JP4295991B2 - 投影型ディスプレイのための光回収装置 - Google Patents

投影型ディスプレイのための光回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4295991B2
JP4295991B2 JP2002584081A JP2002584081A JP4295991B2 JP 4295991 B2 JP4295991 B2 JP 4295991B2 JP 2002584081 A JP2002584081 A JP 2002584081A JP 2002584081 A JP2002584081 A JP 2002584081A JP 4295991 B2 JP4295991 B2 JP 4295991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
light
radiation
recovery apparatus
light recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002584081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507086A5 (ja
JP2005507086A (ja
Inventor
リー,ケネス・ケイ
Original Assignee
ウェイヴィーン・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェイヴィーン・インコーポレイテッド filed Critical ウェイヴィーン・インコーポレイテッド
Publication of JP2005507086A publication Critical patent/JP2005507086A/ja
Publication of JP2005507086A5 publication Critical patent/JP2005507086A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295991B2 publication Critical patent/JP4295991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/18Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • G02B26/008Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

発明の背景
関連する出願の相互参照
この出願は、2001年4月25日に出願された仮出願連続番号第60/286,006号、および2001年6月7日に出願された仮出願連続番号第60/296,146号の優先権を主張し、これらの開示が引用により援用される。
発明の分野
この発明は、投影システムにおける、ともすれば浪費されるおそれのある光の回収に関する。
関連技術の説明
投影型ディスプレイは、たとえばスクリーン上に光を投影することにより機能する。光は、色もしくは明るさおよび暗さ、またはこの両方のパターンで構成される。見る人はこのパターンを見て、特徴または顔などの既に知り得る画像と関連付けて取込む。パターンはさまざまな方法で形成され得る。1つの方法は、光線を情報のストリームで変調することによるものである。
偏光は、偏光フィルタでフィルタリングすることにより変調され得る。LCDイメージャを用いて、たとえばLCD型の投影型ディスプレイにおいて変調を行なうことができる。LCDイメージャは、たとえば透過型または反射型であり得る。LCDイメージャは画素を含み得、これらの画素は、その偏光を、入射光の偏光に一致するかまたはそれとは異なるように変えることにより、変調され得る。画素は、一般的に、その偏光が入射光の偏光に一致する場合、光を通す。
画素の偏光が、見る人にとってよく知られたパターンなどの情報で変調される場合、この情報は光の有無に応じてスクリーン上に投影される。画素が、見る人にとってよく知られたパターンを形成する情報で変調される場合、見る人はスクリーン上に投影されるパタ
ーンを認識し得る。
光源からの光のうち半分だけが、光の偏光後にLCDイメージャに入力すべき正確な偏光の光となるだろう。他の半分は不正確な偏光の光となり、したがって直接には使用することができない。誤った偏光の光を回収し用いることができれば望ましい。
不正確に偏光された光を用いることができるように正確な偏光に変換するためにさまざまな方法が開発されている。最も一般的な方法は、レンズのアレイおよび偏光ビームスプリッタ(PBS)のアレイを用いる。別のシステムでは、先細になった光導管およびPBSを使用し、偏光回収が光導管の内部で行なわれる。このようなシステムは、1対1の二重放物面結合システムとともに用いることができる。
しかしながら、これらのシステムのほとんどでは、出力はシステム範囲の半分の範囲に集められる。偏光回収システムは、次いで、出力範囲を2倍にしてシステム範囲に戻す。システム範囲の半分の範囲に集められる光がより少ないので、このようなシステムはそれほど効率的ではない。この範囲をもともとのサイズで維持することができれば望ましい。
色付きの光を用いて投影型ディスプレイにおけるイメージャを照らすこともできる。カラー画像は、イメージャに入射する数色、たとえば3色の光線を空間的に変調し、これらを所望の比率で再結合して画像を生成することにより生成され得る。色の範囲は、変調された光線をさまざまな比率で再結合することにより生成され得る。色付きの光線の典型的な組は赤、緑および青(R、G、B)であり得るが、たとえば黄、マゼンタおよびシアン等の他の組を用いることもできる。
3色を用いる場合、3色の光線は、3つの発光ダイオード(LED)等の、各々が3色のうち1色の光を生成する3つの別個のチップにより生成され得る。しかしながら、このような3チップシステムは、機械的かつ光学的には複雑であり、また高価であるおそれがある。多くの場合、3チップシステムよりも単一の光源を有するシステムの方が好ましい。光を生成するのに単一のチップを用いることが望ましい。
たとえば白色光を生成する単一のLEDチップ等の単一の光源からの光は、3成分色の光線に分割することにより用いることができる。各光線は、次いで、イメージャにより空間的に変調され、3本の変調された光線は再結合されて、3チップシステムの態様で所望のカラー画像を生成する。単一チップシステムからの光線は、色付きの画素またはカラーホイール等のフィルタを用いることにより3色に分割され得る。しかしながら、このようなシステムは、カラーフィルタリングにより全体の光のうち3分の2を失うおそれがある。不適切な色の光を回収し用いることができれば望ましい。
このようなフィルタリング損失を改善するために、いくつかのシステムが設計されている。このうち、コニンクレッカフィリップスエレクトロニクスN.V.(Koninklijke Philips Electronics N.V.)(フィリップス(Philips))により製造されたシステムは、
回転プリズムを用いて、イメージャにわたって光線をスクロールする。赤色、緑色および青色の光線が色分解フィルタによって生成される。これらの光線はイメージャ上にカラーバンドを形成し、適切な駆動電子機器でもって、適切な画素がカラーバンドの位置に従って変調され得る。これらの色が十分に速くスクロールされた場合、目は連続するカラー画像を認識する。
このシステムの欠点は、イメージャの範囲がシステムの許容差に応じて3分の1ないし5分の1に減じられるおそれがある点である。これにより集光率が減じることとなる。したがって、損失を補うのにより大きくより高価なチップが必要となるかもしれない。この
範囲が維持されることによりより大きなチップが不要となれば望ましい。
テキサスインスツルメンツ社(Texas Instruments, Inc.)(TI)のスクロールシス
テムは、螺旋状のカラーホイールを利用する。このホイールは、フィリップスのシステムと同様に、イメージャにわたって色光線をスクロールする。螺旋状のカラーホイールによって反射される光のいくらかが、光導管の入力面で反射することにより再び取込まれる。光導管は、リフレクタにより入力面上に焦点を合せられる光を受取る開口部を備えた入力面を有する。入力面の残りの部分は、再び取込まれた光をカラーホイールに反射し返す。
しかしながら、入力面の開口部は利用可能な入力面より小さいので、システムの明るさが減じられ、出力光線の範囲が増す。加えて、カラーホイールからの反射光のいくらかが、入力開口部を通じて失われる。入力面のサイズが入力開口部に制限されなければ望ましい。
発明の概要
一実施例では、この発明は、第1および第2の焦点を有するリフレクタを備えた投影型ディスプレイのための光回収装置を含む。電磁放射線の源は、リフレクタの第1の焦点に近接して配置されて、リフレクタから反射しかつ実質的に第2の焦点に収束する放射線を放射する。レトロリフレクタは、リフレクタと対向して配置されて、リフレクタに直接当らない電磁放射線の少なくとも一部をリフレクタの第1の焦点を通してリフレクタに向けて反射させ、収束する光線の線束強度を増すようにする。入力面および出力面を備えた光導管は、その入力面が第2の焦点に近接するよう配置されて、放射線を実質的にすべて集めかつ透過する。PBSは出力面に近接して配置されて、放射線を実質的にすべて集め、第1の偏光および第2の偏光の放射線へ偏光させる。第1の偏光に偏光させた放射線は透過されるが、第2の偏光に偏光させた放射線は出力面に向けて反射される。波長板は、第2の偏光に偏光させた放射線の経路に配置される。
好ましい実施例の詳細な説明
この発明の第1の実施例に従った光回収システムおよび装置100が図1に示される。光回収システムおよび装置100は、第1および第2の焦点104および106を有するリフレクタ102を含む。
一実施例では、図1に示されるように、リフレクタ102は、電磁放射線スペクトルの予め特定された部分のみを反射させるコーティング162を有する。コーティング162は、たとえば赤外線、可視光線、予め特定された波長帯の放射線、特定の色の放射線、またはこれらの何らかの組合せを反射させ得る。代替的な実施例では、コーティング162は、たとえば、赤外線または紫外線を、反射させるのではなく透過し得る。これは、たとえば、使用不能な不可視光線を、イメージャに結合する前に切り捨てるのに用いられてもよい。
電磁放射線110の源108は、リフレクタ102の第1の焦点104に近接して配置されて、電磁放射線110を放射する。これは、リフレクタ102から反射し、実質的に第2の焦点106に収束する。一実施例では、電磁放射線110の源108は、たとえばキセノンランプ、メタルハライドランプ、高輝度放電(HID)ランプまたは水銀ランプ等のアーク灯であってもよい。別の実施例では、電磁放射線110の源108は、たとえばハロゲンランプまたは白熱電球であってもよい。
図2a〜図2dには、この発明の実施例で用いることのできるリフレクタ202のさまざまな構成が示される。リフレクタ202は、たとえば、実質的に楕円状の回転面の一部202a、実質的に放物面状の回転面の一部202b、実質的に球状の回転面の一部202c、または実質的に円環状の回転面の一部202dであり得る。
図10aには、この発明の実施例で用いることのできる電磁放射線1010aの源1008aが示される。源1008aは、たとえば、1つの範囲の帯域幅の放射線、たとえば白色光等を放射するLED等の、単一チップの電磁放射線源であり得る。
図10bには、この発明の実施例で用いることのできる電磁放射線1010bの源1008bが示される。電磁放射線1010bの源1008bもまた、図10bに示されるように、2つの範囲の帯域幅の放射線、たとえば赤色および青色の光等を放射する2つのLED等の、二重チップの電磁放射線源であり得る。
図10cには、この発明の実施例で用いることのできる電磁放射線1010cの源1008cが示される。電磁放射線1010cの源1008cもまた、図10cに示されるように、3つの範囲の帯域幅の放射線、たとえば赤色、緑色および青色の光等を放射する3つのLED等の、三重チップの電磁放射線源であり得る。
レトロリフレクタ112は、図1に示されるようにリフレクタ102と対向して配置されて、リフレクタ102に直接当らない電磁放射線110の少なくとも一部114を、リフレクタ102または1次リフレクタ356の第1の焦点104を通してリフレクタ102に向けて反射させ、収束する光線の線束強度を増すようにする。レトロリフレクタ112は、たとえば、源108の、リフレクタ102または1次リフレクタ356とは反対側に配置される、球面のレトロリフレクタ112であり得る。一実施例では、レトロリフレクタ112はリフレクタ102と一体である。別の実施例では、レトロリフレクタ112は、電磁放射線スペクトルの予め特定された部分のみを反射させるコーティング184を有する。コーティング184は、たとえば、赤外線、可視光線、予め特定された波長帯の放射線、特定の色の放射線、またはこれらの何らかの組合せを反射させることができる。
光回収システムおよび装置100はまた、入力面118および出力面120を有する光導管116を含む。光導管116は、たとえば、先細になった光導管(TLP)または真直ぐな光導管(SLP)であってもよい。光導管116は、たとえば石英、ガラス、プラスチックまたはアクリル樹脂でできていてもよい。入力面118および出力面120のサイズは、たとえば、出力開口数(NA)が放射線110を受取る装置に適合するように選択され得る。この装置が、たとえば偏光ビームスプリッタ(PBS)である場合、NAは偏光子が効率よく動作するために十分に小さくなければならない。
入力面118は第2の焦点106に近接して配置されて、放射線110を実質的にすべて集めかつ透過する。好ましい実施例では、入力面118の全域は、たとえば実質的に透過であり得る。
図3に示される第2の実施例では、リフレクタ302は、たとえば、第1の光軸358を有する1次リフレクタ356、および第2の光軸362を有する2次リフレクタ360で構成され得る。2次リフレクタ360は、第1の光軸358が第2の光軸362と実質的に同一線上となるよう、1次リフレクタ356と実質的に対称的に配置され得る。第1の焦点304は1次リフレクタ356の焦点であり、第2の焦点306は2次リフレクタ360の焦点である。放射線310は1次リフレクタ356から2次リフレクタ360に向かって反射し、実質的に第2の焦点306に収束する。
一実施例では、1次および2次リフレクタ356および360は、たとえば、実質的に楕円状の回転面、または実質的に放物面状の回転面の少なくとも一部を含み得る。別の実施例では、1次リフレクタ356は、たとえば、実質的に楕円状の回転面の少なくとも一部を含み得、2次リフレクタ360は、たとえば、実質的に双曲線状の回転面の少なくとも一部を含み得る。さらなる実施例では、1次リフレクタ356は、たとえば、実質的に双曲線状の回転面の少なくとも一部を含み得、2次リフレクタ360は、たとえば、実質的に楕円状の回転面の少なくとも一部を含み得る。
図4には、この発明の実施例で用いるための光導管416が示される。一実施例では、図4に示されるように、第1のリフレクタ422は光導管416の出力面420に近接して配置される。第1のリフレクタ422は放射線の第1の帯域424を透過し、放射線の第2および第3の帯域426および428を反射させる。第2のリフレクタ430もまた、出力面420に近接して、第1のリフレクタ422の近くに配置される。第2のリフレクタ430は放射線の第2の帯域426を透過し、放射線の第1および第3の帯域424
および428を反射させる。第3のリフレクタ432もまた、出力面420に近接して、第1および第2のリフレクタ422および430の近くに配置される。第3のリフレクタ432は放射線の第3の帯域428を透過し、放射線の第1および第2の帯域424および426を反射させる。
放射線の第1、第2および第3の帯域424、426および428は、たとえば、赤色、橙色、黄色、緑色、青色、藍色、紫色、桃色、白色、もしくは赤紫色の放射線、赤外線または紫外線であり得る。好ましい実施例では、放射線の第1、第2および第3の帯域424、426および428は、赤色、緑色および青色の放射線(順不同)である。
好ましい実施例では、第1、第2および第3のリフレクタ422、430および432は、部分的にいくらか重なる可能性があるが、互いに平行に配置される。一実施例では、出力面420を、たとえば第1、第2および第3の領域434、436および438に分けることができる。この場合、第1のリフレクタ422は、たとえば、第1の領域434を覆う第1の反射コーティング440であり得る。第2のリフレクタ430は、たとえば、第2の領域436を覆う第2の反射コーティング442であり得る。第3のリフレクタ432は、たとえば、第3の領域438を覆う第3の反射コーティング444であり得る。
図5に示される別の実施例では、第1、第2および第3のリフレクタ522、530および532は、たとえば、カラーホイール548の態様で軸546のまわりに分散され得る。カラーホイール548は、たとえば、軸546に回転可能に装着され得、軸546のまわりに螺旋状に配置される第1、第2および第3の領域550、552および554で構成される面を有し得る。この場合、第1のリフレクタ522は、たとえば、第1の領域550を覆う第1の反射コーティング540であり得る。第2のリフレクタ530は、たとえば、第2の領域552を覆う第2の反射コーティング542であり得る。第3のリフレクタ532は、たとえば、第3の領域554を覆う第3の反射コーティング544であり得る。
この発明の第7の実施例では、図11に示されるように、カラーホイール1148は、たとえば電気モータ回転軸1146により回転することができる。カラーホイール1148に入射する放射線1110は、カラーホイール1148が回転する間にシーケンスを経て、スクロールするカラーバンドを生成する。スクロールするカラーバンドは画像投影システム1164上に集められかつ焦点を合せられ得る。イメージャがカラーホイールに同期され、変調されて、こうしてスクリーン上に投影され得る画像を生成することができる。
この発明の第3の実施例では、図6に示されるように、画像投影システム664は出力面620に近接して配置されて、放射線610を実質的にすべて集め得る。画像投影システム664は、たとえば反射型液晶(LCOS)イメージャ、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)チップ、または透過型液晶ディスプレイ(LCD)パネルであり得る。
この発明の第4の実施例では、図7に示されるように、PBS766は、出力面720と画像投影システム764との間に配置されて、放射線710を実質的にすべて集め、第1の偏光768および第2の偏光770に偏光させ得る。たとえば、第1の偏光の放射線768はたとえばp−偏光放射線であり得、第2の偏光の放射線770はたとえばs−偏光放射線であり得る。偏光の順序はもちろん逆であってもよい。一実施例では、PBS766は、たとえばワイヤーグリッド型の偏光子であり得る。他の実施例では、PBS766は、たとえば1次元配列または2次元配列であり得る。
PBS766は、たとえば画像投影システム764が、LCOSイメージャ等の、偏光を必要とする種類のシステムであった場合に、用いることができる。この場合、画像投影システム764が、たとえば第1の偏光の放射線768を利用するよう構成および配置されている場合、p−偏光放射線768は画像投影システム764に透過され得るが、画像投影システム764が直接使用することのできないs−偏光放射線770は、たとえばリターンリフレクタ788により出力面720に向けて実質的に反射し返される。
s−偏光放射線770は、たとえば出力面720に実質的に集められ、第2の焦点706を通してリフレクタ702に戻され、最終的に第1の焦点704に達する。s−偏光放射線770のいくらかは、第1の焦点704を通過し、レトロリフレクタ712により反射され得る。回収されたs−偏光放射線770が第1の焦点704を通る経路をたどり、このため源708によって放射されたように現れるので、範囲には実質的に損失はない。
波長板772は、たとえばs−偏光放射線770の経路に配置され得る。波長板772は、たとえば、リフレクタ702の内部774に近接して配置され得る。好ましい実施例では、波長板772は、たとえば4分の1波長板であり得る。波長板772が4分の1波長板である場合、s−偏光放射線770は波長板772を通過すると円偏光され、円偏光放射線784を生成する。円偏光放射線784は実質的に第1の焦点704を通過し、レトロリフレクタ712によって反射され得る。源708によりリフレクタ702に向けて放射される放射線710は、レトロリフレクタ712により反射される円偏光放射線784と組合わされ、リフレクタ702によって平行にされ得る。放射線710が偏光されないので、波長板772は放射線710に正味の変化をもたらさない。一方、円偏光放射線784は、2度目に波長板772を通るときp−偏光放射線768に偏光される。
s−偏光放射線770がPBS766からレトロリフレクタ712までの経路を往復する間に、システム700における収差および不完全さのために、s−偏光放射線770の偏光解消がさまざまな境界面で発生するおそれがある。結果として、PBS766により反射されたs−偏光放射線770は、1度目の通過の際にp−偏光放射線768に完全には変換されない場合がある。放射線768のp偏光されない部分はPBS766によって反射され、再び変換プロセスを経る。たとえばレトロリフレクタ712との間を往復する反射されたs−偏光は、5回反射され、構成要素間のガラスと空気の境界面を8回通る。ミラーの反射率を0.98、ガラスと空気の各境界面でのフレネル損失を1%と仮定する場合、往復効率は65%となる。単一回分の回収、ならびに1回目および2回目の回収に対してそれぞれ15%および80%の偏光効率と仮定すると、全出力効率は、15%+0.450.800.65=68%である。反射光が2回目の往復中に全く偏光されないと仮定した場合、全出力効率は、15%+0.450.450.45=58%である。
ほとんどのシステムでは、システムの出力はシステム範囲の半分の範囲に集められ、偏光回収システムは出力範囲を2倍にしてシステム範囲に戻す。このシステムおよび装置700の理論上の改善は、範囲を2倍にするシステムに匹敵する。システム範囲の半分の範囲に集められる光がより少ないので、システムおよび装置700は、範囲を2倍にするシステムよりも効率的なものとなる。
源708がたとえばハロゲンまたは白熱電球である場合、s−偏光放射線770を用いてフィラメントを加熱し、放射線出力を増すことができる。s−偏光放射線770の実質的にすべてがフィラメントを加熱するように十分正確にシステム700の構成要素が整列される場合には、波長板772を省くことができる。このプロセスにより生成される余分の放射線が偏光されることはなく、波長板772は必要ではなくなる。しかしながら、s−偏光放射線770の一部またはすべてがフィラメントを加熱せず、代わりにフィラメン
トを通過して、レトロリフレクタ712によりリフレクタ702へと反射し返されるように整列される場合には、この放射線は依然として偏光され得、波長板772が必要となり得る。
この発明の第5の実施例では、図8に示されるように、源808は、たとえば白熱電球であり得る。この場合、赤外線リフレクタ886は、たとえば放射線810の経路に配置され得、放射線810の赤外線成分を源808に向けて反射し返すことにより、フィラメントをさらに加熱して放射線出力を増すようにする。赤外線リフレクタ886は、たとえばリフレクタ802の内部874、たとえばリフレクタ802と源808との間に配置されてもよい。赤外線リフレクタ886はまた、たとえば1次リフレクタ856と2次リフレクタ860との間の、放射線810の経路に配置されてもよい。
この発明の第6の実施例では、図9に示されるように、焦束レンズ976はPBS966の出力面974に近接して配置され、画像投影システム964は集束レンズ976の出力側978に近接して配置され得る。集束レンズ976に集められかつ焦束された放射線968により照射された画像980は、投影システム964により放出されて、画像980が表示される。
この発明の第8の実施例は、以下のステップで構成される偏光回収の方法を含む。すなわち、電磁放射線の源をリフレクタの第1の焦点に位置決めするステップと、この源により放射線を生成するステップと、放射線の一部をリフレクタにより第2の焦点に向けて反射させるステップと、放射線を実質的に第2の焦点に収束させるステップと、リフレクタに直接当らない放射線の少なくとも一部をリフレクタの第1の焦点を通してリフレクタに向けて反射させるステップと、入力面および出力面を有する出力光導管を、その入力面が実質的に第2の焦点に近接するように位置決めするステップと、放射線を実質的に入力面に集めるステップと、放射線を出力光導管に通すステップと、出力光導管の出力面から放射線を出力するステップと、出力面に近接するようPBSを位置決めするステップと、放射線を第1の偏光の放射線および第2の偏光の放射線に実質的に偏光させるステップと、第1の偏光の放射線を実質的に透過するステップと、第2の偏光の放射線を出力面に向けて実質的に反射させるステップと、第2の偏光の放射線を実質的に出力面に集めるステップと、第2の偏光の放射線を出力光導管に通すステップと、出力光導管の入力面から第2の偏光の放射線を出力するステップと、第2の偏光の放射線を実質的に第2の焦点に収束させるステップと、第2の偏光の放射線の一部をリフレクタにより第1の焦点に向けて実質的に反射させるステップと、第2の偏光の放射線を波長板で実質的に円偏光させるステップと、円偏光放射線を実質的に第1の焦点に収束させるステップと、円偏光放射線をリフレクタの第1の焦点を通してリフレクタに向けて実質的に反射させるステップと、円偏光放射線を第1の偏光の放射線に実質的に偏光させるステップと、第1の偏光の放射線を実質的に第2の焦点に収束させるステップと、第1の偏光の放射線を実質的に入力面に集めるステップと、第1の偏光の放射線を出力光導管に通すステップと、出力光導管の出力面から第1の偏光の放射線を実質的に出力するステップとである。
この発明を以上に詳細に記載したが、この発明が上述の特定の実施例に限定することを意図するものではない。この発明の概念から逸脱することなく、当業者がこの明細書中に記載された特定の実施例を大いに利用し、それらを変形し、かつそれらから逸脱し得ることは明らかである。
この発明の第1の実施例に従った投影型ディスプレイのための光回収システムを示す概略図である。 この発明の実施例で用いるためのさまざまなリフレクタ構成を示す図である。 この発明の実施例で用いるためのさまざまなリフレクタ構成を示す図である。 この発明の実施例で用いるためのさまざまなリフレクタ構成を示す図である。 この発明の実施例で用いるためのさまざまなリフレクタ構成を示す図である。 この発明の第2の実施例に従った投影型ディスプレイのための光回収システムを示す概略図である。 この発明の実施例で用いるための光導管を示す図である。 この発明の実施例で用いるためのカラーホイールを示す図である。 この発明の第3の実施例に従った投影型ディスプレイのための光回収システムを示す概略図である。 この発明の第4の実施例に従った投影型ディスプレイのための光回収システムを示す概略図である。 この発明の第5の実施例に従った投影型ディスプレイのための光回収システムを示す概略図である。 この発明の第6の実施例に従った投影型ディスプレイのための光回収システムを示す概略図である。 この発明の実施例で用いるための電磁放射線の源のさまざまな構成を示す図である。 この発明の実施例で用いるための電磁放射線の源のさまざまな構成を示す図である。 この発明の実施例で用いるための電磁放射線の源のさまざまな構成を示す図である。 この発明の第7の実施例に従った投影型ディスプレイのための光回収システムを示す概略図である。

Claims (30)

  1. 投影型ディスプレイのための光回収装置であって、
    第1および第2の焦点を有するリフレクタと、
    前記リフレクタの前記第1の焦点に近接して配置されて、前記リフレクタから反射しかつ実質的に前記第2の焦点に収束する放射線を放射する、電磁放射線の源と、
    前記リフレクタと対向して配置されて、前記リフレクタに直接当たらない電磁放射線の少なくとも一部を前記リフレクタの第1の焦点を通して前記リフレクタに向けて反射させ、収束する光線の線束強度を増すようにするレトロリフレクタと、
    入力面および出力面を有する光導管とを含み、前記光導管の前記入力面は、前記第2の焦点に近接して配置されて、前記放射線を実質的にすべて集めかつ透過し、前記光回収装置はさらに、
    前記出力面に近接して配置されるPBSを含み、前記PBSは、前記放射線を実質的にすべて集め、第1の偏光および第2の偏光に偏光させ、
    前記第1の偏光に偏光させた前記放射線は透過され、
    前記第2の偏光に偏光させた前記放射線は前記出力面に向けて反射され、
    前記第2の偏光に偏光させた前記放射線の経路に波長板が配置される、光回収装置。
  2. 前記波長板は前記リフレクタの内部に近接して配置される、請求項1に記載の光回収装置。
  3. 前記波長板は4分の1波長板である、請求項2に記載の光回収装置。
  4. 前記PBSはワイヤーグリッド型の偏光子を含む、請求項1に記載の光回収装置。
  5. 前記光導管は、石英、ガラス、プラスチックまたはアクリル樹脂からなる群から選択される材料を含む、請求項1に記載の光回収装置。
  6. 前記リフレクタは、実質的に楕円状の回転面の少なくとも一部を含む、請求項1に記載の光回収装置。
  7. 前記リフレクタは、実質的に球状の回転面の少なくとも一部を含む、請求項1に記載の光回収装置。
  8. 前記リフレクタは、実質的に円環状の回転面の少なくとも一部を含む、請求項1に記載の光回収装置。
  9. 前記レトロリフレクタは、前記源の、前記リフレクタとは反対側に配置される球面のレトロリフレクタを含む、請求項1に記載の光回収装置。
  10. 前記リフレクタは、第1の光軸を有する1次リフレクタを含み、前記第1の焦点は前記1次リフレクタの焦点であり、前記リフレクタはさらに、
    第2の光軸を有し、前記第1および第2の光軸が実質的に同一線上となるように前記1次リフレクタと実質的に対称的に配置される2次リフレクタを含み、前記第2の焦点は前記2次リフレクタの焦点であり、
    前記放射線は前記1次リフレクタから前記2次リフレクタに向かって反射し、実質的に前記第2の焦点に収束する、請求項1に記載の光回収装置。
  11. 前記1次および2次リフレクタは各々、実質的に楕円状の回転面の少なくとも一部を含む、請求項10に記載の光回収装置。
  12. 前記1次および2次リフレクタは各々、実質的に放物面状の回転面の少なくとも一部を含む、請求項10に記載の光回収装置。
  13. 前記1次リフレクタは実質的に楕円状の回転面の少なくとも一部を含み、
    前記2次リフレクタは実質的に双曲線状の回転面の少なくとも一部を含む、請求項10に記載の光回収装置。
  14. 前記1次リフレクタは実質的に双曲線状の回転面の少なくとも一部を含み、
    前記2次リフレクタは実質的に楕円状の回転面の少なくとも一部を含む、請求項10に記載の光回収装置。
  15. 前記リフレクタは、電磁放射線スペクトルの予め特定された部分のみを反射させるコーティングを有する、請求項1に記載の光回収装置。
  16. 電磁放射線スペクトルの前記予め特定された部分は、
    赤外線と、
    可視光線と、
    予め特定された波長帯の放射線と、
    特定の色の放射線と、
    これらの組合せとからなる群から選択される、請求項15に記載の光回収装置。
  17. 前記リフレクタは、
    赤外線と、
    紫外線とからなる群から選択される放射線を透過するコーティングを有する、請求項1に記載の光回収装置
  18. 前記レトロリフレクタは、電磁放射線スペクトルの予め特定された部分のみを反射させるコーティングを有する、請求項1に記載の光回収装置。
  19. 前記レトロリフレクタは、
    赤外線と、
    紫外線とからなる群から選択される放射線を透過するコーティングを有する、請求項1に記載の光回収装置。
  20. 前記電磁放射線の源は、
    単一チップと、
    二重チップと、
    三重チップとからなる群から選択される、請求項1に記載の光回収装置。
  21. 前記電磁放射線の源はアーク灯を含む、請求項1に記載の光回収装置。
  22. 前記アーク灯は、キセノンランプ、メタルハライドランプ、HIDランプまたは水銀ランプからなる群から選択されるランプを含む、請求項2に記載の光回収装置。
  23. 前記電磁放射線の源は、ハロゲンランプおよび白熱電球からなる群から選択される、請求項1に記載の光回収装置。
  24. 前記放射線の経路に配置される赤外線リフレクタをさらに含む、請求項2に記載の光回収装置。
  25. 前記赤外線リフレクタは前記リフレクタの内部に近接して配置される、請求項2に記載の光回収装置。
  26. 前記赤外線リフレクタは前記リフレクタと前記源との間に配置される、請求項2に記載の光回収装置。
  27. 前記PBSの出力面に近接して配置される集束レンズと、
    前記集束レンズの出力側に近接して配置される画像投影システムと、
    前記集束レンズに集められかつ焦点を合せられる放射線により照射される画像とをさらに含み、前記投影システムは、集められかつ焦点を合せられた放射線を放出して前記画像を表示する、請求項1に記載の光回収装置。
  28. 前記画像投影システムは、
    LCOSイメージャと
    過型LCDパネルとからなる群から選択される、請求項2に記載の光回収装置。
  29. 前記PBSは1次元配列を含む、請求項1に記載の光回収装置。
  30. 前記PBSは2次元配列を含む、請求項1に記載の光回収装置。
JP2002584081A 2001-04-25 2002-04-18 投影型ディスプレイのための光回収装置 Expired - Fee Related JP4295991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28600601P 2001-04-25 2001-04-25
US29614601P 2001-06-07 2001-06-07
PCT/US2002/012225 WO2002086617A2 (en) 2001-04-25 2002-04-18 Light recovery for projection displays

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005507086A JP2005507086A (ja) 2005-03-10
JP2005507086A5 JP2005507086A5 (ja) 2006-01-05
JP4295991B2 true JP4295991B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=26963521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002584081A Expired - Fee Related JP4295991B2 (ja) 2001-04-25 2002-04-18 投影型ディスプレイのための光回収装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6840623B2 (ja)
EP (2) EP1918773A1 (ja)
JP (1) JP4295991B2 (ja)
KR (2) KR20080083367A (ja)
CN (1) CN100403161C (ja)
AU (1) AU2002258851A1 (ja)
CA (1) CA2444092A1 (ja)
DE (1) DE60227079D1 (ja)
HK (1) HK1071442A1 (ja)
MX (1) MXPA03009764A (ja)
TW (1) TW578030B (ja)
WO (1) WO2002086617A2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722312B2 (ja) * 2001-03-30 2011-07-13 三菱電機株式会社 ランプ、集光光学系および画像表示装置
GB0116446D0 (en) * 2001-07-06 2001-08-29 Barco Nv Smearing reduction on lcd and lcos projectors
WO2003083573A1 (fr) 2002-03-28 2003-10-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Visualisateur d'images de type projecteur et dispositif d'eclairage
US6839095B2 (en) * 2002-05-17 2005-01-04 Infocus Corporation Single-path color video projection systems employing reflective liquid crystal display devices
US7055967B2 (en) * 2002-05-17 2006-06-06 Bierhuizen Serge J A Illumination systems employing corrective optics for use in reduced étendue color video projection systems
KR20040019767A (ko) * 2002-08-29 2004-03-06 삼성전자주식회사 두 광원 또는 두 라이트 밸브를 채용한 프로젝션 시스템
TW561306B (en) * 2002-10-17 2003-11-11 Himax Tech Inc LCD projection system and illumination device thereof
US6986591B2 (en) 2002-12-20 2006-01-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-imaging photon concentrator
TW594371B (en) * 2003-01-29 2004-06-21 Benq Corp Image projection system with an invisible-light reflector for heat dissipation
TWI234686B (en) * 2003-01-30 2005-06-21 Delta Electronics Inc Illumination system for a projector
KR20040086028A (ko) * 2003-03-27 2004-10-08 삼성전자주식회사 와이어 그리드 편광 빔 스플리터를 이용한 프로젝션 시스템
JP4100276B2 (ja) * 2003-07-04 2008-06-11 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクタ
US7178922B2 (en) * 2003-10-03 2007-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lamp, condensing optical system, and image display device
US20050231651A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Myers Timothy F Scanning display system
US7073909B2 (en) * 2004-07-29 2006-07-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical systems and methods
US7300164B2 (en) 2004-08-26 2007-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Morphing light guide
KR100694117B1 (ko) 2005-03-30 2007-03-12 삼성전자주식회사 조명유니트 및 이를 채용한 화상투사장치
JP4524265B2 (ja) * 2005-03-30 2010-08-11 三星電子株式会社 照明ユニット及びそれを採用した画像投射装置
JP4972883B2 (ja) * 2005-06-17 2012-07-11 株式会社日立製作所 光学ユニットおよび投射型映像表示装置
TW200717164A (en) * 2005-10-21 2007-05-01 Coretronic Corp Projection display apparatus and recycling energy method thereof
US20070165186A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Copner Nigel J Light source system and an image projection system
US20090128781A1 (en) * 2006-06-13 2009-05-21 Kenneth Li LED multiplexer and recycler and micro-projector incorporating the Same
JP5380796B2 (ja) * 2006-07-07 2014-01-08 ソニー株式会社 偏光素子及び液晶プロジェクター
TW200842480A (en) * 2007-04-16 2008-11-01 Coretronic Corp Light uniforming element
KR20100103697A (ko) * 2008-01-17 2010-09-27 웨이비엔, 인코포레이티드 광 다중화기 및 재활용기와 이를 포함하는 마이크로 프로젝터
US20100027238A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Video Display Corporation Polarization-recovery illumination system with high illumination efficiency
US8760507B2 (en) * 2008-08-05 2014-06-24 Inspectron, Inc. Light pipe for imaging head of video inspection device
TW201015131A (en) * 2008-09-05 2010-04-16 Wavien Inc Pseudo light pipe for coupling of light for dual paraboloid reflector (DPR) system
CN101846867B (zh) * 2010-04-30 2011-09-28 安阳工学院 一种磁场力驱动扫描的激光投影装置
DE102010032405B4 (de) * 2010-07-27 2013-06-27 Zett Optics Gmbh Kaltlichtquelle
CN102636946B (zh) 2011-02-11 2016-07-13 中强光电股份有限公司 光源模块与投影装置
DE102011004574B4 (de) * 2011-02-23 2012-10-31 Osram Ag Leuchtvorrichtung
US8858037B2 (en) * 2011-02-23 2014-10-14 Wavien, Inc. Light emitting diode array illumination system with recycling
DE102011012297B4 (de) * 2011-02-24 2022-12-22 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Beleuchtungsvorrichtung
CN102236171A (zh) * 2011-07-05 2011-11-09 武汉全真光电科技有限公司 投影用新型光学装置及应用该光学装置的投影显示系统
GB2493721A (en) * 2011-08-15 2013-02-20 Raytec Ltd Illumination beam adjustment apparatus
US9816683B2 (en) * 2011-10-20 2017-11-14 Appotronics Corporation Limited Light sources system and projection device using the same
CN102914939B (zh) * 2011-10-21 2016-03-16 深圳市光峰光电技术有限公司 光源系统及相关投影系统
CN104246356B (zh) * 2012-05-02 2016-12-28 皇家飞利浦有限公司 高亮度固态光源
DE102012210773B4 (de) * 2012-06-25 2022-10-06 Osram Gmbh Vorrichtung zum Erzeugen von polarisierter elektromagnetischer Strahlung und Projektor
CN102854134B (zh) * 2012-08-27 2015-12-02 合肥利弗莫尔仪器科技有限公司 一种基于能量回收原理的增强光激发波信号的光学系统
US20160231518A1 (en) * 2013-10-14 2016-08-11 Molex, Llc Optical coupling and assembly
CN103528023B (zh) * 2013-10-20 2015-11-18 安徽师范大学 一种高光利用率导光管的设计方案
CN106707669B (zh) * 2016-12-23 2018-08-24 海信集团有限公司 一种荧光激发装置、投影光源及投影设备
CN106681094B (zh) * 2016-12-23 2018-09-21 海信集团有限公司 一种荧光激发装置、投影光源及投影设备
CN106773481B (zh) * 2016-12-23 2018-10-09 海信集团有限公司 一种投影光源及投影设备
CN108693687B (zh) 2017-04-06 2021-03-05 深圳光峰科技股份有限公司 一种显示系统
CN113088631B (zh) * 2021-03-10 2022-12-30 合肥工业大学 一种激光热处理用的光回收利用装置
CN115097637B (zh) * 2022-08-26 2022-12-09 杭州光粒科技有限公司 一种平视显示器

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4063084A (en) * 1976-07-19 1977-12-13 Hughes Aircraft Company Dual channel optical homodyne receiver
US5042921A (en) * 1988-10-25 1991-08-27 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus
US4956759A (en) * 1988-12-30 1990-09-11 North American Philips Corporation Illumination system for non-imaging reflective collector
DE69013130T2 (de) * 1989-12-28 1995-03-09 Fujitsu Ltd Optischer räumlicher Schalter und Netzwerk mit derartigen optischen räumlichen Schaltern.
US5115305A (en) * 1990-07-05 1992-05-19 Baur Thomas G Electrically addressable liquid crystal projection system with high efficiency and light output
US5387953A (en) * 1990-12-27 1995-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Polarization illumination device and projector having the same
JPH0566367A (ja) * 1990-12-27 1993-03-19 Canon Inc 偏光照明装置および該偏光照明装置を備えた投写表示装置
US5751480A (en) * 1991-04-09 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Plate-like polarizing element, a polarizing conversion unit provided with the element, and a projector provided with the unit
JPH05264904A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Canon Inc 照明光学系および該照明光学系を用いた投写型画像表示装置
JP3207022B2 (ja) * 1992-11-24 2001-09-10 株式会社日立製作所 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶投射型表示装置
CN1052077C (zh) * 1994-06-01 2000-05-03 皇家菲利浦电子有限公司 高效照明装置和包括这种装置的图像投影设备
US5625738A (en) * 1994-06-28 1997-04-29 Corning Incorporated Apparatus for uniformly illuminating a light valve
US5823662A (en) * 1994-08-25 1998-10-20 Lightware, Inc. High efficiency illumination system
JPH09325313A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Hitachi Ltd 投射型液晶表示装置
US6053615A (en) * 1996-08-02 2000-04-25 In Focus Systems, Inc. Image projector with polarization conversion system
US5975703A (en) * 1996-09-30 1999-11-02 Digital Optics International Image projection system
US5884991A (en) * 1997-02-18 1999-03-23 Torch Technologies Llc LCD projection system with polarization doubler
JP3697013B2 (ja) * 1997-02-19 2005-09-21 キヤノン株式会社 照明装置及びそれを用いた投影装置
JPH10268449A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Fuji Photo Optical Co Ltd 照明光学系およびこの光学系を用いた投射光学系
US6056405A (en) * 1998-10-15 2000-05-02 In Focus Systems, Inc. Lamp module with kinematic mount
EP1090320B1 (en) * 1999-04-23 2008-12-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Projection system
US6672740B1 (en) * 1999-07-01 2004-01-06 Cogent Light Technologies, Inc. Condensing and collecting optical system using parabolic reflectors or a corresponding ellipsoid/hyperboloid pair of reflectors
CN1160527C (zh) * 1999-07-01 2004-08-04 考金特光学技术公司 用于收集和会聚电磁辐射的光学系统
AU7462200A (en) 1999-09-24 2001-04-24 Slab Technology Limited Loudspeaker
US6634759B1 (en) * 2000-03-27 2003-10-21 Cogent Light Technologies, Inc. Coupling of light from a light source to a target using dual ellipsoidal reflectors
US6587269B2 (en) * 2000-08-24 2003-07-01 Cogent Light Technologies Inc. Polarization recovery system for projection displays
CN1471647A (zh) * 2000-09-20 2004-01-28 微阳有限公司 使用带有透镜的光导管的光线收集和会聚系统
US6565235B2 (en) * 2000-10-26 2003-05-20 Cogent Light Technologies Inc. Folding an arc into itself to increase the brightness of an arc lamp
KR100638227B1 (ko) * 2001-02-21 2006-10-25 웨이비엔, 인코포레이티드 필라멘트램프를 사용하는 조명 시스템
US6609798B1 (en) * 2001-02-28 2003-08-26 Tomislav F. Milinusic Digital light projection system
US6739723B1 (en) * 2001-12-07 2004-05-25 Delta Electronics, Inc. Polarization recapture system for liquid crystal-based data projectors
US6839095B2 (en) * 2002-05-17 2005-01-04 Infocus Corporation Single-path color video projection systems employing reflective liquid crystal display devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP1417537A4 (en) 2006-07-05
TW578030B (en) 2004-03-01
US6840623B2 (en) 2005-01-11
HK1071442A1 (en) 2005-07-15
WO2002086617A2 (en) 2002-10-31
KR20030097837A (ko) 2003-12-31
EP1417537B1 (en) 2008-06-11
CA2444092A1 (en) 2002-10-31
CN1555509A (zh) 2004-12-15
KR100879407B1 (ko) 2009-01-19
WO2002086617A3 (en) 2004-03-04
KR20080083367A (ko) 2008-09-17
CN100403161C (zh) 2008-07-16
EP1417537A2 (en) 2004-05-12
JP2005507086A (ja) 2005-03-10
US20050073653A1 (en) 2005-04-07
DE60227079D1 (de) 2008-07-24
US20030063261A1 (en) 2003-04-03
AU2002258851A1 (en) 2002-11-05
MXPA03009764A (es) 2004-06-30
EP1918773A1 (en) 2008-05-07
US7232228B2 (en) 2007-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295991B2 (ja) 投影型ディスプレイのための光回収装置
JP2005507086A5 (ja)
US7710669B2 (en) Etendue efficient combination of multiple light sources
JP5080987B2 (ja) 多数の光源のエテンデュー効率のよい合波
WO1998008118A1 (en) Polarized light separating/combining optical element, polarized light illuminating apparatus and projection-type display device
CN1680869A (zh) 光增强
JP2007503625A (ja) ライトパイプに基づく投影エンジン
KR20070115882A (ko) 에텐듀 효율이 높은 복수 광원 결합기
JP4420087B2 (ja) 照明装置及びプロジェクタ
JP4530743B2 (ja) 色合成素子及びこれを用いた投影装置
JP2004252112A (ja) 映像投射装置及びこれに用いられる照明装置
US6836576B2 (en) Polarization recovery system using light pipes
JPH01302385A (ja) 投写型表示装置
JP3437035B2 (ja) 単一偏光変換素子及び投射型表示装置
JPH11160791A (ja) 照明光学装置およびこの照明光学装置を使用した投写型表示装置
JP2004053641A (ja) 偏光照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JP2002311382A (ja) 照明光学装置および投写型表示装置
JPS63216025A (ja) 投写型カラ−表示装置
JP2003015086A (ja) 反射型投影装置
JPH11231260A (ja) 像投影装置
JP2002122812A (ja) 照明光学装置と投射表示装置
JPH07159783A (ja) 投射型画像表示装置
JP2003172974A (ja) プロジェクタ装置
JPH0829732A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2018189805A (ja) 照明装置およびそれを用いた投射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060123

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees