JP4255591B2 - 電子部品の電極形成装置 - Google Patents

電子部品の電極形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4255591B2
JP4255591B2 JP34880299A JP34880299A JP4255591B2 JP 4255591 B2 JP4255591 B2 JP 4255591B2 JP 34880299 A JP34880299 A JP 34880299A JP 34880299 A JP34880299 A JP 34880299A JP 4255591 B2 JP4255591 B2 JP 4255591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
paste
tape
plate
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34880299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001167989A (ja
Inventor
葉 實 千
藤 晃 斉
深 志 小笠原
林 勲 古
Original Assignee
株式会社 東京ウエルズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東京ウエルズ filed Critical 株式会社 東京ウエルズ
Priority to JP34880299A priority Critical patent/JP4255591B2/ja
Priority to KR10-2000-0022103A priority patent/KR100393244B1/ko
Priority to TW089108157A priority patent/TW458934B/zh
Priority to US09/567,321 priority patent/US6547879B1/en
Publication of JP2001167989A publication Critical patent/JP2001167989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255591B2 publication Critical patent/JP4255591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/02Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C1/027Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0808Details thereof, e.g. surface characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • B05C1/0834Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets the coating roller co-operating with other rollers, e.g. dosing, transfer rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/04Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material to opposite sides of the work
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0113Female die used for patterning or transferring, e.g. temporary substrate having recessed pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0143Using a roller; Specific shape thereof; Providing locally adhesive portions thereon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0165Holder for holding a Printed Circuit Board [PCB] during processing, e.g. during screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品の電極形成装置に係り、とりわけ、板状電子部品を一定の姿勢を保って搬送することにより、電極形成を極めて容易に行うことができる電子部品の電極形成装置に関している。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子部品の搬送は、間欠送りされる搬送テープによって行われている。
【0003】
電極を形成する必要がある製造中の電子部品は、通常、電極形成装置に送られて、所望の電極形成処理が施される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記のような電子部品に対して、電極形成処理を効率良く行うためには、当該電子部品を搬送テープから取り外さないで直接電極形成処理を行うことが好ましい。
【0005】
本件発明者らは、本件発明に先立って、図11(a)及び図11(b)に示すような搬送テープを開発した。図11(a)は、搬送テープ90の平面図、図11(b)は、図11(a)のb−b線断面図である。
【0006】
この搬送テープ90は、図11(a)及び図11(b)に示すように、搬送テープ本体91と、搬送テープ本体91内に形成された複数のワーク保持部92と、送り用孔93と、からなる。搬送テープ本体91は、高い位置決め精度を保証すべく、延び変形し難い材料からなる一方、ワーク保持部92は、ワークとしての電子部品94を安定に保持するために、弾性を有するゴム材料で構成されている。
【0007】
このような搬送テープ90は、ワークとしての電子部品94を安定に保持して搬送することができる。しかしながら、ワーク保持部92の弾性のために、搬送テープ90に保持された電子部品94に直接導電ペーストを塗布しようとすると、電子部品が移動して、いわゆる逃げてしまう。この結果、所望の部位に導電ペーストを塗布することが困難である。
【0008】
本件発明者らは、検討を重ね、電子部品94の両面から電子部品を挟むような機構を採用し、電子部品の両側から略同一の当接押圧力を与えることによって、電子部品94の「逃げ」を回避することができることを知見した。
【0009】
ところが、前記のような搬送テープ90は、ワーク保持部92の厚みを小さく形成することが困難である。このため、図11(b)に示すように、ワークが小型である場合には、ワークの両端をワーク保持部92の両面から突出させることができない。
【0010】
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、板状電子部品を一定の姿勢を保って搬送することにより、電極形成を極めて容易に行うことができる電子部品の電極形成装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、長さ方向に沿って一定の間隔に、板状電子部品を収納するための部品孔を有するテープと、テープをその長さ方向に搬送駆動する駆動機構と、部品孔に収納されて搬送される電子部品に対して、電極となる導電ペーストを塗布するペースト装置と、を備え、部品孔は、板状電子部品の両側面に当接する一対の当接縁と、当接縁に形成された少なくとも1つの引込部と、を有することを特徴とする電子部品の電極形成装置である。
【0012】
本発明によれば、板状電子部品が、部品孔の当接縁によって一定の姿勢に保持されて搬送されるため、一定の姿勢を保った搬送が可能であり、ペースト装置による導電ペーストの塗布を、電子部品の所望の位置に対して精度良く行うことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0014】
図1は、本発明の一実施の形態による電子部品の電極形成装置を示す構成概略図である。図1に示すように、本発明の一実施の形態の電子部品の電極形成装置1は、長さ方向に沿って一定の間隔に板状電子部品40を収納するための部品孔10(図2参照)を有するテープ2と、テープ2をその長さ方向に搬送駆動する駆動機構4a〜4dを備えている。
【0015】
テープ2は、ロール状に巻かれた状態でテープ導入部2sに設置される。そして、テープ2の先端が、各駆動機構4a〜4dを介してテープ排出部2dに案内されている。駆動機構4a〜4dは、それらの全てが独立の駆動機構である必要はなく、例えばいずれか1つが駆動機構であって、他が従動機構として構成されてもよい。
【0016】
図1に示すように、本実施の形態では、テープ2が形成する搬送路上に、テープ2の部品孔10に電子部品を挿入する供給装置5と、部品孔10に収納されて搬送される電子部品40に対して電極となる導電ペーストを塗布するペースト装置30a、30bと、ペースト装置30a、30bによって電子部品40に塗布された導電ペーストを乾燥させる乾燥装置6と、が設けられている。
【0017】
図2(a)は、図1のテープ2を示す平面図であり、図2(b)は、図2(a)のb−b線断面図である。また、図3(a)は、電子部品を保持した状態のテープ2を示す平面図あり、図3(b)は、図3(a)のb−b線断面図である。図2(a)及び図3(a)に示すように、部品孔10は、板状電子部品40の両側面41、42と当接する一対の当接縁11、12を有している。各当接縁11、12からは、引込空間13、14が形成されている。
【0018】
本実施の形態では、引込空間13、14は、各当接縁11、12の略中央から長方形状に形成されている。結果として、部品孔10は十字状となっている。
【0019】
本実施の形態の場合、テープ2は、長さ方向に沿って一定の間隔に送り孔20を有しており、駆動機構4a〜4dは、送り孔20と係合する係合爪のような係合手段を有している。図2(a)及び図3(a)に示すように、送り孔20は小円形の孔として形成されている。
【0020】
図4は、ペースト装置30a、30bの概略構成図である。図4に示すように、ペースト装置30a、30bは、テープ2に対して両側に設けられ、それぞれ、転写ホイール(ペーストホイール)33a、33bと、導電ペーストを収容するペースト容器31a、31bと、ペースト容器31a、31bから転写ホイール33a、33bに適量の導電ペーストを供給するためのペースト塗付ホイール32a、32bと、を有している。
【0021】
ペースト塗付ホイール32a、32bは、例えば金属製のホイールであり、図5(a)及び図5(b)に示すように、平坦な円周面を有している。各ペースト塗付ホイール32a、32bは、その円周面の略5分の2程度が各ペースト容器31a、31b内に入り込むように設置されている。
【0022】
ペースト容器31a、31bには、導電ペーストが充満される。導電ペーストは、それ自身の粘度のために、ペースト塗付ホイール32a、32bの回転によってペースト塗付ホイール32a、32bの円周面に粘着した状態でペースト容器31a、31bから取出される。
【0023】
ペースト容器31a、31bから出て転写ホイール33a、33bに至るまでの円周面の経路には、当該円周面から所定距離C1だけ離れて、第1ドクター34a、34bが設けられている。好ましくは、この所定距離C1は、可変となるように構成される。第1ドクター34a、34bは、ペースト塗付ホイール32a、32bの円周面に粘着する導電ペーストの量を、適量に調整する。
【0024】
転写ホイール33a、33bは、例えばゴム製のホイールであり、図6(a)及び図6(b)に示すように、弾性を有すると共に導電ペースト用の溝33gが形成された円周面を有している。導電ペースト用の溝33gは、転写ホイール33a、33bの円周面に複数本が平行に形成されている。
【0025】
転写ホイール33a、33bは、その円周面が、ペースト塗付ホイール32a、32bの円周面に対して押圧接触するように配置される。この押圧接触によって、ペースト塗付ホイール32a、32bの円周面上の導電ペーストが、転写ホイール33a、33bの溝33g内に移動される。
【0026】
この場合、図6及び図7に示すように、導電ペースト用の溝33gは、断面が矩形状に形成されており、溝の間隔w1及び溝の幅w2は、形成する電極の仕様に対応している。もっとも、溝33gの形状はこれに限定されない。また、導電ペースト用の溝33gが形成された部分の幅Wが、図5及び図6に示すように、ペースト塗付ホイール32a、32bの幅と一致するように構成され、溝33gが形成された部分に導電ペーストが効率的に供給されるようになっている。
【0027】
また、ペースト塗付ホイール32a、32bと接触してからテープ2によって搬送される板状電子部品40に至るまでの円周面の経路には、当該円周面から所定距離C2だけ離れて、第2ドクター35a、35bが設けられている。好ましくは、この所定距離C2は略零である。この場合、第2ドクター35a、35bが、溝33g以外の円周面上に付着した導電ペーストの全てを掻き取ることができる。もっとも、所定距離C2は、可変に構成されてもよい。
【0028】
転写ホイール33a、33bは、その各円周面がテープ2の部品孔10に収納されて搬送される電子部品40を挟み込むように対向して配置されている。そして、転写ホイール33a、33bの各円周面は、電子部品40の両端面にそれぞれ押圧接触するようになっている。この押圧接触によって、転写ホイール33a、33bの円周面が変形し、溝33g内の導電ペーストが、電子部品40の両端面上に転写される。
【0029】
本実施の形態の駆動機構4a〜4dは、テープ2を間欠的に移動させるようになっており、本実施の形態では、テープ2の送り孔20の間隔と部品孔10の間隔とは同一となっている。そして、供給装置5の操作位置には、間欠移動の度毎に部品孔10が対応して停止するようになっている。このため、供給装置5は、テープ2の停止状態において作動する装置として構成されている。
【0030】
一方、ペースト装置30a、30bは、テープ2の移動中に作動する装置である。具体的には、テープ2の搬送速度と転写ホイール33a、33bの円周面の移動速度とが、少なくとも転写ホイール33a、33bの円周面が部品孔10に収納されて搬送される電子部品40と当接している間において、実質的に一致するように制御される。
【0031】
この場合、転写ホイール33a、33bは、略一定の速度で連続的に駆動されてもよいし、テープ2と同期して、間欠的に駆動されてもよい。
【0032】
なお、テープ2は、製造及び廃棄の便宜上、紙製であることが好ましいが、延び変形の小さい材料であれば、特に限定されない。
【0033】
次に、このような構成よりなる本実施の形態の作用について説明する。
【0034】
図1に示すように、テープ2の送り孔20が駆動機構4a〜4dと係合した状態で駆動機構4a〜4dが作動することにより、送り孔20が順次間欠的に送られる。これに伴い、テープ2が間欠的に移動する。
【0035】
部品孔10が供給装置5の操作位置に移動すると、間欠的な移動の間の停止期間中において、供給装置5によって板状電子部品40が部品孔10内に押込まれて挿着される。電子部品40は、図3に示すように、その両側面41、42が部品孔10の一対の当接縁11、12の間に圧入され、両側面41、42と当接縁11、12との間の摩擦力によって保持される。
【0036】
供給装置5が板状電子部品40を部品孔10に供給する際の圧力は、引込空間13、14により板状電子部品の側面41、42と当接縁11、12との接触面積を減少させて軽減される。
【0037】
紙テープ2の間欠的な移動によって、部品孔10は供給装置5の操作位置に順次移動する。そして間欠的な移動の度毎に、図1に示すように、供給装置5は板状電子部品40を部品孔10に挿着する。
【0038】
供給装置5によって部品孔10に挿着されて収納された板状電子部品40は、その後の紙テープ2の移動によってペースト装置30a、30bに向かって間欠的に移動する。
【0039】
一方、ペースト装置30a、30bにおいては、ペースト容器31a、31b内に充満された導電ペーストが、それ自身の粘度のために、ペースト塗付ホイール32a、32bの回転によってペースト塗付ホイール32a、32bの円周面に粘着した状態でペースト容器31a、31bから取出される。
【0040】
ペースト塗付ホイール32a、32bの円周面に粘着する導電ペーストの量は、第1ドクター34a、34bによって適量に調整される。
【0041】
次に、転写ホイール33a、33bの円周面が、ペースト塗付ホイール32a、32bの円周面に対して押圧接触することによって、ペースト塗付ホイール32a、32bの円周面上の導電ペーストが、転写ホイール33a、33bの溝33g内に移動される。
【0042】
その後、第2ドクター35a、35bが、溝33g以外の円周面上に付着した導電ペーストを掻き取る。
【0043】
図3に示すように、板状電子部品40は、テープ2の両側から突出する態様でテープ2に保持されている。そして、板状電子部品40がペースト装置30a、30bの間に向かって移動すると、間欠的な移動の間の移動期間中において、転写ホイール33a、33bの各円周面が、電子部品40の両端面にそれぞれ押圧接触する。この押圧接触によって、転写ホイール33a、33bの円周面が変形し、溝33g内の導電ペーストが、電子部品40の両端面上に転写される。転写ホイール33a、33bの円周面の変形の程度によっては、電子部品の両端面の角部にも、導電ペーストが転写され得る(図9参照)。
【0044】
この時、テープ2の搬送速度と、転写ホイール33a、33bの円周面の移動速度とが、実質的に一致するように制御されることにより、転写が円滑に実施される。
【0045】
この場合、導電ペーストの転写は、複数本の平行な溝33gによって行われるため、複数本の平行な電極を、電子部品40の両端面に一斉に形成することができる。
【0046】
ペースト装置30a、30bによって導電ペーストが塗布された板状電子部品40は、その後のテープ2の移動によって乾燥装置6に向かって移動する。板状電子部品40が乾燥装置6内を通過すると、塗布された導電ペーストが電子部品40に固着して電極となる。
【0047】
本実施の形態の装置により電極が形成される電子部品の具体例として、セラミックコンデンサが挙げられる。図9(a)は、セラミックコンデンサ70の斜視図であり、図9(b)は、セラミックコンデンサ70の平面図であり、図9(c)は、セラミックコンデンサ70の側面図であり、図9(d)は、図9(b)のd−d線断面図である。
【0048】
図9(a)乃至図9(d)に示すように、セラミックコンデンサ70は、積層された複数のセラミック基体71と、各セラミック基体71の間に挿入され、セラミック基体71の両端面のいずれか一方に交互に一端縁が露出する電極板72と、セラミック基体71の両端面に形成される端子電極73、74と、を有している。
【0049】
この場合、図9(a)乃至図9(d)に示すように、複数の電極板72及び端子電極73、74で構成される回路が、4セット独立に形成されている。
【0050】
以上のように、本実施の形態によれば、板状電子部品40が、部品孔10の当接縁11、12との摩擦結合によって一定の姿勢に保持されて搬送されるため、搬送中に一定の姿勢を保つことができる。従って、ペースト装置30a、30bによる導電ペーストの塗布を、電子部品40の所望の位置に対して精度良く行うことができる。
【0051】
また、本実施の形態によれば、引込空間13、14を利用することによって、板状電子部品40を部品孔10から容易に取外すことが可能である。特に、引込空間13、14が各当接縁11、12の略中央から形成されているため、板状電子部品4をより安定に取外すことができる。
【0052】
本実施の形態では、転写ホイール33a、33bの円周面の変形によって、溝33g内の導電ペーストが電子部品40の両端面に転写されるため、導電ペーストの転写が安定して行える。
【0053】
また、本実施の形態では、転写ホイール33a、33bがテープ2に対して両側に設けられ、各転写ホイール33a、33bの円周面が、電子部品40を挟み込むようになっているため、電子部品40が転写の際に「逃げる」ことがなく、より高い位置精度で電極形成を行うことができる。また、電子部品40の両端面に同時に電極を形成することができるため、乾燥装置6による乾燥工程が1回のみで足り、乾燥ムラの発生が回避されると共に、乾燥のための熱エネルギ、すなわち、運用コストを低減できる。
【0054】
また、本実施の形態では、テープ2の搬送速度と転写ホイール33a、33bの円周面の移動速度とが、少なくとも転写ホイール33a、33bの円周面が部品孔10に収納されて搬送される電子部品40と当接している間において、実質的に一致するように制御されるため、転写をより安定に実施することができる。
【0055】
また、本実施の形態では、転写ホイール33a、33bの円周面に導電ペースト用の溝33gが複数本形成されているため、複数本の電極を同時に形成することができる。
【0056】
なお、部品孔10の形状は、前記実施の形態のような十字状に限られない。例えば図10に示すように、引込空間13、14が各当接縁11、12の端部から形成されて、部品孔10がT字状となっていてもよい。
【0057】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、板状電子部品が、部品孔の当接縁によって一定の姿勢に保持されて搬送されるため、ペースト装置による導電ペーストの塗布を、電子部品の所望の位置に対して精度良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子部品の電極形成装置の第1の実施の形態を示す構成概略図。
【図2】図1のテープを示す概略図。
【図3】図1のテープが電子部品を保持している状態を示す概略図。
【図4】図1のペースト装置を示す概略構成図。
【図5】図4のペースト塗付ホイールを示す概略図。
【図6】図4の転写ホイールを示す概略図。
【図7】図6の導電ペースト用の溝を示す概略図。
【図8】図4のペースト装置による転写状態を示す概略図。
【図9】電子部品の一例を示す概略図。
【図10】テープの他の例を示す概略図。
【図11】従来の搬送テープを示す概略図。
【符号の説明】
1 電子部品搬送装置
2 テープ
2s テープ導入部
2d テープ排出部
4a〜4d 駆動装置
5 供給装置
6 乾燥装置
10 部品孔
11、12 当接縁
13、14 引込空間
20 送り孔
30a、30b ペースト装置
31a,31b ペースト容器
32a、32b ペースト塗付ホイール
33a、33b 転写ホイール
33g 溝
34a、34b 第1ドクター
35a、35b 第2ドクター
40 板状電子部品
41、42 側面
70 セラミックコンデンサ
71 セラミック基体
72 電極板
73、74 端子電極
90 搬送テープ
91 搬送テープ本体
92 ワーク保持部
93 送り用孔
94 電子部品

Claims (12)

  1. 長さ方向に沿って一定の間隔に、略長方形状の断面を有する板状電子部品を圧入して収納するための部品孔を有するテープと、
    テープをその長さ方向に搬送駆動する駆動機構と、
    部品孔に収納されて搬送される板状電子部品に対して、電極となる導電ペーストを塗布するペースト装置と、
    を備え、
    テープの厚さは、テープの厚さ方向に圧入する板状電子部品の長さよりも薄く、
    部品孔は、板状電子部品の相対的に薄い板厚方向に対向する両側面に当接する一対の当接縁と、各当接縁の略中央に形成された引込部と、を有し、
    板状電子部品の両側面と一対の当接縁とが当接する間、当該両側面と一対の当接縁との間に、板状電子部品を部品孔に保持してその姿勢を維持することができるような摩擦力が発生するようになっており、
    引込部は、板状電子部品の両側面と一対の当接縁との接触面積を減少させて板状電子部品を部品孔へ圧入する際の圧力を軽減すると共に、板状電子部品の部品孔からの取り外しを安定にする作用を有している
    ことを特徴とする電子部品搬送装置。
  2. ペースト装置は、弾性を有する円周面と、円周面に形成された導電ペースト用の溝と、を有するペーストホイールを有し、
    ペーストホイールの円周面は、部品孔に収納されて搬送される板状電子部品に当接して変形するようになっている
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子部品の電極形成装置。
  3. ペーストホイールは、テープに対して両側に一対が設けられ、
    各ペーストホイールの円周面は、部品孔に収納されて搬送される板状電子部品を挟み込むように対向して配置されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の電子部品の電極形成装置。
  4. テープの搬送速度とペーストホイールの円周面の移動速度とは、少なくともペーストホイールの円周面が部品孔に収納されて搬送される板状電子部品と当接している間において、実質的に一致するように制御される
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の電子部品の電極形成装置。
  5. ペーストホイールは、略一定の速度で連続的に駆動される
    ことを特徴とする請求項4に記載の電子部品の電極形成装置。
  6. ペーストホイールは、間欠的に駆動される
    ことを特徴とする請求項4に記載の電子部品の電極形成装置。
  7. 導電ペースト用の溝は、ペーストホイールの円周面に複数本が平行に形成されている
    ことを特徴とする請求項2乃至6のいずれかに記載の電子部品の電極形成装置。
  8. テープは、紙製である
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の電子部品の電極形成装置。
  9. 一対の当接縁は、互いに平行である
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の電子部品の電極形成装置。
  10. 引込部は、各当接縁の中央部に形成されて、部品孔は十字形である
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の電子部品の電極形成装置。
  11. テープは、長さ方向に沿って一定の間隔に送り孔を有しており、
    駆動機構は、送り孔と係合する係合手段を有している
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の電子部品の電極形成装置。
  12. ペースト装置によって電子部品に塗布された導電ペーストを乾燥させる乾燥装置をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の電子部品の電極形成装置。
JP34880299A 1999-12-08 1999-12-08 電子部品の電極形成装置 Expired - Lifetime JP4255591B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34880299A JP4255591B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 電子部品の電極形成装置
KR10-2000-0022103A KR100393244B1 (ko) 1999-12-08 2000-04-26 전기부품의 전극형성장치
TW089108157A TW458934B (en) 1999-12-08 2000-04-28 Electrode forming apparatus for electric parts
US09/567,321 US6547879B1 (en) 1999-12-08 2000-05-09 Electrode forming apparatus for electric parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34880299A JP4255591B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 電子部品の電極形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001167989A JP2001167989A (ja) 2001-06-22
JP4255591B2 true JP4255591B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=18399474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34880299A Expired - Lifetime JP4255591B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 電子部品の電極形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6547879B1 (ja)
JP (1) JP4255591B2 (ja)
KR (1) KR100393244B1 (ja)
TW (1) TW458934B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4366659B2 (ja) * 2002-06-25 2009-11-18 住友ベークライト株式会社 キャリアテープの加工装置及び加工方法
JP2007007640A (ja) * 2005-06-03 2007-01-18 Murata Mfg Co Ltd ペースト塗布装置及びチップ型電子部品の製造方法
JP4501981B2 (ja) * 2007-09-26 2010-07-14 Tdk株式会社 電子部品の製造方法
JP5811152B2 (ja) 2012-11-05 2015-11-11 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品、その製造方法、テーピング電子部品連、その製造方法、および積層セラミック電子部品の方向識別方法
JP5971157B2 (ja) * 2013-03-11 2016-08-17 Jfeスチール株式会社 塗布装置および塗布方法
JP6126942B2 (ja) * 2013-08-20 2017-05-10 株式会社村田製作所 端子接合装置
JP6358074B2 (ja) * 2014-01-31 2018-07-18 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法及び電子部品の製造装置
KR102070231B1 (ko) * 2014-03-04 2020-01-28 삼성전기주식회사 외부 전극 형성 방법
JP6295941B2 (ja) 2014-12-15 2018-03-20 株式会社村田製作所 電子部品製造装置
JP6426112B2 (ja) * 2016-01-26 2018-11-21 太陽誘電株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2017216330A (ja) 2016-05-31 2017-12-07 株式会社村田製作所 セラミックコンデンサ
CN106345949A (zh) * 2016-08-31 2017-01-25 惠州市集迅科技有限公司 一种具有上料装置的电子元器件加工设备
JP2018110185A (ja) 2017-01-04 2018-07-12 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサの製造方法、セラミック積層体及び積層セラミックコンデンサ
JP6825588B2 (ja) 2018-02-05 2021-02-03 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法
JP6908319B2 (ja) * 2019-01-11 2021-07-21 株式会社クリエイティブコーティングス ペースト塗布装置
CN111438033A (zh) * 2020-05-14 2020-07-24 余谟鑫 一种锂电池生产用涂布装置
CN114178119A (zh) * 2021-12-07 2022-03-15 蓝廷新能源科技(绍兴)有限责任公司 一种多孔膜的凹版涂布方法及装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL273662A (ja) 1961-01-23
US3231065A (en) 1963-01-14 1966-01-25 Stolle Corp Article feeding apparatus
US3517803A (en) * 1967-11-07 1970-06-30 Mary Frompovicz Electrical contact carrier strip
FR2395208A2 (fr) 1977-06-22 1979-01-19 Manurhin Vehicule de transport de piece, notamment sur une installation de traitement en cinematique continue
DE2907261A1 (de) 1979-02-24 1980-09-04 Balzer & Droell Kg Verfahren und vorrichtung zur herstellung von rotor- und statorblechpaketen fuer elektrische maschinen
US4395184A (en) * 1980-02-21 1983-07-26 Palomar Systems & Machines, Inc. Means and method for processing miniature electronic components such as capacitors or resistors
US4418815A (en) 1981-08-07 1983-12-06 Electronic Equipment Development Ltd. Nonmagnetic lead handling system
US4540088A (en) 1983-06-20 1985-09-10 Wheelabrator-Frye Inc. Component conveyor apparatus
US4588066A (en) 1984-07-26 1986-05-13 The Stolle Corporation Article feeding apparatus with non-flexing belt
US4693370A (en) 1984-10-22 1987-09-15 Rca Corporation Pallet
US4747479A (en) 1985-07-19 1988-05-31 Jakob Herrman Device for the testing and/or processing of small component parts
JPS62249444A (ja) 1986-04-23 1987-10-30 Hitachi Ltd 半導体装置用キヤリアテ−プ
US4936442A (en) 1988-12-30 1990-06-26 Barry-Wehmiller Company Combination box beam carrier for nonmetallic container pockets
DE3912589A1 (de) 1989-04-17 1990-10-25 Ekkehard Ueberreiter Einrichtung zum testen von elektronischen bauelementen mit einer ladestation, einer teststation und eine entladestation fuer die bauelemente
US4946028A (en) 1989-07-26 1990-08-07 Eichmann Harry A Conveyor belt treatment
EP0421931A1 (de) 1989-10-06 1991-04-10 Ciba-Geigy Ag Transportvorrichtung für Platten, insbesondere mit empfindlicher Oberfläche
US5191693A (en) 1989-12-29 1993-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Tape type work conveying method and conveying apparatus
EP0441743A1 (de) 1990-02-05 1991-08-14 Ciba-Geigy Ag Transportvorrichtung für Platten mit empfindlicher Oberfläche, insbesondere für nassbeschichtete Leiterplatten
JPH04225243A (ja) 1990-12-26 1992-08-14 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法及びテープクランプ板
US5132160A (en) * 1991-02-21 1992-07-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Component carrier tape
US5287957A (en) 1991-05-08 1994-02-22 Shikoku Kakoki Co, Ltd. Conveyor for transporting containers
US5197259A (en) 1992-01-31 1993-03-30 Menayan Victor V Conveyor system and machine for applying tamper-evident bands to containers
JP3175357B2 (ja) * 1992-11-27 2001-06-11 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法および装置
US5484052A (en) 1994-05-06 1996-01-16 Dowbrands L.P. Carrier puck
US5630499A (en) 1995-12-15 1997-05-20 Ackley Machine Corporation Method and apparatus for releasably fastening a bar-like member to a conveyor belt
US5944897A (en) * 1997-10-06 1999-08-31 Chip Star, Inc. Paste application and recovery system for IPC termination unit
JP3751452B2 (ja) 1998-11-13 2006-03-01 株式会社 東京ウエルズ 電子部品搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW458934B (en) 2001-10-11
KR20010087735A (ko) 2001-09-21
KR100393244B1 (ko) 2003-07-31
JP2001167989A (ja) 2001-06-22
US6547879B1 (en) 2003-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4255591B2 (ja) 電子部品の電極形成装置
KR20070109880A (ko) 부품 실장 장치 및 부품 실장 방법
US5238524A (en) Hole masking apparatus
JPWO2006075669A1 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
KR20110120008A (ko) 기판 이송 장치 및 이를 이용한 기판 이송 방법
JP2000133659A (ja) 部品の貼り着け方法とその装置
JP4719903B2 (ja) 塗工剤のコーティング方法およびコーティング装置
WO2006064596A1 (ja) 基板の清掃装置及び清掃方法
JP2009145428A (ja) ラベルシート及びラベルシート作成装置
JP3751452B2 (ja) 電子部品搬送装置
JPH0313063B2 (ja)
JP2009136762A (ja) 接着剤塗布装置、接着剤塗布方法及び接着剤転写装置
JP2000343373A (ja) 薄板状物の送り装置
JP2010017634A (ja) 基板の清掃装置及び清掃方法
WO2019174043A1 (zh) Cof载带及其加工方法、cof载带加工设备
JP2000138145A (ja) 電子部品の製造方法
JP4117102B2 (ja) 電子部品の外部電極形成方法及び装置
JP2007008492A (ja) ラベル貼付装置、およびラベル剥離方法
JP4526878B2 (ja) 非接触データキャリア部材取付方法及び装置
JP2001044072A (ja) 積層セラミック電子部品のためのセラミック積層体の製造方法および装置
JPS62261118A (ja) チツプ部品端面の塗布方法
JP3625969B2 (ja) シーム接合装置
JP2006015183A (ja) ロールコータ
JP2001096213A (ja) 塗布装置
JP3263300B2 (ja) 搬送ローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4255591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term