JP4254738B2 - 車両用発電機の発電制御装置 - Google Patents
車両用発電機の発電制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4254738B2 JP4254738B2 JP2005104962A JP2005104962A JP4254738B2 JP 4254738 B2 JP4254738 B2 JP 4254738B2 JP 2005104962 A JP2005104962 A JP 2005104962A JP 2005104962 A JP2005104962 A JP 2005104962A JP 4254738 B2 JP4254738 B2 JP 4254738B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch means
- field winding
- circuit
- power generation
- arms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/14—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0029—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Description
これに対し、特許文献1には図14に示すように、一対のアームをパワートランジスタ13、14、もう一対のアームをダイオード15、16によってブリッジ回路を構成することで、界磁エネルギーのバッテリへの回生を可能とした励磁制御回路が開示されている。
例えば、励磁制御回路の個々の素子の信頼性が同じである(信頼度f=95%)とすると、図13の従来の回路の場合は、素子が2個であるので、信頼度はf2=0.9025となり、図14の回路の場合は、素子が4個であるので、信頼度はf4=0.8145となり、信頼性が低下している。従って、現在はあまり使用されていないという問題がある。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の車両用発電機を含む車両用電源システムの構成を示す図である。
図1に示すように、本実施形態の車両用発電機1は、固定子巻線2、整流器3、界磁巻線4及び発電制御装置6を含んで構成されている。また、この車両用発電機1と車載用のバッテリ9とによって車両用電源システムが構成されている。7はチャージランプ、8はイグニッションスイッチである。チャージランプ7はスイッチ手段の異常時に点灯して警報を発するためのものである。
パワートランジスタ61、62、63、64には、図に示されているように寄生ダイオードがそれぞれ内蔵されている。
(正常時の動作)
コンパレータ66は、マイナス側入力端子に印加されている車両用発電機1の出力電圧とプラス側入力端子に印加されている基準値電圧Vregとを比較して、車両用発電機1の出力電圧が基準値電圧Vregより低いときには、ハイレベルの出力を電圧制御回路67に送出する。電圧制御回路67はコンパレータ66からのハイレベルの入力信号にもとづきPWM制御信号を生成してドライバ回路201、202を介してパワートランジスタ61、62、63及び64を駆動する。このとき、ドライバ回路201の出力はハイレベルとなるので、パワートランジスタ61、62はオンとなり、ドライバ回路202の出力はローレベルとなるので、パワートランジスタ63、64はオフとなる。
従って、バッテリ9の正極端からB端子、パワートランジスタ61、f1端子を経由して界磁巻線4に励磁電流が流れる経路と、界磁巻線4からf2端子、パワートランジスタ62を経由してバッテリ9の負極端に励磁電流が流れる経路が形成され、バッテリ9から界磁巻線4に励磁電流が供給される。図2はこのようにしてバッテリ9から界磁巻線4に励磁電流が供給される場合の電流の流れを示す図である。
(異常時の動作)
前述のように、車両用発電機1の出力電圧がコンパレータ66の入力端子に印加されている基準値電圧Vregより低いときには、パワートランジスタ61、62のゲートに接続されているドライバ回路201の出力はハイレベルとなるのでパワートランジスタ61、62は、オン状態になる。一方、ドライバ回路202の出力はローレベルとなるので、パワートランジスタ63、64はオフ状態となる。
このとき、パワートランジスタ64がショート故障したとすると、パワートランジスタ61及び64は、導通状態にあるので界磁巻線4の両端、f1端子及びf2端子は同電位(ハイレベル)となっている。
図1に示すように、f1端子及びf2端子はAND回路68の2つの入力端子にそれぞれ接続されているので、AND回路68の出力はハイレベルとなり、OR回路の2つの入力端子には、インバータ回路69で反転したAND回路68からの信号と、ドライバ回路201のハイレベルの信号が入力するので、OR回路の出力はハイレベルとなりパワートランジスタ65をオンとしてチャージランプ7を点灯させ警報するとともに、OR回路の出力信号に基づいてドライバ回路201、202の制御動作を、パワートランジスタ61、62を常時オフとし、パワートランジスタ64をオン・オフ動作に変更することにより界磁巻線4に励磁電流Iを供給し、発電を継続させる。
図4は、パワートランジスタ63がショート故障したときのパワートランジスタ61、62及び64の動作状態と、励磁電流I及び還流電流iの流れる方向を示すものである。
還流電流iはパワートランジスタ64がオフとなったときスイッチ回路に流れる電流である。
図8で説明すると、車両用発電機1の出力電圧がコンパレータ66の入力端子に印加されている基準値電圧Vregより高いときには、コンパレータ66の出力電圧はローレベルとなり、それに従いドライバ回路201は、ローレベルとなりパワートランジスタ61、62は、オフ状態になる。一方、ドライバ回路202の出力はハイレベルとなるので、パワートランジスタ63、64はオン状態となるので、正常であれば界磁巻線4の両端、f1端子及びf2端子は異なるものであるが、パワートランジスタ63がオープン故障の状態にあると同電位(ローレベル)となる。
このとき、AND回路68の2つの入力はローレベルであるため出力はローレベルとなり、インバータ回路69で反転されてOR回路70にハイレベルの信号が入力され、OR回路70のハイレベル出力によりドライバ回路203を駆動させてパワートランジスタ65オンとして、チャージランプ7を点灯させて警報するとともに、ドライバ回路73、74を介して各パワートランジスタの制御を図8のように変更して発電を継続させる。
(第2実施形態)
図12にその全体構成を示しているが第1実施形態と異なる点は、励磁用スイッチ回路及び回生用スイッチ回路にそれぞれ電流検出部A1、A2を設けたもので、その他の構成は第1実施形態と同じであるので同じ符号を使用している。
パワートランジスタ63がショート故障した図4の例で説明すると、車両用発電機1の
出力電圧がコンパレータ66の入力端子に印加されている基準値電圧Vregより低いときには、第1実施形態の動作で述べたようにパワートランジスタ61、62はオンとし、パワートランジスタ63、64はオフとする制御が行われる。しかし、パワートランジスタ63がショート故障しているため電流検出部A1、A2には、同レベルの電流が流れる。電流検出部A1及びA2は、電流が流れるときはハイレベルの信号を出力し、電流が流れないときはローレベルの信号を出力するよう構成されているので、AND回路68の2つの入力はハイレベルとなり、出力はハイレベルとなる。OR回路70の2つの入力端子にはローレベルとハイレベルの信号が入力され出力はハイレベルとなる。従って、パワートランジスタ65がオンとなりチャージランプ7を点灯するとともに、ドライバ回路201、202を介してパワートランジスタ61、62を常時オフとし、パワートランジスタ64をオン・オフ駆動して励磁電流Iを制御する。
2:固定子巻線 68:AND回路
3:整流器 69:インバータ回路
4:界磁巻線 70:OR回路
6:発電制御装置 201、202、203:ドライバ回路
7:チャージランプ
8:イグニッションスイッチ
9:バッテリ
61〜65:パワートランジスタ
66:コンパレータ
Claims (2)
- 固定子巻線および界磁巻線を有し、車両のエンジンにより回転駆動されて発電する車両用発電機の前記界磁巻線と前記界磁巻線に電流を供給するバッテリとの間を断続するHブリッジ回路を構成する4辺のアームのうちの一対のアームからなる励磁用スイッチ手段と、前記励磁用スイッチ手段がオフとなったときに前記界磁巻線に流れる電流を蓄電手段に供給する他の一対のアームからなる回生用スイッチ手段と、を有する車両用発電機の発電制御装置において、
前記励磁用スイッチ手段、または前記回生用スイッチ手段のアームに流れる電流を計測してショートまたはオープンを検出し、
前記励磁用スイッチ手段及び前記回生用スイッチ手段を構成する前記4辺のアームのいずれかがショート、またはオープンしたとき、警報するとともに、前記一対のアームの正常なもう一辺のアームをメインの制御用として発電を継続することを特徴とする車両用発電機の発電制御装置。 - 固定子巻線および界磁巻線を有し、車両のエンジンにより回転駆動されて発電する車両用発電機の前記界磁巻線と前記界磁巻線に電流を供給するバッテリとの間を断続するHブリッジ回路を構成する4辺のアームのうちの一対のアームからなる励磁用スイッチ手段と、前記励磁用スイッチ手段がオフとなったときに前記界磁巻線に流れる電流を蓄電手段に供給する他の一対のアームからなる回生用スイッチ手段と、を有する車両用発電機の発電制御装置において、
前記励磁用スイッチ手段、または前記回生用スイッチ手段のアームに流れる電流の計測と、前記スイッチ手段の制御信号と、によってショートまたはオープンを検出し、
前記励磁用スイッチ手段及び前記回生用スイッチ手段を構成する前記4辺のアームのいずれかがショート、またはオープンしたとき、警報するとともに、前記一対のアームの正常なもう一辺のアームをメインの制御用として発電を継続することを特徴とする車両用発電機の発電制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005104962A JP4254738B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 車両用発電機の発電制御装置 |
US11/388,992 US7327545B2 (en) | 2005-03-31 | 2006-03-27 | Electric generation control device of electric generator for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005104962A JP4254738B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 車両用発電機の発電制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006288082A JP2006288082A (ja) | 2006-10-19 |
JP4254738B2 true JP4254738B2 (ja) | 2009-04-15 |
Family
ID=37070102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005104962A Expired - Fee Related JP4254738B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 車両用発電機の発電制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7327545B2 (ja) |
JP (1) | JP4254738B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017101069A1 (de) | 2016-01-21 | 2017-07-27 | Denso Corporation | Gerät zur Steuerung einer rotierenden elektrischen Maschine |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005192331A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Denso Corp | 車両用発電機制御装置 |
JP4765779B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2011-09-07 | 株式会社デンソー | 制御装置,ショート検出装置,負荷駆動システムおよびプログラム |
US7498776B2 (en) * | 2005-09-15 | 2009-03-03 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Control device for vehicle AC generator |
JP4442582B2 (ja) * | 2006-04-17 | 2010-03-31 | 株式会社デンソー | 車両用発電制御装置 |
EP1909369B1 (de) * | 2006-10-06 | 2020-05-20 | Schmidhauser AG | Schaltungsanordnung und Verfahren zur Isolationsüberwachung für im Betrieb befindliche Umrichteranwendungen |
DE102007050298A1 (de) * | 2007-10-22 | 2009-04-23 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Erkennen eines Lastabfalls |
JP4388573B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2009-12-24 | 三菱電機株式会社 | 車両用回転電機装置 |
JP5515777B2 (ja) | 2009-03-05 | 2014-06-11 | セイコーエプソン株式会社 | エネルギー変換装置及び電気機械装置 |
DE102009002464A1 (de) * | 2009-04-17 | 2010-10-21 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren um Betrieb einer Steuerschaltung, insbesondere zur Anwendung in einem Kraftfahrzeug |
DE102010030079A1 (de) * | 2010-06-15 | 2011-12-15 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung des Isolationswiderstandes in einem ungeerdeten elektrischen Netz |
JP5741558B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2015-07-01 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換装置 |
JP5682611B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2015-03-11 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換装置及び電力変換装置の故障検出方法 |
CN103904767B (zh) * | 2012-12-28 | 2016-02-17 | 台达电子工业股份有限公司 | 不断电系统及其操作方法 |
DE102013200637A1 (de) * | 2013-01-17 | 2014-07-31 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Erkennung eines elektrischen Fehlers in einer Generatoranordnung und Mittel zu dessen Implementierung |
DE102013207568A1 (de) * | 2013-04-25 | 2014-10-30 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Verfahren zur Detektierung eines Fehlerstroms einer H-Brückenschaltung |
JP6565983B2 (ja) * | 2016-09-12 | 2019-08-28 | 株式会社デンソー | 回転電機の制御装置 |
US10144292B2 (en) * | 2016-10-25 | 2018-12-04 | Nio Usa, Inc. | Sanity monitor for power module |
US11133767B2 (en) | 2018-03-19 | 2021-09-28 | Tula eTechnology, Inc. | Pulsed electric machine control using tables |
US11427177B2 (en) | 2019-11-20 | 2022-08-30 | Tula eTechnology, Inc. | Pulsed electric machine control using tables |
US20190288629A1 (en) | 2018-03-19 | 2019-09-19 | Tula eTechnology, Inc. | Pulsed electric machine control |
US11623529B2 (en) | 2018-03-19 | 2023-04-11 | Tula eTechnology, Inc. | Pulse modulated control with field weakening for improved motor efficiency |
US10944352B2 (en) | 2018-03-19 | 2021-03-09 | Tula eTechnology, Inc. | Boosted converter for pulsed electric machine control |
US11112455B2 (en) * | 2019-02-26 | 2021-09-07 | Texas Instruments Incorporated | Built-in self-test circuits and related methods |
US11628730B2 (en) | 2021-01-26 | 2023-04-18 | Tula eTechnology, Inc. | Pulsed electric machine control |
JP2024510092A (ja) | 2021-03-15 | 2024-03-06 | トゥラ イーテクノロジー,インコーポレイテッド | 電気モータのための波形最適化方法 |
JP7217898B2 (ja) * | 2021-04-12 | 2023-02-06 | 株式会社 菱小 | 消磁方法 |
KR20240021165A (ko) | 2021-06-14 | 2024-02-16 | 툴라 이테크놀로지 아이엔씨. | 효율적인 토크 이행을 갖춘 전기 머신 |
WO2023278139A1 (en) | 2021-06-28 | 2023-01-05 | Tula eTechnology, Inc. | Selective phase control of an electric machine |
US11557996B1 (en) | 2021-07-08 | 2023-01-17 | Tula eTechnology, Inc. | Methods of reducing vibrations for electric motors |
US11345241B1 (en) | 2021-08-12 | 2022-05-31 | Tula eTechnology, Inc. | Method of optimizing system efficiency for battery powered electric motors |
US11916498B2 (en) | 2021-09-08 | 2024-02-27 | Tule eTechnology Inc. | Electric machine torque adjustment based on waveform integer multiples |
WO2023069131A1 (en) | 2021-10-18 | 2023-04-27 | Tula eTechnology, Inc. | Mechanical and electromechanical arrangements for field-weakening of an electric machine that utilizes permanent magnets |
US11888424B1 (en) | 2022-07-18 | 2024-01-30 | Tula eTechnology, Inc. | Methods for improving rate of rise of torque in electric machines with stator current biasing |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2586449B2 (ja) | 1986-03-03 | 1997-02-26 | 株式会社明電舍 | 交流発電機の励磁制御装置 |
JPH0284964A (ja) * | 1988-03-18 | 1990-03-26 | Tokai Rika Co Ltd | バルーンカテーテル用高周波電源装置 |
US5081404A (en) * | 1990-11-16 | 1992-01-14 | Delco Electronics Corporation | Motor driver interface fault detection circuit with dual mode fault detection |
US5499186A (en) * | 1994-01-07 | 1996-03-12 | Hughes Aircraft Company | Three-phase power converter with fail soft characteristics |
US5642247A (en) * | 1995-07-21 | 1997-06-24 | Harris Corporation | Automatic fault monitoring system and motor control system incorporating same |
JP3034508B1 (ja) * | 1998-11-12 | 2000-04-17 | 本田技研工業株式会社 | 電動機駆動装置 |
US7038406B2 (en) * | 2003-02-07 | 2006-05-02 | Visteon Global Technologies, Inc. | Bi-directional field control for proportional control based generator/alternator voltage regulator |
JP4270978B2 (ja) * | 2003-08-25 | 2009-06-03 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置の故障検出装置 |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005104962A patent/JP4254738B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-27 US US11/388,992 patent/US7327545B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017101069A1 (de) | 2016-01-21 | 2017-07-27 | Denso Corporation | Gerät zur Steuerung einer rotierenden elektrischen Maschine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006288082A (ja) | 2006-10-19 |
US7327545B2 (en) | 2008-02-05 |
US20060221525A1 (en) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4254738B2 (ja) | 車両用発電機の発電制御装置 | |
JP4926222B2 (ja) | 車両用電力変換器の制御装置 | |
KR101818916B1 (ko) | 영구자석 모터 고장진단장치, 시스템 및 방법 | |
RU2005115081A (ru) | Цепь электропитания высокоскоростного электропривода | |
JP5441481B2 (ja) | インバータ装置の故障診断方法 | |
JP2012130087A (ja) | 回転機の制御装置,回転機系,車両,電気自動車または発電システム | |
CN104953906A (zh) | 负载驱动装置 | |
JP4385068B2 (ja) | 交流発電機の故障検出装置 | |
JP2013121256A (ja) | 電力変換装置 | |
JP4391513B2 (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
JP4239991B2 (ja) | 発電制御装置 | |
JP2010141990A (ja) | 電力変換装置 | |
US20230188078A1 (en) | Drive device and method for operating an electrical machine | |
JP3374543B2 (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
JP5939165B2 (ja) | 回転電機制御装置 | |
JP5769607B2 (ja) | 電源装置 | |
JP4332172B2 (ja) | 車両用オルタネータの制御装置 | |
JP2007129809A (ja) | 車両用電圧制御装置 | |
JP2014165956A (ja) | 回転電機駆動装置 | |
JP2008005660A (ja) | 回生エネルギー消費回路を備える電源装置 | |
JP2007068336A (ja) | 電気回路 | |
JP2005056728A (ja) | 電源制御装置および電源制御装置における溶着試験をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 | |
JP6419259B1 (ja) | 回転電機の制御装置 | |
JP2009142053A (ja) | インバータの短絡素子判定装置 | |
JP2001119987A (ja) | モータ駆動回路の故障診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4254738 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |