JP4297913B2 - 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 - Google Patents

動力出力装置およびその制御方法並びに車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4297913B2
JP4297913B2 JP2006039919A JP2006039919A JP4297913B2 JP 4297913 B2 JP4297913 B2 JP 4297913B2 JP 2006039919 A JP2006039919 A JP 2006039919A JP 2006039919 A JP2006039919 A JP 2006039919A JP 4297913 B2 JP4297913 B2 JP 4297913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
output
internal combustion
combustion engine
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006039919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007216841A5 (ja
JP2007216841A (ja
Inventor
浩一郎 牟田
英二 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006039919A priority Critical patent/JP4297913B2/ja
Priority to CN2007800006129A priority patent/CN101326069B/zh
Priority to US11/920,772 priority patent/US7918762B2/en
Priority to PCT/JP2007/052433 priority patent/WO2007094278A1/en
Priority to EP07714041.6A priority patent/EP1984223B1/en
Publication of JP2007216841A publication Critical patent/JP2007216841A/ja
Publication of JP2007216841A5 publication Critical patent/JP2007216841A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297913B2 publication Critical patent/JP4297913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/448Electrical distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0619Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0622Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

本発明は、動力出力装置およびその制御方法並びに車両に関する。
従来、この種の動力出力装置としては、エンジンと、エンジンの出力軸にキャリアが接続されると共に車軸側にリングギヤが接続されたプラネタリギヤと、プラネタリギヤのサンギヤに動力を入出力するモータMG1と、車軸側に動力を入出力するモータMG2と、モータMG1,MG2と電力のやりとりが可能なバッテリと、を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、アクセルペダルの踏み込み量とリングギヤの回転数とに基づいてリングギヤに出力すべきトルク指令値を設定し、トルク指令値にリングギヤの回転数を乗じたものにバッテリの充放電量を加味してエンジンから出力すべき出力エネルギを計算し、この出力エネルギをエンジンから効率よく出力することができる運転ポイントとしてエンジンの目標回転数と目標トルクを設定し、この目標回転数でエンジンが運転されるようモータMG1のトルク指令値を設定し、リングギヤに出力すべきトルク指令値からエンジンからプラネタリギヤを介してリングギヤに出力されるトルクを減じてモータMG2のトルク指令値を設定し、目標回転数と目標トルクとの運転ポイントで運転されるようエンジンを制御すると共に設定したトルク指令値でモータMG1とモータMG2とが駆動するよう制御する。
特開平09−308012号公報
上述の動力出力装置は、その環境が標準状態のときに定常運転状態としたときにはよいが、環境が標準状態ではないときにはバッテリが予定とは異なる充放電電力によって充放電される場合が生じる。例えば、外気温度が極低温の環境では、温度が低いことから空気密度が大きくなるため、標準気温(例えば25度)のときと同様にエンジンの運転ポイントを設定してエンジンを制御すると、予期しない大きなパワーがエンジンから出力されることになり、バッテリが予期しない電力によって充電されてしまう。また、高地の環境では、大気圧が低いことから空気密度が小さくなるため、低地における大気圧(1気圧)のときと同様にエンジンの運転ポイントを設定してエンジンを制御すると、予期しない小さなパワーしかエンジンから出力されないことになり、バッテリから予期しない電力が放電されてしまう。
本発明の動力出力装置およびその制御方法並びに車両は、環境により適正に対処することを目的の一つとする。また、本発明の動力出力装置およびその制御方法並びに車両は、予期しない電力による蓄電装置の充放電を抑制することを目的の一つとする。
本発明の動力出力装置およびその制御方法並びに車両は、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本発明の動力出力装置は、
駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
内燃機関と、
前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸とに接続され、電力と動力の入出力を伴って前記出力軸と前記駆動軸とに動力を入出力する電力動力入出力手段と、
前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、
前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、
前記蓄電手段を充放電すべき要求充放電電力を設定する要求充放電電力設定手段と、
前記蓄電手段を充放電する際の許容電力としての入出力制限を設定する入出力制限設定手段と、
前記内燃機関に吸入される空気の密度に関連する空気密度関連物理量を検出する空気密度関連物理量検出手段と、
前記駆動軸に要求される要求駆動力を設定する要求駆動力設定手段と、
前記設定された要求駆動力と前記設定された要求充放電電力と前記検出された空気密度関連物理量とに基づいて前記内燃機関の目標運転ポイントを設定する目標運転ポイント設定手段と、
前記設定された入出力制限の範囲内で前記設定された目標運転ポイントで前記内燃機関が運転されると共に前記設定された要求駆動力に基づく駆動力が前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する制御手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の動力出力装置では、駆動軸に要求される要求駆動力と蓄電手段を充放電すべき要求充放電電力と内燃機関に吸入される空気の密度に関連する空気密度関連物理量とに基づいて内燃機関の目標運転ポイントを設定し、蓄電手段を充放電する際の許容電力としての入出力制限の範囲内で目標運転ポイントで内燃機関が運転されると共に要求駆動力に基づく駆動力が駆動軸に出力されるよう内燃機関と電力動力入出力手段と電動機とを制御する。即ち、空気密度関連物理量を考慮して内燃機関の目標運転ポイントを設定して制御するのである。これにより、空気密度関連物理量に応じてより適正に制御することができ、予期しない電力による蓄電手段の充放電を抑制することができる。即ち、環境により適正に対処することができる。
こうした本発明の動力出力装置において、前記空気密度関連物理量検出手段は前記内燃機関に吸入される空気の温度を検出する温度検出手段を含む手段であるものとすることもできるし、前記空気密度関連物理量検出手段は大気圧を検出する大気圧検出手段を含む手段であるものとすることもできる。こうすれば、内燃機関に吸入される空気の温度や大気圧に対してより適正に対処することができる。
また、本発明の動力出力装置において、前記目標運転ポイント設定手段は、前記設定された要求駆動力と前記設定された要求充放電電力とに基づいて前記内燃機関から出力すべき仮目標パワーを設定すると共に前記検出された空気密度関連物理量に基づいて前記仮目標パワーを補正して目標パワーを設定し、該設定した目標パワーと前記内燃機関を効率よく運転する制約とに基づいて前記内燃機関を運転すべき目標回転数と目標トルクとからなる目標運転ポイントを設定する手段であるものとすることもできる。この場合、前記目標運転ポイント設定手段は前記検出された空気密度関連物理量が標準量を含む第1所定量範囲内のときには前記仮目標パワーを前記目標パワーとして設定する手段であるものとすることもできるし、前記目標運転ポイント設定手段は前記検出された空気密度関連物理量が標準量を含む第2所定量範囲外のときには該空気密度関連物理量が該所定量範囲の境界量であるとして前記目標パワーを設定する手段であるものとすることもできる。即ち、標準量を含む第1所定量範囲内に対しては不感帯とし、標準量を含む第2所定量範囲外に対しては上下限制限を課すのである。これらのようにすることにより、空気密度関連物理量に対する過剰な影響を排除することができる。
さらに、本発明の動力出力装置において、前記制御手段は、前記設定された目標運転ポイントにおける回転数で前記内燃機関が運転されるよう前記電力動力入出力手段の目標駆動状態を設定すると共に該設定した目標駆動状態で前記電力動力入出力手段が駆動するよう該電力動力入出力手段を制御する手段であるものとすることもできる。この場合、前記内燃機関の回転数を検出する回転数検出手段を備え、前記制御手段は、前記設定された目標運転ポイントにおける回転数と前記検出された回転数との差が打ち消されるよう前記電力動力入出力手段をフィードバック制御する手段であるものとすることもできる。こうすれば、内燃機関を迅速に目標運転ポイントにおける回転数で運転することができる。
あるいは、本発明の動力出力装置において、前記蓄電手段を充放電する充放電電力を検出する充放電電力検出手段を備え、前記要求充放電電力設定手段は、所定の条件が成立したときに前記検出された充放電電力に基づく補正を伴って要求充放電電力を設定する手段であるものとすることもできる。この場合、前記所定の条件は、前記駆動軸が略定常駆動状態となる条件であるものとすることもできる。こうすれば、より適正に蓄電手段の充放電を行なうことができる。
本発明の動力出力装置は、前記電力動力入出力手段は、前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記回転軸に動力を入出力可能な発電機と、を備える手段であるものとすることもできる。
本発明の車両は、上述のいずれかの態様の本発明の動力出力装置、即ち、基本的には、駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、内燃機関と、前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸とに接続され、電力と動力の入出力を伴って前記出力軸と前記駆動軸とに動力を入出力する電力動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、前記蓄電手段を充放電すべき要求充放電電力を設定する要求充放電電力設定手段と、前記蓄電手段を充放電する際の許容電力としての入出力制限を設定する入出力制限設定手段と、前記内燃機関に吸入される空気の密度に関連する空気密度関連物理量を検出する空気密度関連物理量検出手段と、前記駆動軸に要求される要求駆動力を設定する要求駆動力設定手段と、前記設定された要求駆動力と前記設定された要求充放電電力と前記検出された空気密度関連物理量とに基づいて前記内燃機関の目標運転ポイントを設定する目標運転ポイント設定手段と、前記設定された入出力制限の範囲内で前記設定された目標運転ポイントで前記内燃機関が運転されると共に前記設定された要求駆動力に基づく駆動力が前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する制御手段と、を備える動力出力装置を搭載し、車軸が前記駆動軸に連結されてなる、ことを要旨とする。
この本発明の車両は、上述のいずれかの態様の本発明の動力出力装置を搭載するから、本発明の動力出力装置が奏する効果、例えば、空気密度関連物理量に応じてより適正に制御することができる効果や予期しない電力による蓄電手段の充放電を抑制することができる効果、即ち、環境により適正に対処することができる効果などと同様の効果を奏することができる。
本発明の動力出力装置の制御方法は、
内燃機関と、前記内燃機関の出力軸と駆動軸とに接続されて電力と動力の入出力を伴って前記出力軸と前記駆動軸とに動力を入出力する電力動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備える動力出力装置の制御方法であって、
前記駆動軸に要求される要求駆動力と前記蓄電手段を充放電すべき要求充放電電力と前記内燃機関に吸入される空気の密度に関連する空気密度関連物理量とに基づいて前記内燃機関の目標運転ポイントを設定し、前記蓄電手段を充放電する際の許容電力としての入出力制限の範囲内で前記設定した目標運転ポイントで前記内燃機関が運転されると共に前記要求駆動力に基づく駆動力が前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する、
ことを特徴とする。
この本発明の動力出力装置の制御方法では、駆動軸に要求される要求駆動力と蓄電手段を充放電すべき要求充放電電力と内燃機関に吸入される空気の密度に関連する空気密度関連物理量とに基づいて内燃機関の目標運転ポイントを設定し、蓄電手段を充放電する際の許容電力としての入出力制限の範囲内で目標運転ポイントで内燃機関が運転されると共に要求駆動力に基づく駆動力が駆動軸に出力されるよう内燃機関と電力動力入出力手段と電動機とを制御する。即ち、空気密度関連物理量を考慮して内燃機関の目標運転ポイントを設定して制御するのである。これにより、空気密度関連物理量に応じてより適正に制御することができ、予期しない電力による蓄電手段の充放電を抑制することができる。即ち、環境により適正に対処することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例である動力出力装置を搭載したハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、エンジン22の出力軸としてのクランクシャフト26にダンパ28を介して接続された3軸式の動力分配統合機構30と、動力分配統合機構30に接続された発電可能なモータMG1と、動力分配統合機構30に接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに取り付けられた減速ギヤ35と、この減速ギヤ35に接続されたモータMG2と、動力出力装置全体をコントロールするハイブリッド用電子制御ユニット70とを備える。
エンジン22は、例えばガソリンまたは軽油などの炭化水素系の燃料により動力を出力可能な内燃機関として構成されており、図2に示すように、エアクリーナ122により清浄された空気をスロットルバルブ124を介して吸入する共に燃料噴射弁126からガソリンを噴射して吸入された空気とガソリンとを混合し、この混合気を吸気バルブ128を介して燃料室に吸入し、点火プラグ130による電気火花によって爆発燃焼させて、そのエネルギにより押し下げられるピストン132の往復運動をクランクシャフト23の回転運動に変換する。エンジン22からの排気は、一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC),窒素酸化物(NOx)の有害成分を浄化する浄化装置(三元触媒)134を介して外気へ排出される。
エンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、エンジンECUという)24により制御されている。エンジンECU24は、CPU24aを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU24aの他に処理プログラムを記憶するROM24bと、データを一時的に記憶するRAM24cと、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。エンジンECU24には、エンジン22の状態を検出する種々のセンサからの信号、クランクシャフト23の回転位置を検出するクランクポジションセンサ140からのクランクポジションやエンジン22の冷却水の温度を検出する水温センサ142からの冷却水温,燃焼室内に取り付けられた圧力センサ143からの筒内圧力Pin,燃焼室へ吸排気を行なう吸気バルブ128や排気バルブを開閉するカムシャフトの回転位置を検出するカムポジションセンサ144からのカムポジション,スロットルバルブ124のポジションを検出するスロットルバルブポジションセンサ146からのスロットルポジション,吸気管に取り付けられたエアフローメータ148からのエアフローメータ信号AF,同じく吸気管に取り付けられた温度センサ149からの吸気温度Ta,空燃比センサ135aからの空燃比AF,酸素センサ135bからの酸素信号などが入力ポートを介して入力されている。また、エンジンECU24からは、エンジン22を駆動するための種々の制御信号、例えば、燃料噴射弁126への駆動信号や、スロットルバルブ124のポジションを調節するスロットルモータ136への駆動信号、イグナイタと一体化されたイグニッションコイル138への制御信号、吸気バルブ128の開閉タイミングの変更可能な可変バルブタイミング機構150への制御信号などが出力ポートを介して出力されている。なお、エンジンECU24は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によりエンジン22を運転制御すると共に必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータを出力する。
動力分配統合機構30は、外歯歯車のサンギヤ31と、このサンギヤ31と同心円上に配置された内歯歯車のリングギヤ32と、サンギヤ31に噛合すると共にリングギヤ32に噛合する複数のピニオンギヤ33と、複数のピニオンギヤ33を自転かつ公転自在に保持するキャリア34とを備え、サンギヤ31とリングギヤ32とキャリア34とを回転要素として差動作用を行なう遊星歯車機構として構成されている。動力分配統合機構30は、キャリア34にはエンジン22のクランクシャフト26が、サンギヤ31にはモータMG1が、リングギヤ32にはリングギヤ軸32aを介して減速ギヤ35がそれぞれ連結されており、モータMG1が発電機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力をサンギヤ31側とリングギヤ32側にそのギヤ比に応じて分配し、モータMG1が電動機として機能するときにはキャリア34から入力されるエンジン22からの動力とサンギヤ31から入力されるモータMG1からの動力を統合してリングギヤ32側に出力する。リングギヤ32に出力された動力は、リングギヤ軸32aからギヤ機構60およびデファレンシャルギヤ62を介して、最終的には車両の駆動輪63a,63bに出力される。
モータMG1およびモータMG2は、いずれも発電機として駆動することができると共に電動機として駆動できる周知の同期発電電動機として構成されており、インバータ41,42を介してバッテリ50と電力のやりとりを行なう。インバータ41,42とバッテリ50とを接続する電力ライン54は、各インバータ41,42が共用する正極母線および負極母線として構成されており、モータMG1,MG2のいずれかで発電される電力を他のモータで消費することができるようになっている。したがって、バッテリ50は、モータMG1,MG2のいずれかから生じた電力や不足する電力により充放電されることになる。なお、モータMG1,MG2により電力収支のバランスをとるものとすれば、バッテリ50は充放電されない。モータMG1,MG2は、いずれもモータ用電子制御ユニット(以下、モータECUという)40により駆動制御されている。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するために必要な信号、例えばモータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの信号や図示しない電流センサにより検出されるモータMG1,MG2に印加される相電流などが入力されており、モータECU40からは、インバータ41,42へのスイッチング制御信号が出力されている。モータECU40は、ハイブリッド用電子制御ユニット70と通信しており、ハイブリッド用電子制御ユニット70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御すると共に必要に応じてモータMG1,MG2の運転状態に関するデータをハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。
バッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、バッテリECUという)52によって管理されている。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な信号、例えば、バッテリ50の端子間に設置された図示しない電圧センサからの端子間電圧,バッテリ50の出力端子に接続された電力ライン54に取り付けられた電圧センサ53aからのバッテリ50の端子間の電圧(電池電圧)Vbや電力ライン54に取り付けられた電流センサ53bからの充放電電流Ib,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51からの電池温度Tbなどが入力されており、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータを通信によりハイブリッド用電子制御ユニット70に出力する。なお、バッテリECU52では、バッテリ50を管理するために電流センサ53bにより検出された充放電電流Ibの積算値に基づいて残容量(SOC)を演算したり、電圧センサ53aからの電池電圧Vbと電流センサ53bからの充放電電流Ibとの積によるバッテリ50を充放電する充放電電力Pbを演算したり、残容量(SOC)が閾値S1より小さいときに残容量(SOC)が小さくなるほど大きな電力でバッテリ50が充電されるよう充放電要求パワーPb*を設定したり、残容量(SOC)が閾値S1より大きな閾値S2より大きいときに残容量(SOC)が大きくなるほど大きな電力がバッテリ50から放電されるよう充放電要求パワーPb*を設定したりしている。なお、充放電要求パワーPb*は、残容量(SOC)が閾値S1から閾値S2に間にあるときにはバッテリ50が充放電されないよう値0が設定される。
ハイブリッド用電子制御ユニット70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に処理プログラムを記憶するROM74と、データを一時的に記憶するRAM76と、図示しない入出力ポートおよび通信ポートとを備える。ハイブリッド用電子制御ユニット70には、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号,シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP,アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速V,大気圧センサ89からの大気圧Paなどが入力ポートを介して入力されている。ハイブリッド用電子制御ユニット70は、前述したように、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されており、エンジンECU24やモータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20は、運転者によるアクセルペダル83の踏み込み量に対応するアクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクを計算し、この要求トルクに対応する要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるように、エンジン22とモータMG1とモータMG2とが運転制御される。エンジン22とモータMG1とモータMG2の運転制御としては、要求動力に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にエンジン22から出力される動力のすべてが動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによってトルク変換されてリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御するトルク変換運転モードや要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共にバッテリ50の充放電を伴ってエンジン22から出力される動力の全部またはその一部が動力分配統合機構30とモータMG1とモータMG2とによるトルク変換を伴って要求動力がリングギヤ軸32aに出力されるようモータMG1およびモータMG2を駆動制御する充放電運転モード、エンジン22の運転を停止してモータMG2からの要求動力に見合う動力をリングギヤ軸32aに出力するよう運転制御するモータ運転モードなどがある。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作について説明する。図3は、ハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、所定時間毎(例えば数msec毎)に繰り返し実行される。
駆動制御ルーチンが実行されると、ハイブリッド用電子制御ユニット70のCPU72は、まず、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accや車速センサ88からの車速V,モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2,吸気温度Ta,大気圧センサ89からの大気圧Pa,充放電要求パワーPb*,充放電電力Pb,バッテリ50の入出力制限Win,Woutなど制御に必要なデータを入力する処理を実行する(ステップS100)。ここで、モータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2は、回転位置検出センサ43,44により検出されるモータMG1,MG2の回転子の回転位置に基づいて計算されたものをモータECU40から通信により入力するものとした。また、吸気温度Taは、温度センサ149により検出された吸気温度TaをエンジンECU24から通信により入力するものとした。充放電要求パワーPb*は、残容量(SOC)に基づいて設定されたものをバッテリECU52から通信により入力するものとした。バッテリ50の入出力制限Win,Woutは、温度センサ51により検出されたバッテリ50の電池温度Tbとバッテリ50の残容量(SOC)とに基づいて設定されたものをバッテリECU52から通信により入力するものとした。なお、バッテリ50の入出力制限Win,Woutは、電池温度Tbに基づいて入出力制限Win,Woutの基本値を設定し、バッテリ50の残容量(SOC)に基づいて出力制限用補正係数と入力制限用補正係数とを設定し、設定した入出力制限Win,Woutの基本値に補正係数を乗じることにより設定することができる。図4に電池温度Tbと入出力制限Win,Woutとの関係の一例を示し、図5にバッテリ50の残容量(SOC)と入出力制限Win,Woutの補正係数との関係の一例を示す。
こうしてデータを入力すると、アクセル開度Accや車速Vに基づいて車両が定常状態にあるか否かを判定し(ステップS110)、車両が定常状態にあるときには入力した充放電パワーPb*と充放電電力Pbとの偏差が打ち消されるよう充放電要求パワーPb*が次式(1)のフィードバックの関係式により調整する(ステップS120)。このように、充放電要求パワーPb*を調整することにより、バッテリ50を充放電する充放電電力Pbを充放電要求パワーPb*に近づけることができ、車両の電力収支をより適正なものとすることができる。ここで、定常状態の判定は、所定時間に亘ってアクセル開度Accが変化せず、所定時間に亘って車速Vの変化が一定の範囲内となるいわゆる巡航運転状態であるか否かを判定することにより行なうことができる。なお、式(1)中、右辺第2項の「kb1」は比例項のゲインであり、右辺第3項の「kb2」は積分項のゲインである。
Pb*←Pb*+kb1・(Pb*-Pb)+kb2∫(Pb*Pb)dt (1)
続いて、入力したアクセル開度Accと車速Vとに基づいて車両に要求されるトルクとして駆動輪63a,63bに連結された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力すべき要求トルクTr*と車両に要求される要求パワーP*とを設定する(ステップS130)。要求トルクTr*は、実施例では、アクセル開度Accと車速Vと要求トルクTr*との関係を予め定めて要求トルク設定用マップとしてROM74に記憶しておき、アクセル開度Accと車速Vとが与えられると記憶したマップから対応する要求トルクTr*を導出して設定するものとした。図6に要求トルク設定用マップの一例を示す。要求パワーP*は、設定した要求トルクTr*にリングギヤ軸32aの回転数Nrを乗じたものとバッテリ50が要求する充放電要求パワーPb*とロスLossとの和として計算することができる。なお、リングギヤ軸32aの回転数Nrは、車速Vに換算係数kを乗じることによって求めたり、モータMG2の回転数Nm2を減速ギヤ35のギヤ比Grで割ることによって求めることができる。
次に、エンジン22に吸入される吸入空気の密度を反映する吸気温度Taと大気圧Paとに基づいて補正係数kegを設定すると共に(ステップS140)、設定した補正係数kegを設定した要求パワーP*に乗じてエンジン22から出力すべき目標パワーPe*を設定する(ステップS150)。このように吸入空気の密度を反映する補正係数kegに基づいて要求パワーP*を補正して目標パワーPe*を設定するのは、同一の回転数で同一のスロットル開度としても吸入空気の密度によってエンジン22から出力されるパワーが異なることから、これを補正するためである。実施例では、吸気温度Taに基づいて補正係数kaを設定すると共に大気圧Paに基づいて補正係数kpを設定し、設定した補正係数kaと補正係数kpとを乗じて補正係数kegを設定するものとした。吸気温度Taと補正係数kaとの関係の一例を図7に示し、大気圧paと補正係数kpとの関係の一例を図8に示す。図7の例では、吸気温度Taが標準温度(例えば25℃)Tsetを含む温度T2から温度T3の範囲となるときには補正係数kaに値1.0を設定し、吸気温度Taが温度T2より低く温度T1まで低くなる範囲では吸気温度Taが低くなるほど小さくなるよう補正係数kaを設定し、逆に吸気温度Taが温度T3より高く温度T4まで高くなる範囲では吸気温度Taが高くなるほど大きくなるよう補正係数kaを設定し、吸気温度Taが温度T1より低いときには吸気温度Taが温度T1のときの補正係数kaを設定し、吸気温度Taが温度T4り高いときには吸気温度Taが温度T4のときの補正係数kaを設定する。即ち、温度T2から温度T3は標準温度Tsetのときの補正係数kaを保持する不感帯を設定する温度となり、温度T1のときの補正係数kaは下限制限となり、温度T4のときの補正係数kaは上限制限となるのである。実施例では、吸気温度Taが低いほど空気密度が大きくなり、エンジン22から出力されるパワーが大きくなるから、吸気温度Taが低いほど小さくなる傾向に補正係数kaを設定してエンジン22から出力されるパワーを調整するものとした。このように、不感帯や上下限制限を設けることにより、吸気温度Taによる過剰な補正を抑制することができる。また、図8の例では、大気圧Paが標準圧(例えば1気圧)を含む圧力P2から圧力P3の範囲となるときには補正係数kpに値1.0を設定し、大気圧Paが圧力P2より低く圧力P1まで低くなる範囲では大気圧Paが低くなるほど大きくなるよう補正係数kpを設定し、逆に大気圧Paが圧力P3より高く圧力P4まで高くなる範囲では大気圧Paが高くなるほど小さくなるよう補正係数kpを設定し、大気圧Paが圧力P1より低いときには大気圧Paが圧力P1のときの補正係数kpを設定し、大気圧Paが圧力P4より高いときには大気圧Paが圧力P4のときの補正係数kpを設定する。即ち、圧力P2から圧力P3は標準圧(1気圧)のときの補正係数kpを保持する不感帯を設定する圧力となり、圧力P1のときの補正係数kpは下限制限となり、圧力P4のときの補正係数kpは上限制限となるのである。実施例では、大気圧Paが低いほど空気密度が小さくなり、エンジン22から出力されるパワーが小さくなるから、大気圧Paが低いほど大きくなる傾向に補正係数kpを設定してエンジン22から出力されるパワーを調整するものとした。このように、不感帯や上下限制限を設けることにより、大気圧Paによる過剰な補正を抑制することができる。
こうして目標パワーPe*を設定すると、設定した目標パワーPe*に基づいてエンジン22の目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを設定する(ステップS160)。この設定は、エンジン22を効率よく動作させる動作ラインと要求パワーPe*とに基づいて行なわれる。エンジン22の動作ラインの一例と目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを設定する様子を図9に示す。図示するように、目標回転数Ne*と目標トルクTe*は、動作ラインと要求パワーPe*(Ne*×Te*)が一定の曲線との交点により求めることができる。
次に、設定した目標回転数Ne*とリングギヤ軸32aの回転数Nr(Nm2/Gr)と動力分配統合機構30のギヤ比ρとを用いて次式(2)によりモータMG1の目標回転数Nm1*を計算すると共に計算した目標回転数Nm1*と現在の回転数Nm1とに基づいて式(3)によりモータMG1のトルク指令Tm1*を計算する(ステップS170)。ここで、式(2)は、動力分配統合機構30の回転要素に対する力学的な関係式である。動力分配統合機構30の回転要素における回転数とトルクとの力学的な関係を示す共線図を図10に示す。図中、左のS軸はモータMG1の回転数Nm1であるサンギヤ31の回転数を示し、C軸はエンジン22の回転数Neであるキャリア34の回転数を示し、R軸はモータMG2の回転数Nm2を減速ギヤ35のギヤ比Grで除したリングギヤ32の回転数Nrを示す。式(2)は、この共線図を用いれば容易に導くことができる。なお、R軸上の2つの太線矢印は、モータMG1から出力されたトルクTm1がリングギヤ軸32aに作用するトルクと、モータMG2から出力されるトルクTm2が減速ギヤ35を介してリングギヤ軸32aに作用するトルクとを示す。また、式(3)は、モータMG1を目標回転数Nm1*で回転させるためのフィードバック制御における関係式であり、式(3)中、右辺第2項の「k1」は比例項のゲインであり、右辺第3項の「k2」は積分項のゲインである。
Nm1*=Ne*・(1+ρ)/ρ-Nm2/(Gr・ρ) (2)
Tm1*=前回Tm1*+k1(Nm1*-Nm1)+k2∫(Nm1*-Nm1)dt (3)
こうしてモータMG1の目標回転数Nm1*とトルク指令Tm1*とを計算すると、バッテリ50の入出力制限Win,Woutと計算したモータMG1のトルク指令Tm1*に現在のモータMG1の回転数Nm1を乗じて得られるモータMG1の消費電力(発電電力)との偏差をモータMG2の回転数Nm2で割ることによりモータMG2から出力してもよいトルクの上下限としてのトルク制限Tmin,Tmaxを次式(4)および式(5)により計算すると共に(ステップS180)、要求トルクTr*とトルク指令Tm1*と動力分配統合機構30のギヤ比ρを用いてモータMG2から出力すべきトルクとしての仮モータトルクTm2tmpを式(6)により計算し(ステップS190)、計算したトルク制限Tmin,Tmaxで仮モータトルクTm2tmpを制限した値としてモータMG2のトルク指令Tm2*を設定する(ステップS200)。このようにモータMG2のトルク指令Tm2*を設定することにより、駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力する要求トルクTr*を、バッテリ50の入出力制限Win,Woutの範囲内で制限したトルクとして設定することができる。なお、式(6)は、前述した図10の共線図から容易に導き出すことができる。
Tmin=(Win-Tm1*・Nm1)/Nm2 (4)
Tmax=(Wout-Tm1*・Nm1)/Nm2 (5)
Tm2tmp=(Tr*+Tm1*/ρ)/Gr (6)
こうしてエンジン22の目標回転数Ne*や目標トルクTe*,モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定すると、エンジン22の目標回転数Ne*と目標トルクTe*についてはエンジンECU24に、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*についてはモータECU40にそれぞれ送信して(ステップS210)、駆動制御ルーチンを終了する。目標回転数Ne*と目標トルクTe*とを受信したエンジンECU24は、エンジン22が目標回転数Ne*と目標トルクTe*とによって示される運転ポイントで運転されるようにエンジン22における吸入空気量制御や燃料噴射制御,点火制御などの制御を行なう。また、トルク指令Tm1*,Tm2*を受信したモータECU40は、トルク指令Tm1*でモータMG1が駆動されると共にトルク指令Tm2*でモータMG2が駆動されるようインバータ41,42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。
いま、吸気温度Taが低くて空気密度が高いときや大気圧Paが高くて空気密度が高いときを考える。このとき、補正係数kegは値1.0より小さな値が設定されるから、要求パワーP*に比して小さな目標パワーPe*が設定され、この目標パワーPe*がエンジン22から出力されると共に要求トルクTr*が出力されるようエンジン22やモータMG1,MG2が制御されるが、エンジン22の制御は標準温度Tsetや1気圧に基づいて行なわれるため、エンジン22からは目標パワーPe*より大きな要求パワーP*が出力されることになる。したがって、空気密度が高いことに基づいてエンジン22から過剰なパワーが出力される結果として過剰な電力によりバッテリ50が充電されるのを抑制することができる。次に、吸気温度Taが高くて空気密度が低いときや大気圧Paが低くて空気密度が低いときを考える。このとき、補正係数kegは値1.0より大きな値が設定されるから、要求パワーP*に比して大きな目標パワーPe*が設定され、この目標パワーPe*がエンジン22から出力されると共に要求トルクTr*が出力されるようエンジン22やモータMG1,MG2が制御されるが、エンジン22の制御は標準温度Tsetや1気圧に基づいて行なわれるため、エンジン22からは目標パワーPe*より小さな要求パワーP*が出力されることになる。したがって、空気密度が低いことに基づいてエンジン22から不足するパワーが出力される結果として過剰な電力がバッテリ50から放電されるのを抑制することができる。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20によれば、エンジン22の吸入空気の密度を反映する吸気温度Taや大気圧Paに基づいて車両が要求する要求パワーP*を補正してエンジン22から出力すべき目標パワーPe*を設定すると共に目標パワーPe*がエンジン22から出力されると共に要求トルクTr*が出力されるようエンジン22とモータMG1,MG2を制御するから、空気密度が高かったり低かったりすることによりエンジン22から過剰なパワーが出力されたり不足するパワーが出力されることに基づく過剰な電力によるバッテリ50の充放電を抑制することができる。即ち、環境により適正に対処することができると共に予期しない電力によるバッテリ50の充放電を抑制することができる。しかも、目標パワーPe*を設定する際に要求パワーP*に乗じる補正係数kegを計算する補正係数kaや補正係数kpに対して吸気温度Taや大気圧Paに対する不感帯や上下限制限を設けることにより、吸気温度Taや大気圧Paによる過剰な補正を抑制することができ、より適正な目標パワーPe*を設定することができる。また、アクセル開度Accや車速Vに基づいて車両が定常状態にあるときにだけ充放電要求パワーPb*を調整することにより、バッテリ50を充放電する充放電電力Pbを充放電要求パワーPb*に近づけることができ、車両の電力収支をより適正なものとすることができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、吸入空気の密度を反映するものとして吸気温度Taと大気圧Paとを用いて補正係数kegを設定するものとしたが、大気圧Paを用いずに吸気温度Taだけを用いて補正係数kegを設定するものとしてもよく、吸気温度Taを用いずに大気圧Paだけを用いて補正係数kegを設定するものとしても構わない。また、直接検出した吸入空気の密度た吸気温度Taや大気圧Paから演算した吸入空気の密度を用いて補正係数kegを設定するものとしても構わない。
実施例のハイブリッド自動車20では、補正係数kegを設定するための補正係数kaを吸気温度Taに対して標準温度Tsetを含む不感帯を設けると共に温度T1以下や温度T4以上となるときに下限制限や上限制限を設けるものとしたが、不感帯を設けないものとしてもよく、下限制限や上限制限を設けないものとしても構わない。また、実施例のハイブリッド自動車20では、補正係数kegを設定するための補正係数kpを大気圧Paに対して1気圧を含む不感帯を設けると共に圧力P1以下や圧力P4以上となるときに下限制限や上限制限を設けるものとしたが、不感帯を設けないものとしてもよく、下限制限や上限制限を設けないものとしても構わない。
実施例のハイブリッド自動車20では、アクセル開度Accや車速Vに基づいて車両が定常状態にあるときに充放電要求パワーPb*を調整するものとしたが、車両が定常状態にないときにも充放電要求パワーPb*を調整するものとしてもよいし、車両が定常状態にあるときでも充放電要求パワーPb*の調整を行なわないものとしても構わない。
実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG2の動力を減速ギヤ35により変速してリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図11の変形例のハイブリッド自動車120に例示するように、モータMG2の動力をリングギヤ軸32aが接続された車軸(駆動輪63a,63bが接続された車軸)とは異なる車軸(図11における車輪64a,64bに接続された車軸)に接続するものとしてもよい。
実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22の動力を動力分配統合機構30を介して駆動輪63a,63bに接続された駆動軸としてのリングギヤ軸32aに出力するものとしたが、図12の変形例のハイブリッド自動車220に例示するように、エンジン22のクランクシャフト26に接続されたインナーロータ232と駆動輪63a,63bに動力を出力する駆動軸に接続されたアウターロータ234とを有し、エンジン22の動力の一部を駆動軸に伝達すると共に残余の動力を電力に変換する対ロータ電動機230を備えるものとしてもよい。
また、こうしたハイブリッド自動車に適用するものに限定されるものではなく、自動車以外の車両や船舶,航空機などの移動体に搭載される動力出力装置の形態や建設設備などの移動しない設備に組み込まれた動力出力装置の形態としても構わない。さらに、こうした動力出力装置の制御方法の形態としてもよい。
以上、本発明の実施の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、動力出力装置や車両の製造産業などに利用可能である。
本発明の一実施例であるハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 エンジン22の構成の概略を示す構成図である。 実施例のハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 バッテリ50における電池温度Tbと入出力制限Win,Woutとの関係の一例を示す説明図である。 バッテリ50の残容量(SOC)と入出力制限Win,Woutの補正係数との関係の一例を示す説明図である。 要求トルク設定用マップの一例を示す説明図である。 吸気温度Taと補正係数kaとの関係の一例を示す説明図である。 大気圧paと補正係数kpとの関係の一例を示す説明図である。 エンジン22の動作ラインの一例と目標回転数Ne*および目標トルクTe*を設定する様子を示す説明図である。 動力分配統合機構30の回転要素を力学的に説明するための共線図の一例を示す説明図である。 変形例のハイブリッド自動車120の構成の概略を示す構成図である。 変形例のハイブリッド自動車220の構成の概略を示す構成図である。
符号の説明
20,120,220 ハイブリッド自動車、22 エンジン、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、24a CPU、24b ROM、24c RAM、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 動力分配統合機構、31 サンギヤ、32 リングギヤ、32a リングギヤ軸、33 ピニオンギヤ、34 キャリア、35 減速ギヤ、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、51 温度センサ、53a 電圧センサ、53b 電流センサ、54 電力ライン、60 ギヤ機構、62 デファレンシャルギヤ、63a,63b 駆動輪、64a,64b 車輪、70 ハイブリッド用電子制御ユニット、72 CPU、74 ROM、76 RAM、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、89 大気圧センサ、122 エアクリーナ、124 スロットルバルブ、126 燃料噴射弁、128 吸気バルブ、130 点火プラグ、132 ピストン、134 浄化装置、136,スロットルモータ、138 イグニッションコイル、140 クランクポジションセンサ、142 水温センサ、143 圧力センサ、144 カムポジションセンサ、146 スロットルバルブポジションセンサ、148 エアフローメータ、149 温度センサ、150 可変バルブタイミング機構、230 対ロータ電動機、232 インナーロータ、 234 アウターロータ、MG1,MG2 モータ。

Claims (10)

  1. 駆動軸に動力を出力する動力出力装置であって、
    内燃機関と、
    前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸とに接続され、電力と動力の入出力を伴って前記出力軸と前記駆動軸とに動力を入出力する電力動力入出力手段と、
    前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、
    前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、
    前記蓄電手段を充放電すべき要求充放電電力を設定する要求充放電電力設定手段と、
    前記蓄電手段を充放電する際の許容電力としての入出力制限を設定する入出力制限設定手段と、
    前記内燃機関に吸入される空気の密度を反映する空気密度反映物理量を検出する空気密度反映物理量検出手段と、
    前記駆動軸に要求される要求駆動力を設定する要求駆動力設定手段と、
    前記設定された要求駆動力と前記設定された要求充放電電力とに基づいて前記内燃機関から出力すべき仮目標パワーを設定し、前記検出された空気密度反映物理量が標準量を含む所定量範囲内のときには前記仮目標パワーを該検出された空気密度反映物理量により反映される前記内燃機関に吸入される空気の密度が大きいほど小さくなる傾向に補正したパワーを目標パワーとして設定すると共に前記検出された空気密度反映物理量が前記所定量範囲外のときには該空気密度反映物理量が該所定量範囲の境界量であるとして目標パワーを設定し、前記設定した目標パワーと前記内燃機関を効率よく運転する制約とに基づいて前記内燃機関を運転すべき目標回転数と目標トルクとからなる目標運転ポイントを設定する目標運転ポイント設定手段と、
    前記設定された入出力制限の範囲内で前記設定された目標運転ポイントで前記内燃機関が運転されると共に前記設定された要求駆動力に基づく駆動力が前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する制御手段と、
    を備える動力出力装置。
  2. 前記空気密度反映物理量検出手段は、前記内燃機関に吸入される空気の温度を検出する
    温度検出手段を含む手段である請求項1記載の動力出力装置。
  3. 前記空気密度反映物理量検出手段は、大気圧を検出する大気圧検出手段を含む手段である請求項1または2記載の動力出力装置。
  4. 前記制御手段は、前記設定された目標運転ポイントにおける回転数で前記内燃機関が運転されるよう前記電力動力入出力手段の目標駆動状態を設定すると共に該設定した目標駆動状態で前記電力動力入出力手段が駆動するよう該電力動力入出力手段を制御する手段である請求項1ないし3いずれか記載の動力出力装置。
  5. 請求項4記載の動力出力装置であって、
    前記内燃機関の回転数を検出する回転数検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記設定された目標運転ポイントにおける回転数と前記検出された回転数との差が打ち消されるよう前記電力動力入出力手段をフィードバック制御する手段である
    動力出力装置。
  6. 請求項1ないし5いずれか記載の動力出力装置であって、
    前記蓄電手段を充放電する充放電電力を検出する充放電電力検出手段を備え、
    前記要求充放電電力設定手段は、所定の条件が成立したときに前記検出された充放電電力に基づく補正を伴って要求充放電電力を設定する手段である
    動力出力装置。
  7. 前記所定の条件は、前記駆動軸が略定常駆動状態となる条件である請求項6記載の動力出力装置。
  8. 前記電力動力入出力手段は、前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され、該3軸のうちのいずれか2軸に入出力される動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記回転軸に動力を入出力可能な発電機と、を備える手段である請求項1ないし7いずれか記載の動力出力装置。
  9. 請求項1ないし8いずれか記載の動力出力装置を搭載し、車軸が前記駆動軸に連結されてなる車両。
  10. 内燃機関と、前記内燃機関の出力軸と駆動軸とに接続されて電力と動力の入出力を伴って前記出力軸と前記駆動軸とに動力を入出力する電力動力入出力手段と、前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、前記電力動力入出力手段および前記電動機と電力のやりとりが可能な蓄電手段と、を備える動力出力装置の制御方法であって、
    前記駆動軸に要求される要求駆動力と前記蓄電手段を充放電すべき要求充放電電力とに基づいて前記内燃機関から出力すべき仮目標パワーを設定し、前記内燃機関に吸入される空気の密度を反映する空気密度反映物理量が標準量を含む所定量範囲内のときには前記仮目標パワーを該空気密度反映物理量により反映される前記内燃機関に吸入される空気の密度が大きいほど小さくなる傾向に補正したパワーを目標パワーとして設定すると共に前記空気密度反映物理量が前記所定量範囲外のときには該空気密度反映物理量が該所定量範囲の境界量であるとして目標パワーを設定し、前記設定した目標パワーと前記内燃機関を効率よく運転する制約とに基づいて前記内燃機関を運転すべき目標回転数と目標トルクとからなる目標運転ポイントを設定し、前記蓄電手段を充放電する際の許容電力としての入出力制限の範囲内で前記設定した目標運転ポイントで前記内燃機関が運転されると共に前記要求駆動力に基づく駆動力が前記駆動軸に出力されるよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段と前記電動機とを制御する、
    ことを特徴とする動力出力装置の制御方法。
JP2006039919A 2006-02-16 2006-02-16 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 Active JP4297913B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039919A JP4297913B2 (ja) 2006-02-16 2006-02-16 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
CN2007800006129A CN101326069B (zh) 2006-02-16 2007-02-06 动力输出设备、动力输出设备的控制方法和装备动力输出设备的车辆
US11/920,772 US7918762B2 (en) 2006-02-16 2007-02-06 Power output apparatus, control method of power output apparatus, and vehicle equipped with power output apparatus
PCT/JP2007/052433 WO2007094278A1 (en) 2006-02-16 2007-02-06 Power output apparatus, control method of power output apparatus, and vehicle equipped with power output apparatus
EP07714041.6A EP1984223B1 (en) 2006-02-16 2007-02-06 Power output apparatus, control method of power output apparatus, and vehicle equipped with power output apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039919A JP4297913B2 (ja) 2006-02-16 2006-02-16 動力出力装置およびその制御方法並びに車両

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007216841A JP2007216841A (ja) 2007-08-30
JP2007216841A5 JP2007216841A5 (ja) 2008-07-03
JP4297913B2 true JP4297913B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=37872426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006039919A Active JP4297913B2 (ja) 2006-02-16 2006-02-16 動力出力装置およびその制御方法並びに車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7918762B2 (ja)
EP (1) EP1984223B1 (ja)
JP (1) JP4297913B2 (ja)
CN (1) CN101326069B (ja)
WO (1) WO2007094278A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5282360B2 (ja) * 2007-02-16 2013-09-04 富士電機株式会社 回転電機駆動用電源装置
US8489293B2 (en) * 2007-10-29 2013-07-16 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control input speed profile during inertia speed phase for a hybrid powertrain system
US8170764B2 (en) * 2007-11-02 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to reprofile input speed during speed during speed phase during constrained conditions for a hybrid powertrain system
US8224539B2 (en) * 2007-11-02 2012-07-17 GM Global Technology Operations LLC Method for altitude-compensated transmission shift scheduling
JP4513882B2 (ja) * 2008-03-21 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP2009227074A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
JP4992810B2 (ja) * 2008-04-17 2012-08-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP5187005B2 (ja) * 2008-06-04 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびその制御方法
RU2513087C1 (ru) * 2010-03-16 2014-04-20 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Гибридное транспортное средство
DE102011085750A1 (de) * 2010-11-11 2012-05-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Steuerung einer automatisierten Kupplung oder eines automatisierten Getriebes oder einer Antriebseinheit in einem Fahrzeug
JP5630229B2 (ja) * 2010-11-15 2014-11-26 トヨタ自動車株式会社 車両用摩擦クラッチの制御装置
KR101234652B1 (ko) * 2010-12-02 2013-02-19 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 가속 토크 제어 방법 및 장치
WO2012167376A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Prevost, Une Division De Groupe Volvo Canada Inc. Hybrid vehicle
CN103101446B (zh) * 2011-11-10 2015-05-13 长春易控汽车电子有限公司 增程器的工况控制方法
US9020670B2 (en) * 2011-12-21 2015-04-28 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle and method for smooth engine operation with fixed throttle position
CN104541042B (zh) * 2012-08-16 2016-04-20 日产自动车株式会社 车辆的控制装置及车辆的控制方法
CN104812641B (zh) * 2012-11-27 2016-08-24 日产自动车株式会社 车辆控制装置及其控制方法
CN103879304B (zh) * 2012-12-19 2016-09-28 上海汽车集团股份有限公司 控制汽车发电机运行的方法和汽车电子控制器
JP6274386B2 (ja) * 2013-01-09 2018-02-07 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド車のエンジン運転制御装置
US9073533B2 (en) * 2013-07-30 2015-07-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Wide open throttle guard for a vehicle for high elevation changes
KR101628087B1 (ko) * 2014-09-02 2016-06-21 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 제어 시스템 및 방법
KR101610124B1 (ko) * 2014-09-23 2016-04-08 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 속도 제어 장치 및 방법
JP2016084061A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN204610119U (zh) * 2015-03-12 2015-09-02 浙江吉利控股集团有限公司 用于串联式混合动力车辆的点火系统
US10029673B2 (en) * 2016-04-20 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Speed limiting of altitude compensation for target engine speed in hybrid electric vehicles
JP6399039B2 (ja) * 2016-05-18 2018-10-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6842866B2 (ja) * 2016-09-14 2021-03-17 川崎重工業株式会社 エンジン出力抑制装置
KR101836698B1 (ko) * 2016-09-21 2018-03-09 현대자동차주식회사 엔진 토크 보정 시스템 및 방법
US10421368B2 (en) * 2017-04-26 2019-09-24 Witricity Corporation Static power derating for dynamic charging
MX2021012565A (es) 2019-04-16 2021-11-12 Nissan Motor Metodo de control para vehiculo hibrido y dispositivo de control para vehiculo hibrido.
CN114228694B (zh) * 2021-11-09 2023-07-11 东风汽车集团股份有限公司 一种混合动力汽车发动机转速控制方法、装置和设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3610687B2 (ja) * 1995-12-12 2005-01-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置およびその制御方法
JP3050125B2 (ja) 1996-05-20 2000-06-12 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置および動力出力装置の制御方法
JPH10184431A (ja) 1996-12-27 1998-07-14 Yamaha Motor Co Ltd エンジン制御方式
JP3099769B2 (ja) * 1997-03-24 2000-10-16 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法
JP3449239B2 (ja) 1998-09-22 2003-09-22 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
WO2000039444A1 (fr) 1998-12-24 2000-07-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Detecteur de la puissance de sortie d'un moteur a combustion interne
DE10160018A1 (de) 2001-12-06 2003-06-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Einstellung eines Soll-Betriebszustandes eines Hybridantriebes eines Fahrzeuges
JP4446696B2 (ja) 2003-07-22 2010-04-07 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
JP4165483B2 (ja) * 2004-05-11 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
US9002550B2 (en) * 2007-07-02 2015-04-07 GM Global Technology Operations LLC Use of torque model at virtual engine conditions

Also Published As

Publication number Publication date
CN101326069B (zh) 2011-08-17
US20090105043A1 (en) 2009-04-23
WO2007094278A1 (en) 2007-08-23
EP1984223B1 (en) 2013-04-24
CN101326069A (zh) 2008-12-17
US7918762B2 (en) 2011-04-05
EP1984223A1 (en) 2008-10-29
JP2007216841A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297913B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP4325700B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP4850801B2 (ja) 内燃機関装置およびこれを搭載する車両、内燃機関装置の制御方法
JP4306719B2 (ja) 内燃機関装置およびこれを備える動力出力装置並びにこれを搭載する車両、内燃機関装置の制御方法
JP2010179780A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP4265673B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2008247251A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両、駆動装置
JP2007218102A (ja) 動力出力装置、その制御方法及び動力出力装置を搭載した車両
JP2009280094A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2005320941A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP4241674B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2007223403A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2010083319A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP3956944B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びにその制御方法
JP2010274739A (ja) 内燃機関装置およびハイブリッド車
JP2008126904A (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法
JP2008247098A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2009248682A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP5330968B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP4539675B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2009274628A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP4265674B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2007216900A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2007118755A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2008195134A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090414

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4297913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250