。
【0013】
以下、図1、図2を参照しつつ、本発明について説明する。
【0014】
本発明者は、最初に、図2に模式的に示すように、窒化アルミニウムからなる誘電層5の表面に、アルミナからなる改質膜3を形成し、表面を強化することによって、パーティクルを防止することを試みた。しかし、この場合には、ウエハーを吸着した状態でウエハーを昇温させるような条件下では、やはりパーティクルが発生することが判明した。このパーティクルの増加は、主として、改質膜3の剥離に起因するものであった。
【0015】
本発明者は、改質膜3の剥離に伴うパーティクルを防止するために鋭意検討した。この過程で、改質膜を形成する直前の誘電層1の表面状態が重要であることを発見した。即ち、誘電層1の表面を精密研磨加工することによって、その中心線平均表面粗さを25nm以下にしてから後で硬質材料の膜3を形成すると、前述した膜の剥離によるパーティクルも防止できることを見出した。
【0016】
こうした作用効果が得られた理由は明確ではないが、以下の推論は可能である。即ち、窒化アルミニウムの表面は、図1に模式的に示すように、結晶粒子1ごとに若干高さが異なっている。言い換えると、特に粒子の間の領域において微小な段差2が存在する。このため、図2に示すように、誘電層5上に例えばアルミナ層3をコートすると、下地である窒化アルミニウム5の表面形状にならって、コートされたアルミナ層3の表面に僅かに段差4が生ずる。つまり、誘電層5の表面の段差2の上では、鋭角的に段差2がトレースされた状態で膜3が形成される。このように鋭利な段差4の周辺では、膜3が、図2において横方向の剪断力に対して弱い。このため、ウエハーを静電チャック上に吸着した後にウエハーが熱膨張すると、膜の剥離が生じやすいものと思われる。
【0017】
ここで、窒化アルミニウム粒子1の平均粒径は、通常は1μm(1000nm)以上であり、2μm(2000nm)以上であることが多い。これに対して、誘電層5の表面の中心線平均表面粗さは、従来は30−50nm程度であった。従って、粒子1の表面1aにおいて段差が存在したとしても、その大きさは粒径に比べて十分に小さいはずであり、このためパーティクル発生に対する影響は、通常であればないはずであると考えられる。また、誘電層5上に層3を形成しない状態でパーティクルの発生試験を行ってみると、誘電層5の中心線平均表面粗さが50nmである場合も、25nm以下である場合も、パーティクルの発生量は変化しない。このため、中心線平均表面粗さが50nm以下程度の平滑面であれば、パーティクルの発生に対する影響はないはずである。更に誘電層上に形成する表面層3の厚さは200nm以上必要であり、従って下地の段差に比べて十分に大きいはずである。
【0018】
しかし、こうした予測に反して、下地である誘電層の表面の中心線平均表面粗さの僅かな変化によって、表面層3の剥離し易さ、そしてパーティクルの発生量に対して顕著な影響があることを発見した。
【0019】
好適な実施形態においては、表面層3の厚さが500nm以上である。また、表面層3の厚さが5μmを越えると、表面層3に対して熱サイクルが加わるために、この熱サイクルによる膜の剥離が生じやすくなる。この観点からは、3μm以下とすることが一層好ましい。
【0020】
窒化アルミニウムよりも硬質な材料とは、ビッカース硬度で1300Hv以上である材質を言う。こうした材質としては、アルミナ、アルミナを含む複合材料である。
【0021】
窒化アルミニウムよりも硬質な材料としては、例えば、(好ましくは化学気相成長法によって形成された)アルミナ系セラミックス、アルミナを含む複合材料からなる群より選ばれる材料が好ましい。フッ素ガス等のハロゲン系腐食性ガスに対する表面層の耐蝕性という観点からは、アルミナ系セラミックス、アルミナを含む複合材料である。
【0022】
アルミナ系セラミックスを含む複合材料において、アルミナと複合化される材料としては、カルシア、マグネシア、イットリア等の金属酸化物が好ましい。
【0023】
窒化アルミニウムを構成する窒化アルミニウム粒子の平均粒径は、1μm以上であることが好ましく、10μm以下であることが好ましい。
【0024】
静電チャック用電極の材質は限定されず、導電性セラミックスや金属であってよいが、高融点金属が特に好ましく、モリブデン、タングステン、モリブデンとタングステンとの合金が特に好ましい。
【0025】
バックサイドガスとしては、公知のガス、例えばヘリウム、アルゴン、ヘリウムとアルゴンとの混合ガスを使用できる。
【0026】
本発明においては、少なくとも誘電層を成形、焼成した後に、誘電層の表面を精密研磨加工し、表面の中心線平均表面粗さを25nm以下とする。この窒化アルミニウムの製法は特に限定されないが、焼結法によるものが好ましい。精密研磨加工方法も特に限定されないが、酸化剤を含んだスラリーを使用したポリッシュ加工が好ましい。
【0027】
この後、誘電層5の表面を、アルミナ系セラミックス、アルミナを含む複合材料からなる群より選ばれてなる厚さ200nm以上の表面層によって被覆する。表面層の成形方法は限定されず、スパッタリング法、化学的気相成長法、物理的気相成長法等であってよい。
【0028】
ここで、表面層3を形成する前に、誘電層5の表面1aに対して不活性気体の逆スパッタリングを行うことが好ましい。この不活性気体としては、アルゴンが特に好ましい。この逆スパッタリングによって、誘電層の表面を清浄化でき、これによって表面層3と誘電層5との密着性を向上させ得る。
【0029】
この際、逆スパッタリングに用いる不活性気体雰囲気中に更に酸素を含有することによって、逆スパッタリングの際に誘電層の表面を僅かに酸化させ、誘電層と表面層、例えばアルミナ膜との密着性を一層向上させることができる。
【0030】
不活性気体雰囲気中における酸素のmol比は1−20mol%とすることが好ましい。
【0031】
【実施例】
(実験1)
窒化アルミニウム粉末を成形し、円板形状の成形体を成形した。次いで、この成形体上に、モリブデンからなる内部電極を配置し、さらにこの上に窒化アルミニウム粉末を充填し、再度成形し、内部電極を埋設した円盤状の成形体を得た。次いで、この成形体を窒素雰囲気中で焼結することにより、内部電極を埋設した直径φ75mm、厚さ1mmの円板形状の静電チャックを製造した。
【0032】
次いで、誘電層3の表面をポリッシュ加工した。ポリッシュ加工後の中心線平均表面粗さが表1の値となるように、ポリッシュ加工の際に、スラリーを構成するアルミナ粒子の粒径、酸化剤の種類、スラリーのpH等の条件を変更した。
【0033】
各試料の裏面側に導電性ペーストを塗布した。400℃に加熱した直径75mmのシリコンウエハー上に、導電性ペーストの付着した試料(室温)を載せ、ウエハーと導電性ペーストとの間に±500ボルトの直流電圧を印加し、シリコンウエハーを静電チャックに吸着させた。次いで、吸着後のウエハーの50mm2 の領域を走査型電子顕微鏡によって観察し、脱粒の個数を評価した。この結果を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
表1から分かるように、中心線平均表面粗さが320−18nmの範囲内で、脱粒数には顕著な変化はない。誘電層の表面の中心線平均表面粗さを例えば25nm以下に小さくしても、脱粒数の有意な減少は見られなかった。
【0036】
(実験2)
実験1と同様にして、表2に示す各中心線平均表面粗さとなるように、各試料の誘電層を加工した。次いで、各静電チャック試料に対して、高純度アルミナをスパッタリング法によって成膜した。この際には、まずアルゴン雰囲気に試料を設置し、逆スパッタリング法によって誘電層の表面を清浄化した。アルゴン雰囲気中には、10mol%の酸素を含有させた。次いで、以下の条件で高純度アルミナをスパッタリングし、厚さ2μmの膜3を形成した。各試料について、実験1と同様にして、ウエハー上の脱粒数を測定した。
スパッタリング条件
圧力:1Pa
出力:400W
基板温度:300℃
【0037】
【表2】
【0038】
表2から分かるように、アルミナ膜の下地の中心線平均表面粗さを25nm以下とすることによって、ウエハー上の脱粒数を0個/mm2 とすることに成功した。特に、中心線平均表面粗さが320nm、52nm、34nmの場合には、たとえその上にアルミナ膜を形成しても、実験1のアルミナ膜がない場合と比べてウエハーの脱粒数はほとんど変化しない。ところが、中心線平均表面粗さを25nm以下とし、かつアルミナ膜を設けた場合には、ウエハー上の脱粒数が顕著に減少し、0.0個/mm2 になった。
【0039】
(実験3)
実験2と同様の試験を行った。ただし、下地となる誘電層の加工後の中心線平均表面粗さは20nmにした。また、アルミナ膜3の厚さは0.5μm−10μmの間で変化させた。
【0040】
【表3】
【0041】
表3から分かるように、表面層の厚さを10μmにしても、ウエハー上の脱粒数は0.2個/mm2 に抑えられているが、脱粒数を0.0個/mm2 にするためには、表面層の厚さを5.0μm以下とすることが好ましい。
【0042】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、窒化アルミニウムからなる誘電層を備えており、この誘電層上にウエハーを吸着するための静電チャックであって、静電チャックでウエハーを吸着した後のウエハーの熱膨張に起因するパーティクルの発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】誘電層5を研磨加工した後の状態を模式的に示す断面図である。
【図2】誘電層5を研磨加工し、誘電層5上に表面層3を形成した状態を模式的に示す断面図である。
【符号の説明】
1 窒化アルミニウム粒子 1a 粒子の表面(誘電層の表面) 2 誘電層の段差 3 表面層 4 表面層の段差
5 誘電層
Claims (6)
- 窒化アルミニウムからなる誘電層を備えており、この誘電層上にウエハーを吸着するための静電チャックであって、前記誘電層の表面が25nm以下の中心線平均表面粗さを有しており、この誘電層の前記表面を被覆する、アルミナ系セラミックス、アルミナを含む複合材料からなる群より選ばれてなる厚さ200nm以上の表面層を備えていることを特徴とする、静電チャック。
- 前記窒化アルミニウムを構成する窒化アルミニウム粒子の平均粒径が1−10μmであることを特徴とする、請求項1記載の静電チャック。
- 窒化アルミニウムからなる誘電層を備えており、この誘電層上にウエハーを吸着するための静電チャックを製造する方法であって、前記誘電層の表面の中心線平均表面粗さを25nm以下とした後、この誘電層の前記表面を、アルミナ系セラミックス、アルミナを含む複合材料からなる群より選ばれてなる厚さ200nm以上の表面層によって被覆することを特徴とする、静電チャックの製造方法。
- 前記窒化アルミニウムを構成する窒化アルミニウム粒子の平均粒径が1−10μmであることを特徴とする、請求項3記載の方法。
- 前記表面層を形成する前に、前記誘電層の表面に対して不活性気体の逆スパッタリングを行うことを特徴とする、請求項3または4記載の方法。
- 前記不活性気体の逆スパッタリングを行うのに際して、前記不活性気体に対して酸素を含有させることを特徴とする、請求項5記載の方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000376158A JP4312372B2 (ja) | 2000-12-11 | 2000-12-11 | 静電チャックおよびその製造方法 |
TW090127004A TW508717B (en) | 2000-12-11 | 2001-10-31 | Electrostatic chucks and process for producing the same |
US10/004,736 US6636413B2 (en) | 2000-12-11 | 2001-12-04 | Electrostatic chucks and process for producing the same |
KR10-2001-0077215A KR100450475B1 (ko) | 2000-12-11 | 2001-12-07 | 정전 척 및 그 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000376158A JP4312372B2 (ja) | 2000-12-11 | 2000-12-11 | 静電チャックおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002184852A JP2002184852A (ja) | 2002-06-28 |
JP4312372B2 true JP4312372B2 (ja) | 2009-08-12 |
Family
ID=18845060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000376158A Expired - Lifetime JP4312372B2 (ja) | 2000-12-11 | 2000-12-11 | 静電チャックおよびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6636413B2 (ja) |
JP (1) | JP4312372B2 (ja) |
KR (1) | KR100450475B1 (ja) |
TW (1) | TW508717B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020064508A (ko) * | 2001-02-02 | 2002-08-09 | 삼성전자 주식회사 | 정전 척 |
US6982125B2 (en) * | 2002-12-23 | 2006-01-03 | Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. | ALN material and electrostatic chuck incorporating same |
EP1465012A3 (en) * | 2003-03-31 | 2004-12-22 | ASML Netherlands B.V. | Supporting structure for use in a lithographic apparatus |
SG125948A1 (en) * | 2003-03-31 | 2006-10-30 | Asml Netherlands Bv | Supporting structure for use in a lithographic apparatus |
US7420653B2 (en) * | 2003-10-02 | 2008-09-02 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic projection apparatus, mirror, method of supplying a protective cap layer, device manufacturing method and device manufactured accordingly |
US7663860B2 (en) * | 2003-12-05 | 2010-02-16 | Tokyo Electron Limited | Electrostatic chuck |
US7245357B2 (en) * | 2003-12-15 | 2007-07-17 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP4987238B2 (ja) * | 2005-03-25 | 2012-07-25 | 日本碍子株式会社 | 窒化アルミニウム焼結体、半導体製造用部材及び窒化アルミニウム焼結体の製造方法 |
US20080141938A1 (en) * | 2006-12-13 | 2008-06-19 | General Electric Company | Processing apparatus, coated article and method |
JP5295515B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2013-09-18 | 東京エレクトロン株式会社 | 載置台の表面処理方法 |
JP2010092976A (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Ulvac Japan Ltd | 吸着力回復方法、吸着力低下防止方法 |
US9642261B2 (en) * | 2014-01-24 | 2017-05-02 | Zhuhai Advanced Chip Carriers & Electronic Substrate Solutions Technologies Co. Ltd. | Composite electronic structure with partially exposed and protruding copper termination posts |
JP6522180B1 (ja) * | 2018-02-08 | 2019-05-29 | Sppテクノロジーズ株式会社 | 基板載置台及びこれを備えたプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07245336A (ja) * | 1994-03-03 | 1995-09-19 | Fujitsu Ltd | 静電チャックおよびその表面処理方法 |
JPH0855900A (ja) * | 1994-08-11 | 1996-02-27 | Fujitsu Ltd | 静電吸着方法とその装置と半導体装置の製造方法 |
JPH0945753A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Kyocera Corp | 物品保持装置 |
TW303505B (en) * | 1996-05-08 | 1997-04-21 | Applied Materials Inc | Substrate support chuck having a contaminant containment layer and method of fabricating same |
JP4236292B2 (ja) * | 1997-03-06 | 2009-03-11 | 日本碍子株式会社 | ウエハー吸着装置およびその製造方法 |
JPH11157953A (ja) * | 1997-12-02 | 1999-06-15 | Nhk Spring Co Ltd | セラミックスと金属との構造体及びそれを用いた静電チャック装置 |
JP4013386B2 (ja) * | 1998-03-02 | 2007-11-28 | 住友電気工業株式会社 | 半導体製造用保持体およびその製造方法 |
JP3357313B2 (ja) * | 1999-03-11 | 2002-12-16 | 住友特殊金属株式会社 | 薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッド用基板、および薄膜磁気ヘッド用基板の製造方法 |
-
2000
- 2000-12-11 JP JP2000376158A patent/JP4312372B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-10-31 TW TW090127004A patent/TW508717B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-12-04 US US10/004,736 patent/US6636413B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-07 KR KR10-2001-0077215A patent/KR100450475B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6636413B2 (en) | 2003-10-21 |
KR20020046183A (ko) | 2002-06-20 |
KR100450475B1 (ko) | 2004-10-02 |
JP2002184852A (ja) | 2002-06-28 |
TW508717B (en) | 2002-11-01 |
US20020109954A1 (en) | 2002-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4739039B2 (ja) | 静電チャック装置 | |
US5841624A (en) | Cover layer for a substrate support chuck and method of fabricating same | |
JP4031732B2 (ja) | 静電チャック | |
JP4312372B2 (ja) | 静電チャックおよびその製造方法 | |
JP5293211B2 (ja) | 静電チャックおよび静電チャックの製造方法 | |
JP2008160093A (ja) | 静電チャック、静電チャックの製造方法および基板処理装置 | |
JP4236292B2 (ja) | ウエハー吸着装置およびその製造方法 | |
JP4387563B2 (ja) | サセプタ及びサセプタの製造方法 | |
JP2008091353A (ja) | 静電チャック | |
JPH11312729A (ja) | 静電チャック | |
JP4369765B2 (ja) | 静電チャック | |
JPH10233434A (ja) | 静電吸着体と静電吸着装置 | |
JP3586034B2 (ja) | 静電チャック | |
JP2008177339A (ja) | 静電チャック | |
JPH09283607A (ja) | 静電チャック | |
JP2008300374A (ja) | 静電吸着装置 | |
JP2007317820A (ja) | 静電吸着装置 | |
JP3767719B2 (ja) | 静電吸着装置 | |
JP2006060040A (ja) | 静電チャックプレート及びその製造方法 | |
JP4849887B2 (ja) | 静電チャック | |
JP3602901B2 (ja) | ウェハ保持部材とその製造方法 | |
JP3426845B2 (ja) | 静電チャック | |
JP4439102B2 (ja) | 静電チャック | |
JP3965468B2 (ja) | 静電チャック | |
JP2001274228A (ja) | 静電チャック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090402 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090513 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4312372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |