JP4286994B2 - 高光沢塗膜形成共重合体エマルジョン - Google Patents

高光沢塗膜形成共重合体エマルジョン Download PDF

Info

Publication number
JP4286994B2
JP4286994B2 JP24857799A JP24857799A JP4286994B2 JP 4286994 B2 JP4286994 B2 JP 4286994B2 JP 24857799 A JP24857799 A JP 24857799A JP 24857799 A JP24857799 A JP 24857799A JP 4286994 B2 JP4286994 B2 JP 4286994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylenically unsaturated
bromine
emulsion
wax
unsaturated monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24857799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001072704A (ja
Inventor
直美 石井
広幸 足立
智子 深田
Original Assignee
ガンツ化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガンツ化成株式会社 filed Critical ガンツ化成株式会社
Priority to JP24857799A priority Critical patent/JP4286994B2/ja
Publication of JP2001072704A publication Critical patent/JP2001072704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4286994B2 publication Critical patent/JP4286994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高光沢塗膜を形成する共重合体エマルジョンを含有してなる床用艶出し剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
艶出し剤や塗料には、油性のものと水性のものがあるが、一般に油性の方がより高い光沢塗膜が得られる。しかし使用の面から云えば水性の方がはるかに取り扱い易く便利である。このため艶出し剤のうち、床用艶出し剤の主流となっているものは、アクリル系共重合体エマルジョンに、ワックス、アルカリ可溶性樹脂、可塑剤等を配合した水性の艶出し剤である。ワックスは塗膜に光沢を与える為に加えられるものであるが、多量に用いると耐久性、特に耐ブラックヒールマーク性や塗膜物性、特に耐スクラッチ性が低下するので配合量に限度がある。
近年の技術の進歩とともに、水性の塗料や艶出し剤の塗膜物性のうち、耐久性や機械物性は油性のものに比して遜色のないまでに改良されてきているが、塗膜の光沢に関してはなお改良の余地が残されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、それ自体高光沢の塗膜を形成する共重合体エマルジョンを含んでなる高光沢水性床用艶出し剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前述の課題を解決するためエマルジョン粒子を構成する共重合体の原料単量体につき種々検討を加えた結果、置換基として臭素を含有するエチレン性不飽和単量体、特に臭素含有(メタ)アクリレート単量体を使用すると、従来の水性艶出し剤より遥かに光沢のある塗膜を形成するエマルジョンが得られることを見いだし、この知見を基にさらに研究を重ねて本発明を完成した。
すなわち、本発明は、(1)臭素含有エチレン性不飽和単量体(a)を0.5〜40重量%含むメタクリル酸、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル及びスチレンから選ばれた少なくとも1種のエチレン性不飽和単量体混合物を乳化重合させて得られる高光沢塗膜形成共重合体エマルジョンを含有してなる床用艶出し剤、(2)臭素含有エチレン性不飽和単量体(a)が、臭素含有(メタ)アクリレートである前記(1)記載の床用艶出し剤、(3)臭素含有エチレン性不飽和単量体(a)が、臭素置換フェニル基を有する(メタ)アクリレートである前記(1)記載の床用艶出し剤、(4)エチレン性不飽和単量体混合物が、エチレン性不飽和カルボン酸を0.1〜30重量%含むものである前記(1)記載の床用艶出し剤である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明に使用される臭素含有エチレン性不飽和単量体は、エチレン性不飽和単量体分子のいずれかの個所に、置換基としての臭素を1または2以上有するものである。
その好適なものとして、臭素含有(メタ)アクリレートが挙げられ、具体的化合物として、たとえばモノ、ジ、トリ、テトラまたはペンタブロモフェニル(メタ)アクリレートなど(メタ)アクリル酸のブロモフェニルエステル、モノ、ジ、トリ、テトラまたはペンタブロモフェノキシC2〜3アルキル(メタ)アクリレートや(メタ)アクリル酸のブロモフェノールC2〜3アルキレンオキシド付加物エステルなどが挙げられる。特に好ましい例として1,3,5−トリブロモフェニル(メタ)アクリレートおよび式(1)
【化1】
Figure 0004286994
(式中RはHまたはCH、nは1〜3の整数である。)で表されるトリブロモフェノールエチレンオキシド付加(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
臭素含有エチレン性不飽和単量体(a)のエチレン性不飽和単量体混合物中に占める割合は、通常0.5〜40重量%、好ましくは1〜30重量%である。
【0006】
前記臭素含有エチレン性不飽和単量体(a)と混合する他のエチレン性不飽和単量体としては、たとえばメチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、デシルアクリレート、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ホスホエチルメタクリレート、アセトアセトキシエチルメタクリレート、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレートおよびt−ブチルアミノエチルメタクリレートのようなアクリルエステルモノマー類、アクリルアミドまたは置換アクリルアミド類、スチレンまたは置換スチレン類、酢酸ビニルまたは他のビニルエステル類、ビニルエーテル類、アクリロニトリルまたはメタアクリロニトリルなどが挙げられる。これに加えてさらに、メタクリル酸,アクリル酸,イタコン酸,マレイン酸,フマル酸などのα,β−エチレン性不飽和カルボン酸類をエチレン性不飽和単量体混合物中0.1〜30重量%、好ましくは5〜25重量%使用してもよい。
【0007】
本発明の共重合体ラテックスは、エチレン性不飽和単量体混合物の乳化重合によって得ることができる。乳化重合は常法に従って水のような水性媒体中に単量体混合物、乳化剤、重合開始剤及び必要により分子量調整剤等を加えて行われる。
乳化剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、コハク酸ジアルキルエステルスルホン酸ナトリウム等のアニオン性乳化剤、トリメチルアンモニウムクロライド、ジアルキルアンモニウムクロライド等のカチオン性乳化剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル等の非イオン性乳化剤が単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。乳化剤の使用量は単量体混合物100重量部当たり0.1〜10重量部が適当である。
【0008】
重合開始剤としては、例えば過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩やクメンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、イソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ系開始剤等が用いられる。これらは単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。本発明においては、上記した重合開始剤は、重亜硫酸ナトリウム、硫酸第一鉄等の還元剤と組み合わせてなるレドックス系重合開始剤としても用いることができる。重合開始剤の使用量は、単量体混合物100重量部当たり0.01〜5重量部が適当である。
分子量調整剤としてはドデシルメルカプタン、オクチルメルカプタン、デシルメルカプタン、ヘキシルメルカプタン、トリグリコールジメルカプタン、2−エチルヘキシルチオグリコレート等のようなアルキルメルカプタン類、ジメチルキサントゲンジスルフィド、ジイソプロピルキサントゲンジスルフィド等のキサントゲンジスルフィド類、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィド等のチウラムジスルフィド類、四塩化炭素、四臭化炭素等のハロゲン系化合物、アクロレイン、ターピノーレン、ジペンテン等が用いられる。これらは単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。分子量調整剤を使用する場合、その使用量は単量体100重量部当たり0.1〜5重量部の範囲が適当である。
【0009】
本発明における乳化重合は通常10〜100℃にて、単量体の転化率が98%以上に達するまで行うのが好ましい。なお、本発明の共重合体ラテックスの重合においては必要に応じてスチレン化フェノール類、ヒンダードフェノール等の老化防止剤、シリコーン系、高級アルコール系等の消泡剤、その他、反応停止剤、分散剤などの添加剤を使用してもよい。上記乳化重合は得られるエマルジョンの粒子径を均一にするために少量のビニル化合物を予め乳化重合させてシードとするシード重合法を行ってもよい。また、単量体成分を一括して重合系に加える一括仕込法のほか、単量体成分を分割して重合系に加える単量体分割仕込重合法や単量体連続添加仕込重合法を用いることもできる。
得られたエマルジョンは得られる塗膜の耐久性、強靭性、耐洗浄性等を増強するためさらに架橋反応を行ってもよい。この架橋反応は、自体公知の方法、たとえばエマルジョンに遷移金属錯体の溶液を加えて反応させることにより行うことができる。
【0010】
遷移金属錯体溶液は、たとえば亜鉛、チタン、鉛などの遷移金属の酸化物や塩をアンモニア水やアルカリ水溶液に溶解させることにより調製することができる。
エマルジョンにはさらに、必要によりワックス類、可塑剤、造膜助剤、レベリング剤、濡れ性向上剤などを配合してもよい。
エマルジョンに配合されるワックスには、天然ワックスと合成ワックスがある。具体的にはカルナバワックス、キャンデリラワックス、モンタンワックス、モンタン誘導ワックス、セレシングワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、フィッシャートロプシュワックス、アマイドワックス、ポリエチレンワックスまたはそのカルボキシル変性ワックス、酸化ポリエチレンワックスまたはそのカルボキシル変性ワックス、ポリプロピレンワックスまたはそのカルボキシル変性ワックス、酸化ポリプロピレンワックスまたはそのカルボキシル変性ワックス、グリコール変性酸化ポリエチレンワックス、グリコール変性酸化ポリプロピレンワックス、エチレン−アクリル酸共重合体ワックス等が挙げられるが、軟化点が100〜150℃、好ましくは120〜145℃の範囲内にあるものが効果的である。
エマルジョンには、さらに可塑剤としてジブチルフタレート、ジオクチルフタレート等のフタル酸エステル類、トリブトキシエチルホスフェート等のリン酸エステル類、ジメチルアジピン酸等のアジピン酸エステル類等を、造膜助剤としてアルコール類、グリコールエーテル類等を、レベリング剤としてアルカリ可溶性樹脂、濡れ性向上剤としてフッ素系界面活性剤等を用いることができる。上記の各種成分以外に消泡剤、防腐剤、エマルジョンモデファイヤー、香料及び染料等を含むことができる。
本発明のエマルジョンにおける共重合体粒子の粒子径は、通常150nm以下、好ましくは100nm以下である。また、エマルジョン中の樹脂分は通常10〜60重量%、好ましくは15〜45重量%である。
【0011】
【実施例】
以下に本発明を実施例、比較例および試験例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。実施例、比較例および試験例中の部は断りのない限り重量部である。
実施例1
(1)単量体混合液Aの調製
3リットルの反応容器に次の各化合物を仕込み、よく撹拌してA液を調製した。
Figure 0004286994
【0012】
(2)開始剤溶液Bの調製
水20部に過硫酸アンモニウム4.5部を溶解してB液を調製した。
(3)開始剤溶液Cの調製
水70部に過硫酸アンモニウム2.5部を溶解してC液を調製した。
(4)亜鉛華錯体(架橋剤)溶液Dの調製
水60部、25%アンモニア水40部に重炭酸アンモニウム20部を溶解し、さらに亜鉛華(1級)20部を加えてよく撹拌して亜鉛華錯体溶液D液を調製した。
(5)エマルジョンEの調製
温度調節器、いかり型撹拌機、環流冷却器、供給容器、温度計及び窒素導入管を備えた5リットル容の反応器内に水530部を仕込んだ。反応器内を窒素ガスで置換した後水を70℃に加熱し、A液87.13部とB液の全量を加えて70℃で20分間反応させて、シードエマルジョンを調製した。
ついで反応器にA液の残りとC液の全量を3時間かけて供給し、さらに1.5時間85℃で反応させて共重合体エマルジョンを調製した。得られたエマルジョンにD液の全量を加え撹拌しながら、50℃で1時間反応させて高光沢皮膜形成エマルジョンEを調製した。
【0013】
実施例2〜6および比較例1〜3
〔表1〕に示す単量体組成、乳化剤を用いた以外は実施例1と同様にして各エマルジョンを調製した。
【表1】
Figure 0004286994
【0014】
試験例1
実施例1〜6及び比較例1〜3により得られたエマルジョンの光沢性を比較するために以下に示す処方1により塗料を調製し、その塗膜についての光沢度を評価した。
Figure 0004286994
【0015】
光沢度の測定法はJFPA規格−10(日本フロアーポリッシュ工業会規格)に準拠した。
すなわち処方1の各塗料をコンポジションビニル床タイル(東洋リノリウム(株)製)の表面に、JFPA規格−02の4.および5.に基づいて1回塗布し、水平に置いて30分以上乾燥させてから、光度計HG−268(スガ試験器(株)製)を用いて60°鏡面光沢度を測定した。1回目の塗布層の上に1回目と同様の要領で2回目の塗布、乾燥および光沢度の測定をし、さらに同じ要領で3回目の塗布、乾燥および光沢度の測定を行った。測定結果を〔表2〕に示した。
【0016】
試験例2
JFPA規格−11に準拠して、処方1の各塗料の耐ヒールマーク性試験を行った。評価は比較例1のエマルジョンを用いた塗料(従来品)を塗布した試験片を基準として、目視によりそれより黒いゴム成分の付着が少ないものを「良好」、同程度のものを「普通」、多いものを「不良」と評価し、結果を〔表2〕に示した。
【0017】
【表2】
Figure 0004286994
〔表2〕から明らかなように、本発明の実施例1〜6のエマルジョンを用いた塗料の塗膜は、いずれも光沢度、耐ヒールマーク性ともに比較例1〜3のエマルジョンを用いた塗料の塗膜より優れていた。
【0018】
【発明の効果】
本発明のエマルジョンは、水性にも拘わらず極めて高光沢で且つ良好な高い耐久性や機械物性を有する塗膜を形成することができる。

Claims (4)

  1. 臭素含有エチレン性不飽和単量体(a)を0.5〜40重量%含むメタクリル酸、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル及びスチレンから選ばれた少なくとも1種のエチレン性不飽和単量体混合物を乳化重合させて得られる高光沢塗膜形成共重合体エマルジョンを含有してなる床用艶出し剤。
  2. 臭素含有エチレン性不飽和単量体(a)が、臭素含有(メタ)アクリレートである請求項1記載の床用艶出し剤。
  3. 臭素含有エチレン性不飽和単量体(a)が、臭素置換フェニル基を有する(メタ)アクリレートである請求項1記載の床用艶出し剤。
  4. エチレン性不飽和単量体混合物が、エチレン性不飽和カルボン酸を0.1〜30重量%含むものである請求項1記載の床用艶出し剤。
JP24857799A 1999-09-02 1999-09-02 高光沢塗膜形成共重合体エマルジョン Expired - Fee Related JP4286994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24857799A JP4286994B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 高光沢塗膜形成共重合体エマルジョン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24857799A JP4286994B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 高光沢塗膜形成共重合体エマルジョン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001072704A JP2001072704A (ja) 2001-03-21
JP4286994B2 true JP4286994B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=17180209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24857799A Expired - Fee Related JP4286994B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 高光沢塗膜形成共重合体エマルジョン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4286994B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5325377B2 (ja) * 2005-08-08 2013-10-23 エスケー化研株式会社 水性塗料組成物
JP2007320982A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Kao Corp 床用つや出し剤組成物
CN101519563B (zh) * 2008-10-10 2012-03-21 兰州理工大学 溴碳丙烯酸隧道防火涂料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001072704A (ja) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4150005A (en) Internally plasticized polymer latex
JP3963498B2 (ja) エマルションポリマー組成物
JP2009287037A (ja) フロアポリッシュビヒクル組成物
AU2005202635A1 (en) Aqueous compositions with polyvalent metal ions and dispersed polymers
JP2001106741A (ja) 被覆用ポリマー
JP2533974B2 (ja) 被覆材組成物
US20040097644A1 (en) Reaction product of aqueous copolymer emulsion and polyvalent metal compound and polishing composition containing same
GB1597612A (en) Internally plasticized polymer latex
JP2619175B2 (ja) 被覆用水性エマルション及び被覆剤組成物
AU758481B2 (en) Process of improving the leveling of a floor polish composition
JP4286994B2 (ja) 高光沢塗膜形成共重合体エマルジョン
JPH07216241A (ja) 不粘着性、耐引掻性で且つ耐薬品性の塗料のためのバインダーとしてのポリマー水性分散物
JP2517965B2 (ja) 床用光沢組成物用共重合体エマルジョン
US6043314A (en) Process of improving the appearance of a floor polish composition
JP2585879B2 (ja) 水性分散体および水性塗料
JP3030906B2 (ja) 水性被覆組成物
JP3690418B1 (ja) アクリルエマルジョン組成物
JP2802037B2 (ja) 被覆材組成物
JP2002188059A (ja) 艶出し剤用組成物
JP2725685B2 (ja) 被覆材組成物
JPS6154070B2 (ja)
JPH11293081A (ja) 水性分散体
JP2016098358A (ja) フロアーポリッシュ用水性樹脂
JPH06145588A (ja) 水性コーティング剤用組成物
JP2948628B2 (ja) 艶消し水性塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees