JP4267325B2 - アンモニアベース水素発生装置および同装置の使用方法 - Google Patents

アンモニアベース水素発生装置および同装置の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4267325B2
JP4267325B2 JP2002570274A JP2002570274A JP4267325B2 JP 4267325 B2 JP4267325 B2 JP 4267325B2 JP 2002570274 A JP2002570274 A JP 2002570274A JP 2002570274 A JP2002570274 A JP 2002570274A JP 4267325 B2 JP4267325 B2 JP 4267325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
reactor
combustion
hydrogen
hydrogen generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002570274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004525058A (ja
Inventor
パウエル,マイケル・ロイ
コール,チャールズ・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intelligent Energy Inc
Original Assignee
Intelligent Energy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intelligent Energy Inc filed Critical Intelligent Energy Inc
Publication of JP2004525058A publication Critical patent/JP2004525058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267325B2 publication Critical patent/JP4267325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/04Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of inorganic compounds, e.g. ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/249Plate-type reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/04Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of inorganic compounds, e.g. ammonia
    • C01B3/047Decomposition of ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00011Laboratory-scale plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/0015Controlling the temperature by thermal insulation means
    • B01J2219/00155Controlling the temperature by thermal insulation means using insulating materials or refractories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2453Plates arranged in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2456Geometry of the plates
    • B01J2219/2459Corrugated plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2462Heat exchange aspects the reactants being in indirect heat exchange with a non reacting heat exchange medium
    • B01J2219/2464Independent temperature control in various sections of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2465Two reactions in indirect heat exchange with each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2466The same reactant stream undergoing different reactions, endothermic or exothermic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2467Additional heat exchange means, e.g. electric resistance heaters, coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2469Feeding means
    • B01J2219/247Feeding means for the reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2474Mixing means, e.g. fins or baffles attached to the plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2477Construction materials of the catalysts
    • B01J2219/2479Catalysts coated on the surface of plates or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2477Construction materials of the catalysts
    • B01J2219/2481Catalysts in granular from between plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2483Construction materials of the plates
    • B01J2219/2485Metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2483Construction materials of the plates
    • B01J2219/2485Metals or alloys
    • B01J2219/2486Steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2491Other constructional details
    • B01J2219/2497Size aspects, i.e. concrete sizes are being mentioned in the classified document
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/085Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by electric heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は一般的に化学技術に関する。特に、本発明は、アンモニア源からアンモニアを分解して水素ガスを発生させる装置およびその方法に関する。
水素/空気燃料電池(H/AFC)は電池の代替品として大きな将来性がある。これらの燃料電池は、エネルギー密度の非常に高い燃料で運転するため、燃料電池ベースの電力装置は、最新式の電池に比べても単位重量あたりのエネルギー量が高い。陸軍では、ハイテクで、戦場で携帯可能な電源装置を兵士が持ち運ばなければならないため、電源装置の重量軽減に多大の努力を払っており、燃料電池に対する関心が特に高い。小型で軽量の電源装置が求められる商用アプリケーションにおいても、燃料電池ベースの電源装置を利用する可能性が十分にある。
機能的には、燃料電池は、水素と酸素とを反応させて水を生成することにより発電する。通常、酸素は大気中から採取できるため、燃料電池を作動させるには水素源のみを供給すればよい。十分に圧縮された気体が占める実質的な容積のために、単に圧縮された水素を供給することは常に実行可能ではない。低容積の液体水素は極低温液体であり、液体としての水素を保持するために必要な超低温を維持するには膨大なエネルギー量が必要になる。
種々の代替案が可能である。これらの代替案は、炭化水素とメタノール燃料再生、金属水素化物への水素吸収、水素発生化学反応、およびアンモニア分解を含む。アンモニア分解反応は以下のように示される:
2NH+エネルギー → N+3H
アンモニアからの水素生成は、アンモニア1キログラムあたりの使用可能な水素収率が比較的高いこと、水素を生成するアンモニア分解は非常にわかりやすく、比較的単純な反応であることなどから、特に魅力的である。アンモニアは、常に入手でき、比較的安価であり、また、水素収率が高いことから、燃料電池やその他の目的のために、アンモニアを処理して水素を発生する効率的な装置の開発の必要性は非常に高い。
電池ベースの電源装置、例えばH/AFCと競合させるには、装置は小型で信頼性が高い必要がある。総出力1kWh、最高50ワットの電力発電が可能である容量1リットル未満、質量1kg未満の携帯型水素発生装置を開発することもさらに必要である。市販の金属水素化物の収蔵シリンダーには、100W−h相当の水素を収容する920gmシリンダーがある。つまり、総出力1kWhは、市販の装置に比べエネルギー密度が1桁増えることを意味する。
燃料電池用にアンモニアを利用して水素を生成する場合の問題の一つは、水素を供給する気体中のアンモニアに対する耐性がH/AFCにはないことである。そのため、アンモニア分解装置で生成されたH/N混合気中の微量アンモニアを、混合気が燃料電池に供給される前に除去しなければならない。市販のアンモニア吸着剤(例えば酸含浸炭素)もこの目的に使用できるが、アンモニアの分解反応装置が高い変換効率が実現しない場合、このような材料の必要な吸着剤の質量が大幅に増加する。
比較的高い反応温度(850℃超)を使用すると、H/N生成物中のアンモニア量および必要な吸着剤の量が減少する。しかしながら、このような高い反応温度では、設計において非常に困難な問題が生じる。必要な吸着剤の質量は減少するが、高温反応装置はインコネルやモリブデンのような超耐熱金属で製造しなければならない。また、ステンレス鋼やチタンなどの従来の材料に用いられるろう付けやレーザー溶接のような従来型の技術ではなく、これらの材料には拡散接合のような複雑な製造技術が要求される。
さらに、いかなる設計においても、反応装置の温度が上昇するにつれて反応装置から大気中への熱損失が増加する。反応装置の温度が上昇すると、全体のエネルギー効率が低下するか、あるいは、断熱材を追加する必要性から装置の寸法と重量が増加する。
さらに、水素発生反応装置は触媒を使用する。触媒には、着火温度と呼ばれるアンモニア分解反応を促進させる最低温度と、触媒とそれを担持する基材が一般的に機能する最高運転温度がある。触媒材料は、担持する基材中に分散されていることが多い。例えば、アルミナ担持体に触媒材料を分散させることは非常に一般的である。このような担持体は運転許容最高温度を有する。例えば、850℃を超えるとアルミナ担持体は焼結し(アルミナ担持体成分が融合を開始する)、この時点で触媒の効率が大幅に低下する。したがって、850℃を超える温度では使用可能な触媒、特に担持された触媒の多くが適合できなくなる。
反応装置の温度を下げてH/N生成物中の残存するアンモニアの水準を増加させることによって、装置の設計制限を低減できる。従来の材料や製造技術が使用でき、非常に多様な触媒や触媒担持体を使用することができる。しかしながら、先行技術の設計では、残存アンモニアを除去するために比較的大量の吸着剤を必要とし、低温型水素発生装置の質量が大幅に増加する。
燃料電池技術の利用促進には小型の水素発生装置の製造が非常に重要であるので、使用する比較的低温の反応装置を可能とするために必要とされる吸着剤の質量の減少させることが、このような小型装置の寸法を最小限に抑えるために重要である。例えば、50ワットの電力と1kWhのエネルギーを発生でき、1kgの質量を有することができる目標装置は、アンモニア反応装置を99.0%の変換率で運転する場合、反応装置から出るH/N混合気から合計3.33gのアンモニアを除去しなければならない。商用グレードのアンモニアに一般的に残留している程度の微量水分(ppmレベル)が存在する場合、市販のアンモニア吸着剤は、(比較的低濃度のアンモニアが気体流に含まれている場合)最高でもアンモニア重量の約1%しか吸着しない。つまり、アンモニア分解反応装置を99.0%の変換率で効率的に運転するには、約333gの吸着剤が必要になる。これは、吸着剤の質量だけで目標質量の3分の1を占めることを意味し、水素発生装置に必要な他の要素分の質量が不足してしまう。つまり、850℃未満の温度で運転するアンモニアベース水素発生装置の開発の必要性も非常に高い。
燃料電池や他のアプリケーション用に小型のアンモニアベース水素発生装置を製造するにあたってのさらなる課題は、所望の小型化を実現できる反応装置を選択することである。反応装置の評価にあたって考慮すべき要因は、所望の変換効率の達成に必要な滞留時間である。滞留時間の長さに比例して反応装置の容積も増やさねばならない。小型のアンモニアベース水素発生装置を実現するには、非常に短い滞留時間が必要であり、極めて小さい容積の反応装置を使用することが可能になる。反応装置の寸法が増大すると重量も増加する。
従来の大型水素発生反応装置には充填層があり、それにはミリ単位の触媒材料のペレットを入れた加熱容器をアンモニアが通過する。多くの場合、熱変換および質量変換の抵抗のために、これらの反応装置内の実際の反応速度は理論上可能な反応速度よりもかなり遅い(固有反応速度論に基づく予想される速度)。したがって、急速な熱および質量変換、ならびに短い滞留時間に有利に働く寸法の反応装置を提供する必要性が非常に高い。
比較的低温(約550℃から約650℃)で運転し、H/N生成物から残存アンモニアを除去するにも大量の吸着剤を必要とせず、また充填層反応装置を使用しない、燃料電池や他のアプリケーションに使用するアンモニアベース小型水素発生装置の提供が望ましいことは明確である。本発明は、これらのおよび他のニーズを満たし、関連するさらなる効果ももたらす。
発明の概要
本発明に基づき、燃料電池や他のアプリケーションに使用する小型のアンモニアベース水素発生装置が見出された。この水素発生装置は、比較的低温、好ましくは約550℃から650℃、より好ましくは約550℃から580℃で運転するが、それでいて残存アンモニアを除去するために使用する吸着剤は有意な量であることを必要としない。さらに、好適な実施形態では、水素発生装置は充填層反応装置を必要としない。
ある実施形態では、水素発生装置は、燃焼室と熱交換関係にある反応室を備えた熱触媒式反応装置を使用する。
好適な実施形態では、反応装置は、上板、底板、および上板と底板との間に配置された反応装置中心部で構成される。反応装置中心部は、反応面と燃焼面とを有し、各面が対向する端部と対向する側部とを画定する一段高くなった外縁を有する。反応面と上板とが一緒になって反応室を画定し、燃焼面と底板とか一緒になって燃焼室を画定する。
さらに、反応装置中心部は、反応面から延びる第1のセットの、複数の離隔した放熱フィンと、燃焼面から延びる第2のセットの、複数の離隔した放熱フィンと、を有する。ある実施形態では、少なくとも一つのセットのフィンは、厚さ約0.5mm、高さ約2mm、長さ約50mmで、隣接するフィンの間隔は約1mmである。
第1のセットのフィンが複数の燃焼導管を画定し、一方、第2のセットのフィンが、対向する側部に平行に走り、且つ対向する端部から離隔した複数の反応導管を画定している。ある実施形態では、少なくとも一つのセットの導管によって形成される流通路は直線である。代替の実施形態では、少なくとも一つのセットの導管によって形成される流通路はジグザグである。さらに、ある実施形態では、プラチナ燃焼触媒のような燃焼触媒は、第1のセットのフィンの第2の端部の間の燃焼室に配置される。
本発明の利点は、チタンやステンレス鋼のような非耐熱性金属で反応装置を製造できることである。本発明の別の利点は、反応に着火温度が600℃未満のアンモニア分解触媒を装着できることである。好適な触媒は、ルテニウムまたはニッケルを含有する触媒を含む。ある実施形態では、触媒を反応導管に充填するが、代替の実施形態では、触媒を反応室の流通導管の内部表面に塗布する。
本発明の水素発生装置は、熱触媒式反応装置に加え、アンモニア発生装置、アンモニア発生装置から反応装置へアンモニアを送るアンモニア供給ライン、反応室から水素を送り出す反応生成物供給ライン、および反応装置に運転可能に接続された熱源を含む。ある実施形態では、アンモニア供給ラインおよび反応生成物供給ラインの一つが、第1の対向する端部から反応装置中心部に入り、第2のセットのフィンと平行に、反応装置の対向する端部の直前にある反応装置中心部の末端にまで伸び、一方、他のラインが第1の対向する端部で末端となる。
また、ある実施形態では、反応室の外側に配置されている反応生成物供給ラインの少なくとも一部が、アンモニア供給ラインの外側に同軸上に配置される。
ある実施形態では、アンモニア供給装置に流動的に接続されたアンモニア燃焼室が熱源となる。代替実施形態では、電池または燃料電池のような電気加熱器が熱源となる。
別の代替実施形態では、炭化水素燃焼室が熱源となる。これらの実施形態では、燃焼流動体供給ラインによって、可燃性の炭化水素、好ましくはブタンが炭化水素発生装置から燃焼室へと流動的に供給される。また、燃焼室からの燃焼副生成物は排気ラインによって除去する。これらの実施形態の中には、燃焼流動体ラインまたは排気ラインの一つが、第1の対向する端部から反応装置中心部に入り、第1のセットのフィンと平行に、反応装置の対向する端部の直前にある反応装置中心部の末端にまで伸び、もう一つのラインが第1の対向する端部にて末端をなすものもある。
ある実施形態では、水素発生装置は、水素反応生成物から残存アンモニアを除去するための反応生成物供給ラインに接続された吸着剤供給装置をさらに含む。好適な実施形態では、吸着剤は酸含浸炭素吸着剤、より好ましくは炭素1グラムあたり2ミリモルから5ミリモルの強酸性吸着サイトを有する酸含浸炭素である。
また、ある実施形態では、アンモニア供給ラインは熱伝導性材料で製造されており、吸着剤供給装置を通過する。また、ある実施形態には、水素から残存アンモニアを除去するための反応生成物供給ラインに接続された第2の吸収剤供給装置のほか、アンモニア発生装置からアンモニアを第1または第2の吸収剤供給装置へ選択的に導入するための第1のバルブ、そして反応生成物を第1または第2の吸着剤供給装置へ選択的に導入するための第2のバルブを含む。
ある実施形態では、水素発生装置は、反応装置と吸着剤供給装置の間の水素流動体ラインに配置された熱交換器、好ましくはカウンターフロー型熱交換器を含む。これらの実施形態では、アンモニア供給ラインは熱伝導性材料で製造され、熱交換器を通過する。
好適な実施形態では、熱交換器は、反応装置と吸着剤供給装置との間の燃焼副生成物排気ラインに配置する。
本発明により、水素を発生する方法も見出された。この方法は、アンモニアを熱触媒式水素発生反応装置に導入し、熱触媒式水素発生装置に熱を供給し、反応装置内のアンモニアを850℃未満、好ましくは550℃から650℃の温度に、アンモニアが水素と窒素に分解するのに十分な時間加熱し、その後、反応装置から水素を含む反応生成物を取り出す。
ある実施形態では、アンモニアは、反応装置に入れる前に予熱しておく。また、ある実施形態では、反応生成物には残存アンモニアが含まれており、残存アンモニアは、反応生成物を吸着剤供給装置に通過させることによって除去する。
前記の本発明の特徴とそれに伴う利点は、添付した図面と以下の詳細な説明によってさらに明確になり、容易に理解される。
好適な実施形態の詳細説明
本発明の原理と運転を例証する目的で、以下に本発明の具体的な実施形態を詳細に説明する。しかしながら、多様な修正を加えることができ、本発明の範囲は、以下に説明する典型的な実施形態に限定されるものではない。
図1に示した典型的なアンモニアベース水素発生装置10は、アンモニア供給装置12、吸着剤供給装置14、熱交換器16、触媒86(図9と図10)を含むアンモニアベース反応装置18、および熱源20を含む。図1に示した実施形態は、燃料電池22も含む。しかしながら、燃料電池22は、アンモニアベース水素発生装置の必須部品ではない。
アンモニア供給装置12は、液化アンモニアを含む圧力容器である。このような圧力容器が一般的に使用、市販されていることを当業者なら理解するであろう。アンモニアは、圧縮力(1平方インチあたり114パウンド)によって、および/または約−33℃まで冷却することによって、液化することができる。アンモニア供給装置が十分な量の液体アンモニアを供給してアンモニア供給を続ける間、予定運転時間内に処理目標を達成することを確実にする。
熱源20は、反応装置18を反応の維持に必要な温度に加熱するために必要な熱エネルギーを供給する。必要な熱量は、アンモニアの容量、反応装置の寸法、そして使用する触媒の関数である。適当な熱源であればいかなるものも使用可能である。例えば、熱は、電気、反応装置外部での燃料燃焼、あるいは反応装置内での少量のアンモニアの燃焼(すなわち自熱加熱)により供給される。
好適な実施形態の一つでは、熱源20は、炭化水素燃料供給装置26が供給する炭化水素ガスを燃焼させることによって熱エネルギーを発生する炭化水素式燃焼器である。好適な水素発生装置では、炭化水素燃料はブタンである。
あるいはまた、反応装置18を電気的に加熱することもできるが、この場合、熱源20は、任意の電池24によって最初に電圧を加える電気加熱器を含む。ひとたび反応装置が水素を発生すると、燃料電池22を使用して、熱源20は、さらに電圧を加えるのに必要な電気エネルギーを供給することが可能になる。しかしながら、この手法では、燃料電池にかなりの電力負荷がかかる。50ワットのH/AFCでは、反応装置を一定の温度に維持するために、燃料電池出力の約40%を反応装置に戻さねばならない。つまり、燃料電池22が供給する電気エネルギーの一部が燃料電池の水素燃料生成に使用されるため、ユーザーには、50Wの燃料電池から正味30Wの電力しか提供されない。超小型のアンモニアベース水素発生装置では、必要となる電池によって水素発生装置の質量と重量が過度に増すため、電気加熱は好ましくない。
使用できるアンモニア供給装置による制限を受けない本発明の実施形態では、水素発生に必要な熱を供給するために、自熱加熱を利用することができる。このような実施形態では、熱源20は、アンモニア供給装置12からのアンモニアを燃焼させて、反応装置18に熱エネルギーを供給するアンモニア燃焼装置を含む。
自熱加熱は、自熱反応(触媒の着火温度を使用)の維持に必要な温度に反応装置と触媒とを予熱することが必要である。このような予備加熱は、比較的小型の炭化水素燃料供給装置や比較的小型の電池を使用することによって、または、開始時に通常のアンモニア燃焼を促進するためにより多くの空気を供給するなど、空気/アンモニア比を調節することによって、実施する。
ひとたび触媒と反応装置とを触媒の着火温度を超えるまで加熱すると、供給される空気の量が減少し、自熱加熱の使用が可能になる。
このような実施形態では、追加の炭化水素燃料供給装置や電池の必要性が減少する一方、望ましい反応を促進するためにエネルギーを供給する燃焼処理では、水素に分解することができるアンモニアを代わりに使用する。つまり、このような実施形態では、必要な熱エネルギーを供給するためにアンモニアを追加供給する必要がある。さらに、燃焼装置内の残存する微量のアンモニアを除去する方法(吸着層など)も組み込まねばならない。
装置の全質量という点においては、燃料燃焼が電気加熱より優れている。炭化水素燃料は、従来のアルカリ電池の100倍近くのエネルギー密度を有する。アンモニアのエネルギー密度は、炭化水素燃料のおよそ半分しかない。燃料燃焼によって熱が供給される場合、アンモニアを燃焼すると、ブタンのような炭化水素に比べて大幅な燃料の質量が必要である。
炭化水素燃料を使用することで節約できる重量は、炭化水素燃料タンクが別に必要になることで一部が相殺される。しかし、ブタン燃料の蒸気圧は比較的低いため、非常に軽量のタンクを使用しても安全である。アンモニアではなくブタンを使用することで重量が節約できるほか、ブタン/空気の炎は発火やコントロールが容易なため、ブタンのほうが好ましい。このように、小型化が重要な実施形態では、ブタンの燃焼が反応装置18の加熱方法として好ましい。
図3から図6は、小型水素発生装置で特に使用される反応装置の一つの実施形態を示す。反応装置は幅2cm、長さ7cm、高さ1cmであり、反応装置の容積(反応室の容積)は約3cmである。しかし、大型のアンモニアベース水素発生装置用の水素を発生できる寸法にまで反応装置を大きくすることも可能である。同様に、この反応装置を大型のアンモニア発生装置や燃料供給装置を使用して、燃料電池に適量の水素を長時間にわたって供給できるアンモニアベース水素発生装置を実現することも可能である。このような装置は、海上のブイなどの遠隔アプリケーションに有用である。この反応装置の利点は、850℃未満、好ましくは550℃から650℃、さらに好ましくは550℃から580℃の温度で運転することである。したがって、反応装置は、金属合金のような優れた熱伝導性を有する多様の非耐熱金属から製造することが可能である。代表的な金属には、チタンやステンレス鋼がある。
反応装置60は、上板62、底板66、および上板と底板との間に配置された反応装置中心部64を含む。反応装置中心部は、反応面64aと、燃焼面64bとを含み、これらの面には、対向する端部61aと61b、および対向する側部63aと63bを画定する一段高くなった外縁がある。反応面と上板とが一緒になって反応室を画定し、燃焼面と底板とが一緒になって燃焼室を画定する。上板、底板、反応装置中心部は、ろう付けやレーザー溶接などの適切な方法で互いに接合する。好適な実施形態では、反応装置18は、大気中への熱損失を最小限に抑えるために断熱材で覆う。
反応面64a上の反応装置中心部64の中心からは、複数の離隔した実質的に真っ直ぐな放熱フィン76aが上方向に突き出ており、一方、燃焼面64bからは複数の離隔した実質的に真っ直ぐな放熱フィン76bが下方向に垂れ下がっている。フィンは、好ましくは厚さ約0.5mm、高さ約2mm、長さ約50mmである。隣接するフィンの間隔は、約1mmが好ましい。フィンは、対向する側部63aと63bに平行で、且つ対向する端部61aと61bから離隔して走る複数の燃焼導管69と複数の反応導管71を画定している。
ブタンは、燃焼室の流動熱伝達によって燃焼流動体ライン68から燃焼室に送られ、燃焼導管69全体に拡散される。燃焼生成物は、流動体排出ライン70から排出される。ブタンの燃焼を補助するため、ブタン燃料とともに空気も供給しなければならない。ブタンを燃焼室に送る前に、空気を予めブタンと混合しておくことが好ましい。好適な実施形態では、バルブ52と一体化したベンチュリ(個別には非表示)がブタン供給装置50(図2参照)からのブタンと周囲の空気を混合する。あるいはまた、ブタンを燃焼室に送る前にブタン流動体ラインと合流する空気ライン(非表示)から空気を供給するために、エアポンプを別に含ませることも可能である。
ある実施形態では、空気/ブタン混合気を燃焼室へ送る前に、高温の燃焼生成ガスからの排熱を利用して空気/ブタン混合気を予熱する。例えば、ブタン/空気供給ラインが流動体排出ライン内に配置されたチューブインチューブ式の熱交換器(非表示)を使用し、燃焼前にブタン/空気混合体の温度を上げることも可能である。しかしながら、自動発火温度(スパークを必要とせずに空気/ブタン混合体が燃焼する温度)は430℃であるので、過度の予熱を防止するのに注意しなければならない。
図6で明らかなように、燃焼流動体ライン68は、第1の対向する端部61aから反応装置中心部64に入り、フィン76bと平行に、反応装置中心部の中を反応装置中心部の対向する端部61bの直前まで伸びる。燃焼流動体ラインのすぐ隣にはフィンを配置せず、燃焼流動体ラインが反応装置中心部を横断できるようにして、ブタンは、燃焼生成物が排出される燃焼室の点とは異なる点から燃焼室へ送られ、したがってブタンは燃焼室の長さ分だけ自由に横断できる。この配置により、反応装置から排出される未燃焼ブタンが最小限に抑えられ、高温の燃焼ガスがフィンと熱エネルギー交換する時間を最大にする。
図3から図6に示した実施形態では、ブタンが、燃焼流動体ライン68から排出されると、第2の端部61b、フィン76bおよび燃焼流動体ラインの端部の間の燃料室に配置されたプラチナガーゼ触媒78に接触する。通常、ガーゼには約20から80のメッシュがあるが、約52のメッシュがあるガーゼが好適である。
その後、ブタンを燃焼させる。プラチナガーゼ78で発生するプラチナ触媒による燃焼によって、高温の燃焼ガスが発生し、そのガスは、燃焼導管69に沿って燃焼室の対向する端部の流動体排出ライン70の方向に導かれる。高温のガスが流動体排出ラインに到達するのに必要な時間の間、フィン76bはかなりの量の熱エネルギーを吸収するが、この熱エネルギーはその後、反応装置中心部の反応面部分64に配されたフィン76aに移動する。燃焼面64bからの熱は、対応するフィン76aと熱交換を行うフィン76bによって吸収される。これらのフィンによって移動した熱がアンモニアを十分に加熱し、望ましい分解反応が起こる。また、フィンによって形成された流路は、燃焼装置全体の圧力降下を抑え、燃焼用の空気を供給する軽量の空気送風装置の使用を可能にする。
燃焼副生成物は、燃焼室から流動体排出ライン70を通って排出される。触媒およびフィン76aと76bを利用することにより、使用可能な燃焼エネルギーの90%以上をブタンの燃焼から抽出して、反応室へ移動させることが可能である。
アンモニアは、アンモニア供給ライン72から反応室へと流れ、ブタン燃焼による熱エネルギーによって、アンモニアは水素と窒素に分解する。このように生成された水素と窒素は、反応生成物供給ライン74を通って反応装置から排出される。
反応室へ送られるアンモニアの流路と反応室から排出される水素/窒素生成物を図5に示す。アンモニア供給ライン72は、第1の対向する端部61aから反応装置中心部64へ入り、フィン76aと平行に、反応装置中心部の対向する端部61bの直前まで伸びる。図4で明らかなように、アンモニア供給ラインまたは反応生成物供給ライン74のすぐ隣にはフィンを配置せず、アンモニア供給ラインが反応装置中心部を横断できるようにするため、アンモニアは、水素/窒素生成物が排出される反応室の点とは異なる点から反応室へ送られる。アンモニア供給ラインの出口を反応生成物供給ラインとは反対側の反応装置に配置することにより、アンモニアは、反応装置中心部から排出される前に、反応室の長さだけ移動しなければならない。この構成により、微量のアンモニア以外の全てが、望ましい水素/窒素生成物に分解されるまでの十分な滞留時間を確保できる。
図3から図6に示した実施形態では、反応室ライン74の外側に配置された反応生成物流動体の少なくとも一部が、アンモニア供給ライン72の外側に同軸上に配置されており、反応生成物供給ラインとアンモニア供給ラインの間にカウンターフロー式の熱交換関係を作っている。反応生成物供給ラインを通って反応装置から排出される高温の水素と窒素生成物は、アンモニア供給ラインから流れてくる比較的低温のアンモニアを加熱する。反応室にアンモニアを送る前にアンモニアに熱エネルギーを加えることにより、反応装置中央部64の燃焼面でのブタン燃焼から得なければならない熱エネルギー量が減少する。
図7、8Aや8Bは、反応装置60の組立図である。ブタン流動体ライン68、流動体排出ライン70、アンモニア供給ライン72、水素流動体ライン74、フィン76aと76b、プラチナガーゼ78触媒が示されている。
反応装置には、適当なアンモニア分解触媒を入れる。使用する特定の触媒は、反応装置の運転温度をもとに選択する。好適な実施形態では、装置は約550℃から650℃の温度で運転するが、約550℃から580℃が最も好ましい。これらの温度範囲であれば、反応装置の製造に標準の製造材料を使用することが可能になる。
反応装置を高温にすると、水素と窒素へのアンモニア変換効率は向上するが、850℃を超える温度で運転するこのような反応装置は、耐熱金属などの非標準材料で製造しなければならない。
この目的には異なる種類の触媒も使用でき、特定の触媒(およびアルミナなどの必要な触媒担持体)の特性が反応装置の設計に影響する。触媒は、着火温度が600℃未満、運転最適温度が650℃未満が好ましい。このような温度条件では、高温で運転する触媒で得られる変換率よりも低い変換率しか得られないが、前記の低温の好適な条件では、チタンやステンレス鋼のような標準金属を使用して反応装置18を製造することが可能である。
特定の触媒は、反応装置の寸法に影響を与える特徴的な活性も持つ。例えば、一定の容積を用いる場合、同じ変換効率を達成するために必要な流速は触媒によって異なる。同様に、一定の流速の場合、同じ変換効率を達成するために必要な反応装置の容積は触媒によって異なる。このように、選択した触媒は、最適温度条件、流速、反応装置の容積に影響を与える。好適な触媒は、Johnson Mattheyが製造するType 146などの酸化アルミニウム担持体に分散されるルテニウムのようなルテニウム触媒である。しかしながら、反応装置は650℃未満の温度で運転するので、ガンマアルミナやナノフェーズチタニアのような非常に表面積の大きい触媒担持体も使用できる。したがって、本発明の利点の一つは、ガンマアルミナまたはナノフェーズチタニアのマトリックスに分散したルテニウム触媒が使用できることである。
自熱加熱を利用する場合、燃焼を促進するためにアンモニアとともに酸素が必要になる。酸素は、ルテニウム触媒などの特定の触媒にマイナスの影響を与える。従って、自熱加熱を利用する装置の場合、酸化に対する耐性の大きい触媒が必要である。さらに、燃焼によって生成されるアンモニアと水が腐食性の混合物を形成するので、ステンレス鋼に代えて、耐食材料を使用しなければならない。
さらに、酸素に敏感な触媒を含む反応装置を組み立てる(上部カバーを反応装置中心部にろう付けする)場合、触媒の酸化を防止するために、還元性雰囲気を供給することが有用である場合がある。
英国のICI/Katalcoから入手できるKatalco27−7(登録商標)のようなニッケル触媒も好ましい。しかしながら、ニッケル触媒は、ルテニウム触媒よりも同様の変換効率を実現するために長い滞留時間が必要である。ルテニウム触媒の滞留時間は、ニッケル触媒の約10分の1である。
他の適切な触媒には、酸化鉄、ロジウム、レニウム触媒がある。
水素/窒素混合気から残存アンモニアを除去する炭素ベースの吸着剤の効力により、反応装置18は、少なくとも99.9%のアンモニアを水素と窒素に分解することが好ましく、その場合、反応生成物には、1000ppm未満の残存アンモニアしか含まれない。
図1に示した実施形態では、高温の窒素と水素混合気は、反応装置18から排出された後熱交換器16に流れ込み、そこで、低温の(アンモニア供給ライン15を通ってアンモニア供給装置12から反応装置18へ流れる)アンモニアが、反応装置から排出される高温の窒素と水素から熱エネルギーを吸収する。カウンターフロー型熱交換器を採用することが好ましいが、ある実施形態では、熱交換器はチューブインチューブ型で構成される。好適な実施形態では、大気への熱損失を最小限に抑えるため、熱交換器を断熱材で覆う。
アンモニア供給装置12から反応装置18へ流れるアンモニアと吸着剤供給装置14に含まれる吸着剤との間で熱交換を行う目的は2つある。第1の目的は、反応装置に送る前にアンモニアを予熱することは、エネルギー効率の高い水素発生装置を実現するために重要であることである。熱交換器がない場合、反応装置から排出される高温の水素/窒素混合気からエネルギーを回収することができず、大量のエネルギーが失われる。このような熱損失によって、反応装置を熱する燃料の消費が増え、装置の寸法、重量、運転費用も増加する。第2の目的は、吸着剤供給装置に送る前に水素/窒素混合気を冷却すると、吸着剤における水素/窒素混合気からの熱エネルギーの蓄積を最小限に抑える、もしくは排除することができ、吸着剤の効率が向上することである。熱交換器16は、水素/窒素生成物の温度を約80℃未満に下げることが好ましいが、大気温度近くにまで下げることがさらに好ましい。
冷却された水素/窒素生成物は熱交換器16から排出され、吸着剤供給装置14に流れ込み、吸着剤はここで反応装置18から排出される水素と窒素に含まれる残存アンモニアを吸着する。吸着剤を補充する傍ら、予定運転時間内に処理目標を達成するために、十分な量の吸着剤を供給する。
吸着剤供給装置内の吸着剤は、水素/窒素生成物の残存アンモニアを実質的にすべて(残存量1ppm未満)除去することが好ましい。
好適な吸着剤には、炭素や活性炭素吸着剤がある。ほとんどの好適な吸着剤は、表面に結合した酸性分子が付いた炭素を含む。このように結合した酸は残存アンモニアを中和させる。最も好適な吸着剤は、最小でも炭素1グラムあたり2ミリモルの強酸性吸着サイトを有するが、最も好適な吸着剤は炭素1グラムあたり5ミリモルまで有する。
液体アンモニアはアンモニア供給ライン15を経由して吸着剤供給装置14を通過する。アンモニア供給ラインは吸着剤を通過するので、アンモニア供給ライン内を流れるアンモニアと吸着剤との間で熱エネルギー交換が発生する。アンモニアは流動体ライン内に残存し、吸着剤と接触しないことから、吸着剤によってろ過されることはない。
吸着剤供給装置14に留まっている間に、液体アンモニアの少なくとも一部が気体状態に戻り、周囲の吸着剤から実質的な量の熱を吸収する(アンモニア1グラムは327カロリーの熱を吸収する)。このように、アンモニア供給装置から供給されたアンモニアは吸着剤供給装置内の吸着剤を冷却し、熱に敏感な吸着剤の効率を維持する。吸着剤供給装置から排出されると、アンモニア供給ライン15は流動体伝達にて熱交換器16と結合し、反応装置18から排出される高温の水素と窒素ガスが、より低温のアンモニアガスと熱エネルギーを交換することで、水素/窒素混合気を冷却し、アンモニアの温度は上昇する。
図1で検討した水素発生装置10の機能要素は、図2に示した好適な小型の実施形態に組み立てられる。小型水素発生装置30は、容量が1リットル未満、質量が1kg未満で、総出力が1kWh、最高50ワットの電力を発生させるのに十分な水素燃料を供給することが好ましい。
圧力調整装置32は液体アンモニア供給装置36に取り付けられる。アンモニア供給装置の重量を最小限に抑えるため、チタン合金のような軽量で且つ強い材料を使用する。333gのアンモニアを保管できるように、アンモニア供給装置の容量は約600mlある。容量600mlのチタン系容器の質量は、約84gである。このように、アンモニアおよび供給タンクは、目標質量1000gのうちの417gを占める。
アンモニア供給ライン40を圧力調整装置32上の流動体調整器38aに取り付け、流動体調整38bを吸着剤小型容器42に取り付ける。約30gの吸着剤を入れた吸着剤小型容器42に液化アンモニアが流れ込み、中の吸着剤を冷やす。反応装置46から排出される高温の水素/窒素混合気は、吸着剤小型容器内の吸着剤と流体伝達する。比較的低温のアンモニアが吸着剤の熱エネルギーの一部を吸収するので、アンモニアが加熱される一方で吸着剤は冷却され、吸着剤の処理能力が最適化される。(吸着剤を含まない)吸着剤小型容器の質量は約15gである。小型水素発生装置30のアンモニア保管タンク、アンモニア自体、吸着剤カラム、および吸着部分の質量は462gである(調整器や管を除く)。
アンモニアは吸着剤小型容器42から流動体調整器38cを通って排出され、アンモニア供給ライン40bを通って熱交換器44に流れ込む。アンモニアは、流動体調整器38dを通って熱交換器に入る。熱交換器と反応装置46の両方を収容する筐体で熱交換器の細部を覆い、熱交換器は、熱交換器に入るアンモニアが、反応装置30から排出される高温の水素および窒素ガスと熱エネルギー交換をすることを可能にするカウンターフロー型熱交換器である。熱交換器は、質量約30gのチューブインチューブ型熱交換器が好ましい。一つの実施形態では、熱交換器は長さは約15センチである。ある実施形態では、熱交換器の長さを抑えるためにコイル式のチューブインチューブ形状の熱交換器を採用しているものもある。
熱交換器44は、アンモニアを反応装置46に送る前に、アンモニアの温度をさらに上昇させる。その後、予熱されたアンモニアが反応装置に送られ、そこで反応装置内に配置された炭化水素燃焼装置(または他の熱源)から追加の熱エネルギーが供給される。十分な熱エネルギーを供給して反応装置を運転温度にまで上げ、反応装置をその運転温度に維持する。ブタンが比較的軽量の加圧容器50に供給される。圧力調整装置52が反応装置に入るブタンの流量を制御する。
燃焼を促進するために空気とブタン燃料とを混合しなければならない。付属のエアポンプと気体ライン(非表示)を小型水素発生装置30に組み込むことは可能であるが、圧力調整装置52は、ブタン燃料の流量を測定するだけでなく、燃焼発生に必要な適当な燃料/空気混合気を供給するため、空気とブタンを混合することが好ましい。ブタンは、圧力調整装置と流動体調整器38iからブタン容器50に排出され、ブタン流動体ライン48に流れ込む。ブタン流動体ラインが流動体調節器38eと流体伝達している時に、ブタンを反応装置46に送って、必要な熱エネルギーを供給するために燃焼する。
ある実施形態では、ブタンまたは他の水素ガスが臨界開口部(非表示)を流れ、ガスが反応装置に送られる前に臨界流量を作る。その特定のガスでは、開口部のガスの速度が音速に等しくなったときに、臨界流量が達成される。上方圧力が一定で、上方圧力に対する下方圧力の比が「臨界比率」未満である場合、下方圧力が一定でないにもかかわらず、ほとんど一定のガス流量が維持されるので、臨界流量に到達することは有益である。一般的なガスの多くの臨界比率は約0.5であり、熱力学の原理に基づいて計算される。空気を例に取ると、上方圧力が20PSIG(34.7PSIA)の場合、下方圧力が約2.7PSIG(17.4PSIAで、34.7PSIAに臨界比率0.5を乗じたものに等しい)未満である限り、ガス流量は一定となる。
333gのアンモニアを分解するのに十分な熱を供給するには、約40gのブタンが必要である。ブタン容器50の質量が約30gである一方、調整装置/空気混合器の質量は20g未満である。必要な調整器と管の質量は約80gである。熱源がブタンのような炭化水素燃料である実施形態では、反応装置46に送られる燃料が燃焼を開始するためには、圧電着火器(非表示)などで着火しなければならない。このような着火器の質量は約20gである。
反応装置46は軽量材料で製造することが好ましい。チタンは軽量で必要な温度にも耐性がある。質量を最小に抑えるため、反応装置を実質的に覆う断熱材料は真空成形されたエアロゲルパネルが好ましい。触媒を含むチタン反応装置の質量は約50gで、熱交換器と反応装置の筐体と断熱材の質量は約110gである。
高温の水素と窒素混合気は熱交換器44を通して反応装置46から排出され、流動体調整器38fを通って反応生成物供給ライン54に流れ込む。反応生成物供給ラインは、流動体調整器38gを通って吸着剤小型容器42に接続されている。
水素と窒素の混合ガスが吸着剤小型容器に送り込まれると、残存アンモニアが除去される。このように、アンモニアを含まない水素が、吸着剤小型容器から流動体調整器38hを通って排出される。
調整器と管の質量は約80gであるので、装置の総質量は842gになる。図2と併せて説明した質量は典型的な例に過ぎず、容量が1リットル以外で熱容量も50ワット/1kWh超えまたは未満の小型水素発生装置も、小型水素発生装置30の部品の寸法および質量を増減させることにより実現可能である。
Figure 0004267325
図9と図10に示した実施形態では、触媒86を反応導管に充填する。図11に示した2つの代替実施形態では、反応室のフィンには触媒が塗布されている。代替実施形態の一つでは、塗布された表面積を最大にするため、フィン76cは直線ではなく、ジグザグまたは他の非直線構造になっている。別の代替実施形態では、フィン76dは図3から図6に示したフィンよりも薄く、同じ容積の反応装置では、この薄構造のフィンをより多く配置することができ、それにより触媒を置くことのできる表面積が増加する。反応装置側の内部表面積を増加させるフィンのこれ以外の構造を代わりに使用することも考えられる。一種類のフィンあるいはフィンの種類を組み合わせることも考えられる。一般的に、反応装置の各部分は同様のフィン構造を持つことが好ましく、そうすれば、反応装置の異なる部分の流路が実質上同一になる。
本発明による装置の代替実施形態は、長期間にわたり、保守(アンモニアあるいは吸着剤の補給)の必要もなく、35ワット程度の適度なレベルの電力を供給するために設計されている。一つの特定の実施形態を採用し、遠隔の海上ブイ(一般的に天候データの収集や、ナビゲーションの役目を果たす)に電力を供給する。継続して35ワットの電力を発電できる装置の重さは約5kgで、その上にアンモニア、アンモニアタンク、吸着剤の重さが加わる。6ヶ月分のアンモニアと吸着剤の供給質量は約52kgである。長期間の運転は、アンモニアタンクの容量を大きくすることによって実現できる。
海洋環境での使用に適切なアンモニアベース水素発生装置10aの機能要素を、図12に示す。これらの機能要素は、送風装置92と空気清浄機90が含まれていること以外は、図1に示した機能要素と同一である。海洋環境条件により、燃料電池に送る空気から海水を除去しなければならない。燃料電池22から供給される電気で動く送風機は、空気を空気清浄機に送り込むために使用する。空気清浄機は、電気を発生させるために燃料電池22で水素と混合させる空気から塩分と水分を除去する。この実施形態では、開始電池94は最初に、燃料電池が発電を開始するまで送風機に電圧を加える。この時点で、燃料電池が送風機に電圧を加え、また開始電池94の再充電に使用することも可能である。
図示したように、アンモニアベース水素発生装置10aの熱源は電気加熱器が好ましく、最初は開始電池94で、その後、燃料電池22で電圧を加える。あるいはまた、熱源20を炭化水素燃焼装置またはアンモニア燃焼装置としてもよい。炭化水素燃料はアンモニアよりエネルギー密度が濃いが、アンモニアベース水素発生装置10aの設計は、小型化の設計よりも長期間の運転に最適化されている。炭化水素燃料供給装置を排除すると、アンモニアと吸着剤の補給だけが必要になるので、保守要件は少なくなる。
このように、長期間の運転に最適化されたアンモニアベース水素発生装置には、電気加熱またはアンモニア燃焼装置が熱源として好ましい。アンモニアベース水素発生装置10aが35ワットの電力を6ヶ月間継続して発電できるようにするには、吸着剤供給性装置14に2kgの吸着剤を装填する必要がある。
図13に示したアンモニアベース水素発生装置10bは、さらに長期間の保守を必要としない運転が可能である。非常に大型のアンモニア供給装置12aが含まれる。例えば、35ワットの電力を継続的に発電できる十分な水素を生成するために使用する場合、150kgのアンモニア供給装置が18か月分のアンモニアを供給する。
アンモニアベース水素発生装置10bは、単一の吸着剤供給装置を使用するのではなく、一対の吸着剤供給装置14aと14bを採用する。吸着剤供給装置14aが接続され、反応生成ガスから残留水素を除去している間は、吸着剤供給装置14bが再生され、その逆も同様に行われる。このように、必要な吸着剤の質量が大幅に減少する。事実、必要な吸着剤の質量は、ろ過される水素生成物の総容量の関数ではなく、接続されていない吸着供給装置の再生に必要な時間内に処理される水素生成物の容量の関数である。吸着剤供給装置の再生に約10時間が必要な場合、各々の吸着剤供給装置の必要寸法は、水素生成物の10時間の流量速度が基準になる。吸着剤を再生しない場合、このような装置は20時間運転することができる。しかし、吸着剤の再生を継続し、各々の再生後に吸着剤供給装置14aと14bを交互に使用すると、装置は20時間を大幅に上回る長時間に渡って機能する。再生サイクルを何回か繰り返すと、吸着剤の効力は劣化する。このような装置は吸着剤の入れ替え前に何千時間も運転することができる。再生の間に発生するアンモニアは、熱供給のために燃焼させるか、水素を発生させるために分解させる。あるいはまた、酸性溶液に吸収させることも可能である。
運転では、アンモニア供給装置12aからのアンモニアは、接続された状態で、且つ再生が行われていない吸着剤供給装置14aまたは14bにアンモニアを導入するために使用するバルブ98aに送られる。アンモニア供給ライン15は、接続されている吸着剤供装置給を通って吸着剤を冷やす。次に、アンモニアは、熱交換器16を通って反応装置18に入る。水素/窒素生成物が熱交換器から排出されると、接続されている吸着剤供給装置に反応生成物を送るために、バルブ98bをセットする。吸着剤は水素生成物からアンモニアを除去するので、生成物には1ppm未満の残存アンモニアが含まれるだけになり、アンモニアをほとんど含まない水素が、電力発電のために燃料電池22に供給される。
最初は再充電型開始電池94によって電圧が加えられるが、その後、水素発生が開始されると、燃料電池22から電圧が加えられるようになる電気発熱器が熱源20aとして好ましい。熱源は、アンモニア分解反応を促進するために反応装置18に熱エネルギーを供給するだけでなく、接続されていない吸着剤供給装置の再生のためにも熱エネルギーを供給する。
好適な実施形態では、吸着剤は熱により再生される。吸着剤は、吸収されたアンモニアを熱発生のために燃焼、あるいは水素を発生させるために分解させて除去するのに十分な温度と時間で加熱される。熱源20aは、吸着剤供給装置と反応装置との両方の単一の抵抗要素であり、また、別個の電気加熱器を各々の吸着剤供給装置と反応装置に提供することも可能である。装置の熱効率を向上させる方法の一つは、熱交換器(非表示)を各吸着剤供給装置に組み込み、反応装置から接続されていない吸着剤供給装置の熱交換器に高温の燃焼ガスを導入し、吸着剤の再生に必要な熱の一部を供給することである。
送風機92と空気フィルター90aは任意の要素として示されている。炭素再生処理は、再生処理中に清浄な空気流が吸着剤に送り込まれれば、さらに迅速に、あるいはより低温で実行することが可能になる。バルブ98cによって、空気流が再生中の吸着剤供給装置に確実に導入される。空気フィルター90aの設計は、アンモニアベース水素発生装置10bが導入される環境によって決定される。海洋環境では、フィルター90aは水分と塩分を除去するよう設計する必要がある。砂漠環境では、フィルター90aは微粒子(砂や塵)を除去しなければならない。
代替実施形態には追加の吸着供給装置が含まれる。吸着剤供給装置を追加すると、装置を中断させることなく、再生サイクルを長くすることが可能になる。
本発明については実施の好適な形態と関連して説明してきたが、本発明の思想を逸脱することなく、数々の修正が行われる可能性を当業者なら理解するだろう。したがって、本発明の範囲は上記の説明に限定されるものではない。
本発明のアンモニアベース水素発生装置に使用する主要部品を示すブロック図である。 本発明のアンモニアベース水素発生装置の好適な実施形態の等角図である。 本発明による水素発生反応装置の分解図である。 図3の反応装置の内部詳細を示す正面分解図である。 図3の反応装置の反応装置中心部分の平面図である。 図3の反応装置の反応装置中心部分の底面図である。 図3の反応装置の平面図である。 図3の反応装置を図7のA−A線で切断した断面図である。 図3の反応装置を図7のB−B線で切断した断面図である。 第1の触媒実施形態を示す反応装置の平面図である。 第2の触媒実施形態を示す反応装置中心部分の平面図である。 図9の反応装置を図9のC−C線で切断した断面図である。 アンモニアベース水素発生装置の代替実施形態に使用する主要部品を示すブロック図である。 アンモニアベース水素発生装置の別の代替実施形態の主要部品を示すグロック図である。

Claims (43)

  1. ンモニア供給装置と、
    燃焼室と熱交換関係にある反応室を含む熱触媒式水素発生反応装置と、
    アンモニアをアンモニア供給装置から反応室に送るアンモニア供給ラインと、
    反応室から水素を送り出す反応生成物供給ラインと、
    燃焼室に可燃流動体を送る燃焼流動体供給ラインと、
    燃焼室から燃焼副生成物を送り出す燃焼副生成物排気ラインと、
    反応装置に運転可能に接続された熱源と、を含む、
    アンモニアベース水素発生装置であって、
    水素発生反応装置が、上板、底板、および上板と底板との間に配置された反応装置中心部を含み、
    反応装置中心部が反応面と燃焼面とを有し、各面が対向する端部と対向する側部とを画定する一段高くなった外縁を有し、そして反応装置中心部が、反応面から外側に延びて離隔した第1のセットのフィンと、燃焼面から外側に延びて離隔した第2のセットのフィンとを有し、第1のセットのフィンは第1の複数の燃焼導管を画定し、第2のセットのフィンは第2の複数の反応導管を画定し、各セットの導管が、一つの対向する側部からもう一つの対向する側部に向かい、且つ対向する端部から離隔したガス流路を形成し、
    反応面と上板とが一緒になって反応室を画定し、燃焼面と底板とが一緒になって燃焼室を画定する水素発生装置。
  2. 少なくとも一つのセットのフィンが、厚さ0.5mm、高さ2mm、および長さ50mmであり、隣接するフィンの間隔が1mmである、請求項記載の水素発生装置。
  3. 少なくとも一つのセットの導管で形成される流路が一直線である、請求項記載の水素発生装置。
  4. 少なくとも一つのセットの導管で形成される流路がジグザグである、請求項記載の水素発生装置。
  5. 反応装置が非耐熱金属で製造される、請求項記載の水素発生装置。
  6. 非耐熱金属がチタンまたはステンレス鋼である、請求項記載の水素発生装置。
  7. 反応室を着火温度600℃未満のアンモニア分解触媒で装填する、請求項記載の水素発生装置。
  8. 触媒を反応導管に充填する、請求項記載の水素発生装置。
  9. 触媒を反応室の流通導管の内部表面に被覆する、請求項記載の水素発生装置。
  10. アンモニア分解触媒がルテニウムを含む、請求項記載の水素発生装置。
  11. アンモニア分解触媒がニッケルを含む、請求項記載の水素発生装置。
  12. アンモニア供給ラインおよび反応生成物供給ラインの少なくとも一つが、第1の対向する端部から反応装置中心部に入り、第2のセットのフィンと平行に、反応装置の対向する端部の直前にある反応装置中心部の末端にまで伸び、他のラインが第1の対向する端部で末端となる、請求項記載の水素発生装置。
  13. 反応生成物ラインの外側に位置する反応生成物ラインの少なくとも一部をアンモニア供給ラインの外側に同軸上に配置する、請求項記載の水素発生装置。
  14. 第1のセットのフィンの第2の端部と燃焼流動体ラインの末端との間にある燃焼室に配置された燃焼触媒をさらに含む、請求項記載の水素発生装置。
  15. 燃焼触媒がプラチナ燃焼触媒である、請求項14記載の水素発生装置。
  16. 熱源がアンモニア供給装置に流動的に接続されたアンモニア燃焼器である、請求項記載の水素発生装置。
  17. アンモニア供給装置がアンモニアをアンモニア燃焼室に供給する、請求項記載の水素発生装置。
  18. 熱源が炭化水素燃焼器である、請求項記載の水素発生装置。
  19. 燃焼流動体ラインが第1の対向する端部から反応装置中心部に入り、第1のセットのフィンと平行に、反応装置の対向する端部の直前にある反応装置中心部の末端にまで伸びる、請求項記載の水素発生装置。
  20. 炭化水素供給装置がブタン供給装置である、請求項記載の水素発生装置。
  21. 水素から残存アンモニアを除去するために反応生成物供給ラインに接続された第1の吸着剤供給装置をさらに含む、請求項記載の水素発生装置。
  22. アンモニア供給ラインが熱伝導性金属で製造され、吸着剤供給装置を通る、請求項記載の水素発生装置。
  23. 吸着剤が酸含浸炭素吸着剤である、請求項記載の水素発生装置。
  24. 吸着剤が炭素1グラムあたり2ミリモルから5ミリモルの強酸性吸着サイトを有する、請求項23記載の水素発生装置。
  25. 水素から残存アンモニアを除去するために反応生成物供給ラインに接続された第2の吸着剤供給装置と、アンモニアを選択的に、アンモニア供給装置から第1または第2のいずれかの吸着剤供給装置に導入する第1のバルブと、反応生成物を選択的に、第1または第2のいずれかの吸着剤供給装置に導入する第2のバルブと、をさらに含む、請求項21記載の水素発生装置。
  26. 燃焼副生物排気ラインおよびアンモニア供給ラインに運転可能に接続された熱交換器をさらに含む、請求項記載の水素発生装置。
  27. 熱交換器を、反応装置と吸着剤供給装置との間の燃焼副生成物排気ラインに配置する、請求項26記載の水素発生装置。
  28. 反応生成物供給ラインに流動的に接続された燃料電池をさらに含む、請求項記載の水素発生装置。
  29. アンモニアベース水素発生装置であって、
    アンモニア供給装置と、
    上板、底板、および上板と底板との間に配置された反応装置中心部を含む熱触媒式水素発生反応装置と、を含み、
    反応装置中心部は反応面と燃焼面とを有し、各面が対向する端部と対向する側部とを画定する一段高くなった外縁を有し、そして反応装置中心部が、反応面から外側に延びて離隔した第1のセットのフィンと、燃焼面から外側に延びて離隔した第2のセットのフィンとを有し、第1のセットのフィンは第1の複数の燃焼導管を画定し、第2のセットのフィンは第2の複数の反応導管を画定し、各セットの導管が、一つの対向する側部からもう一つの対向する側部に向かい、且つ対向する端部から離隔したガス流路を形成し、
    反応面と上板とが一緒になって反応室を画定し、燃焼面と底板とが一緒になって燃焼室を画定し、
    反応室に装填される着火点が600℃未満のアンモニア分解触媒と、
    第1のセットのフィンの第2の端部と燃焼流動体ラインの末端の間の燃焼室に配置されたプラチナ燃焼触媒と、
    アンモニアをアンモニア供給装置から反応室に送るアンモニア供給ラインと、
    反応室から水素を送り出す反応生成物供給ラインと、
    燃焼室へ可燃流動体を送る燃焼流動体ラインと、
    燃焼室から燃焼副生成物を送り出す燃焼副生成物排気ラインと、
    反応装置に接続された炭化水素燃焼器と、
    水素から残存アンモニアを除去するために反応生成物供給ラインに接続され、熱伝導性材料で製造されたアンモニア供給ラインが吸着剤供給装置を通過する、炭素1グラムあたり2ミリモルから5ミリモルの強酸性吸着サイトを有する酸含浸炭素吸着剤供給装置と、
    反応装置と吸着剤供給装置との間に配置されて、アンモニア供給ラインに接続される燃焼副生成物排気ラインに運転可能に接続された熱交換器と、
    反応生成物供給ラインに流動的に接続された燃料電池と、
    を含む水素発生装置。
  30. 少なくとも一つのセットの導管で形成された流路が一直線である、請求項29記載の水素発生装置。
  31. 少なくとも一つのセットの導管で形成された流路がジグザグである、請求項29記載の水素発生装置。
  32. 触媒を反応導管に充填する、請求項29記載の水素発生装置。
  33. 触媒を反応室の流通導管の内部表面に被覆する、請求項29記載の水素発生装置。
  34. アンモニア分解触媒がルテニウムを含む、請求項29記載の水素発生装置。
  35. アンモニア分解触媒がニッケルを含む、請求項29記載の水素発生装置。
  36. アンモニア供給ラインおよび反応生物物ラインの少なくとも一つが、第1の対向する端部から反応装置中心部に入り、第2のセットのフィンと平行に、反応装置の対向する端部の直前にある反応装置中心部の末端にまで伸び、他のラインが第1の対向する端部で末端となる、請求項29記載の水素発生装置。
  37. 燃焼流動体ラインが、第1の対向する端部から反応装置中心部に入り、第1のセットのフィンと平行に、反応装置の対向する端部の直前にある反応装置中心部の末端にまで伸びる、請求項29記載の水素発生装置。
  38. 水素発生方法であって、
    上板、底板、および上板と底板との間に配置された反応装置中心部を含む、熱触媒式水素発生反応装置の反応室にアンモニアを導入することを含み、
    反応装置中心部は反応面と燃焼面とを有し、各面が対向する端部と対向する側部とを画定する一段高くなった外縁を有し、そして反応装置中心部が、反応面から外側に延びて離隔した第1のセットのフィンと、燃焼面から外側に延びて離隔した第2のセットのフィンとを有し、第1のセットのフィンは第1の複数の燃焼導管を画定し、第2のセットのフィンは第2の複数の反応導管を画定し、各セットの導管が、一つの対向する側部からもう一つの対向する側部に向かい、且つ対向する端部から離隔したガス流路を形成し、
    反応面と上板とが一緒になって反応室を画定し、燃焼面と底板とが一緒になって燃焼室を形成し、
    反応装置に熱を与えることと、
    アンモニアが水素と窒素を含む反応生成物に分解されるまでの十分な時間に渡って、反応装置のアンモニアを550℃から650℃まで加熱することと、
    反応装置から反応生成物を取り出すことと、
    を含む方法。
  39. さらに、アンモニアを反応装置に導入する前に、アンモニアを予熱する、請求項38記載の方法。
  40. 反応装置に熱を供給するためにアンモニアを燃焼する、請求項38記載の方法。
  41. 反応装置に熱を供給するために炭化水素を燃焼する、請求項38記載の方法。
  42. 反応装置に熱を供給するためにブタンを燃焼する、請求項38記載の方法。
  43. 反応生成物が残存アンモニアを含み、残存アンモニアを反応生成物を吸着剤供給装置に通すことによって除去する、請求項38記載の方法。
JP2002570274A 2001-03-02 2002-03-04 アンモニアベース水素発生装置および同装置の使用方法 Expired - Fee Related JP4267325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27280601P 2001-03-02 2001-03-02
PCT/US2002/006767 WO2002071451A2 (en) 2001-03-02 2002-03-04 Ammonia-based hydrogen generation apparatus and method for using same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182149A Division JP5068707B2 (ja) 2001-03-02 2008-07-14 アンモニアベース水素発生装置および同装置の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004525058A JP2004525058A (ja) 2004-08-19
JP4267325B2 true JP4267325B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=23041373

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570274A Expired - Fee Related JP4267325B2 (ja) 2001-03-02 2002-03-04 アンモニアベース水素発生装置および同装置の使用方法
JP2008182149A Expired - Fee Related JP5068707B2 (ja) 2001-03-02 2008-07-14 アンモニアベース水素発生装置および同装置の使用方法
JP2012126333A Pending JP2012162457A (ja) 2001-03-02 2012-06-01 アンモニアベース水素発生装置および同装置の使用方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182149A Expired - Fee Related JP5068707B2 (ja) 2001-03-02 2008-07-14 アンモニアベース水素発生装置および同装置の使用方法
JP2012126333A Pending JP2012162457A (ja) 2001-03-02 2012-06-01 アンモニアベース水素発生装置および同装置の使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7875089B2 (ja)
EP (1) EP1372839A4 (ja)
JP (3) JP4267325B2 (ja)
KR (1) KR100868392B1 (ja)
CN (1) CN1239244C (ja)
AU (1) AU2002335499A1 (ja)
CA (1) CA2439586C (ja)
MX (1) MXPA03007886A (ja)
WO (1) WO2002071451A2 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6742774B2 (en) 1999-07-02 2004-06-01 Holl Technologies Company Process for high shear gas-liquid reactions
CA2439586C (en) 2001-03-02 2012-02-28 Mesosystems Technology, Inc. Ammonia-based hydrogen generation apparatus and method for using same
US7867300B2 (en) 2001-03-02 2011-01-11 Intelligent Energy, Inc. Ammonia-based hydrogen generation apparatus and method for using same
US7922781B2 (en) * 2001-03-02 2011-04-12 Chellappa Anand S Hydrogen generation apparatus and method for using same
AU2002258962A1 (en) * 2001-04-23 2002-11-05 Mesosystems Technology, Inc. Hydrogen generation apparatus and method for using same
US7067208B2 (en) * 2002-02-20 2006-06-27 Ion America Corporation Load matched power generation system including a solid oxide fuel cell and a heat pump and an optional turbine
US8172913B2 (en) 2002-04-23 2012-05-08 Vencill Thomas R Array of planar membrane modules for producing hydrogen
US7527661B2 (en) * 2005-04-18 2009-05-05 Intelligent Energy, Inc. Compact devices for generating pure hydrogen
JP4605992B2 (ja) * 2003-03-28 2011-01-05 三井造船株式会社 燃料電池発電プロセス、および燃料電池システム
US7220699B2 (en) * 2003-03-31 2007-05-22 Intelligent Energy, Inc. Catalyst incorporation in a microreactor
US20060026900A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Jang Bor Z Method for storing and delivering hydrogen to fuel cells
KR100660176B1 (ko) * 2005-12-09 2006-12-21 주식회사 미즈이엔지 물 전해 수소 발생장치
KR100828704B1 (ko) * 2006-01-24 2008-05-09 삼성엔지니어링 주식회사 열 사이펀 반응기 및 이를 구비한 수소 발생기
KR100825260B1 (ko) * 2006-07-20 2008-04-25 주식회사 제이오 탄소나노튜브제조장치에 사용되는 연속생산형 수소추출장치
JP2009035458A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Tama Tlo Kk 水素生成装置
US9034531B2 (en) * 2008-01-29 2015-05-19 Ardica Technologies, Inc. Controller for fuel cell operation
US20100003184A1 (en) * 2008-02-22 2010-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for storing solar thermal energy
US8272216B2 (en) 2008-02-22 2012-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for converting solar thermal energy
WO2009107494A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 日本電気株式会社 コールバックシステム、発信端末、電話中継サーバ、コールバック方法、及びコールバックプログラム
JP5365037B2 (ja) * 2008-03-18 2013-12-11 トヨタ自動車株式会社 水素生成装置、アンモニア燃焼内燃機関、及び燃料電池
US7867465B2 (en) * 2008-05-29 2011-01-11 Kellogg Brown & Root Llc Cold wall horizontal ammonia converter
CA2737946C (en) 2008-09-26 2016-11-15 The Ohio State University Conversion of carbonaceous fuels into carbon free energy carriers
JP5049947B2 (ja) 2008-11-19 2012-10-17 日立造船株式会社 アンモニアエンジンシステム
US8962518B2 (en) 2009-03-17 2015-02-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for production of hydrogen and process for producing hydrogen using the catalyst, and catalyst for combustion of ammonia, process for producing the catalyst and process for combusting ammonia using the catalyst
JP5352323B2 (ja) * 2009-04-07 2013-11-27 トヨタ自動車株式会社 水素生成装置及び水素生成方法
DE102009024223A1 (de) * 2009-06-08 2010-12-09 Dotech Gmbh Anlage zur Wiederverwendung von Ammoniak
US8741004B2 (en) 2009-07-23 2014-06-03 Intelligent Energy Limited Cartridge for controlled production of hydrogen
US8808410B2 (en) * 2009-07-23 2014-08-19 Intelligent Energy Limited Hydrogen generator and product conditioning method
AU2010292310B2 (en) 2009-09-08 2017-01-12 The Ohio State University Research Foundation Synthetic fuels and chemicals production with in-situ CO2 capture
JP4915452B2 (ja) * 2010-01-12 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
US8940458B2 (en) 2010-10-20 2015-01-27 Intelligent Energy Limited Fuel supply for a fuel cell
WO2012058687A2 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Ardica Technologies Pump assembly for a fuel cell system
EP2637777A1 (en) 2010-11-08 2013-09-18 The Ohio State University Circulating fluidized bed with moving bed downcomers and gas sealing between reactors
US9903584B2 (en) 2011-05-11 2018-02-27 Ohio State Innovation Foundation Systems for converting fuel
ES2746905T3 (es) 2011-05-11 2020-03-09 Ohio State Innovation Foundation Materiales portadores de oxígeno
JP6073037B2 (ja) * 2011-06-24 2017-02-01 セルエラ, インコーポレイテッド 水素燃料源としての、および空気−co2のためのゲッターとしての、アルカリ膜型燃料電池におけるアンモニアの使用
US9169976B2 (en) 2011-11-21 2015-10-27 Ardica Technologies, Inc. Method of manufacture of a metal hydride fuel supply
WO2013133802A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 International Engine Intellectual Property Company, Llc Ammonia canister having integral electric heating elements
WO2014003718A1 (en) * 2012-06-26 2014-01-03 International Engine Intellectual Property Company, Llc Modular exhaust treatment system
TWI478864B (zh) * 2012-11-08 2015-04-01 Ind Tech Res Inst 氫氣回收系統與發電系統
US10144640B2 (en) 2013-02-05 2018-12-04 Ohio State Innovation Foundation Methods for fuel conversion
US20150238915A1 (en) 2014-02-27 2015-08-27 Ohio State Innovation Foundation Systems and methods for partial or complete oxidation of fuels
CN104029803B (zh) * 2014-06-17 2016-07-06 哈尔滨工程大学 基于纳米金属粉末的水下打捞装置
JP6439190B2 (ja) * 2015-01-13 2018-12-19 株式会社日本触媒 アンモニアを燃料とする発電装置および該発電装置を用いた発電方法
WO2016114214A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社豊田自動織機 燃料電池システム、発電方法、及び発電装置
CN204476606U (zh) * 2015-02-13 2015-07-15 王海斌 一种新型汽车发动机氢氨混合燃料供应装置
US10450192B2 (en) 2015-07-22 2019-10-22 Gencell Ltd. Process for the thermal decomposition of ammonia and reactor for carrying out said process
CN109195696B (zh) 2016-04-12 2022-04-26 俄亥俄州立创新基金会 从含碳燃料化学循环生产合成气
WO2017205638A1 (en) * 2016-05-25 2017-11-30 Ohio State Innovation Foundation Chemical looping systems for conversion of low- and no-carbon fuels to hydrogen
CN111065459B (zh) 2017-07-31 2023-09-22 俄亥俄州立创新基金会 具有不相等反应器组件运行压力的反应器系统
TWI812634B (zh) 2017-08-24 2023-08-21 丹麥商托普索公司 自熱性氨裂解製程
KR20190051178A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 숙명여자대학교산학협력단 신재생 에너지 서비스 방법 및 시스템
CN107720705B (zh) * 2017-11-08 2024-02-13 中国石油化工集团公司 一种克劳斯制硫耦合氨分解制氢的装置及制氢方法
US10549236B2 (en) 2018-01-29 2020-02-04 Ohio State Innovation Foundation Systems, methods and materials for NOx decomposition with metal oxide materials
JP6720244B2 (ja) * 2018-04-18 2020-07-08 三菱重工エンジニアリング株式会社 アンモニア分解システム及びアンモニア分解方法
WO2020033500A1 (en) 2018-08-09 2020-02-13 Ohio State Innovation Foundation Systems, methods and materials for hydrogen sulfide conversion
JP7285098B2 (ja) 2019-03-15 2023-06-01 三菱重工業株式会社 アンモニア分解設備、これを備えるガスタービンプラント、アンモニア分解方法
CA3129146A1 (en) 2019-04-09 2020-10-15 Liang-Shih Fan Alkene generation using metal sulfide particles
CN110203882B (zh) * 2019-06-20 2023-07-07 福大紫金氢能科技股份有限公司 一种氨分解装置及系统和制氢方法
KR102526470B1 (ko) * 2021-03-26 2023-04-28 대우조선해양 주식회사 유기 랭킨 사이클 발전 유니트 및 이를 포함하는 수소 생산 시스템
US11287089B1 (en) * 2021-04-01 2022-03-29 Air Products And Chemicals, Inc. Process for fueling of vehicle tanks with compressed hydrogen comprising heat exchange of the compressed hydrogen with chilled ammonia
WO2022221890A1 (en) * 2021-04-19 2022-10-27 Innio Jenbacher Gmbh & Co Og Internal combustion engine
EP4326980A1 (en) * 2021-04-19 2024-02-28 Innio Jenbacher GmbH & Co OG Internal combustion engine
US11724245B2 (en) 2021-08-13 2023-08-15 Amogy Inc. Integrated heat exchanger reactors for renewable fuel delivery systems
US11994061B2 (en) 2021-05-14 2024-05-28 Amogy Inc. Methods for reforming ammonia
KR20240020274A (ko) 2021-06-11 2024-02-14 아모지 인크. 암모니아의 가공처리를 위한 시스템 및 방법
CN117715858A (zh) 2021-08-13 2024-03-15 巴斯夫欧洲公司 用于燃料电池操作的从甲醇或氨中获得高纯度氢气的方法和装置
US11539063B1 (en) 2021-08-17 2022-12-27 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
EP4201873A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-28 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method and apparatus to generate a hydrogen-rich product
CN115057408A (zh) * 2022-06-14 2022-09-16 蓝海易氢动力(青岛)有限公司 制氢装置及制氢方法
CN115106035B (zh) * 2022-07-04 2023-12-05 福州大学 一种用于氨分解的微通道反应器
US11912574B1 (en) 2022-10-06 2024-02-27 Amogy Inc. Methods for reforming ammonia
US11866328B1 (en) 2022-10-21 2024-01-09 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11795055B1 (en) 2022-10-21 2023-10-24 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
CN115557467B (zh) * 2022-11-23 2023-04-25 浙江百能科技有限公司 煤炭分级利用废水制氢反应系统及方法

Family Cites Families (178)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1212049B (de) 1961-07-15 1966-03-10 Robert V Linde Diffusionszelle zur Abtrennung von reinem Wasserstoff aus Gasgemischen
DE1202772B (de) * 1963-01-25 1965-10-14 Still Fa Carl Verfahren zur Verbrennung des bei der Aufarbeitung von Kokerei- oder Gaswerksgas anfallenden Ammoniaks
FR89943E (fr) 1965-07-27 1967-09-08 Exxon Standard Sa Gazéification des hydrocarbures
US3682142A (en) * 1971-05-06 1972-08-08 Intern Materials Method and means for generating hydrogen and a motive source incorporating same
US3907511A (en) 1973-09-20 1975-09-23 Universal Oil Prod Co Apparatus for countercurrent catalytic contact of a reactant stream in a multiple-stage process
US4106439A (en) * 1975-05-27 1978-08-15 Mitsuhiro Kanao Internal combustion engine
JPS5231995A (en) * 1975-09-08 1977-03-10 Nissan Motor Co Ltd Gas generator
US4155712A (en) * 1976-04-12 1979-05-22 Taschek Walter G Miniature hydrogen generator
CA1103428A (en) * 1976-12-22 1981-06-23 George R. Krar Compact multi-tube catalytic reaction apparatus
CA1095696A (en) * 1976-12-22 1981-02-17 Richard F. Buswell Catalytic reaction apparatus
CA1101194A (en) * 1976-12-22 1981-05-19 Richard F. Buswell Multi-tube catalytic reaction apparatus
US4113838A (en) * 1976-12-30 1978-09-12 Mitsubishi Chemical Industries, Ltd. Method of treating combustion exhaust gas containing nitrogen oxides
US4157270A (en) * 1977-09-12 1979-06-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Hydrogen gas generator from hydrazine/ammonia
JPS54126689A (en) * 1978-03-27 1979-10-02 Daiyo Sanso High purity hydrogen gas generating method
US4211537A (en) * 1978-07-24 1980-07-08 Teitel Robert J Hydrogen supply method
US4293315A (en) 1979-03-16 1981-10-06 United Technologies Corporation Reaction apparatus for producing a hydrogen containing gas
US4248941A (en) * 1979-12-26 1981-02-03 United Tecnologies Corporation Solid electrolyte electrochemical cell
US4438082A (en) * 1982-09-30 1984-03-20 Engelhard Corporation Platinum gold catalyst for removing NOx and NH3 from gas streams
US4454207A (en) * 1983-07-13 1984-06-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Steam reforming of fuel to hydrogen in fuel cells
CA1229485A (en) 1984-01-23 1987-11-24 Toyo Engineering Corporation Process for refining an ammonia synthesis gas
US4761164A (en) 1985-03-01 1988-08-02 Air Products And Chemicals, Inc. Method for gas separation
DE3679090D1 (de) * 1985-03-08 1991-06-13 Ici Plc Synthesegas.
US4670359A (en) * 1985-06-10 1987-06-02 Engelhard Corporation Fuel cell integrated with steam reformer
US4650727A (en) * 1986-01-28 1987-03-17 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fuel processor for fuel cell power system
US4692306A (en) 1986-03-24 1987-09-08 Kinetics Technology International Corporation Catalytic reaction apparatus
US4746329A (en) * 1986-11-26 1988-05-24 Energy Research Corporation Methanol fuel reformer
US4861347A (en) * 1986-12-29 1989-08-29 International Fuel Cells Corporation Compact chemical reaction vessel
US4737161A (en) * 1987-01-27 1988-04-12 International Fuel Cells Corporation Compact hydrogen generator
US4781214A (en) 1987-03-09 1988-11-01 Scaramucci John P Swing check valve disc
JPS6456301A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Nippon Kokan Kk Treatment of ammonia
US4781241A (en) 1987-08-27 1988-11-01 International Fuel Cells Corporation Heat exchanger for fuel cell power plant reformer
JPH0422827Y2 (ja) * 1987-09-25 1992-05-26
JPH07109773B2 (ja) * 1989-02-28 1995-11-22 石川島播磨重工業株式会社 燃料電池を用いた発電装置
JP2835851B2 (ja) * 1989-06-23 1998-12-14 ヤマハ発動機株式会社 燃料電池用改質装置
US5084363A (en) * 1990-01-10 1992-01-28 International Fuel Cells Corp. Molten carbonate fuel cell power plant
US5215729A (en) * 1990-06-22 1993-06-01 Buxbaum Robert E Composite metal membrane for hydrogen extraction
JP2755804B2 (ja) * 1990-08-27 1998-05-25 株式会社東芝 水素製造方法
JPH05196386A (ja) * 1991-11-22 1993-08-06 Nippondenso Co Ltd 積層プレート式熱交換器
US5364711A (en) 1992-04-01 1994-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell
JPH05330802A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Kansai Coke & Chem Co Ltd アンモニア分解ガスの製造法および水素の製造法
JP3302402B2 (ja) * 1992-05-27 2002-07-15 関西熱化学株式会社 アンモニア分解触媒
US5451386A (en) 1993-05-19 1995-09-19 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Osu Hydrogen-selective membrane
US5389230A (en) 1993-06-11 1995-02-14 Exxon Research & Engineering Co. Catalytic hydroconversion process
US5360461A (en) 1993-08-23 1994-11-01 United Technologies Corporation Polymeric storage bed for hydrogen
JPH07315801A (ja) 1994-05-23 1995-12-05 Ngk Insulators Ltd 高純度水素製造システム、高純度水素の製造方法及び燃料電池システム
JP3403494B2 (ja) * 1994-05-23 2003-05-06 日本碍子株式会社 改質反応器
JP3432892B2 (ja) * 1994-06-08 2003-08-04 日本碍子株式会社 改質ガスのco除去方法
JPH0812303A (ja) * 1994-07-05 1996-01-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレートリフォーマ
US5811062A (en) 1994-07-29 1998-09-22 Battelle Memorial Institute Microcomponent chemical process sheet architecture
US6126723A (en) 1994-07-29 2000-10-03 Battelle Memorial Institute Microcomponent assembly for efficient contacting of fluid
JPH0878037A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Aqueous Res:Kk 燃料電池発電システム及びその運転方法
US5601937A (en) * 1995-01-25 1997-02-11 Westinghouse Electric Corporation Hydrocarbon reformer for electrochemical cells
US5641585A (en) * 1995-03-21 1997-06-24 Lockheed Idaho Technologies Company Miniature ceramic fuel cell
US5593640A (en) 1995-06-07 1997-01-14 Ball Corporation Portable hydrogen generator
JP3553210B2 (ja) * 1995-06-26 2004-08-11 本田技研工業株式会社 燃料電池を搭載した移動体における燃料電池システム
JPH0930801A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Mitsubishi Electric Corp 改質反応器
US5939025A (en) * 1995-08-23 1999-08-17 The University Of Chicago Methanol partial oxidation reformer
US5631099A (en) * 1995-09-21 1997-05-20 Hockaday; Robert G. Surface replica fuel cell
US6045933A (en) * 1995-10-11 2000-04-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of supplying fuel gas to a fuel cell
US6461408B2 (en) 1995-11-06 2002-10-08 Robert E. Buxbaum Hydrogen generator
US5888273A (en) * 1996-09-25 1999-03-30 Buxbaum; Robert E. High temperature gas purification system
US5676911A (en) * 1995-12-14 1997-10-14 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Radial flow fuel processor
US5733347A (en) * 1995-12-27 1998-03-31 International Fuel Cells Corp. Compact fuel gas reformer assemblage
EP0788172B1 (en) * 1996-02-05 2001-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell for mounting on equipment
US5858314A (en) * 1996-04-12 1999-01-12 Ztek Corporation Thermally enhanced compact reformer
US6129861A (en) 1996-05-10 2000-10-10 Forschungszentrum Julich Gmbh Membrane reactor for producing CO- and CO2 -free hydrogen
GB9611491D0 (en) 1996-06-01 1996-08-07 Johnson Matthey Plc Gas separation devices
EP0813264A3 (en) 1996-06-14 2004-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell system, fuel feed system for fuel cell and portable electric appliance
DE19624433C1 (de) * 1996-06-19 1997-12-11 Daimler Benz Ag Reformierungsreaktor, insbesondere zur Wasserdampfreformierung von Methanol
JP3403416B2 (ja) 1996-06-28 2003-05-06 松下電工株式会社 改質装置
CN1168168C (zh) * 1996-07-02 2004-09-22 松下电工株式会社 燃料电池发电系统
US6007699A (en) 1996-08-21 1999-12-28 Energy And Environmental Research Corporation Autothermal methods and systems for fuels conversion
US6126908A (en) * 1996-08-26 2000-10-03 Arthur D. Little, Inc. Method and apparatus for converting hydrocarbon fuel into hydrogen gas and carbon dioxide
US6245303B1 (en) * 1998-01-14 2001-06-12 Arthur D. Little, Inc. Reactor for producing hydrogen from hydrocarbon fuels
US6171574B1 (en) * 1996-09-24 2001-01-09 Walter Juda Associates, Inc. Method of linking membrane purification of hydrogen to its generation by steam reforming of a methanol-like fuel
US5686196A (en) 1996-10-09 1997-11-11 Westinghouse Electric Corporation System for operating solid oxide fuel cell generator on diesel fuel
US6221117B1 (en) * 1996-10-30 2001-04-24 Idatech, Llc Hydrogen producing fuel processing system
US6319306B1 (en) 2000-03-23 2001-11-20 Idatech, Llc Hydrogen-selective metal membrane modules and method of forming the same
US6152995A (en) 1999-03-22 2000-11-28 Idatech Llc Hydrogen-permeable metal membrane and method for producing the same
US6537352B2 (en) * 1996-10-30 2003-03-25 Idatech, Llc Hydrogen purification membranes, components and fuel processing systems containing the same
US5861137A (en) * 1996-10-30 1999-01-19 Edlund; David J. Steam reformer with internal hydrogen purification
US5997594A (en) 1996-10-30 1999-12-07 Northwest Power Systems, Llc Steam reformer with internal hydrogen purification
US6376113B1 (en) * 1998-11-12 2002-04-23 Idatech, Llc Integrated fuel cell system
JP4000608B2 (ja) 1996-11-07 2007-10-31 トヨタ自動車株式会社 水素製造充填装置および電気自動車
FR2757499B1 (fr) * 1996-12-24 2001-09-14 Etievant Claude Generateur d'hydrogene
US5759712A (en) * 1997-01-06 1998-06-02 Hockaday; Robert G. Surface replica fuel cell for micro fuel cell electrical power pack
JP3129670B2 (ja) 1997-02-28 2001-01-31 三菱電機株式会社 燃料改質装置
JPH10265202A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 水素製造装置
US6244367B1 (en) * 1997-06-02 2001-06-12 The University Of Chicago Methanol partial oxidation reformer
US5904754A (en) * 1997-06-20 1999-05-18 Walter Juda Associates Diffusion-bonded palladium-copper alloy framed membrane for pure hydrogen generators and the like and method of preparing the same
US5961932A (en) 1997-06-20 1999-10-05 Eastman Kodak Company Reaction chamber for an integrated micro-ceramic chemical plant
US6200536B1 (en) * 1997-06-26 2001-03-13 Battelle Memorial Institute Active microchannel heat exchanger
DE19727589B4 (de) * 1997-06-28 2004-07-08 Ballard Power Systems Ag Vorrichtung und Verfahren zum Starten der Vorrichtung zur Erzeugung von wasserstoffreichem Gas
US6299744B1 (en) 1997-09-10 2001-10-09 California Institute Of Technology Hydrogen generation by electrolysis of aqueous organic solutions
DE19743673C2 (de) 1997-10-02 2002-05-08 Xcellsis Gmbh Vorrichtung zur Wasserstofferzeugung aus Kohlenwasserstoffen und Verfahren zur Herstellung eines Katalysators
DE19746251C2 (de) * 1997-10-20 1999-09-09 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Anlage zur Wasserdampfreformierung eines Kohlenwasserstoffs und Betriebsverfahren hierfür
JPH11139802A (ja) 1997-11-04 1999-05-25 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池用改質装置
US5938800A (en) * 1997-11-13 1999-08-17 Mcdermott Technology, Inc. Compact multi-fuel steam reformer
US6232005B1 (en) * 1997-11-20 2001-05-15 General Motors Corporation Fuel cell system combustor
US6190124B1 (en) * 1997-11-26 2001-02-20 United Technologies Corporation Columnar zirconium oxide abrasive coating for a gas turbine engine seal system
US6007606A (en) 1997-12-09 1999-12-28 Praxair Technology, Inc. PSA process and system
US6152987A (en) 1997-12-15 2000-11-28 Worcester Polytechnic Institute Hydrogen gas-extraction module and method of fabrication
EP0924162A3 (de) * 1997-12-16 1999-10-20 dbb fuel cell engines GmbH Wasserstoffabtrennmembran, damit ausgerüstete Methanolreformierungsanlage und Betriebsverfahren hierfür
GB9806199D0 (en) 1998-03-24 1998-05-20 Johnson Matthey Plc Catalytic generation of hydrogen
US5980726A (en) 1998-05-05 1999-11-09 Proton Energy Systems Hydrogen electrochemical system environment
DE19825102C2 (de) * 1998-06-05 2001-09-27 Xcellsis Gmbh Verfahren zur Herstellung eines kompakten katalytischen Reaktors
US6348278B1 (en) * 1998-06-09 2002-02-19 Mobil Oil Corporation Method and system for supplying hydrogen for use in fuel cells
US6274093B1 (en) * 1998-08-06 2001-08-14 Ball Aerospace & Technologies Corp. Self-regulating hydrogen generator
US6180846B1 (en) * 1998-09-08 2001-01-30 Uop Llc Process and apparatus using plate arrangement for combustive reactant heating
US6122909A (en) 1998-09-29 2000-09-26 Lynntech, Inc. Catalytic reduction of emissions from internal combustion engines
US6488900B1 (en) 1998-10-20 2002-12-03 Mesosystems Technology, Inc. Method and apparatus for air purification
US6296814B1 (en) 1998-11-10 2001-10-02 International Fuel Cells, L.L.C. Hydrocarbon fuel gas reformer assembly for a fuel cell power plant
US6103441A (en) * 1998-11-12 2000-08-15 Ricoh Company, Ltd. Color toner for electrophotography
US6207132B1 (en) * 1998-12-04 2001-03-27 Chinese Petroleum Corporation Process for producing high purity hydrogen
US6326097B1 (en) 1998-12-10 2001-12-04 Manhattan Scientifics, Inc. Micro-fuel cell power devices
TW414722B (en) * 1998-12-14 2000-12-11 Japan Pionics Process and equipment for purifying waste gases
US6238465B1 (en) * 1998-12-31 2001-05-29 Walter Juda Associates, Inc. Method of producing thin palladium-copper and the like, palladium alloy membranes by solid-solid metallic interdiffusion, and improved membrane
US6103143A (en) * 1999-01-05 2000-08-15 Air Products And Chemicals, Inc. Process and apparatus for the production of hydrogen by steam reforming of hydrocarbon
DE19902926C2 (de) 1999-01-26 2001-01-04 Daimler Chrysler Ag Reaktoranlage und Betriebsverfahren hierfür
US6268077B1 (en) * 1999-03-01 2001-07-31 Motorola, Inc. Portable fuel cell power supply
US6192596B1 (en) * 1999-03-08 2001-02-27 Battelle Memorial Institute Active microchannel fluid processing unit and method of making
JP2000351607A (ja) 1999-06-09 2000-12-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素製造装置
US6280864B1 (en) * 1999-06-18 2001-08-28 Uop Llc Control system for providing hydrogen for use with fuel cells
US6299994B1 (en) 1999-06-18 2001-10-09 Uop Llc Process for providing a pure hydrogen stream for use with fuel cells
US6190623B1 (en) * 1999-06-18 2001-02-20 Uop Llc Apparatus for providing a pure hydrogen stream for use with fuel cells
US6375906B1 (en) * 1999-08-12 2002-04-23 Idatech, Llc Steam reforming method and apparatus incorporating a hydrocarbon feedstock
MX267940B (es) * 1999-08-17 2009-07-03 Battelle Memorial Institute Reactor quimico y metodo para reacciones cataliticas de reactivo en fase gaseosa.
US6269625B1 (en) 1999-09-17 2001-08-07 Solo Energy Corporation Methods and apparatus for igniting a catalytic converter in a gas turbine system
US6242120B1 (en) 1999-10-06 2001-06-05 Idatech, Llc System and method for optimizing fuel cell purge cycles
US6383670B1 (en) 1999-10-06 2002-05-07 Idatech, Llc System and method for controlling the operation of a fuel processing system
US6368735B1 (en) 1999-10-19 2002-04-09 Ford Global Technologies, Inc. Fuel cell power generation system and method for powering an electric vehicle
US6627338B2 (en) 1999-12-22 2003-09-30 Ballard Power Systems Inc. Integrated fuel cell and pressure swing adsorption system
US6465118B1 (en) 2000-01-03 2002-10-15 Idatech, Llc System and method for recovering thermal energy from a fuel processing system
US6451464B1 (en) 2000-01-03 2002-09-17 Idatech, Llc System and method for early detection of contaminants in a fuel processing system
AU2001223877A1 (en) * 2000-01-11 2001-07-24 Aea Technology Plc Catalytic reactor
US7022294B2 (en) 2000-01-25 2006-04-04 Meggitt (Uk) Limited Compact reactor
DE10007764A1 (de) * 2000-02-20 2001-08-23 Gen Motors Corp Brennerelement
US20010045061A1 (en) 2000-03-13 2001-11-29 Ida Tech, L.L.C. Fuel processor and systems and devices containing the same
US6352792B1 (en) * 2000-03-17 2002-03-05 Clean Fuel Generation, Llc Portable congeneration fuel-cell power generator for recreational vehicles
US6835481B2 (en) 2000-03-29 2004-12-28 Idatech, Llc Fuel cell system with load management
US6544400B2 (en) 2000-03-30 2003-04-08 Manhattan Scientifics, Inc. Portable chemical hydrogen hydride system
US6670058B2 (en) * 2000-04-05 2003-12-30 University Of Central Florida Thermocatalytic process for CO2-free production of hydrogen and carbon from hydrocarbons
US6329091B1 (en) 2000-04-14 2001-12-11 Ford Global Technologies, Inc. Fuel reformer system for a fuel cell
US6372363B1 (en) * 2000-04-24 2002-04-16 Walter Juda Associates, Inc. Method of improving and optimizing the hydrogen permeability of a palladium-copper membrane and novel membranes manufactured thereby
US6562496B2 (en) 2000-05-01 2003-05-13 Delphi Technologies, Inc. Integrated solid oxide fuel cell mechanization and method of using for transportation industry applications
US6653005B1 (en) 2000-05-10 2003-11-25 University Of Central Florida Portable hydrogen generator-fuel cell apparatus
WO2001087770A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Gradient Technology Production of hydrogen by autothermic decomposition of ammonia
DE10026540A1 (de) * 2000-05-27 2001-11-29 Gfe Met & Mat Gmbh Gegenstand, insbesondere Implantat
ATE423399T1 (de) 2000-06-01 2009-03-15 Idatech Llc Brennstoffzellen und brennstoffzellensysteme mit nichtwässrigen elektrolyten
DE10028865C2 (de) * 2000-06-10 2002-09-26 Xcellsis Gmbh Vorrichtung zur katalytischen Wasserstofferzeugung aus Kohlenwasserstoffen
JP4742405B2 (ja) * 2000-06-28 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 燃料改質装置
US6923944B2 (en) * 2000-07-07 2005-08-02 Robert E. Buxbaum Membrane reactor for gas extraction
US6338913B1 (en) * 2000-07-24 2002-01-15 Microcell Corporation Double-membrane microcell electrochemical devices and assemblies, and method of making and using the same
AU2001281329A1 (en) * 2000-07-25 2002-02-05 Apollo Energy Systems, Incorporated Ammonia cracker for production of hydrogen
US7048897B1 (en) * 2000-08-28 2006-05-23 Motorola, Inc. Hydrogen generator utilizing ceramic technology
US20020071976A1 (en) * 2000-11-03 2002-06-13 Edlund David J. Sulfur-absorbent bed and fuel processing assembly incorporating the same
US7201783B2 (en) * 2000-11-13 2007-04-10 Idatech, Llc Fuel processing system and improved feedstock therefor
JP3882567B2 (ja) 2000-11-24 2007-02-21 住友電気工業株式会社 物質分離構造体
US6652830B2 (en) * 2001-02-16 2003-11-25 Battelle Memorial Institute Catalysts reactors and methods of producing hydrogen via the water-gas shift reaction
US20020114984A1 (en) * 2001-02-21 2002-08-22 Edlund David J. Fuel cell system with stored hydrogen
CA2439586C (en) 2001-03-02 2012-02-28 Mesosystems Technology, Inc. Ammonia-based hydrogen generation apparatus and method for using same
US6821501B2 (en) 2001-03-05 2004-11-23 Shell Oil Company Integrated flameless distributed combustion/steam reforming membrane reactor for hydrogen production and use thereof in zero emissions hybrid power system
JP3700603B2 (ja) 2001-04-06 2005-09-28 日産自動車株式会社 燃料電池システム
AU2002258962A1 (en) * 2001-04-23 2002-11-05 Mesosystems Technology, Inc. Hydrogen generation apparatus and method for using same
US20040219423A1 (en) 2001-04-27 2004-11-04 Tunney Cathal Joseph Metal-supported solid electrolyte electrochemical cell and multi cell reactors incorporating same
US6503298B1 (en) 2001-04-30 2003-01-07 Battelle Memorial Institute Apparatus and methods for hydrogen separation/purification utilizing rapidly cycled thermal swing sorption
KR100715103B1 (ko) 2001-10-26 2007-05-07 에스케이 주식회사 수소정제모듈
US7077643B2 (en) 2001-11-07 2006-07-18 Battelle Memorial Institute Microcombustors, microreformers, and methods for combusting and for reforming fluids
US7182132B2 (en) 2002-01-15 2007-02-27 Independant Energy Partners, Inc. Linearly scalable geothermic fuel cells
US6693138B2 (en) 2002-04-09 2004-02-17 Chevron U.S.A. Inc. Reduction of carbon dioxide emissions from Fischer-Tropsch GTL facility by aromatics production
DE10230342C1 (de) 2002-07-05 2003-10-30 Daimler Chrysler Ag Membranmodul zur Wasserstoffabtrennung
JP2004307328A (ja) 2003-03-25 2004-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 水素製造方法、水素製造装置およびこれを備えた発動機
US6932958B2 (en) 2003-03-26 2005-08-23 Gas Technology Institute Simplified three-stage fuel processor
US7220699B2 (en) 2003-03-31 2007-05-22 Intelligent Energy, Inc. Catalyst incorporation in a microreactor
US7077889B2 (en) 2003-04-04 2006-07-18 Intelligent Engery, Inc. Surface modification of porous metal substrates
WO2005004256A2 (en) 2003-06-27 2005-01-13 Ultracell Corporation Annular fuel processor and methods
US20050039400A1 (en) 2003-08-22 2005-02-24 Francis Lau Hydrogen production process from carbonaceous materials using membrane gasifier
US7335432B2 (en) 2004-04-30 2008-02-26 Motorola, Inc. Solid oxide fuel cell portable power source

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002071451A3 (en) 2002-10-24
KR20040012729A (ko) 2004-02-11
JP2012162457A (ja) 2012-08-30
JP2009007245A (ja) 2009-01-15
JP2004525058A (ja) 2004-08-19
CN1507369A (zh) 2004-06-23
JP5068707B2 (ja) 2012-11-07
AU2002335499A1 (en) 2002-09-19
US20040154223A1 (en) 2004-08-12
MXPA03007886A (es) 2004-10-15
EP1372839A4 (en) 2006-11-29
WO2002071451A2 (en) 2002-09-12
CN1239244C (zh) 2006-02-01
CA2439586A1 (en) 2002-09-12
EP1372839A2 (en) 2004-01-02
US7875089B2 (en) 2011-01-25
CA2439586C (en) 2012-02-28
KR100868392B1 (ko) 2008-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267325B2 (ja) アンモニアベース水素発生装置および同装置の使用方法
JP5457395B2 (ja) 水素発生装置及び水素発生方法
JP4762314B2 (ja) 水素発生装置およびその使用方法
US7811529B2 (en) Hydrogen generation apparatus and method for using same
JP4950160B2 (ja) 能動的マイクロチャンネル熱交換器
US8397509B2 (en) Catalytic engine
JP5272767B2 (ja) 水素生成装置
JPH0812301A (ja) メタノール改質器
WO2004046024A1 (ja) 水素発生装置
JPH0450244B2 (ja)
Chellappa et al. Compact fuel processors for PEM fuel cells
CN102074717A (zh) 一种燃料处理器以及一种生成氢气的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees