JP4267045B2 - シート積載装置と画像形成装置 - Google Patents

シート積載装置と画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4267045B2
JP4267045B2 JP2007214886A JP2007214886A JP4267045B2 JP 4267045 B2 JP4267045 B2 JP 4267045B2 JP 2007214886 A JP2007214886 A JP 2007214886A JP 2007214886 A JP2007214886 A JP 2007214886A JP 4267045 B2 JP4267045 B2 JP 4267045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stacking
stacked
sheets
stacker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007214886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008087965A (ja
Inventor
大渕  裕輔
賢一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007214886A priority Critical patent/JP4267045B2/ja
Priority to US11/849,967 priority patent/US7597324B2/en
Priority to EP07115855.4A priority patent/EP1898272B1/en
Priority to CN2007101487221A priority patent/CN101139055B/zh
Publication of JP2008087965A publication Critical patent/JP2008087965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267045B2 publication Critical patent/JP4267045B2/ja
Priority to US12/544,801 priority patent/US8485525B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/12Devices relieving the weight of the pile or permitting or effecting movement of the pile end support during piling
    • B65H31/18Positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/331Juxtaposed compartments
    • B65H2405/3311Juxtaposed compartments for storing articles horizontally or slightly inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00734Detection of physical properties of sheet size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、シートを積載しながら、既に積載されているシートを取り出せるようにして、継続して大量のシートを積載できるシート積載装置、特にシートの積載空間を有効に使用できるシート積載装置と、このシート積載装置を備えた画像形成装置とに関する。
近年、シートに画像を形成する画像形成装置は、画像形成技術の進歩向上により画像形成速度の高速化が図られて、画像形成装置の装置本体からシートを高速、かつ大量に排出することができるようになった。このため、画像形成装置の装置本体に接続されて、装置本体から排出されるシートを積載するシート積載装置においても、大容量にシートを積載できるようにすることが求められている。これに応えたシート積載装置(以下、「スタッカ装置」と言う)が特許文献1に記載されている。
この従来のスタッカ装置を図21に示す。スタッカ装置500は、画像形成装置の装置本体からから排出されたシートを、入口ローラ501で受け取った後、搬送ローラ対502でグリッパ503に引き渡す。グリッパ503は、シートを把持して搬送し、シートの先端を先端ストッパ504に突き当てる。シートは、先端ストッパ504に突き当たると、グリッパ503から外れて、1つのスタッカトレイ505の上に落下する。このとき、シートは、先端ストッパ504と後端ストッパ508との間に落下して、先端と後端とが整合される。また、必要に応じて不図示の幅整合機構によって幅整合されて、シート搬送方向と直角な方向のシート端部(側端部)を揃えられる。さらに、シートは、カールしている場合や、シート間に隙間が空いている場合を考慮して、所定枚数毎に先端押圧部材506と後端押圧部材507とによって、スタッカトレイ505に押付けられて、次のシートが排出された際の邪魔にならないようになっている。
特開2006−124052号公報
このように、従来のスタッカ装置は、最大長さのシートに合わせたスタッカトレイ505が1つであるため、スタッカトレイ505に、2つ並べて積載できる長さの短いシート(例えば、B5サイズ)であっても、1つしか積載できなかった。このため、従来のスタッカ装置は、シートの長さが短いとき、領域Xが空き、スタッカ装置内の空間を有効に使用することができなかった。さらに、ユーザがシート束を取除いている間、スタッカ装置を停止させなければならず、大量のシートを継続して積載することができなかった。
このように、大量のシートを継続して積載することのできないスタッカ装置を備えた従来の画像形成装置は、画像形成能率が低かった。
本発明は、シートの長さに応じて選択的に使用できるように積載手段をシート搬送方向に複数配列して、装置内の空間を有効に使用できるようにし、装置を停止することなく、大量のシートを継続して積載できるようにしたシート積載装置を提供することにある。
本発明は、大量のシートを積載できるシート積載装置を備えて、継続して画像形成を行える画像形成装置を提供することにある。
本発明のシート積載装置は、シートを搬送する搬送手段と、前記搬送手段から搬送された、異なるシートをそれぞれに積載可能な複数の積載手段と、前記複数の積載手段を個々に支持して昇降する支持部材を有する昇降手段と、前記複数の積載手段が個々に載置される複数の支持面を有する台車と、を備え、前記積載手段は、前記支持部材を前記積載手段の下に進入した前記台車の支持面よりも下降させることにより前記支持部材から前記台車に受け渡し可能であり、前記複数の積載手段、同一のシートを跨らせて積載可能であ前記昇降手段は、同一のシートが積載された前記複数の積載手段を共に下降させることにより前記積載手段を前記台車に載置可能である、ことを特徴としている。
本発明の画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成手段と、画像を形成されたシートが積載される上記のシート積載装置と、を備えた、ことを特徴としている。
本発明のシート積載装置は、積載手段が、シートの長さに応じて選択されるようになっているので、装置内の空間を有効に使用することができて、大量のシートを積載することができる。
本発明のシート積載装置は、積載手段が個々に昇降可能になっているので、1つの積載手段に積載されたシートを取り出す必要が生じたとき、他の積載手段にシートを積載し、その間に必要なシートを取り出すことができる。よって、本発明のシート積載装置は、装置を停止することなく、大量のシートを継続して積載することができ、積載効率を高めることができる。
本発明の画像形成装置は、シート積載量を多くし、かつシートの積載効率を高めたシート積載装置を備えているので、画像形成効率を高めることができる。
以下、本発明の実施形態のシート積載装置と、このシート積載装置を装置本体に備えた画像形成装置とを図に基づいて説明する。
(画像形成装置)
図1は、本発明の実施形態における画像形成装置のシート搬送方向に沿った断面図である。画像形成装置900は、装置本体900Aにシート積載装置(以下、「スタッカ装置」という)100を備えている。スタッカ装置100は、装置本体900Aにオプションとして接続されるようになっているが、装置本体900A内に組み込まれていてもよい。
装置本体900Aは、イメージリーダ951と自動原稿送り装置950とを上部に備えている。給紙カセット902a乃至902eにセットされたシートSは、給紙ローラ903a乃至903e、搬送ローラ対904によってレジストローラ対910まで搬送される。
一方、後述する現像器909、転写器905等とともに画像形成手段を構成する感光体ドラム906は、一次帯電器907によって帯電された後、露光部908によって露光される。そして、感光体ドラム906には、イメージリーダ951で読み取った原稿のデジタル原稿データが静電潜像として形成される。その後、現像器909が、感光体ドラム906をトナー現像して、静電潜像をトナー画像にする。
そして、トナー画像の位置に合わせて、シートがレジストローラ対910によって感光体ドラム906と転写器905との間に、送り込まれる。転写器905は、トナー画像を感光体ドラム906からシートに転写する。感光体ドラム906にシートに転写されずに付着している残存トナー等の異物は、クリーニング装置913のブレードで掻き落とされる。この結果、感光体ドラム906は、清浄されて、次の画像形成に備える。
トナー画像を転写されたシートは、搬送ベルト911によって定着器912に搬送されて、定着器912の加熱ローラと加圧ローラとに挟持されて加熱加圧され、トナー画像を定着される。トナー画像を定着されたシートは、そのまま、排紙ローラ対914により、スタッカ装置100に搬送されるか、あるいは、切替部材915により両面反転装置901に搬送されて、再度、反対側の面にもトナー画像が形成される。
(制御ブロック図)
図2は、画像形成装置全体を制御する制御ブロック図である。CPU回路部206は、CPU(図示せず)、ROM207、RAM208を内蔵し、ROM207に格納されている制御プログラムにより各ブロック202,209,203,204,201,205,210を総括的に制御するようになっている。RAM208は、制御データを一時的に保持し、また制御に伴う演算処理の作業領域として用いられる。
DF(原稿給紙)制御部202は、CPU回路部206からの指示に基づいて自動原稿送り装置950を駆動制御するようになっている。イメージリーダ制御部203は、上述のイメージリーダのスキャナユニット、イメージセンサなどに対する駆動制御を行い、イメージセンサから出力されたアナログ画像信号を画像信号制御部204に転送するようになっている。
画像信号制御部204は、イメージセンサからのアナログ画像信号をデジタル信号に変換した後に各処理を施し、このデジタル信号をビデオ信号に変換して装置本体制御部すなわちプリンタ制御部205に出力するようになっている。また、画像信号制御部204は、コンピュータ200から外部I/F201を介して入力されたデジタル画像信号に各種処理を施して、ビデオ信号に変換してプリンタ制御部205に出力するようになっている。画像信号制御部204による処理動作は、CPU回路部206により制御されるようになっている。
プリンタ制御部205は、入力されたビデオ信号に基づき上述の露光部908を駆動するようになっている。
操作部209は、画像形成に関する各種機能を設定する複数のキー、設定状態を示す情報を表示するための表示部などを有している。操作部209は、各キーの操作に対応するキー信号をCPU回路部206に出力するとともに、CPU回路部206からの信号に基づき対応する情報を操作部209の表示部に表示するようにしている。
スタッカ制御部210は、スタッカ装置100に搭載され、CPU回路部206と情報の授受を行うことによってスタッカ装置全体の駆動制御を行うようになっている。この制御内容については後述する。
(スタッカ装置の基本動作)
スタッカ装置の基本動作を図3のフローチャート、図4のスタッカ装置の断面図に基づいて、説明する。
画像形成装置900(図1)の装置本体900Aから排出されたシートは、スタッカ装置100の入口ローラ対101によりスタッカ装置100内に搬送され、搬送ローラ対102により切替部材103まで搬送される。シートが搬送される前に、画像形成装置900のCPU回路部206からは、予めスタッカ制御部210(図2)にシートの情報が送られてきている(S301)。
シートの情報には、シートサイズ、シートの向き、紙種、及びシートの排出先の情報等がある。シートの向きとは、シート搬送方向にシートの長辺と短辺とのどちらが向いているかのことである。したがって、シートサイズ情報とシートの向き情報とにより、シートの長さ情報を得ることができる。なお、シートの長さ情報は、ユーザによって直接、あるいはパソコン等の外部の情報機器から入力されることによって得てもよい。さらに、シート搬送路にセンサを設け、センサの動作に基づいて得てもよい。
シートの排出先がトップトレイ106の場合(S302)、切替部材103が不図示のソレノイドにより破線で示す先端下向きの位置に切り替わって(S303)、シートを搬送ローラ対104に導く。こうして搬送されたシートは、排紙ローラ対105によりトップトレイ106に排出されて、積載される(S304)。
シート排出先がスタッカトレイ112a,112bの場合(S305)、搬送ローラ対102により搬送されたシートは、不図示のソレノイドで、実線で示す先端上向きに切り替わった切替部材103に案内される。排出ローラ対110によりシートは、搬送手段を構成するグリッパ114a,114bに受け渡され、シートの長さ情報に応じて積載手段としてのスタッカトレイ112a,112bに選択的に搬送されるか、跨って積載されるか決定される(S306)。すなわち、スタッカトレイ112a,112bは、トレイ毎に異なるシートをそれぞれ積載できる(第2の積載モード)ようになっている(積載可能になっている)とともに、両方で同一のシートを積載できる(第1の積載モード)ようになっている。この搬送動作は、後述する。
シート排出先がさらに下流の不図示のスタッカ装置に搬送される場合(S307)、出口切替部材108が破線で示す上端右向きの位置に切り替わる(S308)。搬送ローラ対102により搬送されてきたシートは、搬送ローラ対107により搬送されて、出口ローラ対109に導かれた後、下流のスタッカ装置に搬送される。
(シートをスタッカトレイに搬送する動作説明)
シートをスタッカトレイに搬送する動作を図4乃至図14に基づいて説明する。スタッカトレイ112a,112bは、不図示の駆動装置によって昇降する支持部材131a,131bに支持されて、図4の矢印C,D,E,F方向に個別に昇降可能に配置されている。不図示の駆動装置と支持部材131a,131bは、昇降手段を構成している。
案内ユニット115は、スライド軸118にフレーム127を移動可能に取付けられており、不図示の駆動装置により矢印A,B方向に移動するようになっている。案内ユニット115のフレーム127は、シートの先端が突き当たるストッパ121と、シートをストッパ121に案内するテーパ部122が形成されて、シートをストッパ121に引込む弾性を備えたローレットベルト116を備えている。
案内部材としてのテーパ部122と、回転体としてのローレットベルト116は、案内手段を構成している。テーパ部122とローレットベルト116に案内されたシートは先端をストッパ121に突き当てられて所定の整合位置に整合される。
ローレットベルト116は、不図示の駆動装置により反時計回りに回転して、ローレットベルト116とスタッカトレイ112a(あるいは、スタッカトレイ112b)との間にシートを引き込み、シートの先端をストッパ121に突き当てるようになっている。紙面検知センサ117は、案内ユニット115に組み込まれて、案内ユニット115からシート上面の距離を一定に保つために設けられたセンサである。
スタッカトレイ112a,112bのシート上面検知は、この紙面検知センサ117のみで行うことなく、スタッカトレイ毎(積載手段毎)に対応してスタッカ装置100の本体に配設された紙面検知センサ113a,113bにより検知する場合もある。また、紙面検知センサ113a,113bは、複数のスタッカトレイ112a,112bに跨って積載される、いわゆる搬送方向(グリッパによる搬送方向、スタッカトレイの配列方向)に沿った長さの長いサイズのシートを積載する場合にも用いられる。また、紙面検知センサ113a,113bは、スタッカトレイ112a,112bに各々積載されたシートの上面高さが一致するように配設されている。
シートの先端部を把持してシートを搬送するグリッパ114a,114bは、不図示の捩りコイルばねにより口を閉じる方向に付勢された状態で駆動ベルト130に取付けられており、不図示の駆動装置により口を開くようになっている。なお、グリッパは、V字状に開口した部材の開口部内の上下にスポンジなどの弾性体を設け、その上下の弾性体の間に押し込まれたシートを保持するようになっていてもよい。
スタッカトレイ112a,112bは、搬送されたシートが積載されるトレイであり、紙面検知センサ113a,113bによりトレイ上面が検知され、シートを積載するためのホームポジション位置に待機している。
この紙面検知センサ113a,113bは、初期動作時にはスタッカトレイ112a,112bのホームポジション検知センサとして用いられ、積載動作中はスタッカトレイ112a,112bの紙面検知センサとして用いられる。
図5に示すように、画像形成装置900の装置本体900A(図1)から排出されたシートSは、排出ローラ対110まで搬送される。そして、シート(搬送シート)は、排出ローラ対110の上流に配置されているタイミングセンサ111により、先端の通過タイミングが検知される。このタイミングにより停止待機しているグリッパ114aが、シートSの先端部を把持しながら搬送するように駆動ベルト130が循環を開始する。その後、グリッパ114aがシートを把持したまま案内ユニット115に接近移動する(図6)。駆動ベルト130、グリッパ114a,114bは、搬送手段を構成している。
そして、図7に示すように、グリッパ114aが案内ユニット115のテーパ部122を通過すると、シートSは、グリッパ114aから外れて、搬送されてきた勢いで、テーパ部122に案内されて、スタッカトレイ112a側に付勢される。そして、シートは、ローレットベルト116とスタッカトレイ112a(あるいは、シートが積載されているときには、最上位のシート)との間に進入する。その後、図8に示すようにローレットベルト116によりシートSは、先端部がストッパ121に突き当たるまで搬送される。この結果、シートは、先端を揃えられ(整合され)て、スタッカトレイ112aあるいは最上位のシートの所定位置に積載されることになる。
その後、整合板119が、シート搬送方向と直角な方向(シートの幅方向)にジョギング動作を行い、シートの側端を揃える(幅整合する)。
紙面検知センサ117,113aは、スタッカトレイ112aに積載されたシートの上面を常時検知している。案内ユニット115のローレットベルト116とシートとの間隔が、所定量よりも狭くなった場合、不図示のスタッカトレイ駆動装置によりスタッカトレイ112aは、所定量下降する。これによって、ローレットベルト116とシートとの間隔が所定の間隔に保持される。
スタッカ装置100は、駆動ベルト130が循環して、2つのグリッパ114a,114bで交互にシートを排出搬送して、スタッカトレイ112aにシートを順次積載する。
紙面検知センサ117,113aが、スタッカトレイ112a上に積載されたシートが所定の積載高さに達したことを検知すると、スタッカ制御部210(図2)は、満載状態であると判断する。所定の積載高さは、通常、排出ローラ対110から搬送されるシートSをタイミングセンサ111で検知して、スタッカ制御部210(図2)でカウントして検知される。あるいは、スタッカトレイ112aの位置と最上位のシートの位置とを検知して、検知される。
スタッカトレイ112a上のシートが所定の積載高さになった場合、スタッカ制御部210(図2)が、満載であると判断し、スタッカトレイ112aを下降制御して、スタッカトレイごと積載されたシートを運搬する台車としてのドリー120上に載置させる。その後、案内ユニット115は、用紙が積載されていない他のスタッカトレイ112bまで矢印A方向に移動する。そして、スタッカトレイ112bは、シートが積載されるのを待つ。
案内ユニット115の待機位置は、スタッカトレイ112a,112bに積載されるシートの略中央であった方が、シートの積載状態が安定して好ましいが、積載されたシートがスタッカトレイ112a,112bからはみ出ないで積載できる位置であればよい。
図9に示すように、画像形成装置の装置本体900Aから排出されたシートは、タイミングセンサ111を通過した後、排出ローラ対110から搬送されてグリッパ114aにシート先端部を把持される。図10、図11に示すように、グリッパ114aが案内ユニット115のテーパ部122を通過すると、シートSの先端部は、テーパ部122によりスタッカトレイ112b側に付勢される。シート(搬送シート)は、テーパ部122に沿って、移動し、ローレットベルト116に導かれる。
その後、シートSの先端部は、ローレットベルト116によりストッパ121に突き当てられる。シートSは、先端部を揃えられてスタッカトレイ112bの(積載手段上の)所定位置に積載され、さらに、整合板119によって側端を揃えられる。
紙面検知センサ117,113bは、スタッカトレイ112bに積載されたシートの上面を常時検知している。案内ユニット115のローレットベルト116とシートとの間隔が、所定量よりも狭くなった場合、不図示のスタッカトレイ駆動装置によりスタッカトレイ112bは、所定量下降する。これによって、ローレットベルト116とシートとの間隔が所定の間隔に保持される。
図4、図12において、スタッカトレイ112a,112bは、不図示の駆動装置によって各々独立して昇降する1対の支持部材131a、131bにより支持されている。スタッカトレイ112aが所定の積載高さになると、支持部材131aがドリー120の支持面120aよりも下降することによりスタッカトレイ112aは所定の取り出し位置でドリー120に受け渡される。図13に示すように、大容量のシート束が積載されたスタッカトレイ112aは、ドリー120の上面に設けられたピン等の不図示の固定部材に係合して、ドリー120からずり落ちないようにしてドリー120に載置される。ドリー120は、キャスタ125と把手126が設けられており、把手126をもって移動させることで、大容量のシート束を一度に、しかも簡単に移動させることができる。
スタッカトレイ112aが所定の積載高さになった後、スタッカトレイ112bにシートを積載しているのを示したのが図12である。スタッカトレイ112aは、所定の積載高さになったシートが積載された状態で矢印D方向に、取り出し位置まで下降し、ドリー120上に搬出可能に載置される。ユーザは、図13に示すように、ドリー120によって、積載されたシートをスタッカトレイ112aごと搬出する。
スタッカ装置100からドリー120が搬出された後、ドリー120上のスタッカトレイ112aに積載されたシート束は、ユーザによって取除かれる。ドリー120は、空のスタッカトレイ112aを載置したまま、スタッカ装置100の下部に進入され、スタッカトレイ112aが1対の支持部材131aに支持される。
スタッカトレイ112a上のシートが取り出されている間、スタッカ装置100は、駆動ベルト130が循環して、2つのグリッパ114a,114bで交互にシートを排出搬送して、スタッカトレイ112bにシートを順次積載している。このようにシートの積載動作を停止することなく、シートの取り出しができるため、大量のシートを継続して積載することが可能となる。
スタッカトレイ112b上に積載されたシートが所定の積載高さに達したことを検知し、満載状態であると判断する。所定の積載高さは、通常、排出ローラ対110から搬送されるシートSをタイミングセンサ111で検知して、スタッカ制御部210(図2)でカウントして検知される。あるいは、スタッカトレイ112bの位置と最上位のシートの位置とを検知して、検知される。
スタッカトレイ112b上に積載されたシートが所定の積載高さになったとき、前回、所定の積載高さであったスタッカトレイ112aが空になっているので、図14に示すように案内ユニット115は、再びスタッカトレイ112a上に移動する。満載状態であると判断されたスタッカトレイ112bは、図14に示すように、1対の支持部材131bの下降により所定の取り出し位置まで下降して、ドリー120の支持面120b上に搬出可能に載置される。図15に示すように、シートが積載された状態でスタッカトレイ112bごとドリー120によって搬出される。
このように、本スタッカ装置は、一方のスタッカトレイにシートを積載しながら、他方のスタッカトレイに積載されたシートを搬出することができる。このため、シートの積載動作を中断することなくシート束を順次搬出できて、シートの積載効率を向上させることができる。また、シート束の搬出能率も高めることができる。
さらに、以上説明した長さの短いシートは、スタッカトレイ毎に積載することができて、従来、不使用の領域X(図21)を使用することができて、スタッカ装置内の領域を有効に使用することができる。
また、本画像形成装置900はシートの積載動作を停止する必要のないスタッカ装置を備えているので、連続的に画像形成をすることができて、画像形成効率を高めることができる。
以上の説明は、一方のスタッカトレイにシートを積載しながら、他方のスタッカトレイの所定の積載高さに達したシートを搬出する、いわゆるコンティニュアスランモードの説明であった。さらに、本シート積載装置は、積載シートが所定の積載高さに達した2つのスタッカトレイを同時に搬出することもできるようになっている(図16)。また、所定の積載高さまで達しない場合であっても取り出しは可能である。例えば、プリントジョブの終了時にシートを取り出す必要がある場合は、取り出しボタンを押すことによって取り出し位置まで下降させるようにすることもできる。
(両方にスタッカトレイに跨ってシートを積載するときの説明)
図17乃至図19に基づいて、両方のスタッカトレイ112a,112bに跨ってシートを積載するときの動作を説明する。
スタッカ装置100にシートSが搬送されて来る前に、スタッカ制御部210(図2)は、スタッカ装置100に搬送されて来るシートに関する情報(通常は、サイズ、材質の種類等に関する情報)をCPU回路部206から受け取る。
このうちのシートサイズ情報を基にして、スタッカ制御部210は、シートをどのスタッカトレイに積載する(第2の積載モード)か、あるいは複数のスタッカトレイに跨って積載する(第1の積載モード)か、を判断する。
スタッカ制御部210は、複数のスタッカトレイにシートを跨って積載すると判断したとき、図17に示すように、積載される複数のスタッカトレイ112a,112bの内、下流側のスタッカトレイ112b上に案内ユニット115を待機させる。
シートは、タイミングセンサ111に検知された後、グリッパ114aに把持されて、案内ユニット115に搬送される。スタッカトレイ112a,112b上のシートの上面は、検知手段としての紙面検知センサ117,113a,113bにより常時高さを検知されている。このため、スタッカトレイ112a,112bは、これらのセンサのシート上面の高さ検知の結果に基づいて、各々のシートの上面が等しく、常に一定の高さになるように下降する。
スタッカトレイ112a,112b上で跨って所定の積載高さになったシート束は、図18に示すように両方のスタッカトレイ112a,112bとも所定の取り出し位置まで下降してドリー120に載置されて搬出される。
スタッカ装置100からドリー120が搬出された後、ドリー120上のスタッカトレイ112a,112bに積載されたシート束は、ユーザによって取除かれる。再度、スタッカ装置100の下部にドリーを進入させるまでスタッカ装置100は停止させておく。あるいは予備のドリー120、スタッカトレイ112a,112bを準備しておき、予備のドリー120をスタッカ装置100に進入させて、予備のスタッカトレイ112a,112bを1対の支持部材131に支持させてスタッカ装置100を稼動させてもよい。
このように、本スタッカ装置100は、スタッカトレイ112a,112bに積載された最上位のシートの上面が常時一定の高さに保持されているので、シートを、スタッカトレイ112a,112bに容易に積載することができる。
さらに、スタッカトレイ112a,112b上で跨って所定の積載高さになったシート束は、図18に示すように両方のスタッカトレイ112a,112bと共にドリー120に積載されて搬出されるので、搬出能率を向上させることができる。
本スタッカ装置100は、個々に昇降する複数のスタッカトレイ112a,112bを備えているので、次のような動作もすることができる。
すなわち、通常、画像形成装置の装置本体900Aから送り込まれてくるシートSは、先端、中間部、あるいは後端がカール(湾曲)していることがある。
図19は、先端部のみ、上向きにカールしたシートが、両方のスタッカトレイ112a,112bに跨って積載されているときの図である。
従来のように1つのスタッカトレイでシートを積載していると、シートがカールしている場合、後続シートとの衝突を回避するため予め設定された上限シート高さからのシートの突出を抑えることが困難であった。特に、ラージサイズシートは搬送方向長さが長いため突出量も大きくなっていた。しかし、本スタッカ装置100は、シートが複数のスタッカトレイ112a,112bに跨って積載された際、各々のスタッカトレイ112a,112b上のシートの上面を各紙面検知センサ117,113a,113bにより検知するようになっている。このため、本スタッカ装置100は、各紙面検知センサ117,113a,113bの検知結果に基づいて、2つのスタッカトレイ112a,112bを高さ調整可能になっているので、個々に昇降させて、上限シート高さからのシートの突出を抑えることができる。
例えば、シートの上流側が上方にカールして上限シート高さから突出していた場合、上流側のスタッカトレイ112aを下降させて、シートの上流側の突出を抑えることがきる。同様に、シートの下流側が上方にカールしている場合、下流側のスタッカトレイ112bを下降させて、シートの下流側の突出を抑えることができる。
したがって、本スタッカ装置100は、上流側のスタッカトレイ112aを下降させて、上流端が上方にカールしているシートの突出を抑えることができるので、後続のシートを円滑に積載して、後続のシートにジャムを起こすことを防止することができる。
また、本スタッカ装置100は、3つの紙面検知センサ117,113a,113bによってスタッカトレイ112a,112bに積載されたシート上面を検知しているが、紙面検知センサの数を増やすことによりさらに突出量を小さくすることが可能である。
さらに、本スタッカ装置100は、上流側のスタッカトレイ112aを下降させて、上流端が上方にカールしているシートの突出を抑えたとき、下流側のスタッカトレイ112bを下降させないようになっている。このため、本スタッカ装置100は、シートの上流端の突出を抑えても、下流側においては案内ユニット115からシート上面の距離を一定に保つことができる。このため、ローレットベルト116によりストッパ121にシートの先端を確実に当接させて、シート先端の整合性を損なうことがない。
なお、シートのカールに合わせてスタッカトレイ112a,112bが個々に昇降すると、スタッカトレイ同士の間に段差(高低差)G(図19)が生じる。この場合、段差があまり大きくなると、例え、シートを積載することができたとしても、ドリー120に積載されたときのスタッカトレイ112a,112bには、段差が無くなる。このため、スタッカトレイ112a,112bごとドリー120上に積載されているシートには、本来のカールが生じて、積載安定性が低下するとともに見た目の品位が著しく損なわれることになる。
そこで、コントローラとしてのスタッカ制御部210(図2)は、カールしたシートを平らにするため、スタッカトレイを昇降させたときの駆動装置の駆動量から最上位と最下位のスタッカトレイ同士の段差を算出する。そして、その段差が所定量以上になったとき、シートを積載する動作を停止させる。あるいは、報知手段としての操作部209にシートのカールが所定量以上であることを表示(報知)して、スタッカ動作をこのまま継続するか停止するかの判断をユーザに委ねる。これらの機能のうち少なくとも一つを有することによって、スタッカ装置100は、見た目の品位が損なわれることのないシートを積載することができる。
以上のスタッカ装置は、複数のスタッカトレイにグリッパでシートを搬送するようになっている。しかし、図20に示すように、各スタッカトレイ(積載手段毎)に、搬送手段としての排出ローラ対110,124を配設して、このローラ対から各スタッカトレイにシートを排出してもよい。
すなわち、スタッカトレイ112aにシートを積載する場合、案内ユニット115をスタッカトレイ112a上に待機させて、排出ローラ対110から案内ユニット115を目がけてシートを搬送する。スタッカトレイ112bにシートを積載する場合、案内ユニット115をスタッカトレイ112b上に待機させて、排出ローラ対124から案内ユニット115を目がけてシートを搬送する。排出ローラ対110と排出ローラ対124との選択は、切替部材123の切り替えによって行う。
また、スタッカ装置は、スタッカトレイを2つ有しているが、3つ以上有していてもよい。シートの搬送方向の長さによっては3つ以上のスタッカトレイに跨って積載することも可能である。
なお、シートは、先端をグリッパに把持されて搬送されるようになっているが、エアーを吸引してシートの先端を吸着するエアー吸引手段としてのエアー吸引装置を駆動ベルト130に設けてシートを搬送するようになっていてもよい。さらに、静電気でシートの先端を吸着する静電吸着手段としての静電吸引装置を駆動ベルト130に設けてシートを搬送するようになっていてもよい。
本発明の実施形態における画像形成装置のシート搬送方向に沿った断面図である。 シート積載装置を有する画像形成装置全体を制御する制御ブロック図である。 スタッカ装置の基本動作説明用のフローチャートである。 本発明の実施形態におけるシート積載装置のシート搬送方向に沿った断面図である。 左側のスタッカトレイにシートを積載する場合の動作説明用の図であり、シートがグリッパに保持された図である。 図5から続く動作説明用の図であり、シートが案内ユニットに搬送排出されている図である。 図6から続く動作説明用の図であり、シートが、案内ユニットのテーパ部に案内されて先行シート上に積載される直前の図である。 図7から続く動作説明用の図であり、シートが、先行シート上に積載された図である。 右側のスタッカトレイにシートを積載する場合の動作説明用の図であり、シートがグリッパに保持された図である。 図9から続く動作説明用の図であり、シートが案内ユニットに搬送排出されている図である。 図10から続く動作説明用の図であり、シートが、案内ユニットのテーパ部に案内されてスタッカトレイ上に積載された図である。 左側のスタッカトレイに所定の高さまで積載されたシートをドリーに載置し、右側のスタッカトレイにシートを積載している図である。 左側のスタッカトレイに所定の高さまで積載されたシートをスタッカトレイごとドリーで搬出する図である。 右側のスタッカトレイにシートを所定の高さまで積載してドリーに載置、左側のスタッカトレイにシートを積載している図である。 右側のスタッカトレイに所定の高さまで積載されたシートをスタッカトレイごとドリーで搬出する図である。 左右両側のスタッカトレイに各々積載されたシートをスタッカトレイごとドリーで搬出する図である。 両側のスタッカトレイに跨ってシートを積載しているときの図である。 左右両側のスタッカトレイに跨って積載されたシートをスタッカトレイごとドリーで搬出する図である。 左右両側のスタッカトレイにカールしたシートが跨って積載されたとき、シートを平らにするための動作説明用の図である。 スタッカトレイ毎にシートを搬送する部分を設けた場合のシート積載装置の図である。 従来のシート積載装置のシート搬送方向に沿った断面図である。
符号の説明
S シート
100 シート積載装置(別名、スタッカ装置)
110 排出ローラ対(搬送手段)
112a スタッカトレイ(積載手段)
112b スタッカトレイ(積載手段)
113a,113b,117 紙面検知センサ(検知手段)
114a,114b グリッパ(搬送手段)
115 案内ユニット
116 ローレットベルト(案内手段)
120 ドリー(台車)
121 ストッパ(案内手段)
122 テーパ部(案内部材、案内手段)
124 排出ローラ対(搬送手段)
130 駆動ベルト(搬送手段)
131a,131b 支持部材(昇降手段)
205 プリンタ制御部
206 CPU回路部
209 操作部(報知手段)
210 スタッカ制御部(コントローラ)
900 画像形成装置
900A 装置本体
906 感光体ドラム(画像形成手段)
950 自動原稿送り装置

Claims (12)

  1. シートを搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段から搬送された、異なるシートをそれぞれに積載可能な複数の積載手段と、
    前記複数の積載手段を個々に支持して昇降する支持部材を有する昇降手段と、
    前記複数の積載手段が個々に載置される複数の支持面を有する台車と、を備え、
    前記積載手段は、前記支持部材を前記積載手段の下に進入した前記台車の支持面よりも下降させることにより前記支持部材から前記台車に受け渡し可能であり、
    前記複数の積載手段、同一のシートを跨らせて積載可能であ
    前記昇降手段は、同一のシートが積載された前記複数の積載手段を共に下降させることにより前記積載手段を前記台車に載置可能である、
    ことを特徴とするシート積載装置。
  2. 前記積載手段の配列方向に沿ったシートの長さに応じてシートが積載される積載手段の数が決定される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート積載装置。
  3. 前記積載手段を取り出している間に搬送されたシートは、前記複数の積載手段のうちの他の積載手段に積載可能である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシート積載装置。
  4. 前記積載手段は、所定の取り出し位置に下降したとき、装置から取り出し可能であり、1つの積載手段が前記所定の取り出し位置に下降したとき、前記1つの積載手段が取り出し可能であり、2つ以上の積載手段が前記所定の取り出し位置に下降したとき、前記2つ以上の積載手段が同時に取り出し可能である、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  5. 前記複数の積載手段毎に対応して配設されて、各積載手段に積載されたシートの上面の高さ位置を検知する複数の検知手段を備え、
    シートが2つ以上の積載手段に跨って積載される長さであるとき、シートを積載した積載手段が、前記検知手段の検知結果に応じて個々に下降して、積載シートの上面の高さ位置を調整可能である、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  6. 前記複数の積載手段毎に対応して配設されて、各積載手段に積載された前記シートの上面の高さ位置を検知する検知手段と、
    搬送されたシートを、前記複数の積載手段のうち、選択された積載手段上の所定位置に案内する案内手段と、を備え、
    前記搬送されたシートが前記選択された積載手段と前記搬送手段の搬送方向における前記選択された積載手段の上流側の積載手段に跨って積載された際、前記上流側の積載手段に積載されたシートの上面の高さ位置が所定の高さ以上であることを前記検知手段によって検知されたとき、前記上流側の積載手段が下降して、前記上流側の積載手段に積載されたシートの上面の高さ位置を調整可能である、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  7. シートが跨って積載された積載手段が個々に下降して、最上位の積載手段と最下位の積載手段との高低差が所定量以上になったとき報知する報知手段と、シートが跨って積載された積載手段が個々に下降して、最上位の積載手段と最下位の積載手段との高低差が所定量以上になったとき積載動作を停止させるコントローラと、の少なくとも一つを備えた、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  8. 前記搬送手段は、所定の待機位置からシートを保持しながら移動して、選択された積載手段にシートを搬送する、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  9. 前記搬送手段は、前記複数の積載手段毎に備えられる、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート積載装置。
  10. 前記案内手段は、シートを前記積載手段に案内する案内部材と、シートを移動させる回転体と、を備える、
    ことを特徴とする請求項に記載のシート積載装置。
  11. 前記案内手段によって案内されたシートの先端を前記所定位置で受け止めるストッパを有する、
    ことを特徴とする請求項又は10に記載のシート積載装置。
  12. シートに画像を形成する画像形成手段と、
    画像を形成されたシートが積載される請求項1乃至11のいずれか1項に記載のシート積載装置と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2007214886A 2006-09-06 2007-08-21 シート積載装置と画像形成装置 Expired - Fee Related JP4267045B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007214886A JP4267045B2 (ja) 2006-09-06 2007-08-21 シート積載装置と画像形成装置
US11/849,967 US7597324B2 (en) 2006-09-06 2007-09-04 Sheet-stacking apparatus and image-forming apparatus
EP07115855.4A EP1898272B1 (en) 2006-09-06 2007-09-06 Sheet stacking apparatus and image-forming apparatus
CN2007101487221A CN101139055B (zh) 2006-09-06 2007-09-06 片材堆叠设备及成像设备
US12/544,801 US8485525B2 (en) 2006-09-06 2009-08-20 Sheet-stacking apparatus and image-forming apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242076 2006-09-06
JP2007214886A JP4267045B2 (ja) 2006-09-06 2007-08-21 シート積載装置と画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008087965A JP2008087965A (ja) 2008-04-17
JP4267045B2 true JP4267045B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=38691704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007214886A Expired - Fee Related JP4267045B2 (ja) 2006-09-06 2007-08-21 シート積載装置と画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7597324B2 (ja)
EP (1) EP1898272B1 (ja)
JP (1) JP4267045B2 (ja)
CN (1) CN101139055B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4267044B2 (ja) * 2006-09-06 2009-05-27 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
US7954818B2 (en) * 2006-12-28 2011-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus and image forming apparatus
JP2008280099A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Canon Inc シート積載装置、シート積載制御方法、及びプログラム
JP4979484B2 (ja) * 2007-06-28 2012-07-18 キヤノン株式会社 シート積載装置及びその制御方法
JP5233407B2 (ja) * 2008-05-23 2013-07-10 株式会社リコー シート積載装置及び画像形成システム
JP5213683B2 (ja) * 2008-12-17 2013-06-19 キヤノン株式会社 シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5219779B2 (ja) * 2008-12-18 2013-06-26 キヤノン株式会社 シート処理装置、シート処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP5430139B2 (ja) * 2008-12-19 2014-02-26 キヤノン株式会社 シート積載制御装置、シート積載制御装置によって行われる制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP5262847B2 (ja) * 2009-03-05 2013-08-14 株式会社リコー シート積載装置、画像形成システム、シート積載装置の積載駆動制御方法、及び積載駆動制御プログラム
US8376361B2 (en) * 2009-06-17 2013-02-19 Xerox Corporation Method and apparatus for printed media stack management in an image production device
JP5388715B2 (ja) * 2009-06-18 2014-01-15 キヤノン株式会社 シート積載装置
JP5679678B2 (ja) 2010-02-26 2015-03-04 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
US8393608B2 (en) * 2011-04-26 2013-03-12 Xerox Corporation Sheet finishing system including dual sheet stacking
JP6077829B2 (ja) * 2012-11-05 2017-02-08 キヤノン株式会社 シート処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6241786B2 (ja) * 2013-12-05 2017-12-06 グラドコジャパン株式会社 用紙積載装置
JP2016016965A (ja) 2014-07-10 2016-02-01 キヤノン株式会社 シート処理装置、画像形成システム
JP6566758B2 (ja) * 2015-07-17 2019-08-28 ホリゾン・インターナショナル株式会社 用紙集積装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3106393A (en) * 1960-11-19 1963-10-08 Roland Offsetmaschf Stacking device for printing machines
US3118665A (en) * 1961-07-26 1964-01-21 Thompson Jack Evans Apparatus for checking and sorting sheet material
FR1491453A (fr) * 1966-06-28 1967-08-11 Wean Damiron Dispositif d'empilage de tôles
JPS5035858A (ja) * 1973-08-02 1975-04-04
US4022459A (en) * 1974-07-24 1977-05-10 Mather Richard A Envelope stacker
US4231291A (en) * 1978-01-03 1980-11-04 North Shore Precision Research Corporation Printing press
DE3614884A1 (de) * 1986-05-02 1987-11-05 Will E C H Gmbh & Co Stapelvorrichtung
US4988029A (en) * 1989-01-12 1991-01-29 Eastman Kodak Company Finisher accessory for hard copy printers
NO901737L (no) * 1990-04-19 1991-10-21 Norlito Maskin As Pakkemaskin for blader (stakker).
US5096181A (en) * 1990-07-13 1992-03-17 Xerox Corporation Sheet feeding and delivering apparatus having stack replenishment and removal for allowing continuous operation
JPH0616325A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Nisca Corp シート収容装置およびその装置を用いるシートの仕分け装置
JP3255718B2 (ja) 1992-08-25 2002-02-12 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
US5219158A (en) * 1992-09-28 1993-06-15 Xerox Corporation Two corner sheet stacking apparatus with matching cover
JP2902529B2 (ja) 1992-11-04 1999-06-07 大日本印刷株式会社 枚葉印刷機の排紙装置
CA2157123C (en) * 1993-02-27 1998-12-15 Erich Michael Zahn Device for producing individual stacks of sheets
JPH0712366A (ja) 1993-06-24 1995-01-17 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機用ドレン排出検査装置
CH689978A5 (fr) * 1994-05-13 2000-02-29 Bobst Sa Dispositif de retenue d'éléments en plaque au sein d'une station de réception d'une machine de traitement de tels éléments.
JPH09216761A (ja) 1996-02-09 1997-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 用紙収容装置
JPH09255213A (ja) 1996-03-18 1997-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001026359A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Canon Inc シート排出装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2001089005A (ja) 1999-09-17 2001-04-03 Minolta Co Ltd 用紙積載装置
JP3861007B2 (ja) * 2002-01-07 2006-12-20 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金装置および現金自動取引装置
JP4006237B2 (ja) * 2002-02-19 2007-11-14 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
US6860708B2 (en) * 2002-07-18 2005-03-01 Graphic Packaging International, Inc Automatic down-stacking technology
JP4603333B2 (ja) 2004-10-26 2010-12-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙積載装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080054558A1 (en) 2008-03-06
CN101139055A (zh) 2008-03-12
US8485525B2 (en) 2013-07-16
US20090309300A1 (en) 2009-12-17
EP1898272A3 (en) 2012-08-15
CN101139055B (zh) 2010-07-21
EP1898272B1 (en) 2018-08-22
EP1898272A2 (en) 2008-03-12
JP2008087965A (ja) 2008-04-17
US7597324B2 (en) 2009-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267045B2 (ja) シート積載装置と画像形成装置
JP4267044B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP4311756B2 (ja) シート積載装置と画像形成装置
JP4891385B2 (ja) シート積載装置と画像形成装置
JP5072425B2 (ja) 画像形成装置及びシート積載制御方法
US7954818B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus
US20100148421A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2008280099A (ja) シート積載装置、シート積載制御方法、及びプログラム
JP4748820B2 (ja) シート積載装置と画像形成装置
JP4311757B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP4818211B2 (ja) シート積載装置、及びそれを備えた画像形成装置。
JP5063310B2 (ja) シート積載装置と画像形成装置
JP5089346B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2008162753A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP5188166B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2009120330A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP5435972B2 (ja) シート積載装置と画像形成装置
JP5043609B2 (ja) シート搬送装置、シート積載装置及び画像形成装置
JP2009203046A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2010076397A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080820

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4267045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees