JP4302542B2 - ドアガード装置 - Google Patents

ドアガード装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4302542B2
JP4302542B2 JP2004018565A JP2004018565A JP4302542B2 JP 4302542 B2 JP4302542 B2 JP 4302542B2 JP 2004018565 A JP2004018565 A JP 2004018565A JP 2004018565 A JP2004018565 A JP 2004018565A JP 4302542 B2 JP4302542 B2 JP 4302542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
door
locking pin
receiving seat
guard device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004018565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005213759A (ja
Inventor
完治 南
Original Assignee
株式会社ガードロック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ガードロック filed Critical 株式会社ガードロック
Priority to JP2004018565A priority Critical patent/JP4302542B2/ja
Publication of JP2005213759A publication Critical patent/JP2005213759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302542B2 publication Critical patent/JP4302542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Description

本発明は、玄関等のドアを半開きの状態でロックすることができるドアガード装置に関し、特に、ドアの下降やドア・ドア枠の変形に対応し、常に快適に使用することができるドアガード装置に関するものである。
従来、玄関ドア等の防犯用として、ドア本体に取り付けたシリンダー錠とは別に、防犯の用心鎖としてドアガード装置が設置されている。
このドアガード装置は、例えば、ドア先端部の内側に揺動可能に取り付けられた係止アームと、ドアフレーム側に固定され、係止アームのスライド溝に頭部を掛止して、スライド可能に掛け止められる係止ピンとを備えている。
そして、係止ピンを係止アームのスライド溝に挿入した状態でドアを開くと、ドアは係止ピンがスライド溝を移動する範囲内でしか開くことができず、半開きの状態でロックすることができる。
ところで、永年の使用により、ドアの丁番も磨耗してドアの取付位置が下がるが、上記従来のドアガード装置では、ドア又はドアフレームの一方に取り付けられた係止ピンが一定の位置に固定されることから、このドア位置の変化に対応することができず、年月の経過とともにドアガード装置が使用できなくなるという問題を有している。
また、ドアガード装置の施錠時に、地震等によりドアやドア枠が変形した場合、係止アームと係止ピンが圧迫され、ドアが開閉できなくなるという問題も有している。
本発明は、上記従来のドアガード装置が有する問題点に鑑み、ドアの下降やドア・ドア枠の変形に対応し、常に快適に使用することができるドアガード装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のドアガード装置は、ドア又はドアフレームの一方に揺動可能に取り付けた係止アームのスライド溝に、ドア又はドアフレームのもう一方に固定した係止ピンをスライド可能に掛け止めるドアガード装置において、前記係止ピンを、ドア又はドアフレームに固定される受け座に対し、上下移動可能に配設し、任意の移動位置で係止しかつ前記係止アームの上下方向のずれに伴い当該ずれに対応して移動可能に支持せしめるとともに、該係止ピンを、上又は下への抜き取りにより受け座から離脱可能に設けたことを特徴とする。
この場合において、前記係止ピンをプレート上に立設し、該プレートを受け座に摺動可能に配設するとともに、プレート側又は受け座側に、相手側に吸着するマグネットを設けることができる。
また、前記係止ピンをプレート上に立設し、該プレートを受け座に摺動可能に配設するとともに、プレート側と受け座側との間に前記係止ピンを支持するばねを介設することができる。
本発明のドアガード装置によれば、係止アームと掛合する係止ピンを、ドア又はドアフレームに固定される受け座に対し、上下移動可能に配設し、任意の移動位置で係止しかつ前記係止アームの上下方向のずれに伴い当該ずれに対応して移動可能に支持せしめるとともに、該係止ピンを、上又は下への抜き取りにより受け座から離脱可能に設けることから、ドアが下がったりドア・ドア枠が変形した場合でも、係止ピンが係止アームのずれに対応して移動することができ、これにより、係止ピンと係止アームの相対位置を自動的に調整して、ドアガード装置を常に快適に使用できる状態に保つことができる。
また、このドアガード装置は、係止ピンが受け座に対して上下移動できることから、係止アームとの位置決めを容易にして、ドア又はドア枠に対する受座の取り付けを簡単にすることができ、さらに、係止ピンが移動することにより最適に調整された位置で使用されることから、不快な衝撃音や摩擦音の発生を防止することができる。
そして、このドアガード装置は、係止ピンを、上又は下への抜き取りにより受け座から離脱可能に設けることから、例えば、荷物の搬入時など、係止ピンを受け座から取り外してドアの開口面を広くすることができる。
この場合、前記係止ピンをプレート上に立設し、該プレートを受け座に摺動可能に配設するとともに、プレート側又は受け座側に、相手側に吸着するマグネットを設けることにより、任意の移動位置で係止しかつ係止アームのずれに伴い移動するように、係止ピンを好適に支持することができ、また、プレート側にマグネットを設けた場合は、受け座から取り外した係止ピンをドア等に貼り付けてその紛失を防止することができる。
また、前記係止ピンをプレート上に立設し、該プレートを受け座に摺動可能に配設するとともに、プレート側と受け座側との間に前記係止ピンを支持するばねを介設することにより、任意の移動位置で係止しかつ係止アームのずれに伴い移動するように、係止ピンを好適に支持することができる。
以下、本発明のドアガード装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図9に、本発明のドアガード装置の一実施例を示す。
このドアガード装置は、図1〜図4に示すように、ドアDの先端部内側に揺動可能に取り付けられた係止アーム1と、ドアフレームF側に固定され、係止アーム1のスライド溝2に頭部3を掛止して、スライド可能に掛け止められる係止ピン4とを備えている。
そして、前記係止アーム1は、係止ピン4の頭部3が挿通可能な幅の溝51を備えた係止アーム本体5と、係止ピン4の頭部3が挿通可能な幅のカム溝61を備えるとともに、係止アーム本体5内で長手方向に摺動可能に配設されたシリンダーカム6と、係止アーム本体5内で溝51に沿って配設され、シリンダーカム6の移動により溝51の幅方向に移動して溝幅を変えるロック用部材7と、前記シリンダーカム6を移動させる移動機構8と、該移動機構8を施錠する施錠機構9とを備えている。
係止ピン4は、図5〜図6に示すように、係止ピン4が立設されたプレート16が、チャンネル状の受け座10に摺動可能に配設されるとともに、プレート16の凹部11に埋設した1対のマグネット12により、裏面に貼着したシール13を介して受け座10に吸着している。
また、係止ピン4の他の形態として、図7に示すように、係止ピン4が立設されたプレート16を、チャンネル状の受け座10に摺動可能に配設するとともに、プレート16側と受け座10側との間に、係止ピン4を支持するばね17を介設することもできる。
一方、受け座10は、上面の溝から係止ピン4を突出させるとともに、左右の側壁により前方への抜けを防止しながらプレート16を上下方向に案内している。受け座10の上下端部には、プレート16に対する抜止用ねじ18がそれぞれ螺合しており、該抜止用ねじ18により係止ピン4及びプレート16の受け座からの抜け止めが図られるとともに、抜止用ねじ18を外すことによって係止ピン4及びプレート16の抜き取りを可能としている。
これにより、係止4ピンは、ドアフレームFに固定される受け座10に対し、上下移動可能で、任意の移動位置で係止しかつ前記係止アーム1のずれに伴い移動可能に支持されるとともに、上又は下への抜き取りにより受け座10から離脱可能に設けられる。
また、係止ピン4の係止アーム1が当接する部位には、ゴム状弾性体19が配設されており、施錠時に係止アーム1が強く当たっても大きな音がしないようにするとともに、衝撃を緩和できるようになっている。
なお、係止ピン4の扁平球状の頭部3は軸部より大径に形成されており、頭部3は、係止アーム本体5の溝51を挿通するが、ロック用部材7が溝幅を狭めた状態では係止アーム本体5から抜けない状態となる。
係止アーム本体5は、図1〜図3及び図8に示すように、外側を取り囲む断面コ字状のケーシング52と、該ケーシング52の内部に配設されるハウジング部材53とを備えている。
ケーシング52とハウジング部材53は、長手方向に形成された係止ピン4の頭部3が挿通可能な幅の溝51をそれぞれ備え、また、各々の下部中央には、施錠機構9が嵌合する嵌合孔54が形成されている。
ハウジング部材53の揺動基部側には、台座14の枢軸15が挿通する貫通孔55が形成されるとともに、前記溝51の上下にロック用部材7を上下に摺動可能に支持するロックカム用凹部56と、後述するロック用部材7の突起71が上下動可能に嵌挿される複数の縦溝57が形成されている。
また、ハウジング部材53のロックカム用凹部56の後方には、シリンダーカム6を左右移動可能に支持するシリンダーカム用凹部58が形成されている。
シリンダーカム6は、図9(c)〜(e)にも示すように、本実施例ではチャンネル状に形成された金属プレートからなり、カム溝61の上下に形成された上下1対の前壁62には、ロック用部材7の突起71が斜め移動可能に嵌挿される複数の斜溝63が形成されている。
また、このシリンダーカム6の下部には、後述する移動機構8のギヤ81と歯合するラック64が形成されている。
ロック用部材7は、図9(h)〜(j)にも示すように、本実施例では、係止アーム1のケーシング52の溝51の長手方向に亘る1対の金属プレートからなり、ケーシング52前壁62の後に形成さたロックカム用凹部56に上下に摺動可能に配設されている。
このロック用部材7は、シリンダーカム6側に突設された複数の突起71を備え、これらの突起71は、係止アーム本体5の縦溝57を貫通してシリンダーカム6の斜溝63に摺動可能に嵌挿されている。
これにより、シリンダーカム6が左右に移動すると、斜溝63内で突起71の位置が変化することになり、その結果、ロック用部材7は溝幅方向に移動することができる。
このロック用部材7は、前記したシリンダーカム6の移動により、溝幅を狭めて係止ピン4の頭部3が抜けない位置と、溝幅を広げて係止ピン4の頭部3が抜ける位置とに選択的に固定される。
移動機構8は、図9(f)〜(g)に示すように、施錠機構9と一体に形成されており、施錠機構9のシリンダー91の外周部に形成されたギヤ81を備えている。
このギヤ81は、施錠機構9をキー等により回転させた際に、シリンダー91が回転することにより、ラック64を介してシリンダーカム6を左右に移動させることができる。
施錠機構9は、図9(f)〜(g)に示すように、例えばシリンダー錠からなり、キー等を用いてシリンダー91を回転させ、ロック位置とロック解除位置とに選択的に固定することができる。
そして、この施錠機構9は、移動機構8とシリンダーカム6を介し、ロック位置でロック用部材7を溝幅を狭めた位置で固定し、ロック解除位置でロック用部材7を溝幅を広げた位置で固定することができる。
なお、本実施例では、施錠機構9のキー(図示省略)は施錠解除状態では施錠機構9から抜けないように配慮されている。
次に、図10〜図11を参照して、係止ピンの他の実施例を示す。
この係止ピン4は、内開き扉用ドアガード装置のもので、ドア又はドアフレームの一方に揺動可能に取り付けた係止アーム(図示省略)のスライド溝に、ドア又はドアフレームのもう一方に固定した係止ピン4をスライド可能に掛け止めるように構成されている。
係止ピン4は、係止ピン4が立設されたプレート16が、チャンネル状の受け座10に摺動可能に配設されるとともに、プレート16の凹部11に埋設した1対のマグネット12により、裏面に貼着したシール13を介して受け座10に吸着している。
受け座10は、上面の溝から係止ピン4を突出させるとともに、左右の側壁により前方への抜けを防止しながらプレート16を上下方向に案内している。受け座10の上下端部には、プレート16に対する抜止用ねじ18がそれぞれ螺合しており、該抜止用ねじ18により係止ピン4及びプレート16の受け座10からの抜け止めが図られるとともに、抜止用ねじ18を外すことによって係止ピン4及びプレート16の抜き取りを可能としている。
これにより、係止4ピンは、ドアフレームに固定される受け座10に対し、上下移動可能で、任意の移動位置で係止しかつ前記係止アーム1のずれに伴い移動可能に支持されるとともに、上又は下への抜き取りにより受け座10から離脱可能に設けられる。
なお、係止ピン4の球状の頭部3は軸部より大径に形成されており、頭部3は、既知のドアガード装置のように、係止アーム基部の挿入穴を挿通するが、この挿入穴に連通する溝の部分では係止アームから抜けない状態となる(図示省略)。
また、係止ピン4及びその球状の頭部3の係止アーム1が当接する部位には、上記実施例と同様に、ゴム状弾性体19が配設されており、施錠時に係止アーム1が強く当たっても大きな音がしないようにするとともに、衝撃を緩和できるようになっている。
かくして、本実施例のドアガード装置は、係止アーム1と掛合する係止ピン4を、ドア又はドアフレームに固定される受け座10に対し、上下移動可能に配設し、任意の移動位置で係止しかつ前記係止アーム1のずれに伴い移動可能に支持せしめるとともに、該係止ピン4を、上又は下への抜き取りにより受け座10から離脱可能に設けることから、ドアが下がったりドア・ドア枠が変形した場合でも、係止ピン4が係止アーム1のずれに対応して移動することができ、これにより、係止ピン4と係止アーム1の相対位置を自動的に調整して、ドアガード装置を常に快適に使用できる状態に保つことができる。
また、このドアガード装置は、係止ピン4が受け座10に対して上下移動できることから、係止アーム1との位置決めを容易にして、ドア又はドア枠に対する受座の取り付けを簡単にすることができ、さらに、係止ピン4が移動することにより最適に調整された位置で使用されることから、不快な衝撃音や摩擦音の発生を防止することができる。
そして、このドアガード装置は、係止ピン4を、上又は下への抜き取りにより受け座10から離脱可能に設けることから、例えば、荷物の搬入時など、係止ピン4を受け座10から取り外してドアの開口面を広くすることができる。
この場合、前記係止ピン4をプレート16上に立設し、該プレート16を受け座10に摺動可能に配設するとともに、プレート16側又は受け座10側に、相手側に吸着するマグネット12を設けることにより、任意の移動位置で係止しかつ係止アーム1のずれに伴い移動するように、係止ピン4を好適に支持することができ、また、プレート16側にマグネット12を設けた場合は、受け座10から取り外した係止ピン4をドア等に貼り付けてその紛失を防止することができる。
また、前記係止ピン4をプレート16上に立設し、該プレート16を受け座10に摺動可能に配設するとともに、プレート16側と受け座10側との間に前記係止ピン4を支持するばね17を介設することにより、任意の移動位置で係止しかつ係止アーム1のずれに伴い移動するように、係止ピン4を好適に支持することができる。
さらに、本実施例のドアガード装置は、係止アーム1に、係止ピン4の頭部3が挿通可能な幅の溝51を備えた係止アーム本体5と、該係止アーム本体5の溝51に沿いその長手方向に亘り配設され、溝51の幅方向に移動して溝幅を変えるロック用部材7と、該ロック用部材7を移動させる移動機構8と、該移動機構8を施錠する施錠機構9とを備えることにより、ロック用部材7を広げた状態で係止ピン4を係止アーム本体5の溝51に挿入するとともに、キー等によってロック機構を操作し、ロック用部材7を溝幅を狭める位置に移動させることにより、家の外からドアガード装置を施錠することができる。
また、キー等によってロック機構を操作し、ロック用部材7を溝幅を広げる位置に移動させることにより係止アーム本体5の溝51を広く開放するとともに、係止ピン4を該溝51から抜くことにより、家の外からドアガード装置を解錠することができる。
そして、係止アーム本体5内を長手方向に移動するシリンダーカム6を配設し、該シリンダーカム6を介してロック用部材7を移動させるように構成することにより、ロック用部材7の移動と固定を容易に行うことができ、さらに、ロック用部材7を溝51の上下にそれぞれ配設することにより、移動機構8の小さな動作で溝幅を変化させることができ、ドアガード装置の使い勝手を向上させることができる。
以上、本発明のドアガード装置について、複数の実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、各実施例に記載した構成を適宜組み合わせたり、係止アーム1として、ハウジング部材53を用いずケーシング52に縦溝(長孔)57を形成したものや単なるスライド溝2のみを形成した通常の係止アームを用いることができる等、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
以上、本発明のドアガード装置は、ドアの下降やドア・ドア枠の変形に対応し、常に快適に使用できるという特性を有していることから、地震や経年劣化に対処可能なドアガード装置の用途に好適に用いることができる。
本発明のドアガード装置の一実施例の施錠状態を示し、(a)は係止アームの正面透視図、(b)は(a)のA−A線断面図、(c)は係止ピンを掛止した係止アームの断面図である。 本発明のドアガード装置の一実施例の解錠状態を示し、(a)は係止アームの正面透視図、(b)は同断面図である。 である。 係止アームを示し、(a)は施錠状態の正面図、(b)は解錠状態の正面図である。 同実施例のドアに取り付けたドアガード装置を示し、(a)は係止アームを示す正面図、(b)は係止ピンを係止アーム本体に掛止させた状態を示す平面図、(c)は係止ピンを係止アーム本体に掛止させた状態でドアを開いた平面図、(d)はドアガード装置を解錠して係止ピンを係止アームから抜いた状態を示す平面図である。 係止ピンを示し、(a)〜(b)は受け座の二面図、(c)〜(d)は係止ピン及びプレートを挿入した受け座の二面図、(e)〜(g)は係止ピン及びプレートの受け座に対する動きを示す図である。 係止ピンを示し、(a)〜(e)は係止ピン及びプレートの五面図、(f)〜(j)は受け座の五面図である。 係止ピンの第2実施例を示し、(a)〜(e)は係止ピン及びプレートの五面図、(f)は係止ピン、プレート及び受け座の断面図、(g)〜(k)は受け座の五面図である。 係止アームを示し、(a)はハウジング部材の正面図、(b)は同背面図、(c)はケーシングの正面図、(d)は同背面図、(e)は同側面図である。 (a)は係止アームの台座の正面図、(b)は同側面図、(c)はシリンダーカムの正面図、(d)は同底面図、(e)は同側面図、(f)は施錠機構と移動機構の正面図、(g)は同側面図、(h)はロック用部材の正面図、(i)は同平面図、(j)は同側面図である。 係止ピンの第3実施例を示し、(a)〜(b)は受け座の二面図、(c)〜(d)は係止ピン及びプレートを挿入した受け座の二面図、(e)〜(f)は係止ピン及びプレートの受け座に対する動きを示す図である。 同係止ピンを示し、(a)〜(d)は係止ピン及びプレートの五面図、(e)〜(h)は受け座の五面図である。
符号の説明
1 係止アーム
2 スライド溝
3 頭部
4 係止ピン
5 係止アーム本体
51 溝
52 ケーシング
53 ハウジング部材
54 嵌合孔
55 貫通孔
56 ロックカム用凹部
57 縦溝
58 シリンダーカム用凹部
6 シリンダーカム
61 カム溝
62 前壁
63 斜溝
64 ラック
7 ロック用部材
71 突起
8 移動機構
81 ギヤ
9 施錠機構
91 シリンダー
10 受け座
11 凹部
12 マグネット
13 シール
14 台座
15 枢軸
16 プレート
17 ばね
18 抜止用ねじ
19 ゴム状弾性体

Claims (3)

  1. ドア又はドアフレームの一方に揺動可能に取り付けた係止アームのスライド溝に、ドア又はドアフレームのもう一方に固定した係止ピンをスライド可能に掛け止めるドアガード装置において、前記係止ピンを、ドア又はドアフレームに固定される受け座に対し、上下移動可能に配設し、任意の移動位置で係止しかつ前記係止アームの上下方向のずれに伴い当該ずれに対応して移動可能に支持せしめるとともに、該係止ピンを、上又は下への抜き取りにより受け座から離脱可能に設けたことを特徴とするドアガード装置。
  2. 前記係止ピンをプレート上に立設し、該プレートを受け座に摺動可能に配設するとともに、プレート側又は受け座側に、相手側に吸着するマグネットを設けたことを特徴とする請求項1記載のドアガード装置。
  3. 前記係止ピンをプレート上に立設し、該プレートを受け座に摺動可能に配設するとともに、プレート側と受け座側との間に前記係止ピンを支持するばねを介設したことを特徴とする請求項1記載のドアガード装置。
JP2004018565A 2004-01-27 2004-01-27 ドアガード装置 Expired - Fee Related JP4302542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018565A JP4302542B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 ドアガード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018565A JP4302542B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 ドアガード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005213759A JP2005213759A (ja) 2005-08-11
JP4302542B2 true JP4302542B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=34903039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004018565A Expired - Fee Related JP4302542B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 ドアガード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4302542B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101105217B1 (ko) 2010-03-11 2012-01-13 조용호 현관문용 안전고리
KR101105216B1 (ko) 2010-03-11 2012-01-13 조용호 현관문용 안전고리
CN115450399B (zh) * 2022-09-30 2024-08-09 广州市羊城地下工程有限公司 一种人防门框固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005213759A (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101011262B1 (ko) 작동실용성을 갖는 슬라이딩식 사물함 잠금구조
JP4302542B2 (ja) ドアガード装置
JP2006334063A (ja) ゲーム機の施錠装置
KR200448028Y1 (ko) 도어용 보조 잠금장치
JP4127712B2 (ja) 扉用ロックハンドル装置
US2233028A (en) Locking device
JP4514732B2 (ja) 鎖錠用ハンドル装置
JP3025872B2 (ja) パチンコ機の施錠装置
JP4478941B2 (ja) 引戸用の鎌錠
JP4625122B2 (ja) 戸当り
JP4180905B2 (ja) ドアガード装置
JP2019107265A (ja) 家具におけるハンドルケース
JP2005146657A (ja) 物品収納什器の施解錠装置
KR102076163B1 (ko) 그립형태를 갖는 무락형 핸들 조립체
JP4441235B2 (ja) 物品収納什器における上扉の施錠装置
JP4879721B2 (ja) 扉の施錠装置
JP2006207321A (ja) 引戸用錠機構
JP4849615B2 (ja) 電気電子機器収納用キャビネットの扉係止装置
JP4249450B2 (ja) ドアガード装置
KR100754723B1 (ko) 전시용 진열장의 잠금장치
JP4286641B2 (ja) パチンコ機の施錠装置
JP2007111268A (ja) 遊技機用施錠装置
JP4559299B2 (ja) ゲーム機の施錠装置
JP5473286B2 (ja) ドアガード装置
JP3250009B2 (ja) パチンコ機用施錠装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4302542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170501

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees