JP4278158B2 - 電動車両のバッテリ搭載構造 - Google Patents

電動車両のバッテリ搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4278158B2
JP4278158B2 JP2004231515A JP2004231515A JP4278158B2 JP 4278158 B2 JP4278158 B2 JP 4278158B2 JP 2004231515 A JP2004231515 A JP 2004231515A JP 2004231515 A JP2004231515 A JP 2004231515A JP 4278158 B2 JP4278158 B2 JP 4278158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
cover
cooling air
vehicle body
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004231515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006001523A (ja
Inventor
光雄 中川
孝 大関
恭一 有賀
京介 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004231515A priority Critical patent/JP4278158B2/ja
Priority to TW094108977A priority patent/TWI281893B/zh
Priority to ES05007310T priority patent/ES2297554T3/es
Priority to DE602005003395T priority patent/DE602005003395T2/de
Priority to EP05007310A priority patent/EP1598230B1/en
Priority to US11/121,766 priority patent/US7264073B2/en
Publication of JP2006001523A publication Critical patent/JP2006001523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4278158B2 publication Critical patent/JP4278158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/005Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/126Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電動機を駆動源として走行可能な電動車両におけるバッテリ搭載構造に関する。
この種の電動車両は、電動機を駆動するバッテリが大きく、配置場所が問題となるが、ヘッドパイプから車体後方斜め下向きに前フレーム部が延びる車両については、同前フレーム部に沿ってバッテリを設けた例(例えば、特許文献1参照)がある。
特開平5−105142号公報
同特許文献1には、ヘッドパイプから車体後方斜め下向きに前部パイプが延びる2輪車両において、前部パイプに溶接されたブラケットに、バッテリボックスの底部をボルト止めし、同バッテリボックスに収納されたバッテリが前方をインナフェンダに後方をレッグシールドの開口を塞ぐカバーに覆われ閉空間内に配置される構造が開示されている。
電動車両を走行させる電動機は、消費電力が大きく、これに電力を供給するバッテリは、発熱量が大きい。
しかるに、上記特許文献1の例では、前部パイプにブラケットを介して取り付けられたバッテリは、閉空間内に配置されているため熱が溜まり易い可能性がある。
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、走行風を効率的に利用してバッテリの冷却効率を向上させた電動車両のバッテリ搭載構造を供する点にある。
課題を解決するための手段および効果
上記目的を達成するために、本請求項1記載の発明は、ヘッドパイプから車体後方斜め下向きに前フレーム部が延出する車体フレームを備え、電動機を駆動源として走行する電動車両において、前記電動機に対して給電を行うバッテリが、該バッテリの冷却面を走行風に晒すように車両前方に向けた構成で前記車体フレームの前フレーム部に取り付けられ、前記バッテリの冷却面には冷却フィンが設けられ、前記バッテリが前カバーと後カバーにより車体の前後方向から覆われ、前記前カバーの車体前方に面する前壁部に冷却風取入口が形成され、前記後カバーに冷却風排出口が形成され、前記冷却風排出口は、車両側面視で前記前カバーの側壁部と内側で重なる前記後カバーの側壁部に形成されて前記前カバーの側壁部により隠される電動車両のバッテリ搭載構造とした。
バッテリは、走行風が集中する前フレーム部に取り付けられ、かつ冷却面を走行風に直接晒すように構成されているので、冷却効率を大幅に向上させることができる。
前カバーと後カバーによりバッテリが前後から覆われるので、走行時の泥や石等のはねからバッテリを保護することができ、耐久性を向上させることが可能である。
前カバーの車体前方に面する前壁部に冷却風取入口が形成されるので、走行風を取り入れ易くなり、バッテリに直接当てバッテリの冷却効率の向上を図ることができる。
バッテリを前カバーと後カバーで覆うことで、外観性の向上が図れる。
後カバーに冷却風排出口が形成されることで、前カバーの冷却風取入口から取り入れられた冷却風が冷却風排出口に導かれる冷却風の円滑な流れを形成することができ、空気抵抗を小さくさせることができ、燃料消費率の低下を図ることが可能である。
後カバーの側壁部に形成された冷却風排出口が、その外側を前カバーの側壁部が覆う構造であるので、冷却風排出口からの石や泥等の侵入を極力防止することができる。
冷却風排出口は前カバーの側壁部で覆われて外から見え難く、外観性の向上を図ることができる。
バッテリの冷却面に冷却フィンを設けることで、バッテリの冷却効率をより一層向上させることができる。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の電動車両のバッテリ搭載構造において、前記車体フレームの前フレーム部に取り付けられる前記バッテリが周方向に複数配設され、各バッテリの相互の間隔が上方より下方が広い位置関係にあり、前記前フレーム部を挟んで左右に配設された前記バッテリが、足置き部よりも前方に配置されるることを特徴とする。
複数のバッテリによりバッテリ容量を確保でき、前フレーム部に取り付けられる複数のバッテリが相互に上方より下方の間隔を広くしたので、その後方に設けられる足載せスペースを確保し易い。
請求項3記載の発明は、請求項2に記載の電動車両のバッテリ搭載構造において、前記前フレーム部に沿って他のバッテリが配設されたことを特徴とする。
複数のバッテリによりバッテリ容量を確保するとともに、前フレーム部を挟んで左右にバッテリを配設し、他のバッテリを前フレーム部に沿って配設したので、バッテリの配置スペースの効率化を図ることができる。
各バッテリ間の間隔を適度に保つことができ、バッテリ相互間における熱の影響を少なくすることができる。
請求項4記載の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の電動車両のバッテリ搭載構造において、前記冷却風取入口には、ルーバが設けられたことを特徴とする。
冷却風取入口にルーバが設けられることで、冷却風取入口から石や泥等が侵入するのをルーバが略阻止することができ、また仮に石等が侵入する場合でもルーバに当たった後入り込み、直接バッテリに当たることを防ぐことができる。
請求項5記載の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の電動車両のバッテリ搭載構造において、前記冷却風排出口には、ルーバが設けられたことを特徴とする。
冷却風排出口にルーバが設けられることで、益々石や泥等が冷却風排出口から侵入しにくくすることができる。
以下、本発明の一実施の形態について、図1ないし図11に基づき説明する。
本実施の形態に係る電動車両は、内燃機関を搭載したハイブリッド型のスクータ型電動
二輪車1であり、その側面図を図1に、一部省略した平面図を図2に示す。
本スクータ型電動二輪車1の車体フレーム2は、ヘッドパイプ3から車体後方斜め下向きに延出した前フレーム部4と、その下端から左右に分岐したのち後方へ屈曲して略水平に延びた一対の中間フレーム部5と、同中間フレーム部5のクロスメンバー5aで連結された後端に前端を連結され後方斜め上向きに延出する同じく左右一対の後フレーム部6とからなる。
ヘッドパイプ3に軸支されてハンドル7が回動自在に設けられており、ハンドル7と一体にヘッドパイプ3の下方にフロントフォーク8が延び、その下端に前輪9が軸支されている。
一方、後フレーム部6の前後中央位置にブラケットを介してリンク機構12によって前側上部を支持されたパワーユニット15が後部を上下に揺動自在とし、そのパワーユニット15の後部と後フレーム部6の後部との間にはリヤクッション14が介装されている。
パワーユニット15は、内燃機関16、動力伝達装置30、後輪13が一体に構成されて、上記のように後部を上下に揺動するユニットスイング式であり、このパワーユニット15の構造を図3を参照しながら簡単に説明する。
内燃機関16は、クランクケース17に合体するシリンダブロック18が前方へシリンダ18aを前傾させており、同シリンダブロック18の前面にシリンダヘッド19が固定されている。
クランクケース17に軸支されるクランク軸20にコネクティングロッド21を介して連結されるピストン22がシリンダ18a内を往復摺動し、シリンダ18a内のピストン22の頂面とシリンダヘッド19との間に燃焼室23が形成されている。
シリンダヘッド19には、燃焼室23への混合気の吸気および排気を制御するバルブ(図示せず)および点火プラグ24が配設されるとともに、バルブを開閉駆動させるカム軸25が軸支され、カム軸25はクランク軸20との間にそれぞれのスプロケット25a,20aに架渡されたカムチェーン26によって回転駆動される。
クランク軸20の車幅方向右側にはACGスタータモータ27が設けられ、車幅方向左側には発進クラッチ28と無段変速装置31のドライブプーリ32が設けられている。
クランクケース17の左側には伝動ケース29がその前部を合わせて接合して後方に延びており、伝動ケース29の左側の開口を伝動カバー30が覆っている。
前後に長尺の伝動ケース29と伝動カバー30に挟まれてクランク軸20の後方に従動軸35が左右水平に軸支され、同従動軸35に回転自在に支持されたドリブンプーリ33と前記ドライブプーリ32との間に無端状のVベルト34が架渡されて無段変速装置31が構成されている。
ドリブンプーリ33と従動軸35との間には一方向クラッチ36が介装されており、この一方向クラッチ36の従動軸35と一体のアウタクラッチが駆動モータ40のインナロータ41を構成している。
駆動モータ40は、このインナロータ41のマグネット41aの周囲にアウタステータ42を伝動カバー30に支持されて有している。
伝動ケース29の後部右側面に沿って減速ギヤ機構45がギヤカバー44に覆われて設けられ、従動軸35から同減速ギヤ機構45を介して後輪13に動力が伝達される。
すなわち、ギヤカバー44内には伝動ケース29を右方に貫通した従動軸35、中間軸46、後輪18を支持する後軸47が互いに平行に配設され、従動軸35と中間軸46間に第1減速ギヤ対35a,46a、中間軸46と後軸47間に第2減速ギヤ対46b,47bとを備え、従動軸35の回転は、所定の減速比で減速されて後輪13に伝達される。
以上のように本パワーユニット15においては、内燃機関16の動力は、クランク軸20から発進クラッチ28,無段変速装置31,一方向クラッチ36,従動軸35,減速ギヤ機構45を介して後輪13に伝達され、他方、駆動モータ40の動力は、そのインナロータ41から従動軸35,減速ギヤ機構45を介して後輪13に伝達される。
駆動モータ40は、電動機として内燃機関16の出力をアシストすることができるほかに、従動軸35の回転を電気エネルギに変換する発電機としても機能する。
以上のようなスイングユニット式のパワーユニット15の伝動ケース29の上部にエアクリーナ50が取り付けられている。
パワーユニット15における内燃機関16の上方には、車体フレーム2の左右一対の後フレーム部6に支持されて収納ボックス51が配設され、クロスメンバー5aとともに矩形をなす中間フレーム部5には燃料タンク52が装架されている。
そして、車体フレーム2の前フレーム部4にバッテリ構造体70が支持されている。
車体前部は、ヘッドパイプ3の前方をフロントカバー60が覆い、ヘッドパイプ3の後方および前フレーム部4に支持されたバッテリ構造体70の後方をレッグシールド61が覆っており、車体後部は、収納ボックス51の周囲を覆うようにしてリヤカバー62が設けられ、レッグシールド61とリヤカバー62との間に足載せ空間が形成され、中間フレーム部5に装架された燃料タンク52の上をステップフロア63が覆っている。
リヤカバー62内の収納ボックス51の上方開口はシート64によって開閉自在に閉塞されるようになっている。
リヤカバー62の左側面には、偏平箱内に組み込まれた駆動モータドライバ53が固着され、右側面には、やはり偏平箱内に組み込まれたACGモータドライバ54が固着されている。
車体フレーム2の前フレーム部4に支持されるバッテリ構造体70は、バッテリケース71の中央・左右の嵌合凹部にNi−MH電池(ニッケル水素電池)の電池群73M,73L,73Rが嵌合され、その露出部分をバッテリカバー72M,72L,72Rが覆う構造のものであり、バッテリケース71が前フレーム部4に固着される。
各電池は円柱状をしており、その周面を当接または近接して1列に配列して電池群としている。
バッテリケース71は、図10を参照して断面が概ねコ字状をなす前フレーム部4の背面に沿って上下方向に長尺に延びる中央ケース部71Mと、同中央ケース部71Mの左右端縁部が前方に屈曲して前フレーム部4の左右側面に沿う左右連結部71c,71cと、同左右連結部71c,71cのそれぞれの端縁から左右に前方斜めに展開する左側ケース部71L,右側ケース部71Rとからなる。
なお、左側ケース部71L,右側ケース部71Rは、傾きを持つ前フレーム部4と略平行に沿っているので、図6に示すように幾らか前傾している。
図8を参照して、中央ケース部71Mの上半部に中央電池群73Mが後方から嵌合する嵌合凹部71Maが形成され、左側ケース部71Lと右側ケース部71Rには、それぞれ長尺な上下方向一杯に左側電池群73Lと右側電池群73Rが斜め後方から嵌合する嵌合凹部71La,71Raが形成されている。
中央ケース部71Mは、図9等に示すように上側の左右幅より下側の左右幅の方が広く、したがって連結部71c,71cを介して左右に展開する左側ケース部71Lと右側ケース部71Rとは正面視でハの字に下方が広がっている。
中央ケース部71Mの先細に形成された上端部がゴム弾性体76を介して前フレーム部4にボルト75で固着され、他方下方に2股に分かれた両下端部はその先端の突起を連結ステー77の左右端部の円孔に嵌め込まれたグロメット79,79に嵌入して固定されており、同連結ステー77の中央部が、前フレーム部4の下部の分岐して左右の中間フレーム部5,5に連なる分岐部4aにボルト80で固着される。
すなわち、バッテリケース71は、中央ケース部71Mの上端部が前フレーム部4の上部に固着され、下端に取付けられた連結ステー77が前フレーム部4の下方分岐部4aに固着されて取付けられる。
左側ケース部71Lと右側ケース部71Rの各嵌合凹部71La,71Raの周縁部には雌ねじ孔が形成された取付ボス81が複数箇所形成されている。
この左側ケース部71Lと右側ケース部71Rに対して、各嵌合凹部71La,71Raに対応する凹部が形成された長尺矩形の左側バッテリカバー72Lと右側バッテリカバー72Rがそれぞれ重ね合わされて内部にそれぞれ左側電池群73Lと右側電池群73Rを挟むようにして収容する(図11を参照)。
左側バッテリカバー72Lおよび右側バッテリカバー72Rには、それぞれ周縁部に取付孔が形成された取付ボス82が、左側ケース部71Lと右側ケース部71Rの前記取付ボス81に対応して形成されており、左側ケース部71Lおよび右側ケース部71Rに左側バッテリカバー72Lおよび右側バッテリカバー72Rをそれぞれ重ね合わせたのち、締付ビス83を取付ボス82の孔に挿入して取付ボス81の雌ねじ孔に螺合することで、左側バッテリカバー72Lおよび右側バッテリカバー72Lをバッテリケース71の左側ケース部71Lおよび右側ケース部71Rにそれぞれ固着することができる。
図11に示すように、左側ケース部71Lの嵌合凹部71Laの底面は、円柱状をした各電池の円周面に沿った半円弧面が連続する波形状を形成している。
同様に左側バッテリカバー72Lの対応する凹部底面も各電池の円周面に沿った半円弧面が連続する波形状をなしている。
したがって、左側ケース部71Lと左側バッテリカバー72Lに挟まれて収容される左側電池群73Lの各電池は、電池と左側ケース部71Lおよび左側バッテリカバー72Lとの受熱面積が大きく熱が伝達し易く電池に発生した熱を左側ケース部71Lおよび左側バッテリカバー72Lを介して放熱し易い。
右側ケース部71Rと右側バッテリカバー72Rも同じ構造である。
なお、左側ケース部71Lと右側ケース部71Rの前方に向いた冷却面71Lb,71Rbには、上下長尺方向に指向した突条の冷却フィン71Lc,71Rcがそれぞれ5条ずつ突出形成されている(図9参照)。
図10に示すように、冷却フィン71Lc,71Rcは、左右斜め前方に展開する左側ケース部71Lと左側バッテリカバー72Lの冷却面71Lb,71Rbに角度をもって真っ直ぐ前方に向いて突出している。
バッテリケース72の中央ケース部72Mは、図8に示すように、上半部に中央電池群73Mが嵌合される嵌合凹部71Maが形成され、下半部にはリレーユニット55および電源用ヒューズ56が配設される。
電池群73M,73L,73Rおよび電源ヒューズ56,リレーユニット55がリード線57により直列に接続され、リレーユニット55から延出したプラス側コード58aと左側電池群73Lから延出したマイナス側コード58bが接続用カプラ59に集合している。
このバッテリケース72の中央ケース部72Mの嵌合凹部71Maに嵌合された中央電池群73Mの上に中央バッテリカバー72Mが被せられ、周囲を締付ビス84で固着され、リレーユニット55と電源用ヒューズ56の上に電源回路カバー85が被せられ、締付ビス86で固着される。
足載せ空間の前面のレッグシールド61は、ヘッドパイプ3をフロントカバー60と前後から被せ合わせる上側カバー部61aと、同上側カバー部61aから連続して前フレーム部4に支持されるバッテリ構造体70の背後を覆う下側中央カバー部61bと、同下側中央カバー部61bから左右斜め前方にバッテリ構造体70の左右を覆うようにして延出する内側レッグシールド部61c,61cと、同内側レッグシールド部61c,61cの前端縁部で斜め後方に屈曲して左右に対称に展開する外側レッグシールド部61d,61dとからなる(図1、図10参照)。
レッグシールド61の左右に展開する内側レッグシールド部61c,61cに挟まれる中央位置から前方に延出するフロントフェンダ65が前輪9の上方を覆うようにしてフロントフォーク8に一体に装着されている。
したがって、バッテリ構造体70のレッグシールド61およびフロントフェンダ65との位置関係を見ると、図10に示すように、左右斜め前方に展開するレッグシールド61とその中央前方に位置するフロントフェンダ65との間の空間に、前フレーム部4とともにバッテリ構造体70が配置されている。
レッグシールド61とフロントフェンダ65との間の空間は、図10に示す断面では、左右を前方に開口した円弧状空間Sをなし、同円弧状空間Sの中央に前フレーム部4とその後方に中央ケース部71M,中央電池群73M,中央バッテリカバー72Mが位置し、左側の開口に臨んで左側ケース部71L,左側電池群73L,左側バッテリカバー72Lが位置し、右側の開口に臨んで右側ケース部71R,右側電池群73R,右側バッテリカバー72Rが位置する。
したがって、図10および図2を参照して、バッテリ構造体70における左側ケース部71Lと右側ケース部71Rの冷却面71Lb,71Rbの前方は開口して走行風に直接晒されることになる。
電池群73M,73L,73Rは、後輪13を駆動する駆動モータ40に電力を供給する際の消費電力が大きいので、発熱量も大きいが、走行風が集中するレッグシールド61の内側レッグシールド部61c,61c間において、左側ケース部71Lと右側ケース部71Rの冷却面71Lb,71Rbが集中する走行風に直接晒されることで、冷却効率が大幅に向上する。
また、幾らか前傾した冷却面71Lb,71Rbに上下長尺方向に指向した突条の冷却フィン71Lc,71Rcが突出形成されているので、冷却面71Lb,71Rbに直接当たった走行風は、冷却フィン71Lc,71Rcに沿って案内されて冷却面71Lb,71Rb上を熱を奪いながら滑らかに下方へ流れるので、益々冷却効率を向上させることができる。
レッグシールド61とフロントフェンダ65との間の円弧状空間Sの左右の開口から入り込んだ走行風のうち冷却面71Lb,71Rbに当たらなかった走行風は、円弧状空間Sの中央内部に入り、中央ケース部71Mと中央バッテリカバー72Mに至り下方へ流れるので、中央電池群73Mの冷却も実行される。
バッテリ構造体70は、前フレーム部4を挟んで左右に左側電池群73Lと右側電池群73R、前フレーム部4の後方に中央電池群73Mを、前フレーム部4に沿って配設したので、電池群の配置スペースの効率化を図るとともに、各電池群間の間隔を適度に保つことができ、電池群相互間における熱の影響を少なくすることができる。
複数の電池群73M,73L,73Rによりバッテリ容量を確保できる。
左側ケース部71Lと右側ケース部71Rとは正面視でハの字に下方が広がっており、すなわち左側電池群73Lと右側電池群73Rは正面視で下方の相互間隔を広くしたハの字に配設されるので、その後方でレッグシールド61を介した後方に設けられる足載せスペースを確保し易い。
次に別の実施の形態について図12および図13に図示し説明する。
図12は、本実施の形態に係る電動車両であるスクータ型電動二輪車101の全体側面図である。
本スクータ型電動二輪車100は、外観は異なるが前記実施の形態のスクータ型電動二輪車1と基本的に同じ構造をしており、車体フレームは、ヘッドパイプ101から車体後方斜め下向きに延出した前フレーム部102と、その下端から左右に分岐したのち後方へ屈曲して略水平に延びた一対の中間フレーム部103と、同中間フレーム部103の後端に前端を連結され後方斜め上向きに延出する同じく左右一対の後フレーム部104とからなる。
ヘッドパイプ101に軸支されてハンドル105が回動自在に設けられており、ハンドル105と一体にヘッドパイプ101の下方にフロントフォーク106が延び、その下端に前輪107が軸支されており、前輪107の上をフロントフェンダ117が覆っている。
他方、後フレーム部の中央部に前部をリンクされて駆動モータを備えるパワーユニット108が後部を上下に揺動自在に設けられ、後フレーム部104の後部との間にリヤクッション109が介装されたパワーユニット108の後端に後輪110が軸支されていて、後輪110の上をリヤフェンダ118が覆っている。
車体前部は、ヘッドパイプ101に軸支されたステアリング軸がフロントカバー111により覆われ、その下方でヘッドパイプ101と前フレーム部102の前方をレッグシールド112が覆い、前フレーム部102の後方をインナカバー113が覆っている。
車体後部は、収納ボックスの周囲を覆うようにリヤカバー114が設けられ、リヤカバー114内の収納ボックスの上方開口はシート115によって開閉自在に閉塞される。
インナカバー113とリヤカバー114との間に足載せ空間が形成され、中間フレーム部103の上にステップフロア116が敷設されている。
そして、図13を参照して、前フレーム部102に支持されるバッテリ構造体120は、前記実施の形態のバッテリ構造体70と同じように、バッテリケース121が前フレーム部102の背面に沿って上下方向に長尺に延びる中央ケース部121Mと、同中央ケース部121Mの左右端縁部が前方に屈曲して前フレーム部4の左右側面に沿い左右に前方斜めに展開する左右連結部121c,121cと、同左右連結部121c,121cのそれぞれの端縁から左右外方に延出する左側ケース部121L,右側ケース部121Rとからなる。
上下に長尺の左側ケース部121Lと右側ケース部121Rの後方に開口した各嵌合凹部に、それぞれ左側電池群123Lと右側電池群123Rが嵌合され、その露出部分をバッテリカバー122L,122Rが覆う。
左側ケース部121Lと右側ケース部121Rの前方に向いた冷却面121Lb,121Rbには、上下長尺方向に指向した突条の冷却フィン121Lc,121Rcがそれぞれ複数条前方に向け突出形成されている。
なお、中央ケース部121Mには、リレーユニット125等の制御機構が挿入取付けられ、中央カバー124が被せられる。
以上のようなバッテリ構造体120および前フレーム部102の前方をレッグシールド112が覆い、後方をインナカバー113が覆う。
図13に示すように、レッグシールド112は、前フレーム部102の前方を前フレーム部102に沿って左右に展開する中央前壁部112Mfと、同中央前壁部112Mfの左右が若干前方に屈曲してさらに左右外方へ延出した左前壁部112Lf,右前壁部112Rfと、左前壁部112Lf,右前壁部112Rfの左右端を後方へ屈曲させた左側壁部112Ls,右側壁部112Rsとからなる。
そして、左前壁部112Lfと右前壁部112Rfの各内側部分に上下方向に長尺で前方に開口した冷却風取入口121h,121hが形成されて、各冷却風取入口121h,121hにルーバ131,131が設けられている。
ルーバ131の複数の羽板は、上下方向に長尺で車体中心側に向かって斜め前方に突出している。
他方、バッテリ構造体120の後方を覆うインナカバー113は、バッテリ構造体120の中央リレーユニット125等を後方から左右側方にかけて覆う断面コ字状の中央壁部113Mと、中央壁部113Mの左右端が左右外方へ延出した左後壁部113Lr,右後壁部113Rrと、左後壁部113Lr,右後壁部113Rrの左右端を前方へ若干斜め外側に屈曲させた左側壁部113Ls,右側壁部113Rsとからなる。
左側壁部113Ls,右側壁部113Rsは、それぞれ前記レッグシールド112の左側壁部112Ls,右側壁部112Rsの内側に空隙を存して位置し、車両側面視で重なる位置関係にある。
そして、左側壁部113Lsと右側壁部113Rsに上下方向に長尺で側方に開口した冷却風排出口113h,113hが形成されて、各冷却風排出口113h,113hにルーバ132,132が設けられている。
前方へ若干斜め外側に延出した左側壁部113Ls,右側壁部113Rsに設けられたルーバ132,132の複数の羽板は、上下方向に長尺で略車両前方に突出している。
以上のようにバッテリ構造体120は、前後を上記レッグシールド112とインナカバー113によって覆われ、図13に示すように、左側電池群123Lと右側電池群123Rを嵌合する左側ケース部121Lと右側ケース部121Rは、前カバーであるレッグシールド112の左前壁部112Lf,右前壁部112Rfと後カバーであるインナカバー113の左後壁部113Lr,右後壁部113Rrにより車体の前後方向から覆われ、左側ケース部121Lと右側ケース部121Rの外側方は、レッグシールド112の左側壁部112Ls,右側壁部112Rsとインナカバー113の左側壁部113Ls,右側壁部113Rsによって2重に覆われている。
そして、左側ケース部121Lと右側ケース部121Rの各前方のレッグシールド112の左前壁部112Lf,右前壁部112Rfには、冷却風取入口121h,121hが形成されてルーバ131,131が設けられており、左側ケース部121Lと右側ケース部121Rの各外側方のインナカバー113の左側壁部113Ls,右側壁部113Rsには、冷却風排出口113h,113hが形成されてルーバ132,132が設けられている。
したがって、前方からの走行風は、レッグシールド112の左前壁部112Lf,右前壁部112Rfの冷却風取入口121h,121hからルーバ131,131を通って左側ケース部121Lと右側ケース部121Rの冷却面121Lb,121Rbに直接当たる。
ルーバ131,131は、複数の羽板が車体中心側に向かって斜め前方に突出しているので、冷却風は、図13に破線矢印で示すように斜め外側方に侵入し、左側ケース部121Lと右側ケース部121Rの冷却面121Lb,121Rbに沿って左右外側方に流れ、レッグシールド112の左右端屈曲部に案内されてそれぞれ左側ケース部121Lおよび右側ケース部121Rを廻り込むようにして後方に向きを変えながらインナカバー113の左側壁部113Lsおよび右側壁部113Rsに向かい、前方に突出したルーバ132,132の複数の羽板に案内されて冷却風排出口113h、113hから後方へ円滑に排出される(図13に破線矢印参照)。
冷却風が流れる左側ケース部121Lと右側ケース部121Rの冷却面121Lb,121Rbには、上下長尺方向に指向した突条の冷却フィン121Lc,121Rcが突出しているので、冷却面121Lb,121Rbの表面では冷却風が冷却フィン121Lc,121Rcに沿って下方に案内され、そのまま下方へ抜ける。
以上のように、走行風がレッグシールド112の冷却風取入口121h,121hからルーバ131,131に案内されて取り入れられ、インナカバー113の冷却風排出口113h、113hからルーバ132,132に案内されて排出される冷却風の滑らかな流れの中に、左側電池群123Lと右側電池群123Rを嵌合する左側ケース部121Lと右側ケース部121Rが直接晒されるので、左側電池群123Lと右側電池群123Rの冷却効率の向上を図ることができる。
左側ケース部121Lと右側ケース部121Rの冷却面121Lb,121Rbには、冷却フィン121Lc,121Rcが突出しているので、冷却風は冷却フィン121Lc,121Rcに沿って案内されて冷却面121Lb,121Rb上を熱を奪いながら滑らかに下方へ流れるので、益々冷却効率を向上させることができる。
そして、レッグシールド112の冷却風取入口121h,121hにルーバ131,131が設けられているので、走行時の泥のはねや飛石等が冷却風取入口121h,121hから侵入するのをルーバ131,131が略阻止することができ、また仮に飛石等が侵入した場合でも、ルーバ131,131の羽板に当たった後に入り込み、直接電池群123L,123Rに衝突することは防止され、電池群123L,123Rは保護されるとともに、耐久性を向上させることが可能である。
また、インナカバー113の冷却風排出口113h、113hもルーバ132,132が設けられ、かつその外側をレッグシールド112の左側壁部112Ls,右側壁部112Rsが覆っているので、冷却風排出口113h、113hからの石や泥等の侵入を極力防止することができる。
バッテリ構造体120は、レッグシールド112とインナカバー113により覆われて隠されるので、外観上好ましく、インナカバー113の冷却風排出口113h、113hのルーバ132,132は、その外側をレッグシールド112の左側壁部112Ls,右側壁部112Rsにより覆われるので、ルーバ132,132は外側から見えず、外観性の向上を図ることができる。
なお、走行風がレッグシールド112の冷却風取入口121h,121hから取入れられ、滑らかに流れてインナカバー113の冷却風排出口113h、113hから排出されるので、空気抵抗が小さく燃料消費率の低下を図ることが可能である。
以上の実施の形態では、スクータ型電動二輪車に適用したが、本発明は、ヘッドパイプから車体後方斜め下向きに前フレーム部が延出する車体フレームを備える車両であるならば、電動三輪車および電動四輪車にも適用可能である。
本発明の一実施の形態に係るスクータ型電動二輪車の全体側面図である。 同一部省略した平面図である。 図1におけるIII−III線で切断した断面図である。 車体フレームへのバッテリ構造体の取付構造を示す斜視図である。 同正面図である。 同側面図である。 同後面図である。 同バッテリカバー等を外した正面図である。 バッテリ構造体の正面図である。 図1におけるX−X線で切断した断面図である。 図9におけるXI−XI線で切断した断面図である。 別の実施の形態に係るスクータ型電動二輪車の全体側面図である。 図12におけるXIII−XIII線で切断した断面図である。
符号の説明
1…スクータ型電動二輪車、2…車体フレーム、3…ヘッドパイプ、4…前フレーム部、
70…バッテリ構造体、71…バッテリケース、71M…中央ケース部、71L…左側ケース部、71R…右側ケース部、72M…中央バッテリカバー、72L…左側バッテリカバー、72R…右側バッテリカバー、73M…中央電池群、73L…左側電池群、73R…右側電池群、76…ゴム弾性体、77…連結ステー、79…グロメット、
100…スクータ型電動二輪車、101…ヘッドパイプ、102…前フレーム部、103…中間フレーム部、104…後フレーム部、105…ハンドル、106…フロントフォーク、107…前輪、108…パワーユニット、109…リヤクッション、110…後輪、111…フロントカバー、112…レッグシールド、113…インナカバー、114…リヤカバー、115…シート、116…ステップフロア、117…フロントフェンダ、118…リヤフェンダ、
120…バッテリ構造体、121…バッテリケース、122L,122R…バッテリカバー、123L…左側電池群、123R…右側電池群、124…中央カバー、125…リレーユニット、
131…ルーバ、132…ルーバ。

Claims (6)

  1. ヘッドパイプから車体後方斜め下向きに前フレーム部が延出する車体フレームを備え、電動機を駆動源として走行する電動車両において、
    前記電動機に対して給電を行うバッテリが、該バッテリの冷却面を走行風に晒すように車両前方に向けた構成で前記車体フレームの前フレーム部に取り付けられ、
    前記バッテリの冷却面には冷却フィンが設けられ、
    前記バッテリが前カバーと後カバーにより車体の前後方向から覆われ、
    前記前カバーの車体前方に面する前壁部に冷却風取入口が形成され、
    前記後カバーに冷却風排出口が形成され、
    前記冷却風排出口は、車両側面視で前記前カバーの側壁部と内側で重なる前記後カバーの側壁部に形成されて前記前カバーの側壁部により隠されることを特徴とする電動車両のバッテリ搭載構造。
  2. 前記車体フレームの前フレーム部に取り付けられる前記バッテリが周方向に複数配設され、
    各バッテリの相互の間隔が上方より下方が広い位置関係にあり、
    前記前フレーム部を挟んで左右に配設された前記バッテリが、足置き部よりも前方に配置されることを特徴とする請求項1に記載の電動車両のバッテリ搭載構造。
  3. 前記前フレーム部に沿って他のバッテリが配設されたことを特徴とする請求項2に記載の電動車両のバッテリ搭載構造。
  4. 前記冷却風取入口には、ルーバが設けられたことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の電動車両のバッテリ搭載構造。
  5. 前記冷却風排出口には、ルーバが設けられたことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の電動車両のバッテリ搭載構造。
  6. 前記前フレーム部の左右の前記バッテリは、車両前面視で前輪の上方から左右側方にかけて覆うフロントフェンダの左右外側に配置されたことを特徴とする請求項2から請求項5までのいずれか1項に記載の電動車両のバッテリ搭載構造。
JP2004231515A 2004-05-18 2004-08-06 電動車両のバッテリ搭載構造 Expired - Fee Related JP4278158B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231515A JP4278158B2 (ja) 2004-05-18 2004-08-06 電動車両のバッテリ搭載構造
TW094108977A TWI281893B (en) 2004-05-18 2005-03-23 Battery mounting structure of electric vehicle
ES05007310T ES2297554T3 (es) 2004-05-18 2005-04-04 Vehiculo electrico con una estructura de montaje de bateria.
DE602005003395T DE602005003395T2 (de) 2004-05-18 2005-04-04 Elektrofahrzeug mit Batteriebefestigung
EP05007310A EP1598230B1 (en) 2004-05-18 2005-04-04 Electric vehicle with battery mounting structure
US11/121,766 US7264073B2 (en) 2004-05-18 2005-05-04 Battery mounting structure for an electric vehicle, and vehicle incorporating same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004147747 2004-05-18
JP2004231515A JP4278158B2 (ja) 2004-05-18 2004-08-06 電動車両のバッテリ搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006001523A JP2006001523A (ja) 2006-01-05
JP4278158B2 true JP4278158B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=34934733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004231515A Expired - Fee Related JP4278158B2 (ja) 2004-05-18 2004-08-06 電動車両のバッテリ搭載構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7264073B2 (ja)
EP (1) EP1598230B1 (ja)
JP (1) JP4278158B2 (ja)
DE (1) DE602005003395T2 (ja)
ES (1) ES2297554T3 (ja)
TW (1) TWI281893B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4921801B2 (ja) * 2006-02-01 2012-04-25 本田技研工業株式会社 二輪車の後輪懸架装置
TW200817579A (en) * 2006-06-14 2008-04-16 Vectrix Corp Electric vehicle air cooling system
DE102006030770A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-24 Jungheinrich Ag Batterieblock für ein Flurförderzeug
JP2008162518A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
CN101801772B (zh) 2007-09-18 2012-06-20 雅马哈发动机株式会社 跨骑式车辆
DE102008034887A1 (de) 2008-07-26 2009-06-18 Daimler Ag Kühlvorrichtung für eine Batterie und Kraftfahrzeug mit einer Batterie
DE602008003804D1 (de) * 2008-08-29 2011-01-13 Yamaha Motor Res & Dev Europ S R L Motorrad mit einem Kühler und einer Batterie
TW201012695A (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Honda Motor Co Ltd Saddle-ride electric vehicle
JP2010187569A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP5778885B2 (ja) * 2009-03-27 2015-09-16 本田技研工業株式会社 電動二輪車のバッテリ装置
US20110036657A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Brammo, Inc. Electric vehicle chassis
WO2012070491A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両のパワーユニットおよび鞍乗型電動車両
JP2012144178A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2012214109A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Honda Motor Co Ltd 電動三輪車
CN102358371B (zh) * 2011-08-31 2013-05-22 隆鑫通用动力股份有限公司 电动摩托车
WO2013094649A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型電動車両
JP5600669B2 (ja) * 2011-12-28 2014-10-01 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両の車体構造
JP5912718B2 (ja) * 2012-03-22 2016-04-27 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の防風構造
ES2665970T3 (es) 2013-09-16 2018-04-30 Scutum Logistic Sl Motocicleta con un paquete de baterías extraíble sin tener que levantarlo
TW201545939A (zh) * 2014-06-13 2015-12-16 Univ Nat Taiwan Normal 電能旁通式油電混合系統
CN105346329B (zh) * 2015-12-11 2018-09-14 常德金鹏印务有限公司 一种立体动态大景深防伪图案印刷品及其印刷方法
WO2019086458A1 (en) * 2017-11-02 2019-05-09 Piaggio & C. S.P.A. Electric drive motorcycle
JP6991430B2 (ja) * 2017-12-28 2022-01-12 カワサキモータース株式会社 ハイブリッド式の鞍乗型車両
JP2023004405A (ja) * 2021-06-25 2023-01-17 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948280A (ja) * 1982-09-11 1984-03-19 本田技研工業株式会社 自動二輪車等のエンジン冷却装置
US4557345A (en) * 1982-09-11 1985-12-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle engine cooling system
JPS5953281A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JPS6055526U (ja) * 1983-09-26 1985-04-18 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JPS6082436A (ja) * 1983-10-14 1985-05-10 Toyota Motor Corp 可動ル−バ−開閉装置
JP2527188B2 (ja) * 1987-06-19 1996-08-21 本田技研工業株式会社 自動二輪車の風防装置
US4964484A (en) * 1989-04-06 1990-10-23 Buell Motor Company, Inc. Motorcycle fairing
US5244036A (en) * 1990-10-29 1993-09-14 Tom Michl Oil cooler for a motorcycle with temperature controlled bypass
JP3069808B2 (ja) * 1991-10-18 2000-07-24 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車
EP0539269B1 (en) * 1991-10-19 1997-03-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Battery unit in an electric motor vehicle
DE4445738A1 (de) * 1993-12-21 1995-06-22 Hyundai Motor Co Ltd Halter für wiederaufladbare Batteriezellen und für diesen vorgesehene Aufnahmevorrichtung zur Verwendung in Elektrofahrzeugen
FR2735076B1 (fr) * 1995-06-09 1997-08-29 Peugeot Motocycles Sa Vehicule electrique notamment a deux roues
JP4196521B2 (ja) * 2000-05-19 2008-12-17 新神戸電機株式会社 電気自動車用バッテリ構造及び電池モジュール
JP3828459B2 (ja) * 2001-06-26 2006-10-04 有限会社日高エンジニアリング 車両用エンジンのエネルギ回収機構

Also Published As

Publication number Publication date
US20050257974A1 (en) 2005-11-24
JP2006001523A (ja) 2006-01-05
TW200538321A (en) 2005-12-01
EP1598230B1 (en) 2007-11-21
EP1598230A1 (en) 2005-11-23
ES2297554T3 (es) 2008-05-01
TWI281893B (en) 2007-06-01
DE602005003395T2 (de) 2008-03-13
US7264073B2 (en) 2007-09-04
DE602005003395D1 (de) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278158B2 (ja) 電動車両のバッテリ搭載構造
KR100715173B1 (ko) 하이브리드형 차량의 방음 구조
JP4401286B2 (ja) 電動二輪車のハーネス構造
JP3788155B2 (ja) 小型車両のエンジンユニット
TWI296976B (en) Indicator device for motor driven vehicle
JP5519302B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2002173072A (ja) スクータ型車両における車体前部の導風構造
TWI266708B (en) Battery holding device for electric vehicle
TWI415763B (zh) Hybrid electric hybrid vehicles
JP4887349B2 (ja) 鞍乗り型車両
TWI417211B (zh) Hybrid electric hybrid vehicles
JP5414423B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2014065469A (ja) ハイブリッド車両のバッテリ配置構造
JP4280401B2 (ja) 自動二輪車におけるエンジンの排気装置支持構造
KR20060050460A (ko) 자동 이륜차
WO2017056167A1 (ja) 鞍乗型車両のバッテリ配置構造
JP4441389B2 (ja) 自動二輪車における排気マフラー構造
JP5856215B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2023030500A (ja) 鞍乗型車両
JP2024075213A (ja) 鞍乗型車両
JP5395492B2 (ja) 自動二輪車における配線構造
JP2006056289A (ja) 電動車両における電動モータの冷却構造
JP2020192921A (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4278158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees