JP4291363B2 - 熱安定性塩化ビニルコポリマーの製法 - Google Patents

熱安定性塩化ビニルコポリマーの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4291363B2
JP4291363B2 JP2006500048A JP2006500048A JP4291363B2 JP 4291363 B2 JP4291363 B2 JP 4291363B2 JP 2006500048 A JP2006500048 A JP 2006500048A JP 2006500048 A JP2006500048 A JP 2006500048A JP 4291363 B2 JP4291363 B2 JP 4291363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
weight
acid
vinyl chloride
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006500048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006519884A (ja
Inventor
カイザー シュテファン
ホーエンアーデル ローベルト
ヴェーバー カール
ツェンク フランツ
シュトローマイアー クラウディア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Westlake Vinnolit GmbH and Co KG
Original Assignee
Vinnolit GmbH and Co KG
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vinnolit GmbH and Co KG, Wacker Chemie AG filed Critical Vinnolit GmbH and Co KG
Publication of JP2006519884A publication Critical patent/JP2006519884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291363B2 publication Critical patent/JP4291363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/02Monomers containing chlorine
    • C08F214/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F214/06Vinyl chloride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は熱安定性塩化ビニルコポリマーの製法および特にその塗料樹脂組成物における使用に関する。
塩化ビニルコポリマーの使用における大きな問題は、この重合体の有機溶剤、特にケトン中の溶液の不十分な安定性である。30℃より高い周囲温度を有する暖かい領域においては、そのような溶液はすでに僅かな日数の貯蔵で、最初の無色の溶液から黄色および褐色への変色が生じる。塩化ビニルコポリマーをベースにする粉末状樹脂の高い温度での貯蔵には同様に問題がある。この場合には、僅かな月数の貯蔵の後に、粉末の変色が生じることがあり、このことはこの粉末の溶液の変色に導く。
塩化ビニルコポリマーの溶液の変色への傾向の原因はこのコポリマーの不十分な熱安定性にある。マイナスの現象は、塩化ビニルコポリマーの溶液と接触する機械および貯蔵容器の金属部分の錆形成の形での腐食現象でもある。
EP−B358067は、耐黄変性を改善するために、グリシジルメタクリレート1〜20質量%およびその他のコモノマー12〜40質量%を塩化ビニルコポリマーに使用することを提案している。EP−B219097からは、熱安定性を塩化ビニルをOH−官能性アクリレート、エポキシ含有コモノマーおよび酸官能性コモノマーと共重合させることにより改善することが公知である。エポキシ含有コモノマー、例えばグリシジルメタクリレートに関しては、これを1〜12質量%の量で使用することが勧められている。類似のコポリマーはEP−B264916の対象でもあり、ここではエポキシ基0.5質量%より少量の含量、これはグリシジルメタクリレート1.7質量%程度に相当する含量、は熱安定性の改善のためには不十分であると記載されている。
この背景により、本発明の課題は、熱安定性の塩化ビニルコポリマーを提供することである。
本発明の対象は、塩化ビニル、エポキシ含有ビニルモノマー並びにその他のこれと共重合可能なコモノマーからなる混合物のラジカル開始懸濁重合または乳化重合により得られる塩化ビニルコポリマーの製法において、
a)塩化ビニル49.5〜90質量%、
b)エポキシ含有ビニルモノマー0.01〜0.7質量%、および
c)その他のa)およびb)と共重合可能なコモノマー9.5〜50質量%を、調節物質の、重合すべきモノマーに対して0.02〜10質量%の存在で重合し、その際この質量%における記載は合計で100質量%であり、重合の間にまたは重合の後に、炭素原子数1〜10の脂肪族および脂環式の、飽和および不飽和ジカルボン酸並びに脂肪族および脂環式の、飽和および不飽和の炭素原子数3〜10で、ヒドロキシ基1〜4個を有する、ヒドロキシ−モノ−、ヒドロキシ−ジ−、ヒドロキシ−トリ−カルボン酸を包含する群からの1種またはそれ以上のカルボン酸0.001〜0.1質量%を添加し、かつ塩化ビニルコポリマーを固体樹脂として単離し、アスコルビン酸および/またはイソ−アスコルビン酸に加えて、クエン酸をコモノマー全質量に対して0.001〜0.1質量%の量で添加することを特徴とする、ラジカル開始懸濁重合または乳化重合により得られる塩化ビニルコポリマーの製法である。
好適なエポキシ含有ビニルモノマーb)は、例えば、メチルグリシジルメタクリレート、メチルグリシジルアクリレート、アリルグリシジルエーテル、アリルフェノールグリシジルエーテル、グリシジルメタクリレートである。グリシジルメタクリレート(GMA)が有利である。エポキシ含有ビニルモノマー0.01〜0.5質量%、特に有利に0.1〜0.4質量%を共重合するのが有利である。
好適な共重合性のコモノマーc)は、炭素原子数1〜18を有する非分枝のまたは分枝のアルキルカルボン酸のビニルエステル、炭素原子数1〜18を有する非分枝のまたは分枝のアルコールまたはジオールのアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル、エチレン性不飽和モノおよびジカルボン酸並びにその無水物を包含する群からの、1種またはそれ以上のエチレン性不飽和モノマーである。
有利なビニルエステルは炭素原子数1〜12のカルボン酸のビニルエステルである。特に有利であるのは、酢酸ビニル、ビニルプロピオネート、ビニルブチレート、ビニル−2−エチルヘキサノエート、ビニルラウレート、1−メチルビニルアセテート、ビニルピバレートおよび炭素原子数9〜13のα−分枝モノカルボン酸のビニルエステル、例えばVeoVa9またはVeoVa10(Shell社の市販名)である。酢酸ビニルが最も有利である。
アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルからの有利なモノマーは炭素原子数1〜15を有する非分枝または分枝のアルコールのエステルである。特に有利なメタクリル酸エステルまたはアクリル酸エステルはメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピルアクリレート、プロピルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、t−ブチルアクリレート、t−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートである。メチルアクリレート、メチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレートおよび2−エチルヘキシルアクリレートである。
好適なエチレン性不飽和モノおよびジカルボン酸並びにその無水物の例はアクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、マレイン酸無水物である。
ラジカル開始重合は、懸濁重合および乳化重合により実施することができる。重合温度は、一般に20℃〜75℃である。重合の開始は、汎用の水溶性またはモノマー溶解性の開始剤またはレドックス開始剤組合せで実施することができる。水溶性開始剤の例は、ペルオキソ二硫酸のナトリウム塩、カリウム塩およびアンモニウム塩である。モノマー溶解性開始剤の例はジセチルペルオキシジカーボネート、ジシクロヘキシルペルオキシジカーボネート、ジベンゾイルペルオキシドおよびt−ブチルペルオキシピバレートである。前記開始剤は、一般にそれぞれモノマーの全量に対して、0.01〜1.0質量%、有利に0.1〜0.5質量%の量で使用する。
溶液重合においては、有機溶剤、例えば酢酸エチルを使用する。懸濁重合および乳化重合の方法は、表面活性物質、例えば保護コロイドおよび/または乳化剤の存在で、水中で重合する。好適な保護コロイドは、例えば部分的に鹸化したポリビニルアルコールである。好適な乳化剤はアニオン、カチオンおよび非イオン性乳化剤であり、例えばアニオン界面活性剤、例えば炭素原子数8〜18の鎖長を有するアルキルスルフェート、炭素原子数8〜18を有するアルキルスルホネートまたはアルキルアリールスルホネート、スルホコハク酸と一価のアルコールまたはアルキルフェノールとのエステルおよび半エステル、または非イオン界面活性剤、例えばエチレンオキシドもしくはプロピレンオキシド単位を60個まで有するアルキルポリグリコールエーテルまたはアルキルアリールポリグリコールエーテルである。
分子量の調節のためには、重合の間に、重合を調節する物質を使用することができる。調節剤を使用する場合、これを重合すべきモノマーに対して、通常0.02〜10.0質量%の量で使用し、反応成分と別に、またはあらかじめ混合して配量する。そのような物質の例は、ハロゲン化アルカンおよびハロゲン化アルケン、例えば四塩化炭素、クロロホルム、塩化メチル、トリクロロエチレン、並びにアルデヒド、例えばアセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒドおよびイソブチルアルデヒドである。
プロピオンアルデヒドの存在で重合するのが有利である。プロピオンアルデヒドは他の調節剤、例えばトリクロロエチレンに対して利点を有しており、僅かな量ですでに調節作用が達せられる。従って、それぞれ所望の分子量により、モノマーに対して0.02〜5質量%の量で添加するのが有利である。プロピレンアルデヒドを使用する際の欠点は、これで着色した製品が得られることである。意外にも、本発明による方法で、エポキシ含有ビニルモノマーおよび(イソ)アスコルビン酸の存在においては全く変色しない。
モノマーを、全部を供給するか、または一部を装入し、かつ残りを重合開始後に供給することができる。配量は別々に(空間的および時間的に)供給することも、または供給すべき成分を全てまたは部分的にあらかじめ乳化して配量することができる。有利な実施態様においては、エポキシ含有ビニルモノマーを全部バッチ式にまたは特に有利には全部連続的に配量する。
重合の終了後、残留モノマー除去のために公知法を用いて後重合することができ、例えばレドックス触媒で開始する後重合により実施することができる。揮発性の残留モノマーは蒸留により、有利に減圧下に、かつ場合により空気、窒素または水蒸気のような不活性搬送ガスをその中を貫通させるかまたはその上を通して、除去することができる。
重合の間にまたは重合後に、炭素原子数1〜10の脂肪族および脂環式の、飽和および不飽和ジカルボン酸並びに脂肪族および脂環式の、飽和および不飽和の炭素原子数3〜10で、ヒドロキシ基1〜4個を有する、ヒドロキシ−モノ−、ヒドロキシ−ジ−、ヒドロキシ−トリ−カルボン酸0.001〜0.1質量%を添加する。この添加をモノマー配量終了後に、並びに残留モノマーの除去前、その間またはその後に行うのが有利である。ジカルボン酸の例はシュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ならびにマレイン酸およびフマル酸である。前記ヒドロキシカルボン酸、例えばタルトロン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、イソクエン酸、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸が特に有利である。
アスコルビン酸およびイソアスコルビン酸、特にアスコルビン酸またはイソアスコルビン酸とクエン酸との組合せが最も有利である。その際、(イソ)アスコルビン酸のおよびクエン酸の量は、有利にそれぞれコモノマーの全量に対して、それぞれ0.005〜0.05質量%である。
この方法により得られる塩化ビニルコポリマーは通常の方法により沈降、濾過および引き続く乾燥により単離される。
塩化ビニルコポリマーは例えば塗料の結合剤として、特にヒートシール塗料において、例えばアルミニウム被覆のために好適である。
以下に実施例を発明を詳説するために記載する:
例1:
懸濁重合法により塩化ビニル83.8質量%、酢酸ビニル14.8質量%、フマル酸1.0質量%およびグリシジルメタクリレート0.4質量%を有するコポリマーを製造し、その際、バッチへのコモノマー配量の最後にそれぞれコモノマーの全質量に対してアスコルビン酸0.05質量%およびクエン酸0.0075質量%を、それぞれ10%水溶液として添加した。この添加の直後にこのバッチを大気圧に放圧した。引き続き、モノマーを除去し、0.5質量%の水酸化ナトリウム溶液の添加によりこのバッチを中和し、コポリマーを濾過し、洗浄し、かつ乾燥した。
熱安定性をテストするために、メチルエチルケトン中のコポリマーの20質量%溶液を製造し、60℃で貯蔵し、かつ溶液の変色を経時的に追跡した。この溶液は1週間の貯蔵時間の後にも完全に無色が保持された。
例2(参考例1):
例1の方法と同様にして、塩化ビニル83.8質量%、酢酸ビニル14.8質量%、フマル酸1質量%およびグリシジルメタクリレート0.4質量%からなるコポリマーを製造した。メチルエチルケトン中のコポリマーの20質量%溶液は60℃での6日間の貯蔵時間の後にも僅かな変色を示したにすぎない。
例3(参考例2):
塩化ビニル83.8質量%、酢酸ビニル14.8質量%、フマル酸1質量%およびグリシジルメタクリレート0.4質量%からなるコポリマーを例1に従って製造したが、但し、僅かにアスコルビン酸0.05質量%(クエン酸なし)だけを添加した。メチルエチルケトン中のコポリマーの20質量%溶液は60℃で1週間の貯蔵時間の後にも非常に弱い変色を示したにすぎない。
例4:
乳化重合法により、塩化ビニル84.8質量%、酢酸ビニル14.8質量%およびグリシジルメタクリレート0.4質量%からなるコポリマーを製造した。反応の最後に、大気圧に放圧し、かつこのバッチにそれぞれコモノマーの全質量に対してアスコルビン酸0.02質量%およびクエン酸0.0025質量%を、それぞれ10%水溶液として添加した。引き続き、モノマーを除去し、コポリマーを沈降させ、濾過し、洗浄し、かつ乾燥した。
メチルエチルケトン中のコポリマーの20質量%溶液は、60℃で1週間の貯蔵時間の後にも完全に無色が保持された。
比較例A:
例4と同様にして、塩化ビニル85質量%および酢酸ビニル15質量%からなるコポリマーを製造した。
メチルエチルケトン中のコポリマーの20質量%溶液はすでに、室温で僅かな変色を示した。60℃で1日間貯蔵した後、明らかに褐色を示した。
例5:
例4と同様に実施したが、但し、全モノマーに対してプロピオンアルデヒド2質量%の存在で重合した。
メチルエチルケトン中のコポリマーの20質量%溶液は例4からの生成物より低い溶液粘度を示し、60℃での1週間の貯蔵時間の後にも完全に無色で保持された。
例6
例5と同様に実施したが、但し、全モノマーに対してトリクロロエチレン4質量%の存在で重合した。
メチルエチルケトン中のコポリマーの20質量%溶液は例5からの生成物と類似の溶液粘度を示し、60℃での1週間の貯蔵時間の後にも完全に無色で保持された。
比較例B:
比較例Aと同様にして、乳化重合により塩化ビニル85質量%および酢酸ビニル15質量%からなるコポリマーを、全モノマーに対して、プロピオンアルデヒド2質量%の存在で製造した。
メチルエチルケトン中のコポリマーの20質量%溶液は比較例Aからの生成物の溶液より低い溶液粘度を示し、かつすでに室温で僅かに変色する。
例3と例2との比較は、公知技術におけるより非常に僅かな量のGMAの量で、アスコルビン酸での反応の中断において、GMAとアスコルビン酸との相乗的な相互作用により熱安定性の生成物が得られることを示す。
例1は、この相乗効果をクエン酸で更に上昇させることができることを示す。
例5および6と比較例Bとの比較は、プロピオンアルデヒドの有利な調節作用が生成物の変色なしに生じることを示した。

Claims (7)

  1. 塩化ビニル、エポキシ含有ビニルモノマー並びにその他のこれと共重合可能なコモノマーからなる混合物のラジカル開始懸濁重合または乳化重合により得られる塩化ビニルコポリマーの製法において、a)塩化ビニル49.5〜90質量%、b)エポキシ含有ビニルモノマー0.01〜0.7質量%、およびc)その他のa)およびb)と共重合可能なコモノマー9.5〜50質量%を、調節物質の、重合すべきモノマーに対して0.02〜10質量%の存在で重合し、その際この質量%における記載は合計で100質量%であり、重合の間にまたは重合の後に、炭素原子数1〜10の脂肪族および脂環式の、飽和および不飽和ジカルボン酸並びに脂肪族および脂環式の、飽和および不飽和の炭素原子数3〜10で、ヒドロキシ基1〜4個を有する、ヒドロキシ−モノ−、ヒドロキシ−ジ−、ヒドロキシ−トリ−カルボン酸を包含する群からの1種またはそれ以上のカルボン酸0.001〜0.1質量%を添加し、かつ塩化ビニルコポリマーを固体樹脂として単離し、アスコルビン酸および/またはイソ−アスコルビン酸に加えて、クエン酸をコモノマー全質量に対して0.001〜0.1質量%の量で添加することを特徴とする、ラジカル開始懸濁重合または乳化重合により得られる塩化ビニルコポリマーの製法。
  2. アスコルビン酸および/またはイソ−アスコルビン酸を、モノマー全質量に対して0.001〜0.1質量%添加する、請求項1記載の製法。
  3. コモノマーc)として、酢酸ビニル、ビニルプロピオネート、ビニルブチレート、ビニル−2−エチルヘキサノエート、ビニルラウレート、1−メチルビニルアセテート、ビニルピバレートおよび炭素原子数9〜13のα−分枝モノカルボン酸のビニルエステルを包含する群からの1種以上のビニルエステルを、場合によりアクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸、マレイン酸無水物を包含する群からの1種以上のコモノマーと組み合わせて、共重合する、請求項1または2記載の製法。
  4. コモノマーb)として、メチルグリシジルメタクリレート、メチルグリシジルアクリレート、アリルグリシジルエーテル、アリルフェノールグリシジルエーテル、グリシジルメタクリレートを包含する群からの1種以上のエポキシ含有ビニルモノマー(e)を共重合する、請求項1からまでのいずれか1項記載の製法。
  5. 調節物質はプロピオンアルデヒドである、請求項1記載の塩化ビニルコポリマーの製法。
  6. 塗料のための結合剤としての、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法生成物の使用。
  7. ヒートシール塗料における、請求項記載の使用。
JP2006500048A 2003-03-06 2004-03-04 熱安定性塩化ビニルコポリマーの製法 Expired - Fee Related JP4291363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10309858.5 2003-03-06
DE10309858A DE10309858A1 (de) 2003-03-06 2003-03-06 Thermostabile Vinylchlorid-Mischpolymerisate
PCT/EP2004/002212 WO2004078805A1 (de) 2003-03-06 2004-03-04 Thermostabile vinylchlorid-mischpolymerisate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519884A JP2006519884A (ja) 2006-08-31
JP4291363B2 true JP4291363B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=32891915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500048A Expired - Fee Related JP4291363B2 (ja) 2003-03-06 2004-03-04 熱安定性塩化ビニルコポリマーの製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7655741B2 (ja)
EP (1) EP1599515B1 (ja)
JP (1) JP4291363B2 (ja)
CN (1) CN100351278C (ja)
AT (1) ATE455136T1 (ja)
DE (2) DE10309858A1 (ja)
WO (1) WO2004078805A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5560529B2 (ja) * 2008-02-15 2014-07-30 東洋インキScホールディングス株式会社 インキ組成物
JP5729286B2 (ja) * 2010-12-24 2015-06-03 日信化学工業株式会社 塩化ビニル系樹脂及びその製造方法並びにインキ
CN103333282B (zh) * 2013-06-20 2015-09-23 无锡洪汇新材料科技股份有限公司 一种大棚薄膜用树脂及其制备方法
US20170081569A1 (en) 2014-05-27 2017-03-23 Amcor Flexibles Rorschach Ag Heat-Sealable Structure for Aluminum Disposable Beverage-Brewing Containers
KR101784549B1 (ko) * 2014-09-23 2017-10-11 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체 및 이의 제조방법
KR101617592B1 (ko) 2014-09-23 2016-05-02 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체 및 이의 제조방법
CN111164117B (zh) 2017-08-07 2022-02-11 瓦克化学股份公司 氯乙烯、乙酸乙烯酯和长链乙烯基酯的共聚物

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2609355A (en) * 1949-07-19 1952-09-02 Shell Dev Stabilization of vinyl halide polymers with a composition containing an ester of an unsaturated alcohol
US2835643A (en) * 1952-09-08 1958-05-20 Wacker Chemie Gmbh After treatment of a polyvinyl chloride polymerizate containing hydrophilic colloid
GB1054585A (ja) * 1963-07-02
US4146698A (en) * 1977-10-06 1979-03-27 Stauffer Chemical Company Process for the polymerization of vinyl chloride in the presence of calcium & zinc acrylate
US4178423A (en) * 1977-10-06 1979-12-11 Stauffer Chemical Company Internally stabilized vinyl chloride polymers comprising calcium and zinc acrylates
DE3041887A1 (de) * 1980-11-06 1982-06-09 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Stabilisatorkombination fuer thermoplaste, insbesondere polymerisate auf basis von vinylchlorid sowie verfahren zur warmverformung derartiger polymerisate
JPS582311A (ja) * 1981-06-29 1983-01-07 Chisso Corp 改良された塩化ビニル共重合体の製造方法
DE3139721A1 (de) * 1981-10-06 1983-04-21 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung von waessrigen copolymerdispersionen und deren verwendung
DE3516781A1 (de) * 1984-05-11 1985-11-14 Nippon Zeon Co., Ltd., Tokio/Tokyo Magnetische anstrichfarbe fuer magnetische aufzeichnungsmedien
JPS60238306A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Nippon Zeon Co Ltd 磁性塗料及び磁気記録媒体
GB8516826D0 (en) * 1985-07-03 1985-08-07 Dow Chemical Nederland Precursor compositions of nitrogen-containing polyols
CA1278399C (en) * 1985-10-15 1990-12-27 Charles Neale Merriam Vinyl chloride resins and compositions incorporating such resins
JPH0655807B2 (ja) 1986-02-06 1994-07-27 大日本インキ化学工業株式会社 樹脂組成物
BR8705574A (pt) * 1986-10-20 1988-05-24 Union Carbide Corp Copolimero de cloreto de vinila adequado para ser usado como uma resina aglutinante para material particulado;e meio de gravacao magnetica
DE3829711A1 (de) 1988-09-01 1990-03-22 Basf Ag Polymerdispersionen und -loesungen enthaltend vinylchlorid-glycidylmethacrylat-copolymerisate, verfahren zur herstellung und ihre verwendung zur herstellung von bindemitteln auf dem lacksektor und von pulver
NO166189C (no) * 1989-02-08 1991-06-12 Norsk Hydro As Tverrbundet termostabil polymer og fremstilling derav.
JPH0386744A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系合わせガラス用中間膜組成物及び合わせガラス用中間膜
JPH0446911A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系共重合体の製造方法
DE4124819A1 (de) * 1991-07-26 1993-01-28 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersionen
JP3109261B2 (ja) * 1992-07-03 2000-11-13 株式会社安川電機 レーザ溶接ユニット
US5391664A (en) * 1992-09-03 1995-02-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing polymer
GB9325849D0 (en) * 1993-12-17 1994-02-23 Akcros Chem Stabilised vinyl chloride polymer composition
JPH07278209A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 Sekisui Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
US5641845A (en) * 1995-08-11 1997-06-24 Libbey-Owens-Ford Co. Copolymers of vinyl chloride, allyl glycidyl ether, and a vinyl ester and method of making the same
US5731368A (en) * 1995-09-01 1998-03-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Aoueous vinyl polymer dispersions
US6183863B1 (en) * 1995-09-12 2001-02-06 Mitsui Chemical Inc Adhesive ethylene copolymer resin compositions and laminates using the same
JPH10168104A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Mitsubishi Chem Corp 塩化ビニル系単量体の重合方法
JP3445457B2 (ja) * 1996-12-25 2003-09-08 タキロン株式会社 難燃性塩化ビニル樹脂成形体
DE19733156A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Wacker Chemie Gmbh Vernetzbare, in Wasser redispergierbare Pulverzusammensetzung
JPH11140256A (ja) * 1997-11-04 1999-05-25 Tosoh Corp ペースト加工用球状塩化ビニル系ブレンド樹脂、その製造方法およびそれよりなるペースト加工用塩化ビニル樹脂組成物
EP0989162A4 (en) 1998-03-31 2002-11-06 Daicel Chem THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION, WATER-BASED COMPOSITION, SELF-ADHESIVE, THERMOSENSITIVE ADHESIVE AND THERMOSENSITIVE SHEET
JP2001139698A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 屋外建材用塩化ビニル系樹脂硬質成形品
DE10022992A1 (de) * 2000-05-11 2001-12-06 Wacker Polymer Systems Gmbh Funktionalisierte Copolymerisate für die Herstellung von Beschichtungsmitteln

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006519884A (ja) 2006-08-31
CN1756777A (zh) 2006-04-05
US20060025552A1 (en) 2006-02-02
ATE455136T1 (de) 2010-01-15
DE502004010637D1 (en) 2010-03-04
DE10309858A1 (de) 2004-09-23
WO2004078805A1 (de) 2004-09-16
US7655741B2 (en) 2010-02-02
CN100351278C (zh) 2007-11-28
EP1599515B1 (de) 2010-01-13
EP1599515A1 (de) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5756574A (en) Process for preparing an aqueous polymer dispersion
EP0153728B1 (en) A method for preparing a vinyl acetate/ethylene emulsion using two polyvinyl alcohols as a stabilising system and an adhesive composition comprising the emulsion
US4073779A (en) Hydrolysis-resistant, film-forming copolymer dispersions
EP0484822B1 (en) Vinyl acetate/ethylene copolymer emulsions having improved wet tack properties
US7655741B2 (en) Thermostable vinylchloride mixed polymers
US7888429B2 (en) Epoxy-modified vinyl chloride-vinyl ester copolymer solid resin
TWI332011B (en) Process for preparing vinyl chloride-vinyl acetate copolymers in the form of their solid resins
US3483171A (en) Process for the production of copolymers of vinyl esters and ethylene
US6245851B1 (en) Vinyl acetate/ethylene high solids emulsions
US6716941B2 (en) High solids ethylene-vinyl acetate latex
EP0928798A2 (en) High solids ethylene vinyl acetate emulsions
US4847341A (en) Novel polymerization process
US3689447A (en) Process for preparing emulsion interpolymers containing vinyl chloride and ethylene,having improved heat stability
US3632787A (en) Vinyl acetate containing aoueous emulsions and process for producing same
US4748202A (en) Novel aqueous dispersions
CN109153744B (zh) 乙烯醇系聚合物的制备方法
JPH11279210A (ja) 低温粘度安定性の優れたポリビニルアルコールの製造方法
JPH0224842B2 (ja)
CN114426753B (zh) 乙烯-乙烯醇共聚物组合物及其制备方法
US3551366A (en) Auxiliary agents for the dispersion polymerization of vinyl esters
JP3579137B2 (ja) 乳化分散安定剤
USRE28065E (en) Method for reducing residual vinyl acetate monomer
WO2020163989A1 (en) Adhesive composition
JPH06157676A (ja) 酢酸ビニルと分枝鎖カルボン酸のビニルエステルとからの重合体ラテックス
IE45992B1 (en) Preparation of dispersions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees