JP4312262B2 - Absの制御状態を改善する方法 - Google Patents

Absの制御状態を改善する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4312262B2
JP4312262B2 JP50647198A JP50647198A JP4312262B2 JP 4312262 B2 JP4312262 B2 JP 4312262B2 JP 50647198 A JP50647198 A JP 50647198A JP 50647198 A JP50647198 A JP 50647198A JP 4312262 B2 JP4312262 B2 JP 4312262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curve
pressure
during
control mode
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50647198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001505503A (ja
JP2001505503A5 (ja
Inventor
バティスティク・イヴィカ
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2001505503A publication Critical patent/JP2001505503A/ja
Publication of JP2001505503A5 publication Critical patent/JP2001505503A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312262B2 publication Critical patent/JP4312262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/16Curve braking control, e.g. turn control within ABS control algorithm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/901ABS check valve detail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、アンチロックシステムの制御状態を改善する方法、特にカーブ走行の間の車両の操舵可能性及び走行安定性を改善する方法に関する。この方法の場合、車両の基準速度が、車両の車輪の回転状態から導き出され、カーブ走行状況及びカーブ方向を認識する判断基準が得られる。この方法の場合、特殊制御モードつまりカーブ制御モードが、カーブ走行認識時に標準制御モードの代わりに作動される。この特殊制御モードつまりカーブ制御モードは、カーブ内側の前輪及び/又はカーブ内側の後輪のブレーキ圧力を既にパーシャルブレーキングの範囲内で低下させる。
【0002】
ここで言及した種類の制御方法の場合、カーブ走行認識時に、カーブ走行を訂正して安定させる車両の垂直軸線周りのヨーモーメントが、カーブ内側の車輪のブレーキ圧力を軽減することによって発生する。パーシャルブレーキングの間の制御が開始すると、カーブ外側の車輪のブレーキ圧力が、一定に保持されるか又はカーブ内側の当該車輪のブレーキ圧力のさらなる上昇を阻止することによって自動的に上昇する。
【背景技術】
【0003】
同様に車輪スリップ測定に基づくカーブ走行認識回路を有するアンチロック・コントロールシステムが、ドイツ連邦共和国特許第34 13 738号明細書から既に公知である。カーブ走行を認識するため、車両の一方の側面の複数の車輪のスリップ値が加算され、車両の他方の側面の複数の車輪のスリップ値と比較され、これらのスリップ値の合計の差が、プリセットされている限界値を超えた直後に、1つのカーブ走行認識信号が生成される。カーブ走行認識時に、「セレクト−ロー」又は「セレクト−ハイ」のような選択判断基準が変更され、このブレーキ装置の個々のブレーキ圧力制御チャネル内のブレーキ圧力遷移が、これらの選択判断基準にしたがって制御され、これらの選択判断基準の効力に対する限界値が変更される。制御が、この方法で直線走行の間及びカーブ走行の間の異なる条件に適合されなければならない。
【0004】
カーブ走行認識信号を水銀スイッチのような横加速度測定装置によって得ることが、ドイツ連邦共和国特許出願公開第21 19 590号明細書から公知である。
【0005】
さらに、走行安定性又はブレーキ安定性を改善するシステムがカーブ内で使用されることによって、ABSの機能を拡張することが既に公知である。このため、カーブ走行で且つパーシャルブレーキングの間に、すなわちABSの応答閾値に達しないブレーキ過程時に、カーブ外側の車輪のブレーキ圧力に対するカーブ内側の車輪のブレーキ圧力上昇を適切に遅延させることによって、車両の垂直軸線周りの安定化モーメントが引き起こされる(”Bremsanlage und Schlupf-Regelsystem der neuen 7er-Reihe von BMW”,ATZ 97(1995),第8-15頁及び”Bremsanlage und Schlupf-Regelsystem der neuen Baureihe 5 von BMW”,ATZ 98(1996),第188-194頁)。操舵角センサが使用されない時に、実際の操舵角に関する情報が、同様に車輪センサ信号から計算される横加速度から導き出される。
【特許文献1】
ドイツ連邦共和国特許第34 13 738号明細書
【特許文献2】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第21 19 590号明細書
【非特許文献1】
”Bremsanlage und Schlupf-Regelsystem der neuen 7er-Reihe von BMW”,ATZ 97(1995),第8-15頁
【非特許文献2】
”Bremsanlage und Schlupf-Regelsystem der neuen Baureihe 5 von BMW”,ATZ 98(1996),第188-194頁
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の課題は、あらゆる状況で、すなわち特殊制御モードによって不利に影響されうるであろう状況でも、可能な限り短い制動距離が達成され得ることが冒頭で述べた種類の方法で保証することにある。その原理に起因して必要な制動距離がカーブ内側の車輪のブレーキ力を低減させるこの特殊制御モードによって長くなりうることは、阻止されなければならない。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この課題は、請求項1に記載の手段によって解決される。本発明の方法の特徴は、カーブ走行から直線走行に移行する時又はカーブの方向転換の時のパーシャルブレーキング内でのブレーキ過程で且つ起動した特殊制御モードの間に、カーブ内側の前輪及び/又はカーブ内側の後輪のブレーキ圧力、つまり特殊制御モードによって引き起こされるカーブ内側の車輪のブレーキ圧力不足が、特殊圧力上昇モードによって補償され、この特殊圧力上昇モードは、標準圧力上昇モードに比べて大きくした圧力上昇勾配で前記カーブ内側の車輪の車輪ブレーキのブレーキ圧力を上昇させる点にある。
【0008】
ここで説明した種類のブレーキ装置の場合、車輪ブレーキ圧力が、制御中に圧力媒体路内に挿入された電動操作可能な油圧弁をパルス式に制御することによって変更される。このようなブレーキ装置に適している本発明の好適な実施の形態によれば、標準圧力上昇モード中にプリセットされているブレーキ圧力上昇パルス列が、特殊圧力上昇モード中にブレーキ圧力制御パルス間のパルス中断期間を短くすることによって圧縮される。
【0009】
カーブ走行状況から「離れる」か又はカーブの方向転換の時に当該特殊制御(モード)によって引き起こされるブレーキ圧力不足が、望まない制動距離の延長を招きうることが、本発明にしたがって提唱されている非常に簡単な手段によって確実に阻止される。
【0010】
以下に、本発明のさらなる詳細、利点及び使用可能性を添付したフローチャートに基づく1つの実施の形態から説明する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
このフローチャートは、アンチロックシステムの制御シーケンスつまりプログラムの流れの一部を概略的に示す。
【0012】
カーブブレーキング、すなわちパーシャルブレーキング(すなわち、ABS制御を使用しないブレーキ過程)又はABSブレーキングのどちらが車両のカーブ走行の間に現時点で実施されているかが、図示された(サブ)プログラムの開始後に第1ステップで、すなわち分岐1で確認される。(はい)の場合、操作2によって付記されたカーブ制御モードとも呼ばれる特殊制御モードが開始つまり進行する。
【0013】
カーブブレーキングが、問合せ1の時点に対して実施されていない場合(カーブブレーキング:いいえ)、直前にカーブが認識されたかどうかが、ステップ3によって確認される。はいの場合、機能ステップ4によって付記された特殊圧力上昇モードが、本発明にしたがって開始される。「制動の不足した」カーブ内側の車輪の場合によっては起こりうるブレーキ圧力不足が非常に迅速に補償されることが、この特殊圧力上昇モードによって保証される:この車輪の車輪ブレーキの圧力が、標準圧力上昇モードより大きいブレーキ圧力上昇勾配で上昇する。パルス式に制御される油圧弁、特に流入弁を有するブレーキ装置−このような動作方式又はこのような構成は、今日のアンチブロックシステムで広く普及している−の場合、ブレーキ圧力上昇パルス列が、パルス中断期間を短くすることによって標準圧力上昇モジュールに比べて圧縮される。
【0014】
本発明は、以下の考えに基づく:
特殊制御モードつまりカーブ制御モード中のカーブブレーキングの間に、走行安定性を上げるため及び車両の操作性を改善するため、カーブ内側の前輪及び/又はカーブ内側の後輪のブレーキ圧力が、より低いレベルに保持される、つまりABS制御が、直線走行時のブレーキングに比べて明らかに反応しやすい制御開始閾値にしたがって実施される。
【0015】
このようなカーブ走行状況では、同時にカーブ外側の車輪、特にカーブ外側の前輪のブレーキ圧力が上げられる;ABS制御の場合、制御開始閾値が、このカーブ走行状況中に上げられる。したがって、このABS制御は、直線走行に比べて反応しにくい。
【0016】
カーブの方向が、特殊制御モードつまりカーブ制御モードの間に変化すると、つまり車両が、直線走行に移行すると、この時までカーブの内側にあった前輪及び/又は後輪のブレーキ圧力が不足し、(この時まで)カーブの外側にあった前輪及び/又は後輪のブレーキ圧力が過剰になる。
【0017】
このブレーキ圧力の過剰は、アクティブ式ABS制御によって自動的に補償される。ブレーキ圧力の不足は、基本的には同様にこのアクティブ式ABS制御によって補償されるものの、比較的長い時間後に初めて補償される。制御経路内の油圧式流入弁の動作が終了するまでのブレーキ圧力上昇期間は、一般に700-800ms持続するか又は1秒にも及ぶ。一方ではブレーキ出力が、これらの期間に制限されていて、他方ではカーブ変更(車線変更)、すなわちカーブ方向の変更を実施しなければならない場合に、その前にカーブの内側にあった前輪及び/又は後輪が、カーブの外側の車輪になり、今度は走行安定性、操舵性及び制動に寄与しなければならないことが分かる。ブレーキ圧力が、カーブの外側の車輪に十分に供給される時にだけ、この外側の車輪が、両機能を満たし得る。この目的は、本発明にしたがって、既に説明したように、特殊圧力上昇モードによって、すなわちブレーキ圧力上昇パルスを圧縮することによって達成される。これによって、存在するブレーキ圧力不足が迅速に補償され、最適な走行安定性が達成される。
【0018】
カーブの半径が著しく変化すると、匹敵する状況を招きうる。
【0019】
直前のカーブ路から離れることが、既に起動した標準圧力上昇期間内で認識された時に、特殊圧力上昇モードに移行することによって、これに起因して圧縮したブレーキ圧力上昇パルス列に移行することによって、この過程が、特別な状況の当該認識の時点から考慮される。この状況では、圧縮した当該ブレーキ圧力上昇パルス列の開始が、例えば既に制御されたパルス列の半分に移行される。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の方法を実施する(サブ)プログラムを示す。

Claims (2)

  1. アンチロックシステムの制御状態を改善する方法、すなわちカーブ走行の間の車両の操舵性及び走行安定性を改善する方法にあって、この方法の場合、車両の基準速度が、車両の車輪の回転状態から導き出され、カーブ走行状況及びカーブ方向を認識する判断基準が得られ、この方法の場合、特殊制御モードつまりカーブ制御モードが、カーブ走行認識時に標準制御モードの代わりに作動され、この特殊制御モードつまりカーブ制御モードは、カーブ内側の前輪及び/又はカーブ内側の後輪のブレーキ圧力を既にパーシャルブレーキングの範囲内で低下させる方法において、
    カーブ走行から直線走行に移行する時又はカーブの方向転換の時のパーシャルブレーキング内でのブレーキ過程で且つ起動した特殊制御モードの間に、カーブ内側の前輪及び/又はカーブ内側の後輪のブレーキ圧力、つまり特殊制御モードによって引き起こされるカーブ内側の車輪のブレーキ圧力不足が、特殊圧力上昇モードによって補償され、この特殊圧力上昇モードは、標準圧力上昇モードに比べて大きくした圧力上昇勾配で前記カーブ内側の車輪の車輪ブレーキのブレーキ圧力を上昇させることを特徴とする方法。
  2. 車輪ブレーキの圧力が、制御中に圧力媒体路内に挿入された電動操作可能な油圧弁をパルス式に制御することによって変更される方法において、
    前記標準圧力上昇モード中にプリセットされているブレーキ圧力上昇パルス列が、前記特殊圧力上昇モード中にパルス中断期間を短くすることによって圧縮されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP50647198A 1996-07-18 1997-04-25 Absの制御状態を改善する方法 Expired - Lifetime JP4312262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19628981.5 1996-07-18
DE19628981A DE19628981A1 (de) 1996-07-18 1996-07-18 Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ABS
PCT/EP1997/002136 WO1998003384A1 (de) 1996-07-18 1997-04-25 Verfahren zur verbesserung des regelverhaltens eines abs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001505503A JP2001505503A (ja) 2001-04-24
JP2001505503A5 JP2001505503A5 (ja) 2009-04-09
JP4312262B2 true JP4312262B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=7800169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50647198A Expired - Lifetime JP4312262B2 (ja) 1996-07-18 1997-04-25 Absの制御状態を改善する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6246947B1 (ja)
EP (1) EP0912381B1 (ja)
JP (1) JP4312262B2 (ja)
DE (2) DE19628981A1 (ja)
WO (1) WO1998003384A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6974195B2 (en) 2000-01-13 2005-12-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for increasing the maneuverability or driving stability of a vehicle during cornering
DE10031128B4 (de) * 2000-06-30 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung eines Spurwechsels
DE10150493B4 (de) * 2000-10-18 2011-01-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Erhöhung der Fahrstabilität während einer Teilbremsung bei Kurvenfahrt nach einer ABSplus-Regelstrategie
WO2002062639A1 (de) * 2001-02-02 2002-08-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur bremsdruckregelung
JP4391304B2 (ja) * 2004-04-23 2009-12-24 日産自動車株式会社 減速制御装置
JP5857593B2 (ja) * 2011-09-29 2016-02-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制動制御装置
JP5596243B2 (ja) * 2012-03-30 2014-09-24 本田技研工業株式会社 車両及び車両の制御方法
JP6520874B2 (ja) * 2016-09-12 2019-05-29 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
DE102020101811A1 (de) * 2020-01-27 2021-07-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antiblockiersystem-Steuereinheit für ein hochautomatisiertes Fahrzeug mit zumindest einer Lenkachse und Antiblockiersystem-Steuereinheit mit einer Vorrichtung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2119590A1 (de) * 1971-04-22 1972-11-02 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Antiblockierregelsystem für die gemeinsame Regulierung des Bremsdruckes an den Rädern einer Fahrzeugachse
DE3413738C2 (de) * 1984-04-12 1993-11-04 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage fuer strassenfahrzeuge
DE3905045A1 (de) * 1989-02-18 1990-08-23 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung fuer eine bremsanlage mit blockierschutz- und/oder antriebsschlupfregelung
JP2623829B2 (ja) * 1989-05-19 1997-06-25 日産自動車株式会社 アンチスキッド制御装置
JP3032232B2 (ja) * 1990-04-16 2000-04-10 日産自動車株式会社 車両の旋回挙動制御装置
US5063514A (en) 1990-06-19 1991-11-05 General Motors Corporation Abs yaw control
US5251137A (en) 1991-07-10 1993-10-05 General Motors Corporation Vehicle handling control method for antilock braking
DE4201675C1 (ja) * 1992-01-23 1993-05-19 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4332820A1 (de) * 1993-06-09 1995-03-30 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung
US5691900A (en) * 1994-07-28 1997-11-25 Kelsey-Hayes Company Method and system for turning detection
US5694321A (en) * 1994-11-25 1997-12-02 Itt Automotive Europe Gmbh System for integrated driving stability control
US5774821A (en) * 1994-11-25 1998-06-30 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control
DE19522632A1 (de) * 1995-06-22 1997-01-02 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines Blockierschutzregelungssystems
JP3257351B2 (ja) * 1995-07-07 2002-02-18 三菱自動車工業株式会社 車両の旋回制御装置
US5669679A (en) * 1996-03-04 1997-09-23 General Motors Corporation Brake system control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001505503A (ja) 2001-04-24
EP0912381B1 (de) 2000-09-27
DE59702410D1 (de) 2000-11-02
DE19628981A1 (de) 1998-01-22
EP0912381A1 (de) 1999-05-06
US6246947B1 (en) 2001-06-12
WO1998003384A1 (de) 1998-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5211453A (en) Process for enhancing control over a braked vehicle
JPH04262954A (ja) ロツク防止される車両制動装置用の調整論理装置
US5119303A (en) Brake-force control system for vehicles
JP4312262B2 (ja) Absの制御状態を改善する方法
JPH11348747A (ja) 車両の制動制御装置
JP2001505503A5 (ja)
JPH11227583A (ja) 車両の制動制御装置
JPH03153456A (ja) アンチロック制御装置
US6431663B1 (en) Process and device to improve the regulating action of an anti-lock braking system
JP2008213670A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP3517954B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP2001294144A (ja) 車両制御装置及び記録媒体
JP3453848B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JP3214827B2 (ja) 車両のオーバーステア抑制制御装置
JP4218041B2 (ja) 車両を制動する方法
JP3400497B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレ−キ装置
JPH08133062A (ja) アンチスキッド制御装置
JP2709471B2 (ja) アンチスキッド制御装置における制御方法
JPH04163263A (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
JPH08175368A (ja) アンチスキッド制御装置
JP3408307B2 (ja) 疑似車体速度の発生方法およびそれを用いたアンチロックブレーキ方法
JP3046619U (ja) アンチロックブレーキ制御装置
JP2003220940A (ja) ブレーキ制御装置
JPH07101327A (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
JPH106949A (ja) 車両用運動特性制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080522

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090127

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term