JP4294117B2 - Mosコントロールダイオード及びその製造方法 - Google Patents

Mosコントロールダイオード及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4294117B2
JP4294117B2 JP15415998A JP15415998A JP4294117B2 JP 4294117 B2 JP4294117 B2 JP 4294117B2 JP 15415998 A JP15415998 A JP 15415998A JP 15415998 A JP15415998 A JP 15415998A JP 4294117 B2 JP4294117 B2 JP 4294117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
well region
trench
control diode
mos control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15415998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1197716A (ja
Inventor
虎 鉉 金
Original Assignee
フェアチャイルドコリア半導體株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェアチャイルドコリア半導體株式会社 filed Critical フェアチャイルドコリア半導體株式会社
Publication of JPH1197716A publication Critical patent/JPH1197716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294117B2 publication Critical patent/JP4294117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/749Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action with turn-on by field effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体デバイスのうちパワーデバイスに係り、より詳細には2つの端子を有するMOSコントロールダイオード及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体デバイスは情報や信号の処理だけでなく、電気回路や電子回路などの電流や電力の制御にも利用される。この中で、電力を制御する目的で用いられるデバイスは信号処理用デバイスに比較して大きい電流や電圧を取扱わなければならない。従って、このような電流や電力を制御する目的で用いられるデバイスを他の信号処理用デバイスと区別して一般的にパワーデバイスと呼ぶ。このようなパワーデバイスは大きい電力を制御するために、電流が流れる面積が広くて、かつ耐電圧を高くとることが容易な縦型構造を有するが、これは信号処理用デバイスとは全く違う構造といえる。
【0003】
最近、電子機器の高機能化及び高効率化が進展して、小型化の可能なスイッチング電源が次第に広く使用されている。また、スイッチング電源としてスイッチング損失の少ないダイオードの使用が一般的に要求されている。このような要求に相応するために初期には、PN接合ダイオードで電流の逆方向回復時間Trrの特性を次の方法、すなわちPN接合に金(Au)や白金(Pt)等の添加物をドーピングしたり、電子や陽子などを粒子照射して、PN接合でシリコン原子の再結合の中心を作る方法で改善して高速スイッチングを実現した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような方法は製造工程が難しくてコスト高になるとともに、逆方向漏洩電流が増加する短所がある。
また、従来のショットキー障壁(schottky barrier)を用いたショットキーダイオードは多数キャリアで動作する素子で、少数キャリアの蓄積効果がないので、逆方向回復時間Trr を改善するための別の追加的な工程を実施しなくても高速スイッチングの実現が可能であるが、このようなショットキーダイオードは逆電圧が低くて逆電流が大きいという短所がある。
従って、最近では多数キャリア素子のMOSFETを利用して高速スイッチングを達成しようという試みが成されている。これに対する研究は、B.JAYANT BALIGA により著述された'Power Semiconductor Device'(1996 by PWS publishing Company 、 a division of Thomson Publishing Inc.) の336 〜343 ページに記述されている。
しかし、MOSFETのようにソース、ドレイン及びゲート電極よりなる3 個の端子を使用してスイッチング素子を構成する場合は、高速のスイッチング速度を達成できるが、集積化の達成が難しいし、このようなパワーデバイスを応用する電力回路が複雑になる問題がある。
【0005】
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的は、多数キャリア素子であるMOSFETのゲート電極をドレインと接続させて2つの端子で構成して、逆方向回復時間Trrの特性を改善するための別の追加的な工程を実施しなくてもスイッチング動作が非常に速いし、逆方向漏洩電流が大きい問題点を改善でき、集積化も容易で応用回路を簡素化することもできるMOSコントロールダイオードを提供することにある。
また、本発明は、前記のようなMOSコントロールダイオードを容易に製造できるMOSコントロールダイオードの製造方法を提供することを他の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決し上記目的を達成するために、本発明の第1のMOSコントロールダイオードは、ドレイン領域としての第1導電型の半導体基板と、この半導体基板の表面に形成され、膜の中間に不連続領域があって互いに連結されてない形状で構成されたゲート酸化膜と、このゲート酸化膜の不連続領域を通じて前記半導体基板と連結されるゲート電極と、前記互いに連結されてない形状のゲート酸化膜の両側の下部半導体基板に形成された第2導電型のベースウェル領域と、このベースウェル領域内に形成された第1導電型のソースウェル領域とを含んでなることを基本構造とする。
【0007】
この第1のMOSコントロールダイオードは、前記ゲート電極を取り囲む絶縁膜と、前記ソースウェル領域と連結され、前記半導体基板上の全体を取り囲む導電物質よりなるソース電極と、前記半導体基板の裏面に導電物質より形成されたドレイン電極を更に具備することができる。望ましくは、前記ゲート電極はポリシリコン層と導電層の複合層であり、前記第1導電型及び第2導電型はN及びP型であるとする。
【0008】
上記課題を解決し上記目的を達成するために発明の第2のMOSコントロールダイオードであるトレンチ型MOSコントロールダイオードは、ドレイン領域としての第1導電型の半導体基板と、この半導体基板に1次イオン注入を遂行して半導体基板の表面側に構成された第2導電型のベースウェル領域と、2次イオン注入により前記第2導電型のベースウェル領域内に構成された第1導電型のソースウェル領域と、前記半導体基板をトレンチ食刻し、それにより形成されたトレンチ内に構成されたゲート電極と、このゲート電極の上部を全て覆い、かつ前記ソースウェル領域の一部を露出させるように前記半導体基板上に構成された絶縁膜とを含んでなることを基本構造とする。
【0009】
このトレンチ型MOSコントロールダイオードにおいて、前記露出されたソースウェル領域と前記絶縁膜上に半導体基板を全て覆うように構成されたソース電極を更に備えることができる。また、ゲート電極の両側壁に構成されたゲート酸化膜と、半導体基板の裏面に導電物質により形成されたドレイン電極を追加して具備することができる。
前記ベースウェル領域より深くて第1導電型の半導体基板の一部に到達するように食刻して構成されたトレンチ及びこのトレンチに形成されるゲート電極は、複数個形成してもよい。また、ゲート電極はトレンチの両側壁と底部に一定の厚さで形成されたポリシリコン層と、前記トレンチを完全に埋め込む導電層の複合層よりなることが好ましい。
【0010】
上記課題を解決し上記目的を達成するために、本発明の第1のMOSコントロールダイオードの製造方法は、まず、第1導電型の半導体基板の表面に膜の中間に不連続領域があって互いに連結されてない形状で構成されたゲート酸化膜を形成する。次に、前記不連続領域を通じて前記半導体基板と接続されるゲート電極を前記ゲート酸化膜の上に形成する。次に、前記ゲート電極をマスクとして1次イオン注入を実施して前記半導体基板内に第2導電型のベースウェル領域を形成する。次に、2次イオン注入を実施して前記ベースウェル領域内に第1導電型のソースウェル領域を形成する。
【0011】
このような製造方法において、前記ソースウェル領域形成工程後、ゲート電極領域以外のゲート酸化膜を除去してもよい。さらに、ゲート電極を全部取り囲む絶縁膜を形成することができる。さらに、前記絶縁膜形成工程後、前記ソースウェル領域と連結され、半導体基板上部を取囲む導電物質よりなるソース電極を形成することができる。さらに、ソース電極形成後、前記半導体基板の裏面に導電物質でドレイン電極を形成することができる。
【0012】
上記課題を解決し上記目的を達成するために、本発明の第2のMOSコントロールダイオードの製造方法であるトレンチ型MOSコントロールダイオードの製造方法は、まず、第1導電型の半導体基板に1次イオン注入を実施して半導体基板の表面側に第2導電型のベースウェル領域を形成する。次に、2次イオン注入を実施して前記ベースウェル領域内に第1導電型のソースウェル領域を形成する。次に、前記ソースウェル領域、前記ベースウェル領域を順次に食刻し、さらに前記半導体基板の一部を食刻してトレンチを形成する。次に、前記トレンチの両側壁にゲート酸化膜を形成する。次に、前記トレンチを埋め込んでゲート電極を形成する。次に、前記ゲート電極が形成された半導体基板上に前記ソースウェル領域の一部を露出させながらゲート電極の上部を全て覆う絶縁膜を形成する。
【0013】
このような製造方法において、前記トレンチおよびゲート酸化膜を含むゲート電極は複数個形成することが望ましい。
また、前記ゲート電極を形成する方法は、前記トレンチの両側壁及び底部にポリシリコン層を形成し、このポリシリコン層が形成された前記トレンチを完全に埋め込む導電物質を堆積させ、この導電物質を半導体基板が露出するようにエッチバックする方法とすることができる。また、前記絶縁膜を形成した後、前記露出されたソースウェル領域と絶縁膜上に導電物質よりなるソース電極を形成し、前記半導体基板の裏面には導電物質よりなるドレイン電極を追加して形成することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施の形態を詳細に説明する。
<実施の形態1>
まず、図1乃至図3を参照して本発明の第1実施形態によるMOSコントロールダイオードの構造及び動作原理を詳細に説明する。
図1は本発明によるMOSコントロールダイオードのソース電極114にマイナス(−)、ドレイン電極116にプラス(+)を各々印加して順方向バイアスで動作させた時の断面図である。本発明の第1実施形態によるMOSコントロールダイオードは、(a)ドレイン領域として活用されるN型半導体基板100と、(b)この半導体基板100の表面に形成され、膜の中間に不連続領域(除去部)があって互いに連結されてない形状で構成されたゲート酸化膜102と、(c)このゲート酸化膜102の不連続領域を通じて半導体基板100に直接連結されるように構成されたポリシリコン層104及びアルミニウムのような導電層108の複合層よりなるゲート電極と、(d)ゲート酸化膜102両側の半導体基板100に形成されたP型のベースウェル領域106と、(e)このP型のベースウェル領域106内に形成されたN型のソースウェル領域110とを基本構成とする。
【0015】
また、(f)ゲート電極を取り囲むように形成されたBPSGまたはPSG を材質とする絶縁膜112と、(g)前記ソースウェル領域110と連結され、前記半導体基板100上を覆うように形成された導電物質、例えばアルミニウム(Al)よりなるソース電極114と、(h)半導体基板100の裏面に形成され、導電物質、例えばアルミニウム(Al)よりなるドレイン電極116とが追加的に構成されている。
【0016】
前記ゲート酸化膜102の中間に不連続領域が形成されていて、ゲート酸化膜102上にあるゲート電極(ポリシリコン層104と導電層108)は不連続領域を通じて半導体基板100のドレイン領域と連結される。このような構造は3つの端子よりなるMOSFETを2つの端子のダイオードで活用させる重要な要素といえる。しかし、ソースウェル領域110、ベースウェル領域106及び下部半導体基板100はNPN構造を有するので、ソース電極114にマイナス電源を印加し、ドレイン電極116にプラスの電源を印加する場合、ドレイン電極116に印加したプラス電源はそのまま半導体基板100を通してゲート電極に伝えられる。従って、ゲート酸化膜102の下部にチャンネルが生じながらソース電極114とドレイン電極116との間の電位差により電子の流れ122が発生することによってスイッチング動作をする。ここで、参照符号118は順方向バイアスが加わった時、ベースウェル領域106の境界面で形成される空乏層を示す。
【0017】
図2は、前記図1の構造で、ソース電極114とドレイン電極116に印加する順方向バイアス電圧を更に高めた場合に空乏層118が互いに接触したピンチオフ状態を示す断面図である。このようなピンチオフ状態に到達すると、電流はこれ以上増加しなく飽和する。
【0018】
図3は、前記図1の構造で、ソース電極114にプラス電源、ドレイン電極116にマイナス電源を連結して逆方向バイアスを印加した時の断面図である。この時にはソースウェル領域110とP型のベースウェル領域106の境界面で空乏層118が形成される。従って、電流が流れる方向のチャンネルを形成しないことによって逆方向漏洩電流を減らしうる適切な構造といえる。
【0019】
次いで、図4乃至図7を参照して本発明の第1実施形態よるMOSコントロールダイオードの製造方法を説明する。
図4に示すように、ドレイン領域に用いられる第1導電型、例えばN型の半導体基板100の表面にゲート酸化膜102を1000〜2000Åの厚さで形成する。このゲート酸化膜102に写真及び食刻工程によるパターニングを実施して、膜の中間に不連続領域を有して互いに連結されてない形状で構成されたゲート酸化膜102を形成する。次いで、ゲート酸化膜102が形成された半導体基板100上に、ゲート電極として使われる不純物がドーピングされたポリシリコン層104を堆積させ、パターニングを実施して、前記不連続領域を通じて半導体基板100と接続されるポリシリコン層104よりなるゲート電極の一部を形成する。
【0020】
図5に示すように、ゲート電極の一部としての前記ポリシリコン層104をマスクとして、第2導電型(P型)の硼素のような不純物を1次イオン注入して半導体基板100内にP型のベースウェル領域106を形成する。次いで、前記イオン注入済みの結果物にアルミニウムのような導電層108をスパッタリング方法で被着した後、ポリシリコン層104上にだけ残るようにパターニングしてポリシリコン層104と導電層108の複合層よりなるゲート電極を形成する。
【0021】
図6に示すように、前記ゲート電極をマスクとしてN+ 型不純物、例えば濃度が高い燐を2次イオン注入して前記ベースウェル領域106内にソースウェル領域110を形成する。従って、ソースウェル領域110とベースウェル領域106と半導体基板100はNPN構造を有する。
【0022】
図7に示すように、前記ソースウェル領域110を形成した結果物に対して写真及び食刻工程を実施してゲート電極領域以外のゲート酸化膜102を全部除去する。その後、絶縁膜112例えばBPSGまたはPSG 膜を通常の化学気相蒸着(CVD )方法で堆積させる。次いで、前記絶縁膜112にパターニングを実施して絶縁膜112がポリシリコン層104と導電層108の複合層よりなるゲート電極を全て取り囲むように形成する。次いで、前記絶縁膜112が形成された半導体基板上に導電物質、例えばアルミニウム層を積層してソース電極114を形成する。この時、ソース電極114は、前記ゲート酸化膜102を除去したゲート電極の両側の領域でソースウェル領域110と連結される。その後、ドレイン領域の半導体基板100の裏面に導電物質のアルミニウム層を蒸着してドレイン電極116を形成することによって本発明の第1実施形態によるMOSコントロールダイオード形成工程を完了する。
【0023】
<実施の形態2>
まず、図8及び図9を参照して本発明の第2実施形態によるトレンチ型MOSコントロールダイオードの構造及び動作原理を説明する。
図8は本発明の第2実施形態によるトレンチ型MOSコントロールダイオードの構造を示す断面図である。前述した第1実施形態によるMOSコントロールダイオードは、スイッチング動作が非常に速く、かつ逆方向漏洩電流を減少できる長所がある。しかし、電子の流れが発生するチャンネルがゲート酸化膜下を経由して形成されるため導通電圧が多少高まる問題点がある。このような問題を解消できる構造が以下に説明されるトレンチ型MOSコントロールダイオードである。
【0024】
本発明の第2実施形態によるトレンチ型MOSコントロールダイオードの構造は、(A)ドレイン領域としてのN型半導体基板200と、(B)この半導体基板200にP型不純物を1次イオン注入して半導体基板200の表面側に形成されたベースウェル領域206と、(C)N+ 型不純物を2次イオン注入して前記ベースウェル領域206内に形成したソースウェル領域210と、(D)前記半導体基板200をトレンチ食刻し、それによるトレンチを埋め込むように形成したポリシリコン層204と導電層(例えばアルミニウム層)208の複合層よりなるゲート電極と、(E)このゲート電極の上部を覆いながら前記ソースウェル領域210の一部を露出させる酸化膜よりなる絶縁膜212とを基本構成とする。
【0025】
また、前記露出されたソースウェル領域210及び前記絶縁膜212上には、半導体基板200上の全てを覆って導電物質よりなるソース電極214が形成されている。さらに、前記トレンチの両側壁、即ちゲート電極の外側壁にはゲート酸化膜202が、前記半導体基板200の裏面には導電物質のアルミニウムよりなるドレイン電極216が追加されている。ここで、参照符号201は、半導体基板200の裏面側のN型不純物濃度が高いN+ 領域を示す。
【0026】
このトレンチ型MOSコントロールダイオードの特徴は、ゲート電極が従来のようにゲート酸化膜により半導体基板であるドレイン領域と絶縁されなく、トレンチの底を通じて直接半導体基板200と連結されていることである。したがって、ソース電極214にマイナス、ドレイン電極216にプラスの順方向バイアスを印加すると、ドレイン電極216に印加される電源が直接ゲート電極(ポリシリコン層204と導電層208)に伝達されながらチャンネルを通した電子の流れ222を発生させてスイッチング動作をする。反対に逆方向バイアスを印加すると、電子の流れが発生できるチャンネルが形成されなくて漏洩電流を効果的に遮断できる。従って、このようなトレンチ型MOSコントロールダイオードは、多数キャリア素子のMOSFETを変形させて2つの端子を有するスイッチングダイオードで活用することによって、スイッチング動作が非常に速く、かつ逆電流が非常に少なくて漏洩電流を減少できる。さらに、このようなトレンチ型のゲート電極構造はチャンネルがゲート酸化膜下を経由して形成されなく直線的に形成され、集積度を高めうるので順方向の導通電圧を下げることができる長所が付加的に発生する。
【0027】
図9は、図8の構造で、トレンチ型のゲート電極構造を1つの半導体基板200に複数個所定間隔に並べて形成した時の断面図である。ここで、参照符号224は、トレンチに形成されたゲート酸化膜、ポリシリコン層、導電層を示す。このような複数個のゲート電極は、電子が移動する通路の直進性を高めると同時に、導通電圧を低減させる手段となる。従って、高速スイッチングを実現して逆方向漏洩電流を減らすために、多少高まることがある順方向導通電圧を下げることができる。
【0028】
次いで、図10ないし図14を参照して本発明の第2実施形態によるトレンチ型MOSコントロールダイオードの製造方法を説明する。
図10に示すように、N型の半導体基板200にP型不純物の硼素を1次イオン注入して半導体基板200の表面側にベースウェル領域206を形成する。次いで、燐のようなN型不純物を半導体基板200に高いドーズで2次イオン注入して前記ベースウェル領域206内にN+ のソースウェル領域210を形成する。ここで、参照符号201は、ドレイン領域に用いられる半導体基板200の裏面側のN型不純物濃度が高いN+ 領域を示す。
【0029】
図11に示すように、前記2次イオン注入が終わった半導体基板200にゲート電極を形成するために、フォトレジストを塗布し、写真及び食刻工程を実施して半導体基板200にトレンチ220を形成する。この時、トレンチ220は、前記ベースウェル領域206より深くて半導体基板200の一部にまで到達するように食刻される。次いで、トレンチ220が形成された半導体基板200にゲート酸化膜として使われる酸化膜を形成し、反応性イオン食刻(RIE)を実施してトレンチ220の底部及び半導体基板200の表面にある酸化膜を除去する。従って、ゲート酸化膜202はトレンチ220の両側壁にだけ形成されることになる。
【0030】
図12に示すように、ゲート酸化膜202が形成された半導体基板200にゲート電極としてのポリシリコン層204を被着する。このポリシリコン層204はトレンチ220の両側壁および底部ならびに半導体基板200の表面に形成される。その後、ポリシリコン層204の上部に導電層208、例えばアルミニウム層を厚い厚さで形成してトレンチ220を完全に埋め込む。次いで、前記ポリシリコン層204及び導電層208を半導体基板200の表面が露出されるまでエッチバックして、トレンチ200に埋め込んだゲート電極を形成する。
【0031】
図13に示すように、ポリシリコン層204と導電層208の複合層よりなるゲート電極が形成された半導体基板200上に、酸化膜を材質とする絶縁膜212を一定の厚さで形成する。次いで、絶縁膜212をパターニングして、パターニングされた絶縁膜212がゲート電極の上部を全部覆い、かつソースウェル領域210の一部を露出させるようにする。
【0032】
図14に示すように、絶縁膜212が形成された半導体基板200の上部にアルミニウムのような導電物質を被着してソース電極214を形成する。次いで、ドレイン領域として用いられる半導体基板200の裏面に導電物質を被着してドレイン電極216を形成することによって本発明の第2実施形態によるトレンチ型MOSコントロールダイオードの形成工程を完了する。
【0033】
図15は、従来のPN接合ダイオード及び本発明によるMOSコントロールダイオードの電流逆方向の回復時間を説明するための特性図である。図面でY軸は電圧及び電流のレベルを示し、X軸は時間を示す。図面で参照符号300は電圧の波形を示し、302は電流の波形を示す。従来のPN接合ダイオードの場合には、順方向バイアスを印加すると順方向電圧降下Vfの間順方向電流Ifが流れ、逆方向バイアスVrが印加されると逆方向電流が流れるTrr区間(図面の点線部分)が発生する。しかし、本発明によるMOSコントロールダイオードは素子の動作原理上多数キャリアにより作動するので、少数キャリア蓄積効果によるTrr遅延現象がない長所304を有する。
【0034】
以上本発明の実施の形態を説明した。本発明は上述した実施の形態に限らず、本発明が属する技術的な思想内で当分野の通常知識を有する者により多くの変形が可能である。
【0035】
【発明の効果】
以上のように本発明によると、多数キャリア素子のMOSFETを2つの端子を有するダイオードに変形して、逆方向回復時間Trrの特性を改善するための別の工程を追加しなくて高速のスイッチング動作が可能で、かつ逆方向漏洩電流を減らしうるMOSコントロールダイオードを提供できる。また、このMOSコントロールダイオードが2端子なので集積化が容易で応用回路を簡素化するともできる。さらに、本発明によれば上記のようなMOSコントロールダイオードを容易に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態によるMOSコントロールダイオードの構造及び動作原理を説明するための断面図。
【図2】本発明の第1実施形態によるMOSコントロールダイオードの構造及び動作原理を説明するための断面図。
【図3】本発明の第1実施形態によるMOSコントロールダイオードの構造及び動作原理を説明するための断面図。
【図4】本発明の第1実施形態によるMOSコントロールダイオードの製造方法を説明するための断面図。
【図5】本発明の第1実施形態によるMOSコントロールダイオードの製造方法を説明するための断面図。
【図6】本発明の第1実施形態によるMOSコントロールダイオードの製造方法を説明するための断面図。
【図7】本発明の第1実施形態によるMOSコントロールダイオードの製造方法を説明するための断面図。
【図8】本発明の第2実施形態によるトレンチ型MOSコントロールダイオードの構造及び動作原理を説明するための断面図。
【図9】本発明の第2実施形態によるトレンチ型MOSコントロールダイオードの構造及び動作原理を説明するための断面図。
【図10】本発明の第2実施形態によるトレンチ型MOSコントロールダイオードの製造方法を説明するための断面図。
【図11】本発明の第2実施形態によるトレンチ型MOSコントロールダイオードの製造方法を説明するための断面図。
【図12】本発明の第2実施形態によるトレンチ型MOSコントロールダイオードの製造方法を説明するための断面図。
【図13】本発明の第2実施形態によるトレンチ型MOSコントロールダイオードの製造方法を説明するための断面図。
【図14】本発明の第2実施形態によるトレンチ型MOSコントロールダイオードの製造方法を説明するための断面図。
【図15】従来のPN接合ダイオード及び本発明によるMOSコントロールダイオードの電流逆方向回復時間を説明するための特性図。
【符号の説明】
100 半導体基板
102 ゲート酸化膜
104 ポリシリコン層
106 ベースウェル領域
108 導電層
110 ソースウェル領域
112 絶縁膜
114 ソース電極
116 ドレイン電極

Claims (20)

  1. ドレイン領域としての第1導電型の半導体基板と、
    この半導体基板の表面に形成され、膜の中間に不連続領域があって互いに連結されてない形状で構成されたゲート酸化膜と、
    このゲート酸化膜の不連続領域を通じて前記半導体基板と連結されるゲート電極と、
    前記互いに連結されてない形状のゲート酸化膜の両側の下部半導体基板に形成された第2導電型のベースウェル領域と、
    このベースウェル領域内に形成された第1導電型のソースウェル領域と、
    前記ゲート電極を取り囲む絶縁膜と、
    前記ソースウェル領域と連結され、前記半導体基板上の全体を取り囲む導電物質よりなるソース電極と、
    前記半導体基板の裏面に形成され、導電物質よりなるドレイン電極と、
    を含み、前記ソース電極から、前記ソースウェル領域、ベースウェル領域、半導体基板を介して、半導体基板裏面の前記ドレイン電極に対して電流パスが生じることを特徴とするMOSコントロールダイオード。
  2. 前記ゲート電極はポリシリコン層と導電層の複合層よりなることを特徴とする請求項1に記載のMOSコントロールダイオード。
  3. 前記ゲート酸化膜は厚さが1000〜2000Åの範囲であることを特徴とする請求項1に記載のMOSコントロールダイオード。
  4. 前記第1導電型はN型であることを特徴とする請求項1に記載のMOSコントロールダイオード。
  5. 前記第2導電型はP型であることを特徴とする請求項1に記載のMOSコントロールダイオード。
  6. 前記絶縁膜はPSGまたはBPSGを使用したことを特徴とする請求項1に記載のMOSコントロールダイオード。
  7. 第1導電型の半導体基板の表面に膜の中間に不連続領域があって互いに連結されてない形状で構成されたゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記不連続領域を通じて前記半導体基板と接続されるゲート電極を前記ゲート酸化膜の上に形成する工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして1次イオン注入を実施して前記半導体基板内に第2導電型のベースウェル領域を形成する工程と、
    2次イオン注入を実施して前記ベースウェル領域内に第1導電型のソースウェル領域を形成する工程と、
    前記ソースウェル領域を形成する工程後に、ゲート電極領域以外のゲート酸化膜を除去する工程と、
    前記ゲート電極領域以外のゲート酸化膜を除去する工程後に、前記ゲート電極を全部取り囲む絶縁膜を形成する工程と、
    前記絶縁膜を形成する工程後に、前記ソースウェル領域と連結され、半導体基板上部を取り囲む導電物質よりなるソース電極を形成する工程と、
    前記ソース電極を形成した後に、前記半導体基板の裏面に導電物質よりなるドレイン電極を形成する工程と、
    を含むことを特徴とするMOSコントロールダイオードの製造方法。
  8. ドレイン領域としての第1導電型の半導体基板と、
    この半導体基板に1次イオン注入を遂行して半導体基板の表面側に構成された第2導電型のベースウェル領域と、
    2次イオン注入により前記第2導電型のベースウェル領域内に構成された第1導電型のソースウェル領域と、
    前記半導体基板に形成され、深さが前記ソースウェル領域とベースウェル領域より深くて、ベースウェル領域下部の第1導電型の半導体基板の一部にまで到達するように構成されたトレンチと、
    このトレンチの両側壁に形成されたゲート酸化膜と、
    このゲート酸化膜を有する前記トレンチ内に構成されたゲート電極と、
    このゲート電極の上部を全て覆い、かつ前記ソースウェル領域の一部を露出させるように前記半導体基板上に構成された絶縁膜と、
    を含んでなることを特徴とするトレンチ型MOSコントロールダイオード。
  9. 前記露出されたソースウェル領域と前記絶縁膜上に半導体基板を全て覆うようにソース電極が追加して構成されたことを特徴とする請求項8に記載のトレンチ型MOSコントロールダイオード。
  10. 前記ゲート電極はトレンチの両側壁と底部に一定の厚さに形成されたポリシリコン層と、前記トレンチを完全に埋め込む導電層の複合層よりなることを特徴とする請求項8に記載のトレンチ型MOSコントロールダイオード。
  11. 前記絶縁膜は酸化膜を使用して構成されたことを特徴とする請求項8に記載のトレンチ型MOSコントロールダイオード。
  12. 前記トレンチおよびゲート電極は半導体基板に複数個形成されることを特徴とする請求項8に記載のトレンチ型MOSコントロールダイオード。
  13. 前記第1導電型の半導体基板の裏面に導電物質よりなるドレイン電極が追加して構成されたことを特徴とする請求項8に記載のトレンチ型MOSコントロールダイオード。
  14. 前記第1導電型はN型であることを特徴とする請求項8に記載のトレンチ型MOSコントロールダイオード。
  15. 前記第2導電型はP型であることを特徴とする請求項8に記載のトレンチ型MOSコントロールダイオード。
  16. 第1導電型の半導体基板に1次イオン注入を実施して半導体基板の表面側に第2導電型のベースウェル領域を形成する工程と、
    2次イオン注入を実施して前記ベースウェル領域内に第1導電型のソースウェル領域を形成する工程と、
    前記ソースウェル領域、前記ベースウェル領域を順次に食刻し、さらに前記半導体基板の一部を食刻してトレンチを形成する工程と、
    前記トレンチの両側壁にゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記トレンチを埋め込んでゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極が形成された半導体基板上に前記ソースウェル領域の一部を露出させながらゲート電極の上部を全て覆う絶縁膜を形成する工程と、
    を含むことを特徴とするトレンチ型MOSコントロールダイオードの製造方法。
  17. 前記トレンチおよびゲート酸化膜を含むゲート電極は複数個形成されることを特徴とする請求項16に記載のトレンチ型MOSコントロールダイオードの製造方法。
  18. 前記ゲート電極を形成する工程は、
    前記トレンチの両側壁及び底部にポリシリコン層を形成する工程と、
    前記ポリシリコン層が形成されたトレンチを完全に埋め込む導電物質を堆積させる工程と、
    前記導電物質をエッチバックして半導体基板の表面が現れるように平坦化する工程と、
    を含むことを特徴とする請求項16に記載のトレンチ型MOSコントロールダイオードの製造方法。
  19. 前記絶縁膜を形成した後、前記露出されたソースウェル領域と絶縁膜上に導電物質よりなるソース電極を形成する工程を更に具備することを特徴とする請求項16に記載のトレンチ型MOSコントロールダイオードの製造方法。
  20. 前記ソース電極を形成した後、前記半導体基板の裏面に導電物質よりなるドレイン電極を形成する工程を更に具備することを特徴とする請求項19に記載のトレンチ型MOSコントロールダイオードの製造方法。
JP15415998A 1997-09-10 1998-06-03 Mosコントロールダイオード及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4294117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970046540A KR100304716B1 (ko) 1997-09-10 1997-09-10 모스컨트롤다이오드및그제조방법
KR1997P-46540 1997-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1197716A JPH1197716A (ja) 1999-04-09
JP4294117B2 true JP4294117B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=19521101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15415998A Expired - Fee Related JP4294117B2 (ja) 1997-09-10 1998-06-03 Mosコントロールダイオード及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6674123B2 (ja)
JP (1) JP4294117B2 (ja)
KR (1) KR100304716B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10060428B4 (de) * 2000-12-05 2006-07-06 Infineon Technologies Ag Mittels Feldeffekt steuerbares in beide Richtungen sperrendes Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10063443B4 (de) * 2000-12-20 2005-03-03 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Elektrode eines mittels Feldeffekt steuerbaren Halbleiterbauelements und mittels Feldeffekt steuerbares Halbleiterbauelement
US6893923B2 (en) * 2001-03-21 2005-05-17 International Rectifier Corporation Reduced mask count process for manufacture of mosgated device
EP1396030B1 (en) * 2001-04-11 2011-06-29 Silicon Semiconductor Corporation Vertical power semiconductor device and method of making the same
US6633063B2 (en) * 2001-05-04 2003-10-14 Semiconductor Components Industries Llc Low voltage transient voltage suppressor and method of making
US7023041B2 (en) 2003-01-13 2006-04-04 International Business Machines Corporation Trench capacitor vertical structure
US7683433B2 (en) 2004-07-07 2010-03-23 Semi Solution, Llc Apparatus and method for improving drive-strength and leakage of deep submicron MOS transistors
US7375402B2 (en) * 2004-07-07 2008-05-20 Semi Solutions, Llc Method and apparatus for increasing stability of MOS memory cells
US8247840B2 (en) * 2004-07-07 2012-08-21 Semi Solutions, Llc Apparatus and method for improved leakage current of silicon on insulator transistors using a forward biased diode
US7224205B2 (en) * 2004-07-07 2007-05-29 Semi Solutions, Llc Apparatus and method for improving drive-strength and leakage of deep submicron MOS transistors
JP4913336B2 (ja) * 2004-09-28 2012-04-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7651905B2 (en) * 2005-01-12 2010-01-26 Semi Solutions, Llc Apparatus and method for reducing gate leakage in deep sub-micron MOS transistors using semi-rectifying contacts
US7898297B2 (en) * 2005-01-04 2011-03-01 Semi Solution, Llc Method and apparatus for dynamic threshold voltage control of MOS transistors in dynamic logic circuits
DE102005019157A1 (de) 2005-04-25 2006-10-26 Robert Bosch Gmbh Anordnung von MOSFETs zur Steuerung von demselben
US7863689B2 (en) * 2006-09-19 2011-01-04 Semi Solutions, Llc. Apparatus for using a well current source to effect a dynamic threshold voltage of a MOS transistor
US20100013009A1 (en) * 2007-12-14 2010-01-21 James Pan Structure and Method for Forming Trench Gate Transistors with Low Gate Resistance
US8207784B2 (en) * 2008-02-12 2012-06-26 Semi Solutions, Llc Method and apparatus for MOSFET drain-source leakage reduction
KR101556929B1 (ko) * 2009-03-23 2015-10-02 삼성전자주식회사 다이오드 구조체 및 이를 포함하는 저항성 메모리 소자
CN101834210A (zh) * 2010-04-28 2010-09-15 复旦大学 一种凹陷沟道的pnpn场效应晶体管及其制备方法
CN107888056B (zh) 2013-07-10 2020-04-17 株式会社电装 驱动控制装置
WO2016086381A1 (zh) * 2014-12-04 2016-06-09 冯淑华 沟槽栅功率半导体场效应晶体管

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112179A (en) 1978-02-23 1979-09-01 Sony Corp Semiconductor device
GB2089118A (en) * 1980-12-10 1982-06-16 Philips Electronic Associated Field-effect semiconductor device
JPS598375A (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 Matsushita Electronics Corp 縦型構造電界効果トランジスタ
US4568958A (en) * 1984-01-03 1986-02-04 General Electric Company Inversion-mode insulated-gate gallium arsenide field-effect transistors
JPH02146775A (ja) * 1988-11-28 1990-06-05 Nec Corp 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH02230765A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Seiko Epson Corp Mos型ダイナミックメモリ素子
JPH07105453B2 (ja) * 1989-07-13 1995-11-13 株式会社東芝 半導体記憶装置のセル構造
JPH03109775A (ja) * 1989-09-25 1991-05-09 Hitachi Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JPH03219677A (ja) * 1990-01-24 1991-09-27 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0493084A (ja) * 1990-08-08 1992-03-25 Matsushita Electron Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2941405B2 (ja) * 1990-10-25 1999-08-25 株式会社東芝 半導体装置
JPH04338678A (ja) 1991-05-15 1992-11-25 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
JPH05335582A (ja) * 1992-05-27 1993-12-17 Omron Corp 縦型mosfet装置およびその製造方法
US5558313A (en) * 1992-07-24 1996-09-24 Siliconix Inorporated Trench field effect transistor with reduced punch-through susceptibility and low RDSon
US5430315A (en) * 1993-07-22 1995-07-04 Rumennik; Vladimir Bi-directional power trench MOS field effect transistor having low on-state resistance and low leakage current
JPH07106570A (ja) 1993-10-05 1995-04-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH08204179A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Fuji Electric Co Ltd 炭化ケイ素トレンチmosfet
US5689128A (en) * 1995-08-21 1997-11-18 Siliconix Incorporated High density trenched DMOS transistor
KR100192966B1 (ko) * 1995-12-22 1999-07-01 윤종용 모스 콘트롤 다이오드 및 그 제조방법
US5812441A (en) 1996-10-21 1998-09-22 Micron Technology, Inc. MOS diode for use in a non-volatile memory cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1197716A (ja) 1999-04-09
KR19990025080A (ko) 1999-04-06
KR100304716B1 (ko) 2001-11-02
US6674123B2 (en) 2004-01-06
US20020088989A1 (en) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294117B2 (ja) Mosコントロールダイオード及びその製造方法
US9385202B2 (en) Semiconductor device having a patterned gate dielectric
US6174773B1 (en) Method of manufacturing vertical trench misfet
US6815769B2 (en) Power semiconductor component, IGBT and field-effect transistor
US6737704B1 (en) Transistor and method of manufacturing the same
US5897343A (en) Method of making a power switching trench MOSFET having aligned source regions
EP1065710B1 (en) Semiconductor device having a trench gate and method of manufacturing the same
JP4456013B2 (ja) 半導体装置
US20210273091A1 (en) Split trench gate super junction power device
JPH09246552A (ja) 重畳されたフィールドプレート構造を有する電力半導体装置およびその製造方法
EP1425791A2 (en) Trench dmos transistor with embedded trench schottky rectifier
US8471331B2 (en) Method of making an insulated gate semiconductor device with source-substrate connection and structure
JP2004511910A (ja) トレンチショットキー整流器が組み込まれたトレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ
JP2001308327A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US20200020798A1 (en) Power mosfet with an integrated pseudo-schottky diode in source contact trench
EP1630872B1 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JP7024626B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
JPH06196705A (ja) 逆導通型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ及びその製造方法
US5751022A (en) Thyristor
US5728593A (en) Power insulated-gate transistor having three terminals and a manufacturing method thereof
JP2006049455A (ja) トレンチ型絶縁ゲート半導体装置
CN113451296B (zh) 具有横向绝缘栅极双极性晶体管的功率元件及其制造方法
KR100518506B1 (ko) 트랜치 게이트형 전력용 모스 소자 및 그 제조방법
US5925899A (en) Vertical type insulated gate bipolar transistor having a planar gate structure
CN215731715U (zh) 集成电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees