JPH11215542A - 簡易型携帯電話システム及びその移動端末と移動端末誘導方法 - Google Patents
簡易型携帯電話システム及びその移動端末と移動端末誘導方法Info
- Publication number
- JPH11215542A JPH11215542A JP10016914A JP1691498A JPH11215542A JP H11215542 A JPH11215542 A JP H11215542A JP 10016914 A JP10016914 A JP 10016914A JP 1691498 A JP1691498 A JP 1691498A JP H11215542 A JPH11215542 A JP H11215542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- mobile terminal
- identification number
- destination
- station identification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】PHS端末の位置とPHS端末が移動する目的
地の位置を、PHS端末が知る場合に、センタ装置と通
信を繰り返すことを防ぐ。 【解決手段】PHS端末11は、移動目的地の位置情報
(目的地コード)に対応したサービスエリアを管轄する
基地局とその周辺の基地局の基地局識別番号をメモリ1
11に記憶しておく。移動に伴い得られる現在PHS端
末が存在しているエリアの基地局の識別番号とメモリ内
の各基地局識別番号とを比較し、一致する場合にPHS
端末の外部出力(ディスプレイ)及びブザー音で通知す
る。これにより、PHS端末の利用者は、目的地5の直
近に存在することを知ることができる。さらに、移動端
末が目的地の位置情報、基地局識別番号をセンタより取
得するためにセンタ装置と通信する回数が多くなること
を防ぎながら、PHS端末を目的地に誘導することを支
援する。
地の位置を、PHS端末が知る場合に、センタ装置と通
信を繰り返すことを防ぐ。 【解決手段】PHS端末11は、移動目的地の位置情報
(目的地コード)に対応したサービスエリアを管轄する
基地局とその周辺の基地局の基地局識別番号をメモリ1
11に記憶しておく。移動に伴い得られる現在PHS端
末が存在しているエリアの基地局の識別番号とメモリ内
の各基地局識別番号とを比較し、一致する場合にPHS
端末の外部出力(ディスプレイ)及びブザー音で通知す
る。これにより、PHS端末の利用者は、目的地5の直
近に存在することを知ることができる。さらに、移動端
末が目的地の位置情報、基地局識別番号をセンタより取
得するためにセンタ装置と通信する回数が多くなること
を防ぎながら、PHS端末を目的地に誘導することを支
援する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は簡易型携帯電話シス
テム及びその移動端末と移動端末誘導方法に関し、特に
各々が極小域の無線サービスエリアを管轄するとともに
固有の基地局識別番号を割り当てられた複数の基地局を
有する簡易型携帯電話システム(PHS)と、その各基
地局と無線接続可能な移動端末(PHS端末)と、この
移動端末に対する移動目的地の捜索を支援する移動端末
誘導方法に関するのにおいて、
テム及びその移動端末と移動端末誘導方法に関し、特に
各々が極小域の無線サービスエリアを管轄するとともに
固有の基地局識別番号を割り当てられた複数の基地局を
有する簡易型携帯電話システム(PHS)と、その各基
地局と無線接続可能な移動端末(PHS端末)と、この
移動端末に対する移動目的地の捜索を支援する移動端末
誘導方法に関するのにおいて、
【0002】
【従来の技術】従来、移動体通信サービスの道案内情報
提供サービスとして、移動端末の位置と目的地の位置情
報をセンタ装置から移動端末に送信するサービスがあ
る。
提供サービスとして、移動端末の位置と目的地の位置情
報をセンタ装置から移動端末に送信するサービスがあ
る。
【0003】例えば、図4に示すように、公衆網3に複
数の無線基地局(PHS基地局)2を収容したPHSシ
ステム(簡易型携帯電話システム)において、各PHS
基地局2の無線サービスエリア内のPHS端末1に対し
て、公衆網3に収容されたセンタ装置4に配備するデー
タベースに蓄積されているPHS端末1の位置情報と、
目的地5への道案内情報を、センタ装置4から提供する
システムがある(特開平7−250381号公報「情報
提供サービス方式」参照)。
数の無線基地局(PHS基地局)2を収容したPHSシ
ステム(簡易型携帯電話システム)において、各PHS
基地局2の無線サービスエリア内のPHS端末1に対し
て、公衆網3に収容されたセンタ装置4に配備するデー
タベースに蓄積されているPHS端末1の位置情報と、
目的地5への道案内情報を、センタ装置4から提供する
システムがある(特開平7−250381号公報「情報
提供サービス方式」参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の道案内
情報提供システムでは、目的地に着くまでの間に現在位
置や目的地を見失った場合、PHS端末からPHS基地
局を介してセンタ装置に対して発信を繰り返す必要があ
るため、PHS基地局と公衆網間の回線ビジーの場合、
PHS端末とセンタ装置が接続できなくなり、道案内情
報を取得しようとしても取得できない場合がある。ま
た、位置情報を表示するため(例えば地図情報の表示等
ビットマップデータの表示)、PHS端末を高機能化す
る必要がある。
情報提供システムでは、目的地に着くまでの間に現在位
置や目的地を見失った場合、PHS端末からPHS基地
局を介してセンタ装置に対して発信を繰り返す必要があ
るため、PHS基地局と公衆網間の回線ビジーの場合、
PHS端末とセンタ装置が接続できなくなり、道案内情
報を取得しようとしても取得できない場合がある。ま
た、位置情報を表示するため(例えば地図情報の表示等
ビットマップデータの表示)、PHS端末を高機能化す
る必要がある。
【0005】本発明の目的は、移動体通信の特にPHS
システムにおける道案内情報取得に関して、PHS端末
がセンタ装置と通信を繰り返さず、基地局からの電波の
電界強度測定時に簡易に位置情報(現在地及び目的地)
を取得できる移動端末誘導サービスを提供することにあ
る。
システムにおける道案内情報取得に関して、PHS端末
がセンタ装置と通信を繰り返さず、基地局からの電波の
電界強度測定時に簡易に位置情報(現在地及び目的地)
を取得できる移動端末誘導サービスを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の移動端末は;各
々が極小域の無線サービスエリアを管轄するとともに固
有の基地局識別番号を割り当てられた複数の基地局を有
する簡易型携帯電話システムにおける前記各基地局と無
線接続可能な移動端末において;移動目的地が存在する
サービスエリアを管轄する基地局の基地局識別番号と、
その周辺の基地局の基地局識別番号とを記憶する手段
と;自端末が現在、どの基地局のサービスエリア内に存
在するかを基地局からの電波を受信し電界強度を測定す
ることにより検出し、当該基地局の基地局識別番号を取
得する手段と;この取得した基地局識別番号と、自端末
内に記憶している前記各基地局識別番号とを比較し、比
較結果に応じた情報を外部に通知する手段とを備えてい
る。
々が極小域の無線サービスエリアを管轄するとともに固
有の基地局識別番号を割り当てられた複数の基地局を有
する簡易型携帯電話システムにおける前記各基地局と無
線接続可能な移動端末において;移動目的地が存在する
サービスエリアを管轄する基地局の基地局識別番号と、
その周辺の基地局の基地局識別番号とを記憶する手段
と;自端末が現在、どの基地局のサービスエリア内に存
在するかを基地局からの電波を受信し電界強度を測定す
ることにより検出し、当該基地局の基地局識別番号を取
得する手段と;この取得した基地局識別番号と、自端末
内に記憶している前記各基地局識別番号とを比較し、比
較結果に応じた情報を外部に通知する手段とを備えてい
る。
【0007】また、上記構成において、自端末が存在す
るサービスエリアを管轄する基地局を通してシステムを
管理するセンタ装置と接続され、前記移動目的地を示す
目的地コードを前記センタ装置へ送信し、この目的地コ
ードに対応したサービスエリアを管轄する基地局の基地
局識別番号及びその周辺の基地局の基地局識別番号を前
記センタ装置から受信し、自端末内に記憶する構成、あ
るいは、前記比較結果に応じた情報を外部に通知する手
段が、文字表示を行うディスプレイ、または可聴音を出
力するブザーを含む構成とすることができる。
るサービスエリアを管轄する基地局を通してシステムを
管理するセンタ装置と接続され、前記移動目的地を示す
目的地コードを前記センタ装置へ送信し、この目的地コ
ードに対応したサービスエリアを管轄する基地局の基地
局識別番号及びその周辺の基地局の基地局識別番号を前
記センタ装置から受信し、自端末内に記憶する構成、あ
るいは、前記比較結果に応じた情報を外部に通知する手
段が、文字表示を行うディスプレイ、または可聴音を出
力するブザーを含む構成とすることができる。
【0008】本発明の簡易型携帯電話システムは;各々
が極小域の無線サービスエリアを管轄するとともに固有
の基地局識別番号を割り当てられた複数の基地局を有す
る簡易型携帯電話システムにおいて;上記構成の移動端
末と;目的地コードに対応したサービスエリアを管轄す
る基地局の基地局識別番号及びその周辺の基地局の基地
局識別番号を、複数の目的地コード分登録したデータベ
ースを有し、前記複数の基地局の各々を通して前記移動
端末と接続され、当該移動端末から前記目的地コードを
受信すると、対応するサービスエリアを管轄する基地局
の基地局識別番号及びその周辺の基地局の基地局識別番
号を当該移動端末へ送信するセンタ装置とを備えてい
る。
が極小域の無線サービスエリアを管轄するとともに固有
の基地局識別番号を割り当てられた複数の基地局を有す
る簡易型携帯電話システムにおいて;上記構成の移動端
末と;目的地コードに対応したサービスエリアを管轄す
る基地局の基地局識別番号及びその周辺の基地局の基地
局識別番号を、複数の目的地コード分登録したデータベ
ースを有し、前記複数の基地局の各々を通して前記移動
端末と接続され、当該移動端末から前記目的地コードを
受信すると、対応するサービスエリアを管轄する基地局
の基地局識別番号及びその周辺の基地局の基地局識別番
号を当該移動端末へ送信するセンタ装置とを備えてい
る。
【0009】本発明の移動端末誘導方法は;各々が極小
域の無線サービスエリアを管轄するとともに固有の基地
局識別番号を割り当てられた複数の基地局を有する簡易
型携帯電話システムにおける前記各基地局と無線接続可
能な移動端末に対する移動目的地の捜索を支援する移動
端末誘導方法において;前記移動端末からその存在する
サービスエリアを管轄する基地局を通してシステムを管
理するセンタ装置へ前記移動目的地を示す目的地コード
をへ送信し;この目的地コードを受信した前記センタ装
置から対応するサービスエリアを管轄する基地局の基地
局識別番号及びその周辺の基地局の基地局識別番号を前
記移動端末へ返送し;前記移動端末が、これら返送され
た各基地局極識別番号を記憶しておき、移動するに伴
い、現在どの基地局のサービスエリア内に存在するかを
検出して当該基地局の基地局識別番号を取得し、この取
得した基地局識別番号と記憶していた前記各基地局識別
番号とを比較し、比較結果に応じた情報を外部に通知す
る工程を有する。
域の無線サービスエリアを管轄するとともに固有の基地
局識別番号を割り当てられた複数の基地局を有する簡易
型携帯電話システムにおける前記各基地局と無線接続可
能な移動端末に対する移動目的地の捜索を支援する移動
端末誘導方法において;前記移動端末からその存在する
サービスエリアを管轄する基地局を通してシステムを管
理するセンタ装置へ前記移動目的地を示す目的地コード
をへ送信し;この目的地コードを受信した前記センタ装
置から対応するサービスエリアを管轄する基地局の基地
局識別番号及びその周辺の基地局の基地局識別番号を前
記移動端末へ返送し;前記移動端末が、これら返送され
た各基地局極識別番号を記憶しておき、移動するに伴
い、現在どの基地局のサービスエリア内に存在するかを
検出して当該基地局の基地局識別番号を取得し、この取
得した基地局識別番号と記憶していた前記各基地局識別
番号とを比較し、比較結果に応じた情報を外部に通知す
る工程を有する。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、本発明の概要を説明する。
本発明はPHS端末の位置とPHS端末が移動する目的
地の位置とを、PHS端末が知るためのものであり、P
HS端末が、基地局のサービスエリアをサーチする手段
と、基地局の位置情報と基地局識別番号を蓄積する手段
と、サービスエリア内の基地局の基地局識別番号と端末
内に蓄積している基地局識別番号を比較して外部に通知
する手段とを具備する。具体的には、端末が基地局から
の電波を受信し電界強度を測定するとき、その基地局が
発信する基地局識別番号と、端末内のメモリに蓄積して
いる目的地が存在する基地局サービスエリアの基地局識
別番号を比較して、一致した場合、端末の外部へディス
プレイまたはブザー音で通知する。これにより、端末側
がセンタ装置から目的地の位置情報を最初に取得するこ
とで、以降、端末がセンタ装置に問い合わせること無
く、端末内に保持する位置情報と端末のPHS基地局サ
ーチの結果とに基づいて、簡易に目的地に到達すること
ができる。
本発明はPHS端末の位置とPHS端末が移動する目的
地の位置とを、PHS端末が知るためのものであり、P
HS端末が、基地局のサービスエリアをサーチする手段
と、基地局の位置情報と基地局識別番号を蓄積する手段
と、サービスエリア内の基地局の基地局識別番号と端末
内に蓄積している基地局識別番号を比較して外部に通知
する手段とを具備する。具体的には、端末が基地局から
の電波を受信し電界強度を測定するとき、その基地局が
発信する基地局識別番号と、端末内のメモリに蓄積して
いる目的地が存在する基地局サービスエリアの基地局識
別番号を比較して、一致した場合、端末の外部へディス
プレイまたはブザー音で通知する。これにより、端末側
がセンタ装置から目的地の位置情報を最初に取得するこ
とで、以降、端末がセンタ装置に問い合わせること無
く、端末内に保持する位置情報と端末のPHS基地局サ
ーチの結果とに基づいて、簡易に目的地に到達すること
ができる。
【0011】次に、本発明の実施の形態について、図面
を参照して説明する。
を参照して説明する。
【0012】図1は本発明の一実施の形態を示すシステ
ム構成図である。図1において本例のシステムは、広域
のサービスエリアをカバーする公衆網30に、複数(2
つのみ図示)のPHS基地局21,22と、センタ装置
40とが収容されている。各PHS基地局21,22
は、それぞれ無線サービスエリア211,221を有し
ている。また、PHS端末11の携帯者の移動目的地5
は、PHS基地局22の無線サービスエリア221内に
ある。センタ装置40は、各PHS基地局21,22の
識別番号と移動目的地5の位置情報を格納するデータベ
ース41を有する。PHS端末11は、移動目的地5の
位置情報(目的地コード)に対応したPHS基地局識別
番号とをセンタ装置40から取得して、自端末内に蓄積
するためのメモリ111を有する。
ム構成図である。図1において本例のシステムは、広域
のサービスエリアをカバーする公衆網30に、複数(2
つのみ図示)のPHS基地局21,22と、センタ装置
40とが収容されている。各PHS基地局21,22
は、それぞれ無線サービスエリア211,221を有し
ている。また、PHS端末11の携帯者の移動目的地5
は、PHS基地局22の無線サービスエリア221内に
ある。センタ装置40は、各PHS基地局21,22の
識別番号と移動目的地5の位置情報を格納するデータベ
ース41を有する。PHS端末11は、移動目的地5の
位置情報(目的地コード)に対応したPHS基地局識別
番号とをセンタ装置40から取得して、自端末内に蓄積
するためのメモリ111を有する。
【0013】図2(a)は、センタ装置40のデータベ
ース41内のデータ蓄積(テーブル)構成例を示す。図
2(b)は、PHS端末11のメモリ111内のデータ
蓄積(テーブル)構成例を示し、図2(a)に示すデー
タベース構成の一部と同様のものである。
ース41内のデータ蓄積(テーブル)構成例を示す。図
2(b)は、PHS端末11のメモリ111内のデータ
蓄積(テーブル)構成例を示し、図2(a)に示すデー
タベース構成の一部と同様のものである。
【0014】次に、動作を説明する。
【0015】あらかじめ、本発明による移動端末誘導サ
ービスを受けようとする利用者(PHS端末の携帯者)
に対して、目的地とそのコード(目的地コード)との対
応を示した目的地コード検索リストを配布しておく。利
用者はこの目的地検索リストから目的地近くの目的地コ
ードを知る。なお、その他の手段として、インタネット
の検索サービスによっても、目的地コードを知ることが
できる。
ービスを受けようとする利用者(PHS端末の携帯者)
に対して、目的地とそのコード(目的地コード)との対
応を示した目的地コード検索リストを配布しておく。利
用者はこの目的地検索リストから目的地近くの目的地コ
ードを知る。なお、その他の手段として、インタネット
の検索サービスによっても、目的地コードを知ることが
できる。
【0016】図1に示す状態において、利用者(携帯
者)はPHS端末11を操作し、その位置する無線サー
ビスエリア211を管轄するPHS基地局21を通し
て、公衆網30に接続されているセンタ装置40を呼び
出し、移動目的地5にあらかじめ割り当てられた目的地
コード(例えば、a1)を送信する。
者)はPHS端末11を操作し、その位置する無線サー
ビスエリア211を管轄するPHS基地局21を通し
て、公衆網30に接続されているセンタ装置40を呼び
出し、移動目的地5にあらかじめ割り当てられた目的地
コード(例えば、a1)を送信する。
【0017】PHS端末11と接続されたセンタ装置4
0は、PHS端末11から送信されてきた目的地コード
を条件として、センタ装置40に収容しているデータベ
ース41から基地局識別番号を検索する。すなわち、セ
ンタ装置40は、図2(a)に示すデータベース41の
テーブル構成を、目的地コードで検索し一致する目的地
コードa1に対応する基地局識別番号b1、隣接基地局
番号c1、c2、c3を得る。ここで基地局識別番号b
1とは、図1におけるPHS基地局22の識別番号に対
応し、目的地コードa1とはPHS基地局22のサービ
スエリア221に対応している。センタ装置40は、こ
れらのデータ(基地局識別番号b1、隣接基地局番号c
1、c2、c3)をPHS端末11へ送信する。
0は、PHS端末11から送信されてきた目的地コード
を条件として、センタ装置40に収容しているデータベ
ース41から基地局識別番号を検索する。すなわち、セ
ンタ装置40は、図2(a)に示すデータベース41の
テーブル構成を、目的地コードで検索し一致する目的地
コードa1に対応する基地局識別番号b1、隣接基地局
番号c1、c2、c3を得る。ここで基地局識別番号b
1とは、図1におけるPHS基地局22の識別番号に対
応し、目的地コードa1とはPHS基地局22のサービ
スエリア221に対応している。センタ装置40は、こ
れらのデータ(基地局識別番号b1、隣接基地局番号c
1、c2、c3)をPHS端末11へ送信する。
【0018】PHS端末11は、センタ装置40から移
動目的地5の存在する基地局識別番号と、そのサービス
エリアに隣接する隣接基地局番号とを受信し、端末内部
のメモリ111に蓄積する。
動目的地5の存在する基地局識別番号と、そのサービス
エリアに隣接する隣接基地局番号とを受信し、端末内部
のメモリ111に蓄積する。
【0019】PHS端末11の携帯者が移動目的地5の
近くに到達した場合、すなわちサービスエリア221内
に到達した場合、PHS端末11により、現在の存在す
るサービスエリア221の基地局22からの電波を測定
し、基地局22の基地局識別番号(b1)を取得する。
PHS端末11は、取得した基地局23の基地局識別番
号と自端末内のメモリ111に保存する基地局識別番号
とを比較して、目的地の基地局識別番号との一致を認識
し、図示していない外部出力部を介して携帯者に対し、
目的地5のエリアに位置するとのメッセージを表示出力
すると同時に、ブザー音で通知する。
近くに到達した場合、すなわちサービスエリア221内
に到達した場合、PHS端末11により、現在の存在す
るサービスエリア221の基地局22からの電波を測定
し、基地局22の基地局識別番号(b1)を取得する。
PHS端末11は、取得した基地局23の基地局識別番
号と自端末内のメモリ111に保存する基地局識別番号
とを比較して、目的地の基地局識別番号との一致を認識
し、図示していない外部出力部を介して携帯者に対し、
目的地5のエリアに位置するとのメッセージを表示出力
すると同時に、ブザー音で通知する。
【0020】PHS端末11の携帯者が移動目的地5を
見失った場合、図3に示すように、PHS端末11によ
り、現在の存在するサービスエリア231の基地局23
からの電波を測定し、基地局23の基地局識別番号(例
えばc1)を取得する。PHS端末11は、取得した基
地局23の基地局識別番号と自端末内のメモリ111に
保存する基地局識別番号とを比較して一致した場合、図
示していない外部出力部を介して携帯者に通知する。図
3に示す状態では、基地局23の基地局識別番号は、メ
モリ111に保存する基地局22に対する隣接基地局識
別番号と一致することから、PHS端末11の外部出力
部から、目的地5に隣接するエリアに位置するとのメッ
セージを表示出力すると同時に、ブザー音で通知する。
見失った場合、図3に示すように、PHS端末11によ
り、現在の存在するサービスエリア231の基地局23
からの電波を測定し、基地局23の基地局識別番号(例
えばc1)を取得する。PHS端末11は、取得した基
地局23の基地局識別番号と自端末内のメモリ111に
保存する基地局識別番号とを比較して一致した場合、図
示していない外部出力部を介して携帯者に通知する。図
3に示す状態では、基地局23の基地局識別番号は、メ
モリ111に保存する基地局22に対する隣接基地局識
別番号と一致することから、PHS端末11の外部出力
部から、目的地5に隣接するエリアに位置するとのメッ
セージを表示出力すると同時に、ブザー音で通知する。
【0021】本例の外部出力部は、図示していないが、
隣接エリア内通知メッセージ及びエリア内通知メッセー
ジを表示するディスプレイ部と、隣接エリア内通知ブザ
ー音及びエリア内通知ブザー音を出力する音源部とスピ
ーカ部とを有している。このときのブザー音は、通常の
呼び出し音と区別可能な音である。具体例として、隣接
エリア内通知メッセージは、「リンセツエリアニハイリ
マシタ」、エリア内通知メッセージは、「エリアニハイ
リマシタ」などのように表示する。また、隣接エリア内
通知ブザー音は、「ピッ・・・ピッ・・・」のような2
秒間隔の断続音、エリア内通知ブザー音は、「ピー」の
ような連続音とする。
隣接エリア内通知メッセージ及びエリア内通知メッセー
ジを表示するディスプレイ部と、隣接エリア内通知ブザ
ー音及びエリア内通知ブザー音を出力する音源部とスピ
ーカ部とを有している。このときのブザー音は、通常の
呼び出し音と区別可能な音である。具体例として、隣接
エリア内通知メッセージは、「リンセツエリアニハイリ
マシタ」、エリア内通知メッセージは、「エリアニハイ
リマシタ」などのように表示する。また、隣接エリア内
通知ブザー音は、「ピッ・・・ピッ・・・」のような2
秒間隔の断続音、エリア内通知ブザー音は、「ピー」の
ような連続音とする。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、PHS端末側に移動目
的地のサービスエリアの位置情報を保持して、端末だけ
でサービスエリアを捜すので、PHS端末からセンタ装
置を呼び出す回数が低減され、センタ装置の回線ビジー
に関係なくなる。これにより端末側からセンタ装置を呼
び出す手順を大幅に省略でき、簡易なシステム構成が可
能となる。
的地のサービスエリアの位置情報を保持して、端末だけ
でサービスエリアを捜すので、PHS端末からセンタ装
置を呼び出す回数が低減され、センタ装置の回線ビジー
に関係なくなる。これにより端末側からセンタ装置を呼
び出す手順を大幅に省略でき、簡易なシステム構成が可
能となる。
【0023】また、PHS端末からセンタ装置を呼び出
し道案内情報の提供を受ける通信回数を低減することに
より、PHS端末利用に伴う通信料金を低減することが
できる。
し道案内情報の提供を受ける通信回数を低減することに
より、PHS端末利用に伴う通信料金を低減することが
できる。
【図1】本発明の一実施の形態を示すシステム構成図で
ある。
ある。
【図2】分図(a)は本発明のセンタ装置のデータベー
スのテーブル構成例を示す図であり、分図(b)はPH
S端末メモリのテーブル構成例を示す図である。
スのテーブル構成例を示す図であり、分図(b)はPH
S端末メモリのテーブル構成例を示す図である。
【図3】本発明の動作を説明するための図である。
【図4】従来技術を説明するための図である。
5 移動目的地 11 PHS端末 21 PHS基地局 22 (移動目的地の存在する)PHS基地局 23 (移動目的地に隣接する)PHS基地局 30 公衆網 40 センタ装置 41 センタ装置のデータベース 111 PHS端末のメモリ 211,221,231 PHS基地局の無線サービ
スエリア
スエリア
Claims (5)
- 【請求項1】 各々が極小域の無線サービスエリアを管
轄するとともに固有の基地局識別番号を割り当てられた
複数の基地局を有する簡易型携帯電話システムにおける
前記各基地局と無線接続可能な移動端末において、 移動目的地が存在するサービスエリアを管轄する基地局
の基地局識別番号と、その周辺の基地局の基地局識別番
号とを記憶する手段と、 自端末が現在、どの基地局のサービスエリア内に存在す
るかを基地局からの電波を受信し電界強度を測定するこ
とにより検出し、当該基地局の基地局識別番号を取得す
る手段と、 この取得した基地局識別番号と、自端末内に記憶してい
る前記各基地局識別番号とを比較し、比較結果に応じた
情報を外部に通知する手段とを備えたことを特徴とする
移動端末。 - 【請求項2】 自端末が存在するサービスエリアを管轄
する基地局を通してシステムを管理するセンタ装置と接
続され、前記移動目的地を示す目的地コードを前記セン
タ装置へ送信し、この目的地コードに対応したサービス
エリアを管轄する基地局の基地局識別番号及びその周辺
の基地局の基地局識別番号を前記センタ装置から受信
し、自端末内に記憶することを特徴とする請求項1記載
の移動端末。 - 【請求項3】 前記比較結果に応じた情報を外部に通知
する手段が、文字表示を行うディスプレイ、または可聴
音を出力するブザーを含むことを特徴とする請求項1記
載の移動端末。 - 【請求項4】 各々が極小域の無線サービスエリアを管
轄するとともに固有の基地局識別番号を割り当てられた
複数の基地局を有する簡易型携帯電話システムにおい
て、 請求項2記載の移動端末と、 目的地コードに対応したサービスエリアを管轄する基地
局の基地局識別番号及びその周辺の基地局の基地局識別
番号を、複数の目的地コード分登録したデータベースを
有し、前記複数の基地局の各々を通して前記移動端末と
接続され、当該移動端末から前記目的地コードを受信す
ると、対応するサービスエリアを管轄する基地局の基地
局識別番号及びその周辺の基地局の基地局識別番号を当
該移動端末へ送信するセンタ装置とを備えることを特徴
とする簡易型携帯電話システム。 - 【請求項5】 各々が極小域の無線サービスエリアを管
轄するとともに固有の基地局識別番号を割り当てられた
複数の基地局を有する簡易型携帯電話システムにおける
前記各基地局と無線接続可能な移動端末に対する移動目
的地の捜索を支援する移動端末誘導方法において、 前記移動端末からその存在するサービスエリアを管轄す
る基地局を通してシステムを管理するセンタ装置へ前記
移動目的地を示す目的地コードをへ送信し、 この目的地コードを受信した前記センタ装置から対応す
るサービスエリアを管轄する基地局の基地局識別番号及
びその周辺の基地局の基地局識別番号を前記移動端末へ
返送し、 前記移動端末が、これら返送された各基地局極識別番号
を記憶しておき、移動するに伴い、現在どの基地局のサ
ービスエリア内に存在するかを検出して当該基地局の基
地局識別番号を取得し、この取得した基地局識別番号と
記憶していた前記各基地局識別番号とを比較し、比較結
果に応じた情報を外部に通知することを特徴とする移動
端末誘導方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10016914A JPH11215542A (ja) | 1998-01-29 | 1998-01-29 | 簡易型携帯電話システム及びその移動端末と移動端末誘導方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10016914A JPH11215542A (ja) | 1998-01-29 | 1998-01-29 | 簡易型携帯電話システム及びその移動端末と移動端末誘導方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11215542A true JPH11215542A (ja) | 1999-08-06 |
Family
ID=11929412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10016914A Pending JPH11215542A (ja) | 1998-01-29 | 1998-01-29 | 簡易型携帯電話システム及びその移動端末と移動端末誘導方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11215542A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002123540A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-26 | J Data:Kk | 位置情報と連動したウェブシステム |
WO2002045448A1 (fr) * | 2000-11-29 | 2002-06-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Systeme et procede de messagerie |
JP2004173193A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Nec Corp | 移動通信端末における自動通知方法と移動通信端末における自動通知方式及び移動通信端末における自動通知プログラム |
JP2007184921A (ja) * | 2006-12-27 | 2007-07-19 | Fujitsu Ltd | 移動通信システムにおけるサービス方法及びサーバ |
-
1998
- 1998-01-29 JP JP10016914A patent/JPH11215542A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002123540A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-26 | J Data:Kk | 位置情報と連動したウェブシステム |
WO2002045448A1 (fr) * | 2000-11-29 | 2002-06-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Systeme et procede de messagerie |
JP2004173193A (ja) * | 2002-11-22 | 2004-06-17 | Nec Corp | 移動通信端末における自動通知方法と移動通信端末における自動通知方式及び移動通信端末における自動通知プログラム |
JP2007184921A (ja) * | 2006-12-27 | 2007-07-19 | Fujitsu Ltd | 移動通信システムにおけるサービス方法及びサーバ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2586347B2 (ja) | 移動無線電話システム | |
US6785533B2 (en) | Automatic radio wave output limiting system for portable telephone set | |
JP3437822B2 (ja) | 無線通信端末 | |
KR960003158A (ko) | 이동단말의 위치 확인 시스템 | |
US20040203567A1 (en) | Apparatus and method for providing emergency information in a signpost location system | |
JP2000174932A (ja) | ホ―ムゾ―ンサ―ビスを可能とした移動通信システム及びそのホ―ムゾ―ンサ―ビス方法 | |
JP3854658B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JPH11215542A (ja) | 簡易型携帯電話システム及びその移動端末と移動端末誘導方法 | |
JP3390841B2 (ja) | 携帯電話装置 | |
JPH0990017A (ja) | 移動通信方式 | |
KR100269589B1 (ko) | 이동통신시스템에서의 이동국 위치정보 전송방법 | |
JP4302291B2 (ja) | 移動体捜索システムおよび移動体捜索方法 | |
JP3933837B2 (ja) | 目的位置通知システム並びに基地局情報管理端末、無線端末 | |
JPH09284833A (ja) | 移動端末の位置検索システム | |
JPH11215541A (ja) | 移動通信システム及びその移動局位置検索方法 | |
JPH0373625A (ja) | 階層構造をもつ移動通信システムの制御方法 | |
JP2820771B2 (ja) | 移動無線端末 | |
JP2001133534A (ja) | 移動局装置及び位置推定方法 | |
JPH10197273A (ja) | 車載用通信システム | |
JP3960124B2 (ja) | 移動端末 | |
JPH05276100A (ja) | ページング移動電話システム | |
JP2002208095A (ja) | ナビゲーション方法及び位置情報提供システム | |
JP2001045542A (ja) | 無線電話位置登録システム及び現地情報検索方法 | |
JP2002135832A (ja) | 移動体端末呼び出しシステム及びその方法 | |
JP2002112331A (ja) | 携帯電話システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000627 |