JP4267062B2 - スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4267062B2
JP4267062B2 JP2008525329A JP2008525329A JP4267062B2 JP 4267062 B2 JP4267062 B2 JP 4267062B2 JP 2008525329 A JP2008525329 A JP 2008525329A JP 2008525329 A JP2008525329 A JP 2008525329A JP 4267062 B2 JP4267062 B2 JP 4267062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
diatomaceous earth
parts
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008525329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008078822A1 (ja
Inventor
正和 竹内
麻樹夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4267062B2 publication Critical patent/JP4267062B2/ja
Publication of JPWO2008078822A1 publication Critical patent/JPWO2008078822A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/14Anti-skid inserts, e.g. vulcanised into the tread band
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明はスタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物に関し、更に詳しくは耐摩耗性や強度の低下を生ずることなく、氷上摩擦力を向上させた、特に氷雪路用に適したスタッドレスタイヤのトレッド用として使用するのに好適なタイヤ用ゴム組成物に関する。
スタッドレスタイヤ用ゴム組成物については、高硬度粒子の配合による引掻き効果が検討されており、また同時にウェットオンアイスでの性能も改善すべく多孔質材料粒子の配合が選択されている。しかしながら、このような粒子を多量配合した場合には、ゴムの耐摩耗性の悪化や強度の低下などを引き起こす原因になるという問題がある。多孔質材料としては、珪藻土が安価な多孔性物質として知られているが、これも、やはりゴムの強度を低下させるという問題があった。
例えば特開平9−302153号公報などには各種の高硬度材料をトレッドゴム中に混入し、この高硬度材料中の氷面に対する引っ掻き効果を利用してトレッドゴムの氷上高摩擦化を実現しようとしている。しかしながら、タイヤトレッドのマトリクスゴムに引っ掻き効果の高い高硬度材料を混入する方法の欠点は、水分の多い0℃付近での氷上性能改良効果が小さく、また高硬度材料がゴムに親和性のない異物として存在するため、耐摩耗性や破壊特性の低下が著しいことである。
更に、スタッドレスタイヤ用トレッドには、氷雪路上での性能向上の為にサイプと呼ばれる細かい溝が刻まれている。このサイプは性能向上を目的としているが、サイプを設けることでトレッドの剛性が低下し、また制動時などにサイプ自体が倒れこんでしまう等が起きることにより、所望の効果を発揮することができないという問題があった。かかる問題を解決するにはトレッド用のゴムを硬くすることで回避することができるが、ゴムを単純に硬くすることは氷雪路上での性能に対して悪化要因となることが広く知られている。
従って、本発明の目的は、耐摩耗性や強度の低下を生ずることなく、スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物の氷上摩擦力を向上させることにある。
本発明に従えば、(1)天然ゴム、ポリイソプレンゴム、ポリブタジエンゴム及びスチレン−ブタジエン共重合体ゴムから選ばれた少なくとも1種のゴム成分100重量部並びに(2)(a)円筒又は円柱の高さが100μm又はそれ以下の円筒状又は円柱状で、円筒又は円柱の高さをL、底面の直径をDとしたときのL/D比が0.2〜3.0である多孔質珪藻土0.5〜40重量部及び(b)(i)カーボンブラック及び/又は(ii)シリカを含んでなり、成分(a)及び(b)の合計量が40〜80重量部であるスタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物が提供される。
本発明によれば、スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物に、前述の特定の多孔質珪藻土を配合することにより、ゴムの耐摩耗性の悪化や強度の低下を引き起こすことなく、氷上摩擦力を向上させることができる。
本発明者らは、ゴムの伸張に対する非線形性に着目した配合、即ち硬度を低く保ちつつ、比較的高伸張時の弾性率を大きくできる配合によって、上記問題を解決することができることを見出した。そしてそのようなゴム組成物を得るためには、前述の特定の形状を有した多孔質珪藻土を配合することで達成できることを見出した。
本発明のゴム組成物に配合するゴム成分としては、天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、ポリブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)から選ばれたゴムを使用することができる。これらのゴムは単独又は任意の混合物として使用することができる。
本発明によれば、(1)特定の天然ゴム及び/又はジエン系合成ゴムのゴム成分100重量部に対し、(2)(a)円筒又は円柱の高さが100μm又はそれ以下でL/Dが0.2〜3.0の円筒状又は円柱状の多孔質珪藻土を0.5〜40重量部、好ましくは2〜40重量部並びに(b)(i)カーボンブラック及び/又は(ii)シリカを含んでなり、成分(a)及び(b)の合計量が40〜80重量部、好ましくは40〜60重量部となるように配合して所望のスタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物を得ることができる。
本発明において使用する前記多孔質珪藻土(a)の配合量が少ないと得られる効果が小さくなるおそれがあるので好ましくなく、逆に多いと破断物性等の低下が許容できなくなるおそれがあるので好ましくない。
本発明において使用するカーボンブラックには特に限定はなく、任意のカーボンブラックを使用できるが、N2SA(JIS K 6217−2:2001に準拠して測定)が80m2/g又はそれ以上であり、DBP吸着量(JIS K 6217−4:2001に準拠して測定)が100ml/100g又はそれ以上のものが好適である。またシリカは、ゴム組成物に配合することができる、例えば湿式シリカ、乾式シリカなどの任意のシリカを用いることができるが、BET比表面積(ASTM D3037に準拠して測定)が100〜200m2/gのものが好ましい。これらのカーボンブラック(b)(i)及びシリカ(b)(ii)は、(a)との合計量で、ゴム成分100重量部に対し、40〜80重量部配合するが、この配合量が少ないと補強性が低過ぎるので好ましくなく、逆に多いと硬度が高くなり過ぎるので好ましくない。
本発明の好ましい態様では、ゴム100重量部に対して、円筒又は円柱の高さが100μm又はそれ以下、好ましくは1〜30μmの円筒状又は円柱状の多孔質珪藻土を0.5〜40重量部、好ましくは2〜40重量部、更に好ましくは3〜25重量部配合する。本発明において使用する円筒状又は円柱状の多孔質珪藻土は円筒又は円柱の高さをL、底面の直径をDとしたときのL/D比が0.2〜3.0で、好ましくは、0.3〜2.0である。具体的には例えばメロシラ属の多孔質珪藻土がそれに該当し、園芸用等の用途で一般的に入手できる多孔質珪藻土の大半は平板状の多孔質珪藻土であり、円筒状は特殊である。
珪藻土は太古の昔に湖や海洋に生息していた単細胞生物であるケイソウの遺骸よりなり、本発明で使用するのに適したケイソウはMelosira Granulata Curbataと呼ばれる種類で、均一な多孔質でユニークなハニカム構造を持っており、その典型的な化学組成はSiO2(89.2%),Al23(4.0%),Fe23(1.5%),CaO(0.5%),MgO(0.3%)である。かかる珪藻土は公知で、市販されており、本発明ではそのような市販品を用いることができる。
本発明の好ましい態様のゴム組成物には、低温においてもタイヤを柔軟に路面と接触させるという観点から、ゴム成分100重量部に対し、シリカを、好ましくは0.05〜30重量部、更に好ましくは5〜25重量部を配合することができる。
本発明のゴム組成物には、多孔質珪藻土及びシリカの補強性を向上させる目的で、多孔質珪藻土(a)及びシリカ(b)(ii)の重量に対し、シランカップリング剤6〜10重量%配合することが好ましい。シランカップリング剤としてはビス−(3−トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィド等が好適に用いられ、デグッサ社製Si69などの市販品を用いることができる。
本発明のゴム組成物には、熱膨張性マイクロカプセルを、ゴム100重量部に対し、1〜15重量部、更に好ましくは1〜7重量部配合することによって多孔質珪藻土粒子の引掻き効果を更に高めることができる。
前記熱膨張性マイクロカプセルは、熱により気化して気体を発生する液体を熱可塑性樹脂に内包した熱膨張性熱可塑性樹脂粒子であって、該粒子をその膨張開始温度以上の温度、通常140〜190℃の温度で加熱して膨張させて、その熱可塑性樹脂からなる外殻中に気体を封入した得られる気体封入熱可塑性樹脂である。この気体封入熱可塑性樹脂粒子の粒径は、好ましくは5〜300μmであり、更に好ましくは粒径10〜200μmである。
このような熱膨張性マイクロカプセル(即ち熱膨張性熱可塑性樹脂粒子)としては、例えば、現在、スウェーデンのEXPANCEL社より商品名「エクスパンセル091DU−80」又は「エクスパンセル092DU−120」等として、あるいは松本油脂製薬(株)より商品名「マツモトマイクロスフェアーF−85」又は「マツモトマイクロスフェアーF−100」等として入手可能である。
前記気体封入熱可塑性樹脂粒子の外殻成分を構成する熱可塑性樹脂としては、例えば(メタ)アクリロニトリルの重合体又は(メタ)アクリロニトリル含有量の高い共重合体が好適に用いられる。その共重合体の場合の他のモノマー(コモノマー)としては、ハロゲン化ビニル、ハロゲン化ビニリデン、スチレン系モノマー、(メタ)アクリレート系モノマー、酢酸ビニル、ブタジエン、ビニルピリジン、クロロプレン等のモノマーが用いられる。なお、上記の熱可塑性樹脂は、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、トリアクリルホルマール、トリアリルイソシアヌレート等の架橋剤で架橋可能にされていてもよい。架橋形態については、未架橋が好ましいが、熱可塑性樹脂としての性質を損わない程度に部分的に架橋していてもかまわない。
前記の熱により気化して気体を発生する液体としては、例えばn−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、ブタン、イソブタン、ヘキサン、石油エーテルの如き炭化水素類、塩化メチル、塩化メチレン、ジクロロエチレン、トリクロロエタン、トリクロルエチレンの如き塩素化炭化水素のような液体が挙げられる。
本発明に係るゴム組成物には、前記した成分に加えて、その他の補強剤(フィラー)、加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他のゴム組成物用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
実施例1〜9及び比較例1〜9
サンプルの調製
表Iに示す配合において、加硫促進剤、硫黄及び熱膨張性マイクロカプセルを除く成分を、1.7リットルの密閉型ミキサーで4分間混練し、150℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。このマスターバッチに加硫促進剤、硫黄及び熱膨張性マイクロカプセルをオープンロールで混練し、ゴム組成物を得た。
次に得られたゴム組成物を所定の金型中で160℃で15分間加硫して加硫ゴムシートを調製し、以下に示す試験法で加硫ゴムの物性を測定した。結果は表Iに示す。
ゴム物性評価試験法
硬度
JIS K 6253に準拠して、0℃の硬度を測定した。結果は比較例1又は4の値を100として指数表示して表Iに示した。この数値が大きいほど硬度が高いことを示す。
300%モジュラス、破断強度
JIS K 6251に準拠して300%伸張時の応力を測定したものを300%モジュラスとして示し、また同試験の破断時荷重を破断強度として、それぞれ、表Iに示した。結果は比較例1又は4の値を100として指数表示して表Iに示した。この数値が大きいほど補強性が高いことを表す。
耐摩耗性
ランボーン摩耗試験機(岩本製作所(株)製)を使用して、荷重5kg(=49N)、スリップ率25%、時間4分、室温の条件で測定した。結果は比較例1又は4の値を100として指数表示して表Iに示した。この数値が大きいほど耐摩耗性が良好であることを示す。
氷上摩擦係数(インサイドドラム試験)(特開2001−288306号公報参照)
各コンパウンドを加硫したシートを偏平円柱状の台ゴムにはりつけ、インサイドドラム型氷上摩擦試験機にて、測定温度−3.0℃及び、荷重5.5kg/cm2(約0.54MPa)、ドラム回転速度25km/hで測定した。結果は比較例1又は4の値を100として指数表示して表Iに示した。この数値が大きいほど、氷上摩擦力が優れていることを示す。
Figure 0004267062
Figure 0004267062
表I脚注
*1:天然ゴム(RSS#3)
*2:日本ゼオン(株)製ポリブタジエンゴム(Nipol BR1220)
*3:東海カーボン(株)製N234
*4:日本シリカ工業(株)製Nipsil AQ
*5:デグッサ社製Si69
*6:日本油脂(株)製ビーズステアリン酸
*7:正同化学工業(株)製酸化亜鉛3種
*8:老化防止剤:フレキシス製「6PPD」
*9:オイル:富士興産(株)製アロマオイル
*10:熱膨張性マイクロカプセル:松本油脂製マイクロスフェアーF100D
*11:硫黄:鶴見化学工業(株)製金華印油入微粉硫黄
*12:加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製ノクセラーCZ−G
*13:ナカライテスク(株)製平板状多孔質珪藻土
*14:イーグルピッチャー社製円筒状多孔質珪藻土(LCS−3)(実測値L/D=0.3〜2,L=3〜12μm)
*15:イーグルピッチャー社製円筒状多孔質珪藻土(FP−2)(実測値L/D=0.3〜2,L=3〜12μm)
表Iの結果から明らかなように、円筒状多孔質珪藻土及び平板状多孔質珪藻土のいずれを配合しても氷上摩擦力が向上する。しかしながら、円筒状多孔質珪藻土を配合した実施例1〜3又は実施例4〜8は耐摩耗性及び300%モジュラスが比較例1又は4と比べて向上するのに対し、平板状多孔質珪藻土を配合した比較例2〜3又は比較例6〜9では、円筒状多孔質珪藻土を同量配合した実施例1〜3又は実施例4〜8よりも、硬度が同等であるにもかかわらず、耐摩耗性、300%モジュラス及び破断強度が劣る。なお、多孔質珪藻土を配合することで若干破断強度が低下するが、これはカップリング剤を添加することによって改善できる(実施例3参照)。
円筒状多孔質珪藻土を50重量部配合した比較例5では硬度が大きくなりすぎる為、氷上摩擦力が35重量部配合の実施例7より低下し、また破断強度の低下が大きい。
実施例10〜14及び比較例10〜14のサンプルの調製
表IIに示す配合において、加硫促進剤及び硫黄を除く成分を、1.7リットルの密閉型ミキサーで4分間混練し、150℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。このマスターバッチに加硫促進剤及び硫黄をオープンロールで混練し、ゴム組成物を得た。
次に得られたゴム組成物を所定の金型中で160℃で15分間加硫して加硫ゴムシートを調製し、以下に示す試験法で加硫ゴムの物性を測定した。結果は表IIに示す。
ゴム物性評価試験法
硬度
JIS K 6253に準拠して、0℃の硬度を測定した。結果は比較例10又は14の値を100として、指数表示して表IIに示した。この数値が大きいほど硬度が高いことを示す。
100%モジュラス及び破断強度
JIS K 6251に準拠して100%伸張時の応力を測定したものを100%モジュラスとして示し、また同試験の破断時荷重を破断強度として、それぞれ表Iに示した。結果は比較例10又は14の値を100として指数表示して表IIに示した。この数値が大きいほど補強性が高いことを表す。
氷上摩擦係数(インサイドドラム試験)(特開2001−288306号公報参照)
各コンパウンドを加硫したシートを偏平円柱状の台ゴムにはりつけ、インサイドドラム型氷上摩擦試験機にて、測定温度−3.0℃及び、荷重5.5kg/cm2(約0.54MPa)、ドラム回転速度25km/hで測定した。結果は比較例10又は14の値を100として指数表示して表IIに示した。この数値が大きいほど、氷上摩擦力が優れていることを示す。
Figure 0004267062
表II脚注
*1:天然ゴム(RSS#3)
*2:日本ゼオン(株)製ポリブタジエンゴム(Nipol BRX5000)
*3:東海カーボン(株)製N234
*4:日本シリカ工業(株)製Nipsil AQ
*5:デグッサ社製Si69
*6:日本油脂(株)製ビーズステアリン酸
*7:正同化学工業(株)製酸化亜鉛3種
*8:老化防止剤:フレキシス製「6PPD」
*9:オイル:富士興産(株)製アロマオイル
*10:硫黄:鶴見化学工業(株)製金華印油入微粉硫黄
*11:加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製ノクセラーCZ−G
*12:ナカライテスク(株)より試薬として購入した平板状多孔質珪藻土
*13:イーグルピッチャー社製円筒状多孔質珪藻土(LCS−3)(実測値L/D=0.3〜2,L=3〜12μm)
珪藻土A及び珪藻土Bのいずれを配合しても氷上摩擦力が向上するが、珪藻土Bを配合した実施例10〜11は100%モジュラスが比較例11〜12と比べて向上する。比較例13はフィラーの配合量が少ないため、100%モジュラスが小さすぎで、操縦安定性に劣るという問題がある。比較例14と実施例12を比べると、珪藻土の多量配合で氷上μは向上するが、破断物性の低下がやや大きい。実施例13よりカップリング剤の量を珪藻土及びシリカ合計量の6重量%以上配合することがより好ましい。ただし多量配合はコストの面で困難となる。
以上の通り、本発明に従えば、特定の多孔質珪藻土を配合することにより、ゴム組成物の耐摩耗性や強度の低下を引き起こすことなく、氷上摩擦力を高めることができる、スタッドレスタイヤのトレッド用などとして使用することができる。

Claims (5)

  1. (1)天然ゴム、ポリイソプレンゴム、ポリブタジエンゴム及びスチレン−ブタジエン共重合体ゴムから選ばれた少なくとも1種のゴム成分100重量部並びに(2)(a)円筒又は円柱の高さが100μm又はそれ以下の円筒状又は円柱状で、円筒又は円柱の高さをL、底面の直径をDとしたときのL/D比が0.2〜3.0である多孔質珪藻土0.5〜40重量部及び(b)(i)カーボンブラック及び/又は(ii)シリカを含んでなり、成分(a)及び(b)の合計量が40〜80重量部であるスタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物。
  2. 前記多孔質珪藻土がメロシラ属に属する多孔質珪藻土である請求項1に記載のスタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物。
  3. シリカの量が、ゴム成分100重量部に対し、0.05〜30重量部である請求項1又は2に記載のスタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物。
  4. 前記多孔質珪藻土(a)及びシリカ(b)(ii)の重量に対し、6〜10重量%のシランカップリング剤を更に含む請求項1〜3のいずれか1項に記載のスタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物。
  5. ゴム100重量部に対し、熱膨張性マイクロカプセル1〜15重量部を更に含む請求項1〜4のいずれか1項に記載のスタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物。
JP2008525329A 2006-12-26 2007-12-20 スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物 Active JP4267062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349710 2006-12-26
JP2006349710 2006-12-26
JP2007255661 2007-09-28
JP2007255661 2007-09-28
PCT/JP2007/075227 WO2008078822A1 (ja) 2006-12-26 2007-12-20 タイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4267062B2 true JP4267062B2 (ja) 2009-05-27
JPWO2008078822A1 JPWO2008078822A1 (ja) 2010-04-30

Family

ID=39562613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525329A Active JP4267062B2 (ja) 2006-12-26 2007-12-20 スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2103649B1 (ja)
JP (1) JP4267062B2 (ja)
CN (1) CN101573405B (ja)
CA (1) CA2674053C (ja)
NO (1) NO340696B1 (ja)
RU (1) RU2450032C2 (ja)
WO (1) WO2008078822A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101621613B1 (ko) * 2014-06-13 2016-05-17 금호타이어 주식회사 저온 트랙션 성능이 향상된 타이어 트레드용 고무조성물

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0722336B1 (pt) * 2007-12-19 2018-05-08 Pirelli pneu
JP5272411B2 (ja) * 2008-01-16 2013-08-28 横浜ゴム株式会社 ジエン系ゴム組成物
JP5527014B2 (ja) * 2009-06-01 2014-06-18 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP5648342B2 (ja) * 2010-06-29 2015-01-07 横浜ゴム株式会社 空気入りスタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2012184361A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2012201879A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りタイヤ
FR2978154B1 (fr) * 2011-07-21 2013-08-02 Michelin Soc Tech Bandage pneumatique pourvu d'une bande de roulement a base d'un elastomere thermoplastique
US9879131B2 (en) 2012-08-31 2018-01-30 Soucy Techno Inc. Rubber compositions and uses thereof
US9840611B2 (en) 2013-10-18 2017-12-12 Soucy Techno Inc. Rubber compositions and uses thereof
WO2015089647A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Soucy Techno Inc. Rubber compositions and uses thereof
JP6071979B2 (ja) * 2014-11-14 2017-02-01 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP6721962B2 (ja) * 2015-10-15 2020-07-15 Toyo Tire株式会社 トレッド用ゴム組成物およびタイヤ
CN109762220B (zh) * 2019-01-04 2020-11-03 中策橡胶集团有限公司 一种带有微孔结构的轮胎胎面橡胶组合物及其制备方法和应用
JP7183798B2 (ja) * 2019-01-09 2022-12-06 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ
JP2020117601A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP7356863B2 (ja) * 2019-10-28 2023-10-05 Nok株式会社 有機過酸化物架橋性ゴム組成物
JP7550531B2 (ja) 2020-04-23 2024-09-13 旭化成株式会社 液状共役ジエン系ゴム、ブレンドポリマー、伸展共役ジエン系ゴム、及びブレンドポリマーの製造方法
JP7545024B2 (ja) 2020-05-25 2024-09-04 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
CN115232376B (zh) * 2022-04-06 2023-05-02 中策橡胶集团股份有限公司 一种复合微孔母胶粒组合物、制备方法和在制备冬季轮胎中的用途

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151360A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 十條製紙株式会社 軽量シ−ト
PH31156A (en) * 1993-02-23 1998-03-20 Cabot Corp Carbon blacks.
CN1156741A (zh) * 1996-02-09 1997-08-13 马菊云 复合材料橡胶补强剂
JP3106356B2 (ja) * 1997-11-05 2000-11-06 株式会社テックコーポレーション 珪藻土の利用方法及び表面摩擦助材
CN1180009C (zh) * 1999-12-30 2004-12-15 米其林技术公司 用于轮胎的橡胶组合物
JP2001288306A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2002206037A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
AU2003280837A1 (en) * 2003-11-17 2004-06-06 Akihiro Yamamoto Pneumatic tire and process for producing the same
JP4487610B2 (ja) * 2004-03-29 2010-06-23 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびこれを加硫してなる加硫物
CN100413918C (zh) * 2004-07-12 2008-08-27 马菊云 硅藻土橡胶补强剂
JP2006241342A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The ランフラットタイヤの補強ライナー用ゴム組成物
JP2006265312A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The フォーム充填タイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101621613B1 (ko) * 2014-06-13 2016-05-17 금호타이어 주식회사 저온 트랙션 성능이 향상된 타이어 트레드용 고무조성물

Also Published As

Publication number Publication date
CA2674053A1 (en) 2008-07-03
EP2103649A4 (en) 2011-06-08
WO2008078822A1 (ja) 2008-07-03
JPWO2008078822A1 (ja) 2010-04-30
CA2674053C (en) 2014-03-04
RU2009128698A (ru) 2011-02-10
NO20092236L (no) 2009-06-25
CN101573405A (zh) 2009-11-04
NO340696B1 (no) 2017-06-06
CN101573405B (zh) 2012-03-07
RU2450032C2 (ru) 2012-05-10
EP2103649A1 (en) 2009-09-23
EP2103649B1 (en) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267062B2 (ja) スタッドレスタイヤのトレッド用ゴム組成物
JP5440028B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5434118B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造法
JP6354375B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP5527014B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2013213129A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2012131920A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5515867B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006249324A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3553890B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いるタイヤの製造方法
JP6848228B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005320374A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2011089081A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5617316B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4962125B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002060548A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP7401755B2 (ja) ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2004107482A (ja) 氷雪路タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2009173783A (ja) ジエン系ゴム組成物
JP2005194418A (ja) 空気入りタイヤ用ゴム組成物
JP6070137B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7453514B2 (ja) ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2006056967A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2017075260A (ja) 冬用タイヤ用ゴム組成物
JP2003026858A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いるタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4267062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250