JP4267243B2 - 電界効果トランジスター、その製造方法及び該電界効果トランジスターを製造するための積層体 - Google Patents

電界効果トランジスター、その製造方法及び該電界効果トランジスターを製造するための積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP4267243B2
JP4267243B2 JP2002058598A JP2002058598A JP4267243B2 JP 4267243 B2 JP4267243 B2 JP 4267243B2 JP 2002058598 A JP2002058598 A JP 2002058598A JP 2002058598 A JP2002058598 A JP 2002058598A JP 4267243 B2 JP4267243 B2 JP 4267243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
insulating layer
effect transistor
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002058598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003258264A (ja
Inventor
克彦 藤田
剛 安田
哲夫 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2002058598A priority Critical patent/JP4267243B2/ja
Publication of JP2003258264A publication Critical patent/JP2003258264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267243B2 publication Critical patent/JP4267243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、微細加工された電極回路をフレキシブルな基板上に形成することにより、柔軟な有機半導体材料の特性を活かした集積回路を作製することができる電界効果トランジスターの製造方法及び電界効果トランジスター並びに該電界効果トランジスターを製造するための積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電界効果トランジスター(FET)は低消費電力、高速なスイッチング素子として、薄膜トランジスター(TFT)への応用により、CRTと同等の高画質性能、低消費電力、省スペース等の利点を有するアクティブマトリクス駆動の液晶ディスプレイ等として、パソコンやワークステーション等のモニタに広く利用されている。
電界効果トランジスターは、ソース電極及びドレイン電極を配線した半導体層/絶縁層/ゲート電極層のように多層構造から形成される。無機半導体を用いる場合には、フォトリソグラフィ、表面酸化及び真空蒸着を組み合わせた製造工程において作製され、この絶縁層にはシリコン酸化膜や絶縁性有機薄膜等が利用される。
【0003】
しかしながら、無機半導体を用いた場合には、シリコン等の材料を用いるため、生産のエネルギーコストが高いだけでなく、光の透過率が低く、フレキシブルな基板を用いることが難しいという問題点がある。
一方、有機半導体を用いた場合においても、上記の無機半導体製造工程と同様の加工技術を利用して作製した電極回路上へ有機材料を蒸着又は塗布することにより製造されるが、有機半導体では作製する基板にフレキシブルなプラスチック等を用いることができる。
ところが、フォトリソグラフィを使用した配線技術は、フォトレジストの溶解等、プラスチック性基板へのダメージが大きな操作を含むため適用が困難である。従って、マスク蒸着やスパッタリング等の直接付着法で有機材料基板上へ配線を施すことが行われている。
この直接付着法では、フォトリソグラフィに比べ微細加工が難しく、特に高性能の集積回路を作製することは困難である。また、プラスチック等の有機材料基板を用いた場合、配線に用いられる金属細線と基板との接着性が低いため、電極の剥離が起こりやすいが、直接付着法においては、接着性を高める接着層を設けることが難しいという問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、フォトリソグラフィ技術が適用可能な固体基板上に作製した回路配線をプラスチック等の有機材料基板上へ配線構造を損なうことなく移し取ることができ、絶縁層を含む多層構造の構築が可能で、しかも基板からの回路配線の脱落を抑制する接着層を設けた構造の素子作製にも対応できる電界効果トランジスターの製造方法、及び生産のエネルギーコストが低く、フレキシブルな素子構造を実現可能な電界効果トランジスターを製造するための積層体、並びに電界効果トランジスターを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、フォトリソグラフィの適用可能な基板上に微細加工された電極を作製し、これに有機薄膜を形成し、有機薄膜を基板から剥離すると、微小電極が有機薄膜へ移し取られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の[1]〜[11]に記載した事項により特定される。
【0006】
[1]基板の一方の面にフォトリソグラフィ技術でソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、前記基板の前記ソース電極及びドレイン電極が形成された側の面に、少なくとも前記ソース電極及びドレイン電極を含む領域を覆うよう有機薄膜からなる絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層の表面にゲート電極を形成する工程と、前記絶縁層の前記ゲート電極を有する面にフレキシブル基板をはりつけ、前記基板を前記ソース電極及びドレイン電極及び前記ゲート電極を有する前記絶縁層から脱離する工程と、前記基板を脱離した前記絶縁層前記ソース電極及びドレイン電極側の面に有機半導体を積層する工程と、を有する電界効果トランジスターの製造方法。
【0007】
[2]基板の一方の面にフォトリソグラフィ技術で前記ソース電極及びドレイン電極を形成する工程につづいて、前記基板の前記ソース電極及びドレイン電極が形成された側の面に、少なくとも前記ソース電極及びドレイン電極を含む領域を覆うよう接着性を有する層を形成する工程を有する[1]に記載の電界効果トランジスターの製造方法。
【0008】
[3]前記絶縁層の前記ゲート電極を有する面にフレキシブル基板をはりつけ、前記基板を前記ソース電極及びドレイン電極及び前記ゲート電極を有する前記絶縁層から脱離する工程は、前記フレキシブル基板が粘着性フィルムであり前記基板を剥離することからなる[1]又は[2]に記載の電界効果トランジスターの製造方法。
【0009】
[4]前記絶縁層の前記ゲート電極を有する面にフレキシブル基板をはりつけ、前記基板を前記ソース電極及びドレイン電極及び前記ゲート電極を有する前記絶縁層から脱離する工程は、前記基板を溶解することからなる[1]乃至[3]のいずれか1項に記載の電界効果トランジスターの製造方法。
【0010】
[5]前記絶縁層を形成する工程が、真空蒸着法又はCVD法によりキシリレンダイマー及び/又はその誘導体でポリパラキシリレン及び/又はその誘導体の有機薄膜を形成することからなる請求項1乃至4のいずれか1項記載の電界効果トランジスターの製造方法。
[6]前記[1]乃至[5]のいずれか1項に記載の電界効果トランジスターの製造方法により製造された電界効果トランジスター。
【0011】
[7]基板と、前記基板の一方の面にフォトリソグラフィ技術で形成したソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極及び前記ドレイン電極を形成した側の面に、少なくとも前記ソース電極及び前記ドレイン電極を含む領域を覆うように形成した有機薄膜からなる絶縁層と、前記絶縁層の表面に形成したゲート電極と、前記ゲート電極を有する面に貼り付けられたフレキシブル基板を具備する、電界効果トランジスター用積層体。
【0012】
[8]前記ソース電極及び前記ドレイン電極と前記絶縁層との間に形成した接着性を有する層を備える、請求項に記載の積層体。
【0013】
「9」前記接着性を有する層に用いられる接着材料が、有機材料、金属材料又は酸化物半導体に親和性を有する1種又は2種以上の化合物である請求項8に記載の積層体。
【0014】
[10]前記接着性を有する層に用いられる前記接着材料が、飽和炭化水素、二重結合、三重結合を有する不飽和炭化水素、脂環式炭化水素若しくは芳香族炭化水素である有機材料に親和性を有する化合物、チオール、スルフィド、ジスルフィド、ポリスルフィド、チオアルデヒド、チオケトン若しくはチオアセタールからなるイオウ性官能基を有する金属材料に親和性を有する化合物、トリクロロシラン若しくはメトキシシランからなる含ケイ素官能基を有する酸化物半導体に親和性を有する化合物、又はリン酸、カルボン酸及びその誘導体若しくはそれらの金属塩から選ばれた1種又は2種以上である請求項9に記載の積層体。
【0015】
[11]前記絶縁層がポリパラキシレン及び/又はその誘導体で形成されたものである請求項7から10のいずれか1項に記載の積層体。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明における電界効果トランジスター20c又は20dは、一例として、図1に模式的に示されるような製造工程により作製される。すなわち、基板2上にレジスト3を塗布し、レジストパターン4を作製する。このレジストパターン4上に第一の電極5を作製し、その後レジスト3を除去する。この第一の電極5上に、絶縁層として働く有機薄膜6を作製し、その有機薄膜6上に第二の電極7を作製する。次に、この第二の電極7上に粘着性フィルムであるフレキシブル基板8を貼付け積層体を作製する。その後、電極5、7と有機薄膜6とフレキシブル基板8からなる多層構造体である積層体を基板2から脱離させ、その脱離面に有機半導体9を積層する。
【0017】
本発明に係る基板の材質は、シリコンウェハ、ガラス、錫インジウム酸化物、雲母、グラファイト、硫化モリブデンの他、銅、亜鉛、アルミニウム、ステンレス、マグネシウム、鉄、ニッケル、金、銀等の金属等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、フォトリソグラフィ等で電極を作製する基板としては、特にシリコンウェハやガラスが好適に用いられる。
本発明において基板の一方の面に第一の電極を形成する方法は、特に限定されるものではない。例えば、レジスト材料を基板表面に塗布し、電極パターンを施したフォトマスクを通して露光し、次いで現像操作を施しレジストパターンを作製する。その後、電極材料を真空蒸着又はスパッタリング等を施すことにより第一の電極を形成する。レジストを剥離又は溶解することで基板上にソース電極及びドレイン電極となる電極パターンを作製する。
【0018】
本発明におけるレジスト材料としては、ポリイソプレンとビスアジドからなる環化ゴム、ポリけい皮酸、ノボラック樹脂、フェノール樹脂、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルイソプロペニルケトン等が挙げられるが、環化ゴムが特に好適に用いられる。
本発明において電極材料としては、金、銅、アルミニウム、白金、クロム、パラジウム、インジウム、モリブテン、ニッケル、マグネシウム、銀、鉄、ガリウム等の金属やこれらの合金、スズ・インジウム酸化物、ポリシリコン、アモルファスシリコン、スズ酸化物、酸化インジウム、酸化チタン等の酸化物半導体、ガリウム砒素、窒化ガリウム等の化合物半導体等の1種又は2種以上が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
【0019】
本発明に係る第一の電極は、ソース電極及びドレイン電極として作用し、電極材料が用いられる。
第一の電極の電極回路の線幅は、好ましくは0.1〜1000μm、より好ましくは1〜50μmである。ここで、線幅が1μmより小さくなるにつれ、電気抵抗が大きくなり、また断線が起こりやすくなるという傾向が見られ、50μmより大きくなるにつれ、回路の集積率が低くなるという傾向が見られる。
【0020】
本発明における有機薄膜は、少なくとも第一の電極を含む領域を覆うように形成されていれば足り、基板の全面を覆うように形成される必要はない。
本発明において有機薄膜を作製する方法としては、真空蒸着法、プラズマCVD法、スパッタリング法、スピンコート法、ディップコート法、シルクスクリーン法、スプレイ法等が挙げられるが、なかでも真空蒸着法のうち化学反応蒸着法やCVD法が好適に用いられる。ここで、化学反応蒸着法とは、減圧下、加熱や放電によってラジカル等の化学活性種とした物質を基板表面に堆積すると同時に、化学反応を起こさせることにより強固な薄膜を作製する方法である。具体的には、化学反応蒸着装置内において、電極パターンが形成された基板上に有機薄膜が形成される。この時、疎水相互作用、界面での混合効果により接着性が向上する効果が得られる。第一の電極表面上に接着層がない場合においても、表面に付着した有機物や過酸化物に由来する疎水相互作用、界面での混合効果は存在するが、接着層がある場合に比べその作用・効果は弱い。このように、化学反応蒸着法又はCVD法により、キシリレンダイマー等の単量体及び/又はその誘導体を用いて有機薄膜が形成される。
本発明に係る有機薄膜は絶縁層であり、具体的には、ポリパラキシリレンやその誘導体、ポリイミドやその誘導体、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリフェノール誘導体、ポリ尿素、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のポリマー薄膜等が用いられるが、特に膜の均一性と電気絶縁性の点から、ポリキシリレンやその誘導体、あるいはポリイミドやその誘導体が好適に用いられる。
本発明の有機薄膜に使用されるポリマーに、本発明の目的を損なわない範囲において、安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、ブルーイング剤、顔料、着色剤、酸化防止剤、帯電防止剤等の添加剤等をブレンドしてもよい。
【0021】
本発明において有機薄膜の表面に第二の電極を作製する方法としては、特に限定されるものではないが、具体的には、第二の電極となる金属あるいは無機半導体層を有機薄膜上に真空蒸着法、プラズマCVD法、スパッタリング法、スプレイ法等により作製される。
本発明に係る第二の電極は、ゲート電極として作用し、第一の電極と同様に、金、銅、アルミニウム、白金、クロム、パラジウム、インジウム、モリブテン、ニッケル、マグネシウム、銀、鉄、ガリウム等の金属やこれらの合金、スズ・インジウム酸化物、ポリシリコン、アモルファスシリコン、スズ酸化物、酸化インジウム、酸化チタン等の酸化物半導体、ガリウム砒素、窒化ガリウム等の化合物半導体等の1種又は2種以上の材料が用いられる。
本発明における積層体は、電解効果トランジスターを製造するためのものであり、第一の電極/有機薄膜/第二の電極からなる多層構造体、第一の電極/有機薄膜/第二の電極/粘着性フィルムからなる多層構造体がある。
【0022】
本発明において基板を第一の電極及び第二の電極を有する有機薄膜から脱離する方法は、第一の電極/有機薄膜/第二の電極からなる積層体の第二の電極が形成された有機薄膜の面に粘着性フィルムを貼着することにより、第一の電極及び第二の電極を有する有機薄膜から基板を剥離する方法、あるいは基板を溶解させる方法、またはその両方があるが、いずれであっても構わない。基板を脱離することにより本発明における電界効果トランジスターが得られる。
本発明に係る粘着性フィルムとしては、フレキシブル基板が好適に用いられ、例えば、アセテート、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリイミド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフルオロエチレン等が挙げられる。
【0023】
本発明において基板を溶解する方法としては、直接溶解液に浸漬する他、溶解液を塗布したり、吹き付ける方法、溶解性気体や溶解液の蒸気にさらす方法等が用いられるが、これらに限定されるものではない。光分解性の基板の場合、紫外線やX線、電子線に晒すことで分解する事もできる。
本発明において基板を溶解する溶液としては、塩酸、硫酸、硝酸、フッ酸、塩素酸、過塩素酸等の酸水溶液やその混合物、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、アンモニア水等のアルカリ性水溶液やその混合物、過マンガン酸カリウム、重クロム酸カリウム等の酸化剤の水溶液、トルエン、クロロホルム、塩化メチレン、酢酸エチル、ベンゼン、エーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の有機溶剤やその混合物等が用いられる。
【0024】
基板を第一の電極及び第二の電極を有する有機薄膜から脱離した後、第一の電極が露出した脱離面に有機半導体を作製し半導体層を形成する。その後、各電極を結線しトランジスターとする。ここで、脱離面に有機半導体を積層する方法としては、真空蒸着法、スピンコート法、キャスト法、引き上げ法、ラングミュアブロジェット法、スプレイ法、インクジェット法、シルクスクリーン法等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明に係る有機半導体としては、ペンタセン、アントラセン、ピレン等のアレーン類及びそれらの複数個つながった構造のオリゴマー、ポリマー、チオフェン、ピロール、フラン等のヘテロ環化合物及びそれらの複数個つながった構造のオリゴマー、ポリマー、トリフェニルアミン誘導体やフタロシアニン誘導体とその銅、金、白金、バナジウム、ルテニウム等の金属錯体、キノリノールやビピリジンオキサゾール等の各誘導体とアルミニウム、亜鉛、硼素、イリジウム、白金、ルテニウム等の金属元素が作る錯体及びそれらを分子内に有するポリマー、ポリアセチレン、ポリフェニレンビニレン、ポリフルオレン等のπ共役ポリマー等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。特に、安定性やキャリア移動度の点から、ペンタセンやフタロシアニン銅錯体、ポリチオフェンが好適に用いられる。
【0025】
本発明における電界効果トランジスターは、レジストパターン上に第一の電極を作製し、その後レジストを除去し、つづいて、この第一の電極上に接着性を有する層を作製し、その上に絶縁層として働く有機薄膜を作製することによっても製造することができる。このように作製された電界効果トランジスターの断面図を図2に示す。
【0026】
電極表面上に接着層が形成されると、接着層中の二重結合や三重結合が化学反応蒸着で形成されるポリマー層(有機薄膜)と強固な共有結合を形成しやすいので好ましい。二重結合や三重結合がなくてもポリマー層とラジカル反応等で共有結合を形成する場合がある。また、共有結合が形成されなくても、疎水相互作用、界面での混合効果により、接着性が向上する。
本発明において第一の電極と有機薄膜の間に形成される接着性を有する層を作製する接着材料としては、有機材料に親和性を有する飽和炭化水素、二重結合、三重結合を有する不飽和炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素、金属材料に親和性を有するチオール、スルフィド、ジスルフィド、ポリスルフィド、チオアルデヒド、チオケトン、チオアセタール等のイオウ性官能基を有する化合物、酸化物半導体に親和性を有するトリクロロシラン、メトキシシラン等の含ケイ素官能基を有する化合物やリン酸、カルボン酸およびその誘導体もしくはそれらの金属塩等の1種又は2種以上が用いられるが、使用される電極材料の種類により適宜選択される。
【0027】
本発明において接着性を有する層を形成する方法としては、電極材料と有機薄膜の両方に親和性を有する接着物質を溶解した液に、作製した電極パターン付基板を浸漬する方法、接着物質溶液を塗布または吹き付ける方法、接着物質の蒸気に電極パターン付基板を曝す方法等により電極表面に接着層を形成するが、これらの方法に限定されるものではない。
本発明に係る電界効果トランジスターは、フレキシブルなディスプレイを駆動するTFT回路や、シール状のICチップ等として広く利用される。
【0028】
【実施例】
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
シリコンウェハ上にリフトオフ用レジストをスピンコート法により塗布し、チャンネル長25μmの櫛形電極のパターンのフォトマスクを介して露光、現像操作により櫛形電極のレジストパターンを作製した。
基板を真空蒸着機に移し、金を真空蒸着法により厚さ50nm製膜した。レジストを剥離することでチャンネル長25μmの金櫛形電極を作製した。このシリコン基板を化学蒸着装置へ移した。減圧下でキシリレンダイマー(商品名:パリレン、日本パリレン(株)製)を加熱蒸発させ、650℃に加熱した加熱管を通して熱分解して、ジラジカルモノマーを発生させた。
室温に保持した基板上へ、発生させたジラジカルモノマーを導入し、厚さ500nmのポリパラキシリレン薄膜を作製した。基板を真空蒸着機に移し、2mmのスリットマスクを通して金を蒸着した。この基板上に幅1cmの粘着性フィルム(商標名;Scotchメンディングテープ、住友スリーエム社製)を貼付し、ゆっくり引き剥がすことにより、作製した櫛形電極/ポリパラキシリレン薄膜/金電極の多層構造を該テープ上に移し取った。剥離面には金櫛形電極がほぼ完全に移し取られていたが、一部欠落部が存在した。このテープを真空蒸着機に入れ、剥離面にペンタセンを50nmの厚さで蒸着した。蒸着機から取り出し、櫛形電極をソース・ドレイン電極として、金電極をゲート電極とするように結線し、その動作を確認した。その結果を図3に示す。
図3より、電極―電圧応答にゲート電位依存性がみられ、有機トランジスターとして動作することが確認された。
【0029】
実施例2
シリコンウェハ上にリフトオフ用レジストをスピンコート法により塗布し、チャンネル長25μmの櫛形電極のパターンのフォトマスクを介して露光、現像操作により櫛形電極のレジストパターンを作製した。
基板を真空蒸着機に移し、金を真空蒸着法により厚さ50nm製膜した。レジストを剥離することでチャンネル長25μmの金櫛形電極を作製した。このシリコン基板を11−メルカプト−1−ウンデセンの1mMエタノール溶液に30分間浸漬し、エタノールで洗浄した。
その後、化学蒸着装置へ移し、減圧下でキシリレンダイマー(商品名:パリレン、日本パリレン(株)製)を加熱蒸発させ、650℃に加熱した加熱管を通して熱分解して、ジラジカルモノマーを発生させた。
室温に保持した基板上へ、発生させたジラジカルモノマーを導入し、厚さ500nmのポリパラキシリレン薄膜を作製した。基板を真空蒸着機に移し、2mmのスリットマスクを通して金を蒸着した。この基板上に幅1cmの粘着性フィルム(商標名;Scotchメンディングテープ、住友スリーエム社製)を貼付し、ゆっくり引き剥がすことにより、作製した櫛形電極/ポリパラキシリレン薄膜/金電極の多層構造を該テープ上に移し取った。剥離面には完全な形で金櫛形電極が転写されていた。このテープを真空蒸着機に入れ、剥離面にペンタセンを200nmの厚さで蒸着した。蒸着機から取り出し、櫛形電極をソース・ドレイン電極として、金電極をゲート電極とするように結線し、その動作を確認した。その結果を図4に示す。
図4より、電極―電圧応答にゲート電位依存性がみられ、有機トランジスターとして動作することが確認された。
【0030】
実施例3
塩化ナトリウム板上にリフトオフ用レジストをスピンコート法により塗布し、チャンネル長25μmの櫛形電極のパターンのフォトマスクを介して露光、現像操作により櫛形電極のレジストパターンを作製した。
基板を真空蒸着機に移し、金を真空蒸着法により厚さ50nm製膜した。レジストを剥離することでチャンネル長25μmの金櫛形電極を作製した。このシリコン基板を11−メルカプト−1−ウンデセンの1mMジエチルエーテル溶液に10分間浸漬し、エタノールで洗浄した。
その後、化学蒸着装置へ移し、減圧下でキシリレンダイマー(商品名:パリレン、日本パリレン(株)製)を加熱蒸発させ、650℃に加熱した加熱管を通して熱分解して、ジラジカルモノマーを発生させた。
室温に保持した基板上へ、発生させたジラジカルモノマーを導入し、厚さ500nmのポリパラキシリレン薄膜を作製した。基板を真空蒸着機に移し、2mmのスリットマスクを通して金を蒸着した。この基板上に幅1cmのセロハンテープ(商標名;Scotchメンディングテープ 住友スリーエム社製)を貼付したのち、純水の入ったビーカに浸けた。塩化ナトリウムを完全に溶解させ、作製した櫛形電極/ポリパラキシリレン薄膜/金電極の多層構造を該テープ上に移し取った。剥離面には完全な形で金櫛形電極が転写されていた。このテープを真空蒸着機に入れ、剥離面にペンタセンを200nmの厚さで蒸着した。蒸着機から取り出し、櫛形電極をソース・ドレイン電極として、金電極をゲート電極とするように結線し、その動作を確認した。その結果を図5に示す。
図5より、電極―電圧応答にゲート電位依存性がみられ、有機トランジスターとして動作することが確認された。
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、フォトリソグラフィ技術が適用可能な固体基板上に作製した回路配線をプラスチック等の有機材料基板上へ配線構造を損なうことなく移し取ることができるとともに、絶縁層を含む多層構造の構築が可能である。また、基板からの回路配線の脱落を抑制する接着層を設けた構造の素子作製にも対応できる。また、接着性を有する層中の二重結合や三重結合がポリマー層と強固な共有結合を形成することができる。また、第一の電極を基板から有機材料基板へ移し取る操作を容易にすることができ、均一で欠陥の少ない絶縁層を得ることができる。また、有機薄膜表面を疎水性にすることができ、疎水性有機半導体を積層しやすくすることができるとともに、フォトリソグラフィ使用によって直接付着法で作成する配線構造より微細で、集積率の高い回路が可能である。また、該第二の電極の保護膜とする事ができ、基板との接着力が強い電極にも製造方法を適用する事ができるだけでなく、脱離工程での電極の損壊を防ぐことができる。更に、生産のエネルギーコストが低く、フレキシブルな素子構造を実現することが可能である。
【0032】
本発明により製造された電界効果トランジスターは、低消費電力、高速なスイッチング素子として、薄膜トランジスターへの応用により、CRTと同等の高画質性能、低消費電力、省スペース等の利点を有するアクティブマトリクス駆動の液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等として、パソコンやワークステーション等のモニタに広く利用され汎用性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における電界効果トランジスターの製造工程の一例を表す図
【図2】本発明の一実施の形態における電界効果トランジスターの断面図
【図3】本発明の実施例1における電気特性を示すグラフ
【図4】本発明の実施例2における電気特性を示すグラフ
【図5】本発明の実施例3における電気特性を示すグラフ
【符号の説明】
2 基板
3 レジスト
4 レジストパターン
5 第一の電極
6 有機絶縁層
7 第二の電極
8 フレキシブル基板
9 有機半導体
10 接着層
20a、20b 積層体
20c、20d、30c 電界効果トランジスター

Claims (11)

  1. 基板の一方の面にフォトリソグラフィ技術でソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、前記基板の前記ソース電極及びドレイン電極が形成された側の面に、少なくとも前記ソース電極及びドレイン電極を含む領域を覆うよう有機薄膜からなる絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層の表面にゲート電極を形成する工程と、前記絶縁層の前記ゲート電極を有する面にフレキシブル基板をはりつけ、前記基板を前記ソース電極及びドレイン電極及び前記ゲート電極を有する前記絶縁層から脱離する工程と、前記基板を脱離した前記絶縁層前記ソース電極及びドレイン電極側の面に有機半導体を積層する工程と、を有する電界効果トランジスターの製造方法。
  2. 基板の一方の面にフォトリソグラフィ技術で前記ソース電極及びドレイン電極を形成する工程につづいて、前記基板の前記ソース電極及びドレイン電極が形成された側の面に、少なくとも前記ソース電極及びドレイン電極を含む領域を覆うよう接着性を有する層を形成する工程を有する請求項1に記載の電界効果トランジスターの製造方法。
  3. 前記絶縁層の前記ゲート電極を有する面にフレキシブル基板をはりつけ、前記基板を前記ソース電極及びドレイン電極及び前記ゲート電極を有する前記絶縁層から脱離する工程は、前記フレキシブル基板が粘着性フィルムであり前記基板を剥離することからなる請求項1又は2に記載の電界効果トランジスターの製造方法。
  4. 前記絶縁層の前記ゲート電極を有する面にフレキシブル基板をはりつけ、前記基板を前記ソース電極及びドレイン電極及び前記ゲート電極を有する前記絶縁層から脱離する工程は、前記基板を溶解することからなる請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電界効果トランジスターの製造方法。
  5. 前記絶縁層を形成する工程が、真空蒸着法又はCVD法によりキシリレンダイマー及び/又はその誘導体でポリパラキシリレン及び/又はその誘導体の有機薄膜を形成することからなる請求項1乃至4のいずれか1項記載の電界効果トランジスターの製造方法。
  6. 前記請求項乃至5のいずれか1項に記載の電界効果トランジスターの製造方法により製造された電界効果トランジスター。
  7. 基板と、前記基板の一方の面にフォトリソグラフィ技術で形成したソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極及び前記ドレイン電極を形成した側の面に、少なくとも前記ソース電極及び前記ドレイン電極を含む領域を覆うように形成した有機薄膜からなる絶縁層と、前記絶縁層の表面に形成したゲート電極と、前記ゲート電極を有する面に貼り付けられたフレキシブル基板を具備する、電界効果トランジスター用積層体。
  8. 前記ソース電極及び前記ドレイン電極と前記絶縁層との間に形成した接着性を有する層を備える、請求項に記載の積層体。
  9. 前記接着性を有する層に用いられる接着材料が、有機材料、金属材料又は酸化物半導体に親和性を有する1種又は2種以上の化合物である請求項8に記載の積層体。
  10. 前記接着性を有する層に用いられる前記接着材料が、飽和炭化水素、二重結合、三重結合を有する不飽和炭化水素、脂環式炭化水素若しくは芳香族炭化水素である有機材料に親和性を有する化合物、チオール、スルフィド、ジスルフィド、ポリスルフィド、チオアルデヒド、チオケトン若しくはチオアセタールからなるイオウ性官能基を有する金属材料に親和性を有する化合物、トリクロロシラン若しくはメトキシシランからなる含ケイ素官能 基を有する酸化物半導体に親和性を有する化合物、又はリン酸、カルボン酸及びその誘導体若しくはそれらの金属塩から選ばれた1種又は2種以上である請求項9に記載の積層体。
  11. 前記絶縁層がポリパラキシレン及び/又はその誘導体で形成されたものである請求項7から10のいずれか1項に記載の積層体。
JP2002058598A 2002-03-05 2002-03-05 電界効果トランジスター、その製造方法及び該電界効果トランジスターを製造するための積層体 Expired - Fee Related JP4267243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058598A JP4267243B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 電界効果トランジスター、その製造方法及び該電界効果トランジスターを製造するための積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058598A JP4267243B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 電界効果トランジスター、その製造方法及び該電界効果トランジスターを製造するための積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003258264A JP2003258264A (ja) 2003-09-12
JP4267243B2 true JP4267243B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=28668525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002058598A Expired - Fee Related JP4267243B2 (ja) 2002-03-05 2002-03-05 電界効果トランジスター、その製造方法及び該電界効果トランジスターを製造するための積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4267243B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102047396B (zh) * 2008-08-04 2013-01-09 松下电器产业株式会社 柔性半导体装置及其制造方法
CN103140953A (zh) * 2010-07-13 2013-06-05 Posco公司 柔性电子器件、制造柔性电子器件的方法以及柔性衬底
KR101459788B1 (ko) 2008-12-22 2014-11-13 엘지이노텍 주식회사 산화물 박막 트랜지스터의 제조방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268715A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Central Res Inst Of Electric Power Ind 有機半導体単結晶を用いた電界効果デバイスおよびその製造方法
JP4700976B2 (ja) * 2005-02-10 2011-06-15 キヤノン株式会社 電界効果型有機トランジスタの製造方法
GB2444439B (en) * 2005-08-31 2012-04-25 Sumitomo Chemical Co Method for manufacture of a transistor and organic semiconductor device
JP2007087976A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Fujifilm Corp 多孔薄膜堆積基板、その製造方法及びスイッチング素子
JP5254540B2 (ja) * 2005-08-31 2013-08-07 住友化学株式会社 トランジスタ、有機半導体素子及びこれらの製造方法
JP5078246B2 (ja) * 2005-09-29 2012-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、及び半導体装置の作製方法
JP5038678B2 (ja) * 2006-10-11 2012-10-03 富士フイルム株式会社 金とポリパラキシリレン被膜との密着改良剤およびこれを用いた放射線画像検出器
KR101345783B1 (ko) 2007-02-22 2013-12-27 박동순 플렉서블 디스플레이 기판의 제조 방법
JP5406189B2 (ja) * 2008-08-04 2014-02-05 パナソニック株式会社 フレキシブル半導体装置の製造方法
KR20220057551A (ko) 2019-09-03 2022-05-09 고쿠리츠다이가쿠호우진 도쿄다이가쿠 유기 반도체 디바이스의 소스/드레인용 전극, 그것을 사용한 유기 반도체 디바이스, 및 그것들의 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102047396B (zh) * 2008-08-04 2013-01-09 松下电器产业株式会社 柔性半导体装置及其制造方法
KR101459788B1 (ko) 2008-12-22 2014-11-13 엘지이노텍 주식회사 산화물 박막 트랜지스터의 제조방법
CN103140953A (zh) * 2010-07-13 2013-06-05 Posco公司 柔性电子器件、制造柔性电子器件的方法以及柔性衬底
CN103140953B (zh) * 2010-07-13 2016-08-03 Posco公司 柔性电子器件、制造柔性电子器件的方法以及柔性衬底

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003258264A (ja) 2003-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7186634B2 (en) Method for forming metal single-layer film, method for forming wiring, and method for producing field effect transistors
JP4267243B2 (ja) 電界効果トランジスター、その製造方法及び該電界効果トランジスターを製造するための積層体
Schmaltz et al. Self‐assembled monolayers as patterning tool for organic electronic devices
DeFranco et al. Photolithographic patterning of organic electronic materials
US8008115B2 (en) Thin film transistor and method for producing the same
US7601322B2 (en) Method for making field-effect transistor using carbon nanotube
WO2011051234A1 (en) Method for fabricating organic devices
WO2010015833A1 (en) Surface treated substrates for top gate organic thin film transistors
JP2008085315A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP4951878B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
US20060214192A1 (en) Field effect transistor, electrical device array and method for manufacturing those
JP2004266267A (ja) 保護層を含む有機半導体電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2009246342A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置
JP2012238753A (ja) 薄膜素子組立体
JP4826074B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
JP5501604B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ
JP4892810B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
JP2006073794A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
WO2008032637A1 (fr) Transistor organique, et procédé de fabrication d'un transistor organique
JP5158010B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
EP2351115B1 (en) Method for the formation of an electronic device
WO2011065083A1 (ja) 有機薄膜トランジスタ、およびその製造方法
JP5458296B2 (ja) 微細加工構造及びその加工方法並びに電子デバイス及びその製造方法
JP2009032912A (ja) 半導体装置の製造方法および有機発光装置の製造方法
JP2011258777A (ja) 半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees