JP4274018B2 - カテーテルチューブとその製造方法およびカテーテル - Google Patents
カテーテルチューブとその製造方法およびカテーテル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4274018B2 JP4274018B2 JP2004091183A JP2004091183A JP4274018B2 JP 4274018 B2 JP4274018 B2 JP 4274018B2 JP 2004091183 A JP2004091183 A JP 2004091183A JP 2004091183 A JP2004091183 A JP 2004091183A JP 4274018 B2 JP4274018 B2 JP 4274018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catheter tube
- base layer
- thickness
- catheter
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
まず、電線押出機を用いて、φ0.5mmの銅線上に、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)(圧縮弾性率400MPa)を、厚み0.04mmで押し出して、PTFE製の内管を得た。次に、ブレーダー装置を用いて、16本のステンレス鋼(SUS304)線をピッチ1mm、張力2MPaで編組して、PTFE製内管の外周面上に厚み0.04mmの網状体(一つの網目の大きさ0.75mm2、網状体表面における網目11が占める面積の割合94%)を設けた。次いで、内径0.6mmで、350℃に加熱された熱風吹き出し孔を備えるダイに、2500mm長に切断した網状体を設けたPTFE製内管を挿入して、引取機により引き取ることでダイを通過させた。この際、引取機の引取速度を制御することにより、挿入時における内管の通過速度を1mm/secとして、その速度を内管の挿入端から1100mmの位置がダイを通過するまで維持した。そして、その位置から内管の挿入端から1400mmの位置がダイを通過するまで一次関数的に内管の通過速度を上昇させて、内管の挿入端から1400mmの位置の通過速度を5mm/secとし、その後、その位置から内管がダイから排出されるまでその速度を維持した。この操作により、網状体を埋め込んだ内管が得られ、その埋め込まれた網状体の厚みは、内管のダイに挿入した側の端からその端より1100mmの位置までの範囲において、0.01mmの厚み(厚み全体の25%)、内管のダイに挿入した側の端より1400mmの位置から2500mmの位置(ダイに挿入した側と反対の端)までの範囲において、0.03mmの厚み(厚み全体の75%)となり、内管のダイに挿入した側の端より1100mmの位置から1400mmの位置までの範囲においては、0.01mmから0.03mmまで一次関数的に埋め込まれた厚みが変化していた。次いで、電線押出機を用いて、網状体を埋め込んだ内管上に、ポリアミド系エラストマー(PEBAX3533、圧縮弾性率25MPa)を、厚み0.06mmで押し出した後に、内管から銅線を抜いて、実施例1のカテーテルチューブを得た。なお、実施例1のカテーテルチューブでは、内側のPTFE層が基層となり、外側のポリアミド系エラストマー層が柔軟層となる。
網状体の埋め込みを行ったPTFE製内管上に押出しする樹脂を、ポリアミド11(リルサンBESN O TL、圧縮弾性率800MPa)とした以外は、実施例1と同様にカテーテルチューブを製造して、実施例2のカテーテルチューブを得た。なお、実施例2のカテーテルチューブでは、内側のPTFE層が柔軟層となり、外側のポリアミド層が基層となる。
2 基層
3 柔軟層
10 網状体
11 網目
20 内管
30 ダイ
31 引取機
Claims (6)
- 高分子材料からなる基層と、前記基層を構成する高分子材料より圧縮弾性率が低い高分子材料からなり、前記基層に積層された柔軟層と、所定の厚みを有し、前記基層と前記柔軟層との境界位置に埋設された網状体と、を備えたカテーテルチューブであって、
前記基層内に位置する前記網状体の厚みと前記柔軟層内に位置する前記網状体の厚みとの比率が、カテーテルチューブの長手方向に沿って変化していて、
前記網状体が、前記基層と前記柔軟層との境界面に対して、傾斜をもって埋設されているカテーテルチューブ。 - 前記基層および前記柔軟層が、それぞれ実質的に均一な厚みを有している請求項1に記載のカテーテルチューブ。
- 前記基層の厚みおよび前記柔軟層の厚みが、それぞれカテーテルチューブの長手方向に沿って、相互補完的に変化していて、前記基質と前記柔軟層との境界面が、カテーテルチューブの軸に対して傾斜した面となっている請求項1に記載のカテーテルチューブ。
- 前記基層内に位置する前記網状体の厚みと前記柔軟層内に位置する前記網状体の厚みとの比率が、カテーテルチューブの長手方向に沿って、単調に変化している請求項1〜3のいずれかに記載のカテーテルチューブ。
- 請求項1〜4に記載のカテーテルチューブを備えてなるカテーテル。
- 請求項1〜5のいずれかに記載のカテーテルチューブを製造する方法であって、
前記基層の高分子材料または前記柔軟層の高分子材料のいずれかを用いて実質的に均一な厚みを有する内管を形成するステップと、
当該内管の外周面上に複数の線材を編組することにより前記網状体を設けるステップと、
当該網状体を外周面上に設けた内管を、加熱されているダイに速度を変化させながら通過させて、前記内管に前記網状体の一部を埋め込むステップと、
当該網状体が埋め込まれた内管の外周面上に、前記基層の高分子材料または前記柔軟層の高分子材料のいずれかであって、前記内管の高分子材料と異なる高分子材料を、実質的に均一な厚みで押し出すステップと、
を有するカテーテルチューブの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004091183A JP4274018B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | カテーテルチューブとその製造方法およびカテーテル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004091183A JP4274018B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | カテーテルチューブとその製造方法およびカテーテル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005270507A JP2005270507A (ja) | 2005-10-06 |
JP4274018B2 true JP4274018B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=35170773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004091183A Expired - Fee Related JP4274018B2 (ja) | 2004-03-26 | 2004-03-26 | カテーテルチューブとその製造方法およびカテーテル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4274018B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007229245A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Fukuda Denshi Co Ltd | カテーテル用チューブ及び、カテーテル用チューブの製造装置の制御方法 |
JP4929956B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-05-09 | 株式会社カネカ | 医療デバイス通過用チューブ及びそれを備えたカテーテル |
JP4980115B2 (ja) * | 2007-04-04 | 2012-07-18 | 中央発條株式会社 | コントロールケーブル |
CN105377351B (zh) * | 2013-07-23 | 2019-02-05 | 泰尔茂株式会社 | 导管及其制造方法 |
-
2004
- 2004-03-26 JP JP2004091183A patent/JP4274018B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005270507A (ja) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4368678B2 (ja) | 血管内カテーテルのための一体化されたポリマーおよび編組体 | |
JP4501938B2 (ja) | 医療用カテーテルチューブならびにその製造方法 | |
JP4924418B2 (ja) | 医療用カテーテルチューブならびにその製造方法 | |
EP2453967B1 (en) | Swaged braided catheter | |
JP4553010B2 (ja) | 医療用カテーテルチューブならびにその製造方法 | |
EP1787674A1 (en) | Catheter tube for medical treatment and method of manufacturing the same | |
WO2008056625A1 (fr) | Tube cathéter destiné à un usage médical | |
JP4647299B2 (ja) | 医療用カテーテルチューブならびにその製造方法 | |
JP2006288943A (ja) | 医療用カテーテルチューブならびにその製造方法 | |
JP2007029120A (ja) | 医療用カテーテルチューブならびにその製造方法 | |
JP4274018B2 (ja) | カテーテルチューブとその製造方法およびカテーテル | |
JP5037030B2 (ja) | カテーテルチューブ | |
JP2001299923A (ja) | 可撓性チューブおよびその製造方法 | |
JP2006218085A (ja) | 医療用カテーテルチューブならびにその製造方法 | |
JP2006288944A (ja) | 医療用カテーテルチューブならびにその製造方法 | |
JPH11197249A (ja) | カテーテルチューブの製造方法 | |
JP2007296030A (ja) | 医療用カテーテルチューブならびにその製造方法 | |
JP2005312952A (ja) | カテーテルチューブ及びカテーテル | |
JP4397319B2 (ja) | マイクロカテーテルの製造方法及びマイクロカテーテル | |
JP2006051080A (ja) | 医療用カテーテルチューブならびにその製造方法 | |
JP2007089847A (ja) | マイクロカテーテル及びその製造方法 | |
JP4777132B2 (ja) | 医療用カテーテルチューブならびにその製造方法 | |
JP2020115979A (ja) | 医療用機器 | |
JP7562974B2 (ja) | カテーテル及びカテーテルの製造方法 | |
JP2006181258A (ja) | マイクロカテーテルの製造方法及びマイクロカテーテル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080910 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081107 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081107 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |