JP2938340B2 - 熱伝導性複合シート - Google Patents
熱伝導性複合シートInfo
- Publication number
- JP2938340B2 JP2938340B2 JP6082450A JP8245094A JP2938340B2 JP 2938340 B2 JP2938340 B2 JP 2938340B2 JP 6082450 A JP6082450 A JP 6082450A JP 8245094 A JP8245094 A JP 8245094A JP 2938340 B2 JP2938340 B2 JP 2938340B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing material
- heat
- layer
- composite sheet
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/04—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N3/00—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
- D06N3/12—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
- D06N3/128—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with silicon polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2383/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
- C08J2383/04—Polysiloxanes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/10—Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
- Y10T442/102—Woven scrim
- Y10T442/109—Metal or metal-coated fiber-containing scrim
- Y10T442/126—Including a preformed film, foil, or sheet
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/10—Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
- Y10T442/102—Woven scrim
- Y10T442/109—Metal or metal-coated fiber-containing scrim
- Y10T442/131—Including a coating or impregnation of synthetic polymeric material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/10—Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
- Y10T442/102—Woven scrim
- Y10T442/133—Inorganic fiber-containing scrim
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/10—Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
- Y10T442/102—Woven scrim
- Y10T442/133—Inorganic fiber-containing scrim
- Y10T442/145—Including a preformed film, foil, or sheet
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/10—Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
- Y10T442/102—Woven scrim
- Y10T442/133—Inorganic fiber-containing scrim
- Y10T442/148—Including a coating or impregnation containing particulate material other than fiber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/10—Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
- Y10T442/102—Woven scrim
- Y10T442/162—Including a natural or synthetic rubber layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/10—Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
- Y10T442/184—Nonwoven scrim
- Y10T442/198—Coated or impregnated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
放熱用としての好適な熱伝導性複合シート及びその製造
方法に関する。
熱性部品、IC、LSI 等の集積回路素子は熱の発生により
特性が低下するので、放熱が円滑に行われるように電子
機器内に設置する必要がある。
電子機器の高集積化が進み、機器内のパワートランジス
タ、サイリスタ等の発熱性部品、IC、LSI 等の集積回路
素子の発熱量が増加したため、従来行われていた冷却フ
ァンによる強制空冷方式では不十分な場合がある。特
に、携帯可能なラップトップ型やノートブック型のパー
ソナルコンピューターの場合、強制空冷方式以外の冷却
方法が必要になっている。また、これらの電子機器では
プリント基板上に集積回路素子が設置されるが、基板の
材質に熱伝導性の劣るガラス補強エポキシ樹脂やポリイ
ミド樹脂が用いられるので、従来のように放熱絶縁シー
トを介して基板に熱を逃がすことができない。そこで、
集積回路素子の近傍に自然冷却タイプあるいは強制冷却
タイプの放熱器を設置し、素子で発生した熱を放熱器に
伝えて放熱させる方式がとられる。この方式では素子と
放熱器との間の熱伝導を良好にするために放熱絶縁シー
トを介在させるが、従来の放熱絶縁シートは柔軟性が劣
るため、熱膨張を起こした際に隣接する素子と基板に過
度の応力がかかり破損する恐れがある。そのため、柔軟
性の改良された放熱絶縁シートが求められている。
う場合、各集積回路素子ごとに放熱器を取り付けようと
すると余分なスペースが必要になり機器の小型化が難し
くなるので、いくつかの素子をひとつの放熱器に組み合
わせる方式がとられる。この場合、素子ごとに高さが異
なるので素子と放熱器との間の隙間の大きさや形状は種
々まちまちであり、これに対応することができる放熱絶
縁シートが求められている。そこで、熱伝導性に優れ、
柔軟性があり、種々の形状、大きさの隙間に対応するこ
とができるものとしていくつかの熱伝導性材が提案され
ている。
脂のゲルに金属酸化物等の熱伝導性材料を混入したもの
をシート状に成形し、このシートの片面あるいは両面に
溝を設けたものを用いる方法が開示されている。溝があ
ることにより変形量が大きくなり接触面積が広くなるこ
とが図られている。しかし、このシートは非常に柔らか
いので、成形後の取扱性が悪く大量生産が難しい。また
強度が不足しており、組立作業に手間がかかるという欠
点がある。
脂に金属酸化物等の熱伝導性材料を混入したものを成形
し、取扱に必要な強度を持たせたシリコーン樹脂層と、
該樹脂層の上に設けた柔らかく変形しやすいシリコーン
樹脂層とからなるシートが開示されている。このシート
は取扱いやすくはなっているが、成形方法が難しくあま
り大量生産に向かない。というのは、シリコーン樹脂層
には所要の強度があるが、これに柔らかいシリコーン樹
脂層を一体成形する際、成形時の応力により変形するか
らである。そのため、自動射出成形、連続コーティング
成形等の成形方法に向いていないので生産性が劣りコス
トの高いものとなる。
ス等の布状補強材で補強したものも知られている(特開
昭56-161140 号公報)。しかし、これは、シラン処理し
たガラスクロスの両面にシラン処理した無機充填材を含
むシリコーンゴムシートを積層一体化させるものであ
り、生産性が非常に悪く、また、上下の熱伝導性シリコ
ーンゴム同士は繋がらず熱伝導性の低下をもたらすとい
う欠点がある。
導性及び柔軟性に優れた熱伝導性複合シートであって、
大量生産に適しており、電子機器の組立作業にも適して
いる熱伝導性複合シート及び該シートの製造方法を提供
することである。
材を含有し、アスカーC硬度が5〜50であるシリコーン
ゴム層と、該シリコーンゴム層中に含まれた、からみ織
りの直径 0.3mm以上の孔を有する多孔性補強材層とを備
えてなる熱伝導性複合シートを提供する。また、本発明
は、熱伝導性充填材を含有し硬化後のアスカーC硬度が
5〜50である液状付加硬化型オルガノポリシロキサン組
成物層の上、下又は内部に、からみ織りの直径 0.3mm以
上の孔を有する多孔性補強材層を配置し、次に前記組成
物層と前記多孔性補強材層とを上下から加熱下でプレス
成形する工程を有する、上記の熱伝導性複合シートの製
造方法を提供する。
し、アスカーC硬度が5〜50であるシリコーンゴム層及
び多孔性補強材層からなる。
度がアスカーC硬度で5〜50であれば、特に限定されな
い。かかる熱伝導性充填材としては、例えば、酸化アル
ミニウム、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、酸化亜鉛、
酸化アルミニウム、炭化ケイ素、石英、水酸化アルミニ
ウム等の公知の熱伝導性樹脂組成物に使用されるものが
挙げられる。この熱伝導性充填材の量は、シリコーンゴ
ム全体に対し、通常、25〜90重量%であり、好ましくは
50〜85重量%である。この量が少な過ぎると、熱伝導性
複合シートの熱伝導性が不十分となり、多過ぎると、熱
伝導性複合シートの柔軟性が低下する。
度で5〜50であることが必要であり、好ましくはアスカ
ーC硬度で10〜35である。ここで、アスカーC硬度と
は、 SRIS 0101(日本ゴム協会規格)及びJIS S 6050に
基づき、スプリング式硬さ試験機アスカーC型を使用し
て測定した硬さである。シリコーンゴム層の硬度が、ア
スカーC硬度で5未満であると、軟らか過ぎて形状保持
が困難となり、補強性も不十分であり、生産性も非常に
悪くなる。50を超えると、硬過ぎて部品との密着性が低
下し、また部品の形状への追随性が悪くなる。
与えるものであり、また、本発明により得られる熱伝導
性複合シートの平面方向への延伸性を抑制するものであ
る。かかる多孔性補強材層は、補強材としての強度を有
し、直径で 0.3mm以上の孔を有することが必要である。
ここで、孔の直径とは、孔がほぼ真円である場合はその
直径を意味し、円形でない場合にはその孔の最短径を意
味する。例えば、楕円である場合には短径を意味し、正
方形である場合には辺の長さを指し、長方形の場合には
短辺の長さを指す。この孔の大きさは、直径で0.3 〜10
mmであることが好ましく、より好ましくは1〜5mmであ
る。また、孔による空隙率が20〜95%のものが、補強性
や補強材層の上下方向の熱伝導率の点から好ましい。ま
た、補強材の厚さは通常 0.1〜1.0mm が好ましく、より
好ましくは0.2 〜0.5mm である。
ラスクロス、ポリエステル,耐熱ナイロン,木綿等から
なるメッシュクロスなどで、からみ織りのものである。
これらのなかでも、ガラスクロスは熱伝導性に優れてお
り好ましい。また、孔の大きいメッシュクロスは大量生
産性及びコスト低減に好適である。さらに、このメッシ
ュクロスのなかでもポリエステルのメッシュクロス、耐
熱ナイロンのメッシュクロスが望ましい。
性補強材層の位置は、当該多孔性補強材層がシリコーン
ゴム層の内部に含まれていればよく、特に限定されな
い。好ましくは、シリコーンゴム層のほぼ中央の層に配
置される。また、該補強材層は一層でも複数あってもよ
い。当該多孔性補強材層がシリコーンゴムシートの表面
に浮き出ると、該表面に凹凸が生じるため、電子部品等
との密着性が低下してしまう。
材を含有し硬化後のアスカーC硬度が5〜50である液状
付加硬化型オルガノポリシロキサン組成物層の上、下及
び内部の少なくとも一箇所に、からみ織りの直径 0.3mm
以上の孔を有する多孔性補強材層を配置し、次に前記組
成物層と前記多孔性補強材層とを上下から加熱下でプレ
ス成形する工程を有する製造方法により得られる。
組成物を広げるように置き、その上に多孔性補強材層を
置き、上下からプレス成形するのが容易である。液状組
成物は多孔性補強剤層の孔を通って短時間でその上側へ
浸透するので得られる硬化シートでは硬化シリコーンゴ
ム層の内部に配置されることになる。
成物 液状付加硬化型オルガノポリシロキサン組成物は、従来
より熱伝導性シリコーンゴムの製造に使用されるもので
あり、熱伝導性充填材を含有し、硬化物の硬度がアスカ
ーC硬度で5〜50である組成物であれば特に限定されな
い。当該組成物としては、例えば、下記A)〜D)成分を含
有してなる組成物が挙げられる。
個有するアルケニル基含有オルガノポリシロキサン、 B)1分子中にケイ素原子に結合した水素原子を少なくと
も2個有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、 C)白金族金属系触媒、および D)熱伝導性充填材を含有してなる組成物が挙げられる。
aは1.85〜2.15の数である)で表され、1分子中にアル
ケニル基を少なくとも2個有する必要がある。アルケニ
ル基は硬化時に架橋点となるため、基本的にはアルケニ
ル基を1分子中に2個以上含んでいる分子がないとこの
組成物は硬化しないからである。1分子中にアルケニル
基を平均して 0.5個以上有する範囲において、片末端の
みにアルケニル基を有するような1分子中にアルケニル
基を1個有するオルガノポリシロキサンやアルケニル基
を有しないオルガノポリシロキサンを含んでもよい。一
般式(1)において、非置換または置換の一価炭化水素基
Rとしては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基
等のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基
等のシクロアルキル基;ビニル基、アリル基等のアルケ
ニル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;トリフ
ルオロプロピル基等のこれらの基の水素原子が部分的に
塩素原子、フッ素原子等で置換されたハロゲン化炭化水
素基等が挙げられる。付加反応に関与する必須成分とし
てのアルケニル基としてはビニル基が特に好ましい。ま
た、アルケニル基以外のRとしては、メチル基、フェニ
ル基及びトリフルオロプロピル基が好ましい。
ことが好ましく、より好ましくは 500〜30,000cSt であ
る。この粘度が高過ぎると、硬化前のオルガノポリシロ
キサン組成物の流動性が悪くなり、作業効率が悪くな
る。
少なくとも2個以上有する直鎖状、分岐状又は環状の分
子からなる。B)成分は、A)成分と反応し架橋剤として作
用する。B)成分の量は、A)成分に含まれるアルケニル基
1個に対してケイ素原子に結合した水素原子が、通常、
0.1 〜1.5 個となる量であり、好ましくは 0.2〜1.2 個
となる量である。かかる量が少な過ぎると架橋密度が低
くなりすぎ、得られる硬化物の強度、耐熱性等が十分な
ものとならない。また、かかる量が多過ぎると、脱水素
反応による発泡が激し過ぎるために問題となったり、得
られる硬化物の柔軟性が十分なものとならない。
塩化白金酸のアルコール変性物、塩化白金酸とオレフィ
ン,ビニルシロキサン,アセチレンアルコール等との錯
体等が挙げられる。C)成分の量は、希望する硬化速度に
応じて適宜選択すればよいが、通常、A)成分に対して白
金族金属量で 0.1〜500ppmであり、好ましくは1〜200p
pmである。
げられる。D)成分の量は、組成物の全量に対し、通常、
25〜90重量%であり、好ましくは50〜85重量%である。
この量が少な過ぎると熱伝導性が不十分となる。また、
多過ぎると組成物の流動性が低く作業効率が悪くなった
り、硬化物が硬くなり得られるシリコーンゴムの柔軟性
が低下したりする。
安定性等を調節する目的で必要に応じて組成物に添加さ
れる添加剤としては、例えば、メチルビニルシクロテト
ラシロキサン等のビニル基含有オルガノポリシロキサ
ン、トリアリルイソシアヌレート、アセチレンアルコー
ル及びそのシロキサン変性物等が挙げられる。また、本
発明の効果を損なわない範囲で粘着剤、補強性シリカ、
着色剤、耐熱性向上剤、接着助剤等を組成物に添加して
もよい。
ロキサン組成物をプレス成形により硬化し成形する際の
条件でよく、特に限定されない。上記の成形条件の内、
温度条件は、50〜200 ℃であることが好ましく、より好
ましくは60〜180 ℃である。上記の成形条件の内、圧力
条件は、組成物の粘度により適宜選択すればよい。流動
性の良い組成物を成形するときは、加圧を必要としない
こともあるが、気泡の巻き込みを避けるために通常5〜
50kgf/cm2 で加圧することが好ましい。
に行われる。加熱した板材に液状付加硬化型オルガノポ
リシロキサン組成物を載せ、その上に多孔性補強材を載
せ、次いで枠で前記組成物及び前記多孔性補強材を囲
み、さらに上記と同様の板材を液状付加硬化型オルガノ
ポリシロキサン組成物及び多孔性補強材層からなる積層
物の上に載せる。この板材、液状付加硬化型オルガノポ
リシロキサン組成物及び多孔性補強材層からなる積層物
をプレス成形に供して熱伝導複合シートを得る。
付加硬化型オルガノポリシロキサン組成物に対する離型
性を有する材料からなるものが好ましく用いられる。か
かる離型性を有する材料としては、例えば、フッ素樹脂
コート板、テフロンフィルム、フッ素系離型剤を塗布し
たポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム等が
挙げられる。
電子部品と放熱器との間に介在させる放熱絶縁シートと
して有用である。
多孔性補強材層の直径 0.3mm以上という大きな孔を通し
て、当該多孔性補強材層の上側と下側の熱伝導性シリコ
ーンゴムが繋がることとなるので、該シートに垂直方向
の熱伝導性が当該多孔性補強材層によってほとんど低下
しない。また、このような多孔性補強材層の両側にシリ
コーンゴムが存在するので、例えば、発熱性の電子部品
と放熱器との間に介在させた場合、両者の表面の凹凸に
応じてシートの上面と下面が各々変形することができ
る。従って、本発明の熱伝導性複合シートは、従来の熱
伝導性シートに比べて電子部品等に対する密着性が高い
ので熱伝導性が高い。
により、本発明の熱伝導性複合シートは、液状付加硬化
型オルガノポリシロキサン組成物層の上、下又は内部
に、からみ織りの直径 0.3mm以上の孔を有する多孔性補
強材層を配置し、次に前記組成物層と前記多孔性補強材
層とを上下から加熱下でプレス成形するという簡単な製
造方法により得ることができる。
に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるもので
はない。なお、例中の部は重量部を示し、粘度はいずれ
も25℃の値を示す。
リメチルシロキシ基で停止されたジメチルポリシロキサ
ン(粘度:4000cSt ) 100重量部及び酸化アルミニウム
(アルミナAS−30〔商品名、昭和電工(株)製〕) 370
重量部を 150℃で2時間混練した。得られた混練物を室
温に冷却した後、該混練物に塩化白金酸のビニルシロキ
サン錯体(白金含有量1重量%) 0.3重量部及びエチニ
ルシクロヘキサノール 0.015重量部を加え均一に混合し
た。得られた混合物に下記式:
18−Si(CH 3 ) 2 H で表されるメチルハイドロジェンポリシロキサン 4.8重
量部を均一に混合して液状付加硬化型オルガノポリシロ
キサン組成物を調製した。
0mm× 300mm)に上記シリコーンゴム組成物 380gを載
せ、その上に多孔性補強材層として目開き 1.5mmのから
み織りのポリエステルメッシュクロス( 300mm× 300mm
×厚さ0.2mm )を載せ、次いでフッ素樹脂コートした枠
(枠内の容積:280mm ×280mm ×2mm)で前記組成物及
び前記ポリエステルメッシュクロスを囲み、さらに上記
と同様のフッ素樹脂コート板を前記組成物及び前記ポリ
エステルメッシュクロスの上に載せた。
記組成物及び前記ポリエステルメッシュクロスからなる
積層物を 150℃で5分間プレス成形に供してシリコーン
ゴムシートを得た。
メッシュクロスの一部が露出することのない、一方の表
面より 0.5〜0.8mm の所に層状に前記ポリエステルメッ
シュクロスを有するものであった。このシリコーンゴム
シートの硬さはアスカーC硬度で27であり、熱伝導率は
3.3×10-3cal/cm・sec ・℃であった。硬さ及び熱伝導
率は以下の要領で測定した。
き、スプリング式硬さ試験機アスカーC型〔高分子計器
(株) 製、ゴム・プラスチック硬度計〕を使用して測定
した。
工 (株) 製〕を使用して非定常熱線法により測定した。
性及び柔軟性(電子部品等に対する密着性)に優れてお
り、当該シート自体が大量生産に適しており、電子機器
の組立作業にも適している。従って、この熱伝導性複合
シートを使用すれば、電子部品の発熱による性能低下が
起こりにくい電子機器を効率良く生産することができ
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 熱伝導性充填材を含有し、アスカーC硬
度が5〜50であるシリコーンゴム層と、該シリコーンゴ
ム層中に含まれた、からみ織りの直径 0.3mm以上の孔を
有する多孔性補強材層とを備えてなる熱伝導性複合シー
ト。 - 【請求項2】 請求項1に記載の熱伝導性複合シートで
あって、前記多孔性補強材層がポリエステル繊維の網目
状クロス又はガラスクロスである熱伝導性複合シート。 - 【請求項3】 熱伝導性充填材を含有し硬化後のアスカ
ーC硬度が5〜50である液状付加硬化型オルガノポリシ
ロキサン組成物層の上、下及び内部の少なくとも一箇所
に、からみ織りの直径 0.3mm以上の孔を有する多孔性補
強材層を配置し、次に前記組成物層と前記多孔性補強材
層とを上下から加熱下でプレス成形する工程を有する請
求項1に記載の熱伝導性複合シートの製造方法。 - 【請求項4】 請求項3に記載の製造方法であって、前
記液状付加硬化型オルガノポリシロキサン組成物が、 A)1分子中にアルケニル基を少なくとも2個有するアル
ケニル基含有オルガノポリシロキサン、 B)1分子中にケイ素原子に結合した水素原子を少なくと
も2個有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、 C)白金族金属系触媒、および D)熱伝導性充填材を含有してなる組成物である製造方
法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6082450A JP2938340B2 (ja) | 1994-03-29 | 1994-03-29 | 熱伝導性複合シート |
US08/688,197 US6074963A (en) | 1994-03-29 | 1996-07-29 | Thermally conductive composite sheets and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6082450A JP2938340B2 (ja) | 1994-03-29 | 1994-03-29 | 熱伝導性複合シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07266356A JPH07266356A (ja) | 1995-10-17 |
JP2938340B2 true JP2938340B2 (ja) | 1999-08-23 |
Family
ID=13774860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6082450A Expired - Fee Related JP2938340B2 (ja) | 1994-03-29 | 1994-03-29 | 熱伝導性複合シート |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6074963A (ja) |
JP (1) | JP2938340B2 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6083853A (en) | 1996-11-06 | 2000-07-04 | Fuji Polymer Industries Co., Ltd. | Formed sheet of thermoconductive silicone gel and method for producing the same |
JP3444199B2 (ja) | 1998-06-17 | 2003-09-08 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法 |
JP3543663B2 (ja) | 1999-03-11 | 2004-07-14 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法 |
JP4101391B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2008-06-18 | 電気化学工業株式会社 | 電子部品の放熱部材 |
JP4301468B2 (ja) * | 1999-07-07 | 2009-07-22 | 信越化学工業株式会社 | 耐熱熱伝導性シリコーンゴム複合シート及びその製造方法 |
JP2002176284A (ja) * | 2000-12-05 | 2002-06-21 | Polymatech Co Ltd | 電磁波吸収シート及びその装着方法 |
US6639008B2 (en) * | 2001-11-27 | 2003-10-28 | General Electric Company | Curable silicone compositions, methods and articles made therefrom |
FR2843134B1 (fr) * | 2002-07-30 | 2006-09-22 | Ferrari S Tissage & Enduct Sa | Procede de traitement par impregnation de textiles architecturaux par une composition silicone reticulable en elastomere et textile architectural ainsi revetu |
JP4572056B2 (ja) * | 2002-10-04 | 2010-10-27 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーンゴム複合シート |
US20050255772A1 (en) * | 2004-05-17 | 2005-11-17 | Fung Duncan C | Composite fabric/silicone structure |
WO2008026895A1 (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Lg Chem. Ltd. | Nonflammable artificial leather and the preparation method of the same |
KR100899987B1 (ko) * | 2006-08-31 | 2009-05-28 | 주식회사 엘지화학 | 불연성 인조 가죽 및 그 제조방법 |
US20080166552A1 (en) * | 2006-11-06 | 2008-07-10 | Arlon, Inc. | Silicone based compositions for thermal interface materials |
JP4389974B2 (ja) | 2007-06-26 | 2009-12-24 | 株式会社デンソー | 車両用交流発電機 |
JP2008160126A (ja) * | 2007-12-21 | 2008-07-10 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 電子部品の冷却構造 |
WO2009131913A2 (en) * | 2008-04-21 | 2009-10-29 | Honeywell International Inc. | Thermal interconnect and interface materials, methods of production and uses thereof |
JP5471180B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2014-04-16 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン積層基板、その製造方法、シリコーン積層基板製造用シリコーン樹脂組成物及びled装置 |
JP5640476B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2014-12-17 | 信越化学工業株式会社 | 光半導体素子封止用樹脂組成物及び発光装置 |
JP5933441B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2016-06-08 | ポリマテック・ジャパン株式会社 | 熱伝導性シート |
JP5879782B2 (ja) * | 2011-07-08 | 2016-03-08 | 日立化成株式会社 | 熱伝導複合シート及びその製造方法、並びに放熱装置 |
CN102917574B (zh) * | 2012-10-24 | 2015-05-27 | 华为技术有限公司 | 导热垫、制造导热垫的方法、散热装置和电子设备 |
KR101926469B1 (ko) * | 2013-12-30 | 2018-12-07 | 주식회사 아모그린텍 | 단열 시트의 제조 방법 |
EP3522689B1 (en) * | 2016-09-30 | 2021-09-22 | Denka Company Limited | Heat dissipation sheet having high load carrying capacity and high thermal conductivity |
JP6886698B2 (ja) * | 2017-06-29 | 2021-06-16 | 北川工業株式会社 | 熱伝導液パック |
WO2019031280A1 (ja) | 2017-08-10 | 2019-02-14 | デンカ株式会社 | 高熱伝導性および高絶縁性を有する放熱シート |
KR102268405B1 (ko) | 2018-01-29 | 2021-06-24 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 이차 전지용 절연판 및 그의 제조 방법 |
KR102119802B1 (ko) * | 2018-10-16 | 2020-06-05 | 주식회사 아모그린텍 | 단열 시트 |
JP6957435B2 (ja) | 2018-10-23 | 2021-11-02 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物 |
JP2023116884A (ja) | 2022-02-10 | 2023-08-23 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性組成物およびその硬化物 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4842911A (en) * | 1983-09-02 | 1989-06-27 | The Bergquist Company | Interfacing for heat sinks |
JPH04161311A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-06-04 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | 異種シリコーンゴム成形品の製造方法 |
JPH05271548A (ja) * | 1992-03-27 | 1993-10-19 | Shin Etsu Chem Co Ltd | オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物の形成方法 |
JP2854763B2 (ja) * | 1992-09-30 | 1999-02-03 | 信越化学工業株式会社 | 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物 |
JP3029556B2 (ja) * | 1995-06-22 | 2000-04-04 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性複合シリコーンゴムシート |
-
1994
- 1994-03-29 JP JP6082450A patent/JP2938340B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-07-29 US US08/688,197 patent/US6074963A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6074963A (en) | 2000-06-13 |
JPH07266356A (ja) | 1995-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2938340B2 (ja) | 熱伝導性複合シート | |
JP2728607B2 (ja) | 熱伝導性複合シートの製造方法 | |
JP3543663B2 (ja) | 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法 | |
JP3444199B2 (ja) | 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法 | |
US5705258A (en) | Thermal conductive composite silicone rubber sheet | |
JP5084987B2 (ja) | 裸のシリコンチップを搭載した回路板からの熱の散逸 | |
KR102149708B1 (ko) | 열전도성 복합 실리콘 고무 시트 | |
JP4144998B2 (ja) | 放熱用部材 | |
JP6032359B2 (ja) | 熱伝導性複合シート及び放熱構造体 | |
JP3425521B2 (ja) | 低硬度熱伝導性シリコーンゴムシートの表面粘着性低減方法 | |
JPH09207275A (ja) | シリコーンゲルシートおよびその製造方法 | |
JP3521781B2 (ja) | 放熱部材 | |
US6760214B2 (en) | Electrostatic chuck for ion injector | |
EP3310142A1 (en) | Device heat dissipation method | |
US7034073B2 (en) | Heat conductive silicone composition and shaped article | |
JPH11307697A (ja) | 熱伝導性複合シート | |
JP2003145041A (ja) | 熱伝導性シート | |
JP7208860B2 (ja) | 非粘着熱伝導性シリコーンゴムシートの製造方法 | |
JP6558301B2 (ja) | 熱伝導性複合シート | |
JP3023821U (ja) | 放熱フィン | |
JP2001294840A (ja) | 放熱施工方法及び放熱構造体 | |
JP2005042096A (ja) | 熱伝導性組成物及びこれを用いたパテ状放熱シートと放熱構造体 | |
TW202423690A (zh) | 熱輻射性複合薄膜 | |
WO2019230179A1 (ja) | 熱伝導性発泡体シート用組成物、熱伝導性発泡体シート、及び熱伝導性発泡体シートの製造方法 | |
JPH09219477A (ja) | 集積回路素子用放熱器及びそれに用いる部材並びにヒートパイプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |