JP4274533B2 - 固体撮像装置及びその駆動方法 - Google Patents
固体撮像装置及びその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4274533B2 JP4274533B2 JP2003275423A JP2003275423A JP4274533B2 JP 4274533 B2 JP4274533 B2 JP 4274533B2 JP 2003275423 A JP2003275423 A JP 2003275423A JP 2003275423 A JP2003275423 A JP 2003275423A JP 4274533 B2 JP4274533 B2 JP 4274533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amplifier
- signal
- reference voltage
- source follower
- input terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 53
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 44
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 29
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 29
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 6
- 208000009989 Posterior Leukoencephalopathy Syndrome Diseases 0.000 description 5
- 102100027674 CTD small phosphatase-like protein Human genes 0.000 description 4
- 101000725950 Homo sapiens CTD small phosphatase-like protein Proteins 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 102100027667 Carboxy-terminal domain RNA polymerase II polypeptide A small phosphatase 2 Human genes 0.000 description 2
- 101000725947 Homo sapiens Carboxy-terminal domain RNA polymerase II polypeptide A small phosphatase 2 Proteins 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N3/00—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
- H04N3/10—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
- H04N3/14—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
- H04N3/15—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
- H04N3/155—Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/701—Line sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/67—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
- H04N25/671—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/67—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
- H04N25/671—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
- H04N25/673—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction by using reference sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/709—Circuitry for control of the power supply
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Image Input (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
Vout=−(Ct/Cf)・(Vct−Vref1)+Vref1
Voutは走査パルスPSR1がオンしている期間の演算増幅器11の出力端子電圧である。
容量比(Ct/Cf)=1.5
暗時電圧(変動前)=1V
基準電圧=1V
上記条件の場合を考えると、
Vout=−1.5×(1−1)+1=1V
であるが、保持容量Ct上の電圧が1Vから1.2Vにずれたとすると、
Vout=−1.5×(1.2−1)+1=0.7V
と、アンプ出力で−0.3Vの変動が生じてしまう。仮に光照射時のCt上の電圧が1.6Vであったとすると、Vout =0.1Vとなるが、暗時電圧が上述のように0.2Vずれたとすると光照射時のCt上の電圧も平行して1.8Vにシフトし、結果としてVout <0Vとなる。そのためグラウンド電圧もしくはアンプ出力の出力可能下限値に律速されて正常な出力が得られなくなってしまう。結果として飽和電圧が低下する、信号の直線性が損なわれる、といった問題が生じていた。またCt上の電圧がグラウンド側にずれた場合、暗時電圧がVoutで電源電圧もしくはアンプ出力の出力可能上限値に律速されておなじく正常な出力が得られず結果として信号直線性が損なわれるといった問題が生じていた。
該光電変換素子からの信号を受ける信号増幅手段と、
基準電圧を供給する基準電圧回路と、
前記信号増幅手段からの信号を受ける第1の入力端子と前記基準電圧を入力する第2の入力端子とを有する信号増幅アンプと、を有する固体撮像装置において、
前記基準電圧回路は前記信号増幅手段と同等の回路構成を含み、
前記基準電圧回路と前記第2の入力端子との間にゲインアンプを有し、
前記信号増幅アンプのゲインをGaとしたときに前記ゲインアンプのゲインがGa/(Ga−1)となることを特徴とする。
該光電変換素子からの信号を受ける第1のソースフォロワアンプと、
基準電圧を供給する基準電圧回路と、
前記第1のソースフォロワアンプから出力された信号を受ける第1の入力端子と前記基準電圧を入力する第2の入力端子とを有する信号増幅アンプと、を有する固体撮像装置において、
前記第1のソースフォロワアンプは一導電型の入力トランジスタと負荷手段とからなり、
前記基準電圧回路は前記第1のソースフォロワアンプと同じ導電型の入力トランジスタと負荷手段とからなる第2のソースフォロワアンプを含み、
前記基準電圧回路と前記第2の入力端子との間にゲインアンプを有し、
前記信号増幅アンプのゲインをGaとしたときに前記ゲインアンプのゲインがGa/(Ga−1)となることを特徴とする。
該光電変換素子からの信号を受ける第1のソースフォロワアンプと、
該第1のソースフォロワアンプから出力された信号を第1の転送トランジスタを介して受ける第1の保持容量と、
該第1の保持容量に入力端子が接続した第2のソースフォロワアンプと、
該第2のソースフォロワアンプから出力される信号を第2の転送トランジスタを介して受ける第2の保持容量と、
前記第2のソースフォロワアンプから出力される信号を第3の転送トランジスタを介して受ける第3の保持容量と、
基準電圧を供給する基準電圧回路と、
前記第2保持容量に保持された信号を受ける第1の入力端子と前記基準電圧を入力する第2の入力端子を有する第1の信号増幅アンプと、
前記第3保持容量に保持された信号を受ける第3の入力端子と前記基準電圧を入力する第4の入力端子を有する第2の信号増幅アンプと、を有する固体撮像装置において、
前記第1及び第2のソースフォロワアンプの少なくとも一方は一導電型の入力トランジスタと負荷手段とからなり、
前記基準電圧回路は前記第1及び第2のソースフォロワアンプの少なくとも一方と同じ導電型の入力トランジスタと負荷手段とからなる第3のソースフォロワアンプを含み、
前記基準電圧回路と前記第2及び第4の入力端子との間にゲインアンプを有し、
前記第1及び第2の信号増幅アンプのゲインをGaとしたときに前記ゲインアンプのゲインがGa/(Ga−1)となることを特徴とする。
また本発明の固体撮像装置は、光電変換素子と、
該光電変換素子からの信号を受ける第1の信号増幅手段と、
該第1の信号増幅手段から出力された信号を第1の転送トランジスタを介して受ける第1の保持容量と、
該第1の保持容量に入力端子が接続した第2の信号増幅手段と、
該第2の信号増幅手段から出力される信号を第2の転送トランジスタを介して受ける第2の保持容量と、
基準電圧を供給する基準電圧回路と、
前記第2保持容量に保持された信号を受ける第1の入力端子と前記基準電圧を入力する第2の入力端子とを有する第1の信号増幅アンプと、
を有する固体撮像装置において、
前記基準電圧回路は、少なくとも前記第1の信号増幅手段あるいは前記第2の信号増幅手段と同等の回路構成を有し、
前記基準電圧回路と、前記第2の入力端子との間にゲインアンプを有し、
前記第1の信号増幅アンプのゲインをGaとしたときに前記ゲインアンプのゲインがGa/(Ga−1)となることを特徴とする。
図1は本発明の第1の実施形態を示した模式図である。図13と同一部材は同一番号を記載し、詳細な説明を省略する。
前述したようにソースフォロワ回路のオフセット電圧は製造プロセス条件の変動により変化するものであるが、本実施形態はその変化量に応じて演算増幅器11の基準電圧も変化させることでアンプ出力での電位変動をなくして、センサの飽和電圧が低下する、直線性がそこなわれる、といった問題が生じないようにしたものである。ここで述べている演算増幅器11の基準電圧とは従来例で基準電圧源12が接続していた端子の電圧を指している。
上式からわかるように、製造プロセスが変動してもVctとVinの変化量がおおよそ同じになるようにソースフォロワ回路5と501のトランジスタサイズを選ぶことで、VctとVinの値が変化してもVoutは変動しないようにできる。
容量比 (Ct/Cf)=1.5
保持容量Ct上の電圧=1V
第2のソースフォロワ501の出力電圧 =1V
Vref=1V
第2の基準電圧源502で設定する電圧は第2のソースフォロワ501の出力電圧が上記電圧になるように選ぶものである。このとき演算増幅器11の基準電圧は上式より
(1.5/(1+1.5))×(1−1)+1=1V
となる。
保持容量Ct上の電圧=1.2V
ゲインアンプの入力電圧=1.2V
となる。そこから上記式より
(1.5/(1+1.5))×(1.2−1)+1=1.12V
となる。この電圧が演算増幅器11の基準電圧となるので、演算増幅器11の出力電圧は
Vout=−1.5×(1.2−1.12)+1.12=1V
となる。上記のように、信号を増幅するアンプのゲインを
−Ct/Cf
とした時に、電圧源として信号読み出し用のソースフォロワ回路5とおおよそ同じオフセット電圧変化を示すソースフォロワ回路501を有し、そのオフセット電圧の変化量を(Ct/Cf)/(1+(Ct/Cf))倍にして演算増幅器11の基準電圧シフトさせることで、製造プロセス上ソースフォロワ回路のオフセット電圧が変化しても演算増幅器11の出力電圧変動を十分に抑えることができる。結果として製造プロセス条件に変動があっても安定した飽和電圧、信号直線性を有する固体撮像装置を実現できる。
図3は本発明の第2の実施形態を示した模式図である。図13、図1と同一部材は同一番号を記載している。図3において、701はソースフォロワの入力MOSトランジスタ、702は抵抗素子、入力MOSトランジスタ701と抵抗素子702を合わせて抵抗負荷型のソースフォロワアンプ703を形成している。入力MOSトランジスタ701のON抵抗値をRon、抵抗素子702の抵抗値をRとすると、ソースフォロワアンプ703のゲインは
R/(Ron+R)となる。
R/(Ron+R)=(Ct/Cf)/(1+(Ct/Cf))
となるように入力MOSトランジスタ701のサイズおよび抵抗素子702の抵抗値を選ぶことで、本実施形態でも実施形態1と同様の効果が得られる。
R/(Ron+R)=Gsf×{(Ct/Cf)/(1+(Ct/Cf))}
となるように入力MOSトランジスタ701のサイズおよび抵抗素子702の抵抗値を選ぶことで、同様の効果を得ることができる。
図4は本発明の第3の実施形態を示した模式説明図である。図13、図1と同一部材は同一番号を記載している。図4において、801はソースフォロワの入力MOSトランジスタ、802は負荷MOSトランジスタ、入力MOSトランジスタ801と負荷MOSトランジスタ802を合わせてMOS負荷型ソースフォロワアンプ803を形成している。入力MOSトランジスタ801のON抵抗値をRon1、負荷MOSトランジスタ802のON抵抗値をRon2とするとソースフォロワアンプのゲインは
Ron2/(Ron1+Ron2)
となる。
Ron2/(Ron1+Ron2)=Ct/(Ct+Cf)
となるように入力MOSトランジスタ801のサイズおよび負荷MOSトランジスタ802のサイズを選ぶことで実施形態1と同様の効果が得られる。一般にMOSトランジスタを用いた抵抗は半導体拡散層を用いた抵抗素子よりも小さな占有面積で同じ抵抗値を実現できるのでより小型な固体撮像装置が実現できる。
図5は本発明の第4の実施形態を示した模式説明図である。図13、図1と同一部材は同一番号を記載している。図5において、901,902は第2、第3の演算増幅器、903〜906は抵抗素子である。演算増幅器901と抵抗素子903,904で第1の反転増幅器を構成している。また演算増幅器902と抵抗素子905,906で第2の反転増幅器を構成している。907は第1の反転増幅器の基準電圧源、908は第2の反転増幅器の基準電圧源である。同図において、抵抗素子903〜906の抵抗値をそれぞれR1〜R4、基準電圧源907、908の基準電圧をそれぞれVref3、Vref4とし、第1の反転増幅器の入力をVin、第2の反転増幅器の出力をVoutとすると、その入出力特性は下記の式のようになる。
図6は本発明の第5の実施形態を示した模式説明図である。図13、図1と同一部材は同一番号を記載している。本実施形態は信号読み出し用の出力アンプ回路を演算増幅器と抵抗素子を用いて構成した例である。
Vout=−(R6/R5)・(Vin−Vref)+Vref
なお、信号増幅アンプのゲインGaは―R6/R5である。
ここで、基準電圧源のゲインアンプ503のゲインを
R6/(R5+R6)
に設定することで、出力アンプが演算増幅器と抵抗素子で構成する反転増幅器の場合でも同様の効果が得られる。
図7は本発明の第6の実施形態を示した模式説明図である。図13、図1と同一部材は同一番号を記載している。図7において、1101はリセットMOSトランジスタ2とおおよそ同じ大きさのドレイン容量を有する第2のリセットMOSトランジスタ、1102は光電変換素子1と同様の第2の光電変換素子である。前述したように、光電変換素子1の一端はリセットMOSトランジスタ2をオンすることにより光電変換素子1をリセット電圧源15で定まる電圧にリセットされる。しかし詳細には光電変換素子1とソースフォロワ入力MOSトランジスタ3の接続された部分とリセットMOSトランジスタ2のゲートとの間には、図示していないがカップリング容量が存在する。このカップリング容量はリセットMOSトランジスタ2のゲート・ドレイン間の重なり容量が主因である。そのためリセットMOSトランジスタ2がオフする時に上記カップリング容量に起因するふられにより上記接続部分に電位変動が生じていた。この電位変動量はカップリング容量と前述した上記接続点に存在する容量の比、およびリセットパルスPRESの振幅で変化するものである。
図8は本発明の第7の実施形態を示す模式説明図である。図13、図1と同一部材は同一番号を記載している。同図において、1201(1201−1〜1201−4)は第2の保持容量への転送MOSトランジスタ、1202(1202−1〜1202−4)は第2の保持容量、1203(1203−1〜1203−4)、1206、1208はソースフォロワの入力MOSトランジスタ、1204(1204−1〜1204−4)、1207、1209はソースフォロワの定電流源、入力MOSトランジスタ1203と定電流源1204をあわせて第2のソースフォロワアンプ1205(1205−1〜1205−4)を形成する。入力MOSトランジスタ1206と定電流源1207をあわせて第3のソースフォロワアンプ1210を形成する。入力MOSトランジスタ1208と定電流源1209をあわせて第4のソースフォロワアンプ1211を形成する。6−11〜6−14は保持容量7−11〜7−14に暗時信号を転送するための転送トランジスタ、6−21〜6−24は保持容量7−21〜7−24に光信号を転送するための転送トランジスタである。1212は差動増幅器、503はゲインアンプ、10−1,10−2は共通出力線、11−1,11−2は演算増幅器(アンプ)、13−1,13−2はアンプの帰還容量、14−1,14−2はスイッチである。
一般に、フォトダイオードなどの光電変換素子をリセットした時にはリセット後の電位の量子的なゆらぎによりリセットノイズが発生する。本従来例のような回路でリセット直後の信号と、それに光による信号が重畳された信号との差分を出力する回路構成をとることで、リセットノイズを低減したS/N比の良い信号が得られる。
図10は本発明の第8の実施形態を示す模式説明図である。図13、図1と同一部材は同一番号を記載している。図10において、1401,1402,1405,1406は抵抗素子、1403は第2の演算増幅器、1404は第2の基準電圧源である。演算増幅器11と抵抗素子1401、1402とで第1の正転増幅器を構成している。演算増幅器1403と抵抗素子1405、1406とで第2の正転増幅器を構成している。第1の正転増幅器の正転入力には共通出力線10が接続され、反転入力には抵抗素子1402を介して第2の正転増幅器の出力が接続される。第2の正転増幅器の正転入力には第2のソースフォロワ回路501の出力が接続され、反転入力には抵抗素子1405を介して第3の基準電源1404が接続する。 抵抗素子1401、1402、1405、1406の抵抗値をそれぞれR1〜R4とすると、第1の正転増幅器の入出力特性は下記のようになる。
Vout=((R1+R2)/R2)Vin−(R1/R2)Vref
ここでVrefは第2の正転増幅器の出力電圧である。
また第2の正転増幅器の入出力特性は下記のようになる。
Vref=((R3+R4)/R4)Vin2−(R3/R4)Vref2
ここでVin2は第2のソースフォロワ回路501の出力電圧、Vref2は第二の基準電源1404の基準電圧である。上式を整理すると以下のようになる。
図11は本発明の第9の実施形態を示す模式説明図である。図13、図1と同一部材は同一番号を記載している。本実施形態は第1実施形態のゲインアンプ503を用いずに直接ソースフォロワ回路501の出力を演算増幅器11の基準電圧としたものである。再度示すが図13の従来例の出力アンプの入出力特性は下記の式になる。
Vout=−(Ct/Cf)・(Vin−Vref1)+Vref1
基準電圧Vref1が一定値の場合、Vinの変動に対するVoutの変動は
図12は本発明の第10の実施形態を示す模式説明図である。図13、図1と同一部材は同一番号を記載している。同図において、1601〜1604は抵抗素子、1605は容量素子である。抵抗素子1603と1604とで電源電圧を抵抗分割することでリセット電圧源15を構成している。抵抗素子1601と1602とで電源電圧を抵抗分割することで第2のソースフォロワ回路501の第2の基準電圧源502を構成している。リセット電圧源15を抵抗分割で構成すると電源電圧の変動により光電変換素子のリセット電圧が変動し、実効的に上述の従来例と同じように保持容量Ct上の暗時電圧変動が生じるが、このように第2の基準電圧源502も電源電圧の変動に連動して変化するように構成し、その電圧に対して本実施形態よりなる所定のゲインをかけた信号を出力アンプの基準電圧にすることにより、電源電圧の変動に対しても同様の効果が得られる。
また上述の実施形態では4画素のリニアセンサを例にとり説明したが勿論センサの画素数、画素配置等に限らず同様の効果が得られる。
また上述の実施形態の動作タイミング図では信号蓄積動作と保持容量からの信号読み出し動作が順次行なう場合を例に説明したが、これに限るものではなく保持容量から信号の読み出しを行なっている期間にも蓄積を行なうタイミングで動作をさせることも可能でありその場合も本発明の効果が同様に得られることはいうまでもない。
2−1〜2−4 リセットMOSトランジスタ
3−1〜3−4 ソースフォロワの入力MOSトランジスタ
4−1〜4−4 ソースフォロワの定電流源
5−1〜5−4 ソースフォロワアンプ
6−1〜6−4 第1の信号転送トランジスタ
7−1〜7−4 保持容量
8 走査回路
9−1〜9−4 第2の信号転送トランジスタ
10,10−1,10−2 共通出力線
11,11−1,11−2 演算増幅器
13,13−1,13−2 帰還容量
14,14−1,14−2 スイッチトランジスタ
15 リセット電源
501 第2のソースフォロワアンプ
502 第2の基準電圧源
503 ゲインアンプ
Claims (13)
- 光電変換素子と、
該光電変換素子からの信号を受ける信号増幅手段と、
基準電圧を供給する基準電圧回路と、
前記信号増幅手段からの信号を受ける第1の入力端子と前記基準電圧を入力する第2の入力端子とを有する信号増幅アンプと、を有する固体撮像装置において、
前記基準電圧回路は前記信号増幅手段と同等の回路構成を含み、
前記基準電圧回路と前記第2の入力端子との間にゲインアンプを有し、
前記信号増幅アンプのゲインをGaとしたときに前記ゲインアンプのゲインがGa/(Ga−1)となることを特徴とする固体撮像装置。 - 光電変換素子と、
該光電変換素子からの信号を受ける第1のソースフォロワアンプと、
基準電圧を供給する基準電圧回路と、
前記第1のソースフォロワアンプから出力された信号を受ける第1の入力端子と前記基準電圧を入力する第2の入力端子とを有する信号増幅アンプと、を有する固体撮像装置において、
前記第1のソースフォロワアンプは一導電型の入力トランジスタと負荷手段とからなり、
前記基準電圧回路は前記第1のソースフォロワアンプと同じ導電型の入力トランジスタと負荷手段とからなる第2のソースフォロワアンプを含み、
前記基準電圧回路と前記第2の入力端子との間にゲインアンプを有し、
前記信号増幅アンプのゲインをGaとしたときに前記ゲインアンプのゲインがGa/(Ga−1)となることを特徴とする固体撮像装置。 - 光電変換素子と、
該光電変換素子からの信号を受ける第1のソースフォロワアンプと、
該第1のソースフォロワアンプから出力された信号を第1の転送トランジスタを介して受ける第1の保持容量と、
該第1の保持容量に入力端子が接続した第2のソースフォロワアンプと、
該第2のソースフォロワアンプから出力される信号を第2の転送トランジスタを介して受ける第2の保持容量と、
前記第2のソースフォロワアンプから出力される信号を第3の転送トランジスタを介して受ける第3の保持容量と、
基準電圧を供給する基準電圧回路と、
前記第2保持容量に保持された信号を受ける第1の入力端子と前記基準電圧を入力する第2の入力端子を有する第1の信号増幅アンプと、
前記第3保持容量に保持された信号を受ける第3の入力端子と前記基準電圧を入力する第4の入力端子を有する第2の信号増幅アンプと、を有する固体撮像装置において、
前記第1及び第2のソースフォロワアンプの少なくとも一方は一導電型の入力トランジスタと負荷手段とからなり、
前記基準電圧回路は前記第1及び第2のソースフォロワアンプの少なくとも一方と同じ導電型の入力トランジスタと負荷手段とからなる第3のソースフォロワアンプを含み、
前記基準電圧回路と前記第2及び第4の入力端子との間にゲインアンプを有し、
前記第1及び第2の信号増幅アンプのゲインをGaとしたときに前記ゲインアンプのゲインがGa/(Ga−1)となることを特徴とする固体撮像装置。 - 前記第2のソースフォロワアンプの入力端子に定電圧源が接続されていることを特徴とする請求項2に記載の固体撮像装置。
- 前記光電変換素子をリセットするための、前記第1のソースフォロワアンプの入力端子に接続する第1のリセットトランジスタと、該第1のリセットトランジスタのソースあるいはドレインに接続する第1のリセット電源とを有し、
前記第2のソースフォロワアンプの入力端子に接続する、前記第1のリセットトランジスタと同一導電型の第2のリセットトランジスタと、該第2のリセットトランジスタのソースあるいはドレインに接続する第2のリセット電源とを有することを特徴とする請求項2に記載の固体撮像装置。 - 前記第3のソースフォロワアンプの入力端子に定電圧源が接続されていることを特徴とする請求項3に記載の固体撮像装置。
- 前記光電変換素子をリセットするための第1のリセットトランジスタと、該第1のリセットトランジスタのソースあるいはドレインに接続された第1のリセット電源とを有し、
前記第3のソースフォロワアンプの入力端子に接続する、前記第1のリセットトランジスタと同一導電型の第2のリセットトランジスタと、該第2のリセットトランジスタのソースあるいはドレインに接続する第2のリセット電源とを有することを特徴とする請求項3に記載の固体撮像装置。 - 前記第1のリセット電源と前記第2のリセット電源を共に電源電圧を抵抗分割することで形成したことを特徴とする請求項5又は7に記載の固体撮像装置。
- 光電変換素子と、
該光電変換素子からの信号を受ける第1の信号増幅手段と、
該第1の信号増幅手段から出力された信号を第1の転送トランジスタを介して受ける第1の保持容量と、
該第1の保持容量に入力端子が接続した第2の信号増幅手段と、
該第2の信号増幅手段から出力される信号を第2の転送トランジスタを介して受ける第2の保持容量と、
基準電圧を供給する基準電圧回路と、
前記第2保持容量に保持された信号を受ける第1の入力端子と前記基準電圧を入力する第2の入力端子とを有する第1の信号増幅アンプと、
を有する固体撮像装置において、
前記基準電圧回路は、少なくとも前記第1の信号増幅手段あるいは前記第2の信号増幅手段と同等の回路構成を有し、
前記基準電圧回路と、前記第2の入力端子との間にゲインアンプを有し、
前記第1の信号増幅アンプのゲインをGaとしたときに前記ゲインアンプのゲインがGa/(Ga−1)となることを特徴とする固体撮像装置。 - 前記第2の信号増幅手段から出力される信号を第3の転送トランジスタを介して受ける第3の保持容量と、
前記第3保持容量に保持された信号を受ける第3の入力端子と前記基準電圧を入力する第4の入力端子とを有する第2の信号増幅アンプと、を有し、
前記ゲインアンプは、前記基準電圧回路と前記第4の入力端子との間に配されることを特徴とする請求項9に記載の固体撮像装置。 - 前記ゲインアンプが演算増幅器を含むことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
- 請求項5に記載の固体撮像装置の駆動方法であって、
前記第2のリセットトランジスタを前記第2のソースフォロワアンプから前記信号増幅アンプに信号を読み出す前に開閉する固体撮像装置の駆動方法。 - 請求項7に記載の固体撮像装置の駆動方法であって、
前記第2のリセットトランジスタを前記第3のソースフォロワアンプから前記信号増幅アンプに信号を読み出す前に開閉する固体撮像装置の駆動方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003275423A JP4274533B2 (ja) | 2003-07-16 | 2003-07-16 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
US10/887,816 US7135668B2 (en) | 2003-07-16 | 2004-07-12 | Solid-state imaging apparatus comprising reference electric power source having the same circuit structure as that of signal amplification means for amplifying a signal from photoelectric conversion element |
TW093120883A TWI245558B (en) | 2003-07-16 | 2004-07-13 | Solid-state imaging device |
CNB2004100712958A CN100356772C (zh) | 2003-07-16 | 2004-07-16 | 固体摄像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003275423A JP4274533B2 (ja) | 2003-07-16 | 2003-07-16 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008265230A Division JP4455660B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005039605A JP2005039605A (ja) | 2005-02-10 |
JP2005039605A5 JP2005039605A5 (ja) | 2006-08-24 |
JP4274533B2 true JP4274533B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=34131458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003275423A Expired - Fee Related JP4274533B2 (ja) | 2003-07-16 | 2003-07-16 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7135668B2 (ja) |
JP (1) | JP4274533B2 (ja) |
CN (1) | CN100356772C (ja) |
TW (1) | TWI245558B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8812493B2 (en) | 2008-04-11 | 2014-08-19 | Microsoft Corporation | Search results ranking using editing distance and document information |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7423790B2 (en) | 2004-03-18 | 2008-09-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus and contact-type image sensor |
JP4416668B2 (ja) * | 2005-01-14 | 2010-02-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、その制御方法及びカメラ |
JP4508891B2 (ja) * | 2005-01-28 | 2010-07-21 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、マルチチップ型イメージセンサ、密着型イメージセンサおよび画像読取装置 |
JP4434991B2 (ja) * | 2005-03-01 | 2010-03-17 | キヤノン株式会社 | イメージセンサ |
CN100579451C (zh) * | 2006-04-21 | 2010-01-13 | 佳能株式会社 | 成像装置、放射线成像装置和放射线成像系统 |
JP5123601B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2013-01-23 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
JP4305507B2 (ja) * | 2006-12-18 | 2009-07-29 | ソニー株式会社 | 撮像装置およびカメラ |
US7714266B2 (en) * | 2007-01-12 | 2010-05-11 | Aptina Imaging Corporation | Method and apparatus for measuring source follower gain in an image sensor array |
JP2008219282A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Seiko Instruments Inc | 光電変換装置 |
JP4480753B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2010-06-16 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5004775B2 (ja) * | 2007-12-04 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP5173503B2 (ja) * | 2008-03-14 | 2013-04-03 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP5288965B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
JP5311954B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-10-09 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置の駆動方法 |
JP5511203B2 (ja) * | 2009-03-16 | 2014-06-04 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
EP2446613B1 (en) | 2009-06-22 | 2019-07-24 | Trixell | Processing circuit for an x-ray sensor |
JP5282690B2 (ja) * | 2009-07-23 | 2013-09-04 | ソニー株式会社 | 画素回路、固体撮像素子、およびカメラシステム |
JP6045136B2 (ja) | 2011-01-31 | 2016-12-14 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
JP5959829B2 (ja) * | 2011-11-09 | 2016-08-02 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
CN103167681B (zh) * | 2011-12-19 | 2015-12-16 | 上海航空电器有限公司 | 一种高精度分段可调电源 |
US9967501B2 (en) | 2014-10-08 | 2018-05-08 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Imaging device |
CN111901540B (zh) * | 2014-12-26 | 2023-05-23 | 松下知识产权经营株式会社 | 摄像装置 |
CN105554421B (zh) * | 2015-12-10 | 2019-12-13 | 上海集成电路研发中心有限公司 | 一种全局像元非线性补偿结构 |
JP6782431B2 (ja) | 2016-01-22 | 2020-11-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置 |
RU2616222C1 (ru) * | 2016-01-26 | 2017-04-13 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физики полупроводников им. А.В. Ржанова Сибирского отделения Российской академии наук (ИФП СО РАН) | Устройство для усиления сигнала от ячейки матричного фотоприёмника |
CN112788224B (zh) | 2016-01-29 | 2023-04-04 | 松下知识产权经营株式会社 | 摄像装置 |
JP6806553B2 (ja) | 2016-12-15 | 2021-01-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の駆動方法及び撮像システム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08251488A (ja) * | 1995-03-14 | 1996-09-27 | Nikon Corp | 固体撮像装置 |
DE69841968D1 (de) * | 1997-08-15 | 2010-12-09 | Sony Corp | Festkörper-Bildaufnahmevorrichtung und Steuerverfahren dafür |
TW421962B (en) * | 1997-09-29 | 2001-02-11 | Canon Kk | Image sensing device using mos type image sensing elements |
US6169317B1 (en) * | 1998-02-13 | 2001-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion device and image sensor |
JP3571909B2 (ja) * | 1998-03-19 | 2004-09-29 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
JP3466953B2 (ja) * | 1999-04-12 | 2003-11-17 | キヤノン株式会社 | イメージセンサ |
JP3467013B2 (ja) * | 1999-12-06 | 2003-11-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
US6800836B2 (en) * | 2000-07-10 | 2004-10-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup device, radiation image pickup device and image processing system |
US6717151B2 (en) * | 2000-07-10 | 2004-04-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus |
JP3984808B2 (ja) * | 2000-09-07 | 2007-10-03 | キヤノン株式会社 | 信号処理装置及びそれを用いた撮像装置並びに放射線撮像システム |
JP2002330258A (ja) | 2001-05-02 | 2002-11-15 | Canon Inc | 信号差分処理装置及び撮像装置 |
JP2005072925A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Nec Kansai Ltd | 光電流・電圧変換回路 |
-
2003
- 2003-07-16 JP JP2003275423A patent/JP4274533B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-12 US US10/887,816 patent/US7135668B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-13 TW TW093120883A patent/TWI245558B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-07-16 CN CNB2004100712958A patent/CN100356772C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8812493B2 (en) | 2008-04-11 | 2014-08-19 | Microsoft Corporation | Search results ranking using editing distance and document information |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200507639A (en) | 2005-02-16 |
US7135668B2 (en) | 2006-11-14 |
TWI245558B (en) | 2005-12-11 |
CN1578420A (zh) | 2005-02-09 |
US20050035271A1 (en) | 2005-02-17 |
CN100356772C (zh) | 2007-12-19 |
JP2005039605A (ja) | 2005-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4274533B2 (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法 | |
JP6904257B2 (ja) | 固体撮像素子、電子機器、および、固体撮像素子の制御方法 | |
JP4315133B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4686582B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US7476837B2 (en) | Amplifying-type solid-state imaging device | |
JP4243688B2 (ja) | 増幅型固体撮像装置 | |
US7557848B2 (en) | Solid-state image pickup device including switched capacitor amplifier | |
JPH04290081A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2012010008A (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
US6995797B2 (en) | Charge detecting device for a solid state imaging device | |
US8102451B2 (en) | VLN biasing scheme to achieve low vertical shading for high-speed and large-format CMOS image sensors with top/bottom readout scheme | |
US11528441B2 (en) | Solid-state imaging device, AD-converter circuit and current compensation circuit | |
US9609249B2 (en) | Solid-state imaging device, imaging apparatus, and electronic apparatus with negative feedback circuit | |
US4858022A (en) | Contact-type linear image sensor | |
JP4455660B2 (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法 | |
US6339215B1 (en) | Solid state image sensing device and image signal processing method of the same | |
JPH10136266A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2006033815A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP3877372B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
US20040223064A1 (en) | Image pickup element, image pickup device, and differential amplifying circuit | |
JP4797600B2 (ja) | 固体撮像素子の出力バッファ回路およびこれを用いた固体撮像装置 | |
JP2989992B2 (ja) | イメージセンサ | |
JPH11266398A (ja) | 固体撮像素子及びその駆動方法、並びに撮像カメラ | |
CN112468744A (zh) | 像素电路、光电检测基板、光电检测装置及驱动方法 | |
JPH07236091A (ja) | 固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060706 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060706 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090226 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |