JP4295760B2 - 遠赤外線解凍処理を利用したレトルト焼き栗の製造方法 - Google Patents
遠赤外線解凍処理を利用したレトルト焼き栗の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4295760B2 JP4295760B2 JP2005362136A JP2005362136A JP4295760B2 JP 4295760 B2 JP4295760 B2 JP 4295760B2 JP 2005362136 A JP2005362136 A JP 2005362136A JP 2005362136 A JP2005362136 A JP 2005362136A JP 4295760 B2 JP4295760 B2 JP 4295760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chestnuts
- minutes
- far
- chestnut
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241001070941 Castanea Species 0.000 title claims description 138
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 title claims description 138
- 238000010257 thawing Methods 0.000 title claims description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 29
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 9
- 239000006188 syrup Substances 0.000 claims description 8
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 claims description 8
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 claims description 6
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 25
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 14
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 7
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 4
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 3
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 3
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 3
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 235000019629 palatability Nutrition 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 208000010470 Ageusia Diseases 0.000 description 1
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000019621 digestibility Nutrition 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 235000008935 nutritious Nutrition 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000451 tissue damage Effects 0.000 description 1
- 231100000827 tissue damage Toxicity 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
- A23B7/00—Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
- A23B7/14—Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
- A23B7/144—Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
- A23B7/148—Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
- A23B7/00—Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
- A23B7/005—Preserving by heating
- A23B7/01—Preserving by heating by irradiation or electric treatment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
- A23B7/00—Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
- A23B7/04—Freezing; Subsequent thawing; Cooling
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L25/00—Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof
- A23L25/20—Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof consisting of whole seeds or seed fragments
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
Description
このような栗の食用方法としては、微生物による腐敗を防止するため栗を糖に煮詰めたり糖に浸して水分活性度を低くして提供したり、または、糖で調理された栗を殺菌して提供、さらに栗をゆでて食べる方法などが普及している。この他にも、収穫した栗を焼いて皮を剥いた後、洗浄・冷凍してパウチに包装し、解凍過程なしにすぐレトルト殺菌したり、またはパウチに入れて窒素置換包装した後、解凍過程なしに高温一段階殺菌(121℃、30分)し、消費者に提供する方法が普及している。
このため、特許文献1では、収穫した栗を皮を剥いて冷凍した後、解凍して水を取り除くためにゆで、急速冷却して遠赤外線加熱した後、焼色を与えるために焼き、続いて栗を糖液に浸した後、急速冷却して調味液を添加・混合し、そのまま包装してレトルト殺菌することで、そのような問題点の解決を図る栗加工食品の製造方法について開示している。つまり、栗の加工工程のうち、遠赤外線加熱工程を含めることで、糖度が増加し、保存効果が高く、汎用性の多い栗調理食品を大量に工業生産できるようにしたものである。
したがって、本発明の目的は、焼き栗固有の香味と組織が生きており、加工工程による変形や異味・異臭などが除去され、保管効果が高く糖度が増加されたおいしいレトルト焼き栗をより簡単に製造する方法を提供することである。
生栗を収穫した後冷蔵保管して熟成させる段階;
熟成した栗をローストした後皮を剥いて洗浄し急速冷凍する段階;
冷凍した栗を遠赤外線で解凍する段階;
解凍した栗を窒素置換包装した後低温多段階殺菌する段階を含めて構成されることを特徴とするレトルト焼き栗の製造方法を提供する。
生栗の冷蔵保管方法は、まず、−2℃、湿度90〜95%の条件で3カ月間貯蔵した後、−4℃、湿度90〜95%の条件で持続的に貯蔵することを特徴とする。上記の冷蔵保管方法による場合は、糖液に浸したり糖液で煮詰める過程がなくても、通常の6カ月の貯蔵期間を超えて「1年間」栗の損失重量率と変質率を最小化することができ、嗜好性のある糖度は28°brix以上まで高めることができる。
ローストする前に栗の皮をうまく剥くために生栗の表面に切目を入れた後ロースト炉に生栗と砂、シロップを入れて170〜200℃で5〜10分間ローストする。
この時、生栗、砂、シロップは1:4.7:0.03(w/w)の比率で添加することが望ましく、ローストは180℃で8分間栗の中心温度が90℃になるまで焼くことが最も望ましい。これは、170℃以下で生栗をローストすると、長時間加熱することになり、栗の水分が逃げて乾燥してしまうという問題があり、200℃以上でローストすると、栗の皮が火によって炭化してレトルトした後苦くなるという問題が発生するためである。
焼いた栗は、皮を剥いて15℃の加工用水で3回洗浄した後急速冷凍する。
上記で、洗浄された栗は、10kgずつ箱で包装し、−35℃、24時間急速冷凍させることが望ましく、上記の急速冷凍された栗は、金属検出器で金属検出を行った後、−18℃、湿度90%以上の冷凍倉庫に保管する。
遠赤外線解凍は、遠赤外線オーブンを使ってその上下温度170〜230℃の範囲で30分〜1時間行い、上記の遠赤外線解凍後の栗の中心温度は12〜15℃となるのが望ましい。
従来の加工用水による解凍の場合、栗の包装の際、水分が一緒に包装紙の中に入り、栗の組織がもろくなり壊れる現象が起きており、加工用水による異味・異臭のため栗の嗜好性や品質に多くの問題があった。
しかし、遠赤外線による解凍の場合は、冷凍栗に存在する異味・異臭を簡単に取り除くことができ、水分発生の余地をなくすことで、微生物の発生を抑制することができ、栗の細胞組織内の結合水を保存し組織のダメージを最小化することで製造から90日が経過した後も外観、味、香り、組織や色の面で新鮮な状態を維持することができる。
しかし、この技術では、収穫した栗を最初から「皮を剥いて冷凍」した後「解凍しボイル」し、再び急速冷却した栗を遠赤外線過熱する過程を経るため、皮を剥くことなく収穫した生栗をそのまま冷凍保管し、ローストした後皮を除去して急速冷凍した栗を遠赤外線解凍する本発明に比べ、栗の味の損失や変質、そして水分含量が高くなり、こうした問題を解決するためより高い温度で遠赤外線解凍をしなければならない。このように非常に高い温度で遠赤外線処理をするため、5〜10分間の短時間だけ遠赤外線加熱を行い、結果的に目的とする栗の糖度の増加、栗の色、香味及び甘みの引き出しは難しくなる。
次の段階として、本発明では遠赤外線解凍した栗を窒素置換包装した後、低温多段階殺菌を行う。
窒素置換包装は、遠赤外線解凍した栗をスタンディング・フィルム・パウチに入れ、新鮮度を維持するため99.0〜99.5%で窒素置換し、窒素置換した後パウチ内部の酸素残存量が0.1〜1.2%になるようする。
解凍した栗の窒素置換包装後の低温多段階殺菌は、熱水側面噴射式レトルト機を利用して100℃で5〜15分、110℃で15〜25分、115℃で35〜40分間と三段階殺菌することを特徴とする。
以下では、本発明の最適の製造条件を構成するため、各段階別に条件を変えて製造したレトルト焼き栗の官能評価の結果を開示する。
一般的に栗は6カ月間貯蔵するとその損失重量率が6%程度になる。このように栗は貯蔵期間が短く損失率も大きいため、最適の冷凍貯蔵方法を研究し、栗の新鮮度を最大限維持し、損失率は最小化することを目指した。そのため、2001年10月に栗を収穫し、2002年3月までの6カ月間、表1の3つの方法で栗を冷凍貯蔵した後、それに伴う栗の損失重量率、変質率、胚芽の長さ及び糖度の変化を調べた。
[第1段階]
本発明のロースト工程によるレトルト焼き栗の官能の面での優秀性を調べることを目的とした。そのため、本発明のレトルト焼き栗の製造方法によって収穫した後すぐに冷蔵保管し、熟成させた生栗を下記の条件でそれぞれローストし、その製造後経過期日別の官能評価を行った。この際、官能評価は、熟練した官能検査要員50人が外観、味、香り、組織、色(明度)を検査項目とし、その嗜好の度合いを「とても良い(5点)」、「普通(3点)」、「とても悪い(1点)」の5点の尺度で評価した。
<ロースト条件>
(1)ロースト炉温度100℃、8分
(2)ロースト炉温度140℃、8分
(3)ロースト炉温度170℃、8分
(4)ロースト炉温度180℃、8分
(5)ロースト炉温度200℃、8分
(6)ロースト炉温度230℃、8分
本発明のロースト工程によってローストされた栗について、実際に皮が剥きやすいかどうかを調べることを目的とした。そのため、本発明のレトルト焼き栗製造方法によって収穫後すぐに冷蔵保管して熟成させた生栗を、下記の条件でそれぞれローストした後、皮の剥きやすさの程度を調べた。この際、上記の調査は、熟練した官能検査要員50人が、「剥きやすい(5点)」、「普通(3点)」、「剥きにくい(1点)」の5点の尺度で評価した。
<ロースト条件>
(1)100℃、8分
(2)140℃、8分
(3)170℃、8分
(4)180℃、8分
(5)180℃、8分(シロップ無添加)
(6)200℃、8分
(7)230℃、8分
[第1段階]
本発明の遠赤外線解凍工程によるレトルト焼き栗の官能面での優秀性を調べることを目的とした。そのため、本発明のレトルト焼き栗製造方法によってローストし、皮を剥いて洗浄した後、急速冷凍させた栗を下記の条件でそれぞれ解凍し、その製造後経過期日別の官能評価を行った。この際、官能評価は、熟練した官能検査要員50人が外観、味、香り、組織、色(明度)を検査項目として、嗜好の度合いを「とても良い(5点)」、「普通(3点)」、「とても悪い(1点)」の5点の尺度で評価した。
<解凍条件>
(1)遠赤外線解凍:遠赤外線オーブン(購入先:(株)ソンウ実業、製品名:セラミック電気ハイライトCT-1805、製造メーカー:ROMMELSBACHER ELEKTROHAUSGERATE GMBH)の上下温度180℃、解凍時間40分
(2)加工用水による解凍:15℃の加工用水、解凍時間40分
(3)解凍なしに直ちに投入:解凍なしに冷凍栗の状態でさっそく投入
(4)沸騰させた加工用水による解凍:100℃の沸騰させた加工用水、10分間解凍
その結果、上記の表4に見られるよう、本発明の遠赤外線解凍条件によって製造されたレトルト焼き栗の場合は、他の解凍条件で製造されたレトルト焼き栗とは異なり、製造から90日が経過した後も製造直後と同様に外観、味、香り、組織及び色(明度)のすべての官能の面で4.5の優れた結果を継続して維持することが分かった。
遠赤外線解凍の際の温度及び処理時間の条件別の本発明のレトルト焼き栗の官能面での優秀性を調べることを目的とした。
そのため、まず本発明のレトルト焼き栗製造方法によってローストし、皮を剥いて洗浄した後急速冷凍させた栗を下記の条件でそれぞれ遠赤外線解凍し、製造後経過期日別の官能評価を上記の第1段階と同じ方法で行った。
<解凍条件2−1>
(1) 遠赤外線オーブンの上下温度150℃、解凍40分
(2) 遠赤外線オーブンの上下温度170℃、解凍40分
(3) 遠赤外線オーブンの上下温度180℃、解凍40分
(4) 遠赤外線オーブンの上下温度200℃、解凍40分
(5) 遠赤外線オーブンの上下温度230℃、解凍40分
(6) 遠赤外線オーブンの上下温度250℃、解凍40分
(1) 遠赤外線オーブンの上下温度180℃、解凍 20分
(2) 遠赤外線オーブンの上下温度180℃、解凍 30分
(3) 遠赤外線オーブンの上下温度180℃、解凍 40分
(4) 遠赤外線オーブンの上下温度180℃、解凍 50分
(5) 遠赤外線オーブンの上下温度180℃、解凍 60分
(6) 遠赤外線オーブンの上下温度180℃、解凍 70分
本発明の低温多段階殺菌条件によるレトルト焼き栗の官能面での優秀性を調べることを目的とした。そのため、本発明のレトルト焼き栗製造方法によって遠赤外線解凍された栗を窒素置換包装した後、下記の条件でそれぞれ殺菌し製造後経過期日別の官能評価を行った。この際、官能評価は、熟練した官能検査要員50人が、外観、味、香り、組織、色(明度)を検査項目として嗜好の度合いを「とても良い(5点)」、「普通(3点)」、「とても悪い(1点)」の5点の尺度で評価した。
(1)殺菌条件
低温三段階殺菌:100℃で10分+110℃で20分+115℃で38分
高温一段階殺菌:121℃で30分
低温一段階殺菌:110℃で45分
(2)殺菌機械:熱水側面噴射式レトルト機(SINHAMKI調理殺菌機、ソヤ食品興業株式会社)
(3)解凍方法:15℃の加工用水による解凍
Claims (1)
- 生栗を収穫した後、収穫した生栗をまず−2℃、湿度90〜95%の条件で3カ月間貯蔵した後、−4℃、湿度90〜95%の条件で継続的に保存して熟成させる段階;
熟成した栗、砂、シロップをロースト炉に一緒に入れて170〜200℃で5〜10分間直接火鉢方式にてローストした後、皮を剥いて洗浄し急速冷凍する段階;
冷凍した栗を170〜230℃で30分〜1時間、遠赤外線解凍する段階;
解凍した栗をパウチに入れて99.0〜99.5%で窒素置換し、パウチ内部の酸素残存量が0.1〜1.2%になるよう窒素置換包装した後、100℃で5〜15分、110℃で15〜25分、115℃で35〜40分間三段階殺菌する段階を含んで構成されることを特徴とするレトルト焼き栗の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020040107079A KR100644383B1 (ko) | 2004-12-16 | 2004-12-16 | 원적외선 해동처리를 이용한 레토르트 군밤의 제조방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006166915A JP2006166915A (ja) | 2006-06-29 |
JP4295760B2 true JP4295760B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=36588044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005362136A Active JP4295760B2 (ja) | 2004-12-16 | 2005-12-15 | 遠赤外線解凍処理を利用したレトルト焼き栗の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4295760B2 (ja) |
KR (1) | KR100644383B1 (ja) |
CN (1) | CN100386027C (ja) |
TW (1) | TWI279191B (ja) |
WO (1) | WO2006065018A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102325466B (zh) * | 2009-02-19 | 2014-07-02 | 客乐谐食品株式会社 | 密封容器装调理栗子、栗子中麦芽糖生成方法、调理栗子增甜方法以及密封容器装调理栗子的制造方法 |
KR101117828B1 (ko) * | 2009-10-13 | 2012-03-20 | 최성철 | 간장 조림에 의한 밤 가공방법과 가공된 밤 |
WO2012079224A1 (zh) * | 2010-12-14 | 2012-06-21 | 天津科技大学 | 板栗防褐变加工方法 |
CN102084894B (zh) * | 2010-12-14 | 2013-02-27 | 天津科技大学 | 板栗防褐变加工方法 |
JP6283926B2 (ja) * | 2013-05-24 | 2018-02-28 | 三浦工業株式会社 | 殺菌装置 |
CN105211959A (zh) * | 2015-11-04 | 2016-01-06 | 河北栗源食品有限公司 | 保持板栗仁水分恒定的加工方法 |
KR101662798B1 (ko) | 2016-03-10 | 2016-10-06 | 주식회사 마롱빌리지 | 밤 가공 식품의 제조방법 및 그 밤 가공 식품 |
CN107343535A (zh) * | 2017-06-20 | 2017-11-14 | 泰宁县点石食品有限公司 | 一种可防褐变的锥栗加工技术 |
KR20230166283A (ko) * | 2022-05-30 | 2023-12-07 | 씨제이제일제당 (주) | 조리 및 취식이 용이한 밤 스낵 및 이의 제조 방법 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5515789A (en) * | 1978-07-24 | 1980-02-04 | Shigeru Ono | Method for improving and keeping taste of roasted chestnut |
JPS63273435A (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-10 | Daioo:Kk | 焼栗の長期保存方法 |
JPS63240763A (ja) * | 1988-03-02 | 1988-10-06 | Nitsuchiyuu Bussan Kk | 甘栗の保存方法 |
JP2707452B2 (ja) * | 1988-06-06 | 1998-01-28 | 東海高熱工業株式会社 | 冷凍食品の解凍方法およびその装置 |
JPH07102079B2 (ja) * | 1993-01-13 | 1995-11-08 | 三島食品株式会社 | 栗加工食品の製造方法 |
CN1094247A (zh) * | 1993-04-28 | 1994-11-02 | 蒋科化 | 果实食物的一种加工制作方法 |
KR970005121A (ko) * | 1995-07-11 | 1997-02-19 | 최문도 | 군밤의 제조방법 |
JP3085413U (ja) | 2001-10-17 | 2002-05-10 | 大和通商株式会社 | 甘 栗 |
KR100502167B1 (ko) * | 2002-10-29 | 2005-08-04 | 주식회사 진미 | 냉동식품의 저온 해동장치 |
CN1423951A (zh) * | 2002-12-22 | 2003-06-18 | 李鸿 | 一种风味板栗及其制备方法 |
-
2004
- 2004-12-16 KR KR1020040107079A patent/KR100644383B1/ko active IP Right Grant
-
2005
- 2005-07-26 WO PCT/KR2005/002418 patent/WO2006065018A1/en active Application Filing
- 2005-07-27 TW TW094125407A patent/TWI279191B/zh active
- 2005-07-29 CN CNB2005100888822A patent/CN100386027C/zh active Active
- 2005-12-15 JP JP2005362136A patent/JP4295760B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006065018A1 (en) | 2006-06-22 |
CN100386027C (zh) | 2008-05-07 |
CN1788576A (zh) | 2006-06-21 |
KR100644383B1 (ko) | 2006-11-10 |
TW200624041A (en) | 2006-07-16 |
KR20060068403A (ko) | 2006-06-21 |
JP2006166915A (ja) | 2006-06-29 |
TWI279191B (en) | 2007-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4295760B2 (ja) | 遠赤外線解凍処理を利用したレトルト焼き栗の製造方法 | |
US20110300260A1 (en) | Method for preparation of frozen microwave instant food | |
CN107853617A (zh) | 一种溏心蛋的制备方法 | |
CN101595984B (zh) | 多味营养方便粥及其制作工艺 | |
JP4900779B2 (ja) | アクアガスを用いた農産物のフード供給システム | |
JP2007053915A (ja) | 作物のロースト方法および貯蔵方法 | |
KR20180063632A (ko) | 돼지수육의 제조방법 및 이에 의해 제조된 돼지수육 | |
CN102405966B (zh) | 一种多阶段杀菌可常温保存的即食甜玉米棒的生产方法 | |
US20040234659A1 (en) | Method for low pressure, low temperature cooking via the lintonizingTM process | |
KR20120084921A (ko) | 해삼을 이용한 김치양념의 제조방법 내지는 이에 의해 제조된 김치양념 및 김치 | |
JP2009131201A (ja) | 焼き莢付枝豆の冷凍品及びその製造方法 | |
KR102035482B1 (ko) | 홍게의 칠드 게살 제조방법 | |
KR20170073806A (ko) | 구워먹는 순대 제조 방법 | |
KR100502085B1 (ko) | 스위트콘의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 스위트콘 | |
KR101041686B1 (ko) | 쌈밥제조방법 | |
US7785643B2 (en) | Preparation method of retort roast chestnuts using far infrared ray thawing | |
AU2004240677A1 (en) | Method for low pressure, low temperature cooking via the LintonizingTM process | |
JP4403466B1 (ja) | 冷凍薩摩芋加工食品の製造方法および該方法によって加工された冷凍薩摩芋加工食品 | |
JP2019041705A (ja) | 丸干し芋、及びその製造方法 | |
KR102056931B1 (ko) | 옥수수 알의 가공방법 | |
JPH0325149B2 (ja) | ||
JP3131203B2 (ja) | 油脂調理冷凍野菜及びその製造方法 | |
WO2021246503A1 (ja) | 野菜含有ソースの製造方法 | |
CN114931213A (zh) | 轻炖鲜燕窝 | |
JP5096600B2 (ja) | 冷凍麻竹の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090317 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090410 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4295760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |