JP4298753B2 - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4298753B2
JP4298753B2 JP2007000731A JP2007000731A JP4298753B2 JP 4298753 B2 JP4298753 B2 JP 4298753B2 JP 2007000731 A JP2007000731 A JP 2007000731A JP 2007000731 A JP2007000731 A JP 2007000731A JP 4298753 B2 JP4298753 B2 JP 4298753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
crankshaft
pump
bearing
inner rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007000731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008169694A (ja
Inventor
勇 坪野
和幸 藤村
敦 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2007000731A priority Critical patent/JP4298753B2/ja
Priority to KR1020070109255A priority patent/KR100924203B1/ko
Priority to CN2007101943760A priority patent/CN101216034B/zh
Publication of JP2008169694A publication Critical patent/JP2008169694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298753B2 publication Critical patent/JP4298753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/028Means for improving or restricting lubricant flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/023Lubricant distribution through a hollow driving shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/025Lubrication; Lubricant separation using a lubricant pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S415/00Rotary kinetic fluid motors or pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

本発明は、スクロール圧縮機に係り、特にケーシング内の圧力が吸込み圧力となる低圧チャンバ方式で油を昇圧して旋回スクロールの背圧室に供給する給油ポンプを備えたスクロール圧縮機に好適なものである。
ケーシング内の圧力が吸込み圧力となる低圧チャンバ方式のスクロール圧縮機では、高圧チャンバ方式のものに比較して、貯油部に貯留された油中に溶解する作動流体の量が少ないという利点を有している。特に、作動流体を封入する冷凍サイクルに用いるスクロール圧縮機で、その作動流体が可燃性流体(例えば、プロパンやブタン等の炭化水素)や毒性流体(例えば、アンモニア等)の場合、作動流体の封入量を低減することが安全性の観点から特に望まれるので、低圧チャンバ方式が特に望まれる。
しかし、低圧チャンバ方式では、吸込み圧力の油をクランクシャフトを軸支する軸受に供給し、さらに旋回スクロールの背面室に流す構成とするためには、昇圧を伴う給油ポンプを用いる必要がある。
昇圧を伴う給油ポンプを用いる従来のスクロール圧縮機としては、特開2001−221175号公報(特許文献1)に示されたものがある。
このスクロール圧縮機は、作動流体を圧縮する圧縮機部と、圧縮機部を駆動するクランクシャフトと、このクランクシャフトを軸支する軸受と、インナーロータ及びアウターロータを有して油を軸受へ給油する内接歯車型の給油ポンプ(軸受給油部)と、圧縮機部、クランクシャフト及び給油ポンプを収納したケーシング(ケース)とを備えて構成されている。
そして、前記ケーシングは、内部空間を吸込み圧力にすると共に、当該内部空間に油を貯留する貯油部を設けている。前記圧縮機部は、鏡板とそれに立設する渦巻体とを有する固定スクロールと、鏡板とそれに立設する渦巻体とを有する旋回スクロールと、両スクロールを噛み合わせて形成され容積が縮小することにより作動流体を圧縮する圧縮室と、旋回スクロールの背面に設けられ吸込み圧力より高く吐出圧力より低い中間圧力空間となる背圧室とを備えている。前記クランクシャフトは、回転駆動源により回転駆動されて旋回スクロールを旋回駆動すると共に、軸受への給油通路となる給油穴を備えている。
前記給油ポンプは、貯油部の油を昇圧してクランクシャフトの給油穴及び軸受を通して背圧室に供給するようにクランクシャフトの反旋回スクロール側の端部に設けている。この給油ポンプは、クランクシャフトの下端部を囲むように設けた給油シリンダと、この給油シリンダの下面に設けたポンプカバーと、これらで囲まれた空間に収納されて油を昇圧するインナーロータ及びアウターロータとから成る。この給油シリンダは支持板を介してケーシングに固定されており、給油シリンダの中央にクランクシャフトの軸方向支持部であるシャフトスラスト面を配している。
特開2001−221175号公報
昇圧を伴う給油ポンプを用いたスクロール圧縮機においては、昇圧しない給油ポンプを用いた場合に比べて、給油ポンプの仕事量が多く、その給油ポンプの効率がそれを搭載するスクロール圧縮機の効率に多大な影響を与える。このため、給油ポンプの性能向上が極めて重要である。
しかしながら、特許文献1の給油ポンプでは、インナーロータまたはアウターロータのサイドクリアランスを通して吐出側から吸込み側に油が多量に漏洩して効率が低下してしまう、という課題があった。昇圧を伴う給油ポンプの性能向上策として、各部品の精度を高めてインナーロータまたはアウターロータのサイドクリアランスを低減し、昇圧による漏れ増大を抑制することが考えられるが、加工コストの大幅な増大を招くという問題があった。なお、作動流体が二酸化炭素のような、圧力レベルが極めて高い超高圧流体の場合、必要な背圧が極めて高くなり、その結果、給油ポンプに要求される昇圧量も非常に大きくなり、内部漏れの増大を招くという課題があった。
本発明の目的は、低圧チャンバ方式による作動流体の封入量の低減を確保しつつ、昇圧を伴う給油ポンプの効率向上を加工コストを大幅に増大させることなく実現してエネルギー効率の高いスクロール圧縮機を提供することにある。
前述の目的を達成するために、本発明は、作動流体を圧縮する圧縮機部と、前記圧縮機部を駆動するクランクシャフトと、前記クランクシャフトを軸支する軸受と、インナーロータ及びアウターロータを有して油を前記軸受へ給油する給油ポンプと、前記圧縮機部、前記クランクシャフト及び前記給油ポンプを収納したケーシングとを備え、前記ケーシングは、内部空間を吸込み圧力にすると共に、当該内部空間に油を貯留する貯油部を設け、前記圧縮機部は、鏡板とそれに立設する渦巻体とを有する固定スクロールと、鏡板とそれに立設する渦巻体とを有する旋回スクロールと、前記両スクロールを噛み合わせて形成され容積が縮小することにより作動流体を圧縮する圧縮室と、前記旋回スクロールの背面に設けられ吸込み圧力より高く吐出圧力より低い中間圧力空間となる背圧室とを備え、前記クランクシャフトは、回転駆動源により回転駆動されて前記旋回スクロールを旋回駆動すると共に、前記軸受への給油通路となる給油穴を備え、給油ポンプは、前記貯油部の油を昇圧して前記クランクシャフトの給油穴及び前記軸受を通して前記背圧室に供給するように前記クランクシャフトの反旋回スクロール側の端部に設けたスクロール圧縮機において、前記給油ポンプは、前記インナーロータ及び前記アウターロータのサイド面を覆うカバーを、前記クランクシャフトのスラスト力により前記インナーロータのサイド面または前記アウターロータのサイド面の少なくとも何れか一方に付勢するように設けたことにある。
係る本発明のより好ましい具体的な構成例は次の通りである。
(1)前記給油ポンプは、前記インナーロータと、前記アウターロータと、前記アウターロータの周囲に配置したポンプシリンダと、前記インナーロータ及び前記アウターロータの反圧縮機部側のサイド面を覆うベースプレートと、前記インナーロータ及び前記アウターロータの圧縮機部側のサイド面を覆う前記カバーとからなる内接歯車型ポンプで構成されていること。
(2)前記(1)において、前記カバーは前記インナーロータの歯形部または前記アウターロータの歯形部と同一部材で一体に設けられていること。
(3)前記(1)において、前記クランクシャフトは反圧縮機部側の端部に段部を介して細径となっている給油ポンプ軸部を有し、前記インナーロータは前記給油ポンプ軸部の周囲に設置され、前記カバーは前記クランクシャフトの段部と前記インナーロータのサイド面または前記アウターロータのサイド面の少なくとも何れか一方との間に挟持されていること。
(4)前記(1)において、前記クランクシャフトは反圧縮機部側の端部に段部を介して細径となっている給油ポンプ軸部を有し、前記インナーロータは前記給油ポンプ軸部の周囲に設置され、前記カバーは、前記インナーロータ及び前記アウターロータと別部材で形成されると共に、前記クランクシャフトの段部と前記インナーロータのサイド面または前記アウターロータのサイド面の少なくとも何れか一方との間に挟持されていること。
(5)前記(1)において、前記クランクシャフトに沿って、前記圧縮機部、前記回転駆動源となるモータ及び前記給油ポンプがこの順に前記クランクシャフトに装着され、前記軸受は前記モータの圧縮機部側に配置した主軸受と前記モータの反圧縮機部側に配置した副軸受とを備え、前記副軸受と前記給油ポンプは隣接して配置され、前記副軸受は軸受ブッシュとそれを保持する軸受ホルダとを備え、前記軸受ホルダと前記ポンプシリンダは固定配置または一体形成されてハウジングを構成していること。
(6)前記(5)において、前記ハウジングは、前記給油ポンプと前記軸受ホルダとの間で且つ前記ハウジングの内面に形成される給油ポンプ背面空間と、前記貯油部空間と、を連通する連通路を備えていること。
(7)前記(6)において、前記連通路は給油ポンプ背面空間側の開口より貯油部空間側の開口を低い位置に設けたこと。
(8)前記(5)において、前記クランクシャフトは、前記給油ポンプと軸受ホルダとの間で且つ前記ハウジングの内面に形成される給油ポンプ背面空間と、前記給油穴と、を連通する背圧導入路を設けたこと。
(9)前記カバー、前記インナーロータ及び前記アウターロータのスラスト力を受ける少なくとも一つの面になじみ皮膜を形成したこと。
(10)前記背圧室の圧力を吸込み圧力よりも概略一定の値だけ高くする背圧制御手段を設けたこと。
かかる構成の本発明によれば、低圧チャンバ方式による作動流体の封入量の低減を確保しつつ、昇圧を伴う給油ポンプの効率向上を加工コストを大幅に増大させることなく実現してエネルギー効率の高いスクロール圧縮機を提供する。
以下、本発明の複数の実施形態について図を用いて説明する。各実施形態の図における同一符号は同一物または相当物を示す。なお、本発明は、それぞれの実施形態を必要に応じて適宜に組み合わせることにより、さらに効果的なものとすることを含む。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態のスクロール圧縮機を図1から図11を用いて説明する。
まず、本実施形態のスクロール圧縮機の全体構成、その機能及び動作に関して図1を参照しながら説明する。図1は本発明の第1実施形態に係わるスクロール圧縮機の縦断面図である。
スクロール圧縮機1は、作動流体を圧縮する圧縮機部10と、この圧縮機部10を駆動するクランクシャフト6と、このクランクシャフト6を軸支する軸受23、24、25と、クランクシャフト6の回転駆動源となるモータ7と、油を軸受23、24、25へ給油する内接歯車型の給油ポンプ30と、圧縮機部10、クランクシャフト6、モータ7及び給油ポンプ30を収納したケーシング8とを主要構成要素として備えている。このスクロール圧縮機1は、クランクシャフト6が縦に配置され、上から圧縮機部10、モータ7及び給油ポンプ30の順に配置された縦型スクロール圧縮機である。
ケーシング8は、内部空間を吸込み圧力にすると共に、当該内部空間に油を貯留する貯油部125を設けている。ケーシング8は、上ケーシング8b、シリンダケーシング8a及び底ケーシング8cとからなっている。
圧縮機部10は、固定鏡板2bとそれに立設する固定渦巻体2aとを有する固定スクロール2と、旋回鏡板3bとそれに立設する旋回渦巻体3aとを有する旋回スクロール3と、両スクロール2、3を噛み合わせて形成され容積が縮小することにより作動流体を圧縮する圧縮室100と、旋回スクロール3の背面に設けられ吸込み圧力より高く吐出圧力より低い中間圧力空間となる背圧室110とを備えている。
固定スクロール2は、固定渦巻体2aと、固定鏡板2bと、その周囲にあって固定渦巻体2aの歯先とほぼ同一の面を取付面とする取付部2cとを主な構成部としている。固定鏡板2bには、過圧縮や液圧縮を回避する圧縮ばねと弁板とばね押さえとからなるバイパス弁22と、中央付近の吐出口2dとが設けられる。また、取付部2cの側面には作動流体を吸込む吸込口2eが設けられる。
旋回スクロール3は、旋回渦巻体3aと旋回鏡板3bとよりなり、旋回鏡板3bの背面中央に旋回軸受23が設けられる。フレーム4の中央に主軸受24が設けられ、この主軸受24にクランクシャフト6が挿入される。そして、クランクシャフト6の上部の偏心したピン部6aが旋回軸受23へ挿入され、旋回スクロール3がフレーム4に装着される。ここで、旋回スクロール3の自転防止のために、フレーム4との間にオルダムリング5が係合される。
次いで、旋回渦巻体3aと固定渦巻体2aとが噛合うように、旋回スクロール3の上方から固定スクロール2が被せられ、固定スクロール2の取付部2cがフレーム4にねじ固定される。これにより、両渦巻体3a、2a間に概略閉じた空間である複数の圧縮室100と、吸込口2cと通じる吸込室105が形成されると共に、旋回スクロール3の背面に背圧室110が形成される。さらに、ピン部6aの上面に旋回軸受室115が形成される。そして、フレーム4より下方に突出するクランクシャフト6にロータ7aが固定される。
以上のように形成したサブアセンブリのロータ7aがシリンダケーシング8aに固定配置されたステータ7b内に挿入され、サブアセンブリの固定スクロール2がシリンダケーシング8aに固定される。これによってモータ7が形成される。
また、シリンダケーシング8aの下部には副軸受支持板50が固定されており、サブアセンブリの組み込みによって副軸受支持板50の下方にクランクシャフト6の下端部が突出する。この突出したクランクシャフト6の下端部に、ボールブッシュ25aとそれを保持するボールホルダ25bとからなる副軸受25が装着され、このボールホルダ25bが副軸受支持板50に固定される。この副軸受25の下部に、給油ポンプ30が副軸受25と一体化して形成されている。さらに、シリンダケーシング8a側面の吸込口2eに対向する位置に、吸込パイプ53が固定される。
次いで、中央寄りに突出する吐出パイプ52を有する固定カバー51が固定スクロール2の上部にねじ固定され、吐出室120が形成される。そして、上ケーシング8bに溶接されたハーメチック端子54の内部端子にモータ7からの電線を接続した上で、上ケーシング8bがシリンダケーシング8aに溶接される。さらに、吐出パイプ52が上ケーシング8bにロウ付けされる。そして、シリンダケーシング8aの底に底ケーシング8cが溶接されて配置され、上ケーシング8b、シリンダケーシング8a及び底ケーシング8cによりケーシング8が形成される。これにより、ケーシング8の下部が油を溜める貯油部125となる。
次に、スクロール圧縮機1の具体的構成及び動作を、作動流体の流れと油の流れとから、主に図1から図4を参照しながら説明する。図2Aは図1のM部の詳細拡大図、図2Bは図2Aの要部拡大図、図3は図1のN部の詳細拡大図、図4は図1の旋回スクロールの平面図である。
まず、作動流体の流れを中心に説明する。吸込パイプ53からケーシング8内へ入ってケーシング8内を吸込み圧力とした作動流体は、吸込口2eを通って吸込室105内へ入る。そこで、モータ7を駆動源とするクランクシャフト6の回転で、旋回スクロール3が旋回運動し、両渦巻体2a、3aの間に圧縮室100が形成される。これにより、吸込室105の作動流体は、圧縮室100に閉じ込められ、その後、体積が縮小しつつ中央側へ移送される。このようにして、吐出圧まで昇圧された作動流体は吐出口2dまたはバイパス弁22から吐出室120へ吐出され、吐出パイプ52を通って、外部へ流出する。
次に、油の流れを中心に説明する。貯油部125に溜まっている油は、クランクシャフト6の回転で駆動される給油ポンプ30により、クランクシャフト6を軸方向に貫通する給油穴である給油縦穴6bを通って、下部から上部へ圧送される。
圧送された油は、以下に述べる四経路に分流する。
第1の給油路は副軸受給油横穴6gを経由して副軸受25に給油する副軸受給油路である。第2の給油路は主軸受給油横穴6cから主軸受溝6dを通って主軸受24に給油した後に背圧室100へ流入する、流路抵抗の極めて小さい主軸受給油路である。第3の給油路は、旋回軸受室115から旋回軸受溝6eを通って旋回軸受23に給油した後に背圧室100へ流入する、流路抵抗の極めて小さい旋回軸受給油路である。これら第2及び第3の給油路は、背圧室流入路と見なすことができる。
第4の給油路は、旋回軸受室115から旋回鏡板3b内の鏡板横穴3cを経由し、絞りを伴う吸込室細孔3dで吸込室105へ流入する、絞り作用を有する吸込室給油路130である。ここで、鏡板横穴3cは、旋回鏡板3bの側面から穴加工を施すため、側面開口を止め栓で封止する。
吸込室給油路130により吸込室105へ流入した油は、作動流体とともに圧縮室100へ入り、圧縮室100のシール性を向上させて漏れ抑制を実現し、圧縮性能を向上させるという効果を奏する。また、この油は、軸受を経由しないために、低温であり、吸込室105内の流体を加熱することが無く、体積効率の低下を回避し、圧縮性能を向上させるという効果がある。また、後述するように、吸込室細孔3dで減圧するため、油中の作動流体の気化によって、油は、吸込室105へ霧状に流入する。よって、この油は圧縮室100での漏れ流れに乗り易くなり、シール性が一層向上するという効果を奏する。
一方、旋回軸受給油路及び主軸受給油路から背圧室110へ流入した油は、背圧室110内で動く、オルダムリング5や旋回スクロール3の突起部によって撹拌され、そこに溶解する作動流体のガス化を促進して圧力が急上昇する。この結果、背圧室110の圧力である背圧が吸込み圧力よりも高くなり、圧縮室100内の圧縮流体による固定スクロール2から旋回スクロール3を引離そうとする引離力に対抗した引付力を、旋回スクロール3へ迅速に付加することができる。これにより、通常の運転継続時はもとより起動直後においても、旋回スクロール3が固定スクロール2へ確実に押付けられ、圧縮動作が確実に安定持続する。
しかし、背圧を高くしすぎると、両スクロール2、3間に作用する付勢力が増大して摺動損失による圧縮性能低下を起こす。このため、背圧が上昇しすぎた時に背圧室110から油や作動流体を抜くための、背圧室110と貯油部125に繋がるケーシング内部空間とを連通する背圧室流出路135を設ける。そして、その流出路135の途中に、背圧と吸込み圧力(ケーシング内部空間の圧力)の差が所定値を超えると開制御する背圧制御弁26を設ける。背圧制御弁26は、圧縮された弁ばね26b、弁板26c、弁キャップ26dを有し、前記所定値は、弁ばね26bの圧縮量に対応し、概略一定の値である。この背圧制御は、空調サイクルの圧縮機として用いるような場合、上述したバイパス弁22と共に用いることで、極めて広範囲な運転条件下で最適な背圧設定を実現し、圧縮性能を向上する効果を奏する。
上述したように、給油ポンプ30は、油及びそこに溶解する作動流体を、背圧まで昇圧した上で、副軸受25、主軸受24、旋回軸受23、吸込室105及び背圧室110へ供給する役目を担う。そして、背圧制御弁26は、背圧が吸込み圧力よりも所定値だけ高くなるように制御しながら、背圧室110から油と作動流体をケーシング8内の空間へ排出する役目を担う。
以上の説明から明らかなように、給油ポンプ30は、油の移送とともに昇圧の役目も担うため、ポンプ仕事量が多くなり、スクロール圧縮機1の圧縮性能向上には、給油ポンプ30の性能向上が特に重要となる。従来ではポンプ要素の形状及び寸法精度向上に頼る性能向上策を採用するところを、本実施形態では、ポンプ要素を互いに押付けあってシール隙間を低減し、漏れを抑制して性能を向上する方策を採用するものである。これにより、本実施形態では、ポンプ構成要素の形状及び寸法精度の向上に伴う加工コストの増大を抑制しつつ、給油ポンプ30の性能向上を実現するものである。
次に、以上のような動作を実現する給油ポンプ30を、図2A、図2B、図5〜図11を用いて説明する。図5は図2AのL−L断面図、図6は図2Aの給油ポンプ30のベースプレート30dの平面図、図7は図2Aの給油ポンプ30のインナーロータ30aの斜視図、図8は図2Aの給油ポンプ30のアウターロータ30bの斜視図、図9は図2Aの両ロータ30a、30bの底面の圧力域の説明図、図10は図2Aの両ロータ30a、30bにかかる押上げ力の説明図、図11は図2Aの給油ポンプ30の吐出圧領域の説明図である。
まず、給油ポンプ30の構成について説明する。給油ポンプ30は、外歯歯車であるインナーロータ30aとそれよりも歯数が一枚多い内歯歯車であるアウターロータ30bとを噛合い要素とする、内接歯車ポンプである。
インナーロータ30aは、通常のインナーロータと異なり、外歯歯車を形成するインナーロータ歯形部30a1と、このインナーロータ歯形部30a1の上サイド面に同一物で一体に形成され且つアウターロータ30bの上サイド面側に突出された端板部30a2とから構成された端板付きのインナーロータである。端板部30a2は、インナーロータ歯形部30a1の上サイド面(インナーロータ歯形部30a1と端板部30a2との境界面)とアウターロータ30bの上サイド面とを覆うカバーを構成している。
このインナーロータ30aがクランクシャフト6の下端に突出する給油ポンプ軸部6fへ装着される。ここで、インナーロータ30aがクランクシャフト6と一体的に回転するように、インナーロータ30aにD形状の装着穴30iを設け、対する給油ポンプ軸部6fにカット面を設ける(図5及び図7参照)。なお、給油ポンプ軸部6fはクランクシャフト6の主軸部分より段部を有して細く形成されている。この段部にインナーロータ30aの上面が当接する。
そして、もう一方のアウターロータ30bは、ボールホルダ25bと一体化したポンプシリンダ30c内へインナーロータ30aと噛合うように装着され、インナーロータ30aの中心(クランクシャフト6の中心)に対して偏心した位置に回転自在に配置される。ボールホルダ25bとポンプシリンダ30cとはハウジング40を構成する。
そして、両ロータ30a、30bの下サイド面を覆うようにベースプレート30dが配置される。このベースプレート30dは、ポンプシリンダ30cの下面に密着して配置され、ボルトにより固定される。このベースプレート30dには、両ロータ30a、30bと対向する面にポンプ吸込溝30e及びポンプ吐出溝30fが形成される(図6参照)。ポンプ吸込溝30eには貫通穴であるポンプ吸込穴30gが開口している。
ポンプ吸込溝30e及びポンプ吐出溝30fは、ポンプ室140の容積縮小による圧縮作用を用いないために、ポンプ室140の容積が拡大する側と縮小する側の各々全体に渡る細長い溝部を有する形状とする。このため、ポンプ室140とポンプ吸込溝30e及びポンプ吐出溝30fとの位置合わせが必要になり、ベースプレート30dとポンプシリンダ30c(ボールホルダ25b)に各々位置決め穴30h、30iを設け(図6及び図5参照)、組立て時の位置合わせ基準とする。ここで、各二個の位置決め穴30h、30iは、180度対向とせず、吸込側と吐出側を逆にする組立てミスを回避する構成としてある。これらのポンプ吸込溝30e、ポンプ吐出溝30fは、そこでの流速ができるだけ小さくなるように、溝幅の小さい部分の溝深さを大きくしても良い。例えば、ポンプ吐出溝30fの場合、中央円部30f1に油が集中するため、中央円部30f1と周囲の三日月部30f2を繋ぐ連結溝部30f3の溝深さを中央へ行くに従って深くする。これにより、油の最大流速を低減できるので圧損が低減し、給油ポンプの性能が向上するという効果がある。
次に、給油ポンプ30の動作を説明する。スクロール圧縮機1の運転に伴うクランクシャフト6の回転(図5中の矢印の向き)で、インナーロータ30aが回転し、アウターロータ30bもそれにつれて回転する。これに伴って、両ロータ30a、30bの噛合いで隔成した図5で示す複数のポンプ室140は、ポンプ吸込溝30e側で容積を拡大するため、ポンプ吸込穴30gから貯油部125の油を吸い込む。
そして、ポンプ室140は、ポンプ吐出溝30f側で容積を縮小するため、給油縦穴6bへ油を移送する。ところが、この給油縦穴6bへ送られた油は前記した主軸受24や旋回軸受23を経由する絞りを伴わない流路で背圧室110へ入るため、給油ポンプ30は吸込み圧力の油を背圧まで昇圧する役目を担う。つまり、給油ポンプ30は、油を給油縦穴6bへ単に移送するのではなく、昇圧を伴う圧送を行う。
このため、両ロータ30a、30bのサイド面に隙間があると、背圧となる吐出側から吸込み圧力の吸込側へ圧力差による漏れが発生し、給油ポンプ140の能力が低下してしまう。これに対する従来の一般的な対策として、消費エネルギーが大きい大容量の給油ポンプを搭載するか、加工コストが増大する高精度ポンプ要素で漏れを抑制した高性能の給油ポンプを搭載するかのいずれかが考えられた。前者はスクロール圧縮機のエネルギー効率を大幅に低下させるため、本実施形態では、後者の対策をさらに改善して、漏れを抑制して給油ポンプの性能向上を図ることを、加工コスト増大を抑制しながら実現したものである。
この加工コスト増大を抑制しつつ給油ポンプ性能を向上する手段を以下に説明する。漏れ抑制策の基本的指針は、漏れ流路断面積の縮小、すなわち、漏れ流路を構成する要素のクリアランスを縮小することである。しかし、クリアランスを縮めすぎると、ポンプ構成要素間の局部的な干渉が起きて摺動損失の増大を招き、給油ポンプの性能を逆に低下させてしまうおそれがある。このため、ポンプ構成要素間の局部的な干渉を起こさないでクリアランスを縮める必要がある。
本実施形態では、給油ポンプ30の構成要素であるインナーロータのサイド面に端板部30a2を付けたインナーロータ30aとし、インナーロータ30aをクランクシャフト6のスラスト力で付勢することにより、端板部30a2をアウターロータ30b側へ付勢しつつ運転するようにしたものである。ここで、図5に示すように、端板部30a2の外縁は、両ロータ間で形成するポンプ室140を全て覆うように設けられている。
また、アウターロータ30bの歯形部の厚さ(図8参照)をインナーロータ30aの歯形部の厚さ(図7参照)よりわずか厚くする(図2B参照)。なお、図2Bでは、説明のためにクリアランスを強調して図示してあり、実際のインナーロータ側のクリアランスレベルは10〜100μm程度である。
この結果、アウターロータの上サイド面側は端板30a2と密着摺動し、下サイド面側はベースプレート30dと密着摺動することとなり、アウターロータ30bのサイドクリアランスをほぼ0にすることが可能となる。これより、アウターロータ30bのサイドクリアランスにおける漏れを大幅に抑制することが可能となる。従って、両ロータ30a、30bの歯形精度を高めることなく給油ポンプ30の性能が大幅に向上するため、加工コストの低減とスクロール圧縮機1のエネルギー効率向上を同時に実現できる。
また、インナーロータ30aはクランクシャフト6とアウターロータ30bに挟まれ、アウターロータ30bは、インナーロータ30aの端板30a2とベースプレート30dに挟まれるため、両ロータ30a、30bの軸方向位置が確定する。このため、両ロータ30a、30b周囲の圧力変動が大きな運転条件下でも、給油ポンプの性能を安定化でき、給油信頼性を向上するという効果がある。
次に、インナーロータ30aのアウターロータ30bへの付勢力について説明する。この付勢力は、一般的に述べると、クランクシャフト6とその下端部に設けた両ロータ部を一体としてみた立体図形において、その表面を面素に分割し、その法線ベクトル(微小面素の面積を大きさとする)とクランクシャフト軸方向で上向きの単位ベクトルの内積にその部分の圧力を掛けた値を、全表面で積分して求めることができる。
図1及び図2から明らかなように、本実施形態の場合、主軸受24を境にして、クランクシャフト6の上部全てに背圧がかかり、下部には、両ロータ底面以外は全て吸込み圧力がかかっている。圧力基準を吸込み圧力におけば、インナーロータ30aがアウターロータ30b側へ付勢するためには、吸込み圧力からの上まわり分を次の(式1)と定義すると、(式2)であることが必要である。
ΔP(p)≡p−(吸込み圧力) … (式1)
ΔP(背圧)×(クランクシャフト主軸部断面積)>
(噛合う両ロータ底面の吸込み圧力以上の圧力による力) … (式2)
この場合、付勢力は次の(式3)となる。
付勢力=ΔP(背圧)×(クランクシャフト主軸部断面積)−
(噛合う両ロータ底面の吸込み圧力以上の圧力による力) … (式3)
ここで、噛合う両ロータ底面の吸込み圧力以上の圧力による力は、次の(式4)となる。
噛合う両ロータ底面の吸込み圧力以上の圧力による力=
ΣΔP(p)×(圧力p領域面積) … (式4)
付勢力を求めるには、上記した如く、(式4)の計算が必要となるが、これを厳密に計算するには、両ロータ底面の圧力分布の見積もり及びその見積もり値を用いた積分計算が必要となり、極めて面倒である。
そこで、上述した(式4)の簡易的な計算法を以下に提案する。
まず、噛合う両ロータ底面で圧力が確定する領域を求める。本実施形態の場合を図9に示す。この図9は、両ロータ底面を下方から見上げた図である。給油ポンプ30の吐出油が存在する領域(クロスハッチング部)は背圧領域、給油ポンプ30の吸込油が存在する領域(一方向ハッチング部)は吸込み圧力領域と確定する。ここで、図9に明示されていないが、アウターロータ30bの外周部は吸込み圧力となっている。それは、給油ポンプ背面空間145が、ボールブッシュ25aとボールホルダ25bの間に隙間が存在するためである(図2A参照)。この給油ポンプ背面空間145は、給油ポンプ30の上サイド面側に位置する空間であり、本実施形態では端板部30a2に面する空間である。
次に、圧力が確定しない領域(図9のハッチングのない領域)の圧力の見積もりを以下のように行う。給油ポンプ30からの油流出口である給油縦穴6bの中心から引いた半直線を考え、上記した圧力確定領域との交点を調べる。そして、圧力未確定領域を横切る線分で両端が異なる圧力確定領域となるもの(半直線R1の場合にはR11、半直線R2の場合にはR22)の中点を求め、それを、吸込み圧力と背圧の境界とみなす。一方、圧力未確定領域を横切る線分で両端が同一圧力確定領域となるもの(半直線R1の場合にはR12、半直線R2の場合にはR21)は、全て両端における圧力と同一の圧力領域とみなす。以上のような手順により、圧力未確定領域を、背圧領域と吸込み圧力領域に分割する。
本実施形態の場合の分割状況を図10に示す。図10中の粗いハッチング部が、圧力未確定領域を上記手順で分割した領域であり、このうちのクロスハッチング部が背圧領域、そして、一方向ハッチング部が吸込み圧力領域となる。以上のように、背圧領域と吸込領域に二分割した結果、(式4)は、以下のように簡略化され、容易に計算が可能となる。
噛合う両ロータ底面の吸込み圧力以上の圧力による力
=ΣΔP(p)×(圧力p領域面積)
=ΔP(背圧)×(背圧領域面積)+ΔP(吸込み圧力)×(吸込み圧力領域面積)
=ΔP(背圧)×(背圧領域面積)
(∵ΔP(吸込み圧力)=0) … (式4’)
この(式4’)を(式2)及び(式3)に代入して、目的とする付勢判定式と付勢力計算式が導出される。
(クランクシャフト主軸部断面積)>(両ロータ底面の背圧領域面積) …(式2’)
付勢力=ΔP(背圧)×{(クランクシャフト主軸部断面積)−
(両ロータ底面の背圧領域面積)} …(式3’)
本実施形態の付勢判定を、(式2’)により行う。両ロータ底面の背圧領域は、図11で示す領域(これは、図8の細かいクロスハッチング部と粗いクロスハッチング部を合わせた領域)である。この領域の面積は、クランクシャフト主軸部断面積よりも小さくなることが計算より分かる。よって、インナーロータ30aはアウターロータ30bに付勢し、両ロータ30a、30bのサイドクリアランスを低減する。
また、付勢力は、(式3’)から求めることができるが、本実施形態は背圧制御弁26を用いているため、この式中のΔP(背圧)は、背圧制御弁26の弁ばね26bの圧縮量に対応する前記所定値そのものとなる。よって、背圧制御弁26による背圧制御方式との組み合わせにより、如何なる運転条件においても、付勢力を常時一定の値に確保することが可能となる。このため、如何なる運転条件においても、インナーロータ30aをアウターロータ30bへ安定して付勢することが可能となり、給油ポンプ30の高性能を安定して実現でき、延いてはその給油ポンプ30を搭載するスクロール圧縮機1の高性能とともに高い給油信頼性を実現できる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態のスクロール圧縮機について図12を用いて説明する。図12は本発明の第2実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部の断面図(図1のM部に対応する図)である。この第2実施形態は、次に述べる点で第1実施形態と相違するものであり、その他の点については第1実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この第2実施形態は、ポンプシリンダ30cに、給油ポンプ背面空間145と貯油部125とを連結する連通路であるシリンダ貫通水平路25cを設けたものである。このシリンダ貫通水平路25cにより、給油ポンプ背面空間145の圧力が確実に吸込み圧力に保持されるため、両ロータ30a、30bの付勢力が安定化し、給油信頼性が向上するという効果がある。なお、給油ポンプ背面空間145と貯油部125とを連結する連通路をボールホルダ25bに設けるようにしてもよい。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態のスクロール圧縮機について図13を用いて説明する。図13は本発明の第3実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部の断面図(図1のM部に対応する図)である。この第3実施形態は、次に述べる点で第2実施形態と相違するものであり、その他の点については第2実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この第2実施形態は、ポンプシリンダ30cに、給油ポンプ背面空間145と貯油部125とを連結し、貯油部側の開口を給油ポンプ背面空間側の開口より下方に設置する連通路であるシリンダ貫通傾斜路25cを設けたものである。このシリンダ貫通傾斜路25cにより、給油ポンプ背面空間145の圧力が確実に吸込み圧力に保持されるとともに、低い位置に設置したホルダ貫通傾斜路25dの貯油部側の開口の上の高さまで貯油部125の油面が下がっても、鏡板背面空間145へ作動流体が流入しない。これにより、貯油部125の油面が何らかの理由で下がっても、給油ポンプ30の給油能力が低下せず給油信頼性が向上するという効果がある。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態のスクロール圧縮機について図14を用いて説明する。図14は本発明の第4実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部の断面図(図1のM部に対応する図)である。この第4実施形態は、次に述べる点で第1実施形態と相違するものであり、その他の点については第1実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この第4実施形態では、副軸受給油路に副軸受給油横穴6gと給油ポンプ背面空間145とを連結する、絞り作用を実質的に有しない副軸受給油溝6hを設けたものである。換言すれば、副軸受給油横穴6g及び副軸受給油溝6hは、クランクシャフト6の給油穴6bと給油ポンプ背面空間145との連通路を形成している。この連通路は絞り作用を実質的に有しない給油路で形成されている。
かかる構成により、給油ポンプ背面空間145の圧力が確実に背圧(吸込み圧力+所定の一定値)に保持されるため、この給油溝は背圧導入路の役目を担う。基準の圧力を背圧と考えると、付勢力は、両ロータ30a、30bの底面における吸込み圧力領域の面積に背圧を掛けた値が常時かかることとなり、クランクシャフト6や給油ポンプ30の如何なる設計においても、確実に両ロータ30a、30bを付勢でき、給油信頼性が向上するという効果がある。
さらに、給油ポンプ背面空間145の圧力により、ボールブッシュ25aが上方に押し上げられ、ボールホルダ25bに密着する。この結果、クランクシャフト6を支持する中央の円環部が固定され、クランクシャフト6を安定して軸支するため、軸受部の信頼性が向上し、スクロール圧縮機1の信頼性が向上するという効果がある。また、前記軸受部での摩擦係数も低下し、エネルギー効率の高いスクロール圧縮機1を実現できるという効果もある。
ここで、副軸受給油横穴6gを副軸受25の下部に設置することにより、副軸受25の広範囲な給油を差圧で確実に行い、軸受信頼性を確保する。また、副軸受給油溝6h設置の代わりに、副軸受給油横穴6gを副軸受25の下方を臨む位置まで下げても良い。これにより、加工コストを抑制できる効果がある。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態のスクロール圧縮機について図15及び図16を用いて説明する。図15は本発明の第5実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部のインナーロータ組立て斜視図、図16は図15のインナーロータ平面図である。この第5実施形態は、次に述べる点で第1から第4実施形態と相違するものであり、その他の点については第1から第4実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この第5実施形態では、インナーロータ30aが、インナーロータ歯形部30a1と別体の端板30a3に分割され、接続ねじ30a4により組み合わせて形成されている。端板30a3には、インナーロータ歯形部30a1の装着穴30i2と同じD形状の装着穴30i3が設けられている。インナーロータ30aを別体端板30a3と柱形状のインナーロータ歯形部30a1とに分割し、形状が複雑なインナーロータ歯形部30a1を、焼結や鋳造や押出し成形等で加工可能な柱形状とした。これにより、給油ポンプ30の加工コストの低減を図ることができる。さらに、インナーロータ歯形部30a1を、焼結や鋳造や押出し成形等で長い棒状に一次加工した上で、正規の長さに切断する方法を採用している。これにより、さらに加工効率が向上し、給油ポンプ30の加工コストが低減する。以上より、給油ポンプ30の加工コストの低減、延いてはそれを搭載するスクロール圧縮機1の加工コストを低減するという効果がある。
なお、別体の端板30a3とインナーロータ歯形部30a1とを接続ねじで固定することなく、クランクシャフト6の給油ポンプ軸部6fに別体の端板30a3とインナーロータ歯形部30a1とを順に挿入するだけでも、クランクシャフト6のスラスト力によりクランクシャフト6の段部と端板30a3とアウターロータ30bとの間のシールを確保することができ、より一層のコスト低減を図ることができる。
さらに、クランクシャフト6の段部がポンプ室140全域を覆うような寸法形状とし、段部にカバーの役目を担わせれば、端板も省略でき、さらに一層のコスト低減を図ることができる。
(第6実施形態)
次に、本発明の第6実施形態のスクロール圧縮機について図17を用いて説明する。図17は本発明の第6実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部のインナーロータ組立て斜視図である。この第6実施形態は、次に述べる点で第5実施形態と相違するものであり、その他の点については第5実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この第6実施形態では、端板30a3と別体化したインナーロータ歯形部30a5が、その中央に設ける給油ポンプ軸部6fへの装着穴30i5を、D形状の穴から円形の穴としたものである。かかるインナーロータ歯形部30a5によれば、D形状の穴を設ける場合に比べて、加工が容易であり、加工コストの一層の低減を図ることができる。これにより、給油ポンプ30の加工コストの低減、延いては、これを搭載するスクロール圧縮機1の加工コストが低減するという効果がある。
(第7実施形態)
次に、本発明の第7実施形態のスクロール圧縮機について図18を用いて説明する。図18は本発明の第7実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部のインナーロータ組立て斜視図である。この第7実施形態は、次に述べる点で第5実施形態と相違するものであり、その他の点については第5実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この第7実施形態では、インナーロータ歯形部30a2と別体化した端板30a6が、その中央に設ける給油ポンプ軸部6fへの装着穴30i6を、D形状の穴から円形の穴としたものである。かかる端板30a6によれば、D形状の穴を設ける場合に比べて、加工が容易であり、加工コストの一層の低減を図ることができる。これにより、給油ポンプ30の加工コストの低減、延いては、これを搭載するスクロール圧縮機1の加工コストが低減するという効果がある。
(第8実施形態)
次に、本発明の第8実施形態のスクロール圧縮機について図19を用いて説明する。図19は本発明の第8実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部の要部拡大図である。この第8実施形態は、次に述べる点で第1実施形態と相違するものであり、その他の点については第1実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この第8実施形態では、給油ポンプ30の両ロータ30a、30bの歯形部厚さがアウターロータ側よりもインナーロータ側が厚くなるように設定している。この結果、インナーロータ30aの下サイド面側はベースプレート30dと密着摺動する。ところで、アウターロータ30bの軸方向位置は確定しない(上方の端板30a2と下方のベースプレート30dの間に入っているが、その間のどこに位置するかは決まらない)ため、アウターロータ30bのサイドクリアランスは、上側のサイドクリアランスと下側のサイドクリアランスに分割される。クリアランスの合計が同一でも、クリアランスを分割すると、漏れは低減する。以上より、インナーロータ30aのサイドクリアランスをほぼ0にできること共に、アウターロータ30bの軸方向位置を確定しないことで、アウターロータのサイドクリアランスを上下二つに分割でき、両ロータ30a、30bのサイドクリアランスにおける漏れを抑制できる。よって、給油ポンプ30の性能が向上、延いては、これを搭載するスクロール圧縮機1のエネルギー効率を向上できるという効果がある。
(第9実施形態)
次に、本発明の第9実施形態のスクロール圧縮機について図20から図22を用いて説明する。図20は本発明の第9実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部に用いるインナーロータまたはアウターロータの縦断面図(図5の30aV面断面または図6の30bV面断面に対応する図)、図21は第9実施形態におけるインナーロータまたはアウターロータの横断面図(図5の30aH面断面または図6の30bH面断面に対応する図)、図22は図20及び図21のインナーロータ及びアウターロータを給油ポンプに組み込んだ状態の縦断面図である。この第9実施形態は、次に述べる点で第1から第8実施形態と相違するものであり、その他の点については第1から第8実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この第9実施形態では、インナーロータ30aのサイド表面、端板表面、歯形面にインナーなじみ皮膜30a7、または、アウターロータ30bのサイド表面、歯形面にアウターなじみ皮膜30b7を設けている。付勢力が作用する両ロータ30a、30bのサイド部では、このなじみ皮膜30a7、30b7が適度に磨耗することにより、製作時の機械加工によって生じている形状誤差や表面粗さが改善され、サイド部の漏れが抑制されるとともに、付勢力が作用する面間の摩擦係数が低下し、摺動損失が低減する。この結果、給油ポンプ30の性能が向上、延いては、これを搭載するスクロール圧縮機1のエネルギー効率を向上できるという効果がある。また、この形状補正効果を、加工精度の低下に用いて、加工コストを低減してもよい。
また、第1実施形態や第8実施形態で述べたように、アウターロータ30bとインナーロータ30aの歯形部厚さの大小関係から、サイド面にクリアランスが発生するが、サイド面に設けるなじみ皮膜により、密着摺動する箇所が磨耗するために、クリアランスが低減する。よって、サイド面における漏れが全域で抑制され、給油ポンプの性能が向上、延いては、これを搭載するスクロール圧縮機1のエネルギー効率を向上できるという効果がある。
また、歯形面にもなじみ皮膜を設けているので、両ロータの噛合いで発生する干渉を回避するように干渉部が磨耗する。その結果、干渉により生じる両ロータの回転中心ずれが抑制され、歯形部のクリアランスが低減し、漏れが抑制できるという効果がある。それとともに、噛合いに伴う騒音や振動が低減するという効果もある。
さらに、この皮膜を、素材の表面を改質するように素材を侵漬する方法で製作する場合には、皮膜を全面に設ける方がマスキングを不要とするために、製作コストがかからないという効果もある。
なお、なじみ皮膜をクランクシャフト6の表面、特に給油ポンプ軸部6fへの段部に設けるようにしても、同様の機能を奏することができる。或いは、なじみ皮膜をポンプシリンダ30cの内面、ベースプレート30dの上面に設けてもよい。
また、背圧制御弁26により、背圧室110の圧力(背圧)を常時、吸込み圧より一定値だけ高くなるようにしているため、シャフトスラスト力が常時一定となる。よって、ポンプ要素のサイド面における変形は常時一定となり、なじみにより最適なサイド形状に落ち着くため、ポンプ性能を極めて向上できるという効果もある。
(第10実施形態)
次に、本発明の第10実施形態のスクロール圧縮機について図23を用いて説明する。図23は本発明の第10実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプのベースプレートの平面図である。この第10実施形態は、次に述べる点で第1実施形態と相違するものであり、その他の点については第1実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この熱交換器10実施形態では、吸込溝及び吐出溝がくさび形状(ポンプ吸込くさび溝30e4、くさび溝30f4)となっている。ポンプ室140のほぼ全面をポンプ吸込溝30e4またはポンプ吐出溝30f4が覆うため、流れの複雑な箇所であるポンプ室140からポンプ吸込溝30e4またはポンプ吐出溝30f4への流路断面積が増大し、流路抵抗が低減して、不要な油の昇圧を回避し、無効仕事を低減する。この結果、給油ポンプ30の消費動力が減少、延いては、これを搭載するスクロール圧縮機1のエネルギー効率を向上できるという効果がある。
(第11実施形態)
次に、本発明の第11実施形態のスクロール圧縮機について図24を用いて説明する。図24は本発明の第11実施形態のスクロール圧縮機におけるクランクシャフトの上端部付近の縦断面図(図3に対応する図)である。この第11実施形態は、次に述べる点で第1実施形態と相違するものであり、その他の点については第1実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この第11実施形態では、給油縦穴6bの上端を給油縦穴栓6jで概略塞ぎ、旋回軸受溝6eの下部に給油縦穴6bと連通させる旋回給油横穴6iを設け、さらに背圧室110側を封止している。これにより、旋回軸受23に給油した油が、吸込室105を給油するため、給油ポンプ30が送り出す油量が少なくてすむ。この結果、給油ポンプ30の消費動力が減少、延いては、これを搭載するスクロール圧縮機1のエネルギー効率を向上できるという効果がある。
(第12実施形態)
次に、本発明の第12実施形態のスクロール圧縮機について図25を用いて説明する。図25は本発明の第12実施形態のスクロール圧縮機における両スクロール付勢部付近における吸込室給油主要部の拡大断面図(図1のP部に相当する図)である。この第12実施形態は、次に述べる点で第1実施形態と相違するものであり、その他の点については第1実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この第12実施形態では、吸込室給油路130として、固定スクロール2で旋回鏡板3bと摺動する取付部2cに、絞りを伴って背圧室110と吸込室105を繋ぐ吸込室給油路2gを設けている。これにより、背圧室110に流入した油が、吸込室105を給油するため、給油ポンプ30が送り出す油量が少なくて済む。この結果、給油ポンプの消費動力が減少、延いては、これを搭載するスクロール圧縮機1のエネルギー効率を向上できるという効果がある。
(第13実施形態)
次に、本発明の第13実施形態のスクロール圧縮機について図26を用いて説明する。図26は本発明の第13実施形態のスクロール圧縮機における旋回スクロールの平面図である。この第13実施形態は、次に述べる点で第1実施形態と相違するものであり、その他の点については第1実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この第13実施形態では、吸込室105ではなく圧縮室100に給油する圧縮室給油路150(鏡板横穴3c、圧縮室細孔3fで形成)を設けている。これにより、昇圧した油を吸込み圧力まで減圧せずに、圧縮室100のシール性確保のために用いることができる。よって、油の昇圧に用いたエネルギーを有効に活用できるため、スクロール圧縮機1のエネルギー効率を向上できるという効果がある。
(第14実施形態)
次に、本発明の第14実施形態のスクロール圧縮機について図27を用いて説明する。図27は本発明の第14実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部の縦断面図(図1のM部に相当する図)である。この第14実施形態は、次に述べる点で第1実施形態と相違するものであり、その他の点については第1実施形態と同一であるので、重複する説明を省略する。
この第14実施形態は、インナーロータ30aの背面側に、ポンプシリンダ30cの段部で形成した端板背面規制部30c1を設けたものである。端板30a2と端板背面規制部30c1のクリアランスは概略50μm〜100μm程度とする。これにより、不慮の原因で、インナーロータ30aにかかる付勢力が不足し、両ロータ30a、30bが離間したとしても、端板30a1の軸方向位置が端板背面規制部30c1で規定されるため、給油ポンプ30の能力の極端な低下を回避できる。よって、給油ポンプ30の給油信頼性を確保でき、延いては、本給油ポンプを搭載するスクロール圧縮機1の信頼性を確保できるという効果がある。
本発明の第1実施形態に係るスクロール圧縮機の縦断面図である。 図1のM部の詳細拡大図である。 図2Aの要部拡大図である。 図1のN部の詳細拡大図である。 図1の旋回スクロールの平面図である。 図2AのL−L断面図である。 図2Aの給油ポンプのベースプレートの平面図である。 図2Aの給油ポンプのインナーロータの斜視図である。 図2Aの給油ポンプのアウターロータの斜視図である。 図2Aの両ロータの底面の圧力域の説明図である。 図2Aの両ロータにかかる押上げ力の説明図である。 図2Aの給油ポンプ30の吐出圧領域の説明図である。 本発明の第2実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部の断面図である。 本発明の第3実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部の断面図である。 本発明の第4実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部の断面図)である。 本発明の第5実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部のインナーロータ組立て斜視図である。 図15のインナーロータ平面図である。 本発明の第6実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部のインナーロータ組立て斜視図である。 本発明の第7実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部のインナーロータ組立て斜視図である。 本発明の第8実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部の要部拡大図である。 本発明の第9実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部に用いるインナーロータまたはアウターロータの縦断面図である。 第9実施形態におけるインナーロータまたはアウターロータの横断面図である。 図20及び図21のインナーロータ及びアウターロータを給油ポンプに組み込んだ状態の縦断面図である。 本発明の第10実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプのベースプレートの平面図である。 本発明の第11実施形態のスクロール圧縮機におけるクランクシャフトの上端部付近の縦断面図である。 本発明の第12実施形態のスクロール圧縮機における両スクロール付勢部付近における吸込室給油主要部の拡大断面図である。 本発明の第13実施形態のスクロール圧縮機における旋回スクロールの平面図である。 本発明の第14実施形態のスクロール圧縮機における給油ポンプ部の縦断面図である。
符号の説明
1…スクロール圧縮機、2…固定スクロール、2a…固定渦巻体、2b…固定鏡板、3…旋回スクロール、3a…旋回渦巻体、3b…旋回鏡板、3c…鏡板横穴、3d…吸込室細孔、3f…圧縮室細孔、4…フレーム、5…オルダムリング、6…クランクシャフト、6a…ピン部、6b…給油縦穴(給油穴)、6c…主軸受給油横穴、6d…主軸受溝、6e…旋回軸受溝、6f…給油ポンプ軸部、6g…副軸受給油横穴、7…モータ、8…ケーシング、8a…シリンダケーシング、8b…上ケーシング、8c…底ケーシング、10…圧縮機部、22…バイパス弁、23…旋回軸受、24…主軸受、25…副軸受、26…背圧制御弁、30…給油ポンプ、30a…インナーロータ、30a1…インナーロータ歯形部、30a2…端板部(カバー)、30a3…端板(カバー)、30a7…インナーなじみ皮膜、30b…アウターロータ、30b7…アウターなじみ皮膜、30c…ポンプシリンダ、30c1…端板背面規制部、30d…ベースプレート、30e…ポンプ吸込溝、30f…ポンプ吐出溝、100…圧縮室、105…吸込室、110…背圧室、115…旋回軸受室、120…吐出室、125…貯油部、130…吸込室給油路、135…背圧室流出路、140…ポンプ室、145…給油ポンプ背面空間、150…圧縮室給油路。

Claims (11)

  1. 作動流体を圧縮する圧縮機部と、前記圧縮機部を駆動するクランクシャフトと、前記クランクシャフトを軸支する軸受と、インナーロータ及びアウターロータを有して油を前記軸受へ給油する給油ポンプと、前記圧縮機部、前記クランクシャフト及び前記給油ポンプを収納したケーシングとを備え、
    前記ケーシングは、内部空間を吸込み圧力にすると共に、当該内部空間に油を貯留する貯油部を設け、
    前記圧縮機部は、鏡板とそれに立設する渦巻体とを有する固定スクロールと、鏡板とそれに立設する渦巻体とを有する旋回スクロールと、前記両スクロールを噛み合わせて形成され容積が縮小することにより作動流体を圧縮する圧縮室と、前記旋回スクロールの背面に設けられ吸込み圧力より高く吐出圧力より低い中間圧力空間となる背圧室とを備え、
    前記クランクシャフトは、回転駆動源により回転駆動されて前記旋回スクロールを旋回駆動すると共に、前記軸受への給油通路となる給油穴を備え、
    給油ポンプは、前記貯油部の油を昇圧して前記クランクシャフトの給油穴及び前記軸受を通して前記背圧室に供給するように前記クランクシャフトの反旋回スクロール側の端部に設けたスクロール圧縮機において、
    前記給油ポンプは、前記インナーロータ及び前記アウターロータのサイド面を覆うカバーを、前記クランクシャフトのスラスト力により前記インナーロータのサイド面または前記アウターロータのサイド面の少なくとも何れか一方に付勢するように設けた
    ことを特徴とする、スクロール圧縮機。
  2. 請求項1において、前記給油ポンプは、前記インナーロータと、前記アウターロータと、前記アウターロータの周囲に配置したポンプシリンダと、前記インナーロータ及び前記アウターロータの反圧縮機部側のサイド面を覆うベースプレートと、前記インナーロータ及び前記アウターロータの圧縮機部側のサイド面を覆う前記カバーとからなる内接歯車型ポンプで構成されていることを特徴とするスクロール圧縮機。
  3. 請求項2において、前記カバーは前記インナーロータの歯形部または前記アウターロータの歯形部と同一部材で一体に設けられていることを特徴とするスクロール圧縮機。
  4. 請求項2において、前記クランクシャフトは反圧縮機部側の端部に段部を介して細径となっている給油ポンプ軸部を有し、前記インナーロータは前記給油ポンプ軸部の周囲に設置され、前記カバーは前記クランクシャフトの段部と前記インナーロータのサイド面または前記アウターロータのサイド面の少なくとも何れか一方との間に挟持されていることを特徴とするスクロール圧縮機。
  5. 請求項2において、前記クランクシャフトは反圧縮機部側の端部に段部を介して細径となっている給油ポンプ軸部を有し、前記インナーロータは前記給油ポンプ軸部の周囲に設置され、前記カバーは、前記インナーロータ及び前記アウターロータと別部材で形成されると共に、前記クランクシャフトの段部と前記インナーロータのサイド面または前記アウターロータのサイド面の少なくとも何れか一方との間に挟持されていることを特徴とするスクロール圧縮機。
  6. 請求項2において、前記クランクシャフトに沿って、前記圧縮機部、前記回転駆動源となるモータ及び前記給油ポンプがこの順に前記クランクシャフトに装着され、前記軸受は前記モータの圧縮機部側に配置した主軸受と前記モータの反圧縮機部側に配置した副軸受とを備え、前記副軸受と前記給油ポンプは隣接して配置され、前記副軸受は軸受ブッシュとそれを保持する軸受ホルダとを備え、前記軸受ホルダと前記ポンプシリンダは固定配置または一体形成されてハウジングを構成していることを特徴とするスクロール圧縮機。
  7. 請求項6において、前記ハウジングは、前記給油ポンプと前記軸受ホルダとの間で且つ前記ハウジングの内面に形成される給油ポンプ背面空間と、前記貯油部空間と、を連通する連通路を備えていることを特徴とするスクロール圧縮機。
  8. 請求項7において、前記連通路は給油ポンプ背面空間側の開口より貯油部空間側の開口を低い位置に設けたことを特徴とするスクロール圧縮機。
  9. 請求項6において、前記クランクシャフトは、前記給油ポンプと軸受ホルダとの間で且つ前記ハウジングの内面に形成される給油ポンプ背面空間と、前記給油穴と、を連通する背圧導入路を設けたことを特徴とするスクロール圧縮機。
  10. 請求項1において、前記カバー、前記インナーロータ及び前記アウターロータのスラスト力を受ける少なくとも一つの面になじみ皮膜を形成したことを特徴とするスクロール圧縮機。
  11. 請求項1において、前記背圧室の圧力を吸込み圧力よりも概略一定の値だけ高くする背圧制御手段を設けたことを特徴とするスクロール圧縮機。
JP2007000731A 2007-01-05 2007-01-05 スクロール圧縮機 Expired - Fee Related JP4298753B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000731A JP4298753B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 スクロール圧縮機
KR1020070109255A KR100924203B1 (ko) 2007-01-05 2007-10-30 스크롤 압축기
CN2007101943760A CN101216034B (zh) 2007-01-05 2007-12-26 涡旋压缩机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000731A JP4298753B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 スクロール圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008169694A JP2008169694A (ja) 2008-07-24
JP4298753B2 true JP4298753B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=39622533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000731A Expired - Fee Related JP4298753B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 スクロール圧縮機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4298753B2 (ja)
KR (1) KR100924203B1 (ja)
CN (1) CN101216034B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102052321B (zh) * 2009-11-02 2014-08-13 上海三电贝洱汽车空调有限公司 涡旋压缩机的传动机构
JP5641801B2 (ja) * 2010-07-21 2014-12-17 三菱電機株式会社 冷媒圧縮機
JP6496513B2 (ja) * 2014-10-06 2019-04-03 日立アプライアンス株式会社 容積型圧縮機
JP6862294B2 (ja) * 2017-06-22 2021-04-21 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 スクロール圧縮機
JP6896569B2 (ja) * 2017-08-29 2021-06-30 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 スクロール圧縮機及びその制御方法並びに空気調和装置
JP7272749B2 (ja) * 2018-01-29 2023-05-12 コベルコ・コンプレッサ株式会社 オイル供給装置及び圧縮機
JP7130133B2 (ja) * 2019-06-28 2022-09-02 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機および冷凍サイクル装置
CN219344961U (zh) * 2022-03-11 2023-07-14 Lg电子株式会社 涡旋式压缩机
CN117282861B (zh) * 2023-11-23 2024-02-02 泰州进鑫机械有限公司 一种自润滑内齿轮的被动挤压件旋转压合设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950013896B1 (ko) * 1992-12-31 1995-11-17 만도기계주식회사 스크롤 압축기
JP2002031070A (ja) 2000-07-19 2002-01-31 Fujitsu General Ltd スクロール圧縮機
JP2005113750A (ja) 2003-10-07 2005-04-28 Hitachi Ltd スクロール流体機械

Also Published As

Publication number Publication date
CN101216034B (zh) 2012-10-31
JP2008169694A (ja) 2008-07-24
CN101216034A (zh) 2008-07-09
KR100924203B1 (ko) 2009-10-29
KR20080064706A (ko) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298753B2 (ja) スクロール圧縮機
US9850904B2 (en) Scroll compressor
KR101287716B1 (ko) 스크롤 압축기
JP5701230B2 (ja) スクロール圧縮機
WO1991006772A1 (en) Scroll compressor
JP2010525240A (ja) 圧縮機及びそのオイル供給構造
JP4519489B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6294974B2 (ja) ローリングシリンダ式容積型圧縮機
JP4156494B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP4431160B2 (ja) 流体機械
JP4615583B2 (ja) 容積形圧縮機
JPWO2004029462A1 (ja) ベーンロータリ型空気ポンプ
JP5993194B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4329530B2 (ja) スクロール圧縮機
US20050180871A1 (en) Fluid compressor
JP4604968B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH09112458A (ja) スクロール圧縮機
KR102161965B1 (ko) 압축기
JP3584533B2 (ja) スクロール圧縮機
JP5209279B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2006257882A (ja) スクロール圧縮機
JP2010065586A (ja) 容積形圧縮機
JP2006226246A (ja) スクロール圧縮機
JP2014105692A (ja) スクロール圧縮機
JP2019019682A (ja) スクリュー圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4298753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees