JP4280724B2 - 内部電圧供給回路 - Google Patents

内部電圧供給回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4280724B2
JP4280724B2 JP2005121798A JP2005121798A JP4280724B2 JP 4280724 B2 JP4280724 B2 JP 4280724B2 JP 2005121798 A JP2005121798 A JP 2005121798A JP 2005121798 A JP2005121798 A JP 2005121798A JP 4280724 B2 JP4280724 B2 JP 4280724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enable
semiconductor device
enable signal
supply circuit
internal voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005121798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006107694A (ja
Inventor
ウク ソン ホー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2006107694A publication Critical patent/JP2006107694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280724B2 publication Critical patent/JP4280724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4091Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/08Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1069I/O lines read out arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/06Sense amplifier related aspects
    • G11C2207/065Sense amplifier drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

本発明は、内部電圧供給回路に関するもので、詳しくは、半導体装置の電流駆動能力によって入出力センスアンプなどに供給される内部電圧を制御する内部電圧供給回路に関するものである。
一般に、半導体装置は、半導体チップの製造工程における条件および環境などの要因によって製造品質に差があるが、この差によって半導体装置の動作性能にも差が発生することになる。また、半導体装置が高速化されるにつれて、この製造品質の差によって半導体装置の電流駆動能力などの動作性能が低下することもあり、特に、このような問題点は、アクティブ動作時、半導体装置のコア回路部で深刻に発生する。以下、従来の半導体装置の問題点を、図面に基づいて説明する。
図1は、半導体装置のコア回路部、特に、入出力センスアンプに電源を供給する回路及び入出力センスアンプを示した図である。図示したように、入出力センスアンプ120は、センスアンプ電源供給部110から高電圧Vppまたはコア電圧Vcoreをソース電圧として受けて動作する。このような構成は、SDRAM以前の製品から始めて、現在のDRAM周波数533[MHz]以上の製品にも適用されている。
以下、前記回路の動作を具体的に説明する。まず、ワードラインがターン−オンされると、センスアンプは、ビットラインBITと相補ビットライン/BITとの電位差を感知するようになる。このとき、まず、高電圧イネーブル信号SAP1に応答したNMOS(N11)がターン−オンされ、高電圧Vppがセンスアンプ120のソース電源として印加されることで、ノードAのレベルが高電圧Vppレベルになる。その後、所定時間が経過すると、高電圧イネーブル信号SAP1がディセーブルされてNMOS(N11)がターン−オンされる反面、コア電圧イネーブル信号SAP2がイネーブルされてNMOS(N12)がターン−オンされる。よって、コア電圧Vcoreがセンスアンプ120のソース電源として印加されることで、ノードAのレベルがコア電圧Vcoreレベルに維持される。
図2は、前記回路における高電圧イネーブル信号SAP1およびコア電圧イネーブル信号SAP2による各部位の信号波形を示した図である。図示したように、センスアンプのソース電源であるノードAの電位は、高電圧イネーブル信号SAP1がイネーブルされた区間で高電圧Vpp水準に上昇した後、高電圧イネーブル信号SAP1がディセーブルされる区間からコア電圧Vcore水準に下降して維持される。
しかしながら、従来の半導体装置においては、半導体チップ製造工程における環境および条件などの差による半導体装置の電流駆動能力などの動作性能差とは関係なしに、前記高電圧Vppが印加される区間を一定に設定することで、半導体装置のAC特性などの電気的特性が低下するか、または、電流消耗が増加するという問題点があった。すなわち、半導体装置が、製造工程における条件により電流駆動能力などの諸般の動作性能が低下する素子である場合、充分な高電圧Vppを供給できないことから電流駆動能力が不足し、前記諸般の動作性能が良好な素子である場合、過多の高電圧Vppを供給して不要な電流消耗が増加するという問題点があった。
米国特許出願公開第2002/0109531号明細書 米国特許出願公開第2002/0003737号明細書 米国特許出願公開第2002/0031027号明細書
本発明は、ウェハー製造工程条件による半導体装置の電流駆動能力差を反映して入出力センスアンプなどのソース電圧に使用される内部電圧を調節することで、半導体装置の電気的特性を向上し、かつ、不要な電流消耗を減少してエネルギー効率を増加できる内部電圧供給回路を提供することを目的とする。
前記課題を達成するために、本発明の内部電圧供給回路は、半導体装置の内部電圧を供給する回路であって、第1イネーブル信号に応答して電圧を供給する第1電圧駆動部と;第2イネーブル信号に応答してコア電圧を供給する第2電圧駆動部と;初期イネーブル信号の入力を受け、相異なるイネーブル区間幅を有する複数のイネーブル信号を発生する複数のイネーブル区間調節部と;半導体装置の電流駆動能力によって出力ドライバーの駆動能力を調節する複数のドライバーイネーブル信号を組み合わせて複数のゲートイネーブル信号を発生する信号組合せ部と;前記複数のゲートイネーブル信号のうちいずれか一つの信号に応答してオン−オフスイッチング動作をする複数の伝達ゲートを含み、前記複数のイネーブル信号のうちいずれか一つを前記第1イネーブル信号として出力する伝達ゲート部と;を含むことを特徴とする。
前記第2イネーブル信号は、前記第1イネーブル信号がイネーブル状態からディセーブル状態に遷移された後、イネーブルされることを特徴とする。
前記各イネーブル区間調節部は、前記初期イネーブル信号を所定時間遅延して出力する遅延部と、前記遅延部からの出力信号と前記初期イネーブル信号とを論理演算して出力する論理部と、を含むことを特徴とする。
前記論理部は、否定論理積演算を行うナンド(NAND)ゲートであることを特徴とする。
前記複数のイネーブル区間調節部に含まれた各遅延部は、相異なる遅延時間を有することを特徴とする。
前記半導体装置は、OCD(off−chip driver)機能を備えたことを特徴とする。
前記第1電圧駆動部及び第2電圧駆動部は、それぞれNMOS素子を含んで構成されることを特徴とする。
前記電圧及びコア電圧は、半導体装置の入出力センスアンプのソース電源として使用されることを特徴とする。
前記半導体装置は、DDR SDRAM素子であることを特徴とする。
本発明による内部電圧供給回路は、ウェハー製造工程条件による半導体装置の電流駆動能力差によって入出力センスアンプなどのソース電圧に使用される内部電圧の高電圧印加区間幅を減少または増加することで、半導体装置の電気的特性を向上し、一層安定した動作特性を確保し、不要な電流消耗を減少してエネルギー効率を増加できるという効果がある。
DDR SDRAMは、バス速度の継続的な増加によるSDRAMの限界を克服するために、このSDRAMの代りに導入された新しい標準案の一つである。DDR SDRAMは、その動作が標準SDRAMとほぼ類似しているが、サイクル当り2回の伝送(クロック信号の上昇エッジ(rising edge)および下降エッジ(falling edge)で)しながら帯域幅を2倍に増加したものである。
一方、このようなDDR SDRAM技術は、DDR II SDRAMに至り、出力ドライビングの強さを制御してインピーダンスを調節するために、各段階別に出力ドライビングの強さを増加または減少するOCD(off−chip driver)機能を追加するようになった。このOCD機能は、出力ドライビングの強さを制御することで、内部データであるDout信号に対するインピーダンスマッチングをするために追加された手段であって、OCD機能を備えた半導体装置は、半導体チップの製造工程における条件および環境などの要因によって決定された半導体装置の電流駆動能力により、出力ドライビングの強さを制御するように設計されている。
これを図3に基づいて説明すると、もし半導体装置の電流駆動能力が所定の基準電流駆動能力よりも低い場合は、ターン−オンされる出力ドライバーの個数を増加することで出力ドライビングの強さを増加し、半導体装置の電流駆動能力が基準電流駆動能力よりも高い場合は、ターン−オンされる出力ドライバーの個数を減少することで出力ドライビングの強さを減少する。
本発明は、半導体装置の自体電流駆動能力によって出力ドライビングの強さを調節するOCD機能の概念的原理を、入出力センスアンプなどに電源を供給する内部電源供給回路に適用したものである。すなわち、半導体装置の前記電流駆動能力が所定の基準電流駆動能力よりも大きい場合は、センスアンプに供給される高電圧Vppがイネーブルされる区間の幅を前記所定の基準電流駆動能力であるときの基準幅よりも相対的に小さくする。その反面、半導体装置の前記電流駆動能力が所定の基準電流駆動能力よりも小さい場合は、センスアンプに供給される高電圧Vppがイネーブルされる区間の幅を前記所定の基準電流駆動能力であるときの基準幅よりも相対的に大きくする。
図4は、半導体装置の電流駆動能力が前記基準駆動能力に対比して低い場合、高電圧イネーブル信号のイネーブル区間幅を調節する方法を示した図であって、第3イネーブル区間調節部をターン−オンして、相対的にイネーブル区間の幅が大きい高電圧イネーブル信号SAP1を出力することを示している。
その反面、図5は、半導体装置の電流駆動能力が所定の基準駆動能力に対比して高い場合、高電圧イネーブル信号のイネーブル区間幅を調節する方法を示した図であって、第1イネーブル区間調節部をターン−オンして、相対的にイネーブル区間の幅が小さい高電圧イネーブル信号SAP1を出力することを示している。
以下、前記概念的原理による本発明の構成及び動作を、図6に基づいて説明する。
図6は、本発明の一実施形態による内部電圧供給回路の構成を示した図であって、本発明による内部電圧供給回路は、高電圧イネーブル信号SAP1に応答して高電圧Vppを供給するNMOS(N100)と、コア電圧イネーブル信号SAP2に応答してコア電圧Vcoreを供給するNMOS(N200)と、半導体装置の電流駆動能力によって所定時間のイネーブル区間を有する前記高電圧イネーブル信号SAP1を供給する高電圧イネーブル信号発生部200と、を含んで構成される。ここで、半導体装置の前記電流駆動能力が所定の基準駆動能力よりも大きい場合は、前記イネーブル区間の幅が所定基準幅よりも相対的に小さく設定され、前記電流駆動能力が前記基準駆動能力よりも小さい場合は、前記イネーブル区間の幅が前記所定基準幅よりも相対的に大きく設定される。
コア電圧イネーブル信号SAP2は、前記高電圧イネーブル信号SAP1がイネーブル状態からディセーブル状態に遷移された後、イネーブルされる。
高電圧イネーブル信号発生部200は、初期イネーブル信号PRE_SAP1の入力を受け、相異なるイネーブル区間幅を有する複数のイネーブル信号SAP1_1,SAP1_2,SAP1_3を発生する複数のイネーブル区間調節部211,213,215を含む。また、各イネーブル区間調節部211,213,215は、初期イネーブル信号PRE_SAP1を所定時間遅延して出力する遅延部212,214,216と、前記遅延部212,214,216からの出力信号と初期イネーブル信号PRE_SAP1とを否定論理積演算して出力するナンドゲートND11,ND12,ND13を含む。
高電圧イネーブル信号発生部200は、半導体装置の電流駆動能力によって出力ドライバー250の駆動能力を調節する複数のドライバーイネーブル信号ocd_drv5,ocd_drv9を組み合わせて複数のゲートイネーブル信号を発生する信号組合せ部230と、前記複数のゲートイネーブル信号に応答して動作し、前記複数のイネーブル信号SAP1_1,SAP1_2,SAP1_3のうちいずれか一つを高電圧イネーブル信号SAP1として出力する伝達ゲート部220をさらに含む。この伝達ゲート部220は、前記複数のゲートイネーブル信号のうちいずれか一つの信号に応答してオン−オフスイッチング動作をする複数の伝達ゲートT10,T20、T30を含む。
以下、このように構成された本実施形態の動作を説明する。
半導体装置において、出力ドライバーの出力ドライビングの強さは、自体電流駆動能力と基準電流駆動能力とを比較して決定される。ここで、基準電流駆動能力水準とは、半導体装置の自体電流駆動能力の標準になる値であって、半導体装置の特性および機能などによって決定され、これに基づいて半導体装置の電流駆動能力の水準が決定される。
まず、半導体装置の電流駆動能力が基準電流駆動能力水準である場合は、複数のドライバーイネーブル信号のうち、ocd_drv4、ocd_drv5、ocd_drv6及びocd_defaultのみがイネーブル状態になる。したがって、ドライバーイネーブル信号ocd_drv5がハイレベル、ドライバーイネーブル信号ocd_drv9がローレベルになって信号組合せ部230に入力される。よって、ナンドゲートND22の出力がローレベル、ナンドゲートND21およびナンドゲートND23の出力がハイレベルになるので、伝達ゲートT20のみがターン−オンされる。
その結果、初期イネーブル信号PRE_SAP1は、イネーブル区間調節部213に印加された後、遅延部214の遅延時間と同一である第1時間だけのイネーブル区間を有する信号に変換され、高電圧イネーブル信号SAP1として出力される。また、NMOS(N100)は、前記高電圧イネーブル信号SAP1をゲートで受け、前記第1時間の間高電圧Vppをセンスアンプ240に供給した後でディセーブルされ、その後、コア電圧イネーブル信号SAP2によってイネーブルされるNMOS(N200)がコア電圧Vcoreをセンスアンプ240に供給する。
一方、もし半導体装置の自体電流駆動能力が基準電流駆動能力水準よりも大きい場合は、複数のドライバーイネーブル信号のうちocd_drv4のみがイネーブル状態になる。したがって、ドライバーイネーブル信号ocd_drv5およびドライバーイネーブル信号ocd_drv9は、全てがローレベルになって信号組合せ部230に入力される。よって、ナンドゲートND23の出力がローレベル、ナンドゲートND21およびナンドゲートND22の出力がハイレベルになるので、伝達ゲートT10のみがターン−オンされる。
その結果、初期イネーブル信号PRE_SAP1は、イネーブル区間調節部211に印加された後、遅延部212の遅延時間と同一である第2時間だけのイネーブル区間を有する信号に変換され、高電圧イネーブル信号SAP1として出力される。ここで、前記第2時間は、前記第1時間よりも小さい値に設定される。NMOS(N100)は、前記高電圧イネーブル信号SAP1をゲートで受け、前記第2時間の間高電圧Vppをセンスアンプ240に供給した後でディセーブルされ、その後、コア電圧イネーブル信号SAP2によってイネーブルされるNMOS(N200)がコア電圧Vcoreをセンスアンプ240に供給する。
したがって、半導体装置の自体電流駆動能力が基準電流駆動能力水準よりも大きい場合は、センスアンプに高電圧を印加する区間を基準区間よりも小さくすることで、不要な電流消耗の発生を防止することができる。
一方、もし半導体装置の自体電流駆動能力が基準電流駆動能力水準よりも小さい場合は、複数のドライバーイネーブル信号のうち、ocd_drv4、ocd_drv5、ocd_drv6、ocd_default、ocd_drv8及びocd_drv9が全てイネーブル状態になる。したがって、ドライバーイネーブル信号ocd_drv5およびドライバーイネーブル信号ocd_drv9は、全てハイレベルになって信号組合せ部230に入力される。よって、ナンドゲートND21の出力がローレベル、ナンドゲートND22およびナンドゲートND23の出力がハイレベルになるので、伝達ゲートT30のみがターン−オンされる。
その結果、初期イネーブル信号PRE_SAP1は、イネーブル区間調節部215に印加された後、遅延部216の遅延時間と同一である第3時間だけのイネーブル区間を有する信号に変換され、高電圧イネーブル信号SAP1として出力される。ここで、前記第3時間は、前記第1時間よりも大きい値に設定される。NMOS(N100)は、前記高電圧イネーブル信号SAP1をゲートで受け、前記第3時間の間高電圧Vppをセンスアンプ240に供給した後でディセーブルされ、その後、コア電圧イネーブル信号SAP2によってイネーブルされるNMOS(N200)がコア電圧(Vcore)をセンスアンプ240に供給する。
したがって、半導体装置の自体電流駆動能力が基準電流駆動能力水準よりも小さい場合は、センスアンプに高電圧を印加する区間を基準区間よりも大きくして、半導体装置の駆動特性およびAC特性などの電気的特性を低下せずに良好にすることができる。
本発明では、信号組合せ部230に印加されるドライバーイネーブル信号の個数を2個にした場合に対して開示したが、これに限定されることなく、半導体装置の自体電流駆動能力によって前記高電圧をイネーブルする区間をさらに細密化するために、ドライバーイネーブル信号をさらに多く使用することができ、イネーブル区間調節部及び伝達ゲートの個数もさらに多く設置することができる。
以上説明したように、本発明による内部電圧供給回路は、ウェハー製造工程条件による半導体装置の電流駆動能力差によって内部電圧の高電圧印加区間幅を減少または増加して調節することで、半導体装置の電気的特性を向上し、一層安定した動作特性を確保し、不要な電流消耗を減少してエネルギー効率を増加することができる。
一般の入出力センスアンプおよびその電源供給回路の構成を示した図である。 図1の各信号波形を示した図である。 半導体装置のOCD(off−chip driver)機能の概念を示した図である。 半導体装置の電流駆動能力が所定の基準駆動能力に対比して低い場合、高電圧イネーブル信号のイネーブル区間幅を調節する方法を示した図である。 半導体装置の電流駆動能力が所定の基準駆動能力に対比して高い場合、高電圧イネーブル信号のイネーブル区間幅を調節する方法を示した図である。 本発明の一実施形態による内部電圧供給回路の構成を示した図である。
符号の説明
110 センスアンプ電源供給部、120 センスアンプ、200 高電圧イネーブル信号発生部、211,213,215 イネーブル区間調節部、212,214,216 遅延部、220 伝達ゲート部、230 信号組合せ部、240 センスアンプ、250 出力ドライバー。

Claims (9)

  1. 半導体装置の内部電圧を供給する回路であって、
    第1イネーブル信号に応答して電圧を供給する第1電圧駆動部と;
    第2イネーブル信号に応答してコア電圧を供給する第2電圧駆動部と;
    初期イネーブル信号の入力を受け、相異なるイネーブル区間幅を有する複数のイネーブル信号を発生する複数のイネーブル区間調節部と;
    半導体装置の電流駆動能力によって出力ドライバーの駆動能力を調節する複数のドライバーイネーブル信号を組み合わせて複数のゲートイネーブル信号を発生する信号組合せ部と;
    前記複数のゲートイネーブル信号のうちいずれか一つの信号に応答してオン−オフスイッチング動作をする複数の伝達ゲートを含み、前記複数のイネーブル信号のうちいずれか一つを前記第1イネーブル信号として出力する伝達ゲート部と;
    を含むことを特徴とする内部電圧供給回路。
  2. 前記第2イネーブル信号は、前記第1イネーブル信号がイネーブル状態からディセーブル状態に遷移された後、イネーブルされることを特徴とする請求項1記載の内部電圧供給回路。
  3. 前記各イネーブル区間調節部は、前記初期イネーブル信号を所定時間遅延して出力する遅延部と、前記遅延部からの出力信号と前記初期イネーブル信号とを論理演算して出力する論理部と、を含むことを特徴とする請求項1記載の内部電圧供給回路。
  4. 前記論理部は、否定論理積演算を行うナンド(NAND)ゲートであることを特徴とする請求項3記載の内部電圧供給回路。
  5. 前記複数のイネーブル区間調節部に含まれた各遅延部は、相異なる遅延時間を有することを特徴とする請求項記載の内部電圧供給回路。
  6. 前記半導体装置は、OCD(off−chip driver)機能を備えたことを特徴とする請求項記載の内部電圧供給回路。
  7. 前記第1電圧駆動部及び第2電圧駆動部は、それぞれNMOS素子を含んで構成されることを特徴とする請求項記載の内部電圧供給回路。
  8. 前記高電圧及びコア電圧は、半導体装置の入出力センスアンプのソース電源として使用されることを特徴とする請求項記載の内部電圧供給回路。
  9. 前記半導体装置は、DDR SDRAM素子であることを特徴とする請求項1記載の内部電圧供給回路。
JP2005121798A 2004-10-07 2005-04-20 内部電圧供給回路 Active JP4280724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040080125A KR100613449B1 (ko) 2004-10-07 2004-10-07 내부전압 공급회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006107694A JP2006107694A (ja) 2006-04-20
JP4280724B2 true JP4280724B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=36145084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005121798A Active JP4280724B2 (ja) 2004-10-07 2005-04-20 内部電圧供給回路

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7106647B2 (ja)
JP (1) JP4280724B2 (ja)
KR (1) KR100613449B1 (ja)
CN (1) CN100461299C (ja)
TW (1) TWI269300B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100613449B1 (ko) 2004-10-07 2006-08-21 주식회사 하이닉스반도체 내부전압 공급회로
KR100567077B1 (ko) * 2005-01-31 2006-04-04 주식회사 하이닉스반도체 내부 회로의 출력신호를 재조절하는 장치를 갖는 메모리장치와 그 출력신호를 재조절하는 방법
US7401315B2 (en) * 2005-11-14 2008-07-15 Avago Technologies General Ip Pte Ltd System and method for implementing package level IP preverification for system on chip devices
US7957213B2 (en) * 2006-02-09 2011-06-07 Hynix Semiconductor, Inc. Semiconductor memory apparatus
US7603605B2 (en) * 2007-01-08 2009-10-13 Arm Limited Performance control of an integrated circuit
US7596039B2 (en) * 2007-02-14 2009-09-29 Micron Technology, Inc. Input-output line sense amplifier having adjustable output drive capability
KR100955682B1 (ko) * 2008-04-28 2010-05-03 주식회사 하이닉스반도체 센싱 지연회로 및 이를 이용한 반도체 메모리 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328973A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置
KR100272511B1 (ko) * 1998-08-10 2000-11-15 김영환 반도체 메모리소자의 고전압 발생회로
KR100300079B1 (ko) 1999-07-28 2001-11-01 김영환 센스앰프 구동회로
JP2002025264A (ja) 2000-07-05 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体装置
JP2002074960A (ja) 2000-08-24 2002-03-15 Toshiba Microelectronics Corp 半導体記憶装置
AU2002343544A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-28 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Method and clamping apparatus for securing a minimum reference voltage in a video display boost regulator
KR100535652B1 (ko) * 2001-12-21 2005-12-08 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 장치
JP4289825B2 (ja) * 2002-03-29 2009-07-01 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
KR100452319B1 (ko) * 2002-05-10 2004-10-12 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 내부전원전압 발생회로 및내부전원전압 제어방법
JP2004079033A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
US7034781B2 (en) * 2003-02-14 2006-04-25 Elantec Semiconductor Inc. Methods and systems for driving displays including capacitive display elements
KR100543659B1 (ko) * 2003-06-20 2006-01-20 주식회사 하이닉스반도체 내부전압 생성용 액티브 드라이버
KR100613449B1 (ko) 2004-10-07 2006-08-21 주식회사 하이닉스반도체 내부전압 공급회로
KR100645049B1 (ko) * 2004-10-21 2006-11-10 삼성전자주식회사 프로그램 특성을 향상시킬 수 있는 불 휘발성 메모리 장치및 그것의 프로그램 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20060077744A1 (en) 2006-04-13
CN100461299C (zh) 2009-02-11
CN1758375A (zh) 2006-04-12
KR20060031205A (ko) 2006-04-12
US7106647B2 (en) 2006-09-12
TWI269300B (en) 2006-12-21
US7286418B2 (en) 2007-10-23
US20060291318A1 (en) 2006-12-28
JP2006107694A (ja) 2006-04-20
TW200612432A (en) 2006-04-16
KR100613449B1 (ko) 2006-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4280724B2 (ja) 内部電圧供給回路
US8775761B2 (en) Semiconductor memory device and semiconductor memory system including the same
JP4874885B2 (ja) 半導体メモリ素子の信号伝達制御装置
US6198327B1 (en) Pulse generator with improved high speed performance for generating a constant pulse width
US20110249520A1 (en) Data strobe signal output driver for a semiconductor memory apparatus
JP4930875B2 (ja) オンダイターミネーション制御装置
US8035412B2 (en) On-die termination latency clock control circuit and method of controlling the on-die termination latency clock
KR100631941B1 (ko) 반도체 장치용 출력 드라이버
US8604830B2 (en) Semiconductor device
JP6104586B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の動作方法
KR102021336B1 (ko) 반도체 장치 및 그 동작방법
US7884647B2 (en) Output driver
US20130162342A1 (en) Reference voltage generator of semiconductor integrated circuit
US8754688B2 (en) Signal output circuit and semiconductor device including the same
KR20040082869A (ko) 유효 데이타 윈도우의 조절이 가능한 반도체 메모리장치의 데이타 출력 버퍼
KR100776740B1 (ko) 반도체 메모리의 데이터 출력장치 및 방법
JPH11239049A (ja) データ出力回路
US7616030B2 (en) Semiconductor device and operation method thereof
US8125841B2 (en) Apparatus for generating output data strobe signal
JP2002135102A (ja) 出力回路
KR20060135232A (ko) 감지 증폭기 구동부의 제어 회로를 갖는 메모리 장치
KR20070021372A (ko) 반도체 메모리 장치의 센스앰프를 제어하는 회로 및 방법
KR20010036452A (ko) 출력버퍼회로
JP2010183164A (ja) 半導体装置及びそのスルーレート制御方法
KR20090002479A (ko) 프리차지 제어회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4280724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250