JPH0918427A - 移動体管理システム及びその制御方法 - Google Patents

移動体管理システム及びその制御方法

Info

Publication number
JPH0918427A
JPH0918427A JP7186658A JP18665895A JPH0918427A JP H0918427 A JPH0918427 A JP H0918427A JP 7186658 A JP7186658 A JP 7186658A JP 18665895 A JP18665895 A JP 18665895A JP H0918427 A JPH0918427 A JP H0918427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
mobile
information
terminal
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7186658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3641020B2 (ja
Inventor
Masao Morita
正夫 森田
Toshio Kurihara
利夫 栗原
Kazuhiro Kanayama
一宏 金山
Hidefusa Ichikawa
秀房 市川
Masaki Kachi
昌起 加知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP18665895A priority Critical patent/JP3641020B2/ja
Publication of JPH0918427A publication Critical patent/JPH0918427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641020B2 publication Critical patent/JP3641020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動体の移動経路と詳細な情報を取得でき、
移動体の探索を容易にできる移動体管理システム及びそ
の制御方法を提供する。 【構成】 位置登録装置4での位置情報更新を監視部1
2が監視して更新毎に位置情報を蓄積メモリ13の端末
番号が対応する箇所に追加格納し、操作部14又は外部
問合せ端末20からの要求により移動端末を携帯する移
動体の移動経路を表示部16に表示し、またはI/F1
8で応答し、その際に蓄積メモリ13内の移動体の固有
情報も出力し、更に表示の際には地図データメモリ15
から地図データを読み出して地図上に位置情報をセルと
移動時刻で表示を行う移動体管理システム及びその制御
方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動体の位置を管理す
る移動体管理システムに係り、特に移動体の現在位置を
容易に探索できる移動体管理システム及びその制御方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話のシステムでは、サービスを行
う地域をいくつかのブロックに分割し、それぞれを中央
装置(制御局)が分担して管理するようになっている。
さらに、各中央装置が管理しているブロックは、より小
さいブロック(セル)に分割され、各セルは、基地局に
よって管理されている。
【0003】また、各携帯電話は、必ずどれかの中央装
置に所属しており、所属している中央装置をその携帯電
話のホーム局と呼んでおり、ある携帯電話が属している
ホーム局は、着番号から容易に知ることができるように
なっている。
【0004】従来の移動体管理システムについて図9を
使って説明する。図9は、従来の移動体管理システムの
構成ブロック図である。従来の移動体管理システムは、
図9に示すように、移動端末1を呼出するために、移動
端末1が現在どの基地局の電波の到達範囲内にあるかを
管理するものである。
【0005】従来の移動体管理システムは、ある特定の
範囲で電波の送受信を行う基地局2と、基地局2を制御
する中央装置3と、中央装置3が受けた電話を一般回線
に接続する交換局(図示せず)とから構成されている。
【0006】次に、従来の移動体管理システムの各部の
働きを具体的に説明する。まず、移動端末1は、携帯電
話等であり、他の電話機を呼出し、通話を可能にするも
のである。また、移動端末1は、基地局2から随時信号
を受信し、ある基地局が管理するセルから別の基地局が
管理するセルに移動する時には、その情報を基地局に発
信するものである。
【0007】基地局2は、移動端末1に随時信号を送
り、また、移動端末1からセルを移ったことを知らせる
信号を受信すると、その情報(移動端末の位置情報)の
登録・管理等を担当している中央装置3に移動端末の位
置情報を送信するものである。
【0008】中央装置3は、移動端末1の位置情報を受
信して、それぞれの移動端末1のホーム局に位置情報を
送信するものである。また、中央装置3は、着番号を受
信すると、それを解析して、その着番号に対応する移動
端末1の属するホーム局を割り出し、そのホーム局に該
当する移動端末1の位置情報を問合せるものである。そ
して、ホーム局である中央装置3は、他の中央装置3か
ら移動端末の位置情報を受信すると、それを記憶してい
るもので、その位置情報について問合せを受けると、記
憶している情報を送信するものである。
【0009】さらに、中央装置3は、移動端末1の呼出
の要求があると、担当しているブロックのすべてのセル
の基地局2を介して一斉に移動端末1を呼出するもので
ある。
【0010】次に、従来の移動体管理システムの具体的
な動作について、図9において、ホーム局が3bである
移動端末1aが、現在基地局2aが管理するセル内にあ
り、移動端末1bが現在基地局2bが管理するセル内に
あるときに移動端末1bが、移動端末1aを呼出する例
をあげて説明する。
【0011】まず、基地局2aは、移動端末1aからの
位置情報を受信して、中央装置3aにその位置情報を送
信する。そして、中央装置3aは、移動端末1aのホー
ム局である中央装置3bにその位置情報を送信する。そ
して、中央装置3bは、受信した移動端末1aの位置情
報を記憶して管理する。
【0012】移動端末1bが、着番号を基地局2bに送
信すると、基地局2bは、着番号の情報を中央装置3c
に送信する。中央装置3cは、着番号を解析して、移動
端末1aのホーム局である中央装置3bを割り出す。そ
して、中央装置3cは、中央装置3bに移動端末1aの
位置情報を問合せる。
【0013】すると、中央装置3bは、移動端末1aの
位置情報を中央装置3cに送信する。中央装置3cは、
移動端末1aの位置情報を受信すると、その位置情報に
従って中央装置3aに交換局を介して接続し、呼出を要
求する。そして、中央装置3aは、担当しているブロッ
クのすべてのセルの基地局2を介して移動端末1aの呼
出を行う。
【0014】尚、従来の移動端末管理システムについて
は、特開平6−209489号公報に記載されており、
また、例えば、PHS(Personal Handy-phone System
)におけるシステム及びPHS端末の位置登録につい
ては、平成7年2月1日 電気通信協会発行「やさしい
パーソナルハンディホン」小川圭祐、小林忠男編著者p
13〜p24に記載されている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の移動体管理システム及びその制御方法は、以下のよ
うな問題点があった。まず、第1の問題点は、中央装置
が移動の経路を蓄積・記憶していないため、移動体(移
動端末の保持者)の移動経路を知ることができず、移動
体探索が容易でないという問題点があった。
【0016】また、第2の問題点は、移動端末を通常携
帯している移動体の詳細な情報、例えば携帯者の氏名、
年齢、住所等のその他の詳細な情報を記憶しているもの
ではないので、移動体に関する詳細な情報が提供できな
いという問題点があった。
【0017】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、移動体の移動経路と詳細な情報を取得でき、移動体
の探索を容易にできる移動体管理システム及びその制御
方法を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明は、移動体管理システ
ムにおいて、端末番号と属するセルの基地局番号を発信
する移動端末と、セル内の移動端末からの発信信号を受
信して送信する基地局と、前記基地局から送信された信
号を受信して受信の時刻と共に移動端末の位置を認識
し、移動端末の端末番号、基地局番号、時刻を位置情報
として出力する中央装置と、前記中央装置から出力され
る位置情報で各移動端末の位置情報を更新して記憶する
位置登録装置と、前記位置登録装置での位置情報更新の
度に位置情報を時系列に記憶し、要求により移動端末の
移動の履歴を出力する位置検出装置とを有することを特
徴としている。
【0019】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明は、請求項1記載の移動体管理システム
において、位置検出装置が、位置登録装置での位置情報
更新を監視し、更新がある度に位置情報を読み込む監視
部と、各移動端末の端末番号に対応して基地局番号と時
刻を時系列に記憶する蓄積メモリと、前記監視部から読
み込んだ位置情報を前記蓄積メモリの対応する端末番号
の箇所に追加する制御部とを有することを特徴としてい
る。
【0020】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明は、請求項2記載の移動体管理システム
の制御方法において、位置検出装置の監視部が、位置登
録装置での位置情報の更新を監視し、更新が為されると
更新された位置情報を読み込んで制御部に出力し、前記
制御部が、前記位置情報の端末番号から蓄積メモリの対
応する箇所に位置情報を追加することを特徴としてい
る。
【0021】上記従来例の問題点を解決するための請求
項4記載の発明は、請求項2記載の移動体管理システム
において、基地局番号に対応する地名を格納する地図デ
ータメモリを備え、制御部が、外部からの移動端末の位
置に関する問合せに対して入力される端末番号に対応す
る位置情報を蓄積メモリから読み出し、前記地図データ
メモリから前記位置情報の基地局番号に対応する地名を
読み込んで前記問合せに応答する制御部であることを特
徴としている。
【0022】上記従来例の問題点を解決するための請求
項5記載の発明は、請求項2又は4記載の移動体管理シ
ステムにおいて、移動端末の位置情報を表示する表示部
と、特定の移動端末の位置情報の表示指示を入力する操
作部とを備え、地図データメモリが、基地局のセルを含
む地図データを格納する地図データメモリであって、制
御部が、前記操作部からの特定移動端末の位置情報の表
示指示により前記地図データメモリから地図データを読
み取って前記表示部に表示させると共に、蓄積メモリか
ら前記特定移動端末の位置情報を読み取って前記表示部
に前記地図データによって表示された地図上に前記位置
情報の基地局番号が示すセルと時刻を重ねて表示させる
制御部であることを特徴としている。
【0023】上記従来例の問題点を解決するための請求
項6記載の発明は、請求項2又は5記載の移動体管理シ
ステムにおいて、蓄積メモリが、位置情報に加えて移動
体の固有情報を記憶する蓄積メモリであることを特徴と
している。
【0024】上記従来例の問題点を解決するための請求
項7記載の発明は、請求項6記載の移動体管理システム
の制御方法において、制御部が、移動履歴を出力する際
に又は表示部へ位置情報を表示させる際に蓄積メモリか
ら移動体の固有情報をも出力又は表示させることを特徴
としている。
【0025】
【作用】請求項1〜4記載の発明によれば、位置登録装
置での位置情報の更新の度にその位置情報を位置検出装
置に読み込み、移動端末の位置情報を時系列に記憶し、
要求により移動端末の移動の履歴を出力する移動体管理
システム及びその制御方法としているので、移動端末を
携帯する移動体の移動経路を知ることができ、移動体を
容易に探索できる。
【0026】請求項5記載の発明によれば、地図データ
メモリから地図データに基づく地図を表示部に表示し、
その地図上に特定移動端末の位置情報をセルと時刻を重
ねて表示する請求項2又は4記載の移動体管理システム
としているので、移動体の現在位置又は移動経路を知る
ことができ、移動体を容易に探索できる。
【0027】請求項6,7記載の発明によれば、移動履
歴の出力、位置情報の表示の際に蓄積メモリ内の移動体
の固有情報も出力、表示させる請求項2又は5記載の移
動体管理システム及びその制御方法としているので、移
動体を直接知らない人でも移動体の探索を容易にでき
る。
【0028】
【実施例】本発明の一実施例について図面を参照しなが
ら説明する。本発明に係る移動体管理システム及びその
制御方法は、移動端末の位置情報が更新されながら記憶
される位置登録装置から更新の度にその位置情報を位置
検出装置が読み込んで蓄積メモリに位置情報を時系列に
記憶し、要求により移動端末の現在位置又は移動の履歴
の情報を出力するもので、移動端末を携帯する移動体の
探索を容易にできるものである。
【0029】次に、本発明に係る移動体管理システムの
全体構成を図1を使って説明する。図1は、本発明に係
る移動体管理システムの全体構成図である。本発明の移
動体管理システムは、図1に示すように、基本的に、移
動端末1と、基地局2と、中央装置3と、位置登録装置
4と、位置検知装置10とから構成されている。
【0030】更に、図1の移動体管理システムの各部を
具体的に説明する。移動端末1は、移動者(移動体)が
携帯する端末装置で、例えば、携帯電話機、パーソナル
携帯電話機、自動車電話機、その他移動通信に関する端
末装置のことであり、特に、従来の携帯電話機のような
基地局を介して制御局である中央装置でその位置が管理
されるものが適当である。
【0031】具体的に、移動端末1は、各セルを管理す
る基地局2からの信号を比較的短い周期で定期的に複数
受信し、その複数の受信信号の中で最大レベルの信号を
判定して存在するセルを認識するものであり、更に電源
オン時と比較的長い周期で定期的に存在する基地局2を
介して中央装置3に対して発信してどのセルに存在する
のか中央装置3に登録するものである。例えば、移動端
末1から中央装置3への発信は、移動端末1からその端
末の端末番号と端末が認識する基地局番号が発信され、
中央装置3でそれら番号と受信時刻を記憶することで登
録するようになっている。
【0032】また、移動端末1は、セルを移動して、受
信信号のレベル判定で別のセルに属するようになったこ
とを認識した場合にも、中央装置3に対して発信して、
端末番号、基地局番号、時刻を登録するようになってい
る。
【0033】基地局2は、セル(基地局が管理するエリ
ア)内に設けられ、移動端末1と中央装置3とを接続す
るもので、比較的短い周期で定期的にセル内に信号を発
信し、セル内の移動端末1に存在するセルを認識させる
ものである。また、移動端末1からの発信された端末番
号、基地局番号を受信して中央装置3に送信するもので
ある。
【0034】中央装置3は、制御局としての機能を有
し、各基地局2に接続して移動端末1の発信を何れの基
地局からのものであるかを判定し、電話回線の接続等を
行うものであり、特に、移動端末1から送信された端末
番号、基地局番号を受信し、受信した時刻を時刻情報
(移動時刻の情報)として、それら番号と共に位置登録
装置4に出力するものである。
【0035】位置登録装置4は、通信事業者の設備とし
て設けられ、内部に記憶部4aを備え、中央装置3から
出力される情報を記憶して登録する装置である。具体的
には、図2に示すように、位置登録装置4の記憶部4a
には、端末番号に対応して基地局番号(セルNo.)と
移動時刻(時刻情報)が格納されている。
【0036】位置登録装置4での処理動作は、予め記憶
部4aに端末番号が設定された状態となっており、中央
装置3から出力される端末番号、基地局番号、時刻情報
について、まず、端末番号をキーとして、その端末番号
に対応する記憶部4a上の位置に基地局番号、時刻情報
を上書き更新するようになっている。
【0037】位置検知装置10は、移動端末管理センタ
に設けられ、移動端末1のセル移動に伴って、位置登録
装置4の記憶部4aに情報が書き込まれる度に、その書
き込まれた情報を読み取って内部の蓄積メモリに時系列
に記憶するものである。また、蓄積メモリには端末番号
毎に移動端末1の携帯者(移動体)の詳細な情報も記憶
されており、要求により移動体の現在位置、移動履歴、
詳細情報を出力するものである。ここで、移動体とは、
一般的に移動端末を所持する者を意味するが、例えば、
徘徊老人、子供等であってもよく、更に広い意味で人間
に限らず、ペット等の動物に本移動端末1を取り付ける
ことも可能である。
【0038】尚、移動時刻については、位置登録装置4
内に移動時刻を記憶せず、位置検知装置10が位置登録
装置4の情報を読み取った際の時刻を移動時刻として内
部の蓄積メモリに記憶してもよい。
【0039】本発明を更に具体的に示した実施例につい
て図面を参照しながら説明する。本実施例の移動体管理
システムの基本的な概略構成は、図1に示したものであ
る。但し、図1では基地局2a〜2cを3つとして記載
してあるが、その数はいくつでも構わない。また、図1
では位置登録装置4に接続する中央装置3を1つとして
記載してあるが、複数のセルを管理する複数の中央装置
(制御局)が位置登録装置4に接続するようにしても構
わない。
【0040】更に、本実施例の移動体管理システムで用
いられる位置検出装置10について具体的に図3を使っ
て説明する。図3は、本実施例の位置検知装置10の内
部及び周辺の構成ブロック図である。本実施例の位置検
知装置10は、図3に示すように、制御部11と、監視
部12と、蓄積メモリ13と、操作部14と、地図デー
タメモリ15と、表示部16と、スピーカ17と、I/
F18とから構成されており、I/F18に電話回線等
を介して外部問合せ端末20が接続されている。
【0041】次に、本実施例の位置検知装置10の各部
及び外部問合せ端末20について具体的に説明する。監
視部12は、位置登録装置4の記憶部4aを常時監視
し、任意の端末番号に対する位置情報が更新(新規登録
を含む)された場合に、その端末番号と位置情報(基地
局番号と移動時刻)から成る更新情報を読み込んで、制
御部11に出力するものである。
【0042】蓄積メモリ13は、端末番号に対する蓄積
情報と移動体の固有情報とからなる移動体管理情報をテ
ーブル形式で記憶するものである。ここで蓄積メモリ1
3の移動体管理情報テーブルについて、図4を使って具
体例で説明する。図4は、本実施例の蓄積メモリ13の
移動体管理情報テーブルの構成及び例を示す説明図であ
る。
【0043】蓄積メモリ13の移動体管理情報テーブル
は、図4に示すように、キーとなる端末番号とそれに対
する蓄積情報と移動体の固有情報とで構成されている。
端末番号は、移動端末の識別子である。また、蓄積情報
は、移動体の移動経路を示す情報で、具体的には移動端
末が通過したセルをサービスする基地局の番号(基地局
番号)と、そのセルに移動した移動時刻とが対になって
蓄積されるものである。また、移動体の固有情報は、移
動端末を所持している移動体に関する詳細な各種情報で
ある。
【0044】尚、移動体の固有情報の例としては、図4
に示すように移動体を徘徊老人とした場合、端末携帯者
名と、性別と、年齢と、住所と、顔写真データとその他
情報と、特別監視フラグ等が設けられている。そして、
端末番号とそれに対する移動体の固有情報は予め設定し
ておくものであり、また蓄積情報は監視部12によって
出力された更新情報に基づいて、制御部11によって随
時蓄積(追加格納)されていくものである。尚、各端末
番号に対する蓄積情報の最大格納数は予め決められてお
り、最大格納数を超える場合は、古い情報から捨てるよ
うにしている。または、操作部14からのリセット操作
や、日付変更をトリガとして蓄積情報を消去することも
可能である。
【0045】操作部14は、移動体の位置情報や移動経
路の表示及び出力を要求する問合せ入力を行うキーボー
ド等の入力装置であり、具体的には、表示方法(表示タ
イプ)と、問合せしたい端末番号を入力するものであ
る。また、具体的な端末番号でなく、特別監視フラグ
「有」の移動体全てについての情報出力を要求すること
も可能である。
【0046】地図データメモリ15は、中央装置3がサ
ービス可能なエリア内の地図データと、各基地局2のサ
ービスエリアであるセルの地図上の位置情報及び、各セ
ルを代表する地名等について、各基地局を示す基地局番
号に対応付けたセル情報として予め記憶しておくメモリ
である。
【0047】表示部16は、操作部14から入力された
問合せに対して、特定の移動体に関する移動履歴を表示
する個別情報表示、または複数の移動体の現在位置を表
示する現在地情報表示の2つの表示タイプで移動体管理
情報を表示するものである。
【0048】スピーカ17は、操作部14から入力され
た問合せに対して、現在位置や移動履歴を音声で出力す
るものである。具体的には、制御部11によって音声化
された基地局番号に対応する地名と移動時間とを受け取
って音声出力するものである。
【0049】外部問合せ端末20は、外部から電話回線
等を介して位置検知装置10をアクセスする電話機等の
端末で、位置検知装置10にダイヤルインし、問合せタ
イプと問合せしたい端末番号を入力することにより、位
置検知装置10側で移動体管理情報を検索し、検索結果
を外部問合せ端末20側に音声出力するようになってい
る。なお、問合せタイプとしては、現在位置のみの問合
せや移動経路の問合せ等が考えられる。
【0050】I/F18は、外部問合せ端末20と制御
部11とのインターフェイスを行うもので、具体的に
は、外部問合せ端末20からのダイヤルインを受け付
け、問合せタイプと問合せたい端末番号等の入力を外部
問合せ端末20に促し、外部問合せ端末20によって入
力された問合せタイプと端末番号を制御部11に出力す
る。また、制御部11から出力された検索結果を音声化
して、外部問合せ端末20に音声出力するものである。
【0051】制御部11は、位置検知装置10全体の制
御を行うもので、具体的には、監視部12から出力され
る更新情報を蓄積メモリ13に格納する更新情報格納処
理と、操作部14からの問合せ入力に対して検索を行
い、検索結果を表示部16又はスピーカ17に出力する
表示処理と、外部問合せ端末20からの問合せに対し
て、検索を行い検索結果を外部問合せ端末20に出力す
る外部問合せ処理とを行う。尚、各処理の詳細について
は後述する。
【0052】次に、本実施例の位置検知装置10の動作
について図3を使って説明する。本実施例の位置検知装
置10は、位置登録装置4から移動体の移動経路を示す
情報を取り込んで蓄積する情報蓄積動作と、外部からの
問合せに対して蓄積した情報を検索して検索結果を外部
に出力する外部問合せ動作と、位置検知装置10内部か
らの問合せに対して蓄積した情報を検索して表示する表
示動作を行う。
【0053】まず、本実施例の位置検知装置10の情報
蓄積動作は、監視部12は、常時位置登録装置4の記憶
部4aを監視し、任意の端末番号の位置情報が更新(新
規登録を含む)された場合に、その端末番号に関する更
新情報を記憶部4aから読み込み、制御部11に出力す
る。
【0054】そして、制御部11では、更新情報格納処
理の動作として、監視部12から更新情報を受け取る
と、更新情報内の端末番号で蓄積メモリ13の移動体管
理情報テーブルを参照し、更新情報内の基地局番号と移
動時刻とを蓄積情報に追加格納する。
【0055】次に、本実施例の位置検知装置10の外部
問合せ動作は、外部問合せ端末20から問合せのための
ダイヤルインが為されると、I/F18がそれを受け付
け、外部問合せ端末20に対して問合せタイプと問合せ
たい端末番号の入力を促し、外部問合せ端末20によっ
て入力された問合せタイプと端末番号を制御部11に出
力する。
【0056】そして、制御部11では、I/F18によ
って出力された問合せタイプと端末番号を受け取ると、
外部問合せ処理を行う。ここで、制御部11の外部問合
せ処理について、移動経路の問合せを例に図5を使って
具体的に説明する。図5は、本実施例の位置検知装置1
0の制御部11の外部問合せ処理の中の移動経路の問合
せに対する処理の流れを示すフローチャート図である。
【0057】本実施例の位置検知装置10の制御部11
の外部問合せ処理における移動経路の問合せに対する処
理は、図5に示すように、I/F18から端末番号を入
力し(100)、蓄積メモリ13から入力した端末番号
に対応する蓄積情報を読み出し(102)、蓄積情報の
新しいものから順に通過セル情報の出力を行う(10
4)。
【0058】ここで、通過セル情報の出力とは、蓄積情
報の基地局番号で地図データメモリ15を検索して基地
局番号に対応するセルを代表する地名を読み出し、移動
時刻とその地名をI/F18に出力するものである。
【0059】そして、蓄積情報が終了したかを判断し
(106)、蓄積情報が終了していない場合は、処理1
04に戻って1つ前の蓄積情報について通過セル情報の
出力を行う。一方、蓄積情報が終了した場合は、外部問
合せ処理を終了する。
【0060】尚、現在位置のみの問合せに対しては、図
5の処理102において、入力した端末番号に関する最
新情報のみを蓄積メモリ13から読み出し、読み出した
基地局番号に対応するセルを代表する地名を地図データ
メモリ15から読み出してその地名をI/F18に出力
するものである。
【0061】そして、上記の制御部11における外部問
合せ処理の結果を受け取ったI/F18は、それを音声
化データとして外部問合せ端末20に出力して応答する
ようになっている。
【0062】次に、本実施例の位置検知装置10の表示
動作は、操作部14が表示タイプと問合せたい端末番号
を入力して制御部11に出力し、制御部11が表示処理
を行って表示データを表示部16に出力し、表示部16
で表示し、また場合によっては音声化したデータをスピ
ーカ17に出力してスピーカ17から音声出力するよう
になっている。
【0063】次に、本実施例の移動体管理システムの位
置検知装置10における具体的表示方法について説明す
る。本実施例の位置検知装置10では、地図データメモ
リ15に記憶されている地図データと、蓄積メモリ13
に記憶されている移動端末1の位置情報とを重ね合わせ
て、移動端末1の移動経路を地図上に表示することによ
り、移動端末1を携帯している移動体の位置を分かり易
く表示するようにしている。ここでは、例えば、徘徊癖
のある老人に移動端末1を携帯させ、その位置を位置検
知装置10において検知する場合の表示方法について説
明する。
【0064】本実施例の表示の形態は2通りあり、個人
の移動経路を表示させる表示タイプ(個別情報表示)
と、複数の移動端末携帯者の現在地を同時に表示させる
表示タイプ(現在地情報表示)とがある。そして、操作
部14からの入力に従って何れかの表示タイプで表示を
行うようになっている。各表示タイプの表示フォーマッ
トは予め設定されており、制御部11は、必要なデータ
を読み込んで、指定されたフォーマットに従って表示す
るものである。
【0065】ここで、本実施例の移動体管理システムの
位置検知装置10における具体的な表示例について図
6、図7を用いて説明する。まず、個人別の移動情報を
表示する場合について図6を用いて説明する。図6は、
本実施例の位置検知装置10における個別情報表示の表
示例を示す説明図である。
【0066】図6に示すように、個別情報表示では、操
作部14から、問合せ対象となる人が携帯している端末
番号が入力されると、端末番号に対応する移動端末1の
移動経路を地図上に表示する。具体的には、地図上に示
されたセルの分布の内、端末携帯者が通過した基地局に
対応するセルを特定の表示色(表示色A)で表示し、セ
ル内での所在が確認された時刻(移動時刻)を表示する
ようになっている。
【0067】また、移動端末1の通過セルの内、最新の
セルは、現在、携帯者がこのセル内に所在する可能性が
高いものとして、更に別の表示色(表示色B)で表示
し、「現在地」の表示を行う。これと合わせて、画面右
上に、端末番号と、現在地のセルに対応する地名、セル
番号も表示する。セルの地名及びセル番号は、地図デー
タとして地図データメモリ15に格納されているもので
ある。
【0068】このように、移動端末1の移動経路と移動
時刻、及び現在地とを表示することにより、端末携帯者
の移動の様子がよくわかり、今後の動きの予想もでき、
探索の際に大きな手がかりとなるものである。
【0069】更に、本実施例では、端末携帯者の位置情
報だけでなく、画面左端に端末携帯者の固有情報、すな
わち、氏名、顔写真、特徴等を合わせて表示するように
なっており、探索者による探索が容易に行えるようにな
っている。尚、表示に伴う制御部11の表示処理につい
ては、後で詳細に説明する(図8参照)。
【0070】次に、複数の移動端末携帯者の現在地を表
示する場合の表示例について図7を用いて説明する。図
7は、本実施例の位置検知装置10における現在地情報
表示の表示例を示す説明図である。図7に示すように、
現在地情報表示では、操作部14から入力された複数の
端末番号について、蓄積メモリ13に記憶されている最
新の基地局番号を参照して、現在地の表示を行うもので
ある。
【0071】図7に示すように、画面右上に、各問合せ
番号と、それに対応する移動端末1の端末番号と、現在
地とを文字で表示し、更に、地図上に示されたセルの
内、各移動端末1の現在地となるセル内に、対応する問
合せ番号を表示するようになっている。これにより、複
数の端末携帯者の移動状況が一目でわかるものである。
【0072】尚、複数の端末番号の入力操作について
は、特別監視フラグ「有」を指定することにより、該当
する端末番号についての情報を表示することもでき、端
末番号入力を簡単にすることもできる。
【0073】次に、本実施例の位置検知装置10の制御
部11における表示処理について説明する。まず、図6
に示した個別情報表示の表示処理について図8を用いて
説明する。図8は、制御部11における個別情報表示の
表示処理を示すフローチャート図である。図8に示すよ
うに、位置検知装置10の操作部14から問合せ対象の
端末番号が入力される(200)と、制御部11は、蓄
積メモリ13から入力端末番号に対応する蓄積情報と固
有情報とを読み出し、制御部11内のワークメモリ(図
示せず)に格納する(202)。
【0074】そして、制御部11は、地図データメモリ
15から、最新の基地局番号周辺の地図データを読み出
し(204)、表示部16に地図データを表示する(2
06)。これにより、表示部16に道路、主な建物、セ
ルの分布が表示される。
【0075】次に、制御部11は、処理202で読み込
んだ固有情報を表示部16に表示し(208)、更に、
処理202で読み取った基地局及び移動時刻に基づい
て、通過セル表示を行う(210)。通過セル表示と
は、ワークメモリから基地局及び移動時刻を読み取り、
基地局に対応するセルの表示色を特定の表示色(表示色
A)で表示し、該当セル内に移動時刻を表示するもので
ある。
【0076】そして、制御部11は、通過セル表示を行
った基地局が最新の基地局かどうかを判断し(21
2)、最新の基地局でなければ、処理210に戻って同
様にして次の基地局について通過セル表示を行う。
【0077】また、処理212で最新の基地局であると
判断された場合には、制御部11は、最新用の表示とし
て、当該セルの表示色を最新用の表示色である表示色B
に変更し、更に「現在地」の表示と、地名、セル番号の
表示を行う(214)。このようにして、制御部11に
おける表示処理が行われるものである。
【0078】次に、図7に示した現在地情報表示の際の
制御部11における表示処理について簡単に説明する。
操作部14から複数の問合せ番号と、それに対応する端
末番号とが入力されると、制御部11は、問合せ番号と
端末番号とを画面右上に表示する。そして、入力された
端末番号をキーとして蓄積メモリ13から各端末番号に
対応する最新の基地局番号の基地局を現在地として読み
出し、また、地図データメモリ15から、基地局付近の
地図データを読み出して表示する。
【0079】そして、地図上に表示されているセルの
内、各移動端末1の現在地としてのセル内に、端末番号
に対応する問合せ番号を表示する。更に、画面右上に現
在地としての基地局に対応するセル番号(セルNo.)
を表示する。このようにして、現在地情報表示の表示処
理が行われるものである。尚、セル内に表示する問合せ
番号の代わりに、移動体の氏名等を表示するようにして
もよい。
【0080】本実施例の移動体管理システム及びその制
御方法によれば、位置登録装置4の記憶部4aにデータ
が更新されるのを位置検出装置10の監視部12が監視
し、更新があればそのデータを読み取って、制御部11
が蓄積メモリ13の移動体管理情報テーブルの対応する
端末番号の位置に時系列に記憶するようにしているの
で、移動端末1の移動体(携帯者)の移動経路を時系列
の基地局番号と移動番号とから知ることができ、移動体
の探索を容易にできる効果がある。
【0081】また、本実施例の移動体管理システム及び
その制御方法によれば、移動体を探索する探索者からの
問合せを電話等の外部問合せ端末20から位置検知装置
10が受けると、制御部11が、問合せのあった端末番
号に対応する現在位置又は移動履歴を蓄積メモリ13の
移動体管理情報テーブルにおける基地局番号及び移動時
刻の蓄積情報から読み取り、更に地図データメモリ15
から基地局番号に対応する地名を読み込んで、音声でそ
の地名と移動時刻を探索者に応答するようにしているの
で、探索者にとって例えば、徘徊老人、子供、ペット動
物等の移動体を容易に探索することができる効果があ
る。
【0082】また、本実施例の移動体管理システム及び
その制御方法によれば、位置検出装置10の操作部14
から移動者の移動状況を表示部16に表示させる指示が
入力されると、制御部11は、蓄積メモリ13の移動体
管理情報テーブルから端末番号をキーとして基地局番
号、移動時刻の蓄積情報と端末携帯者の氏名、年齢、住
所、顔写真データ等の移動体の固有情報を読み込んで、
地図データメモリ15から基地局番号のセルが含まれる
地図データを読み込み、表示部16に展開する地図上に
基地局番号が対応するセルと移動時刻を有色で重ねて表
示し、更に移動体の固有情報も画面の一部に表示するよ
うにしているので、移動体の移動経路を表示部16に地
図を用いて表示でき、更にその移動体の固有情報も表示
でき、移動体を直接知らない人でさえも移動体の探索を
容易にできる効果がある。
【0083】
【発明の効果】請求項1〜4記載の発明によれば、位置
登録装置での位置情報の更新の度にその位置情報を位置
検出装置に読み込み、移動端末の位置情報を時系列に記
憶し、要求により移動端末の移動の履歴を出力する移動
体管理システム及びその制御方法としているので、移動
端末を携帯する移動体の移動経路を知ることができ、移
動体を容易に探索できる効果がある。
【0084】請求項5記載の発明によれば、地図データ
メモリから地図データに基づく地図を表示部に表示し、
その地図上に特定移動端末の位置情報をセルと時刻を重
ねて表示する請求項2又は4記載の移動体管理システム
としているので、移動体の現在位置又は移動経路を知る
ことができ、移動体を容易に探索できる効果がある。
【0085】請求項6,7記載の発明によれば、移動履
歴の出力、位置情報の表示の際に蓄積メモリ内の移動体
の固有情報も出力、表示させる請求項2又は5記載の移
動体管理システム及びその制御方法としているので、移
動体を直接知らない人でも移動体の探索を容易にできる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る移動体管理システムの全体構成図
である。
【図2】本発明に係る位置登録装置4の記憶部4aにお
ける位置情報の登録状態を示す説明図である。
【図3】本実施例の位置検知装置10の内部及び周辺の
構成ブロック図である。
【図4】本実施例の蓄積メモリ13の移動体管理情報テ
ーブルの構成及び例を示す説明図である。
【図5】本実施例の位置検知装置10の制御部11の外
部問合せ処理の中の移動経路の問合せに対する処理の流
れを示すフローチャート図である。
【図6】本実施例の位置検知装置10における個別情報
表示の表示例を示す説明図である。
【図7】本実施例の位置検知装置10における現在地情
報表示の表示例を示す説明図である。
【図8】制御部11における個別情報表示の表示処理を
示すフローチャート図である。
【図9】従来の移動体管理システムの構成ブロック図で
ある。
【符号の説明】
1…移動端末、 2…基地局、 3…中央装置、 4…
位置登録装置、 4a…記憶部、 10…位置検知装
置、 11…制御部、 12…監視部、 13…蓄積メ
モリ、 14…操作部、 15…地図データメモリ、
16…表示部、17…スピーカ、 18…I/F、 2
0…外部問合せ端末
フロントページの続き (72)発明者 市川 秀房 東京都新宿区新宿二丁目1番9号 国際電 気システムサービス株式会社内 (72)発明者 加知 昌起 東京都新宿区新宿二丁目1番9号 国際電 気システムサービス株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末番号と属するセルの基地局番号を発
    信する移動端末と、セル内の移動端末からの発信信号を
    受信して送信する基地局と、前記基地局から送信された
    信号を受信して受信の時刻と共に移動端末の位置を認識
    し、移動端末の端末番号、基地局番号、時刻を位置情報
    として出力する中央装置と、前記中央装置から出力され
    る位置情報で各移動端末の位置情報を更新して記憶する
    位置登録装置と、前記位置登録装置での位置情報更新の
    度に位置情報を時系列に記憶し、要求により移動端末の
    移動の履歴を出力する位置検出装置とを有することを特
    徴とする移動体管理システム。
  2. 【請求項2】 位置検出装置が、位置登録装置での位置
    情報更新を監視し、更新がある度に位置情報を読み込む
    監視部と、各移動端末の端末番号に対応して基地局番号
    と時刻を時系列に記憶する蓄積メモリと、前記監視部か
    ら読み込んだ位置情報を前記蓄積メモリの対応する端末
    番号の箇所に追加する制御部とを有することを特徴とす
    る請求項1記載の移動体管理システム。
  3. 【請求項3】 位置検出装置の監視部が、位置登録装置
    での位置情報の更新を監視し、更新が為されると更新さ
    れた位置情報を読み込んで制御部に出力し、前記制御部
    が、前記位置情報の端末番号から蓄積メモリの対応する
    箇所に位置情報を追加することを特徴とする請求項2記
    載の移動体管理システムの制御方法。
  4. 【請求項4】 基地局番号に対応する地名を格納する地
    図データメモリを備え、制御部が、外部からの移動端末
    の位置に関する問合せに対して入力される端末番号に対
    応する位置情報を蓄積メモリから読み出し、前記地図デ
    ータメモリから前記位置情報の基地局番号に対応する地
    名を読み込んで前記問合せに応答する制御部であること
    を特徴とする請求項2記載の移動体管理システム。
  5. 【請求項5】 移動端末の位置情報を表示する表示部
    と、特定の移動端末の位置情報の表示指示を入力する操
    作部とを備え、地図データメモリが、基地局のセルを含
    む地図データを格納する地図データメモリであって、制
    御部が、前記操作部からの特定移動端末の位置情報の表
    示指示により前記地図データメモリから地図データを読
    み取って前記表示部に表示させると共に、蓄積メモリか
    ら前記特定移動端末の位置情報を読み取って前記表示部
    に前記地図データによって表示された地図上に前記位置
    情報の基地局番号が示すセルと時刻を重ねて表示させる
    制御部であることを特徴とする請求項2又は4記載の移
    動体管理システム。
  6. 【請求項6】 蓄積メモリが、位置情報に加えて移動体
    の固有情報を記憶する蓄積メモリであることを特徴とす
    る請求項2又は5記載の移動体管理システム。
  7. 【請求項7】 制御部が、移動履歴を出力する際に又は
    表示部へ位置情報を表示させる際に蓄積メモリから移動
    体の固有情報をも出力又は表示させることを特徴とする
    請求項6記載の移動体管理システムの制御方法。
JP18665895A 1995-06-30 1995-06-30 移動体管理システム Expired - Fee Related JP3641020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18665895A JP3641020B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 移動体管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18665895A JP3641020B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 移動体管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0918427A true JPH0918427A (ja) 1997-01-17
JP3641020B2 JP3641020B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=16192424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18665895A Expired - Fee Related JP3641020B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 移動体管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3641020B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150752A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Fujitsu Ltd 探索対象の探索方法及び探索システム
JPH11211807A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動経路同定方法及びシステム及び移動経路同定プログラムを格納した記憶媒体
JPH11308037A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 基地局アンテナ装置
JP2000324246A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Sharp Corp サービス情報提供装置および情報端末
JP2002064854A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線機位置管理装置
JP2002221433A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Seiko Epson Corp ナビゲーションシステム、その制御方法、サービスセンタ、移動体端末、プログラムおよび記録媒体
US6999779B1 (en) 1997-02-06 2006-02-14 Fujitsu Limited Position information management system
JP2008027456A (ja) * 1998-12-25 2008-02-07 Equos Research Co Ltd 移動体の位置提供方法及び移動体の位置提供装置
JP2012522463A (ja) * 2009-03-30 2012-09-20 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピア・ツー・ピアおよびワイド・エリア・ネットワークの併用をベースにした発見のための方法および装置
JP2013219530A (ja) * 2012-04-08 2013-10-24 Shunji Sugaya 経路推定システム、経路推定サーバ、経路推定方法及び経路推定プログラム
JP2014032201A (ja) * 1999-07-29 2014-02-20 Holland Bryan 移動式位置決定装置を位置決定して追跡するための方法
US9097785B2 (en) 1999-07-29 2015-08-04 Bryan Holland Locator system

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7756529B2 (en) 1997-02-06 2010-07-13 Fujitsu Limited Position information management method and apparatus
US7756527B2 (en) 1997-02-06 2010-07-13 Fujitsu Limited Position information management system
US6999779B1 (en) 1997-02-06 2006-02-14 Fujitsu Limited Position information management system
JPH11150752A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Fujitsu Ltd 探索対象の探索方法及び探索システム
JPH11211807A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動経路同定方法及びシステム及び移動経路同定プログラムを格納した記憶媒体
JPH11308037A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 基地局アンテナ装置
JP2008027456A (ja) * 1998-12-25 2008-02-07 Equos Research Co Ltd 移動体の位置提供方法及び移動体の位置提供装置
JP2000324246A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Sharp Corp サービス情報提供装置および情報端末
JP2014032201A (ja) * 1999-07-29 2014-02-20 Holland Bryan 移動式位置決定装置を位置決定して追跡するための方法
US9097785B2 (en) 1999-07-29 2015-08-04 Bryan Holland Locator system
JP2016014677A (ja) * 1999-07-29 2016-01-28 ブライアン・ホーランド 移動式位置決定装置を位置決定して追跡するための方法
US9807556B2 (en) 1999-07-29 2017-10-31 Bryan Holland Locator system
JP2002064854A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線機位置管理装置
JP2002221433A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Seiko Epson Corp ナビゲーションシステム、その制御方法、サービスセンタ、移動体端末、プログラムおよび記録媒体
JP2012522463A (ja) * 2009-03-30 2012-09-20 クゥアルコム・インコーポレイテッド ピア・ツー・ピアおよびワイド・エリア・ネットワークの併用をベースにした発見のための方法および装置
JP2013219530A (ja) * 2012-04-08 2013-10-24 Shunji Sugaya 経路推定システム、経路推定サーバ、経路推定方法及び経路推定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3641020B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0182094B1 (ko) 이동단말의 위치 확인 시스템
US20030008670A1 (en) Navigation system using mobile terminal
US20060058041A1 (en) System and method for providing position alerting with a mobile device
JP2003518886A (ja) 移動ターミナルのカレンダー表示装置及び関連方法
JPH0918427A (ja) 移動体管理システム及びその制御方法
JP2912394B2 (ja) 自動車電話位置通知装置
JP3703994B2 (ja) サービス情報提供装置および情報端末
JP2001043479A (ja) 道案内システム及びその案内方法
JP3033732B2 (ja) 課金管理機能付き情報端末
JP2000213952A (ja) 移動通信におけるナビゲ―ション方法およびシステム
JP3379505B2 (ja) ナースコール呼出装置
JP2000224661A (ja) 移動端末、その機能制御方法及び媒体
JP4302291B2 (ja) 移動体捜索システムおよび移動体捜索方法
JP3691330B2 (ja) 移動通信システム
JP3378514B2 (ja) 情報処理装置及び通信システム並びに情報処理方法
JP2004265191A (ja) 緊急通報管理装置、移動体無線通信装置およびその緊急通報発信方法、緊急通報システムおよび緊急通報方法
JP2908406B1 (ja) 無線電話システム
JP3395073B2 (ja) Phsネットワークを利用した顧客情報取得システム
JP2002171565A (ja) 位置情報提供システム
JP6863630B1 (ja) 電話システム、電話機捜索方法および電話機捜索プログラム
JPH11164366A (ja) 移動体通信網を活用したナビゲーションシステム
JPH11215542A (ja) 簡易型携帯電話システム及びその移動端末と移動端末誘導方法
JP2003075189A (ja) 情報提供プログラム、表示プログラム、情報提供装置及び携帯型端末
JP2001224058A (ja) 目的位置通知システム並びに基地局情報管理端末、基地局情報検索端末、無線端末
JP3779465B2 (ja) 車載用情報収集システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees