JP4257383B2 - 高選択的Rhoキナーゼ阻害剤 - Google Patents

高選択的Rhoキナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4257383B2
JP4257383B2 JP2007514721A JP2007514721A JP4257383B2 JP 4257383 B2 JP4257383 B2 JP 4257383B2 JP 2007514721 A JP2007514721 A JP 2007514721A JP 2007514721 A JP2007514721 A JP 2007514721A JP 4257383 B2 JP4257383 B2 JP 4257383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfonyl
fluoroisoquinoline
homopiperazine
methylhomopiperazine
isoquinoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007514721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006115247A1 (ja
Inventor
弘義 日高
正宏 田村
裕史 中尾
洋陸 執行
肇 山田
孝俊 小澤
栄男 吉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D. WESTERN THERAPEUTICS INSTITUTE, INC.
Original Assignee
D. WESTERN THERAPEUTICS INSTITUTE, INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D. WESTERN THERAPEUTICS INSTITUTE, INC. filed Critical D. WESTERN THERAPEUTICS INSTITUTE, INC.
Publication of JPWO2006115247A1 publication Critical patent/JPWO2006115247A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257383B2 publication Critical patent/JP4257383B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/04Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

本発明は、高選択的Rhoキナーゼ阻害作用を有し、高血圧症、肺高血圧症、脳血管攣縮、狭心症、心不全、動脈硬化症、緑内障、排尿障害、喘息、及び勃起不全等の疾患治療薬として有用な化合物及びそれを含有する医薬に関する。
低分子量GTP結合タンパク質の一つであるRhoは、細胞内において活性型のRho−GTP又は不活性型のRho−GDPとして存在し、種々の細胞膜受容体からのシグナルによって活性化されたRhoキナーゼにより、不活性型のRho−GDPから活性型のRho−GTPへと変換される。活性型のRho−GTPは、アクトミオシン系を介した平滑筋収縮、細胞運動、細胞接着、細胞の形態変化、細胞増殖等の多彩な細胞現象の分子スイッチとして機能していることが明らかにされている。従って、Rhoキナーゼを阻害すれば、Rhoを介する情報伝達経路の下流に存在する各種細胞現象の応答を抑制し、Rhoが関与する疾患の治療に役立つことができると考えられている。
例えば、Rhoキナーゼが活性化されると平滑筋は収縮するが、この酵素を阻害すると、平滑筋は弛緩する。この作用機序は、Gタンパク質(グアニンヌクレオチド結合性調節タンパク質)を介したCaイオン感受性亢進が選択的に阻害され、細胞内Caイオン感受性が低下するためと考えられている。Rhoキナーゼが、細胞内のCaイオン濃度に依存しない平滑筋収縮機構の一つであるCaイオン感受性亢進機構に選択的に働いていることは論文等により報告されている(例えば非特許文献1参照)。そのため、Rhoキナーゼを阻害する化合物は、Caイオン感受性を低下させることにより効果を発揮する新しい機序の疾患治療剤、例えば高血圧症等の疾患治療剤として有望視されている。
さらに近年の研究により、Rhoキナーゼを阻害することによる血圧降下作用(例えば非特許文献2、3参照)のみならず、肺高血圧症に有効である事例(例えば非特許文献4〜6参照)、脳血管攣縮に有効である事例(例えば非特許文献7、8参照)、狭心症に有効である事例(例えば非特許文献9〜11参照)、緑内障に有効である事例(例えば非特許文献12〜14参照)、排尿障害に有効である事例(例えば非特許文献15参照)、喘息治療薬として有効である事例(例えば非特許文献16〜19参照)、勃起不全に有効である事例(例えば非特許文献20、21参照)等も報告されている。
現在、Rhoキナーゼ阻害剤として知られている化合物は、例えば特許文献1及び2に開示されている。しかしながら、これらの化合物はRhoキナーゼ阻害活性のみならず、他のキナーゼ、例えばプロテインキナーゼA(PKA)やプロテインキナーゼG(PKG)等に対する阻害活性も有している。PKAは、多くのシグナル伝達過程でcAMPの作用を伝達する重要な役割を担っている。例えばホルモンが受容体に結合すると、細胞内の促進性Gタンパク質が活性化され、アデニル酸シクラーゼが活性化される。ついで、cAMPが生成され、PKAにより細胞内の物質代謝や物質輸送に拘わる酵素やタンパク質のセリン・スレオニンがリン酸化され、生理機能が発現する。また、PKGも多くのシグナル伝達過程でcGMPの作用を伝達する重要な役割を担っている。例えば心血管系においては、血管内皮細胞由来の弛緩物質によりグアニル酸シクラーゼが活性化されcGMPが生成される。次いで、PKGにより細胞内のタンパク質のセリン・スレオニンがリン酸化され細胞内Ca濃度が低下し、血管弛緩・血圧降下に至る。神経細胞においても、同様の経路が活性化され、アポトーシスが阻害される。このように、PKAやPKGは細胞や生体の生存に重要な役割を担っており、活性が阻害されると重篤な副作用が発生する可能性が示唆される。
従って、Rhoキナーゼ阻害剤を疾患治療薬として用いることを想定すると、疾患に関与するRhoキナーゼのみを選択的に阻害し、その他のキナーゼの活性にはあまり影響を及ぼさない化合物が望まれていた。
特開平11−349482号公報 国際公開第90/5723号パンフレット Nature 389(1997):990 J.Cereb.Blood Flow 21(2001):876 Hypertension 38(2001):1307 Atheroscierosis Supplements 4(2003):170 Ir.J.Med.Sci.172(2003):20 Circ.Res.94(2004):385 Br.J.Pharmacol.130(2000):219 Stroke 32(2001):2913 Jpn.J.Pharmacol.87(2001):34 Br.J.Pharmacol.134(2001):1724 Circulation 105(2002):1545 Invest.Ophthalmol.Visual Sci.42(2001):137 Arch.Ophthalmol.119(2001) 1171、Invest.Ophthalmol.Visual Sci.42(2001):1029 Br.J.Pharmacol.143(2004):431 Jpn.J.Allergol.48(1999):1079 Eur.J.Pharmacol.389(2000):103 Eur.J.Pharmacol.406(2000):273 Br.J.Pharmacol.132(2001):111 Int.J.Impot.Res.13(2001):67 Br.J.Pharmacol.133(2001):455
本発明は、強力かつ高選択的なRhoキナーゼ阻害活性を有する化合物及びそれを含有する医薬を提供することを目的とする。
本発明者等は、かかる実情に鑑み鋭意研究を行なった結果、下記一般式(1)で表される化合物が、優れたRhoキナーゼ阻害活性を有し、かつ他のキナーゼをほとんど阻害せず、高血圧症、肺高血圧症、脳血管攣縮、狭心症、心不全、動脈硬化症、緑内障、排尿障害、喘息、及び勃起不全等の疾患治療薬として有用であることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、次の一般式(1)
Figure 0004257383
(式中、Rはアミノ酸残基を示し、Rは水素原子又はアルキル基を示し、Rは水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトリル基又は水酸基を示し、Rは水素原子、ハロゲン原子又は水酸基を示す。)
で表されるホモピペラジン誘導体、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物を提供するものである。
また、本発明は上記一般式(1)で表わされる化合物、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とする医薬を提供するものである。
また、本発明は上記一般式(1)で表わされる化合物、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とするRhoキナーゼの活性化に起因する疾患の治療薬を提供するものである。
また、本発明は上記一般式(1)で表される化合物、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物、及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物を提供するものである。
また、本発明は上記一般式(1)で表される化合物、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物の医薬製造のための使用を提供するものである。
さらにまた、本発明は、上記一般式(1)で表される化合物、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物を投与するRhoキナーゼの活性化に起因する疾患の処置方法を提供するものである。
本発明の化合物(1)は、Rhoキナーゼを高選択的に阻害する作用を有し、高血圧症、肺高血圧症、脳血管攣縮、狭心症、心不全、動脈硬化症、緑内障、排尿障害、喘息、及び勃起不全等の疾患治療薬として有用である。
一般式(1)中、Rで示されるアミノ酸残基としては、中性アミノ酸、酸性アミノ酸、塩基性アミノ酸のいずれの残基でもよい。例えばグリシル、サルコシル、アラニル、1−アミノシクロプロパン−1−カルボニル、1−アミノシクロブタン−1−カルボニル、β−アラニル、γ−アミノブチロイル、α−アミノブチリル、バリル、ノルバリル、ロイシル、イソロイシル、ノルロイシル、tert−ロイシル、フェニルアラニル、ホモフェニルアラニル、アスパルチル、グルタミル、α,β−ジアミノプロピオニル、α,γ−ジアミノブチロイル、オルニチル、リジル、アルギニル、ホモアルギニル、セリル、スレオニル、チロシル、プロリル、トリプトフィル、ヒスジチル等が挙げられる。また、上記のアミノ酸残基中、不斉炭素のあるものに関してはL−体、D−体いずれでもよく、ラセミ体も許容される。このうち、グリシル、サルコシルが特に好ましい。
一般式(1)中、Rで示されるアルキル基としては、C−Cの直鎖または分岐鎖のアルキル基が挙げられ、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等が挙げられる。
一般式(1)中、Rで示されるアルキル基としては、C−Cの直鎖または分岐鎖のアルキル基が挙げられ、例えば前記のアルキル基等が挙げられる。これらのうち、メチル基が特に好ましい。
一般式(1)中、Rで示されるアルケニル基としては、C−Cの直鎖または分岐鎖のアルケニル基が挙げられ、例えばビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル等が挙げられる。
一般式(1)中、Rで示されるアルキニル基としては、C−Cの直鎖または分岐鎖のアルキニル基が挙げられ、例えばエチニル、プロパルギル、ブチニル等が挙げられる。これらのうち、エチニル基が特に好ましい。
一般式(1)中、Rで示されるアルコキシ基としては、C−Cの直鎖または分岐鎖のアルコキシ基が挙げられ、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等が挙げられる。これらのうち、メトキシ基が特に好ましい。
一般式(1)中、Rで示されるハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。これらのうち、フッ素原子が特に好ましい。
のホモピペラジン環上の置換位置に関しては、2−位、3−位、5−位、6−位、7−位いずれでも良く、又置換基の立体配置は(S)、(R)いずれでも良い。これらのうち2−(S)−メチルが特に好ましい。
一般式(1)中、Rで示されるハロゲン原子としては、Rで示される前記ハロゲン原子が挙げられる。
本発明化合物(1)の酸付加塩としては、薬学上許容される塩であれば特に制限されないが、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩のような鉱酸の酸付加塩;安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、酢酸塩のような有機酸の酸付加塩を挙げることができる。
また、本発明化合物(1)は、水和物に代表される溶媒和物の形態で存在し得るが、当該溶媒和物も本発明に包含される。更に、本発明化合物は、シス、トランスの幾何異性体や光学異性体が存在する場合もあるが、これらの異性体も本発明に含まれる。
本発明化合物のうち、Rhoキナーゼ選択性が高くより好ましい化合物としては、2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−4−グリシル−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(N−メチルグリシル)ホモピペラジン;2−(S)−4−(L−アラニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−4−(D―アラニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(L−バリル)ホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(D−バリル)ホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−4−(L−ロイシル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−4−(D−ロイシル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−4−(β−アラニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−4−(1−アミノシクロプロパン−1−カルボニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−4−(L−α−アミノブチリル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−4−(D−α−アミノブチリル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(L−ノルロイシル)ホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(D−ノルロイシル)ホモピペラジン;4−(グリシル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;4−(β−アラニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;4−(L−アラニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;4−(D−アラニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;1−(イソキノリン−5−スルホニル)−4−(L−バリル)ホモピペラジン;1−(イソキノリン−5−スルホニル)−4−(D−バリル)ホモピペラジン;4−(L−α,β−ジアミノプロピオニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;4−(D−α,β−ジアミノプロピオニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;2−(S)−4−(L−α,β−ジアミノプロピオニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−4−(D−α,β−ジアミノプロピオニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;4−(グリシル)−1−(4−メチルイソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;2−(S)−4−(グリシル)−1−(4−メチルイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−1−(4−ブロモイソキノリン−5−スルホニル)−4−(グリシル)−2−メチルホモピペラジン;又は2−(S)−1−(4−エテニルイソキノリン−5−スルホニル)−4−(グリシル)−2−メチルホモピペラジン、それらの酸付加塩及びそれらの溶媒和物から選ばれる化合物が挙げられる。
本発明化合物(1)は、例えば次に示す方法に従って製造することができる。すなわち、化合物(2)と保護アミノ酸(3)を縮合反応させて化合物(4)を得、これを適当な脱保護法で処理することにより本発明化合物(1)を得ることができる。なお、本発明の化合物の出発原料である化合物(2)はWO97/28130号公報記載の方法、特開昭61−227581号公報記載の方法、またはそれらの類似の方法によって合成することができる。
Figure 0004257383
(式中、R〜Rは前記と同じ意味を示し、Xはアミノ保護基を示す。)
上記式中、Xで示されるアミノ保護基としては、例えばベンジルオキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基等、9−フルオレニルメトキシカルボニル基、ホルミル基、アセチル基、トリフルオロアセチル基、トリチル基等が挙げられ、また、アミノ酸Rの側鎖に官能基がある場合は、適当な保護基で保護されているものとする。
以下、上記各反応工程毎に説明する。
化合物(2)と保護アミノ酸(3)との縮合反応は、例えばジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類;テトラヒドロフラン(THF)、ジエチルエーテル等のエーテル類;N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、アセトニトリル等の溶媒中、冷却下に必要量のジシクロヘキシルカルボジイミド又は塩酸N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド等の水溶性カルボジイミド(WSC/HCl)等の縮合剤を反応させる公知の方法で行われる。本反応においては、必要量の炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム等の無機塩基;トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチレンジアミン等の有機塩基の存在下に行うのが好ましい。
保護アミノ酸(3)の使用割合は、化合物(2)に対して、1.0〜1.5当量使用するのが好ましい。
反応は0℃〜溶媒の沸点で1時間〜24時間、好ましくは10℃〜30℃で6〜12時間反応させることにより行なわれる。
得られた化合物(4)の脱保護反応は、保護基に応じた既知の方法、例えば酸処理、アルカリ処理又は接触還元により行われる。例えばtert−ブトキシカルボニル基で保護されている場合は塩化水素の酢酸エチル溶液等で処理することで、本発明化合物(1)を得ることができる。
なお、アミノ酸Rの側鎖の官能基が保護基で保護されている場合も同様である。
本発明化合物(1)は、さらに必要に応じて再結晶法、カラムクロマトグラフィー等の通常の精製手段を用いて精製することができる。また、常法によって前記した所望の塩又は溶媒和物とすることもできる。
かくして得られる本発明化合物(1)、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物は、後記試験例1に示すように、PKA、PKG等の他のキナーゼに対する阻害活性が極めて弱く、Rhoキナーゼに高選択的な阻害活性を有し、高血圧症、肺高血圧症、脳血管攣縮、狭心症、心不全、動脈硬化症、緑内障、排尿障害、喘息、及び勃起不全等の疾患治療のための医薬として有用である。
本発明の医薬は、本発明化合物(1)、その塩又はその水和物を有効成分とするものであり、この投与形態は、特に限定されず治療目的に応じて適宜選択でき、例えば経口剤、注射剤、坐剤、軟膏剤、吸入剤、点眼剤、点鼻剤、貼付剤のいずれでも良く、これらの投与形態に適した組成物は、薬学的に許容される担体を配合し、当業者に公知慣用の製剤方法により製造できる。
経口用固形製剤を調製する場合は、本発明化合物(1)に賦形剤、必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤等を加えた後、常法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤等を製造することができる。そのような添加剤としては、当該分野で一般的に使用されているものでよく、例えば、乳糖、白糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、微結晶セルロース、珪酸等の賦形剤;水、エタノール、プロパノール、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン液、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロース、エチルセルロース、シェラック、リン酸カルシウム、ポリビニルピロリドン等の結合剤;乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カンテン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、乳糖等の崩壊剤;精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ砂、ポリエチレングリコール等の滑沢剤;白糖、橙皮、クエン酸、酒石酸等の矯味剤が挙げられる。
経口用液体製剤を調製する場合は、本発明化合物(1)に矯味剤、緩衝剤、安定化剤、矯臭剤等を加えて常法により内服液剤、シロップ剤、エリキシル剤等を製造することができる。この場合矯味剤としては上記に挙げられたもので良く、クエン酸ナトリウム等の緩衝剤;トラガント、アラビアゴム、ゼラチン等の安定化剤が挙げられる。
注射剤を調製する場合は、本発明化合物(1)にpH調節剤、緩衝剤、安定化剤、等張化剤、局所麻酔剤等を添加し、常法により皮下、筋肉及び静脈内注射剤を製造することができる。この場合のpH調製剤及び緩衝剤としてはクエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等が挙げられる。安定化剤としてはピロ亜硫酸ナトリウム、EDTA、チオグリコール酸、チオ乳酸等が挙げられる。局所麻酔剤としては塩酸プロカイン、塩酸リドカイン等が挙げられる。等張化剤としては、塩化ナトリウム、ブドウ糖等が挙げられる。
坐薬を調製する場合は、本発明化合物(1)に当業界において公知の製剤用担体、例えば、ポリエチレングリコール、ラノリン、カカオ脂、脂肪酸トリグリセライド等を、さらに必要に応じてツイーン(登録商標)のような界面活性剤等を加えた後、常法により製造することができる。
軟膏剤を調製する場合は、本発明化合物(1)に通常使用される基剤、安定剤、湿潤剤、保存剤等が必要に応じて配合され、常法により混合、製剤化される。基剤としては、流動パラフィン、白色ワセリン、サラシミツロウ、オクチルドデシルアルコール、パラフィン等が挙げられる。保存剤としては、p−ヒドロキシ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル等が挙げられる。
上記以外に、常法により吸入剤、点眼剤、点鼻剤とすることもできる。
本発明の医薬の投与量は年齢、体重、症状、投与形態及び投与回数などによって異なるが、通常は成人に対して本発明化合物(1)として1日1〜1000mgを1回又は数回に分けて経口投与又は非経口投与するのが好ましい。
以下、本発明について実施例をあげて具体的に説明するが、本発明はこれらによって何等限定されるものではない。
[製造例1]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(396mg)、N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(210mg)、トリエチルアミン(335μL)をクロロホルム(5mL)に溶解し、氷冷下塩酸N−エチル−N’−(3―ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(230mg)を加えた。混合物を0℃で1時間、次いで室温で一夜撹拌した。混合物に水を加えて有機層を分離した後、水槽にクロロホルムを加えて抽出し、有機層を併せて飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:酢酸エチル)で精製し標記化合物を無色油状物として得た。
収量:445mg(96%)
[製造例2]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(396mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(メチル)グリシン(245mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:393mg(80%)
[製造例3]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4―フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニン(46mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:75mg(63%)
[製造例4]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−アラニル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−D−アラニン(46mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:83mg(69%)
[製造例5]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−バリル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−L−バリン(53mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:83mg(66%)
[製造例6]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−バリル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−D−バリン(53mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:92mg(73%)
[製造例7]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−ロイシル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−L−ロイシン(56mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:115mg(89%)
[製造例8]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−ロイシル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−D−ロイシン(56mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:110mg(85%)
[製造例9]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−β−アラニル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−β−アラニン(46mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:78mg(65%)
[製造例10]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノシクロプロパン−1−カルボニル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノシクロプロパン−1−カルボン酸(49mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:71mg(58%)
[製造例11]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−α−アミノブチリル]−1−(4―フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−L−α−アミノ酪酸(49mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:63mg(51%)
[製造例12]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−α−アミノブチリル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−D−α−アミノ酪酸(49mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:88mg(71%)
[製造例13]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−ノルロイシル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−L−ノルロイシン(56mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:97mg(75%)
[製造例14]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−ノルロイシル]−1−(4―フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−D−ノルロイシン(56mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を無色油状物として得た。
収量:112mg(86%)
[製造例15]
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(52mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:120mg(91%)
[製造例16]
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−β−アラニル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−β−アラニン(55mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:102mg(75%)
[製造例17]
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニン(55mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:85mg(63%)
[製造例18]
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−アラニル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−D−アラニン(55mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:84mg(62%)
[製造例19]
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−バリル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−L−バリン(64mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:60mg(42%)
[製造例20]
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−バリル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(80mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)−D−バリン(64mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:68mg(47%)
[製造例21]
4−[Nα,Nβ−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)−L−α,β−ジアミノプロピオニル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(80mg)とNα,Nβ−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)−L−α,β−ジアミノプロピオン酸(88mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:59mg(42%)
[製造例22]
4−[Nα,Nβ−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)−D−α,β−ジアミノプロピオニル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(80mg)とNα,Nβ−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)−D−α,β−ジアミノプロピオン酸(88mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:59mg(42%)
[製造例23]
2−(S)−4−[Nα,Nβ−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)−L−α,β−ジアミノプロピオニル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−4−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とNα,Nβ−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)−L−α,β−ジアミノプロピオン酸(82mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:42mg(31%)
[製造例24]
2−(S)−4−[Nα,Nβ−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)−D−α,β−ジアミノプロピオニル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−4−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(80mg)とNα,Nβ−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)−D−α,β−ジアミノプロピオン酸(82mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:34mg(25%)
[製造例25]
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシル]−1−(4−メチルイソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
1−(4−メチルイソキノリン−4−スルホニル)ホモピペラジン(40mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(22mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:49mg(84%)
[製造例26]
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシル]−1−(4−メチルイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−メチルイソキノリン−4−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(40mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(22mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:46mg(79%)
[製造例27]
2−(S)−1−(4−ブロモイソキノリン−5−スルホニル)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシル]−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−メチルイソキノリン−4−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(40mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(19mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:40mg(70%)
[製造例28]
2−(S)−1−(4−エテニルイソキノリン−5−スルホニル)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシル]−2−メチルホモピペラジンの合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−エテニルイソキノリン−4−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(20mg)とN−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(11mg)とを製造例1と同様に反応させ、表記化合物を無色油状物として得た。
収量:9.7mg(33%)
[実施例1]
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−4−グリシル−2−メチルホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(445mg)をメタノール(2mL)に溶解し、4M塩化水素の酢酸エチル溶液(1mL)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、減圧濃縮した。生じた沈殿をろ取し、酢酸エチルで洗い標記化合物を白色粉末として得た。
収量347mg(81%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.95(d,3H,J=6.5Hz),1.78(br.s,2H),3.36−3.50(m,3H),3.70−3.79(m,3H),4.18−4.25(m,1H),7.90(t,1H,J=7.8Hz),8.49−8.53(m,2H),8.64(d,1H,J=4.9Hz),9.31(s,1H).
[実施例2]
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(N−メチルグリシル)ホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルグリシル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(393mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:365mg(98%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.92(d,3H,J=6.8Hz),1.82(br.s,2H),2.64(s,3H),3.37−3.50(m,3H),3.73−3.86(m,3H),4.15−4.25(m,1H),7.90(t,1H,J=7.6Hz),8.50−8.53(m,2H),8.65(d,1H,J=5.4Hz),9.32(s,1H).
[実施例3]
2−(S)−4−(L−アラニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(75mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:65mg(92%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.96(br.s,3H),1.44(d,3H,J=7.0Hz),1.86(br.s,2H),3.35−3.78(m,6H),4.20−4.32(m,2H),7.89(t,1H,J=7.8Hz),8.45−8.51(m,2H),8.62(d,1H,J=5.4Hz),9.31(s,1H).
[実施例4]
2−(S)−4−(D―アラニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−アラニル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(83mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:68mg(87%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.95(d,3H,J=6.5Hz),1.40(d,3H,J=6.5Hz),1.86(br.s,2H),3.43−3.55(m,3H),3.77−3.83(m,3H),4.15−4.35(m,2H),7.89(t,1H,J=8.1Hz),8.48−8.51(m,2H),8.61(d,1H,J=5.1Hz),9.31(s,1H).
[実施例5]
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(L−バリル)ホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−バリル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(83mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:61mg(78%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.98(d,3H,J=7.0Hz),1.05(d,6H,J=6.8Hz),1.90(br.s,2H),2.11−2.23(m,1H),3.37−3.78(m,6H),4.13(br,2H),7.90(t,1H,J=8.1Hz),8.44−8.52(m,2H),8.61(d,1H,J=4.9Hz),9.31(s,1H).
[実施例6]
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(D−バリル)ホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−バリル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(92mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:79mg(91%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:1.01(d,3H,J=6.7Hz),1.05(d,6H,J=6.8Hz),1.90(br.s,2H),2.13−2.19(m,1H),3.59−3.69(m,6H),4.16(br,2H),7.89(t,1H,J=7.6Hz),8.49−8.52(m,2H),8.62(d,1H,J=4.9Hz),9.31(s,1H).
[実施例7]
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−4−(L−ロイシル)−2−メチルホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−ロイシル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(115mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:97mg(89%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.93(d,6H,J=6.8Hz),0.96(d,3H,J=6.5Hz),1.15−1.92(m,3H),3.43−3.75(m,6H),4.19−4.27(m,2H),7.90(t,1H,J=8.1Hz),8.45−8.53(m,2H),8.62(d,1H,J=5.4Hz),9.31(s,1H).
[実施例8]
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−4−(D−ロイシル)−2−メチルホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−ロイシル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(110mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:95mg(91%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.91(d,6H,J=6.5Hz),0.96(d,3H,J=6.5Hz),1.57−1.92(m,3H),3.45−3.58(m,3H),3.73−3.81(m,3H),4.16−4.25(m,2H),7.89(t,1H,J=8.1Hz),8.48−8.52(m,2H),8.61(d,1H,J=5.1Hz),9.31(s,1H).
[実施例9]
2−(S)−4−(β−アラニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−β−アラニル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(78mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:64mg(87%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.88(br.s,3H),1.78(br,2H),2.81(br,2H),3.07(br,2H),3.25−3.50(m,3H),3.76−4.01(m,3H),4.11−4.24(m,1H),7.89(t,1H,J=8.1Hz),8.49−8.53(m,2H),8.61(d,1H,J=4.9Hz),9.31.
[実施例10]
2−(S)−4−(1−アミノシクロプロパン−1−カルボニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−1−アミノシクロプロパン−1−カルボニル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(71mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:60mg(89%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.88(d,3H,J=6.5Hz),1.16−1.23(m,2H),1.33−1.47(m,2H),1.81−1.84(m,2H),3.27−3.53(m,3H),3.75−3.84(m,1H),3.92−4.06(m,2H),4.11−4.21(m,1H),7.89(t,1H,J=7.6Hz),8.46−8.52(m,2H),8.61(d,1H,J=4.7Hz),9.31(s,1H).
[実施例11]
2−(S)−4−(L−α−アミノブチリル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−α−アミノブチリル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(63mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:48mg(82%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.95−1.00(m,6H),1.75−1.92(m,4H),3.40−3.76(m,6H),4.19−4.24(m,2H),7.90(t,1H,J=8.1Hz),8.44−8.49(m,2H),8.62(d,1H,J=5.4Hz),9.31(s,1H).
[実施例12]
2−(S)−4−(D−α−アミノブチリル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−α−アミノブチリル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(88mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:70mg(84%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.93−1.01(m,6H),1.79−1.92(m,4H),3.49−3.81(m,6H),4.17−4.27(m,2H),7.89(t,1H,J=7.8Hz),8.48−8.52(m,2H),8.61(d,1H,J=5.1Hz),9.31(s,1H).
[実施例13]
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(L−ノルロイシル)ホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−ノルロイシル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(87mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:75mg(81%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.86−0.99(m,6H),1.13−1.47(m,4H),1.69−1.19(m,4H),3.43−3.77(m,6H),4.21−4.24(m,2H),7.90(t,1H,J=7.8Hz),8.44−8.52(m,2H),8.63(d,1H,J=4.9Hz),9.31(s,1H).
[実施例14]
2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(D−ノルロイシル)ホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−ノルロイシル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(112mg)を実施例1と同様に処理し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:96mg(90%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.89(t,3H,J=7.3Hz),0.95(d,3H,J=6.2Hz),1.29−1.42(m,4H),1.74−1.93(m,4H),3.45−3.53(m,3H),3.75−3.83(m,3H),4.21−4.28(m,2H),7.89(t,1H,J=7.8Hz),8.49−8.52(m,2H),8.61(d,1H,J=5.1Hz),9.31(s,1H).
[実施例15]
4−(グリシル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(120mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:82mg(73%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:1.85(br,2H),3.42−3.61(m,8H),3.78(s,2H),7.89(t,1H,J=8.4Hz),8.39(dd,1H,J=7.3Hz,1.1Hz),8.45−8.52(m,2H),8.71(d,1H,J=6.2Hz),9.57(s,1H).
[実施例16]
4−(β−アラニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−β−アラニル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(102mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:67mg(70%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:1.82(br,2H),2.74(t,2H,J=6.8Hz),3.44−3.62(m,10H),8.41(dd,1H,J=5.7Hz,1.1Hz),8.47−8.53(m,2H),8.71(d,1H,J=6.2Hz),9.58(s,1H).
[実施例17]
4−(L−アラニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(85mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:54mg(68%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:1.35(d,3H,J=7.0Hz),1.87(br,2H),3.41−3.62(m,8H),4.23(q,1H,J=7.0Hz),7.85(t,1H,J=7.8Hz),8.36(dd,1H,J=7.6Hz,1.4Hz),8.42(d,1H,J=5.9Hz),8.46(d,1H,J=8.3Hz),8.69(d,1H,J=5.9Hz),9.51(s,1H).
[実施例18]
4−(D−アラニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−アラニル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(84mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:57mg(72%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:1.36(d,3H,J=6.8Hz),1.87(br,2H),3.49−3.61(m,8H),4.23(q,1H,J=7.0Hz),7.85(t,1H,J=7.8Hz),8.37(dd,1H,J=7.0Hz,0.8Hz),8.42(d,1H,J=6.2Hz),8.46(d,1H,J=8.4Hz),8.69(d,1H,J=6.2Hz),9.51(s,1H).
[実施例19]
1−(イソキノリン−5−スルホニル)−4−(L−バリル)ホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−バリル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(60mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:44mg(78%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.95(d,3H,J=7.0Hz),0.99(d,3H,J=7.0Hz),1.90(br,2H),2.00−2.15(m,1H),3.52−3.79(m,8H),4.07(d,1H,J=5.4Hz),7.85(t,1H,J=7.8Hz),8.37(dd,1H,J=7.3Hz,1.1Hz),8.42−8.48(m,2H),8.69(d,1H,J=6.2Hz),9.51(s,1H).
[実施例20]
1−(イソキノリン−5−スルホニル)−4−(D−バリル)ホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−D−バリル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(68mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:43mg(67%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.95(d,3H,J=7.0Hz),0.99(d,3H,J=7.0Hz),1.90(br,2H),2.03−2.13(m,1H),3.53−3.79(m,8H),4.07(d,1H,J=5.7Hz),7.87(t,1H,J=7.6Hz),8.39(d,1H,J=7.6Hz),8.45−8.50(m,2H),8.70(d,1H,J=6.2Hz),9.53(s,1H).
[実施例21]
4−(L−α,β−ジアミノプロピオニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン・三塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
4−[Nα,Nβ−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)−L−α,β−ジアミノプロピオニル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(59mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:40mg(80%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:1.91(br,2H),3.21−3.75(m,10H),4.67−4.71(m,1H),7.86(t,1H,J=8.1Hz),8.37−8.48(m,3H),8.70(d,1H,J=6.2Hz),9.51(s,1H).
[実施例22]
4−(D−α,β−ジアミノプロピオニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン・三塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
4−[Nα,Nβ−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)−D−α,β−ジアミノプロピオニル]−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(60mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:40mg(79%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:1.92(br,2H),3.24−3.73(m,10H),4.68−4.73(m,1H),7.88(t,1H,J=8.1Hz),8.39−8.51(m,3H),8.71(d,1H,J=5.9Hz),9.54(s,1H).
[実施例23]
2−(S)−4−(L−α,β−ジアミノプロピオニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン・三塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[Nα,Nβ−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)−L−α,β−ジアミノプロピオニル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(42mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:29mg(81%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.92(d,3H,J=6.8Hz),1.88(br,2H),3.29−3.57(m,5H),3.78−3.86(m,3H),4.19−4.26(m,1H),4.75−4.78(m,1H),7.90(t,1H,J=8.1Hz),8.49−8.53(m,2H),8.62(d,1H,J=5.1Hz),9.31(s,1H).
[実施例24]
2−(S)−4−(D−α,β−ジアミノプロピオニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン・三塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[Nα,Nβ−ジ−(tert−ブトキシカルボニル)−D−α,β−ジアミノプロピオニル]−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(34mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:23mg(80%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:0.86(d,3H,J=6.8Hz),1.93(br,2H),3.22−3.45(m,5H),3.81−3.87(m,3H),4.08−4.18(m,1H),4.78(br,1H),7.89(t,1H,J=7.8Hz),8.50−8.53(m,2H),8.62(d,1H,J=5.1Hz),9.31(s,1H).
[実施例25]
4−(グリシル)−1−(4−メチルイソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシル]−1−(4−メチルイソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン(49mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:28mg(61%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:1.93(br,2H),2.97(s,3H),3.58−3.69(m,8H),3.86(s,2H),7.77(t,1H,J=7.6Hz),8.08(d,1H,J=7.6Hz),8.39(dd,1H,J=8.1Hz,1.1Hz),8.52(d,1H,J=1.1Hz),9.29(s,1H).
[実施例26]
2−(S)−4−(グリシル)−1−(4−メチルイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシル]−1−(4−メチルイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン(46mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:34mg(78%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:1.14(d,3H,J=5.9Hz),1.83−2.01(m,2H),2.96(s,3H),3.42−3.71(m,7H),3.87(dd,2H,J=14.6Hz,5.1Hz),7.80(t,1H,J=8.1Hz),8.27(dd,1H,J=7.6Hz,1.1Hz),8.40(dd,1H,J=7.8Hz,1.4Hz),8.52(d,1H,J=0.5Hz),9.29(s,1H).
[実施例27]
2−(S)−1−(4−ブロモイソキノリン−5−スルホニル)−4−(グリシル)−2−メチルホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−ブロモイソキノリン−5−スルホニル)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシル]−2−メチルホモピペラジン(40mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:32mg(84%)
H−NMR(270MHz,DMSO−d,100℃)δ:1.06−1.10(m,3H),1.86(br,2H),3.42−3.55(m,3H),3.68−3.88(m,3H),4.18−4.24(m,3H),7.86(t,1H,J=7.6),8.38(dd,1H,J=7.6Hz,1.4Hz),8.45(dd,1H,J=8.1Hz,1.4Hz),8.90(s,1H),9.37(s,1H).
[実施例28]
2−(S)−1−(4−エテニルイソキノリン−5−スルホニル)−4−(グリシル)−2−メチルホモピペラジン・二塩酸塩の合成:
Figure 0004257383
2−(S)−1−(4−エテニルイソキノリン−5−スルホニル)−4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシル]−2−メチルホモピペラジン(9.7mg)を実施例1と同様に処理し、表記化合物を白色粉末として得た。
収量:5.0mg(55%)
M/Z:386[M
試験例1 キナーゼ阻害活性の測定
<ROCKII: Rho−associated coiled−coil forming kinase−II(Rhoキナーゼ)>
特許文献1に記載の方法により、Rhoキナーゼアッセイを行い、Rhoキナーゼに対する50%阻止濃度の値(以下「IC50値」という)を算出した。
<PKA: Protein kinase A(プロテインキナーゼA)>
ウシ由来精製PKA(触媒サブユニット、Promega社)を用いて、基質ペプチド(LRRASLG、Promega社)へのリン酸化を評価した。
全量50μLの系において、43ngの上記酵素を40mM Tris−HCl (pH7.5)、20mM 塩化マグネシウム、1mg/mL BSA、5μM 上記ペプチドおよび1μM ATP存在下において、室温で20分間反応させた。キナーゼ反応後、ルシフェラーゼ試薬(Kinase−Glo Luminescent Kinase Assay キット、Promega社)を用いて、反応系内のATP量に由来する発光強度を化学発光測定装置(MicroLumat、Berthold Technologies社)を用いて測定し、キナーゼ未反応系における発光強度と比較することで、リン酸化反応により消費されたATP量を算出した。
この系を用いて、各濃度の化合物存在下においてキナーゼ反応を行い、算出したATP消費量の化合物濃度依存曲線からIC50値を算出した。
<PKC:Protein kinase C(プロテインキナーゼC)>
ラット由来精製PKC(PKCα、β、γおよび少量のδ、ζアイソフォームを含む、Promega社)を用いて、基質ペプチド(AAKIQASFRGHMARKK、Promega社)へのリン酸化を評価した。
全量50μLの系において、5ngの上記酵素を20mM Tris−HCl (pH7.5)、20mM 塩化マグネシウム、0.4mM 塩化カルシウム、0.1mg/mL BSA、0.25mM EGTA、0.5mg/mL phosphatidylserine(シグマ社)、0.05mg/mL 1,2−Dioctanoyl−sn−glycerol(シグマ社)、10μM 上記ペプチドおよび1μM ATP存在下において、室温で80分間反応させた。キナーゼ反応後、ルシフェラーゼ試薬(Kinase−Glo Luminescent Kinase Assay キット、Promega社)を用いて、反応系内のATP量に由来する発光強度を化学発光測定装置(MicroLumat、Berthold Technologies社)を用いて測定し、キナーゼ未反応系における発光強度と比較することで、リン酸化反応により消費されたATP量を算出した。
この系を用いて、各濃度の化合物存在下においてキナーゼ反応を行い、算出したATP消費量の化合物濃度依存曲線からIC50値を算出した。
<PKG:Protein kinase G(プロテインキナーゼG)>
ウシ由来精製PKGα(Promega社)を用いて、基質ペプチド(RKISASEF、Promega社)へのリン酸化を評価した。
全量50μLの系において、64ngの上記酵素を40mM Tris−HCl (pH7.5)、20mM 塩化マグネシウム、10μM cGMP(シグマ社)、100μM 上記ペプチドおよび1μM ATP存在下において、室温で80分間反応させた。キナーゼ反応後、ルシフェラーゼ試薬(Kinase−Glo Luminescent Kinase Assay キット、Promega社)を用いて、反応系内のATP量に由来する発光強度を化学発光測定装置(MicroLumat、Berthold Technologies社)を用いて測定し、キナーゼ未反応系における発光強度と比較することで、リン酸化反応により消費されたATP量を算出した。
この系を用いて、各濃度の化合物存在下においてキナーゼ反応を行い、算出したATP消費量の化合物濃度依存曲線からIC50値を算出した。
<MLCK:Myosin light chain kinase(ミオシン軽鎖キナーゼ)>
ニワトリ由来精製MLCK(M. Anne Contiらの方法(Methods in Enzymol. 196, 34−47)により精製)を用いて、基質ペプチド(AKRPQRATSNVFS、Sigma社)へのリン酸化を評価した。
全量50μLの系において、100ngの上記酵素を20mM Tris−HCl (pH7.5)、5mM 塩化マグネシウム、0.2mM 塩化カルシウム、0.02mg/mL BSA、8μg/mL ウシ脳由来精製カルモジュリン(Sigma社)、50μM 上記ペプチドおよび1μM ATP存在下において、室温で80分間反応させた。キナーゼ反応後、ルシフェラーゼ試薬(Kinase−Glo Luminescent Kinase Assay キット、Promega社)を用いて、反応系内のATP量に由来する発光強度を化学発光測定装置(MicroLumat、Berthold Technologies社)を用いて測定し、キナーゼ未反応系における発光強度と比較することで、リン酸化反応により消費されたATP量を算出した。
この系を用いて、各濃度の化合物存在下においてキナーゼ反応を行い、算出したATP消費量の化合物濃度依存曲線からIC50値を算出した。
<CaMKII:Calcium/calmodulin−dependent protein kinase−II(カルシウム/カルモジュリン依存性キナーゼ)>
ラット由来精製CaMKII(CaMKIIα、および少量のβ、γ、δアイソフォームを含む、Upstate社)を用いて、基質ペプチド(KKALRRQETVDAL、Upstate社)へのリン酸化を評価した。
全量50μLの系において、33ngの上記酵素を50mM Tris−HCl (pH7.5)、10mM 塩化マグネシウム、2mM 塩化カルシウム、0.04mg/mL BSA、16μg/mL ウシ脳由来精製カルモジュリン(Sigma社)、0.5mM DTT、50μM 上記ペプチドおよび1μM ATP存在下において、室温で60分間反応させた。キナーゼ反応後、ルシフェラーゼ試薬(Kinase−Glo Luminescent Kinase Assay キット、Promega社)を用いて、反応系内のATP量に由来する発光強度を化学発光測定装置(MicroLumat、Berthold Technologies社)を用いて測定し、キナーゼ未反応系における発光強度と比較することで、リン酸化反応により消費されたATP量を算出した。
この系を用いて、各濃度の化合物存在下においてキナーゼ反応を行い、算出したATP消費量の化合物濃度依存曲線からIC50値を算出した。
<AuroraA:Aurora kinase A(オーロラキナーゼA)>
ヒト組換え型AuroraA(Upstate社)を用いて、基質ペプチド(LRRASLG、Promega社)へのリン酸化を評価した。
全量50μLの系において、40ngの上記酵素を40mM MOPS−NaOH(pH7.0)、20mM 塩化マグネシウム、200μM 上記ペプチドおよび1μM ATP存在下において、室温で80分間反応させた。キナーゼ反応後、ルシフェラーゼ試薬(Kinase−Glo Luminescent Kinase Assay キット、Promega社)を用いて、反応系内のATP量に由来する発光強度を化学発光測定装置(MicroLumat、Berthold Technologies社)を用いて測定し、キナーゼ未反応系における発光強度と比較することで、リン酸化反応により消費されたATP量を算出した。
この系を用いて、各濃度の化合物存在下においてキナーゼ反応を行い、算出したATP消費量の化合物濃度依存曲線からIC50値を算出した。
<MSK1:Mitogen− and stress−activated protein kinase−1(マイトジェンストレス活性化プロテインキナーゼ)>
ヒト組換え型MSK1(アミノ酸2〜832、Upstate社)を用いて、基質ペプチド(LRRASLG、Promega社)へのリン酸化を評価した。
全量50μLの系において、40ngの上記酵素を40mM MOPS−NaOH(pH7.0)、20mM 塩化マグネシウム、200μM 上記ペプチドおよび1μM ATP存在下において、室温で80分間反応させた。キナーゼ反応後、ルシフェラーゼ試薬(Kinase−Glo Luminescent Kinase Assay キット、Promega社)を用いて、反応系内のATP量に由来する発光強度を化学発光測定装置(MicroLumat、Berthold Technologies社)を用いて測定し、キナーゼ未反応系における発光強度と比較することで、リン酸化反応により消費されたATP量を算出した。
この系を用いて、各濃度の化合物存在下においてキナーゼ反応を行い、算出したATP消費量の化合物濃度依存曲線からIC50値を算出した。
<MKK4:Mitogen−activated protein kinase kinase 4(マイトジェン活性化プロテインキナーゼキナーゼ4)>
マウス組換え型MKK4(アミノ酸34〜397、Upstate社)を用いて、ヒト組換え型JNK1α1(不活性型、Upstate社)へのリン酸化を評価した。
全量50μLの系において、400ngの上記酵素を25mM Tris−HCl (pH7.5)、10mM 塩化マグネシウム、0.02mg/mL 上記JNK1α1、および1μM ATP存在下において、室温で80分間反応させた。キナーゼ反応後、ルシフェラーゼ試薬(Kinase−Glo Luminescent Kinase Assay キット、Promega社)を用いて、反応系内のATP量に由来する発光強度を化学発光測定装置(MicroLumat、Berthold Technologies社)を用いて測定し、キナーゼ未反応系における発光強度と比較することで、リン酸化反応により消費されたATP量を算出した。
この系を用いて、各濃度の化合物存在下においてキナーゼ反応を行い、算出したATP消費量の化合物濃度依存曲線からIC50値を算出した。
<Abl:(癌遺伝子産物)>
ヒト組換え型Abl(アミノ酸27〜1149、Upstate社)を用いて、基質ペプチド(EAIYAAPFAKKK、Upstate社)へのリン酸化を評価した。
全量50μLの系において、20ngの上記酵素を50mM Tris−HCl (pH7.5)、10mM 塩化マグネシウム、50μM 上記ペプチド、および1μM ATP存在下において、室温で80分間反応させた。キナーゼ反応後、ルシフェラーゼ試薬(Kinase−Glo Luminescent Kinase Assay キット、Promega社)を用いて、反応系内のATP量に由来する発光強度を化学発光測定装置(MicroLumat、Berthold Technologies社)を用いて測定し、キナーゼ未反応系における発光強度と比較することで、リン酸化反応により消費されたATP量を算出した。
この系を用いて、各濃度の化合物存在下においてキナーゼ反応を行い、算出したATP消費量の化合物濃度依存曲線からIC50値を算出した。
<Src:(癌遺伝子産物)>
ヒト組換え型Src(Upstate社)を用いて、基質ペプチド(KVEKIGEGTYGVVYK、Upstate社)へのリン酸化を評価した。
全量50μLの系において、6Unitの上記酵素を40mM MOPS−NaOH(pH7.0)、10mM 塩化マグネシウム、25mM 塩化マンガン、300μM 上記ペプチドおよび0.5μM ATP存在下において、室温で80分間反応させた。キナーゼ反応後、ルシフェラーゼ試薬(Kinase−Glo Luminescent Kinase Assay キット、Promega社)を用いて、反応系内のATP量に由来する発光強度を化学発光測定装置(MicroLumat、Berthold Technologies社)を用いて測定し、キナーゼ未反応系における発光強度と比較することで、リン酸化反応により消費されたATP量を算出した。
この系を用いて、各濃度の化合物存在下においてキナーゼ反応を行い、算出したATP消費量の化合物濃度依存曲線からIC50値を算出した。
上記の各キナーゼに対する、特許文献1に記載の化合物4及び前記実施例化合物の阻害活性の結果を表1に示す。
(略称)
BSA: ウシ血清アルブミン
EGTA: グリコールエーテルジアミン四酢酸
CGMP: 環状グアノシン一リン酸
MOPS: 3−モルホリノプロパンスルホン酸
Figure 0004257383
前記評価系を用いて算出したIC50値を基に、試験化合物のROCKII阻害活性を1.0としたときの、他のキナーゼ(PKA、PKG、CaMKII、AuroraA)の相対阻害活性比を算出し、比較した。その結果を表2に示す。
Figure 0004257383
表中、ROCKII、PKA、PKG、CaMKII、AuroraAは前記と同じ意味を示す。
以下に具体的な製剤例を示す。
製剤例1(カプセル剤)
Figure 0004257383
上記成分を常法により混合した後ゼラチンカプセルに充填し、カプセル剤を得た。
製剤例2(錠剤)
Figure 0004257383
上記成分を常法により混合し錠剤を得た。
製剤例3(注射剤)
実施例1の化合物(100mg)及び塩化ナトリウム(900mg)を約80mLの注射用蒸留水に溶かし、次いで得られた溶液に注射用蒸留水を加え、総量100mLにする。これを無菌濾過した後アンプル10本に分注、シールし、無菌の注射剤を得た。

Claims (13)

  1. Figure 0004257383
    (式中、Rはアミノ酸残基を示し、Rは水素原子又はアルキル基を示し、Rは水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトリル基又は水酸基を示し、Rは水素原子、ハロゲン原子又は水酸基を示す。また、前記アミノ酸残基はグリシル、サルコシル、アラニル、1−アミノシクロプロパン−1−カルボニル、1−アミノシクロブタン−1−カルボニル、β−アラニル、γ−アミノブチロイル、α−アミノブチリル、バリル、ノルバリル、ロイシル、イソロイシル、ノルロイシル、tert−ロイシル、フェニルアラニル、ホモフェニルアラニル、アスパルチル、グルタミル、α,β−ジアミノプロピオニル、α,γ−ジアミノブチロイル、オルニチル、リジル、アルギニル、ホモアルギニル、セリル、スレオニル、チロシル、プロリル、トリプトフィル、及びヒスジチルから選ばれる基であって、不斉炭素を有する場合はL−体、D−体、またはラセミ体である。)
    で表されるホモピペラジン誘導体、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物。
  2. アミノ酸残基がグリシル及びサルコシルから選ばれる基である請求項1記載のホモピペラジン誘導体、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物。
  3. が2−(S)−メチルである請求項1または2に記載のホモピペラジン誘導体、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物。
  4. 2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−4−グリシル−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(N−メチルグリシル)ホモピペラジン;2−(S)−4−(L−アラニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−4−(D−アラニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(L−バリル)ホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(D−バリル)ホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−4−(L−ロイシル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−4−(D−ロイシル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−4−(β−アラニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−4−(1−アミノシクロプロパン−1−カルボニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−4−(L−α−アミノブチリル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−4−(D−α−アミノブチリル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(L−ノルロイシル)ホモピペラジン;2−(S)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−4−(D−ノルロイシル)ホモピペラジン;4−(グリシル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;4−(β−アラニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;4−(L−アラニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;4−(D−アラニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;1−(イソキノリン−5−スルホニル)−4−(L−バリル)ホモピペラジン;1−(イソキノリン−5−スルホニル)−4−(D−バリル)ホモピペラジン;4−(L−α,β−ジアミノプロピオニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;4−(D−α,β−ジアミノプロピオニル)−1−(イソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;2−(S)−4−(L−α,β−ジアミノプロピオニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−4−(D−α,β−ジアミノプロピオニル)−1−(4−フルオロイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;4−(グリシル)−1−(4−メチルイソキノリン−5−スルホニル)ホモピペラジン;2−(S)−4−(グリシル)−1−(4−メチルイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチルホモピペラジン;2−(S)−1−(4−ブロモイソキノリン−5−スルホニル)−4−(グリシル)−2−メチルホモピペラジン;又は2−(S)−1−(4−エテニルイソキノリン−5−スルホニル)−4−(グリシル)−2−メチルホモピペラジン、それらの酸付加塩及びそれらの溶媒和物から選ばれる化合物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物を有効成分として含有する医薬。
  6. Rhoキナーゼの活性化に起因する疾患の治療薬である請求項5記載の医薬。
  7. 疾患が高血圧症、肺高血圧症、脳血管攣縮、狭心症、心不全、動脈硬化症、動脈硬化症、緑内障、排尿障害、喘息、及び勃起不全から選ばれるものである請求項6記載の医薬。
  8. 請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物、及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。
  9. Rhoキナーゼの活性化に起因する疾患の治療薬医薬組成物である請求項8記載の医薬組成物。
  10. 高血圧症、肺高血圧症、脳血管攣縮、狭心症、心不全、動脈硬化症、緑内障、排尿障害、喘息、又は勃起不全の治療薬医薬組成物である請求項8記載の医薬組成物。
  11. 請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物、その酸付加塩又はそれらの溶媒和物の、医薬製造のための使用方法。
  12. 医薬が、Rhoキナーゼの活性化に起因する疾患の治療薬である請求項11記載の使用方法。
  13. 医薬が、高血圧症、肺高血圧症、脳血管攣縮、狭心症、心不全、動脈硬化症、緑内障、排尿障害、喘息、又は勃起不全の治療薬である請求項11記載の使用方法。
JP2007514721A 2005-04-25 2006-04-24 高選択的Rhoキナーゼ阻害剤 Expired - Fee Related JP4257383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005126423 2005-04-25
JP2005126423 2005-04-25
PCT/JP2006/308574 WO2006115247A1 (ja) 2005-04-25 2006-04-24 高選択的Rhoキナーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006115247A1 JPWO2006115247A1 (ja) 2008-12-18
JP4257383B2 true JP4257383B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=37214861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514721A Expired - Fee Related JP4257383B2 (ja) 2005-04-25 2006-04-24 高選択的Rhoキナーゼ阻害剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090306053A1 (ja)
EP (1) EP1878732B1 (ja)
JP (1) JP4257383B2 (ja)
AT (1) ATE423779T1 (ja)
CA (1) CA2610166C (ja)
DE (1) DE602006005351D1 (ja)
WO (1) WO2006115247A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026664A1 (ja) 2005-08-30 2007-03-08 Asahi Kasei Pharma Corporation スルホンアミド化合物
US8415372B2 (en) 2007-02-27 2013-04-09 Asahi Kasei Pharma Corporation Sulfonamide compound
AU2008220104B2 (en) 2007-02-28 2012-09-27 Asahi Kasei Pharma Corporation Sulfonamide derivative
CN101730690B (zh) 2007-07-02 2013-01-16 旭化成制药株式会社 磺酰胺化合物及其结晶
AU2010261206B2 (en) 2009-06-19 2015-10-08 D. Western Therapeutics Institute, Inc. Substituted isoquinoline derivative
JP5864046B2 (ja) * 2011-08-12 2016-02-17 浜松ホトニクス株式会社 11c標識イソキノリン誘導体、その製造方法、その前駆体、それを利用したpet用プローブ及び組織の画像化方法
CN104557897B (zh) * 2014-04-10 2017-10-27 中山大学 法舒地尔‑硫辛酸二联体的合成及其应用
CN109134433B (zh) * 2017-06-16 2021-05-25 成都先导药物开发股份有限公司 一种抑制rock的化合物及其应用
US11248004B2 (en) 2018-11-06 2022-02-15 Cervello Therapeutics, Llc. Substituted isoquinolines as rock kinase inhibitors
KR20210093269A (ko) * 2018-11-06 2021-07-27 써벨로 테라퓨틱스, 엘엘씨 Rock 키나아제 저해제

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993054A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 Asahi Chem Ind Co Ltd イソキノリンスルホン酸アミド誘導体
US4678783B1 (en) * 1983-11-04 1995-04-04 Asahi Chemical Ind Substituted isoquinolinesulfonyl compounds
JPS61227581A (ja) 1985-04-02 1986-10-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 血管拡張剤
WO1990005723A1 (en) 1988-11-24 1990-05-31 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Trans-4-amino(alkyl)-1-pyridylcarbamoyl-cyclohexane compounds and their medicinal use
JP3834663B2 (ja) * 1996-02-02 2006-10-18 株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 イソキノリン誘導体及び医薬
JPH1087491A (ja) * 1996-07-26 1998-04-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 転写調節因子阻害剤
JPH10310576A (ja) * 1997-03-10 1998-11-24 Hiroyoshi Hidaka イソキノリンスルフォンアミド誘導体及びこれを有効成分とする医薬
JP4316794B2 (ja) * 1997-10-22 2009-08-19 株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 イソキノリン誘導体及び医薬
JP4212149B2 (ja) 1998-06-11 2009-01-21 株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 医薬
US7094789B2 (en) * 2002-07-22 2006-08-22 Asahi Kasei Pharma Corporation 5-substituted isoquinoline derivatives
JP2004155661A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Asahi Kasei Pharma Kk 突然死予防剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE423779T1 (de) 2009-03-15
JPWO2006115247A1 (ja) 2008-12-18
CA2610166A1 (en) 2006-11-02
WO2006115247A1 (ja) 2006-11-02
DE602006005351D1 (de) 2009-04-09
EP1878732A1 (en) 2008-01-16
CA2610166C (en) 2010-07-27
US20090306053A1 (en) 2009-12-10
EP1878732B1 (en) 2009-02-25
EP1878732A4 (en) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4257383B2 (ja) 高選択的Rhoキナーゼ阻害剤
US11001564B2 (en) Substituted chromane-8-carboxamide compounds and analogues thereof, and methods using same
ES2688395T3 (es) Derivados de bencimidazol novedosos como inhibidores de cinasa
US9567342B2 (en) Certain protein kinase inhibitors
JP6986653B2 (ja) ケトヘキソキナーゼ阻害剤としての二置換ピラゾール化合物
US20070088021A1 (en) 4-haloisoquinoline derivative and drug containing the same
EP3679029B1 (en) Imidazolidine compounds
CN103582638A (zh) 杂芳基并嘧啶类衍生物、其制备方法和用途
JP2019182852A (ja) ヘテロアリールで置換されたピラゾール化合物及びその医薬用途
IL303942A (en) An aromatic heterocyclic substance, a pharmaceutical composition comprising the same, and their use
JP2017513852A (ja) C型肝炎ウイルスの強力及び選択的な阻害剤
JP2023531726A (ja) Ampkアクチベーター
EP3670500A1 (en) Chemical compound, pharmaceutical composition thereof, and use and application thereof
EP4289835A1 (en) Cdk inhibitor
CN113993873A (zh) 用于治疗癌症的egfr抑制剂
TW200817014A (en) 3'-ethynylcytidine derivative
MXPA06012521A (es) Derivado de pirrolidina.
BR112017016318B1 (pt) Sal de ácido fumárico, inibidor de btk, composição farmacêutica e agente antitumoral compreendendo o dito sal e uso do dito sal
TWI692476B (zh) 環丁基-咪唑啶酮化合物
CN101627042A (zh) 含杂芳基酰胺或杂芳基苯基基团的取代的哌啶类
US20220002287A1 (en) Indazole kinase inhibitor and use thereof
CN117126163A (zh) 苯并杂环类化合物及其制备方法和应用
WO2023139164A1 (en) Cdk9 inhibitors
CN117126162A (zh) 多取代杂环类化合物及其制备方法和应用
EA043635B1 (ru) Дизамещенные пиразольные соединения в качестве ингибиторов кетогексокиназы

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees