JP4256446B2 - Dcオフセット補正装置及びその方法 - Google Patents
Dcオフセット補正装置及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4256446B2 JP4256446B2 JP2007530893A JP2007530893A JP4256446B2 JP 4256446 B2 JP4256446 B2 JP 4256446B2 JP 2007530893 A JP2007530893 A JP 2007530893A JP 2007530893 A JP2007530893 A JP 2007530893A JP 4256446 B2 JP4256446 B2 JP 4256446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- state
- offset
- transmission
- offset correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/18—Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
- H04L27/20—Modulator circuits; Transmitter circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/06—Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
- H04L25/061—Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/10—Calibration or testing
- H03M1/1009—Calibration
- H03M1/1014—Calibration at one point of the transfer characteristic, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error
- H03M1/1019—Calibration at one point of the transfer characteristic, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error by storing a corrected or correction value in a digital look-up table
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
- H04B1/30—Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/06—Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/32—Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
- H04L27/34—Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
- H04L27/36—Modulator circuits; Transmitter circuits
- H04L27/362—Modulation using more than one carrier, e.g. with quadrature carriers, separately amplitude modulated
- H04L27/364—Arrangements for overcoming imperfections in the modulator, e.g. quadrature error or unbalanced I and Q levels
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/66—Digital/analogue converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Transmitters (AREA)
Description
直接変調方式を使用した無線通信装置における増幅器では、D/Aコンバータや変調器において生じる直流成分(DCオフセット)により、ローカルリークが発生する。このローカルリークは、不要波となるので、品質のよい通信を実現するためには、ローカルリークを低減しなくてはならない。このローカルリークを低減するためには、変調器において生じるDCオフセットをキャンセルするようなオフセット電圧を与える機能(DCオフセット補正回路)が必要である。変調器のDCオフセット量は温度や入力されるI、Q信号の振幅に依存して変化するため、無線通信装置の運用時にもDCオフセット補正回路のパラメータを更新して適応的にDCオフセットをキャンセルすることが望ましい。そこで、CPUが参照信号データまたはフィードバック信号データを使ってDC成分を算出して、DCオフセット補正回路のパラメータを適応的に更新することにより温度やIQ振幅値が変化してもローカルリークを低減させる装置を実現する。
図2は、参照信号型DCオフセット補正方法を説明する図である。
参照信号型DCオフセットの補正においては、増幅器の出力をフィードバック回路を介してIQ信号に復調したフィードバック信号と変調前のベースバンド信号である参照信号を使用する。フィードバック信号から参照信号を減算し、送信信号のDCオフセット成分のみを取り出した誤差信号を用いて、逆位相のパラメータを算出してDCオフセット補正回路のパラメータを更新することによりDCオフセットの除去を行う。この動作の前には、フィードバック信号と参照信号の位相調整動作を行い、参照信号とフィードバック信号の信号点位相を合わせる必要がある。
フィードバック信号型DCオフセット補正方法においては、フィードバック信号のみを用いてDCオフセットの補正を行う。この方法ではCPUがDCオフセットのベクトル方向を推測してその逆方向に任意振幅をとるようなパラメータをDCオフセット補正回路に設定することによりDCオフセットをキャンセルする。しかし実際はフィードバック回路で使用する周波数変換器の、ローカル位相が回転することによりCPUが推測したDCオフセットのベクトル方向と実際のベクトル方向にずれが生じる。そこで、CPUが任意の補正を行い、フィードバック信号にローカルの位相回転量がどう影響したかを調べ、その値を考慮した上でDCオフセットのベクトル方向を推定する。
・参照信号を使用しないため位相調整を行う必要がない。
・無変調波とローカルリークが同じ周波数だった場合、無変調振幅とDCオフセットの区別ができないため無変調波の振幅までキャンセルしてしまう。
・キャリアの変調帯域内にローカルリークの周波数がある場合、DC成分の抽出が困難なため補正精度が落ちる。
・参照信号とフィードバック信号の誤差成分よりDCオフセットを抽出するのでキャリアの変調帯域内にDCオフセットの周波数が重なってもDC成分の抽出が行えるので補正精度が高い。
・バースト時等、0振幅が頻繁に発生する送信パターンでは位相調整が正常に行えないためDCオフセット成分の抽出ができないのでDCオフセット補正ができない。
本発明のDCオフセット補正装置は、ベースバンド信号に適切な遅延を与えた参照信号と、該ベースバンド信号によって変調を行い、アンプによって増幅された後の信号をフィードバックして、復調したフィードバック信号を生成し、送信信号のDCオフセットを補正するDCオフセット補正装置において、該参照信号を調べることによって、送信される信号の状態を推定する信号状態推定手段と、該信号状態の推定結果に基づいて、該フィードバック信号のみを用いて送信信号のDCオフセットを補正する方法と、該参照信号と該フィードバック信号の両方を用いて送信信号のDCオフセットを補正する方法の一方を選択し、送信信号のDCオフセットを補正するDCオフセット補正手段とを備えることを特徴とする。
ベースバンド信号である入力信号は、遅延回路22によって遅延が与えられた後、メモリ回路21に格納される。この信号が参照信号である。また、入力信号は、歪補償回路10によって歪補償された後、DCオフセット補正回路11によって、DCオフセットの補正処理がなされた後、D/Aコンバータ12によってデジタル信号からアナログ信号に変換され、直交変調器13によって変調される。局部発振器15−1は、直交変調において、キャリア波を供給するものである。主に、D/Aコンバータ12と直交変調器13を通ることによって、信号はDCオフセットを得る。直交変調器13の出力は、アンプ14によって増幅され、出力される。
xiは、この回路への入力I信号であり、xqは、この回路への入力Q信号であり、Xiは、この回路からの出力I信号であり、Xqは、この回路からの出力Q信号である。
Idc+dc_i=0、Qdc+dc_q=0となるdc_iとdc_qを設定することにより、DCオフセットを補正する。
まず、ステップS10において、参照信号、及び、フィードバック信号をメモリ回路21、19にそれぞれ書き込む。ステップS11において、参照信号の入力データより、現在の信号の状態を推測する。ステップS12において、ステップS11において推測された信号状態より、DCオフセットの補正方法を選択する。本実施形態では、フィードバック信号型DCオフセット補正方法と、参照信号型DCオフセット補正方法のいずれかを選択する。ステップS13において、補正値を計算し、ステップS14において、計算された値がリミッタ値以上だった場合は、計算値が異常であるとして、計算値を無視してリミッタ値を補正値とする。計算された値がリミッタ値より小さい場合には、計算された値を補正値として使う。ステップS15において、補正されたパラメータ値を更新、設定する。
信号状態は、CPU20がメモリ回路21に格納された参照信号を調べることにより推定される。
図8は、DCオフセット補正方法の選択判断方法示す図である。
図9及び図10は、CPU20が実行する処理のフローチャートである。
まず、ステップS20において、参照信号とフィードバック信号をメモリ回路21及び19にそれぞれ書き込む。ステップS21において、メモリ回路21から参照信号のI成分を読み出す。ステップS22において、メモリ回路21から参照信号のQ成分を読み出す。ステップS23において、読み出したI成分とQ成分の2乗和を算出する。ステップS24において、2乗和をメモリ回路21のメモリ領域に記憶する。ステップS25において、メモリ回路21に記憶されているすべての参照信号のデータを読み出したか否かを判断する。ステップS25の判断がNoの場合には、ステップS21に戻って、処理を繰り返す。ステップS25の判断がYesの場合には、ステップS26において、算出された2乗和の値から、信号状態の推定を行う。信号状態の推定の結果、通常状態あるいは無変調状態であると判断された場合には、ステップS28において、参照信号型DCオフセット補正を実行し、補正値を得、ステップS29に進む。信号状態の推定の結果、バースト状態、あるいは、停波状態であると判断された場合には、ステップS27において、フィードバック型DCオフセット補正を実行し、補正値を得、ステップS29に進む。ステップS29においては、補正値がリミッタ値より大きいか否かを判断する。ステップS29の判断がNoの場合には、ステップS31に進む。ステップS29の判断がYesの場合には、ステップS30において、補正値をリミッタ値に置き換え、ステップS31に進む。ステップS31においては、DCオフセット補正値補正値を更新する。これにより、新たな補正により、DCオフセット補正が実行される。
ステップS35において、2乗和の検出により、すべての信号の振幅が0であるか否かを判断する。ステップS35の判断がYesの場合には、停波状態であると推定する。ステップS35の判断がNoの場合には、ステップS36において、2乗和がすべての信号について同じ値か否かを判断する。ステップS36の判断がYesの場合には、無変調波状態であると推定する。ステップS36の判断がNoの場合には、ステップS37において、連続して所定個の0振幅状態があるか否かを判断する。ステップS37の判断がYesの場合には、バースト状態であると推定する。ステップS37の判断がNoの場合には、通常状態と推定する。
Claims (7)
- ベースバンド信号に適切な遅延を与えた参照信号と、該ベースバンド信号によって変調を行い、アンプによって増幅された後の信号をフィードバックして、復調したフィードバック信号を生成し、送信信号のDCオフセットを補正するDCオフセット補正装置において、
該参照信号を調べることによって、信号が、無変調状態、バースト状態か、停波状態か、送信される信号の状態を推定する信号状態推定手段と、
信号状態の推定により、バースト状態と停波状態では、該フィードバック信号のみを用いて送信信号のDCオフセットを補正する第1の方法を使用し、無変調状態では、該参照信号と該フィードバック信号の両方を用いて送信信号のDCオフセットを補正する第2の方法を使用して、送信信号のDCオフセットを補正するDCオフセット補正手段と、
を備えることを特徴とするDCオフセット補正装置。 - 前記信号状態推定手段は、前記参照信号の電力値を用いて信号の状態を推定することを特徴とする請求項1に記載のDCオフセット補正装置。
- 前記信号状態推定手段は、送信信号が、通常の送信状態、バースト信号の送信状態、無変調波の送信状態、停波状態のいずれであるかを推定することを特徴とする請求項1に記載のDCオフセット補正装置。
- 前記送信信号が、バースト信号の送信状態、あるいは、停波状態の場合には、前記第1の方法を用いてDCオフセットの補正処理を行うことを特徴とする請求項3に記載のDCオフセット補正装置。
- 前記送信信号が、通常の送信状態、あるいは、無変調波の送信状態の場合には、前記第2の方法を用いてDCオフセットの補正処理を行うことを特徴とする請求項3に記載のDCオフセット補正装置。
- 前記送信信号のDCオフセットを補正する場合の補正値が所定の値よりも大きくなる場合には、該補正値は、該所定の値に置き換えられて、DCオフセットの補正が行われることを特徴とする請求項1に記載のDCオフセット補正装置。
- ベースバンド信号に適切な遅延を与えた参照信号と、該ベースバンド信号によって変調を行い、アンプによって増幅された後の信号をフィードバックして、復調したフィードバック信号を生成し、送信信号のDCオフセットを補正するDCオフセット補正方法において、
該参照信号を調べることによって、信号が、無変調状態、バースト状態か、停波状態か、送信される信号の状態を推定し、
信号状態の推定により、バースト状態と停波状態では、該フィードバック信号のみを用いて送信信号のDCオフセットを補正する第1の方法を使用し、無変調状態では、該参照信号と該フィードバック信号の両方を用いて送信信号のDCオフセットを補正する第2の方法を使用して、送信信号のDCオフセットを補正する、
ことを特徴とするDCオフセット補正方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2005/015164 WO2007020711A1 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | Dcオフセット補正装置及びその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007020711A1 JPWO2007020711A1 (ja) | 2009-02-19 |
JP4256446B2 true JP4256446B2 (ja) | 2009-04-22 |
Family
ID=37757383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007530893A Expired - Fee Related JP4256446B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | Dcオフセット補正装置及びその方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7564921B2 (ja) |
EP (1) | EP1916773B1 (ja) |
JP (1) | JP4256446B2 (ja) |
KR (1) | KR100935793B1 (ja) |
CN (1) | CN101238643B (ja) |
DE (1) | DE602005024058D1 (ja) |
WO (1) | WO2007020711A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1916773B1 (en) * | 2005-08-19 | 2010-10-06 | Fujitsu Limited | DC offset correction device and its method |
US8396433B2 (en) | 2007-12-10 | 2013-03-12 | Nec Corporation | Radio communication apparatus and DC offset adjustment method |
JP2010054218A (ja) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Toyota Central R&D Labs Inc | デジタル信号処理装置及びそれを有するフェーズドアレイレーダ |
KR101184861B1 (ko) | 2011-09-27 | 2012-09-20 | 한국전력공사 | 전력량계의 직류 오프셋 제거장치 및 방법 |
CN113595640B (zh) * | 2020-04-30 | 2023-06-27 | 华为技术有限公司 | 一种信号处理方法及装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5959500A (en) * | 1998-01-26 | 1999-09-28 | Glenayre Electronics, Inc. | Model-based adaptive feedforward amplifier linearizer |
US5990734A (en) * | 1998-06-19 | 1999-11-23 | Datum Telegraphic Inc. | System and methods for stimulating and training a power amplifier during non-transmission events |
GB2354649A (en) * | 1999-09-22 | 2001-03-28 | Cadence Design Systems Inc | Method and apparatus for generating a modulated radio frequency output signal |
US6384677B2 (en) | 2000-01-28 | 2002-05-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Power amplifier having negative feedback circuit for transmitter |
JP4538157B2 (ja) * | 2000-01-28 | 2010-09-08 | 株式会社日立国際電気 | 負帰還回路を備えた電力増幅回路及び位相制御方法 |
JP2001339452A (ja) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 直交変調装置及び直交変調誤差検出方法 |
US6560447B2 (en) * | 2001-03-05 | 2003-05-06 | Motorola, Inc. | DC offset correction scheme for wireless receivers |
US7313198B2 (en) * | 2002-03-12 | 2007-12-25 | Motorola Inc. | Self calibrating transmit path correction system |
AU2003261964A1 (en) | 2003-09-05 | 2005-03-29 | Fujitsu Limited | Offset compensation device |
EP1916773B1 (en) * | 2005-08-19 | 2010-10-06 | Fujitsu Limited | DC offset correction device and its method |
JP4758781B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2011-08-31 | 富士通株式会社 | Dcオフセット補正装置及びその方法 |
-
2005
- 2005-08-19 EP EP05772581A patent/EP1916773B1/en not_active Ceased
- 2005-08-19 CN CN200580051350XA patent/CN101238643B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-08-19 DE DE602005024058T patent/DE602005024058D1/de active Active
- 2005-08-19 JP JP2007530893A patent/JP4256446B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-08-19 WO PCT/JP2005/015164 patent/WO2007020711A1/ja active Application Filing
- 2005-08-19 KR KR1020087001928A patent/KR100935793B1/ko active IP Right Grant
-
2008
- 2008-01-18 US US12/016,354 patent/US7564921B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101238643B (zh) | 2010-12-15 |
CN101238643A (zh) | 2008-08-06 |
KR20080028961A (ko) | 2008-04-02 |
JPWO2007020711A1 (ja) | 2009-02-19 |
EP1916773A4 (en) | 2010-01-27 |
WO2007020711A1 (ja) | 2007-02-22 |
EP1916773A1 (en) | 2008-04-30 |
KR100935793B1 (ko) | 2010-01-06 |
DE602005024058D1 (de) | 2010-11-18 |
US7564921B2 (en) | 2009-07-21 |
EP1916773B1 (en) | 2010-10-06 |
US20080111723A1 (en) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7327191B2 (en) | Distortion compensating apparatus and method | |
JP4617265B2 (ja) | 歪補償装置及び歪補償方法 | |
US7639755B2 (en) | Distortion compensating apparatus | |
EP1703688A2 (en) | Distortion compensation apparatus | |
JPWO2003103166A1 (ja) | 歪補償装置 | |
JP4901679B2 (ja) | 無線送受信装置及び無線送信方法 | |
KR100429981B1 (ko) | Aqm의 에러보상장치 및 방법 | |
JP4256446B2 (ja) | Dcオフセット補正装置及びその方法 | |
US20070042726A1 (en) | Distortion compensation in wireless digital communication | |
JP2007195056A (ja) | 歪み補償装置及び歪み補償方法 | |
US8681896B1 (en) | Transmitter I/Q and carrier leak calibration | |
EP2154852B1 (en) | DC Offset correction in a transmitter | |
JP2019057878A (ja) | 直交変調器におけるキャリアリーク補正方法 | |
JP2004222259A (ja) | 送信機の負帰還増幅器、送信機、及び負帰還増幅器の誤差補正方法 | |
US20110051843A1 (en) | Transmission circuit | |
JP2004165900A (ja) | 通信装置 | |
JPH0983417A (ja) | 無線機 | |
JP2007173896A (ja) | オフセット補正装置及び無線装置 | |
JP2005117436A (ja) | 送信機 | |
JP2011199415A (ja) | 非線形歪み補償装置 | |
JP3869976B2 (ja) | 高周波電力増幅装置 | |
JP2008098781A (ja) | 通信装置 | |
JP3884965B2 (ja) | デジタル無線機 | |
JP2005236715A (ja) | 歪補償回路 | |
JP2008072522A (ja) | ループバック遅延補正装置及びループバック遅延補正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090129 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4256446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |