JP4294253B2 - 陰イオン性金属錯体の除去方法 - Google Patents

陰イオン性金属錯体の除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4294253B2
JP4294253B2 JP2002074367A JP2002074367A JP4294253B2 JP 4294253 B2 JP4294253 B2 JP 4294253B2 JP 2002074367 A JP2002074367 A JP 2002074367A JP 2002074367 A JP2002074367 A JP 2002074367A JP 4294253 B2 JP4294253 B2 JP 4294253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
anion exchange
basic anion
zinc
metal complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002074367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003265902A (ja
Inventor
友二 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Organo Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd, Organo Corp filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2002074367A priority Critical patent/JP4294253B2/ja
Priority to PCT/JP2003/001765 priority patent/WO2003078330A1/ja
Priority to AU2003211490A priority patent/AU2003211490A1/en
Publication of JP2003265902A publication Critical patent/JP2003265902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294253B2 publication Critical patent/JP4294253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/04Processes using organic exchangers
    • B01J41/07Processes using organic exchangers in the weakly basic form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/422Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using anionic exchangers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、陰イオン性金属錯体として亜鉛−塩化物イオン錯体を含む溶液から亜鉛−塩化物イオン錯体を除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
イオン交換においては、溶液中の陽イオンはカチオン交換樹脂に吸着され、陰イオンはアニオン交換樹脂に吸着される。したがって、溶液中の金属陽イオンはカチオン交換樹脂に吸着される。ただし、金属陽イオンは溶液中で陰イオン性金属錯体を形成することがあり、したがってこの場合は、アニオン交換樹脂で陰イオン性金属錯体を吸着することにより溶液中の金属を除去することが可能である。
【0003】
上述のような溶液中の陰イオン性金属錯体を除去する技術の具体例として、従来、強酸中に含まれる陰イオン性金属錯体を強塩基性アニオン交換樹脂を用いて除去する技術がある。この技術は、例えば塩酸中に含まれる鉄分を除去する場合に使用される。
【0004】
また、金属陽イオンには溶液中で陰イオン性金属錯体を形成するものとしないものがある。そのため、上述した溶液中の陰イオン性金属錯体を強塩基性アニオン交換樹脂を用いて除去する技術は、各種金属を含む溶液から、陰イオン性金属錯体を形成する金属と、形成しない金属とを分離する方法として用いられる。この方法は、特定金属の定量分析や、鉄などの金属類の高純度化にも使用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、溶液中の陰イオン性金属錯体を除去する方法として、従来、陰イオン性金属錯体を強塩基性アニオン交換樹脂に吸着させる方法があった。しかし、この方法は、強塩基性アニオン交換樹脂は耐熱性が低いため高温の溶液を通液することができない、強塩基性アニオン交換樹脂は通液後における陰イオン性金属錯体の脱着性が悪いといった問題を有するものであった。
【0006】
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたもので、溶液中の亜鉛−塩化物イオン錯体をアニオン交換樹脂を用いて除去する方法であって、アニオン交換樹脂に高温の溶液を通液することができるとともに、アニオン交換樹脂からの亜鉛−塩化物イオン錯体の脱着性が良い陰イオン性金属錯体の除去方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、溶液中に含まれる陰イオン性金属錯体である亜鉛−塩化物イオン錯体の除去に弱塩基性アニオン交換樹脂を用いた場合、強塩基性アニオン交換樹脂を用いる従来技術と同様に亜鉛−塩化物イオン錯体を除去することができる上、弱塩基性アニオン交換樹脂は強塩基性アニオン交換樹脂よりも耐熱性が高いため高温の溶液を通液することが可能になり、しかも通液後における亜鉛−塩化物イオン錯体の脱着性が向上することを見出した。
【0008】
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、pHが3以上7以下、温度が40℃以上80℃以下の条件で陰イオン性金属錯体として亜鉛−塩化物イオン錯体を含有する溶液を弱塩基性アニオン交換樹脂に接触させる吸着工程と、前記吸着工程を経た弱塩基性アニオン交換樹脂から亜鉛−塩化物イオン錯体を脱着する脱着工程とを具備することを特徴とする陰イオン性金属錯体の除去方法を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明につきさらに詳しく説明する。本発明では、弱塩基性アニオン交換樹脂として、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体などのスチレン系樹脂を樹脂母体とするもの(スチレン系弱塩基性アニオン交換樹脂)、アクリル−ジビニルベンゼン共重合体などのアクリル系樹脂を樹脂母体とするもの(アクリル系弱塩基性アニオン交換樹脂)のいずれでも用いることができるが、スチレン系弱塩基性アニオン交換樹脂を用いることがより好ましい。これは、スチレン系弱塩基性アニオン交換樹脂はアクリル系弱塩基性アニオン交換樹脂よりも耐熱性が高いからである。上記スチレン系弱塩基性アニオン交換樹脂として、具体的にはロームアンドハース社製アンバーライト(登録商標、以下同じ)IRA96SB等が挙げられ、アクリル系弱塩基性アニオン交換樹脂(WA)として、具体的にはアンバーライトIRA67等が挙げられる。
【0011】
本発明により除去する陰イオン性金属錯体は、[ZnCl2−のような亜鉛−塩化物イオン錯体であり、本発明は上記亜鉛−塩化物イオン錯体の除去に有効に使用することができる。この場合、弱塩基性アニオン交換樹脂に接触させる溶液中における亜鉛/塩化物イオンのモル比は1000/1以上、塩化物イオンの濃度は0.3N以上とすることが適当であり、これにより溶液中で亜鉛−塩化物イオン錯体を良好に形成させることができる。
【0013】
本発明では、pHが7以下の条件、特にpHが3以上7以下の条件で溶液を弱塩基性アニオン交換樹脂に接触させることが好ましい。これにより、弱塩基性アニオン交換樹脂によって亜鉛−塩化物イオン錯体を効果的に吸着することができる。
【0014】
また、本発明では、耐熱性の高い弱塩基性アニオン交換樹脂を使用するため、温度が40℃以上80℃以下の条件で溶液を弱塩基性アニオン交換樹脂に接触させることができる。このように40℃以上80℃以下という高温の溶液を通液する手段は、耐熱性の高いスチレン系弱塩基性アニオン交換樹脂を使用する場合に特に有効である。
【0015】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に示すが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
【0016】
参考例1:食塩溶液中の亜鉛除去)
スチレン系弱塩基性アニオン交換樹脂(アンバーライトIRA96SB)1.0Lを充填したカラムを用いて陰イオン性金属錯体除去装置を作製した。上記弱塩基性アニオン交換樹脂としては、予め塩酸を通薬してCl形にしたものを用いた。本参考例では、通液温度を室温として、5%NaCl溶液中のZnの除去を行った。原液のZn濃度は400mg−Zn/L、pHは3.73であった。上記カラムに原液を2L通液した。通液後に樹脂層内に残った溶液を押し出すために、1N−HCl溶液を2L用いた。処理液中のZn濃度を測定した結果を表1に示す。
【0017】
(比較例1:食塩溶液中の亜鉛除去)
強塩基性アニオン交換樹脂(アンバーライトIRA402BL)1.0Lを充填したカラムを用いて陰イオン性金属錯体除去装置を作製した。上記強塩基性アニオン交換樹脂としては、予め塩酸を通薬してCl形にしたものを用いた。その他の条件は参考例1と同様にして実験を行った。処理液中のZn濃度を測定した結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
Figure 0004294253
【0019】
表1に示した結果より、弱塩基性アニオン交換樹脂を用いる参考例1によれば、強塩基性アニオン交換樹脂を用いる従来技術(比較例1)と同様に、亜鉛−塩化物イオン錯体を除去できることが明らかになった。
【0020】
参考例2:亜鉛の脱着除去)
参考例1で用いたカラムの弱塩基性アニオン交換樹脂からの亜鉛の脱着を行った。脱着には純水を用いた。すなわち、上記カラムに純水を通水することにより、弱塩基性アニオン交換樹脂に吸着されている亜鉛の脱着を行った。脱着の廃液を分析した結果として、純水の通水BV[通水Bed Volume:水量(v)/樹脂量(v)]と廃液中の流出Zn濃度との関係を表2および図1に示し、通水BVと廃液中の積算流出Zn濃度との関係を図1に示す。
【0021】
(比較例2:亜鉛の脱着除去)
比較例1で用いたカラムの強塩基性アニオン交換樹脂からの亜鉛の脱着を行った。脱着には純水を用いた。脱着の廃液を分析した結果を参考例2と同様に表2および図1に示す。
【0022】
【表2】
Figure 0004294253
【0023】
表2および図1に示した結果より、弱塩基性アニオン交換樹脂を用いる参考例2では、強塩基性アニオン交換樹脂を用いる従来技術(比較例2)に比べ、アニオン交換樹脂からの亜鉛−塩化物イオン錯体の脱着性が良くなることが明らかになった。
【0024】
(実施例:高温での食塩溶液中の亜鉛除去)
スチレン系弱塩基性アニオン交換樹脂(アンバーライトIRA96SB)1.0Lを充填したカラムを用いて陰イオン性金属錯体除去装置を作製した。上記弱塩基性アニオン交換樹脂としては、予め塩酸を通薬してCl形にしたものを用いた。本実施例では、通液温度を50℃として、5%NaCl溶液中のZnの除去を行った。原液のZn濃度は16mg−Zn/L、pHは4.76であった。上記カラムに原液を2L通液した。通液後に樹脂層内に残った溶液を押し出すために、1N−HCl溶液を2L用いた。処理液中のZn濃度を測定したところ、亜鉛のリーク量は通液温度を室温とした参考例1と同様に0.05mg−Zn/L以下であった。
【0025】
(実施例2:高温での食塩溶液中の亜鉛除去)
液温度を80℃として実施例1と同様の実験を行った。処理液中のZn濃度を測定したところ、亜鉛のリーク量は通液温度を室温とした参考例1、通液温度を50℃とした実施例と同様に0.05mg−Zn/L以下であった。
【0026】
本実施例により、スチレン系弱塩基性アニオン交換樹脂は化学的に安定であるため、耐熱性が強塩基性アニオン交換樹脂より高く、通液温度を80℃にしても良好な亜鉛−塩化物イオン錯体の除去性能を示すことが確認された。
【0027】
【発明の効果】
本発明に係る陰イオン性金属錯体の除去方法は、強塩基性アニオン交換樹脂を用いる従来技術と同様に亜鉛−塩化物イオン錯体を除去することができる上、弱塩基性アニオン交換樹脂は強塩基性アニオン交換樹脂よりも耐熱性が高いため高温の溶液を通液することが可能になり、しかも通液後における亜鉛−塩化物イオン錯体の脱着性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考例および比較例における通水BVと廃液中の流出Zn濃度との関係、および通水BVと廃液中の積算流出Zn濃度との関係を示すグラフである。

Claims (2)

  1. pHが3以上7以下、温度が40℃以上80℃以下の条件で陰イオン性金属錯体として亜鉛−塩化物イオン錯体を含有する溶液を弱塩基性アニオン交換樹脂に接触させる吸着工程と、前記吸着工程を経た弱塩基性アニオン交換樹脂から亜鉛−塩化物イオン錯体を脱着する脱着工程とを具備することを特徴とする陰イオン性金属錯体の除去方法。
  2. 弱塩基性アニオン交換樹脂がスチレン系樹脂を母体とすることを特徴とする請求項1に記載の陰イオン性金属錯体の除去方法。
JP2002074367A 2002-03-18 2002-03-18 陰イオン性金属錯体の除去方法 Expired - Lifetime JP4294253B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074367A JP4294253B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 陰イオン性金属錯体の除去方法
PCT/JP2003/001765 WO2003078330A1 (fr) 2002-03-18 2003-02-19 Procede de supression d'un complexe metallique anionique
AU2003211490A AU2003211490A1 (en) 2002-03-18 2003-02-19 Method of removing anionic metal complex

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074367A JP4294253B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 陰イオン性金属錯体の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003265902A JP2003265902A (ja) 2003-09-24
JP4294253B2 true JP4294253B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=28035297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074367A Expired - Lifetime JP4294253B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 陰イオン性金属錯体の除去方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4294253B2 (ja)
AU (1) AU2003211490A1 (ja)
WO (1) WO2003078330A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4523321B2 (ja) * 2004-04-15 2010-08-11 オルガノ株式会社 陰イオン性金属錯体の除去方法
JP4664719B2 (ja) * 2005-03-31 2011-04-06 鶴見曹達株式会社 塩化銅エッチング廃液の精製方法及び精製塩化銅溶液
CN105731593B (zh) * 2014-12-10 2021-03-09 陶氏环球技术有限公司 从溶液中去除汞的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481664A (en) * 1977-12-10 1979-06-29 Fuji Kasui Kogyo Kk Method of treating waster water containing cyan
JPS588582A (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd フツ素含有廃水の浄化方法
JPS5864181A (ja) * 1981-10-15 1983-04-16 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd フツ素含有廃水の処理方法
DE3144974C2 (de) * 1981-11-12 1986-01-09 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zur Abtrennung von Aktinoidenionen aus wäßrigen, basischen, carbonathaltigen Lösungen
JPS58216775A (ja) * 1982-05-28 1983-12-16 Kurita Water Ind Ltd 重金属およびキレ−ト剤を含む水のイオン交換方法
JPH0354118A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Sumitomo Chem Co Ltd レニウムの回収方法
US5500125A (en) * 1994-05-19 1996-03-19 Eastman Kodak Company Process for recycling photographic wash water
JPH09225203A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Chiyoda Corp 含金属中性錯体用の吸着剤及び含金属中性錯体の液体中からの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003211490A1 (en) 2003-09-29
JP2003265902A (ja) 2003-09-24
WO2003078330A1 (fr) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chanda et al. Ligand exchange sorption of arsenate and arsenite anions by chelating resins in ferric ion form: II. Iminodiacetic chelating resin Chelex 100
US4125594A (en) Purification of hydrofluoric acid etching solutions with weak anion exchange resins
EP3350128B1 (en) Method for regenerating an acrylic resin
Chanda et al. Ligand exchange sorption of arsenate and arsenite anions by chelating resins in ferric ion form I. weak-base chelating resin dow XFS-4195
JP4294253B2 (ja) 陰イオン性金属錯体の除去方法
CA2978693C (en) Activated carbon regeneration method and gold recovery method
JP4630237B2 (ja) ヒ素除去用鉄粉の再生方法
JPH09225298A (ja) 砒素吸着用樹脂及び砒素を含む溶液からの砒素の回収方法
TWI732106B (zh) 含四氟硼酸之廢水的處理方法
RU2062810C1 (ru) Способ избирательного извлечения скандия из солянокислых растворов
Kravchenko et al. Chemical precipitation of copper from copper–zinc solutions onto selective sorbents
JP4523321B2 (ja) 陰イオン性金属錯体の除去方法
JP2003048716A (ja) モリブデン酸塩の回収方法
JP3795428B2 (ja) ホウ素除去方法
JP3620659B2 (ja) 水中のアンモニア性窒素及びリン酸イオンの除去・回収方法及び装置
JP3727212B2 (ja) ホウ素を含む排水の処理装置及び処理方法
JP4172994B2 (ja) 陰イオン性鉄塩素錯体の除去方法および高純度鉄の製造方法
JPH0353030A (ja) 酸性溶液からの金回収法
Das Removal of Heavy Metals from Water Environment by Vermiculate
JPH0299189A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
RU2033440C1 (ru) Способ извлечения меди из растворов
RU2096333C1 (ru) Способ разделения рения и молибдена при помощи низкоосновного анионита пористой структуры
JP2005298949A (ja) 亜鉛の回収方法
Hubicka et al. Separation of Y (dcta)-complexes from Nd (dcta)-and Sm (dcta)-complexes on polyacrylate anion-exchangers
JP2941988B2 (ja) 原水中の硝酸イオンの除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4294253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term