JP4301468B2 - 耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート及びその製造方法 - Google Patents

耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4301468B2
JP4301468B2 JP19278599A JP19278599A JP4301468B2 JP 4301468 B2 JP4301468 B2 JP 4301468B2 JP 19278599 A JP19278599 A JP 19278599A JP 19278599 A JP19278599 A JP 19278599A JP 4301468 B2 JP4301468 B2 JP 4301468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
weight
silicone rubber
parts
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19278599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001018330A (ja
Inventor
融 高村
昭生 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP19278599A priority Critical patent/JP4301468B2/ja
Priority to TW89113039A priority patent/TW500655B/zh
Priority to US09/610,955 priority patent/US6379806B1/en
Priority to KR1020000038433A priority patent/KR100561160B1/ko
Priority to EP20000305745 priority patent/EP1066942B1/en
Priority to DE2000606455 priority patent/DE60006455T2/de
Publication of JP2001018330A publication Critical patent/JP2001018330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301468B2 publication Critical patent/JP4301468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/68Release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24843Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/2486Intermediate layer is discontinuous or differential with outer strippable or release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24909Free metal or mineral containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は耐熱熱伝導性複合シートに関し、特に、積層板やフレキシブル基板を成形する際の熱圧着シートとして、或いは液晶ディスプレイ等の電極の接続に用いる異方性導電膜用熱圧着シートとして好適な耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート、及び、その製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
熱伝導性電気絶縁材料としては、従来から、シリコーンゴムに酸化ベリリウム、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛等の粉末を配合したもの(特開昭47−32400号参照)やシリコーンゴムに窒化ホウ素を配合し網目状の絶縁材で補強したもの(実開昭54−184074号参照)等が知られている。これらは、パワートランジスタ、サイリスタ、整流器、トランス、あるいは、パワーMOSやFET等の発熱性部品の放熱絶縁材料として既に使用されている。しかしながら、このような材料を200℃以上の高温条件下で使用すると熱伝導性付与剤中の不純物やpHの影響により、シリコーンゴムが劣化するという欠点があった。
【0003】
一方、プレス成形機を用いて積層板、或いはフレキシブルプリント基板を成形する際のシートや、液晶ディスプレイの電極端子部と駆動回路が搭載されたフレキシブルプリント基板の接続に用いる異方性導電膜を圧着機で熱圧着する際のシートとして、上記の熱伝導性電気絶縁シートが用いられている。例えば、特開平5−198344号にはシリコーンゴムに窒化ホウ素を配合しガラスクロスで補強したものが開示されており、特開平6−36853号には、シリコーンゴムに窒化ホウ素と導電性物質を配合し、ガラスクロスで補強して帯電防止性を付与したものが開示されているが、これらの場合にも、高温条件下では同様にシリコーンゴムが劣化するという欠点があった。
【0004】
特に最近においては、フレキシブルプリント基板や異方性導電膜の材質が高温成形タイプに変わり、さらに圧着サイクルを短縮して生産性を向上させるために成形温度が上昇してきており、熱伝導性電気絶縁材料としてのシリコーンゴムシートの耐熱性と熱伝導性が重要になっている。そこで、特開平7−11010号公報には、熱伝導性付与剤として、水分を除いた揮発分が0.5重量%以下であるカーボンブラックを用いることにより、300℃以上で使用可能な耐熱性と良好な熱伝導性を有するシリコーンゴムシート単体が提案されている。
【0005】
しかしながら、この熱伝導性電気絶縁シートはシリコーンゴムシート単体であるために強度が不足しており、連続使用した場合には破壊する恐れがある。またシリコーンゴムの粘着性により圧着後にシートが加圧ツールや被圧着体に貼り付き、作業性が非常に悪くなるという問題があった。更に、300℃以上の高温で使用した場合には、シリコーンゴムシートに揮発分が存在すると液晶ディスプレイの電極端子部と駆動回路が搭載されたフレキシブルプリント基板の接続に用いる異方性導電膜を圧着機で熱圧着する際に、電極端子部及び起動回路の汚染が生ずるという欠点があった。このような弊害を避けるために、高温でシートを加熱処理することが一般的に行われているが、樹脂フィルムとの積層シートを、150℃以上の高温で加熱すると、ゴムの収縮によりシートに反りが発生し、作業性が著しく悪くなるという欠点があった。
【0006】
そこで本発明者等は、良好な熱伝導性を有すると共に充分な強度があり、また、ゴムの粘着性による加圧ツール等への密着がなく作業性の良い耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シートについて鋭意検討した結果、水分を除いた揮発分が0.5重量%以下であるアセチレンブラックと、銀粉、銅粉、鉄粉、ニッケル粉から選択される少なくとも1種の金属粉、亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、珪素、鉄から選択される少なくとも1種の酸化物、ホウ素、アルミニウム、珪素から選択される少なくとも1種の窒化物、並びに珪素の炭化物及び/又はホウ素の炭化物から成る群の中から選択された少なくとも1種の熱伝導性付与物質を特定の割合で配合したシリコーンゴムシートに、シリコーン接着剤を用いて耐熱性樹脂フィルムを接着し、補強することにより、良好な結果を得ることができることを見出し、本発明に到達した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明の目的は、熱伝導性に優れると共に充分な強度がある上、ゴムの粘着性による加圧ツール等への密着がなく、作業性にも優れた耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記の目的は、シリコーンゴムシートの少なくとも一方の面に耐熱性樹脂フィルムがシリコーン接着剤を介して接着されてなる複合シートであって、前記シリコーンゴムシートが、(A)平均重合度が200以上のオルガノポリシロキサン100重量部、(B)水分を除いた揮発分が0.5重量%以下であるアセチレンブラック0〜150重量部、(C)銀粉、銅粉、鉄粉、ニッケル粉から選択される少なくとも1種の金属粉、亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、珪素、鉄から選択される少なくとも1種の酸化物、ホウ素、アルミニウム、珪素から選択される少なくとも1種の窒化物、並びに珪素の炭化物及び/又はホウ素の炭化物から成る群の中から選択された少なくとも一種の熱伝導性付与物質90〜1,600重量部、及び、(D)硬化剤からなり、前記(B)成分と(C)成分の合計量が90〜1,600重量部であるシリコーンゴム組成物を成形してなる、150℃で3時間加熱した時の揮発分が0.2重量%以下のシートであることを特徴とする耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート、及び、その製造方法によって達成された。
【0009】
本発明の構成の内、(A)成分である平均重合度200以上、好ましくは3,000〜20,000のオルガノポリシロキサンは、平均組成式RnSiO(4-n)/2(nは1.95〜2.05の正数)で表される。式中のRは置換または非置換の一価炭化水素基を表し、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基等のシクロアルキル基、ビニル基、アリル基等のアルケニル基、フェニル基、トリル基等のアリール基あるいはこれらの水素原子が部分的に塩素原子、フツ素原子などで置換されたハロゲン化炭化水素基等が例示される。Rの0.001〜5モル%、特に0.01〜1モル%がアルケニル基であることが好ましい。
【0010】
一般的にはオルガノポリシロキサンの主鎖がジメチルシロキサン単位からなるものあるいはこのオルガノポリシロキサンの主鎖にビニル基、フェニル基、トリフルオロプロピル基などを導入したものが好ましい。また分子鎖末端はトリオルガノシリル基または水酸基で封鎖されたものであればよいが、このトリオルガノシリル基としては、トリメチルシリル基、ジメチルビニルシリル基、トリビニルシリル基などが例示される。なお、この成分の25℃における粘度は300cs以上であることが好ましい。また、重合度が200以下では、硬化後の機械的強度が劣り脆くなる。
【0011】
(B)成分の、水分を除いた揮発分が0.5重量%以下、好ましくは0.4重量%以下であるアセチレンブラックは、複合シートの耐熱性及び熱伝導性を向上させるとともに機械的強度を向上させるだけでなく、シリコーンゴムシートを導電化して帯電防止性を付与するものである
【0012】
本発明における揮発分の測定方法はJISK6221の“ゴム用カーボンブラック試験方法”に記載されているものであり、具体的にはるつぼの中にアセチレンブラックを規定量入れ、950℃で7分間加熱した後の揮発減量を測定するものである。
この(B)成分の配合量は、(A)成分100重量部に対して0〜150重量部、特に10〜100重量部であることが好ましく、20〜80重量部の範囲で使用することが最も好ましい。150重量部以上になると配合が困難になるうえ成形加工性が悪くなる。
【0013】
本発明においては、(C)成分として、銀粉、銅粉、鉄粉、ニッケル粉から選択される少なくとも1種の金属粉、亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、珪素、鉄から選択される少なくとも1種の酸化物、ホウ素、アルミニウム、珪素から選択される少なくとも1種の窒化物、並びに珪素の炭化物及び/又はホウ素の炭化物から成る群の中から選択された少なくとも一種の熱伝導性付与物質を使用する。
【0014】
この(C)成分の配合量は、(A)成分100重量部に対して90〜1,600重量部使用する必要があり、特に90〜1,200重量部の範囲で使用することが好ましい。1,600重量部以上になると配合が困難になるうえ成形加工性が悪くなる。本発明における(B)成分と(C)成分の合計配合量は90〜1,600重量部であり、90〜1,200重量部であることが好ましく、特に90〜1,000重量部の範囲で使用することが好ましい。また、耐熱性を重視する場合には、アセチレンブラックの使用量を多くすることが好ましい。
【0015】
(D)成分としての硬化剤は、通常シリコーンゴムの硬化に使用されている公知のものの中から適宜選択することができる。これらの硬化剤の例としては、ラジカル反応に使用されるジ−t−ブチルパーオキサイド、2.5−ジメチル−2.5−ジ(t−ブチルパーオキシ)へキサン、ジクミルパーオキサイドなどの有機過酸化物、付加反応硬化剤として、(A)成分のオルガノポリシロキサンがアルケニル基を2個以上有する場合に対しては、ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に2個以上含有するオルガノハイドロジエンポリシロキサンと白金系触媒とからなるもの、縮合反応硬化剤として、(A)成分のオルガノポリシロキサンがシラノール基を2個以上含有する場合に対しては、アルコキシ基、アセトキシ基、ケトオキシム基、プロペノキシ基などの加水分解性の基を2個以上有する有機ケイ素化合物等が例示され、ラジカル反応及び/又は付加反応で硬化させることが好ましい。
【0016】
これらの添加量は通常のシリコーンゴムの場合と同様にすればよいが、ラジカル反応の場合には有機過酸化物を(A)成分100重量部に対して0.1〜10重量部、付加反応の場合にはオルガノハイドロジェンポリシロキサンのSiH基が(A)成分のアルケニル基に対して0.5〜5モル%となる量及び白金系触媒が1〜2,000ppmとなる量使用することが好ましい。
【0017】
本発明においては、更に、このシリコーンゴム組成物に酸化セリウム粉末を添加することにより更に耐熱性を向上させることができる。この添加量は、(A)成分100重量部に対して0.1〜5重量部の範囲が好ましく、5重量部を越えると反対に耐熱性が低下することがある。また、この酸化セリウム粉末のBET比表面積は50m/g以上の比較的比表面積の大きなものを用いることが好ましい。
【0018】
本発明で使用されるシリコーンゴム組成物には、必要に応じてクレイ、炭酸カルシウム、けいそう土等の充填剤、低分子シロキサンエステル、シラノール基含有低分子シロキサン等の分散剤、シランカップリング剤、チタンカップリング剤等の接着付与剤、難燃性を付与する白金族金属系触媒、ゴムコンパウンドのグリーン強度を上げるテトラフルオロポリエチレン粒子などを添加してもよい。尚、本発明のシリコーンゴム組成物の配合は、上記成分を二本ロール、ニーダー、バンバリーミキサー、プラネクリーミキサー等の混合機を用いて混練りすればよいが、硬化剤は使用する直前に添加することが好ましい。
【0019】
本発明で使用する耐熱性樹脂フィルムとしては、本発明の熱伝導性シリコーンゴム複合シートが300℃付近の温度でも使用されるため、高温において機械的強度及び離形性等に優れている必要がある。従って、ガラス転移点が200℃以上である芳香族ポリイミド、ポリアミドイミド、芳香族ポリアミド、ポリエーテルサルホン、ポリエーテルイミド等の樹脂フィルム、融点が300℃以上のポリテトラフルオロエチレン(PTFE)あるいはテトラフルオロエチレンパーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)等のフッ素樹脂フィルムが利用できる。
【0020】
これらの市販品としては、芳香族ポリアミドとして市販されているカプトン(商品名、東レデュポン株式会社製)、アピカル(商品名、鐘淵化学工業株式会社製)、ユーピレックス(商品名、宇部興産株式会社製)、芳香族ポリアミドとして市販されているアラミカ(商品名、旭化成工業株式会社)、テフロン(商品名、デュポン・ジャパン・リミデッド製)、ニトフロン(商品名、日東電工株式会社製)等がある。特に、ガラスクロス等で補強したタイプのものが強度の面から好ましい。
【0021】
更に、カーボンブラックを配合することにより電気伝導性を付与した耐熱性樹脂フィルムを使用したり、あるいは、酸化アルミニウムや酸化マグネシウム等の熱伝導性粉末を配合することにより熱伝導性を付与した耐熱性樹脂フィルムを利用することも好ましい。熱伝導性を付与した耐熱性樹脂フィルムとしては、カプトンMT(商品名、前出)が市販されている。
【0022】
本発明で使用する耐熱性フィルムの厚さは5〜300μmの範囲であることが好ましく、特に10〜100μmの範囲であることが好ましい。厚さが薄すぎると、フィルム自体の機械的強度が小さいため、シート成形時あるいは圧着シートとしての使用中に切断する恐れがあり、厚すぎると、熱の伝わり方が悪くなり熟圧着が不充分になるという問題が生じることがある。
【0023】
本発明のシリコーンゴムシートを成形する方法としては、硬化剤までを配合したシリコーンゴム組成物をカレンダーあるいは押出し機で所定の厚さに分出してから加熱硬化させる方法、液状のシリコーンゴム組成物あるいはトルエン等の溶剤に溶解して液状化したシリコーンゴム組成物を、キャリアフィルム上にコーティングしてから硬化させ、次いでフィルムから剥離する方法等があげられる。本発明においては、150℃で3時間加熱した時の揮発分を0.2重量%以下、好ましくは0.1重量%以下にするために、高温でこのシリコーンゴムシートを熱処理することが好ましい。本発明においては、上記方法で成形されたシートを、乾燥機や連続加熱炉の中で、150℃以上の温度で熱処理することが好ましい。
【0024】
このようにして得られたシリコーンゴムシートと耐熱性樹脂フィルムを接着させるに際しては、耐熱性樹脂フィルムにプライマーを塗布しておくことが好ましい。またフッ素樹脂フィルムを用いる場合には、予めナトリウム−ナフタレン溶液等でエッチング処理し、耐熱性樹脂フィルムに接着性を付与しておくことが好ましい。
【0025】
シリコーンゴムシートと耐熱性樹脂フィルムを接着させるために、本発明においてはシリコーン接着剤を用いる。このようなシリコーン接着剤としては、接着助剤を添加した、液状の1液型、2液型、3液型シリコーンゴムや、初期に粘着性があり室温で放置又は加熱することにより接着する接着用のシリコーンワニスが挙げられる。接着性やコーティング容易性の観点から、特に接着用のシリコーンワニスが好ましい。
【0026】
本発明においては、耐熱性樹脂フィルムに、ナイフコーター、ロールコーター、リバースコーター、ドクターナイフコーター等により、シリコーン接着剤を好ましくは10〜50μmの厚さに塗布した後、乾燥しまたはそのままの状態でシリコーンゴムシートをラミネートすることにより、シリコーンゴムシートと芳香族ポリイミド、ポリアミドイミド、PTFE等の耐熱性フィルムを複合化したシリコーンゴム複合シートを得ることが好ましい。
【0027】
このようにして成形したシリコーンゴム複合シートの厚さは0.1〜10mmの範囲であることが好ましい。厚さが薄すぎると被圧着体に充分追従できないので圧力のかかり方が不均一になることがある。一方厚すぎると熱伝導性が悪くなることがある。また使用目的により耐熱性樹脂フィルムをシリコーンゴムシートの片面に設けるだけでなく、両面に設けることもできる。
【0028】
【発明の効果】
本発明の耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シートは、ゴムの粘着性がない上、耐熱性樹脂フィルムが貼着されており充分な強度を有するので作業性が良好である。また、揮発分が0.2重量%以下であるため、熱圧着の際に電極端子部や駆動回路を汚染することがない。更にアセチレンブラックを配合した場合には静電気を溜めることがないので、使用時のゴミやホコリの付着を防止することができる上、回路に搭載された電子部品を放電によって破壊することがない。
【0029】
【実施例】
以下、本発明を実施例によって更に詳述するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
【0036】
実施例
(A)成分としてジメチルシロキサン単位99.85モル%、メチルビニルシロキサン単位0.15モル%からなる平均重合度8,000のメチルビニルポリシロキサン50重量部と、ジメチルポリシロキサン単位99.5モル%、メチルビニルシロキサン単位0.5モル%からなる平均重合度8,000のメチルビニルポリシロキサン50重量部からなるベースに、()成分として平均粒子径が4μmのアルミナ450重量部および比表面積が140m2/gの酸化セリウム粉末0.5重量部を二本ロールで配合し、混練りして均一化した。
【0037】
このシリコーンゴムコンパウンド100重量部に対して、塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液(白金量:2重量%)0.1重量部、アセチレン性アルコールである3−メチル−1−ブチン−3−オール0.05重量部、および、下式で示されるメチルハイドロジェンポリシロキサン1.2重量部を添加し、二本ロールでよく混練りして硬化性シリコーンゴム組成物を調製し、カレンダーロールにより厚さが0.3mmのシリコーンゴムシートを得た。このシートを200℃で4時間加熱処理した(150℃で3時間加熱した時の揮発分は0.12重量%)。一方、KR105(商品名:信越化学工業株式会社製、接着用シリコーンワニス)100部にT12(商品名:信越化学工業株式会社製、接着用シリコーンワニス用硬化触媒)を3部添加してなる接着剤を、厚さが12μmのカーボンブラックを配合した導電性カプトンフィルムにコンマコーターにより50μmの厚さとなるように塗布し、60℃の乾燥炉に3分間通してから、圧着ロールを用いて前記シリコーンゴムシートと貼り合わせ、本発明の耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シートを作製した。
【0038】
比較例1.
(A)成分としてジメチルシロキサン単位99.85モル%、メチルビニルシロキサン単位0.15モルからなる平均重合度8,000のメチルビニルポリシロキサン100重量部に、(B)成分として平均粒子形が40nmで揮発分が0.1重量%のアセチレンブラック50重量部、および、補強性シリカAerosilR−972(商品名、Degussa社製)5重量部を二本ロールで配合し、混練りして均一化した。このシリコーンゴムコンパウンド100重量部に対して、塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液(白金量:2重量%)0.1重量部、アセチレン性アルコールである3−メチル−1−ブチン−3−オール0.05重量部、および、下式で示されるメチルハイドロジェンポリシロキサン1.2重量部を添加し、二本ロールでよく混練りして調製した硬化性シリコーンゴム組成物をカレンダーロールを用いて加工し、厚さが0.3mmのシリコーンゴム単体のシートを作製した。
【0039】
比較例2.
(B)成分として、平均粒径が30nmで揮発分が0.7重量%のファーネスブラック50重量部を配合したこと以外は、比較例1と全く同様にして硬化性シリコーンゴム組成物を調整した。次に、耐熱性樹脂フィルムとして厚さが12μmの芳香族ポリイミドフィルム(カプトン:商品名、前出、ガラス転移点350℃以上)にプライマーC(商品名、信越化学工業株式会社製)を塗布してから、室温で30分間乾燥した。
一方、カレンダーロールを用いて前記シリコーンゴム組成物を厚さが0.30mmとなるように分出ししてから、150℃で3分間乾燥炉を通してシートを硬化させ、さらに乾燥機中で、200℃で4時間加熱して揮発分を除いた。次いで、プライマーを塗布した前記カプトンフィルムに、シリコーン接着剤としてKE−109A/B(商品名、信越化学工業株式会社製)をロールコーターにより50μmの厚さとなるように塗布した後、前記したシリコーンシートをラミネートロールで貼り合わせ、160℃の加熱炉の中を5分間通して、厚さが12μmのカプトンフィルムを貼り合わせた熱伝導性シリコーンゴム複合シートを作製した。
【0040】
比較例3.
(B)成分として、平均粒径が30nmで揮発分が1.5重量%のファーネスブラック50重量部を配合すると共に、耐熱性樹脂フィルムとして厚さが12μmの芳香族ポリアミドフィルム(アラミカ:商品名、前出、ガラス転移点なし)を用いたこと以外は、比較例2と全く同様にして厚さが12μmのアラミカフィルムを貼り合わせ、熱伝導性シリコーンゴム複合シートを作製した。
【0041】
比較例4.
(B)成分として平均粒子形が40nmで揮発分が0.1重量%のアセチレンブラック50重量部、および、補強性シリカAerosilR−972(商品名、Degussa社製)5重量部を用い、樹脂フィルムとして厚さが30μmのポリフェニレンサルファイドフィルム(ガラス転移温点90℃)を用いたこと以外は、比較例2と全く同様にして熱伝導性シリコーンゴム複合シートを作製した。
【0042】
実施例1及び比較例1〜4で作製したシートのフィルム側を上に向け、その下に厚さが30μmのテフロンフィルム、次に25μmピッチの銅電極を設けた2枚のフレキシブルプリント基板によって厚さが22μmの異方性導電膜をはさんだもの(上下の銅電極の位置を合わせる)を置いてから圧着機に設置し、340℃に加熱した加圧ツールで40kgf/cm2の圧力で20秒間フィルム側から圧着した。
【0043】
この圧着を繰り返し、加圧ツールヘのシートの密着状態、および均一な圧力で異方性導電膜を加熱硬化させることができなくなるまでの回数を判定した。この回数は上下のフレキシブルプリント基板の銅電極間の導通により確認した。結果は表1に示した通りである
【0044】
【表1】
表1の結果から、本発明の耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シートの有効性が実証された。尚、比較例1は1回ごとに加圧ツールにシートが貼り付くので非常に作業性が悪かった。また、耐久テストにおいては、シートの破断により使用不能となった。

Claims (10)

  1. シリコーンゴムシートの少なくとも一方の面に耐熱性樹脂フィルムがシリコーン接着剤を介して接着されてなる複合シートであって、前記シリコーンゴムシートが、(A)平均重合度が200以上のオルガノポリシロキサン100重量部、(B)水分を除いた揮発分が0.5重量%以下であるアセチレンブラック0〜150重量部、(C)銀粉、銅粉、鉄粉、ニッケル粉から選択される少なくとも1種の金属粉、亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、珪素、鉄から選択される少なくとも1種の酸化物、ホウ素、アルミニウム、珪素から選択される少なくとも1種の窒化物、並びに珪素の炭化物及び/又はホウ素の炭化物から成る群の中から選択された少なくとも一種の熱伝導性付与物質90〜1,600重量部、及び、(D)硬化剤からなり、前記(B)成分と(C)成分の合計量が90〜1,600重量部であるシリコーンゴム組成物を成形してなる、150℃で3時間加熱した時の揮発分が0.2重量%以下のシートであることを特徴とする耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート。
  2. (B)成分が10〜100重合部、(C)成分が90〜1,200重量部、(B)成分と(C)成分の合計量が100〜1,300重量部である、請求項1に記載された耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート。
  3. 前記シリコーンゴムシートが、更に、(A)成分100重量部に対して0.1〜5重量部の酸化セリウム粉末を含有する、請求項1又は2に記載された耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート。
  4. 前記耐熱性樹脂フィルムが、ガラス転移温度が200℃以上である樹脂フィルム叉は融点が300℃以上のフッ素樹脂フィルムから選ばれる耐熱性樹脂フィルムである、請求項1〜3の何れかに記載された耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート。
  5. 前記耐熱性樹脂フィルムの厚さが5〜300μmの範囲である、請求項1〜4の何れかに記載された耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート。
  6. 複合シートとしての全体の厚さが0.1〜10mmの範囲である、請求項1〜5の何れかに記載された耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート。
  7. 前記耐熱性樹脂フィルムが熱伝導性粉末を含有する、請求項1〜6の何れかに記載された耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート。
  8. 前記熱伝導性粉末が、カーボンブラック、酸化アルミニウム、酸化マグネシウムから選択された少なくとも1種の粉末である、請求項7に記載された耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート。
  9. 熱圧着用シートとして使用される請求項1〜8の何れかに記載された耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート。
  10. (A)平均重合度が200以上のオルガノポリシロキサン100重量部、(B)水分を除いた揮発分が0.5重量%以下であるアセチレンブラック0〜150重量部、(C)銀粉、銅粉、鉄粉、ニッケル粉から選択される少なくとも1種の金属粉、亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、珪素、鉄から選択される少なくとも1種の酸化物、ホウ素、アルミニウム、珪素から選択される少なくとも1種の窒化物、並びに珪素の炭化物及び/又はホウ素の炭化物から成る群の中から選択された少なくとも一種の熱伝導性付与物質90〜1,600重量部、(B)成分と(C)成分の合計量90〜1,600重量部、及び(D)硬化剤からなるシリコーンゴム組成物をシートに成形し、これを150℃以上の温度で加熱して揮発分を除去した後、シリコーン接着剤を介して耐熱性樹脂フィルムを貼り合せることを特徴とする、請求項1〜9の何れかに記載された耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シートの製造方法。
JP19278599A 1999-07-07 1999-07-07 耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4301468B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19278599A JP4301468B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート及びその製造方法
TW89113039A TW500655B (en) 1999-07-07 2000-06-30 Heat-resistant silicone rubber composite sheet having thermal conductivity and method of producing the same
US09/610,955 US6379806B1 (en) 1999-07-07 2000-07-06 Heat-resistant silicone rubber composite sheet having thermal conductivity and method of producing the same
KR1020000038433A KR100561160B1 (ko) 1999-07-07 2000-07-06 내열 열전도성 실리콘 고무 복합 시트 및 그의 제조 방법
EP20000305745 EP1066942B1 (en) 1999-07-07 2000-07-07 Heat-resistant thermally conductive silicone rubber composite sheet, method of producing the same and its use
DE2000606455 DE60006455T2 (de) 1999-07-07 2000-07-07 Hitzebeständige wärmeleitungsfähige Silikongummi Verbundfolie, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19278599A JP4301468B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001018330A JP2001018330A (ja) 2001-01-23
JP4301468B2 true JP4301468B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=16296967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19278599A Expired - Fee Related JP4301468B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6379806B1 (ja)
EP (1) EP1066942B1 (ja)
JP (1) JP4301468B2 (ja)
KR (1) KR100561160B1 (ja)
DE (1) DE60006455T2 (ja)
TW (1) TW500655B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048919A (en) * 1999-01-29 2000-04-11 Chip Coolers, Inc. Thermally conductive composite material
KR100422570B1 (ko) * 2001-10-20 2004-03-11 최재영 방열시트용 수지 조성물 및 이를 이용한 방열시트의제조방법
US20050191454A1 (en) * 2002-05-21 2005-09-01 Asahi Glass Company Limited Laminated rubber hose
JP4572056B2 (ja) * 2002-10-04 2010-10-27 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンゴム複合シート
US20040219853A1 (en) * 2003-03-31 2004-11-04 Weir Charles R. Room finishing system
KR20050098035A (ko) * 2004-04-06 2005-10-11 주식회사 상진미크론 탄소나노튜브를 포함하는 열전도성 실리콘 고무 조성물
KR20060017268A (ko) * 2004-08-20 2006-02-23 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출원 제조 방법, 전자 방출원 및 상기 전자방출원을 구비한 전자 방출 소자
JP2006142611A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Nitto Denko Corp 加熱圧着用複合シート及びその製造方法
JP4265796B2 (ja) * 2005-03-23 2009-05-20 富士通株式会社 受熱シート、電子機器及び受熱シートの製造方法
JP4561989B2 (ja) * 2005-04-22 2010-10-13 信越化学工業株式会社 熱圧着用複層ゴムシート
US7767754B2 (en) * 2005-11-08 2010-08-03 Momentive Performance Materials Inc. Silicone composition and process of making same
US7479522B2 (en) * 2005-11-09 2009-01-20 Momentive Performance Materials Inc. Silicone elastomer composition
JP2007266558A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Shin Etsu Polymer Co Ltd 粘着シート、粘着シートの製造方法、及び配線板用固定治具
US20080166552A1 (en) * 2006-11-06 2008-07-10 Arlon, Inc. Silicone based compositions for thermal interface materials
KR101455123B1 (ko) * 2006-12-28 2014-10-27 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 가열 경화성 실리콘 고무 조성물
US7923846B2 (en) 2007-11-16 2011-04-12 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package-in-package system with wire-in-film encapsulant
CN101186715B (zh) * 2007-11-23 2010-06-09 清华大学 超薄柔顺导电高分子敏感膜及其制备方法
US8449786B2 (en) * 2007-12-19 2013-05-28 Lam Research Corporation Film adhesive for semiconductor vacuum processing apparatus
SG187386A1 (en) 2007-12-19 2013-02-28 Lam Res Corp A composite showerhead electrode assembly for a plasma processing apparatus
WO2009098786A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Mochigase Co., Ltd. 抗ウイルス材、環境型抗ウイルス材及び包装材料に収容した抗ウイルス材
JP5386200B2 (ja) * 2008-04-30 2014-01-15 中興化成工業株式会社 複合シート
US9434137B2 (en) * 2008-08-08 2016-09-06 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Thermal spray masking tape
CA2953354A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Modified perfluoropolymer sheet material and methods for making same
MY157233A (en) * 2009-03-11 2016-05-13 Shinetsu Chemical Co Connection sheet for solar battery cell electrode, process for manufacturing solar cell module, and solar cell module
TWI402004B (zh) * 2009-04-06 2013-07-11 Polytronics Technology Corp 導熱絕緣複合基板及其導熱絕緣基板之製備方法
JP5471868B2 (ja) * 2009-06-29 2014-04-16 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンゴム複合シート
JP2013500176A (ja) * 2009-07-23 2013-01-07 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 複合緩衝構造
JP5574532B2 (ja) 2009-10-08 2014-08-20 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンゴム複合シート
KR101196192B1 (ko) 2010-10-05 2012-11-02 주식회사 에이치알에스 액정표시장치의 백라이트유닛 완충 스페이서 기재용 실리콘 고분자 조성물
KR101147271B1 (ko) 2010-10-22 2012-05-18 주식회사 에이치알에스 액정표시장치의 백라이트유닛 램프홀더용 실리콘 고분자 조성물
JP5679211B2 (ja) * 2011-12-02 2015-03-04 信越ポリマー株式会社 転写印刷用転写シートおよびその製造方法
US20160222256A1 (en) * 2013-09-25 2016-08-04 Lintec Corporation Heat-conductive adhesive sheet, manufacturing method for same, and electronic device using same
JP6261287B2 (ja) * 2013-11-05 2018-01-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP6269511B2 (ja) * 2015-01-06 2018-01-31 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及び硬化物並びに複合シート
TWI691399B (zh) * 2015-03-31 2020-04-21 美商羅傑斯公司 用於可撓式加熱器之基板、層板、及組件,可撓式加熱器,及其製造方法
JP6437873B2 (ja) * 2015-04-15 2018-12-12 信越ポリマー株式会社 押出成形品及びその製造方法並びに押出成形用成形原料及びその製造方法
JP6539234B2 (ja) * 2016-07-25 2019-07-03 富士高分子工業株式会社 複合シート及びその製造方法
JP6627681B2 (ja) * 2016-07-27 2020-01-08 信越化学工業株式会社 熱圧着用熱伝導性複合シート及びその製造方法
US11230648B2 (en) 2016-10-24 2022-01-25 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Polymer compositions, materials, and methods of making
US10759697B1 (en) 2019-06-11 2020-09-01 MSB Global, Inc. Curable formulations for structural and non-structural applications
CN110435193A (zh) * 2019-07-09 2019-11-12 苏州泽成电子科技有限公司 一种恒温热压机配件及其生产方法
JP2020011509A (ja) * 2019-08-14 2020-01-23 信越化学工業株式会社 熱圧着用熱伝導性複合シートの選択方法
CN113174761B (zh) * 2021-04-26 2022-05-24 东莞市天桉硅胶科技有限公司 一种柔软型耐磨硅胶皮革及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3234175A (en) 1961-03-27 1966-02-08 Union Carbide Corp Siloxane compositions and elastomers prepared therefrom
US4448840A (en) * 1982-06-14 1984-05-15 Toray Silicone Company, Ltd. Method for manufacturing a rubber sheet which is electrically insulating and thermally radiating and rubber sheets made therefrom with improve resistance to flexural fatigue
FR2570383B1 (fr) 1984-09-20 1988-03-18 Nec Corp Composition stable conductrice de la chaleur et bloc de dispositif semi-conducteur dans lequel cette composition est utilisee
JPS61182942A (ja) * 1985-02-12 1986-08-15 信越化学工業株式会社 耐熱性フレキシブルプリント配線用基板およびその製造方法
JPH0742408B2 (ja) * 1988-04-25 1995-05-10 東海カーボン株式会社 導電性シリコーンゴム組成物
JPH0297559A (ja) 1988-10-03 1990-04-10 Toshiba Silicone Co Ltd 熱伝導性シリコーン組成物
JPH02102263A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性シリコーンゴム組成物
JPH0791468B2 (ja) * 1991-04-26 1995-10-04 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JP3244187B2 (ja) * 1992-01-20 2002-01-07 電気化学工業株式会社 熱圧着用補助シート
JPH0636853A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱圧着用補助シート
JP3078155B2 (ja) * 1993-06-28 2000-08-21 信越化学工業株式会社 耐熱熱伝導性熱圧着シート
JP2938340B2 (ja) * 1994-03-29 1999-08-23 信越化学工業株式会社 熱伝導性複合シート
JP3041213B2 (ja) * 1994-12-26 2000-05-15 信越化学工業株式会社 耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート
JP3029556B2 (ja) 1995-06-22 2000-04-04 信越化学工業株式会社 熱伝導性複合シリコーンゴムシート
JP4121152B2 (ja) * 1996-04-29 2008-07-23 パーカー−ハニフイン・コーポレーシヨン 電子部品用の適合性熱境界面材料
US5807507A (en) 1996-08-28 1998-09-15 Fuji Polymer Industries Co., Ltd. Self-fusing conductive silicone rubber composition
RU2129135C1 (ru) * 1998-06-04 1999-04-20 Савич Александр Николаевич Термостойкий полимерный материал и способ его изготовления (варианты)
JP3444199B2 (ja) * 1998-06-17 2003-09-08 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60006455T2 (de) 2004-08-26
KR20010049722A (ko) 2001-06-15
EP1066942A2 (en) 2001-01-10
EP1066942A3 (en) 2001-02-07
TW500655B (en) 2002-09-01
DE60006455D1 (de) 2003-12-18
JP2001018330A (ja) 2001-01-23
EP1066942B1 (en) 2003-11-12
KR100561160B1 (ko) 2006-03-15
US6379806B1 (en) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301468B2 (ja) 耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート及びその製造方法
JP6136952B2 (ja) 熱伝導性複合シリコーンゴムシート
JP3902558B2 (ja) 熱圧着用シリコーンゴムシート
JP5673444B2 (ja) 熱圧着用シリコーンゴムシート及び電気・電子機器部品の接合方法
JP4561989B2 (ja) 熱圧着用複層ゴムシート
JP2005297234A (ja) 熱圧着用シリコーンゴムシート及びその製造方法
JP4086222B2 (ja) 耐熱熱伝導性熱圧着用シリコーンゴムシート
JP6797075B2 (ja) 熱伝導性シリコーンゴム複合シート
JP2006281670A (ja) 熱圧着用シート
JP2020002236A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物、熱伝導性シリコーンシート及びその製造方法
TW202346510A (zh) 具有熱傳導性黏著層的熱傳導性聚矽氧橡膠片及其製造方法
JPH08174765A (ja) 耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート
JP4353451B2 (ja) 熱圧着用シリコーンゴムシート
JP5419265B2 (ja) 熱圧着用シリコーンゴムシート及びその製造方法
JP5064189B2 (ja) Acf圧着シート用シリコーンゴム組成物
JP4627071B2 (ja) 熱圧着用シリコーンゴムシート
KR102457695B1 (ko) 열 압착용 열 전도성 복합 시트 및 그 제조 방법
JP7270792B2 (ja) 熱伝導性粘着層を有する熱伝導性シリコーンゴムシート
JP2012171999A (ja) 付加反応硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化物で封止された半導体装置
JP2013103341A (ja) ガラスクロス複合シリコーンゴムシートの製造方法
JPH10219199A (ja) 熱圧着用シリコーンゴムシート
WO2024075661A1 (ja) トランスデューサー用硬化性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化物および当該硬化物を備えたトランスデューサー等
JP2021097124A (ja) 伸縮性配線基板、及びデバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040819

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4301468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150501

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees