JP4284611B2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4284611B2
JP4284611B2 JP2004125488A JP2004125488A JP4284611B2 JP 4284611 B2 JP4284611 B2 JP 4284611B2 JP 2004125488 A JP2004125488 A JP 2004125488A JP 2004125488 A JP2004125488 A JP 2004125488A JP 4284611 B2 JP4284611 B2 JP 4284611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
placement state
detection
article placement
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004125488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005047713A (ja
Inventor
勝彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2004125488A priority Critical patent/JP4284611B2/ja
Priority to TW093118780A priority patent/TWI340111B/zh
Priority to US10/885,463 priority patent/US7137770B2/en
Priority to KR1020040052631A priority patent/KR101032921B1/ko
Priority to CN2004100698043A priority patent/CN1576193B/zh
Publication of JP2005047713A publication Critical patent/JP2005047713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284611B2 publication Critical patent/JP4284611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0407Storage devices mechanical using stacker cranes
    • B65G1/0435Storage devices mechanical using stacker cranes with pulling or pushing means on either stacking crane or stacking area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors

Description

本発明は、物品搬送用の物品載置台が、昇降される移送台に水平方向に出退操作自在に設けられている搬送装置に関する。
上記搬送装置は、特許文献1に記載のものの如く、物品を載置支持部材11(物品載置台に相当)に載置して搬送する。また、物品収納部1において、載置支持部材11を昇降台8の固定枠9(移送台に相当)に対して突出側に操作するとともにこの状態の固定枠9を、昇降台8の上昇や下降操作によって上昇や下降操作し、載置支持部材11を物品に対して下方に入り込ませるとともに上昇させることによって、物品を載置支持部材11に載置して物品収納部1から取り出す。また、昇降台8の上昇や下降操作によって固定枠9を上昇や下降操作し、載置支持部材11を物品に対して下降させるとともに引き出すことによって、物品を物品収納部1に収納するものである。
従って、この種の搬送装置にあっては、物品載置台に載っている物品の位置や姿勢が搬送時の動慣性に起因するなどして変化することがあると、物品が物品収納部の仕切り枠に干渉するなどの事態に至らないように、運転を停止するなどの対応が必要になる。
このため、従来、物品載置状態検出センサーを物品載置台に設け、物品載置状態検出センサーが物品載置台の検出対象部位における物品の不在を検出することによって、物品載置状態の変化が発生したと検出するようになったものがあった。
特開2000−219498号公報(〔0017〕,〔0018〕欄、図1,2)
従来の検出技術を採用した場合、物品載置状態検出センサーにケーブルを接続して物品載置状態検出センサーによる検出情報を得るには、そのケーブルを物品載置台と移送台にわたって配設することになる。すると、物品載置台が出退操作されると、その都度、物品載置状態検出センサーが物品載置台と共に移動することからケーブルが屈曲や伸展することになり、ケーブルの使用寿命に問題が発生しやすくなっていた。
本発明の目的は、物品載置状態検出センサーに接続したケーブルによって検出情報を得る場合でも、ケーブル寿命の向上を図りながら物品載置状態の変化を検出できる搬送装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本第1発明によれば、物品搬送用の物品載置台が、昇降される移送台に水平方向に出退操作自在に設けられている搬送装置であって、
前記移送台に物品載置状態検出センサーを設け、この物品載置状態検出センサーによって非接触で検出される検出対象体を、物品載置状態検出センサーによる物品存在用検出位置と物品不在用検出位置とに位置変更自在に前記物品載置台の横側部に設け、
前記検出対象体を位置変更操作するように検出対象体に対して連動している操作体を、前記物品載置台の横側部に設けるとともに検出対象体が物品不在用検出位置になる位置に付勢されるように構成し、かつ、物品載置台の載置物品に接触すると、載置物品による押圧操作により、検出対象体が物品存在用検出位置になる位置に操作されるように構成し、
前記検出対象体を前記物品載置台の前記横側部の両側に複数個設け、前記物品載置状態検出センサーの複数個を、前記複数個の検出対象体に各別に検出作用するように設けてある
すなわち、物品載置台に載った物品が所定の載置位置や載置姿勢になっていると、物品載置台の検出対象部位としての操作体配設部位に物品が存在している状態になる。すると、載置物品が操作体に接触し、操作体が載置物品によって押圧操作されて検出対象体を物品存在用検出位置に操作し、物品載置状態検出センサーが検出対象体に対して非接触で検出作用して検出対象体が物品存在用検出位置にあることを検出し、この検出結果を基に、物品載置台の検出対象部位に物品が存在していると検出する。
物品載置台に載った部品が所定の載置位置や載置姿勢から変化すると、物品載置台の検出対象部位としての操作体配設部位に物品が存在していない状態になる。すると、載置物品による操作体の押圧操作が解除され、操作体が付勢のために位置変化して検出対象体を物品不在用検出位置に操作し、物品載置状態検出センサーが検出対象体に対して非接触で検出作用して検出体が物品不在用検出位置にあることを検出し、この検出結果を基に、物品載置台の検出対象部位に物品が存在していないと検出する。
これにより、物品載置台が移送台に対して出退操作されると、検出対象体が物品載置台と共に移送台に対して相対移動して検出対象体と物品載置状態検出センサーが相対移動するも、物品載置状態検出センサーが検出対象体を非接触で検出するものだから、物品載置状態検出センサーにケーブルを接続して検出情報を得る場合でも、ケーブルに物品載置台の出退操作に伴う屈曲や伸展が発生しないようにしながら、物品載置台に物品載置状態の変化が発生した場合には、物品載置状態検出センサーによる検出結果によって検出できる。
さらに、検出対象体が物品載置台の一箇所のみに設けた場合、載置物品の一端側だけが物品載置台から浮上した際、載置物品の物品載置台から浮上していない他端側によって操作体が押圧操作されていて、検出対象体が物品存在用検出位置になっており、物品載置状態の変化が発生していないと検出される事態が発生する。これに対し、検出対象体を物品載置台の横側部の両側に複数個設け、物品載置状態検出センサーの複数個が複数個の検出対象体に各別に検出作用するものだから、載置物品の一端側だけが物品載置台から浮上しただけで、一部の検出対象体が物品存在用検出位置になっていても、他の検出対象体の操作体が載置物品の浮上側に対応していてその検出対象体を物品不在用検出位置に操作し、これが物品載置状態検出センサーによって検出され、この検出結果を基に物品載置状態の変化があったと検出することができる。従って、載置物品が物品載置台に対して傾斜した物品載置状態の変化が発生した場合でも、検出漏れがないように検出できる。
従って、物品載置台に物品載置状態の変化が発生した場合には、物品載置状態検出センサーによる検出結果によって検出できる。しかも、物品載置状態検出センサーにケーブルを接続して検出する場合でも、ケーブルが物品載置台の出退によって屈曲や伸展せず、長期にわたって使用できる。
本第2発明によれば、本第1発明の構成において、前記操作体を、前記載置物品の下面部に沿う板状に構成してある。
すなわち、載置物品が操作体を押圧操作する際に、操作体において載置物品の下面部に沿う板状の部分が載置物品と接触することになり、操作体において載置物品に対して接触する部分の面積を大きくすることができるので、物品載置状態の変化が発生していないときに、載置物品によって的確に操作体を押圧操作できるものとなる。
とくに、載置物品の下面部が格子状であるなど、操作体に対して接触する部分が小さなものであっても、操作体を載置物品の下面部に沿う板状とすることにより、その操作体と載置物品とを接触させて載置物品によって操作体を押圧操作できるものとなる。
従って、物品載置状態の変化が発生していないときには、載置物品と操作体とを接触させて載置物品による操作体に対する押圧操作によって、検出対象体を的確に物品存在用検出位置に操作して、物品載置状態の変化が発生しているか否かを的確に検出できるものとなる。
本第3発明によれば、本第1又は第2発明の構成において、前記検出対象体と前記操作体を、直結するとともに前記物品載置台の上下方向にスライド自在に設けてある。
すなわち、物品載置状態の変化が発生していないと、操作体が載置物品によって押し下げ操作され、検出対象体が操作体と共に下降して物品存在用検出位置になり、物品載置状態の変化が発生すると、操作体が付勢力によって上げ操作され、検出対象体が操作体と共に上昇して物品不在用検出位置になるものである。これにより、操作体と検出対象体を直結した一体構造のものにしながら、物品載置状態の変化を検出することができる。
従って、操作体と検出対象体を直結した一体構造のものにし、物品載置状態検出センサーの検出対象となる装置部分をコンパクトに得られる。
本第4発明によれば、本第2発明の構成において、前記操作体を、前記物品載置台の出退方向に長い長尺板状に構成し、前記検出対象体と前記操作体を、直結するとともに前記操作体の長手方向の一端部を支点として上下揺動自在に設けてある。
すなわち、物品載置状態の変化が発生していないと、操作体が載置物品により押圧操作され、検出対象体が操作体と共に操作体の長手方向の一端部を支点として上下揺動して物品存在用検出位置になり、物品載置状態の変化が発生すると、操作体が付勢力によって操作体の長手方向の一端部を支点として上下揺動され、検出対象体が操作体と共に操作体の長手方向の一端部を支点として上下揺動して物品不在用検出位置になるものである。これにより、操作体と検出対象体を直結した一体構造のものにしながら、物品載置状態の変化を検出することができる。
そして、このように操作体と検出対象体とを操作体の長手方向の一端部を支点として上下揺動させる構成としているので、つまり、揺動構成を用いているので、例えば、スライド構成を用いるのに比べて、拗れなどにより上下揺動が円滑に行われなくなる虞が少ないものとなるのであり、操作体と検出対象体とを的確に上下揺動することができるものとなる。
従って、操作体と検出対象体を直結した一体構造のものにし、物品載置状態検出センサーの検出対象となる装置部分のコンパクト化を図ることができ、しかも、操作体の長手方向の一端部を支点として操作体と検出対象体とを上下揺動することにより、検出対象体を物品存在用検出位置と物品不在用検出位置とに的確に操作することができるものとなる。
本第5発明によれば、本第1〜第4発明のいずれか一つの構成において、前記検出対象体が、前記物品載置状態検出センサーで検出される検出位置を物品存在用検出位置とし、前記物品載置状態検出センサーで検出されない非検出位置を物品不在用検出位置とするように設けられている。
すなわち、物品載置状態の変化が発生していなくて操作体が載置物品によって押圧操作されると、検出対象体が物品載置状態検出センサーの検出作用位置に突入して物品載置状態検出センサーによって検出され、物品載置状態の変化が発生して操作体が付勢力によって操作されると、検出対象体が物品載置状態検出センサーの検出作用位置から引退して検出センサーによって検出されなくなるものである。これにより、検出対象体の大きさを、操作体が載置物品によって押圧操作された場合と、その押圧操作が解除された場合のうちの押圧操作された場合にだけ、物品載置状態検出センサーによって検出されるものに設定することにより、物品載置状態の変化を検出することができる。
従って、検出対象体を物品載置状態の変化がない場合にのみ物品載置状態検出センサーによる検出が可能となる比較的小さなものにし、物品載置状態検出センサーの検出対象となる装置部分を、検出対象体の面からもコンパクトに得られる。
本第発明によれば、本第1〜第発明のいずれか一つの構成において、前記移送台が、複数の物品収納部を横及び上下方向に並べて設けた収納棚の前面に沿って水平及び上下方向に移動されるように設けられている。

すなわち、移送台が収納棚の前面に沿って水平及び上下方向に移動され、これによって物品載置台が収納棚の複数の物品収納部のそれぞれに移送されて各物品収納部から物品を搬出したり各物品収納部に物品を収納するものである。従って、物品載置台に物品載置状態の変化が発生した場合、物品載置状態検出センサーによる検出結果によって検出して運転を停止させ、物品が収納棚の仕切り枠に干渉するなどの事態が発生することを回避できる。
従って、収納棚の各物品収納部に対する物品の出し入れを行なうものでありながら、物品載置状態の変化が発生しても、物品載置状態検出センサーに接続したケーブルの寿命向上を図りながら、物品が仕切り枠に干渉するなどの事態が発生することを回避できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
まず、第1実施形態について説明すると、図1に示すように、複数の物品収納部1が収納棚2の横及び上下方向に並べて設けられた前記収納棚2の一対を、この収納棚2の前面側どうしが所定間隔を隔て向かい合うようにして並べて床面上に設置し、収納棚2どうしの間に設置した搬送装置10を備えて、自動倉庫を構成してある。
この自動倉庫は、搬送装置10が運転指令に基づいて自動的に運転されて、収納棚2の横側方に位置する物品搬出入部(図示せず)と収納棚1の間を移動し、物品搬出入部に容器3に収容して搬送されて来た物品を、その容器3に収容したままの状態で物品搬出入部から取り出し、所定の収納棚2の物品収納部1に搬送してこの物品収納部1に容器3に収容したままで収納するとか、収納棚2の物品収納部1に収納されている物品を、容器3に収容したままでその物品収納部1から取り出し、物品搬出入部に搬送してこの物品搬出入部に容器3に収容したままで供給するものであり、詳しくは、次の如く構成してある。
図1,5などに示すように、搬送装置10は、収納棚2どうしの間に設置した床面側のガイドレール4及び天井側のガイドレール5に沿って走行モータ(図示せず)の駆動力で自走する自走台車11、この自走台車11が有する搬送装置上下方向の支柱12に昇降自在に、かつ、昇降モータ(図示せず)によって昇降操作されるように設けた昇降台13、この昇降台13の上側に搬送装置上下向きの軸芯Pまわりで旋回自在に、かつ、旋回モータ(図示せず)によって旋回操作されるように設けた旋回台14、この旋回台14の上側にリンク機構20を介して支持されるように設けた物品載置台15を備えて構成してある。
図3,5などに示すように、リンク機構20は、旋回台14の上面側の物品載置台15の横幅方向に並ぶ2箇所に基端側が搬送装置上下向きの軸芯21まわりで回動自在に連結している操作リンク22、この一対の操作リンク22,22の遊端側を物品載置台15の基端部の下面側に各別に連動させている一対の揺動リンク23を備えて構成してある。
一対の操作リンク22,22は、旋回台14の下面側に設けた出退電動モータ(図示せず)によって連動させて軸芯21まわりで揺動操作されるように構成してある。各揺動リンク23は、操作リンク22の遊端側に対しては搬送装置上下向きの軸芯24まわりで、物品載置台15の基端側に対しては搬送装置上下向きの軸芯25まわりでそれぞれ相対回動自在に連結している。
これにより、リンク機構20は、出退電動モータによって一対の操作リンク22,22を連動させてそれぞれの軸芯21まわりで揺動操作し、揺動する一対の操作リンク22,22によって一対の連動リンク23,23を介して物品載置台15の基端側を押し操作したり引き操作することにより、物品載置台15を旋回台14に対して物品載置台15の前後方向に出退操作する。すなわち、旋回台14の旋回操作によって物品載置台15の先端側が一方の収納棚2又は他方の収納棚2の方に向くように物品載置台15の昇降台13に対する向き調整が行なわれた後において、図2,4の如く物品載置台15の先端側が物品収納部1に届くように旋回台14から収納棚2の方に長く突出した物品収納や物品取り出しのための突出取り付け状態と、図3,5の如く物品載置台15の全体が前記突出取り付け状態の場合よりも旋回台14の方に引退した物品搬送のための引退取り付け状態とに切り換え操作するようになっている。
つまり、搬送装置10は、次の如く物品の収納及び取り出しを行なうようになっている。
すなわち、物品の取り出しを行なうに当たり、自走台車11の走行と、昇降台13の昇降操作により、旋回台14が収納棚2の前面に沿って水平及び上下方向に移動して物品載置台15を物品取り出しするべき物品収納部1に移送し、旋回台14の旋回操作により、物品載置台15を物品取り出しするべき物品収納部1に対応した所定の位置及び取り付け向きにする。次に、物品載置台15をリンク機構20によって突出取り付け状態に切り換え操作し、物品載置台15の先端側を物品収納部1に収納されている容器3の下側に入り込ませる。次に、昇降台13の上昇操作によって旋回台14を上昇操作することによって物品載置台15を容器3に対して上昇させ、物品載置台15の載置面15aが容器3の下面に当接した後も更に昇降台13の上昇操作によって旋回台14を若干上昇させ、物品載置台15によって容器3を物品収納部1の容器受け止め部から押し上げ浮上させることによって容器3を物品載置台15の載置面15aに載置する。次に、物品載置台15をリンク機構20によって引退取り付け状態に切り換え操作することにより、容器3を物品収納部1から取り出し、物品を容器3に収容したままで物品載置台15に載せて保持する。この状態で、昇降台13の昇降操作と、自走台車11の走行によって物品を物品搬出入部に搬送し、物品搬出入部に到達すると、物品載置台15から物品搬出入部に物品を容器3に収納したままで供給する。
物品の収納を行なうに当たり、物品が収容されている容器3を物品搬出入部から物品載置台15に受け入れてこの物品載置台15に載せて保持する。この状態で、自走台車11の走行と、昇降台13の昇降操作により、旋回台14が収納棚2の前面に沿って水平及び上下方向に移動して物品載置台15を物品収納するべき物品収納部1に移送し、旋回台14の旋回操作により、物品載置台15を物品収納するべき物品収納部1に対応した所定の位置及び取り付け向きにする。次に、物品載置台15をリンク機構20によって突出取り付け状態に切り換え操作し、物品載置台15の先端側を物品収納部1に入り込ませる。次に、昇降台13の下降操作によって旋回台14を下降操作することによって物品載置台15を物品収納部1に対して下降させ、物品載置台15に載っている容器3が物品収納部1の容器受け止め部に当接した後も更に昇降台13の下降操作によって旋回台14を若干下降させ、物品載置台15を容器3から下方に離間させることによって容器3を物品収納部1の容器受け止め部に載置し、物品を容器3と共に物品収納部1に収納する。
図3に示すように、物品載置台15の両横側に、物品載置状態検出センサー31を備えた物品載置状態検出機構30を設け、各物品載置状態検出機構30の物品載置状態検出センサー31に電気通信ケーブル40によって連係させた制御装置41を、搬送装置10の運転停止装置42に連係させてある。
制御装置41は、マイクロコンピュータを利用して構成してあり、各物品載置状態検出センサー31からの検出情報を基に、物品載置台15に物品載置状態の変化が発生したか否かを判断し、物品載置状態の変化が発生していないと判断した場合には、運転停止装置42に搬送装置10の運転停止を解除させるべき信号を出力することにより、運転装置(図示せず)からの運転指令に基づいて搬送装置10の自走台車11、昇降台13、旋回台14、リンク機構20が運転されることを可能にする。物品載置状態の変化が発生したと判断した場合には、運転停止装置42に搬送装置10の運転を停止させるべき信号を出力することにより、この運転停止装置42によって運転装置(図示せず)からの運転指令に優先して搬送装置10の自走台車11、昇降台13、旋回台14、リンク機構20の運転を停止させるようになっている。
つまり、物品載置台15に物品載置状態の変化が発生したままで搬送装置10が運転されると、収納棚2に物品収納部1の仕切りや容器3の載置を可能にするように設けられている枠体や棚材に容器3が衝突するなどの事態が発生することがある。このため、物品載置状態の変化が発生しても、制御装置41による運転停止装置42の自動操作によって搬送装置10の運転が自動的に停止されて、前記した容器衝突などのトラブルが発生することを回避できるようになっている。
図2,4,8などに示すように、前記一対の物品載置状態検出機構30のそれぞれは、旋回台14の端部にセンサーステー32で支持されるようにして設けた前記物品載置状態検出センサー31、物品載置台15の両横側のうちの一方に設けた反射板33、及び、ピン形の操作体34を備えて構成してある。尚、センサーステー32は、図2,4などに示すように、旋回台14の端部に基端部が固定された主ステー部32aと、この主ステー部32aの先端側に中央部が固定されている物品載置台横方向に沿うアーム部32bを備えて成り、このアーム部32bの一方の端部で一方の物品載置状態検出機構30の物品載置状態検出センサー31を支持し、他方の端部で他方の物品載置状態検出機構30の物品載置状態検出センサー31を支持するようになっている。
物品載置状態検出センサー31は、レーザ光用の発光部(図示せず)及び受光部(図示せず)を備えたレーザセンサーで構成してあり、発光部からレーザ光aを投光し、図6の如く反射板33の一側面に反射テープを付設して設けた反射面33aで反射したレーザ光aを受光部で受光すると、反射板33が存在すると検出し、発光部からレーザ光aを投光しても、受光部がレーザ光aを受光しないと、反射板33が存在しないと検出し、各検出結果を電気信号にして制御装置41に出力するようになっている。
図7に示すように、前記操作体34は、物品載置台15の横側面に取り付けボルト35で固定されたホルダー36によって物品載置台15の上下方向にスライド自在に支持されるようにして物品載置台15の横側に設けてあり、かつ、前記ホルダー36の内部に設けたコイルスプリング37により、スプリング受け部34aがホルダー36のストッパー部36aに当接し、かつ、操作体34の上端側がホルダー36から上方に突出した上昇位置に上昇付勢してある。
図6,7などに示すように、反射板33の上端部と、前記操作体34の下端部とを連結ねじ38によって直結してあり、反射板33と操作体34とは、一体構造の部品になって物品載置台15に対してこれの上下方向に一体にスライドするようにしてある。尚、図6,8に示す39は、操作体34や反射板33のためのカバーである。
図8(イ)、図9(イ)に示すように、物品載置台15に載置された容器3が所定の載置位置や載置姿勢にあると、容器3の横端部の下面が操作体34の上端に載って容器3の荷重が操作体34に掛かることにより、操作体34が容器3の下面に接触して容器3によってコイルスプリング37に抗して押し下げ操作され、これによって、反射板33をこれの反射面33aの下端部33bに物品載置状態検出センサー31からのレーザ光aが当たって物品載置状態検出センサー31で検出される検出位置Dに下降操作するように構成してある。
図8(ロ)に示すように、かつ、図9(ロ)に一方の物品載置状態検出機構30の方で示すように、物品載置台15に載置された容器3の載置位置や載置姿勢が所定の載置位置や載置姿勢から変化すると、容器3が操作体34からその周囲や上方に外れて容器3による操作体34の押圧が解除されることにより、操作体34が前記コイルスプリング37による付勢のために上昇操作されて、反射板33を物品載置状態検出センサー31からのレーザ光aが当たらなくて物品載置状態検出センサー31で検出されなくなる非検出位置Uに上昇操作するように構成してある。
つまり、各物品載置状態検出機構30は、次の如くして制御装置41に物品載置状態の変化の有無を判断させるようになっている。
すなわち、物品載置台15に物品載置状態の変化が発生していない場合には、物品載置台15の横側部に操作体34を設置して設けた検出対象部位に容器3が存在し、物品載置台15に物品載置状態の変化が発生した場合には、物品載置台15の前記検出対象部位に容器3が存在しないことになる。物品載置状態の変化が発生していない場合には、操作体34を容器3によって下降操作させ、この操作体34によって反射板33を物品載置状態検出センサー31からのレーザ光aが当たる下降位置D(物品存在用検出位置に相当)に下降させ、物品載置状態検出センサー31に反射板33を非接触で検出させることによって検出対象部位に容器3が存在していると検出させてこの検出結果を物品載置状態検出センサー31によって電気信号にして制御装置41に対して出力し、制御装置41に物品載置状態の変化が発生していないと判断させる。
物品載置状態の変化が発生した場合には、操作体34をスプリング37によって上昇操作させ、この操作体34によって反射板33を物品載置状態検出センサー31からのレーザ光aが当たらない上昇位置U(物品不在用検出位置に相当)に上昇させ、物品載置状態検出センサー31に反射板33を検出させないことによって検出対象部位に容器3が存在していないと検出させてこの検出結果を物品載置状態検出センサー31によって電気信号にして制御装置41に対して出力し、制御装置41に物品載置状態の変化が発生したと判断させるようになっている。
〔第2実施形態〕
次に、第2実施形態について説明するが、この第2実施形態は、上記第1実施形態における操作体34の構成についての別実施形態であるので、操作体34について詳細に説明し、その他の構成については、上記第1実施形態と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
図10に示すように、物品載置台15に載置される載置物品が、その下面部が格子状のものであり、この物品3aを所定の載置位置や載置姿勢で物品載置台15に載置することにより、その載置物品3aにて一対の操作体を押圧操作するべく、一対の操作体51のそれぞれが、レバー形にて構成されている。
ちなみに、図10では、物品3aについては、その下面部のみを示している。
前記操作体51は、図11に示すように、平面視において、載置物品3aの下面部に沿う板状で、かつ、物品載置台15の出退方向に長い長尺板状に構成してあり、物品載置台15の横側面に2本の取り付けボルト52で固定されたホルダー53によって物品載置台15の横側に設けてある。
そして、操作体51は、図12に示すように、その下端部と検出対象体としての反射板54の上端部とを連結ネジ55により連結することにより、反射板54と直結してあり、反射板54と操作体51とは、一体構造の部品になって、操作体51の長手方向の一端部を支点として上下揺動自在に設けてある。
すなわち、操作体51の長手方向の一端部に水平方向に沿う揺動軸芯56が設けられ、一体構造の反射板54と操作体51とが、揺動軸芯56周りに揺動自在に設けられてある。
また、操作体51は、コイルスプリング57により、図12中上方側に付勢され、操作体51におけるストッパー当接部51aがストッパー部58に当接することにより、操作体51を物品載置台15の載置面よりも上方に突出した状態に付勢してある。
前記反射板54は、上記第1実施形態と同様に、その一側面に反射テープを付設して反射面54aが設けられてあり、図12の実線で示すように、操作体51が物品載置台15の載置面よりも上方に突出した状態であると、反射板54をホルダー53内に収納して物品不在用検出位置Uに操作し、図12の一点鎖線で示すように、操作体51が物品3aの押圧操作により反射板54と一体的に揺動軸芯56周りに揺動すると、反射板54をホルダー53の下方側に突出して物品存在用検出位置Dに操作している。
説明を加えると、図13の(イ)に示すように、物品載置台15に載置された下面部が格子状の物品3aが所定の載置位置や載置姿勢にあると、物品3aの横端部の下面が操作体51の上面に載って物品3aの荷重が操作体51に掛かることにより、操作体51が物品3aの下面に接触して物品3aによってコイルスプリング57に抗して押し下げ操作され、これによって、操作体51と反射板54とが一体的に揺動軸芯56周りで揺動して、反射板54の反射面54aに物品載置状態検出センサー31からのレーザ光aが当って物品載置状態検出センサー31で検出される物品存在用検出位置Dに下降操作するように構成してある。
また、図13の(ロ)に示すように、物品載置台15に載置された下面部が格子状の物品3aの載置位置や載置姿勢が所定の載置位置や載置姿勢から変化すると、物品3aが操作体51からその周囲や上方に外れて物品3aによる操作体51の押圧が解除されることにより、操作体34がコイルスプリング57による付勢のために上昇操作され、これによって、操作体51と反射板54とが一体的に揺動軸芯56周りで揺動して、反射板54の反射面54aに物品載置状態検出センサー31からのレーザ光aが当らなくて物品載置状態検出センサー31で検出されなくなる物品不在用検出位置Uに上昇操作するように構成してある。
つまり、物品載置状態検出センサー31、反射体54、及び、操作体51から構成してある一対の物品載置状態検出機構30のそれぞれは、次の如くして制御装置41に物品載置状態の変化の有無を判断させるようになっている。
すなわち、物品載置台15に物品載置状態の変化が発生していない場合には、物品載置台15の横側部に操作体51を設置して設けた検出対象部位に下面部が格子状の物品3aが存在し、物品載置台15に物品載置状態の変化が発生した場合には、物品載置台15の前記検出対象部位に物品3aが存在しないことになる。物品載置状態の変化が発生していない場合には、操作体51を物品3aによって揺動操作させ、この操作体51によって反射板54を物品載置状態検出センサー31からのレーザ光aが当たる物品存在用検出位置Dに揺動させ、物品載置状態検出センサー31に反射板54を非接触で検出させることによって検出対象部位に物品3aが存在していると検出させてこの検出結果を物品載置状態検出センサー31によって電気信号にして制御装置41に対して出力し、制御装置41に物品載置状態の変化が発生していないと判断させる。
物品載置状態の変化が発生した場合には、操作体51をスプリング57によって上方側に揺動操作させ、この操作体51によって反射板54を物品載置状態検出センサー31からのレーザ光aが当たらない物品不在用検出位置Uに揺動させ、物品載置状態検出センサー31に反射板54を検出させないことによって検出対象部位に物品3aが存在していないと検出させてこの検出結果を物品載置状態検出センサー31によって電気信号にして制御装置41に対して出力し、制御装置41に物品載置状態の変化が発生したと判断させるようになっている。
〔別実施形態〕
請求項1による発明を実施するに当たり、上記第1実施形態において、物品載置台15の容器3が操作体34に接触して操作体34が容器3によって押圧操作されると、反射板33に物品載置状態検出センサー31のレーザ光aが当たらなくて反射板33が物品載置状態検出センサー31によって検出されなくなり、物品載置台15の容器3が操作体34から外れて操作体34が付勢力によって操作されると、反射板33に物品載置状態検出センサー31のレーザ光aが当たって反射板33が物品載置状態検出センサー31によって検出されように構成して実施してもよい。この場合、反射板33が物品載置状態検出センサー31によって検出されなくなるときの反射板33の位置が、物品存在用検出位置になり、反射板33が物品載置状態検出センサー31によって検出されるときの反射板33の位置が、物品不在用検出位置になる。
また、上記第2実施形態においても、物品載置台15の物品3aが操作体51に接触して操作体51が物品3aによって押圧操作されると、反射板54に物品載置状態検出センサー31のレーザ光aが当たらなくて反射板54が物品載置状態検出センサー31によって検出されなくなり、物品載置台15の物品3aが操作体51から外れて操作体51が付勢力によって操作されると、反射板54に物品載置状態検出センサー31のレーザ光aが当たって反射板54が物品載置状態検出センサー31によって検出されように構成して実施してもよい。
本発明は、上記第1および第2実施形態において、物品を容器3に収容したままで物品載置台15に載置するように構成したものの他、物品を容器に入れないで直接に物品載置台15に載置するように構成したものの場合にも適用できる。従って、容器3や物品を総称して物品3,3aと呼称する。
本発明を実施するに当たり、物品載置状態検出センサー31として、上記実施例の如くレーザ光を利用して検出作用するセンサーを採用する他に、超音波を利用して検出作用する超音波センサー、磁気を利用して検出作用する磁気センサーなど、各種の非接触式センサーを採用して実施すれば、本発明の目的を達成できる。従って、これらレーザセンサー31、超音波センサー、磁気センサーなどを総称して物品載置状態検出センサー31と呼称し、反射板33を検出対象体33と呼称する。
搬送装置がこれの移動経路に沿って並ぶ複数のステーションに対して物品載置台を利用して物品を出し入れするように構成した搬送装置など、物品載置台を昇降操作して物品を出し入れするように構成した各種の搬送装置にも本発明は適用できる。この場合、スタッカークレーンの如く物品載置台の昇降操作や旋回操作を行なう必要が無く、従って、物品載置台が出退自在に設けられる支持台を、物品載置台が物品の出し入れのために昇降する分だけ昇降操作されるように構成すればよい。従って、前記旋回台14や支持台などを総称して移送台14と呼称する。
自動倉庫の正面図 搬送装置における物品載置台の突出取り付け状態を示す平面図 搬送装置における物品載置台の引退取り付け状態を示す平面図 搬送装置における物品載置台の突出取り付け状態を示す正面図 搬送装置における物品載置台の引退取り付け状態を示す正面図 第1実施形態における反射板及び操作体の取り付け構造の側面図 第1実施形態における反射板及び操作体の取り付け構造の正面図 (イ)は、物品載置状態の変化がない場合の物品載置状態検出機構の側面図、(ロ)は、物品載置状態の変化がある場合の物品載置状態検出機構の側面図 (イ)は、物品載置状態の変化がない場合の反射板の説明図、(ロ)は、物品載置状態の変化がある場合の反射板の説明図 第2実施形態における搬送装置における物品載置台の平面図 第2実施形態における反射板及び操作体の取り付け構造の平面図 第2実施形態における反射板及び操作体の取り付け構造の側面図 (イ)は、物品載置状態の変化がない場合の物品載置状態検出機構の側面図、(ロ)は、物品載置状態の変化がある場合の物品載置状態検出機構の側面図
符号の説明
14 旋回台
15 物品載置台
31 物品載置状態検出センサー
33,54 検出対象体
34,51 操作体
D 物品存在用検出位置
U 物品不在用検出位置

Claims (6)

  1. 物品搬送用の物品載置台が、昇降される移送台に水平方向に出退操作自在に設けられている搬送装置であって、
    前記移送台に物品載置状態検出センサーを設け、この物品載置状態検出センサーによって非接触で検出される検出対象体を、物品載置状態検出センサーによる物品存在用検出位置と物品不在用検出位置とに位置変更自在に前記物品載置台の横側部に設け、
    前記検出対象体を位置変更操作するように検出対象体に対して連動している操作体を、前記物品載置台の横側部に設けるとともに検出対象体が物品不在用検出位置になる位置に付勢されるように構成し、かつ、物品載置台の載置物品に接触すると、載置物品による押圧操作により、検出対象体が物品存在用検出位置になる位置に操作されるように構成し、
    前記検出対象体を前記物品載置台の前記横側部の両側に複数個設け、前記物品載置状態検出センサーの複数個を、前記複数個の検出対象体に各別に検出作用するように設けてある搬送装置。
  2. 前記操作体を、前記載置物品の下面部に沿う板状に構成してある請求項1記載の搬送装置。
  3. 前記検出対象体と前記操作体を、直結するとともに前記物品載置台の上下方向にスライド自在に設けてある請求項1又は2記載の搬送装置。
  4. 前記操作体を、前記物品載置台の出退方向に長い長尺板状に構成し、
    前記検出対象体と前記操作体を、直結するとともに前記操作体の長手方向の一端部を支点として上下揺動自在に設けてある請求項2記載の搬送装置。
  5. 前記検出対象体が、前記物品載置状態検出センサーで検出される検出位置を物品存在用検出位置とし、前記物品載置状態検出センサーで検出されない非検出位置を物品不在用検出位置とするように設けられている請求項1〜4のいずれか1項に記載の搬送装置。
  6. 前記移送台が、複数の物品収納部を横及び上下方向に並べて設けた収納棚の前面に沿って水平及び上下方向に移動されるように設けられている請求項1〜のいずれか1項に記載の搬送装置。
JP2004125488A 2003-07-11 2004-04-21 搬送装置 Expired - Fee Related JP4284611B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125488A JP4284611B2 (ja) 2003-07-11 2004-04-21 搬送装置
TW093118780A TWI340111B (en) 2003-07-11 2004-06-28 Transporting apparatus
US10/885,463 US7137770B2 (en) 2003-07-11 2004-07-06 Transporting apparatus with position detection sensor
KR1020040052631A KR101032921B1 (ko) 2003-07-11 2004-07-07 반송 장치
CN2004100698043A CN1576193B (zh) 2003-07-11 2004-07-12 搬运装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003273280 2003-07-11
JP2004125488A JP4284611B2 (ja) 2003-07-11 2004-04-21 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005047713A JP2005047713A (ja) 2005-02-24
JP4284611B2 true JP4284611B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34137901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004125488A Expired - Fee Related JP4284611B2 (ja) 2003-07-11 2004-04-21 搬送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7137770B2 (ja)
JP (1) JP4284611B2 (ja)
KR (1) KR101032921B1 (ja)
CN (1) CN1576193B (ja)
TW (1) TWI340111B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573105B2 (ja) * 2004-12-10 2010-11-04 株式会社ダイフク 物品搬送装置
JP4586990B2 (ja) 2005-05-27 2010-11-24 株式会社ダイフク 物品収納設備
JP4577568B2 (ja) * 2005-09-09 2010-11-10 株式会社ダイフク 物品収納設備における物品搬送装置
JP2007246232A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Hitachi Plant Technologies Ltd 無人搬送機における搬送物の適正載置位置検出装置
JP4378653B2 (ja) * 2007-01-12 2009-12-09 株式会社ダイフク 物品搬送装置
CN101229908B (zh) * 2007-01-25 2010-05-19 中国国际海运集装箱(集团)股份有限公司 固定式升降台及其自动调平方法
JP5023797B2 (ja) * 2007-05-10 2012-09-12 中西金属工業株式会社 物体の有無、特定位置又は通過を検出する検出装置
DE102007063553A1 (de) * 2007-12-21 2009-07-16 Viastore Systems Gmbh Regalbediengerät und Verfahren zum Betreiben eines Regalbediengerätes
US8915692B2 (en) * 2008-02-21 2014-12-23 Harvest Automation, Inc. Adaptable container handling system
JP4873262B2 (ja) * 2008-05-29 2012-02-08 村田機械株式会社 スタッカークレーン
US8759084B2 (en) 2010-01-22 2014-06-24 Michael J. Nichols Self-sterilizing automated incubator
WO2012103002A2 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Sky-Trax, Inc. Inferential load tracking
WO2012114635A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 三洋電機株式会社 搬送装置、培養装置
CN102408086B (zh) * 2011-08-11 2013-10-30 岑益南 高层建筑消防登高平台
US9147173B2 (en) 2011-10-31 2015-09-29 Harvest Automation, Inc. Methods and systems for automated transportation of items between variable endpoints
US8676425B2 (en) 2011-11-02 2014-03-18 Harvest Automation, Inc. Methods and systems for maintenance and other processing of container-grown plants using autonomous mobile robots
US8937410B2 (en) 2012-01-17 2015-01-20 Harvest Automation, Inc. Emergency stop method and system for autonomous mobile robots
EP2620391B1 (de) * 2012-01-30 2014-06-18 CareFusion Germany 326 GmbH Verfahren zum Auslagern von Arzneimittelpackungen
US9701471B2 (en) * 2012-08-31 2017-07-11 Murata Machinery, Ltd. Transfer device
KR101786438B1 (ko) * 2012-09-05 2017-10-18 무라다기카이가부시끼가이샤 이송 장치
CN102795442A (zh) * 2012-09-06 2012-11-28 深圳市华星光电技术有限公司 一种自动化物料搬运系统
CN104291242A (zh) * 2013-07-17 2015-01-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 承载装置、承载装置的置物平台升降控制的系统及方法
DE102015101416A1 (de) * 2015-01-30 2016-08-04 Hubtex Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Flurförderer und System mit einem Flurförderer
DE102015003458A1 (de) * 2015-03-11 2016-09-15 Daniel Kropp Verfahren zur automatischen Annahme, Einlagerung und Ausgabe von Waren und/oder Warenkommissionen verschiedener Größen und Formaten
DE102016104089A1 (de) * 2016-03-07 2017-09-07 Still Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Flurförderzeugs beim Kommissionieren
WO2017214666A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-21 Justoy Pty Ltd Plate storage assembly
JP6962306B2 (ja) * 2018-10-18 2021-11-05 株式会社ダイフク 物品搬送装置
JP7415963B2 (ja) * 2021-01-21 2024-01-17 株式会社ダイフク スタッカクレーン制御システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3557977A (en) * 1968-10-23 1971-01-26 Triax Co Load detecting device for warehousing system
US3554390A (en) * 1968-12-16 1971-01-12 Triax Co Warehouse system with automatic means to selectively transfer a single or plurality of articles
US3662860A (en) * 1970-05-28 1972-05-16 Clark Equipment Co Elevator vertical shift and lateral dolly control system
US3973685A (en) * 1973-12-17 1976-08-10 Litton Systems, Inc. Photoelectric sensing apparatus for pallet storage systems
JPS5620401Y2 (ja) * 1977-12-08 1981-05-14
JPS5546411A (en) 1978-09-29 1980-04-01 Hitachi Ltd Constructing method of fluorescent screen for picture tube
US4299496A (en) * 1978-11-06 1981-11-10 Interlake, Inc. Load proximity detection techniques
JPS5997905U (ja) 1982-12-21 1984-07-03 株式会社ダイフク ラツクの在荷検出装置
JPS6347207A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Daifuku Co Ltd 入出庫用クレ−ンの制御装置
JPS6347208A (ja) * 1986-08-18 1988-02-29 Daifuku Co Ltd 荷捌装置のインタ−ロツク方法
US5091685A (en) * 1989-10-19 1992-02-25 Harnischfeger Engineers, Inc. Method and apparatus for controlling the shuttle of a storage and retrieval machine
JPH04101907A (ja) 1990-08-21 1992-04-03 Fujitsu Ltd 自動倉庫の二重入庫防止装置
US5815085A (en) * 1995-11-16 1998-09-29 Hk Systems, Inc. Storage and retrieval machine having improved real-time responsiveness and improved noise immunity
US5798920A (en) * 1995-11-17 1998-08-25 Hk Systems, Inc. Storage and retrieval machine control system having an encoder and an optical distance meter
DE19653953A1 (de) * 1996-12-21 1998-06-25 Topack Verpacktech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Entpalettieren von Artikeln
JPH10265008A (ja) 1997-03-26 1998-10-06 Kito Corp 自動倉庫における棚内在荷検出装置
JP2002531942A (ja) * 1998-12-02 2002-09-24 ニューポート・コーポレーション 試料を保持するロボットアーム端部エフェクタ
JP3599166B2 (ja) 1999-02-01 2004-12-08 株式会社ダイフク 木製パレット用搬送装置
JP2000233807A (ja) 1999-02-16 2000-08-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 立体自動倉庫
KR100388653B1 (ko) * 2000-12-18 2003-06-25 삼성전자주식회사 반송로봇과 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW200521048A (en) 2005-07-01
US7137770B2 (en) 2006-11-21
CN1576193A (zh) 2005-02-09
KR20050007146A (ko) 2005-01-17
US20050036858A1 (en) 2005-02-17
KR101032921B1 (ko) 2011-05-06
CN1576193B (zh) 2010-04-14
TWI340111B (en) 2011-04-11
JP2005047713A (ja) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4284611B2 (ja) 搬送装置
KR101702411B1 (ko) 물품 보관 설비 및 그 운전 방법
EP1741644B1 (en) Article storage facility
KR101857353B1 (ko) 리어 포크형 agv 시스템
WO2009125616A1 (ja) 物品収納設備
JP6593287B2 (ja) 物品搬送設備
JPH01247399A (ja) 自動搬送装置
JP4573105B2 (ja) 物品搬送装置
JP2007045544A (ja) 自動倉庫における荷の落下防止装置
JP7126873B2 (ja) 連結構造及び搬送ユニット
JP3294122B2 (ja) 物品処理設備
JP5283474B2 (ja) 物品保持装置
JP3761012B2 (ja) 物品保管設備
JP4973927B2 (ja) 物品搬送装置
JP3562439B2 (ja) 荷積みシステム
JP4399737B2 (ja) 物品移載装置
JP5252084B2 (ja) 自動倉庫及び物品確認制御方法
JP3562437B2 (ja) 荷積みシステム
JP2012086955A (ja) 物品搬送装置
JP3562438B2 (ja) 荷積みシステム
JP2001301986A (ja) 荷積みシステム
JP4298440B2 (ja) 移送物の傾き検出装置
JP3143717U (ja) ラック装置
JP2006213442A (ja) 物品搬送設備
JP4462950B2 (ja) 無人フォークリフトの荷置き制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090311

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4284611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees