JP4248898B2 - 鉛フリー電着塗料組成物及び塗装物 - Google Patents

鉛フリー電着塗料組成物及び塗装物 Download PDF

Info

Publication number
JP4248898B2
JP4248898B2 JP2003059027A JP2003059027A JP4248898B2 JP 4248898 B2 JP4248898 B2 JP 4248898B2 JP 2003059027 A JP2003059027 A JP 2003059027A JP 2003059027 A JP2003059027 A JP 2003059027A JP 4248898 B2 JP4248898 B2 JP 4248898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodeposition coating
lead
coating composition
acid
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003059027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004269582A (ja
Inventor
洋行 森下
勝吉 金子
文明 新里
俊行 石井
景樹 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003059027A priority Critical patent/JP4248898B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nippon Paint Co Ltd, Nippon Paint Holdings Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to PCT/JP2004/002681 priority patent/WO2004078856A1/en
Priority to US10/547,908 priority patent/US7297406B2/en
Priority to CNB200480005650XA priority patent/CN100381511C/zh
Priority to GB0518597A priority patent/GB2414478B/en
Priority to CA 2519851 priority patent/CA2519851A1/en
Priority to TW93105883A priority patent/TWI352724B/zh
Publication of JP2004269582A publication Critical patent/JP2004269582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4248898B2 publication Critical patent/JP4248898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8077Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/242Catalysts containing metal compounds of tin organometallic compounds containing tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8012Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with diols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4434Polyepoxides characterised by the nature of the epoxy binder
    • C09D5/4438Binder based on epoxy/amine adducts, i.e. reaction products of polyepoxides with compounds containing amino groups only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4488Cathodic paints
    • C09D5/4492Cathodic paints containing special additives, e.g. grinding agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • Y10T428/31522Next to metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉛化合物を実質的に含有しないにもかかわらず塗膜硬化性及び上塗り塗膜外観に優れる、鉛フリーのカチオン電着塗料組成物及び本塗料組成物を塗装した塗装物に関する。
【0002】
【従来の技術】
カチオン電着塗料組成物は、自動車ボディーや部品の下塗りに用いられており、高耐食性の塗膜が求められている。そして高耐食性塗膜を得るためには、所定の焼付温度において十分に塗膜が硬化している必要がある。鉛フリーカチオン電着塗料用に使用される硬化触媒としてはジブチル錫化合物が一般的である。その例を挙げると、特許文献1にはカチオン電着塗料の架橋反応に優れた触媒としてジブチル錫オキシドが記載されている。また、特許文献2には有機錫化合物を含有するカチオン電着塗料組成物が、さらには特許文献3にはジアルキル錫芳香族カルボン酸塩を硬化触媒として含有するカチオン電着塗料組成物が開示されている。
【0003】
しかし、上記ジブチル錫化合物は一般に揮散しやすいという難点がある。たとえば、電着塗膜の焼付時や、この塗膜上に重ねて塗装するチッピングプライマー、中塗り塗料等の塗装時、あるいはその焼付時に塗膜面の温度は150〜180℃に達する。このような高温状態においてジブチル錫化合物は電着塗膜表面から揮散し、電着塗膜に重ねて塗装するチッピングプライマーや中塗り塗膜に移行して、これらの塗膜性能や上塗り塗膜外観に悪影響を及ぼす場合がある。
【0004】
【特許文献1】
特開平5−65438号公報(要約)
【特許文献2】
特開平7−258586号公報(要約)
【特許文献3】
特開2001−55538号公報(請求項6)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、塗膜硬化性に優れ、しかも塗膜からの錫化合物の揮散量を抑えて上塗り塗膜外観及び塗膜性能に影響を与えない鉛フリー電着塗料組成物及び塗装物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の鉛フリーカチオン電着塗料組成物は、カチオン性基体樹脂と架橋剤とからなるバインダー樹脂固形分に対して、硬化触媒としての有機錫化合物を0.1〜10質量%含み、かつ、該有機錫化合物全量中、モノアルキル錫化合物の含有量が50質量%を超えることを特徴とする。
【0007】
本発明の電着塗料組成物中には、亜鉛イオンを100ppm〜2000ppmの濃度で含有することが好ましい。また、前記カチオン性基体樹脂がアミノ−エポキシ樹脂であることも好ましい。さらに、前記モノアルキル錫化合物の例としてはモノブチル錫オキシドを挙げることができる。
【0008】
一方、本発明の塗装物は、被塗物上に、前記鉛フリー電着塗料組成物によって塗装された電着塗装膜が形成されていることを特徴とするものである。前記電着塗装膜の上には、少なくともチッピングプライマー層が重ねられて形成されることが多い。本発明においては、前記チッピングプライマーが、電着塗膜からの錫原子の移行により密着性や外観などに悪影響を受けやすいプライマーであっても、良好な塗膜性能を得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明の鉛フリー電着塗料組成物の「鉛フリー」とは、電着塗料組成物中に実質的に鉛(鉛化合物中の鉛をふくむ。)が含まれていないことをいう。分析機器の高度化から鉛の検出限度は年々減少しているが、本明細書では、「鉛フリー」とは、電着塗料組成物中に含まれる鉛が10ppm以下であることをいう。
【0010】
本発明の鉛フリー電着塗料組成物には硬化触媒(ブロックポリイソシアネートの解離触媒)として有機錫化合物が配合されている。そして、この有機錫化合物中にはモノアルキル錫化合物が含まれる。このようなモノアルキル錫化合物としては、モノブチル錫オキシドが特に好ましいが、モノアルキル錫化合物であれば特に制限はなく、例えば次のようなものを挙げることができる。モノブチル錫トリオクタノエート、モノブチル錫トリアセテート、モノブチル錫トリベンゾエート、モノブチル錫トリオクチル酸塩、モノブチル錫トリラウリン酸塩、モノブチル錫トリミリスチン酸塩、モノメチル錫トリギ酸塩、モノメチル錫トリ酢酸塩、モノメチル錫トリオクチル酸塩、モノオクチル錫トリ酢酸塩、モノオクチル錫トリオクチル酸塩、モノオクチル錫トリラウリン酸塩、モノラウリル錫トリ酢酸塩、モノラウリル錫トリオクチル酸塩、モノラウリル錫トリラウリン酸塩。これらのアルキル錫化合物は単独使用または2種以上の併用が可能である。
【0011】
また、上記モノアルキル錫化合物と他の有機錫化合物とを併用することも可能である。使用できる他の有機錫化合物の例としては、ジブチル錫オキシド、ジオクチル錫オキシド、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート等のジアルキル錫化合物を挙げることができる。本発明においては有機錫化合物全量中、モノアルキル錫化合物の含有量は50質量%を超える必要があり、これが50質量%迄では他の有機錫化合物の量が多過ぎて電着塗膜へ重ねて塗られる塗膜に移行し、これらの塗膜性能や上塗り塗膜外観を低下させる。有機錫化合物中に占める好ましいモノアルキル錫化合物の量は60〜100質量%、更には75〜100質量%である。
【0012】
有機錫化合物の含有量がカチオン性基体樹脂と架橋剤とからなるバインダー樹脂固形分に対して0.1質量%未満であると触媒機能が不十分となる。一方、有機錫化合物の量を、カチオン性基体樹脂と架橋剤とからなるバインダー樹脂固形分に対して10質量%を超えて増やしても、それに見合うだけの触媒効果の向上が得られないだけでなく、かえってオーバー・ベーク時に塗膜が分解される場合があるため好ましくない。なお、モノアルキル錫化合物の好ましい添加量は、カチオン性基体樹脂と架橋剤とからなるバインダー樹脂固形分に対して0.5〜7.0質量%である。
【0013】
有機錫化合物を塗料組成物中へ導入する手段は特に限定されないが、有機錫化合物が固体の場合は、他の顔料と同様に顔料分散樹脂を用いて分散することが好ましい。また、有機錫化合物が液体の場合は、バインダー樹脂に溶解または混合させることにより、バインダー成分の一部として導入することができる。
【0014】
本発明の電着塗料組成物には亜鉛イオンを含有させることができる。亜鉛イオンの濃度を電着塗料組成物中で所定量に保つためには、例えば酸化亜鉛、水酸化亜鉛等の無機亜鉛化合物、または以下の有機酸亜鉛化合物を使用すると良い。これら亜鉛化合物は単独使用または2種以上の併用が可能である。
【0015】
上記有機亜鉛化合物の例としては、ギ酸、酢酸、酪酸、カプロン酸、オクチル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ネオデカン酸、アクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、エルカ酸、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、ビスフェニル酢酸、ビスフェニル酪酸、ビスフェニルプロピオン酸、ビスシクロペンタンカルボン酸、ビスアセト酢酸、安息香酸、メチル安息香酸、ビスメトキシ安息香酸、ビスターシャリーブチル安息香酸、ビスヒドロキシ安息香酸、無水フタル酸、テレフタル酸、コハク酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸等のモノまたはジ有機酸との亜鉛金属塩が挙げられる。
【0016】
亜鉛イオンは本発明の鉛フリー電着塗料組成物中に100ppm〜2000ppm含まれることが好ましいが、さらには300ppm〜1000ppm含まれることが好ましい。亜鉛イオン量が100ppmよりも少ないと後述の解離触媒がその効果を十分発揮できず塗膜の硬化が不完全となる場合がある。一方、亜鉛イオン量が2000ppmよりも多いと、塗膜外観や電着塗装作業性の低下を招く場合がある。
【0017】
本発明で使用できるカチオン性基体樹脂としては、より高い耐食性を与えるものが好ましい。このような樹脂として例えばアミノ−エポキシ樹脂、アミノ基含有アクリル樹脂、アミノ基含有ポリエステル樹脂等が挙げられるが、中でもアミノ−エポキシ樹脂が好ましい。アミノ−エポキシ樹脂はエポキシ樹脂のエポキシ環を1級アミン、2級アミンあるいは3級アミンの酸塩等のアミン類によって開環し、カチオン化して得ることができる。
【0018】
上記カチオン性基体樹脂の出発原料であるアミノ−エポキシ樹脂の例としては、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、フェノールノボラック、クレゾールノボラック等の多環式フェノール化合物とエピクロルヒドリンとの反応生成物であるポリフェノールポリグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、及び分子内にオキサゾリドン環を含む変性エポキシ樹脂が挙げられるが、中でも分子内にオキサゾリドン環を含む変性エポキシ樹脂を用いることが好ましい。この変性エポキシ樹脂は、ジイソシアネート化合物を単一の活性水素化合物と反応させたビスウレタン化合物、又は、2種類若しくはそれ以上の活性水素化合物を反応させたヘテロウレタン化合物と、エポキシ樹脂とを脱アルコール反応させることにより得ることができる。オキサゾリドン環を含む変性エポキシ樹脂を基体樹脂として用いれば、優れた耐食性を与えるとともに物性の良好な電着塗膜が得られる。
【0019】
上記カチオン性基体樹脂は、アミン価が30〜130、より好ましくは、40〜80で、かつ数平均分子量が1000〜20000の樹脂であることが好ましい。アミン価が30より低いと乳化しにくく、130を超えると、電導度が高くなりガスピン性が低下したり、クーロン効率の低下や再溶解性等の電着塗装作業性に問題が生じたりする恐れがある。
【0020】
カチオン性基体樹脂の中和に用いる水溶性有機酸としては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、アクリル酸等を、無機酸としては、塩酸、リン酸、スルファミン酸等を挙げることができる。中でも好ましい水溶性有機酸または無機酸は酢酸、乳酸、プロピオン酸、蟻酸、スルファミン酸である。
【0021】
本発明の鉛フリー電着塗料組成物に含まれる架橋剤としては、ブロックポリイソシアネート化合物、あるいはエーテル化メラミン樹脂が好ましく使用できる。ブロックポリイソシアネート化合物は、イソシアネート基をブロック剤により完全ブロック化または部分ブロック化したものである。ブロックポリイソシアネート化合物は、塗装後の焼付けによる昇温でブロック剤が解離してイソシアネート基が復元され、上記カチオン性基体樹脂中の活性水素基と反応して硬化する。また、エーテル化メラミン樹脂はメラミンをメタノールやブタノール等のアルコールでエーテル化することにより得られるもので、ブロックポリイソシアネート化合物と同様、塗装後の焼付けによりエーテル交換反応が生じ、カチオン性基体樹脂と反応して架橋が開始される。
【0022】
上記ブロックイソシアネートの原料となるポリイソシアネート化合物としては、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,2−プロピレンジイソシアネート、1,2−ブチレンジイソシアネート、2,3−ブチレンジイソシアネート、1,3−ブチレンジイソシアネート、エチリデンジイソシアネート、ブチリデンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート類、1,3−シクロペンタンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1,2−シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート等の脂肪族環式ジイソシアネート類、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、4,4′−ビフェニルジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、1,4−ナフタレンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4−または2,6−トルエンジイソシアネートまたはそれらの混合物、4,4′−トルイジンジイソシアネート、1,4−キシレンジイソシアネート等の脂肪族−芳香族イソシアネート類、ジアニシジンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルエーテルジイソシアネート、クロロジフェニルジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート類、トリフェニルメタン−4,4′,4″−トリイソシアネート、1,3,5−トリイソシアネートベンゼン、2,4,6−トリイソシアネートトルエン等のトリイソシアネート類、4,4′−ジフェニル−ジメチルメタン−2,2′,5,5′−テトライソシアネート等のテトライソシアネート類、トルエンジイソシアネートダイマー、トルエンジイソシアネートトリマー等の重合したポリイソシアネート類を挙げることができる。中でも好ましいイソシアネート化合物は、イソホロンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネートである。
【0023】
イソシアネート基をブロックするためのブロック剤としては、例えば1−クロロ−2−プロパノール、エチレンクロルヒドリン等のハロゲン化炭化水素類、n−プロパノール、フルフリルアルコール、アルキル基置換フルフリルアルコール等の脂肪族または複素環式アルコール類、フェノール、m−クレゾール、p−ニトロフェノール、p−クロロフェノール、ノニルフェノール等のフェノール類、メチルエチルケトオキシム、メチルイソブチルケトンオキシム、アセトンオキシム、シクロヘキサノンオキシム等のオキシム類、アセチルアセトン、アセト酢酸エチル、マロン酸ジエチル等の活性メチレン化合物類、ε−カプロラクタム、メタノール、エタノール、イソプロパノール等の脂肪族アルコール類、ベンジルアルコール等の芳香族アルコール類、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル類等を挙げることができる。中でも好ましいのはメチルエチルケトオキシム、ε−カプロラクタムである。
【0024】
本発明の鉛フリー電着塗料用組成物における、カチオン性基体樹脂/架橋剤の固形分質量比は、好ましくは50/50〜90/10、より好ましくは60/40〜80/20である。上記50/50〜90/10の範囲から外れると、硬化性に問題を生じることがある。
【0025】
鉛フリー電着塗料用組成物には溶剤として水と有機溶剤とを併用する。このような有機溶剤の例としてメトキシプロパノール、エチルセロソルブ、プロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ、2−エチルヘキシルセロソルブ、n−ヘキシルセロソルブ、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、イソブタノール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジアセトンアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、メトキシブタノール、ジオキサン、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等の水混和性の有機溶剤やキシレン、トルエン、メチルイソブチルケトン、ヘキサン、四塩化炭素、2−エチルヘキサノール、イソホロン、シクロヘキサン、ベンゼン等の水不混和性の有機溶剤を挙げることができる。中でも好ましい有機溶剤は、造膜性に優れることからブチルセロソルブ、2−エチルヘキシルセロソルブ、n−ヘキシルセロソルブである。有機溶剤の添加量は、カチオン性基体樹脂と架橋剤の固形分の合計100質量部当たり0.1〜10質量部が好ましい。
【0026】
本発明の鉛フリー電着塗料用組成物には、上記ブロック剤を解離するための触媒としてモノアルキル錫化合物を過半とする有機錫化合物を使用しているが、本発明の効果を損なわない範囲で他の解離触媒を併用することも可能である。そのような触媒の例としては、N−メチルモルホリン等のアミン類、ストロンチウム、コバルト、銅等の金属塩類を挙げることができる。これら触媒の添加量は、主触媒である有機錫化合物100質量部に対して最大200質量部迄が許容される。
【0027】
本発明の鉛フリー電着塗料用組成物には、この他、必要に応じて架橋性樹脂粒子、顔料及び各種添加剤を配合することができる。上記架橋性樹脂粒子の添加により、電着塗装物のエッジ部の膜厚保持効果を促進することができる。上記架橋性樹脂粒子としては、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂等のいずれの樹脂から形成されたものであってもかまわないが、製法の容易さからアクリル樹脂を用いた架橋性粒子であることが特に好ましい。好ましい大きさは、数平均粒径で0.02〜30μmである。
【0028】
また上記顔料としては、着色顔料類として酸化チタン、ベンガラ、カーボンブラック等、体質顔料としてケイ酸アルミニウム、沈降性硫酸バリウム、酸化ケイ素等、防錆顔料としてリンモリブデン酸のアルミニウム塩、第二鉄塩、チタニウム塩、ジルコニウム塩、マンガン塩、コバルト塩、ニッケル塩、銅塩、亜鉛塩、珪素塩等を添加することができる。これら顔料を含む場合には顔料分散用樹脂をさらに含んでいてもよい。
【0029】
本発明の鉛フリー電着塗料用組成物は、各成分を上記水溶性有機酸または無機酸を中和剤として含む有機溶剤と水からなる水性媒体中に分散することによって調製されることが好ましい。
【0030】
本発明の塗装物は、導電性基材を本発明の鉛フリー電着塗料用組成物で塗装してなるものである。電着塗膜を形成するには、まず導電性基材に対し鉛フリー電着塗料組成物を用いて電着塗膜を形成し、必要に応じて上塗塗膜を形成する。
【0031】
上記導電性基材としては鉄材、鋼材、アルミニウム材等、電着塗装が可能なものであればいずれも用いることができる。電着塗膜を形成するには、本発明の鉛フリー電着塗料組成物を脱イオン水で希釈して固形分濃度を5〜40質量%、好ましくは15〜25質量%とし、さらに、pHを5.5〜8.5の範囲内に調整して電着浴に導入する。電着浴は浴温20℃〜35℃に調整し、塗装電圧は100〜450V、塗装時間は1〜5分とすることが好ましい。また、電着塗装後の電着塗膜の焼付けは、基材温度100〜250℃、好ましくは140〜220℃、硬化時間は5〜60分、好ましくは10〜30分間に設定する。この焼付け条件は、未硬化の電着塗膜上にチッピングプライマー、中塗り塗膜等を形成し、これらを同時に焼き付けるウェットオンウェットによる場合にも適用できる。電着塗装の膜厚は、乾燥膜厚で、5〜40μm、好ましくは、10〜30μmの範囲内が適当であり、この膜厚になるように上記電着塗装条件を設定する。
【0032】
このようにして形成された電着塗膜上に、必要に応じてチッピングプライマー、中塗り塗膜の順、あるいは中塗り塗膜、チッピングプライマーの順に塗膜を重ねて形成した後、光輝材含有塗膜やクリヤー塗膜等の上塗り塗膜を形成する。上記中塗り塗膜及び上塗り塗膜の形成は、自動車等の外板塗装に用いられる公知の塗料及び塗装条件を適用することができる。
【0033】
上記チッピングプライマーは、自動車車体、ガードレール、あるいは道路標識等の金属製被塗物が、路面からの石撥ね等によって塗膜亀裂や剥離を生じないように形成する塗膜である。チッピングプライマーとしては、塗膜強度と耐衝撃性の両面から、たとえば酸成分をグラフト化したポリオレフィンとブチル化メラミン樹脂とを組合せた組成が知られている。上記ポリオレフィンの例としては、プロピレンを50モル%以上含むエチレン−プロピレン共重合体、酸成分としてはマレイン酸、無水マレイン酸を挙げることができる。このようなマレイン化ポリオレフィン樹脂については、特開平9−208882号公報、特開平4−363371号等に記載されており、市販品としては関西ペイント社製の「T−5H」、坂井化学工業社製の「BOR−904」等を挙げることができる。本発明の塗装物は上記のとおり電着塗膜の硬化触媒としてモノアルキル錫化合物を多く含むため、相対的にジアルキル錫化合物の量を抑制できる。したがって、各塗膜の焼付時その他の工程でジアルキル錫化合物の揮散量が低下し、その結果、チッピングプライマーが、電着塗膜からの錫原子の移行により密着性劣化や外観低下などの悪影響を受けやすいプライマーであっても、良好な塗膜性能や上塗り塗装外観を得ることができる。
【0034】
【実施例】
次に、本発明を実施例及び比較例を挙げてさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例にのみ限定されるものではない。なお、各例中、「部」は質量部を表す。
【0035】
[製造例1 硬化剤の調製]
攪拌機、冷却器、窒素導入管、温度計及び滴下ロートを備えたフラスコに、イソホロンジイソシアネート723部、メチルイソブチルケトン333部及びジブチル錫ジラウレート0.01部を加えて70℃まで昇温した。そして内容物が均一に溶解した後、メチルエチルケトンオキシム610部を2時間かけて滴下した。滴下終了後、反応温度70℃を保持したまま、赤外線スペクトルを測定しながら、イソシアネート基に基づく吸収が消失するまで反応を継続して硬化剤を得た。
【0036】
[製造例2 カチオン性エポキシ変性基体樹脂の調製]
攪拌機、冷却器、窒素導入環、温度計及び滴下ロートを備えたフラスコに、2,4−/2,6−トリレンジイソシアネート(質量比=8/2)92部、メチルイソブチルケトン(MIBK)95部及びジブチルスズジラウレート0.5部を加え、これらを攪拌しながらメタノール21部を更に滴下した。反応は室温から始めたが、発熱により60℃まで昇温した。その後、30分間反応を継続した後に、エチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル57部を滴下ロートから滴下し、更にビスフェノールA−プロピオンオキサイド5モル付加体42部を加えた。反応は主に60〜65℃の範囲で行い、赤外線スペクトルを測定しながら、イソシアネート基に基づく吸収が消失するまで継続した。
【0037】
このようにして得られたブロックポリイソシアネートに、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとから合成したエポキシ当量188のエポキシ樹脂365部を加え、125℃まで昇温した。その後、ベンジルジメチルアミン1.0部を加え、エポキシ当量410になるまで130℃で反応させた。続いて、ビスフェノールA87部を前記フラスコに加えて、120℃で反応させたところ、エポキシ当量が1190となった。その後、冷却し、ジエタノールアミン11部、N−メチルエタノールアミン24部及びアミノエチルエタノールアミンのケチミン化合物(79質量%MIBK溶液)25部を加え、110℃で2時間反応させた。その後、MIBKで不揮発分80%になるまで希釈し、カチオン性基を有するエポキシ変性基体樹脂を得た。
【0038】
[製造例3 メインエマルションの調製]
製造例2で得た基体樹脂672部(固形分換算)、製造例1で調製した硬化剤209.1部(固形分換算)を均一に混合し、その後、エチレングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテルを固形分に対して3質量%添加した。ここへ蟻酸を加え、中和率41.7%(樹脂のカチオン性基に対する中和率)となるようにし、酢酸亜鉛25%水溶液25質量%さらにイオン交換水を加えて固形分が30.0質量%となるまで希釈した。その後、固形分が36.0質量%となるまで減圧下でMIBK及び水の混合物を除去し、メインエマルションを調製した。
【0039】
[製造例4 顔料分散ワニスの調製]
エポキシ当量450のビスフェノール型エポキシ樹脂に2−エチルヘキサノールのハーフブロック化イソホロンジイソシアネートを反応させ、1−(2−ヒドロキシエチルチオ)−2−プロパノール及びジメチロールプロピオン酸で3級スルホニウム化して3級スルホニウム化率70.6質量%、樹脂固形分60質量%の顔料分散用樹脂ワニスを調製した。
【0040】
[実施例1]
<鉛フリー電着塗料用組成物の調製>
製造例4で製造した顔料分散用樹脂ワニスを50.0部、イオン交換水100.0部及び下記表1の粒状混合物100.0部をサンドグラインドミルで分散し、これをさらに粒度が5μm以下になるまで粉砕して分散ペースト(固形分52.0質量%。固形分52.0質量%の内訳は、モノブチル錫オキシドと顔料との合計が40質量%、樹脂固形分が12質量%であった。)を得た。
【0041】
【表1】
Figure 0004248898
【0042】
次に、脱イオン水2000.0部、製造例3のメインエマルション1500.0部及び上記顔料分散ペースト500.0部を混合し、固形分20.0質量%の鉛フリー電着塗料組成物を得た。なお、バインダー樹脂固形分に対するモノブチル錫オキシドの配合量は0.5質量%、塗料組成物中の亜鉛イオン量は700ppmであった。
【0043】
<電着塗装>
冷間圧延未処理鋼板の試験片を用意した。これら試験片を脱脂し、リン酸亜鉛系化成処理剤(サーフダイン5000、日本ペイント社製)で前処理して陰極とし、上記電着塗料を乾燥膜厚が25μmとなるよう、印加電圧150〜250V、浴温度30℃で電着塗装した。得られた電着塗膜を水洗し、170℃で20分焼き付けた。そして試験片の電着塗膜について、硬化性試験(アセトンラビング試験)及び電着塗膜の上に塗装した塗膜への錫化合物の移行性を調べた。この結果を表2に示す。
【0044】
<アセトンラビング試験>
ガーゼにアセトンを含ませ、塗面を5〜6往復こすり、色落ちや光沢変化のないものを合格とした。
【0045】
<錫化合物の移行性試験>
電着塗膜の上に、チッピングプライマー(T−5H;関西ペイント社製)を乾燥塗膜で3μmの膜厚になるよう塗装し、140℃で20分間焼付けた。得られた塗膜表面の錫原子の濃度(質量%)をESCAにより測定した。
【0046】
<塗膜の密着性試験>
電着塗膜の上に、チッピングプライマー(T−5H;関西ペイント社製)を乾燥塗膜で3μmの膜厚になるよう塗装し、次に、中塗り塗料(HS−48;関西ペイント社製)を塗装した後、140℃で20分間焼付けた。得られた塗膜はゴバン目試験(1mm)により密着性を評価した。
【0047】
[実施例2〜、比較例1〜
モノブチル錫オキシドの量と、亜鉛イオンの量、及び顔料の一部の量を変化させた以外は実施例1と同様にして、鉛フリー電着塗料用組成物を調製し、試験片に電着塗装を行ない、形成された電着塗膜の耐食性を調べた。これらの結果を表2に示す。
【0048】
【表2】
Figure 0004248898
【0049】
以上、各例の結果からカチオン性基体樹脂と架橋剤とからなるバインダー樹脂固形分に対して、特定量のモノブチル錫化合物と特定濃度の亜鉛イオンを含む電着塗料組成物は、塗膜硬化性が十分であり、また、錫化合物の揮散量も少ないことが明らかである。一方、ジブチル錫オキシドを使用した比較例では、ジブチル錫オキシドが少ないときは塗膜硬化性が不十分となり(比較例1)、多いときは、揮発量が多くなり、塗膜の層間密着性が低下する(比較例2、3)。
【0050】
【発明の効果】
本発明の鉛フリー電着塗料組成物は、特定量のモノアルキル錫化合物を配合しているため塗膜硬化性に優れる。また、上記モノアルキル錫化合物は揮散性が低いため、電着塗膜形成時に、チッピングプライマーや中塗り塗膜にほとんど移行しない。そのため塗膜性能も優秀となる。また、カチオン性基体樹脂としてアミノ−エポキシ樹脂を採用すれば、耐食性も高めることができる。従って、本発明の電着塗装物は自動車ボディー、家電製品等、高品質・高外観を必要とする分野に適用できる。

Claims (6)

  1. カチオン性基体樹脂と架橋剤とからなるバインダー樹脂固形分に対して、硬化触媒としての有機錫化合物を0.1〜10質量%含み、かつ、該有機錫化合物全量中、モノアルキル錫化合物の含有量が50質量%を超えることを特徴とする鉛フリーカチオン電着塗料組成物であって、
    前記モノアルキル錫化合物がモノブチル錫オキシドである鉛フリー電着塗料組成物
  2. 亜鉛イオンを100ppm〜2000ppmの濃度で含有する請求項1記載の鉛フリーカチオン電着塗料組成物。
  3. 前記カチオン性基体樹脂がアミノ−エポキシ樹脂である請求項1又は2記載の鉛フリー電着塗料組成物。
  4. 被塗物上に、請求項1〜のいずれかに記載の鉛フリー電着塗料組成物によって塗装された電着塗装膜が形成されていることを特徴とする塗装物。
  5. 前記電着塗装膜の上に、少なくともチッピングプライマー層が重ねられて形成されていることを特徴とする請求項記載の塗装物。
  6. 前記チッピングプライマーが、ポリオレフィンを基体樹脂とするプライマーであることを特徴とする請求項記載の塗装物。
JP2003059027A 2003-03-05 2003-03-05 鉛フリー電着塗料組成物及び塗装物 Expired - Fee Related JP4248898B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003059027A JP4248898B2 (ja) 2003-03-05 2003-03-05 鉛フリー電着塗料組成物及び塗装物
US10/547,908 US7297406B2 (en) 2003-03-05 2004-03-03 Lead-free electrodeposition coating composition and coated article
CNB200480005650XA CN100381511C (zh) 2003-03-05 2004-03-03 无铅电沉积涂料组合物以及经涂覆的制品
GB0518597A GB2414478B (en) 2003-03-05 2004-03-03 Lead-free electrodeposition coating composition and coated article
PCT/JP2004/002681 WO2004078856A1 (en) 2003-03-05 2004-03-03 Lead-free electrodeposition coating compositon and coated article
CA 2519851 CA2519851A1 (en) 2003-03-05 2004-03-03 Lead-free electrodeposition coating composition and coated article
TW93105883A TWI352724B (en) 2003-03-05 2004-03-05 Lead-free electrodeposition coating composition an

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003059027A JP4248898B2 (ja) 2003-03-05 2003-03-05 鉛フリー電着塗料組成物及び塗装物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004269582A JP2004269582A (ja) 2004-09-30
JP4248898B2 true JP4248898B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=32958813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003059027A Expired - Fee Related JP4248898B2 (ja) 2003-03-05 2003-03-05 鉛フリー電着塗料組成物及び塗装物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7297406B2 (ja)
JP (1) JP4248898B2 (ja)
CN (1) CN100381511C (ja)
CA (1) CA2519851A1 (ja)
GB (1) GB2414478B (ja)
TW (1) TWI352724B (ja)
WO (1) WO2004078856A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146857A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Asahi Glass Company, Limited オキシアルキレン重合体の製造方法
CN103436121A (zh) * 2013-08-23 2013-12-11 苏州长盛机电有限公司 水性铁红阻燃防锈涂料

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3044106A1 (de) * 1979-11-30 1981-09-03 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd., Osaka Verfahren zur herstellung von polyurethanen
US4419467A (en) * 1981-09-14 1983-12-06 Ppg Industries, Inc. Process for the preparation of cationic resins, aqueous, dispersions, thereof, and electrodeposition using the aqueous dispersions
US4973392A (en) * 1988-12-27 1990-11-27 The Sherwin-Williams Company Curable coating compositions comprising crosslinked components
GB2246572B (en) * 1990-08-01 1993-08-18 Nippon Paint Co Ltd Impact resistant primer
AT396372B (de) 1991-03-05 1993-08-25 Vianova Kunstharz Ag Dibutylzinnoxid-zubereitungen und ihre verwendung zur katalysierung der vernetzungsreaktionen von kationischen lackbindemitteln
JP3387615B2 (ja) * 1994-03-18 2003-03-17 日本ペイント株式会社 カチオン電着塗料組成物
DE19650157A1 (de) * 1996-12-04 1998-06-10 Basf Coatings Ag Verfahren zur Beschichtung von Substraten, vorzugsweise aus Metall
US6669835B1 (en) * 1997-02-18 2003-12-30 Atofina Chemicals, Inc. Aqueous dispersions of polymerizable reactants and a water incompatible catalyst sorbed on an inorganic particulate carrier
JP4088371B2 (ja) * 1998-06-25 2008-05-21 日本ペイント株式会社 カチオン電着塗料組成物
JP2001055538A (ja) 1999-08-18 2001-02-27 Kansai Paint Co Ltd カチオン電着塗料組成物
DE10297431T5 (de) * 2001-11-26 2005-02-10 Hiroshi Otsu Ishikawa Gebrannte Zusammensetzung und Material für die Elektrotauchbeschichtung
JP4204353B2 (ja) * 2003-03-05 2009-01-07 本田技研工業株式会社 鉛フリー電着塗料用組成物の塗装方法および塗装物

Also Published As

Publication number Publication date
TWI352724B (en) 2011-11-21
TW200500426A (en) 2005-01-01
CN100381511C (zh) 2008-04-16
CN1756810A (zh) 2006-04-05
CA2519851A1 (en) 2004-09-16
WO2004078856A1 (en) 2004-09-16
GB0518597D0 (en) 2005-10-19
GB2414478A8 (en) 2005-12-05
JP2004269582A (ja) 2004-09-30
GB2414478B (en) 2007-05-09
US20070167582A1 (en) 2007-07-19
GB2414478A (en) 2005-11-30
US7297406B2 (en) 2007-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293633B2 (ja) ビスマスおよびアミノ酸材料を含む電着可能コーティング組成物および電着方法
JP5579061B2 (ja) 電着塗料中での次硝酸ビスマスの使用
US6265079B1 (en) Cationic electrodeposition coating composition
US6136895A (en) Cationic electrocoating composition
US5510400A (en) Cationic electrodeposition coating composition
JP4204353B2 (ja) 鉛フリー電着塗料用組成物の塗装方法および塗装物
KR20100130194A (ko) 금속-유기 화합물을 함유하는 음극 전착 코팅 물질
JP4248898B2 (ja) 鉛フリー電着塗料組成物及び塗装物
EP0595341B1 (en) Electrodeposition paint composition
JP2002356647A (ja) 無鉛性カチオン電着塗料組成物及び塗装方法
JP2002294141A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP3817674B2 (ja) 環境対応型電着塗装方法及び塗装物品
JP2815386B2 (ja) 電着塗料組成物
JPH10120947A (ja) カチオン電着塗料組成物およびそれを用いたワキ防止方法
JPH0853637A (ja) セリウムを含む陰極電着塗料組成物
JPH06200192A (ja) 電着塗料組成物
JP2002285392A (ja) 電着塗装方法
JP3447821B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2002285391A (ja) 電着塗装方法
JP2002294146A (ja) 無鉛性カチオン電着塗料組成物
JPH11323211A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2001354910A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2002294162A (ja) 塗料用樹脂組成物の製造方法
JP2015187197A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP5595131B2 (ja) カチオン電着塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees