JPH04262954A - ロツク防止される車両制動装置用の調整論理装置 - Google Patents

ロツク防止される車両制動装置用の調整論理装置

Info

Publication number
JPH04262954A
JPH04262954A JP3285367A JP28536791A JPH04262954A JP H04262954 A JPH04262954 A JP H04262954A JP 3285367 A JP3285367 A JP 3285367A JP 28536791 A JP28536791 A JP 28536791A JP H04262954 A JPH04262954 A JP H04262954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
logic device
lock
signal
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3285367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032850B2 (ja
Inventor
Harald Koester
ハーラルト・ケステル
Helmut Pannbacker
ヘルムート・パンバツケル
Henrich Riedemann
ヘンリヒ・リーデマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH
Original Assignee
Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH filed Critical Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH
Publication of JPH04262954A publication Critical patent/JPH04262954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032850B2 publication Critical patent/JP3032850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1769Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS specially adapted for vehicles having more than one driven axle, e.g. four-wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/16Off-road driving conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,電子装置内で車輪減速
度,車輪加速度及び車輪滑りのための信号が発生される
,ロツク防止された車両制動装置用の調整論理装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】通常のロツク防止装置(ABS)は道路
運転用に最適化されており,そして側方案内力が十分で
ある場合に最小制動距離を可能にする。しかしこのよう
なロツク防止装置は,ゆるんだ砂利,砕石,岩屑,ゆる
んだ土,ぬかるみ,深く積もつた雪のような,めつたに
生じない特別の路面において,車輪が永続的にロツクし
ている場合よりも長い制動距離を必要とすることが分か
つた。この原因は,不斉地においてもしばしば出合うよ
うな表面において,ロックしている車輪の前に表面材料
から「楔」を形成し,この楔が著しい減速を引き起こす
ことである。このようなロツク制動の際に不利なのは,
車両がもはやかじ取り可能でないことである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基礎になつて
いる課題は,ゆるんだ又は起伏のある地面で,側方案内
又はかじ取り可能性を十分に維持して,できるだけ高い
減速度で,ロツク防止装置を持つ車両を減速させること
である。
【0004】この場合,ABV(自動ロツク防止装置)
のECE規則の部門1もできるだけ満たされなければな
らない。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は,不斉地運転
用の付加的な特別の調整論理装置又は特別のプログラム
部分が設けられており,このプログラム部分が運転者に
より不斉地スイツチを用いて開始可能でありかつ調整さ
れた車輪の短時間のロツクが生ずる段階が生ぜしめられ
るように構成されていることによつて解決される。従属
請求項に,本発明の好ましい拡張が記載されている。
【0006】約20%の車輪滑りを調整しかつ車輪ロツ
クを防止する通常のロツク防止調整装置と異なり,ここ
では短時聞のロツクが意識的に生ぜしめられる。
【0007】
【実施例】本発明を図面により以下に詳細に説明する。
【0008】図1に,車両用のロツク防出装置(ABS
)が接続図として示されている。
【0009】ABSの電子部分は車輪速度センサ1から
成り,この車輪速度センサは車両用車輪12の回転状態
を検出する。センサ1の信号は信号処理回路2において
デジタル化される。後続の電子回路3において,車輪速
度信号から加速度信号+b,減速度信号−b及び滑り信
号λが形成される。
【0010】滑り信号を発生させるために,車両の基準
速度が必要であり,この基準速度は,他の車輪の速度に
よつて模擬される。論理回路4が続いており,この論理
回路において,上述の調整信号から電磁弁(MV)8用
の付勢信号が形成される。後続の安全回路(SIS)6
は付勢信号に誤りがないか監視する。
【0011】構成要素3及び4はマイクロプロセツサ5
によつても実現され得る。この場合,上述の調整信号及
び電磁弁付勢信号は個別の回路(ハードウエア)によら
ずに,適当なプログラム(ソフトウエア)により生ぜし
められる。
【0012】出力増幅器7は弁付勢信号の増幅のために
使われる。不斉地スイツチ13により構成要素4の論理
装置又はマイクロプロセツサ5のプログラムは特別の不
斉地論理装置に切り換えられ得る。行われた切換えはロ
ツク防止装置信号灯14により認識可能である。このロ
ツク防止装置信号灯は不斉地運転の際になるべく交互に
付勢されるのが好ましい(点滅動作)。
【0013】ロツク防止された制動装置の空気圧部分又
は液圧部分は,圧力媒体貯蔵容器9,制動弁10,調整
電磁弁8及び制動シリンダ11から成る。電子装置によ
り付勢される電磁弁8によつて,運転者による制動弁1
0の操作に関係なく圧力媒体は制動シリンダ11へ送り
込まれ又は電磁弁8を介して排出され又は圧力低下が引
き起こされる。電磁弁8は通常3つの位置を持つており
,これらの位置において圧力を上昇させ,保持し又は低
下させることができる。
【0014】図2に示されている線図によつて,本発明
による不斉地運転用の特別な調整論理装置の動作のやり
方を以下に詳細に説明する。図2において上部には,時
間tに関する,不斉地運転中の調整される制動の際の車
輪速度VRの経過が記録されている。
【0015】図2の中間部分には,時間tに関する,車
輪加速度+b,車輪減速度−b及び車輪滑りλの調整信
号が記録されている。
【0016】図2の下部には,時間tに関する,制動さ
れる車輪の制動圧力PBが記録されている。
【0017】車両は不斉地においてABS調整された制
動過程にある。
【0018】時点t0において運転者は,制動を一層効
果的にするために,不斉地スイツチ13を切り換える。 これによつてロツク防止装置の電子装置内で本発明によ
る不斉地調整論理装置への切換えが行われる。時点t1
において,制動された車輪は非常に減速するので,−b
信号が発生する。この後,t1からt2までの時間で制
動圧力は急速に上昇せしめられる。これは,−b信号の
発生の際に制動圧力が急速に減少される,通常のABS
制動とは異なるように行われる。本発明による制動圧力
上昇は車輪12をロツクさせる(時点t2)。この瞬間
に,−b信号は消減する。時点t2において得られた制
動圧力は,時点t3までの約120msの一定時間にわ
たつて,達した高さに保持される。続いて,制動圧力は
t3からt4までの時間で急速に減少される。車輪のロ
ツクは時点t4まで続く(合計約240ms)。車輪は
,λ信号の出た場合に,制動圧力の急速な減少により再
び加速する。これによつて+b信号が発生する。t4か
らt5までの時間で車輪は全速力(車両速度)まで再び
加速してしまう。従つて+b信号は再び消滅する。遅く
ともこの時点t5から,制動圧力に先ず段階的に(パル
スにより)ゆつくり再び上昇せしめられる。時点t6に
おいて,こうして上昇せしめられた制動圧力は,−b信
号が発生するほどに車輪を再び減速させるのに十分であ
る。この時点t6から再び全制動圧力が送り込まれ,そ
れは,急速に時点t7における車輪のロツクに至らせる
。続いて,制動圧力は再び既述の約120msの時間の
間一定に保持される。続いて,既述の調整過程が繰り返
される(時点t8からt11まで)。車輪速度が車両速
度より所定の数値だけ低下したらすぐ滑り信号λが発生
する。
【0019】図2から分かるように,車輪速度VRのた
めに約240msの一定期間を持つ段階が生じ,これら
の段階において車輪は完全にロツクしている。これによ
つて,ゆるんだ地面の上述の楔作用が生し,この楔作用
が車両を特に強く減速させる。車輪が自由に走行できる
,中間回路部分により,車輪の十分な側方案内力が可能
にされる。不斉地運転中の調整周波数は通常のABS運
転の際の調整周波数より低下されており,1秒当たり約
1つの調整周期である。
【0020】安全性の理由から,上述の不斉地調整論理
装置は約40km/hの車両速度以下でしか許可されな
い。不斉地スイツチ13が一層高い速度において入れら
れると,調整論理装置は約40km/hの限界速度にお
いて自動的に不斉地運転に切り換わる。
【0021】約15km/hの車両速度以下では,不斉
地運転の際に全制動圧力が車輪制動シリンダへ送り込ま
れ,それによりロツク防止調整が阻止される。これは,
制動過程の最後の範囲において短い制動距離を得るため
に有利である。前述の40km/h及び15km/hの
速度はマイクロプロセツサ5のプログラム変更により変
化し得る。15km/h以下でのロツクは立法機関によ
り許可されている。
【0022】不斉地論理装置の別の特徴は,前車輪のい
わゆるMIR(変更個別調整)論理結合が解除されるこ
とにある。このようなMIR論理装置は道路運転におけ
る通常のABS制動の場合に,左右における道路の異な
る摩擦係数での制動の際に片揺れモーメントの発生が遅
延され,その結果運転者にとつてかじ取りとが容易にな
るようにするのに役立つ。しかしこのようなMIR論理
装置は不斉地において特別の利点をもたらさない。
【0023】本発明による不斉地論理装置の別の特徴は
,全輪駆動の車両において縦差動止めが不斉地調整中,
入れられたままであることにある。これは特に下り坂走
行中の制動の際に利点をもたらす。即ちこの場合,AL
B(荷重に関係する制動)調整器により後車軸において
減少された制動力は後車軸車輪のロツクのために十分で
ないので,後車軸の前に所望の楔形成が起こらない。こ
の理由から,通常の道路ABS調整と異なり前車軸と後
車軸との間の制動力の関連づけが望ましい。
【0024】付勢された不斉地論理装置を運転者に表示
するために,不斉地スイツチ13が操作されるとABS
信号灯14が間欠的に,即ち点滅動作で付勢される。こ
れによつて,車輪が短時間,ロツクしている状態に達し
得ることに運転者の注意が向けられる。車両が再び普通
の道路を走行する場合,不斉地スイツチは,タイヤの損
傷を回避するために,再び通常位置へ切り換えられなけ
ればならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子部分及び空気圧部分を持つロツク防止装置
の接続図である。
【図2】本発明の不斉地調整論理装置による,時間に関
する車輪速度,調整信号及び制動圧力の線図である。
【符号の説明】
12  車両用車輪 13  不斉地スイツチ +b  車輪加速度信号 −b  車輪減速度信号 λ    滑り信号

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  不斉地運転用の付加的な特別の調整論
    理装置又は特別のプログラム部分が設けられており,こ
    のプログラム部分が運転者により不斉地スイツチ(13
    )を用いて開始可能でありかつ調整された車輪(12)
    の短時間のロツクが生ずる段階が生ぜしめられるように
    構成されていることを特徴とする,電子装置内で車輪減
    速度(−b),車輪加速度(+b)及び車輪滑り(λ)
    のための信号が発生される,ロツク防止された車両制動
    装置用の調整論理装置。
  2. 【請求項2】  ロツク段階が一定の期間を持つことを
    特徴とする,請求項1に記載の論理装置。
  3. 【請求項3】  段階が約240msの長さであること
    を特徴とする,請求項2に記載の論理装置。
  4. 【請求項4】  不斉地運転用の特別の調整論理装置が
    所定の車両速度以下でのみ作用しかつこの速度以上で道
    路運転用の普通の調整論理装置が作用したままであるこ
    とを特徴とする,請求項1及び2のうち1つに記載の論
    理装置。
  5. 【請求項5】  車両速度が約40km/hであること
    を特徴とする,請求項4に記載の論理装置。
  6. 【請求項6】  車輪減速度信号(−b)の発生中,制
    動圧力が車輪制動シリンダへ送り込まれることを特徴と
    する,請求項1ないし5のうち1つに記載の論理装置。
  7. 【請求項7】  車輪減速度信号(−b)の消滅後に,
    約120ms続く圧力保持段階が挿入されることを特徴
    とする,請求項1ないし6のうち1つに記載の論理装置
  8. 【請求項8】  圧力保持段階の経過後に,圧力が急速
    に減少されかつ保持され,続いて次の車輪減速度信号(
    −b)の発生までゆつくり(パルスにより)確立される
    ことを特徴とする,請求項1ないし7のうち1つに記載
    の論理装置。
  9. 【請求項9】  約15km/hの車両速度以下で全制
    動圧力が車輪制動シリンダへ送り込まれかつロツク防止
    調整が阻止されることを特徴とする,請求項1ないし8
    のうち1つに記載の論理装置。
  10. 【請求項10】  前車輪の変更個別調整論理結合が解
    除されることを特徴とする,請求項1ないし9のうち1
    つに記載の論理装置。
  11. 【請求項11】  不斉地スイツチ(13)が操作され
    ると,ロツク防止装置信号灯(14)が間欠的に付勢さ
    れることを特徴とする,請求項1ないし10のうち1つ
    に記載の論理装置。
  12. 【請求項12】  不斉地スイツチ(13)が操作され
    ると,縦差動止めが入れられたままになることを特徴と
    する,全輪駆動車両用の,請求項1ないし11のうち1
    つに記載の論理装置。
JP3285367A 1990-09-03 1991-08-09 ロツク防止される車両制動装置用の調整論理装置 Expired - Lifetime JP3032850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4027785.2 1990-09-03
DE4027785A DE4027785A1 (de) 1990-09-03 1990-09-03 Regellogik fuer eine blockiergeschuetzte fahrzeugbremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04262954A true JPH04262954A (ja) 1992-09-18
JP3032850B2 JP3032850B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=6413421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3285367A Expired - Lifetime JP3032850B2 (ja) 1990-09-03 1991-08-09 ロツク防止される車両制動装置用の調整論理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5253931A (ja)
EP (1) EP0475010B1 (ja)
JP (1) JP3032850B2 (ja)
CZ (1) CZ280882B6 (ja)
DE (2) DE4027785A1 (ja)
ES (1) ES2073618T3 (ja)
PL (1) PL166105B1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2855985B2 (ja) * 1992-08-19 1999-02-10 三菱自動車工業株式会社 アンチスキッドブレーキ装置
JP3380315B2 (ja) * 1993-02-17 2003-02-24 マツダ株式会社 差動制限装置とアンチスキッドブレーキを備えた車両の制御装置
DE19530902B4 (de) * 1995-08-23 2005-03-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines Antiblockier-Systems
JP3034453B2 (ja) * 1995-11-20 2000-04-17 トヨタ自動車株式会社 アンチロックブレーキ制御装置
DE19544445B4 (de) * 1995-11-29 2007-09-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ABS für geländegängige Fahrzeuge
DE19601529A1 (de) * 1996-01-17 1997-07-24 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ABS in einer Off-Road-Fahrsituation
DE19834167B4 (de) * 1998-07-29 2007-01-18 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Anpassung der Bremsleistung an momentane Rad-Fahrbahn-Kraftschluß-Bedingungen
EP1093986A3 (en) * 1999-10-18 2003-07-02 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Driving control apparatus for industrial vehicle
WO2001056848A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und schaltungsanordnung zur steuerung einer blockiergeschützten bremsanlage für kraftfahrzeuge mit allradantrieb
EP1355209A1 (en) 2002-04-18 2003-10-22 Ford Global Technologies, LLC Vehicle control system
DE10253536A1 (de) * 2002-11-16 2004-05-27 Wabco Gmbh & Co. Ohg ABS-Regellogik mit Gelände-Modul
DE10356378A1 (de) * 2003-12-03 2005-06-30 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Funktionssteuerung eines elektronischen Fahrstabilitätsprogramms für ein Kraftfahrzeug
US7159954B2 (en) * 2003-12-29 2007-01-09 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc ABS control system for off-road driving conditions
DE102004015311B4 (de) * 2004-03-30 2024-04-25 Robert Bosch Gmbh Anpassung eines Fahrzeugstabilisierungssystems an den Fahrbahnuntergrund
DE102005039396A1 (de) * 2005-08-20 2007-02-22 Bayerische Motoren Werke Ag Integralbremsanlage mit Antiblockierregelung für ein Motorrad
US7925412B2 (en) * 2006-05-02 2011-04-12 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Vehicle stability system with multiple sensitivities
DE102006024617A1 (de) * 2006-05-26 2007-11-29 Volkswagen Ag Antiblockiersystem, insbesondere für geländegängige Fahrzeuge
FR2909065B1 (fr) * 2006-11-27 2009-07-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de pilotage pour l'amelioration de la motricite d'un vehicule.
EP2138366B1 (en) * 2008-06-26 2013-03-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Slip suppression control system for vehicle
DE102008038037A1 (de) 2008-08-16 2010-02-18 Wabco Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur fahrdynamischen Regelung eines Fahrzeugs
DE102008054476A1 (de) 2008-12-10 2010-06-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Ermittlung des Fahrbahnzustands eines von einem Kraftfahrzeug befahrenen Streckenabschnitts
DE102010007409B4 (de) * 2010-02-10 2012-01-26 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Betreiben einer Bremsschlupfregelung eines Bremssystems eines Fahrzeugs
US8561749B2 (en) 2011-09-19 2013-10-22 Hb Performance Systems, Inc. ATV or UTV differential with integrated sensors
DE102013016087A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Wabco Gmbh Verfahren und System zur Steuerung eines elektronischen Bremssystems
US10196047B1 (en) * 2017-08-07 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Contamination prevention of vehicle cameras and sensors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496674A (en) * 1977-12-28 1979-07-31 Bosch Gmbh Robert Antiilock control system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2119590A1 (de) 1971-04-22 1972-11-02 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Antiblockierregelsystem für die gemeinsame Regulierung des Bremsdruckes an den Rädern einer Fahrzeugachse
US3953080A (en) * 1973-11-28 1976-04-27 General Motors Corporation Adaptive anti-lock brake control system
US4402047A (en) * 1980-12-16 1983-08-30 General Signal Corporation Computerized brake control system
JPS59184026A (ja) * 1983-04-01 1984-10-19 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車
JPS60128054A (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置
DE3536185A1 (de) * 1985-10-10 1987-04-23 Daimler Benz Ag Einrichtung zur generierung einer fuer die fahrgeschwindigkeit eines kraftfahrzeuges mit automatisch zu- und abschaltbarem allradantrieb repraesentativen groesse
JP2544911B2 (ja) * 1986-05-09 1996-10-16 曙ブレーキ工業株式会社 アンチスキツド制御方法
JP2724705B2 (ja) * 1986-09-20 1998-03-09 トヨタ自動車 株式会社 自動車用ブレーキの自動制御方法
DE3638665A1 (de) * 1986-11-12 1988-05-19 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
JP2767271B2 (ja) * 1989-02-28 1998-06-18 曙ブレーキ工業株式会社 車両のアンチロック制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496674A (en) * 1977-12-28 1979-07-31 Bosch Gmbh Robert Antiilock control system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0475010B1 (de) 1995-06-21
CS260291A3 (en) 1992-03-18
PL291465A1 (en) 1992-07-27
EP0475010A3 (en) 1993-02-10
JP3032850B2 (ja) 2000-04-17
DE4027785A1 (de) 1992-03-05
CZ280882B6 (cs) 1996-04-17
ES2073618T3 (es) 1995-08-16
PL166105B1 (pl) 1995-03-31
EP0475010A2 (de) 1992-03-18
DE59105774D1 (de) 1995-07-27
US5253931A (en) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04262954A (ja) ロツク防止される車両制動装置用の調整論理装置
US6584397B2 (en) Vehicle posture control apparatus
US7841674B2 (en) ABS control system for off-road driving conditions
JP2618382B2 (ja) カーブ走行時の車両のブレーキ圧制御方法
US6622073B2 (en) Vehicle posture control apparatus
JP2727163B2 (ja) ロツク防止装置を持つ自動車の自動制動過程を実施する方法
US4881785A (en) Anti-lock brake control method and system for motor vehicles
JPH11227583A (ja) 車両の制動制御装置
EP0786388A3 (en) Anti-lock control apparatus
US6663196B1 (en) Device and method for controlling wheel slip
JP4312262B2 (ja) Absの制御状態を改善する方法
US5627755A (en) Method and system for detecting and compensating for rough roads in an anti-lock brake system
JP2707805B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
US5443583A (en) Method for judging friction coefficient of road surface and method for anti-skid brake control using said method
US5957550A (en) Braking force controlling system for automotive vehicle
JP2652984B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
JP3400497B2 (ja) 車両のアンチスキッドブレ−キ装置
JP3975510B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2917491B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
JPH08142841A (ja) 車両の安定制御装置
KR19980053864A (ko) 거친 노면에서의 제동 제어방법 및 그 장치
JP2778281B2 (ja) 車両用アンチスキッド制御装置
JP3199484B2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JPH04173462A (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
JPH07304439A (ja) 車両用アンチロックブレーキシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12