JP4302291B2 - 移動体捜索システムおよび移動体捜索方法 - Google Patents

移動体捜索システムおよび移動体捜索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4302291B2
JP4302291B2 JP2000157472A JP2000157472A JP4302291B2 JP 4302291 B2 JP4302291 B2 JP 4302291B2 JP 2000157472 A JP2000157472 A JP 2000157472A JP 2000157472 A JP2000157472 A JP 2000157472A JP 4302291 B2 JP4302291 B2 JP 4302291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
searcher
mobile terminal
mobile
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000157472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001338373A (ja
JP2001338373A5 (ja
Inventor
敏範 杉本
顕一 古川
荘八 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Original Assignee
Secom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP2000157472A priority Critical patent/JP4302291B2/ja
Publication of JP2001338373A publication Critical patent/JP2001338373A/ja
Publication of JP2001338373A5 publication Critical patent/JP2001338373A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302291B2 publication Critical patent/JP4302291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、GPSなどの位置検出手段を備えた携帯端末を対象者に携帯または対象物に付帯させ、携帯端末の位置情報を受信し、その位置情報を基に捜索者が捜索する移動体捜索システムおよび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯端末にGPS(Global Positioning System:全世界測位システム)の端末を搭載し、その携帯端末を徘徊老人に所持させ、行方が不明となった場合にその携帯端末から送信される位置情報をもとに捜索するシステムが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前述のシステムでは、現在位置情報をもとに捜索するが、捜索者は移動体のおおよその位置は通知されるが、捜索対象である移動体とどれくらい離れているのか、近づきつつあるのか、離れつつあるのかが判らないので、移動体を発見することが難しかった。
そこで、本発明の目的は、捜索対象である移動体等の位置情報を受信して捜索する場合に、当該移動体の位置情報と捜索者の位置情報とからその接近状態を判定して、捜索者に通知することで、迅速に発見保護することのできる移動体捜索システムの提供にある。
【0004】
【課題を解決する為の手段】
上記目的を達成するために、本発明は、捜索対象である移動体に無線送信機能を有した捜索対象携帯端末を所持又は付着させ、捜索者に無線送受信機能を有した捜索者携帯端末を所持させ、前記捜索対象携帯端末および前記捜索者携帯端末の無線送信に基づき前記移動体の位置情報と前記捜索者の位置情報とを捜索センターにて受信し、受信した前記移動体の位置情報と前記捜索者の位置情報に基づき該移動体を捜索者が捜索する移動体捜索システムにおいて、前記捜索者携帯端末は、前記捜索センターと通信する通信部と、前記捜索センターから受信した捜索要請信号に対して前記捜索者が捜索受託操作を行う操作部と、前記捜索受託操作がされると捜索受託信号を前記捜索センターへ送信する制御部と、前記捜索センターから受信した近接情報を表示する表示部と、を具備し、前記捜索センターは、前記捜索対象携帯端末及び前記捜索者携帯端末からの信号を受信する信号受信部と、前記捜索者携帯端末へ前記捜索要請信号および前記近接情報を送信する捜索要請送信部と、前記捜索者携帯端末から前記捜索受託信号を受信した場合に前記移動体の位置情報と前記捜索者の位置情報に基づき作成した前記近接情報を該捜索者携帯端末に送信する制御部と、を具備する。
【0005】
好ましくは、前記近接情報は、捜索者と移動体の相対的な距離、方向である。
【0006】
また、好ましくは、前記近接情報は、移動体と捜索者間の接近状態情報である。
【0007】
また、好ましくは、前記捜索者携帯端末の前記制御部は、更に、前記移動体を発見した旨の移動体発見信号を前記捜索センターへ送信し、
前記捜索センターの前記制御部は、
前記捜索要請信号に対する前記捜索受託信号を受信すると前記近接情報を前記捜索者携帯端末へ送信し、以後前記近接情報を前記捜索者携帯端末へ繰り返し作成して送信する処理を実行し、前記移動体発見信号を受信すると前記捜索者携帯端末への前記近接情報の繰り返し送信処理を終了する。
【0008】
前記捜索対象携帯端末は、無線信号を受信できる機能を更に有し、前記捜索者携帯端末からの確認音鳴動要請信号を受信すると、前記移動体携帯端末より確認音を鳴動するようにしたことを特徴とする。
【0009】
また、本発明による移動体捜索方法は、捜索対象である移動体の位置情報および捜索者の位置情報に基づき捜索センターにて、両者の位置関係を操作者に通知して捜索する。
【0010】
また、本発明による移動体捜索保護方法は、捜索対象である移動体の位置情報および捜索者の位置情報に基づき捜索センターにて、両者の位置関係を操作者に通知して捜索し保護する。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を挙げ、本発明を詳述する。
図1は、本発明による移動体捜索システムの概念を示す図である。移動体捜索システムは、捜索センター1と複数の捜索者3により構成されている。移動体2は図3で説明する携帯端末20を所持または付着しており、自らの位置を検知して、その位置情報を無線信号や既存の携帯電話システム、PHS等を利用して捜索センター1に適宜送信する。図2は、本発明による移動体捜索システムの捜索センター1の一実施の形態を示すブロック図である。図3は、移動体2が所持または付着する携帯端末20のブロック図を示す。図4は、図2の捜索センター1における制御部11の動作を示す流れ図である。
【0012】
図2の捜索センター1は、以下の構成を有している。マイクロプロセッサ(MPU)、半導体メモリおよびインタフェース回路でなるコンピュータで構成される制御部11。捜索対象である移動体に関する情報を記憶している移動体別プロファイル12。即ち、捜索対象が人である場合には、その氏名、性別、年齢、連絡先、身長、体重等の身体的特徴等である。また、その人が普段立ち寄る場所等に関する情報も記憶されている。捜索者に関する情報を記憶している捜索者情報ファイル13は、捜索者の氏名、その連絡先、常駐位置情報、管轄エリア情報等を記憶している。警察署に関する情報を記憶している警察情報ファイル14は、各警察署の管轄エリア情報、連絡先等を記憶している。地図情報ファイル15は、捜索対象地域に関する地図情報をデジタル化して記憶している。信号受信部16は、移動体2が所持または付着する携帯端末20から送信される位置情報信号や後述する捜索者携帯端末30から送信される位置情報信号その他、捜索受託信号、発見信号を受信する。位置情報としては、例えば、緯度経度情報が使用できる。CRT(ブラウン管)から構成される表示部17は、捜索範囲の地図その他情報を表示する。操作部18は、マウス及びキ−ボードである。操作要請送信部19は、後述する捜索者が有する捜索者携帯端末30に捜索要請信号を送信する。移動体捜索システムは、警備保障会社の監視センターなど、複数の対象移動体の捜索サービスを提供する組織により管理運営される。
【0013】
図3の携帯端末20は、マイクロプロセッサ、半導体メモリ及びインターフェース回路でなるコンピュータで構成される制御部21、GPS端末22、テンキーなどのタッチ式のスイッチでなる操作部23、通信部24、および電源25からなる。
【0014】
次に、図2の捜索センター1の動作を図4の流れ図に従って、詳述する。制御部11では、ステップS1で捜索要請を受けて捜索を開始する。ステップS2で、図3の携帯端末20から送信される位置情報を含んだ信号(位置信号)を信号受信部16を経由して受信する。ステップS3で、位置信号が信号受信部16経由で入力されると、その位置信号から該携帯端末20の位置、即ちそれを保持する移動体2の位置を識別し、その位置情報を移動体別プロファイル12へ経時順(信号受信部16から入力する順)に記憶するとともに、移動体位置情報に対応してその場所を管轄する捜索者および警察を捜索者情報ファイル13および警察情報ファイル14から検索して読み出す。次に、捜索対象である移動体2に関する情報を、移動体別プロファイル12から読み出して、移動体の現在位置情報を併せて捜索要請情報を作成し、選択された捜索者3に対して送信する。捜索者3は、図5に示す捜索者携帯端末30を所持し、移動体捜索システムからの捜索要請信号を受信する。
【0015】
図5の捜索者携帯端末30は、マイクロプロセッサ、半導体メモリ及びインターフェース回路でなるコンピュータで構成される制御部31、GPS受信部32、液晶画面やLED、ブザーからなる表示部33、テンキーなどのタッチ式のスイッチでなる操作部34、通信部35、通常の電話として使用する通話部36およびバッテリー37からなる。表示部33は、捜索センター1の捜索要請送信部19から送信された捜索要請信号を通信部35から受信し、その情報を表示する。表示される情報は、捜索要請と捜索対象である移動体2の特徴(例えば、身長・年齢・性別など)等のプロファイル情報および捜索対象の現在位置情報である。捜索者3は、捜索要請を受信して捜索が可能であれば、捜索者携帯端末30の操作部34を操作して、捜索要請を受諾したことを示す操作受諾信号を通信部35を介して捜索センター1に送信する。 以後所定周期で、捜索者携帯端末30は、GPS受信部32で自らの位置情報を得て、当該位置情報を捜索センター1に送信する。
【0016】
ステップS5で捜索センター1は捜索者3から捜索受諾信号を受信の有無を判定する。捜索者3に対して捜索要請信号を送信して所定の時間以内に捜索受託信号を受信しない場合にはステップS3に戻り、次に捜索に適している捜索者を選定する。ステップS5で捜索受託信号を受信した場合、ステップS6に進み、捜索者3から送信されてくる捜索者位置信号と移動体2の位置信号を受信し、ステップS8に進む。ステップS8では捜索者位置信号と移動体2の位置信号から、その相対的な距離、方向、および両者が近づきつつあるのかそれとも離れつつあるのかを判定して近接情報を作成し、当該近接情報を捜索要請送信部19より捜索者3に送信する。
捜索者3では捜索者携帯端末30の通信部35にて近接情報を受信し、表示部33にて表示する。この場合捜索者3は自動車にて捜索している場合があるので、近接情報を音声やブザー鳴動等で表示するようにしてもよい。
捜索者携帯端末30では位置信号の送信と近接情報の受信、表示を移動体2を発見するまで繰り返し行う。
捜索者3が移動体2を発見すると、捜索者3は捜索者携帯端末30の操作部34を操作して、移動体2を発見した旨の信号を通信部35を介して捜索センター1に送信する。
【0017】
ステップS9で、捜索センター1では、信号受信部16を介して移動体発見信号を受信すると、所定の連絡先等に連絡したのち、捜索動作を終了する。発見信号を受信しな場合はステップS6〜S9を繰り返し動作する。また、捜索者3が移動体2に接近したときに、移動体2を確認するために、捜索者携帯端末30を操作して確認音鳴動要請信号を送信し、移動体の携帯端末20から確認音を鳴動させるようにしてもよい。また、捜索者3が移動体2を発見したときに、その移動体が捜索対象者本人であることを確認するために、捜索者携帯端末30に顔画像や指紋、虹彩等を取得する手段を備え、そのバイオメトリクス情報を捜索センター1に送信し、捜索センター1の移動体別プロファイル12に記録した情報と照合するようにしてもよい。
【0018】
本実施例では、携帯端末20および捜索者携帯端末30は、GPSで位置検知をしたが、携帯端末20等にPHS形式の携帯電話機能を持たせ、PHS電話システムにおける位置特定サービスを利用して、位置を検知するようにしてもよい。
本実施例では、ステップS4で現在位置情報に対応してその場所を管轄する捜索者および警察を捜索者情報ファイル13および警察情報ファイル14から検索して読み出すようにしているが、移動体2の移動履歴より、移動体2の移動速度および移動方向より所定時間後の移動位置を予測し、予測した移動位置に最寄りの捜索者を選択するようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、以上の実施の形態を挙げ詳しく説明したように、徘徊老人等が行方不明になった場合、その現在位置を検知し、また、捜索者の現在位置検知し、両者の現在位置情報により、捜索者をナビゲートすることができるので、徘徊老人等を迅速に発見し、保護できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による移動体捜索システムの一実施の形態を示す概念図である。
【図2】本発明による移動体捜索システムの一構成要素である捜索センターの一実施例の形態を示すブロック図である。
【図3】移動体に所持または付帯させる携帯端末2の構成を示すブロック図である。
【図4】捜索センター1の動作を示す流れ図である。
【図5】捜索者携帯端末3の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…捜索センター
2…移動体
3…捜索者
11…制御部
12…移動体別プロファイル
13…捜索者情報ファイル
14…警察情報ファイル
15…地図情報ファイル
16…信号受信部
17…表示部
18…操作部
19…捜索要請送信部
20…携帯端末
21…制御部
22…記憶部
23…操作部
24…通信部
25…バッテリー
30…捜索者携帯端末
31…制御部
32…GPS受信部
33…表示部
34…操作部
35…通信部
36…通話部
37…バッテリー

Claims (5)

  1. 捜索対象である移動体に無線送信機能を有した捜索対象携帯端末を所持又は付着させ、捜索者に無線送受信機能を有した捜索者携帯端末を所持させ、前記捜索対象携帯端末および前記捜索者携帯端末の無線送信に基づき前記移動体の位置情報と前記捜索者の位置情報とを捜索センターにて受信し、受信した前記移動体の位置情報と前記捜索者の位置情報に基づき該移動体を捜索者が捜索する移動体捜索システムにおいて、
    前記捜索者携帯端末は、
    前記捜索センターと通信する通信部と、前記捜索センターから受信した捜索要請信号に対して前記捜索者が捜索受託操作を行う操作部と、前記捜索受託操作がされると捜索受託信号を前記捜索センターへ送信する制御部と、前記捜索センターから受信した近接情報を表示する表示部と、を具備し、
    前記捜索センターは、
    前記捜索対象携帯端末及び前記捜索者携帯端末からの信号を受信する信号受信部と、前記捜索者携帯端末へ前記捜索要請信号および前記近接情報を送信する捜索要請送信部と、前記捜索者携帯端末から前記捜索受託信号を受信した場合に前記移動体の位置情報と前記捜索者の位置情報に基づき作成した前記近接情報を該捜索者携帯端末に送信する制御部と、を具備することを特徴とする移動体捜索システム。
  2. 前記捜索者携帯端末の前記制御部は、更に、前記移動体を発見した旨の移動体発見信号を前記捜索センターへ送信し、
    前記捜索センターの前記制御部は、
    前記捜索要請信号に対する前記捜索受託信号を受信すると前記近接情報を前記捜索者携帯端末へ送信し、以後前記近接情報を前記捜索者携帯端末へ繰り返し作成して送信する処理を実行し、前記移動体発見信号を受信すると前記捜索者携帯端末への前記近接情報の繰り返し送信処理を終了することを特徴とする請求項1記載の移動体捜索システム。
  3. 前記近接情報は、捜索者と移動体の相対的な距離、方向である請求項1または2に記載の移動体捜索システム。
  4. 前記近接情報は、移動体と捜索者間の接近状態情報である請求項1または2に記載の移動体捜索システム。
  5. 前記捜索対象携帯端末は、無線信号を受信できる機能を更に有し、前記捜索者携帯端末からの確認音鳴動要請信号を受信すると、前記移動体携帯端末より確認音を鳴動するようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載の移動体捜索システム。
JP2000157472A 2000-05-26 2000-05-26 移動体捜索システムおよび移動体捜索方法 Expired - Fee Related JP4302291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157472A JP4302291B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 移動体捜索システムおよび移動体捜索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157472A JP4302291B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 移動体捜索システムおよび移動体捜索方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001338373A JP2001338373A (ja) 2001-12-07
JP2001338373A5 JP2001338373A5 (ja) 2006-05-25
JP4302291B2 true JP4302291B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=18662101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000157472A Expired - Fee Related JP4302291B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 移動体捜索システムおよび移動体捜索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4302291B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3994027B2 (ja) 2002-05-23 2007-10-17 松下電器産業株式会社 情報提供システムとその装置及び方法
JP5094370B2 (ja) * 2007-12-25 2012-12-12 株式会社日立ソリューションズ 救助要請システム
MD4154C1 (ro) * 2010-03-16 2012-10-31 Еуджен МОРАРУ Sistem de determinare a amplasamentului paraşutelor decuplate
JP6296510B2 (ja) * 2014-11-28 2018-03-20 株式会社ナスカ 移動物体の位置検索登録システム
JP6763279B2 (ja) * 2016-11-10 2020-09-30 富士通株式会社 捜索制御装置、捜索制御プログラム、捜索制御方法、及び捜索システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09243727A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Niigata Pref Gov 移動型位置表示装置
JPH10104331A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 相対位置検出装置
JP3591759B2 (ja) * 1997-02-06 2004-11-24 富士通株式会社 位置情報管理システム、位置情報管理装置、および、情報端末
JPH11331922A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Tokyo Telemessage Inc 位置特定システム
JP3707311B2 (ja) * 1999-08-25 2005-10-19 株式会社デンソー 移動体通信装置および移動体通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001338373A (ja) 2001-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997005751A1 (fr) Systeme d'affichage de la position d'un terminal mobile
JPWO2009008035A1 (ja) 情報収集システム、情報登録サーバ、情報収集方法、及び携帯端末装置
JP3088378B2 (ja) 位置情報通報システム
WO2008143379A1 (en) System, apparatus and method for keeping a person under surveillance
JP2004297201A (ja) 携帯電話探索システム及び探索方法
JP4302291B2 (ja) 移動体捜索システムおよび移動体捜索方法
JP2003284154A (ja) 無線端末追跡システム
JP2000232533A (ja) 車両緊急通報システム
JP2002354517A (ja) 人数推定装置、無線基地局、人数推定方法及び送信方法
JPH0918427A (ja) 移動体管理システム及びその制御方法
JPH09247730A (ja) 位置検出方法およびその装置
JP5102232B2 (ja) 端末装置、位置情報制御方法および位置情報制御システム
JP2008197737A (ja) 情報処理装置、連絡先選択方法、及び連絡選択プログラム
JPH0990017A (ja) 移動通信方式
KR100297945B1 (ko) 안전전화 서비스망
JP2001338376A (ja) 移動体捜索システム、移動体捜索方法および移動体捜索保護方法
JP4616539B2 (ja) 測位システム、端末装置および端末位置追跡サーバ
JP3742266B2 (ja) 位置情報通知方法及びシステム並びにセンタ装置及び移動端末
JP4236916B2 (ja) 位置情報監視システム、位置情報監視方法
JP3395073B2 (ja) Phsネットワークを利用した顧客情報取得システム
JP2003204576A (ja) 移動体通信端末の現在位置に応じて動作制御を行う移動体通信システム、移動体通信端末、位置検索サーバ
JP2003284125A (ja) 位置探索制御システム及び位置探索制御方法
JPH07288862A (ja) 移動体通信システム
JP2002058055A (ja) 携帯電話機を利用した遭難者探索装置
JP2009105720A (ja) 位置情報取得システム、phs自営基地局および位置情報取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4302291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees