JP4278503B2 - 弁付紙袋 - Google Patents
弁付紙袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4278503B2 JP4278503B2 JP2003420413A JP2003420413A JP4278503B2 JP 4278503 B2 JP4278503 B2 JP 4278503B2 JP 2003420413 A JP2003420413 A JP 2003420413A JP 2003420413 A JP2003420413 A JP 2003420413A JP 4278503 B2 JP4278503 B2 JP 4278503B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- valve
- paper tube
- tube valve
- bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 54
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 54
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 161
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Description
、より詳しくは、紙袋本体の開口部に紙筒弁を取り付け、この紙筒弁を通して粉体を紙袋
本体内に収容自在としてなる弁付紙袋に関する。
技術が知られており、この紙袋に紙筒弁を取り付け、粉体を紙袋内に容易に収容できるよ
うにしたものとして特許文献2、3に記載された技術が知られている。
層の紙状物による紙状筒aを平坦に折り潰し、この紙状筒aの開口端部bの両角に折込み
部c、dを形成すると共に、紙状筒aの上紙e及び下紙fの一方を開いて展開面gとし、
この展開面gの中心の開口部hを塞ぐように、上紙e及び下紙fを折れ筋iに沿い折り畳
んで貼り合わせ、その上から化粧紙jを接着固定し、底部を構成する最も簡易な形状のも
のが記載されている。
出来るようにした紙袋の例としては、特許文献2および特許文献3を例示することができ
る。
特許文献2の弁付紙袋は、図8に示すように、上記した展開面gの折込み部c、dのい
ずれか一方に紙筒弁kを取り付け、この紙筒弁kの内側全面に加熱溶融接着剤塗布面を設
けてなり、粉体を紙筒弁kを通じて弁付紙袋内に充填後、紙筒弁kを加熱して加熱溶融接
着剤塗布面により紙筒弁kの内側全面を接着して、弁付紙袋を密封するものである。
加熱装置の熱を伝え、吹込口の密封性を完全なものとした粉体包装袋が記載されている。
この発明は、両側から折り込まれる斜め筋折り込み部の交点を結ぶ線より突出し、上記両
斜め筋折り込み部の交点間の幅よりも小さい幅または同一幅を有し、かつ、内面にホット
メルトが塗布されていることを特徴とするものである。
粉体の充填は紙筒弁k内に粉体供給用ノズルを差し込んで行うため、加熱溶融接着剤塗布
面と粉体供給用ノズルとが内側全面に亙ってこすれて、加熱溶融接着剤の一部が異物とし
て粉体に混入する虞がある。また、加熱溶融接着剤塗布面が紙筒弁kの内側全面に設けて
あるから、弁付紙袋の保管中にそれだけブロッキングする虞も高くなる。その一方で、粉
体を弁付紙袋内に充填した後、紙筒弁kを加熱して加熱溶融接着剤塗布面により紙筒弁k
の内側全面を接着するのであるが、現実には、その加熱が紙筒弁kの外端側以外は化粧紙
j、上紙e及び下紙fを通して加熱溶融接着剤塗布面に対して行われるため、これら化粧
紙j、上紙e及び下紙fがそれぞれ断熱材の役割を担い、特に上紙e及び下紙fを通して
加熱される加熱溶融接着剤塗布面の部位、すなわち、紙筒弁kの内端側の内周面は、接着
されていない事態が屡々もたらされる。したがって、紙筒弁kの内端側の内周面における
加熱溶融接着剤塗布面は、異物混入の原因やブロッキングの原因とはなっても、接着に関
与せず弁付紙袋の密封に何ら寄与していないことになる。
真に紙筒弁の接着に関与して密封に寄与する加熱溶融接着剤塗布面のみを有して、加熱溶
融接着剤塗布量を減らすことの出来る弁付紙袋を提供することにある。
すなわち、本発明によれば、紙袋本体の開口部に弁紙にて折り曲げ形成した紙筒弁を取り付け、該紙筒弁を通して粉体を前記紙袋内に収容自在としてなり、前記紙筒弁の内周面の外端側に、その塗布厚みが外側部位を薄く内側部位を厚くした加熱溶融接着剤塗布面を形成してなることを特徴とする弁付紙袋が提供される。
加熱溶融接着剤塗布面を有しているため、換言すれば、紙筒弁の大半は接着剤非塗布部で
あるため、紙筒弁と粉体供給用ノズルとのこすれによる異物混入の機会が減るとともに、
紙筒弁内でのブロッキングの機会も減り、更に塗布面が減る分加熱溶融接着剤塗布量も減
らすことができる効果がある。この効果は、従来の紙筒弁付き紙袋においては加熱溶融接
着剤が紙筒弁内全周にわたって塗布していたため、接着剤の塗布量が多く、かつ、ブロッ
キングしやすいものであったことを勘案すれば、顕著な効果というべきである。
また、紙筒弁の接着時に紙筒弁の折曲げ部を、他より多い加熱溶融接着剤により確実に且つ完全に接着でき、折曲げ角部からの粉体の漏れがなくなる。
さらに、請求項4で規定するように、紙筒弁の内周の外端縁に接着剤の非塗布部を介して加熱溶融接着剤の塗布面を形成することにより、加熱接着時に接着剤が溶融して紙筒弁の端部からはみ出す事態を回避することができるため、請求項1と同様に、はみ出した接着剤のベタツキによる不具合を防止することが出来、生産管理が容易となる。
す斜視図、図3は同弁付紙袋の製作状態を示す平面図、図4は同弁付紙袋の紙筒弁を示す
斜視図である。図面において、弁付紙袋1は、紙袋本体2の開口部3に弁紙にて折り曲げ
形成した紙筒弁4を取り付け、この紙筒弁4を通して粉体を紙袋本体2内に収容自在とし
てなり、紙筒弁4の内周面4aの外端側に加熱溶融接着剤塗布面5を形成している。
り潰し、この紙状筒11の一方の開口端部12の両角12a、12bに折込み部13、1
4を形成すると共に、上紙15及び下紙15aの一方を開いて展開面16とし、この展開
面16の開口部3を塞げるように前記上紙15及び下紙15aに折れ筋17、17を付け
、この折れ筋17、17に沿い上紙15及び下紙15aを折り畳んで貼り合わせ、更にそ
の上に化粧紙18を貼り合わせ底部を形成している。
2では外層紙状物20、内層紙状物21を有する2枚重ねにした紙状物10が使用されて
いるが、これに限定されず3層以上の多層でも良い。材質もクラフト紙に限らず、樹脂シ
ート、紙に樹脂シートを貼り付けたもの等が使用される。
線A方向に折り曲げ、図3に示すように、開口端部12の両角12a、12bに三角形状
の折込み部13、14を形成し、紙状筒11の上紙15側を開いて六角形状の展開面16
を形成する。この展開面16には中心部に開口部3があるから、これを塞ぐにために、上
紙15及び下紙15aを開口部3側に折り曲げる必要がある。従って、前記折れ筋17、
17が上紙15及び下紙15aに付けられ、この折れ筋17、17に沿って上紙15及び
下紙15aを折り畳み、上紙15及び下紙15aの少なくとも斜線部分23及び23aに
貼合剤を塗布し貼り付けることになる。なお、この貼合剤は、特に限定されるものではな
いが、通常、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、アクリル系、ゴム系、澱粉
糊等の接着剤が使用される。
し、その内周面4aの外端側に加熱溶融接着剤塗布面5を形成してなり、その折り畳み形
状は、図3から分かるように、折れ筋17、17間の幅があり、折込み部14の頂角14
aよりも内側で折込み部14の底辺14bを越え前記開口部3に架かる長さがある場合と
、あるいは、折込み部14の頂角14aよりも内側で、折込み部14の底辺14bに至る
よりも短い長さであっても良い。この加熱溶融接着剤塗布面が紙筒弁先端のみに塗布して
いる時は、加熱溶融接着剤の塗布量が少なくて済むばかりでなく、紙筒弁内でのブロッキ
ングを抑制出来、生産管理が容易であるという効果がある。
そして、この紙筒弁4は、上紙15及び下紙15aが折れ筋17,17に沿って折り畳まれる際、折込み部14内に挿入され密封状態に貼り付けられるものである。したがって、この紙筒弁4によれば、粉体供給ノズルからの粉体を紙筒弁4まわりから漏れることなく紙袋本体2内に供給することが出来、その粉体供給終了後に、加熱溶融接着剤塗布面5を加熱してやれば、加熱溶融接着剤塗布面5を加熱溶融接着して、紙筒弁4を直ちに閉じることが出来る。なお、紙筒弁4の材質は、紙状物10と同様のものが使用される。
他の塗布面より厚く設けている時は、粉体供給終了後の加熱溶融接着剤塗布面5の加熱溶
融接着時に、充分な量の加熱溶融接着剤により折曲げ角部4aを確実且つ完全に加熱溶融
接着することができ、紙筒弁4の折曲げ角部4aからの粉体の漏れが解消される。
aの上に、前記化粧紙18を貼り合わせて、製品として完成する(図5参照)。従って、
図5の状態で弁付紙袋1として、需要家に引き渡され、需要家にて弁付紙袋1内部に粉体
を収容した後、加熱器により紙筒弁4の加熱溶融接着剤塗布面5を押圧加熱して、紙筒弁
4を完全に密封する。なお、図1、3では化粧紙18の一側が展開面16の下紙15aの
裏面に予め貼り合わされているが、化粧紙18が別体で需要家に引き渡され、後の作業を
全て需要家にて行っても良い。
また、図2に示す前記紙状筒11の他方の開口端部12Aは、図1に示すように、既述
の一方の開口端部12に比べて、紙筒弁4がないこと及び化粧紙18にカットテープ25
が取り付けられていること以外、ほぼ同様の構成となって、開封上部を形成している。
旨を逸脱しない範囲での変更は適宜可能であることは理解されるべきである。
を出来るだけ排除することが強く要求される場合に利用可能性が極めて高くなる。
2 紙袋本体
3,h 開口部
4,k 紙筒弁
4a 折曲げ角部
5 加熱溶融接着剤塗布面
5a 加熱溶融接着剤非塗布部
10 紙状物
11,a 紙状筒
12,12A,b 開口端部
12a,12b 角
13,14,c,d 折込み部
14a 頂角
14b 底辺
15,e 上紙
15a,f 下紙
16,g 展開面
17,22,i 折れ筋
18,j 化粧紙
20 外層紙状物
21 内層紙状物
23,23a 斜線部分
24 弁紙
25 カットテープ
Claims (5)
- 紙袋本体の開口部に弁紙にて折り曲げ形成した紙筒弁を取り付け、該紙筒弁を通して粉体を前記紙袋内に収容自在としてなり、前記紙筒弁の内周面の外端側に、その塗布厚みが外側部位を薄く内側部位を厚くした加熱溶融接着剤塗布面を形成してなることを特徴とする弁付紙袋。
- 前記加熱溶融接着剤塗布面は、前記紙筒弁の折り曲げ角部における塗布厚みを他の塗布面よりも厚くしている請求項1記載の弁付紙袋。
- 前記加熱溶融接着剤塗布面は、前記紙筒弁の内周面の外端側先端部のみに形成されている請求項1または2記載の弁付紙袋。
- 前記加熱溶融接着剤塗布面は、前記紙筒弁の内周面の外端縁に帯状の接着剤非塗布部を介して設けられている請求項1ないし3のいずれか1項記載の弁付紙袋。
- 前記接着剤非塗布部の幅が1ないし4mmである請求項4記載の弁付紙袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003420413A JP4278503B2 (ja) | 2003-12-18 | 2003-12-18 | 弁付紙袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003420413A JP4278503B2 (ja) | 2003-12-18 | 2003-12-18 | 弁付紙袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005178818A JP2005178818A (ja) | 2005-07-07 |
JP4278503B2 true JP4278503B2 (ja) | 2009-06-17 |
Family
ID=34781942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003420413A Expired - Lifetime JP4278503B2 (ja) | 2003-12-18 | 2003-12-18 | 弁付紙袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4278503B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5995261B2 (ja) * | 2011-10-21 | 2016-09-21 | 石川株式会社 | 外バルブ付紙袋 |
DE202013005898U1 (de) * | 2013-07-01 | 2014-10-13 | Dy-Pack Verpackungen Gustav Dyckerhoff Gmbh | Ventilsack |
JP6581818B2 (ja) * | 2015-06-25 | 2019-09-25 | 昭和パックス株式会社 | 紙袋 |
JP7113499B2 (ja) * | 2018-07-21 | 2022-08-05 | 石川株式会社 | 内容物の漏洩を防止した多層紙袋 |
-
2003
- 2003-12-18 JP JP2003420413A patent/JP4278503B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005178818A (ja) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6974942B2 (ja) | 紙袋及び紙袋の製造方法 | |
NZ249909A (en) | Bag formed from folded pleated sheet: pleats releasably adhered | |
JP4278503B2 (ja) | 弁付紙袋 | |
JP2001233353A (ja) | 粉体包装用の弁口付き紙袋 | |
JPH11509818A (ja) | 自動閉鎖式のシール可能な弁バッグ | |
JP2019189252A (ja) | 粉体包装用紙袋 | |
JP2006315724A (ja) | 粉体用包装袋 | |
JP7368820B2 (ja) | 多層紙袋の製造方法及びそれによって製造された多層紙袋 | |
JP5574784B2 (ja) | バルブ付紙袋 | |
JP2001328643A (ja) | 粉体包装袋 | |
JP5579005B2 (ja) | バルブ付紙袋 | |
JP5500590B2 (ja) | バルブ付紙袋 | |
JP5500591B2 (ja) | バルブ付紙袋 | |
JP3288609B2 (ja) | 粉体包装用の紙袋 | |
JP4443189B2 (ja) | 弁付紙袋 | |
JP3953308B2 (ja) | 内弁バルブ付きの紙袋 | |
JP3760146B2 (ja) | 多層袋 | |
JP3760147B2 (ja) | 多層袋 | |
JP5500592B2 (ja) | バルブ付紙袋 | |
JP4083979B2 (ja) | 複数回使用可能な紙袋 | |
JP5995261B2 (ja) | 外バルブ付紙袋 | |
JP4072902B2 (ja) | 粉粒体用貼袋 | |
JP2004083057A (ja) | 粉体用袋 | |
JP3247092B2 (ja) | ひだ付き紙袋 | |
JP3360800B2 (ja) | 粉体包装用の外弁バルブ付き紙袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090310 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4278503 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |