JP4238013B2 - カード用コネクタ装置 - Google Patents

カード用コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4238013B2
JP4238013B2 JP2002321497A JP2002321497A JP4238013B2 JP 4238013 B2 JP4238013 B2 JP 4238013B2 JP 2002321497 A JP2002321497 A JP 2002321497A JP 2002321497 A JP2002321497 A JP 2002321497A JP 4238013 B2 JP4238013 B2 JP 4238013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cover member
contact
housing
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002321497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004157674A (ja
Inventor
丈剛 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2002321497A priority Critical patent/JP4238013B2/ja
Publication of JP2004157674A publication Critical patent/JP2004157674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4238013B2 publication Critical patent/JP4238013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカード用コネクタ装置に係わり、特にパーソナルコンピュータ等の記録媒体に用いられるICカードや、デジタルカメラ等の電子機器に使用されるカード等に書き込み、または読み出し可能なカード用コネクタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
カンガルータイプと称される従来のカード用コネクタ装置は、図19に示すように、樹脂材料からなるハウジング31が配設されており、このハウジング31には、複数の端子部材32がインサート成型等により埋設されており、端子部材32の先端部には湾曲状の接点部32aが形成されている。
また、ハウジング31の図示左端部側には、カバー部材33を回動自在に支持可能な回動支持部34が形成されている。前記カバー部材33には、2点鎖線で示すようなカード35を挿入可能なカード挿入部33aが形成されており、カード挿入部33aに挿入したカード35は、ガイド部材36によってガイドされるようになっている。
そして、カード挿入部33aにカード35を挿入したカバー部材33は、回動支持部34を支点として上下に回動自在になっている。
【0003】
また、ハウジング31には、カバー部材33のカード挿入部33aに挿入したカード35を載置することができる凹状のカード載置部31aが形成され、このカード載置部31aの図示左側の奥壁31bに、カード挿入部33aに挿入したカード35の前端部35aが当接可能になっている。
また、カード載置部31aの図示右側の前側壁31cに、カード35の後端部35bが当接可能になっており、カバー部材33のカード挿入部33aに挿入したカード35は、カバー部材33を下方に回動させることによりハウジング31のカード載置部31aに装着されて、図示左右方向への動きが規制されるようになっている。
【0004】
また、ハウジング31側に回動させて、ハウジング31に密着させたカバー部材33を、ハウジング31に沿ってスライドさせることにより、図示を省略したロック部でロックされて、カバー部材33がハウジング31から離れる方向に回動しないようになっている。
また、ハウジング31のカード載置部31aに位置するカード35は、複数の外部接触部に複数の端子部材32の接点部32aが弾接して、カード35に情報の書き込み、あるいは読み出しができるようになっている。
【0005】
【特許文献】
特願平 3−505688号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述したようなカンガルータイプと称される従来のカード用コネクタ装置は、カバー部材33をハウジング31から離間する方向に回動させた状態で、カード挿入部33aに挿入したカード35を、カード挿入部33aから抜け出す方向への動きを規制するものがなかった。
そのために、カバー部材33をハウジング31側に回動させる途中で、外部からの振動等により、カバー35がカード挿入部33aから抜け出す方向に動くと、カード35をハウジング31側のカード載置部31aに装着できなくなるおそれがあった。
また、カード挿入部33aに挿入して挿入したカード35を排出するためのイジェクト機構がなかったので、カード挿入部33aに挿入したカードが取り出し難いという問題があった。
本発明は前述したような問題点に鑑みてなされたもので、カバー部材に形成したカード挿入部に挿入したカードを抜け止めした状態でハウジング側に回動させることができると共に、抜け止めを容易に解除してカードを確実に排出することができるカード用コネクタ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための第1の解決手段として本発明のカード用コネクタ装置は、カードに形成された外部接触部と接触可能な端子部材を並設したハウジングと、このハウジングの一端部に回動可能に支持され、前記カードを挿入可能なカード挿入部が形成されたカバー部材とを備え、前記カード挿入部に前記カードを挿入した状態で前記カバー部材を前記ハウジング側へ回動することにより、前記カードの外部接触部を前記端子部材に接触させる構成であって、
前記カバー部材には、前記カード挿入部に挿入した前記カードを抜け止めする抜け止め部を設け
前記カード挿入部に挿入した前記カードを前記カード挿入部から排出する方向に付勢可能な付勢部材を配設し、前記抜け止め部による抜け止めが解除されると、前記カードは、前記付勢部材で前記カード挿入部から排出されることを特徴とする。
【0009】
また、前記課題を解決するための第の解決手段として、前記カードは、前記カード挿入部に挿入可能な挿入側端部と、この挿入側端部と反対側に位置する後端部とを有し、前記抜け止め部は、前記カバー部材の一部に形成した係合弾性部が前記カードの前記後端部側に係脱可能になって構成されていることを特徴とする。
【0010】
また、前記課題を解決するための第の解決手段として、前記カバー部材は、金属板からなり、前記付勢部材は、前記カバー部材を折り曲げ形成した板バネからなり、この板バネを前記カード挿入部の奥端部に配設して、前記カード挿入に挿入した前記カードの前記挿入側端部を付勢するようにしたことを特徴とする。
【0011】
また、前記課題を解決するための第の解決手段として、前記カードの前記後端部には、一方の隅部を斜めに切り欠きして切り欠き部が形成され、前記係合弾性部には、前記切り欠き部に当接可能な当接部が形成されていることを特徴とする。
【0012】
また、前記課題を解決するための第の解決手段として、前記カバー部材は、前記カードを挿入した状態で前記ハウジング側へ回動後、前記ハウジングに沿ってスライド可能に構成されると共に、スライドさせた前記カバー部材を、前記端子部材に前記カードの外部接触部を接触させた状態で保持するロック機構を設けたことを特徴とする。
【0013】
また、前記課題を解決するための第の解決手段として、前記抜け止め部には、抜け止め解除部を形成すると共に、前記ハウジングには、前記抜け止め解除部を押し上げ可能な突起部を形成し、前記ロック機構による前記ハウジングへの前記保持を解除する方向に前記カバー部材をスライドさせると、前記突起部が前記抜け止め解除部を押し上げて、前記係合弾性部が上方に弾性変形し、前記当接部の前記切り欠き部への当接が外れて、前記カードの前記抜け止めが解除されるようにしたことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に、カンガルータイプと称される本発明のカード用コネクタ装置の1実施の形態について図面に基づいて説明する。図1は本発明のカード用コネクタ装置の上面図であり、図2は図1の要部断面図であり、図3は本発明に係わるカバー部材を回動させた状態の要部断面面であり、図4は本発明に係わるカバー部材の側面図であり、図5は図4の平面図であり、図6は図5の側面図であり、図7は図5の7−7断面図であり、図8は本発明に係わるハウジングの上面図であり、図9は図8の側面図であり、図10は図8の10−10断面図であり、図11は本発明に係わるカードの上面図であり、図12〜図14は本発明のカード用コネクタ装置へのカードの挿入を説明する要部断面図であり、図15は図1の15−15断面図であり、図16〜図18は本発明のカード用コネクタ装置に装着したカードの排出を説明する要部断面図である。
【0015】
まず、本発明のカード用コネクタ装置の1実施の形態は、図1〜図3に示すように、後述するカード9を挿入可能なカバー部材1と、このカバー部材1の下部には、カバー部材1を回動可能に支持する後述するハウジング5が配設されている。前記カバー部材1は、一端部側がハウジング5に支持されてハウジング5から接離する方向に回動可能になっている。
前記カバー部材1は、ステンレス板等の弾性を有する所定厚さの金属板からなり、上面視の形状が図5に示すように、略矩形状に形成されて天板1aを有し、この天板1aの図示上下端部を互いに対向する方向に折り曲げて、後述するカード9の幅方向をガイド可能な一方と他方の側壁1b、1cが形成されている。
【0016】
そして、一方と他方の側壁1b、1cに挟まれた空洞部分に、後述するカード9を挿入可能なカード挿入部1dが形成されている。また、カバー部材1は、図4〜図6に示すように、カード挿入部1dの図示右側端部が開放されて挿入口1eが形成され、この挿入口1eから矢印A方向に挿入した後述するカード9は、カード挿入部1dに位置して抜け止めされるようになっている。
また、カバー部材1の一端部側には、一方と他方の側壁1b、1cを天板1aよりも図示左方向に延出させて支持部1f、1fが形成され、この支持部1f、1fに、それぞれ回動軸1g、1gが互いに対向する方向の内向きに突出形成されている。
前記回動軸1gは、支持部1fをバーリング加工等により突き出しして形成されている。
【0017】
また、一方と他方の側壁1b、1cには、互いに対向する位置に、後述するハウジング5の係合部5cに係合可能な係止部1hが形成され、この係止部1hは、中央部に凸条部1jが天板1a側に突出形成されている。
また、一方と他方の側壁1b、1cに形成した係止部1hの図示右側には、第1ガイド部1kが形成され、係止部1hの図示左側には、第2ガイド部1mが形成されている。
前記第1、第2ガイド部1k、1mは、それぞれ係止部1hと同方向に折り曲げ形成されて、カード挿入部1dに挿入した後述するカード9の下面側をガイド可能になっている。
また、天板1には、一対の楕円形状の開口部1n、1nが形成されている。また、天板1aの挿入口1e側が略円弧状に切り欠きされて、カード挿入部1dからイジェクトされた後述するカード9の排出を容易にするために、後端部9bがカバー部材1の天板1aから露出するようになっている。
【0018】
また、挿入口1eと反対側のカード挿入部1dの奥側には、挿入したカード9の挿入側端部9aが当接して、矢印Aの挿入方向への動きを規制可能な規制部2が、カード挿入部1dの奥端部に形成されている。
前記規制部2は、カード挿入部1dに挿入した後述するカード9の挿入側端部9aが当接可能な天板1aの一部を折り曲げて形成した当接壁2aからなり、この当接壁2aの一部に、挿入したカード9の挿入側端部9aに当接して矢印Aの挿入方向と反対の排出方向に付勢可能な付勢部材2bが形成されている。
【0019】
また、カバー部材1には、後述するカード9の後端部9bの切り欠き部9cが当接して、カード挿入部1dに挿入したカード9を抜け止め可能な抜け止め部3が形成されている。
前記抜け止め部3は、図5に示すように、天板1aの一部を一方の側壁1b側に斜めに打ち抜いて形成した一対のスリット溝1p、1pに挟まれた部分に、長尺状の係合弾性部3aが板厚方向に弾性変形可能に形成されている。
また、抜け止め部3は、係合弾性部3aの先端部寄りで、カード挿入部1dの形成範囲内に、当接部3bが形成され、この当接部3bにカード挿入部1dに挿入した後述するカード9の切り欠き部9cが当接可能になっている。
【0020】
前記当接部3bは、係合弾性部3aの先端部寄りを、図5に示す係合弾性部3aの中心線Bと直交する方向の折り曲げ線に沿って下方に折り曲げて、図7に示すように、当接壁3cが形成されて階段状になっている。
また、抜け止め部3は、当接部3bの一部をカード挿入部1dの外側に延出形成して、カード挿入部1dに挿入した後述するカード9の抜け止めを解除可能な抜け止め解除部4が形成されている。
前記抜け止め解除部4は、図7に示すように、略く字状に下方側に折り曲げて形成されて、この抜け止め解除部4を上方に押し上げることにより、係合弾性部3aが弾性変形して、カード9の切り欠き部9cに当接する当接部3bの当接が外れて、ロック機構3のロックが解除されることにより、付勢部材2bの付勢力でカード9をカード挿入部1dからイジェクト可能になっている。
【0021】
また、カバー部材1を回動可能に支持したハウジング5は、樹脂材料からなり、図8に示すように、中央部に外形が略矩形状で所定厚さに形成された基部5aを有し、この基部5aには、複数のスリット状の端子孔5bが所定角度で傾斜した状態で貫通形成されている。
前記スリット状の端子孔5bには、後述する端子部材8の接点部8aが位置している。また、ハウジング5は、図8に示す基部5aの上下の側面が彫り込みされて係合部5c、5cが形成され、この係合部5cにカバー部材1の係支部1hが係合可能になっている。
前記係合部5cは、基部5aを彫り込みして形成した上壁面の一部に、凹条の係合溝5dが形成され、この係合溝5dに係支部1hの凸条部1jが係合可能になっている。
【0022】
前記カバー部材1の係支部1hとハウジング5の係合部5cとで、カバー部材1をハウジング5に保持してロック可能なロック機構が構成されている。
即ち、カバー部材1の係支部1hをハウジング5の係合部5cに係合させることにより、カバー部材1がハウジング5に保持されてロックされるようになっている。また、ハウジング5の基部5aには、彫り込み形成した係合部5cの底面5eが、図示左側に所定長さで延長形成され、この延長形成された底面5eから所定寸法外側に突出させて桟部5fが形成されている。
そして、図2に示すように、桟部5fの上方には、所定の空隙を有してカバー部材1の第2ガイド部1mがスライド可能に位置するようになっている。
【0023】
また、ハウジング5は、図8に示す基部5aの上下の側面から左方向に延出する一対の支持腕6、6が形成され、この支持腕6、6のそれぞれには、図示左側の端部寄りの位置に、支持腕6と平行方向に長溝状の回動係支部6aが所定深さで形成されている。
そのために、回動係支部6aに回動軸1gを係合させた状態で、ハウジング5に取り付けたカバー部材1は、図3に示すように、回動軸1gを支点として矢印B方向、またはその反対方向に回動可能であると共に、図2に示すように、ハウジング5に密着させた状態でハウジング5に沿って矢印Cまたはその反対方向にスライド可能になっている。
【0024】
また、ハウジング5は、図8に示すように、右側上部のコーナ部から図示右方向に延長してイジェクト腕7が形成され、このイジェクト腕7の先端部寄りには、図9に示すように、三角状の突起部7aが所定高さで突出形成されている。
そして、図2に示すように、カバー部材1をハウジング5に密着させた状態でスライドさせると、前記突起部7aに、カバー部材1の抜け止め解除部4が当接して、抜け止め部3の係合弾性部3aが弾性変形するようになっている。
また、ハウジング5の複数の端子孔5bに接触片8aが位置する端子部材8は、リン青銅板等の弾性を有する金属材料からなり、接触片8aと一体形成された外部端子8bが基部5aの外部に導出形成されている。
そして、端子部材8は、接触片8aと外部端子8bとの間が基部5aにインサート成形等により埋設されて、外部端子8bがパーソナルコンピュータ等のプリント基板(図示せず)に半田付け可能になっている。
【0025】
また、カード挿入部1dに挿入可能なカード9は、図11に示すように、外形が略矩形状に形成され、図示左側に挿入側端部9aが形成され、この挿入側端部9aと反対側の図示右側に後端部9bが位置している。
また、後端部9bには、一方の隅部が斜めに切り欠きされて切り欠き部9cが形成されている。
そして、挿入口1eから挿入側端部9aを挿入してカード挿入部1dにカード9を挿入すると、カード挿入部1dの奥端部に形成した規制部2の当接壁2aに挿入側端部9aが当接すると共に、挿入側端部9aが付勢部材2bに付勢されて、カード挿入部1dに挿入したカード9が、矢印Aと反対方向の排出方向に弾性付勢可能になっている。
【0026】
また、挿入口1eからカード挿入部1dに挿入したカード9が、挿入側端部9aからでなく後端部9bから挿入するような誤挿入であった場合には、切り欠き部9cが抜け止め部3に位置しないので、カード9を抜け止めすることができない。
そのために、付勢部材2bの付勢力でカード挿入部1dから押し出されたカード9によって、カード9が誤挿入されたことを操作者が見付けることができる。
また、図11に示すカード9の裏面側には、端子部材8の接点部8aが接触可能な複数の外部接触部(図示せず)が露出して形成されている。
【0027】
前述したような構成の本発明のカード用コネクタ装置の動作を説明すると、まず、図12に示すように、ハウジング5から離間する方向に回動させたカバー部材1の挿入口1eから、カード9の挿入側端部9aを矢印A方向に挿入して、図13に示すように、カード9をカード挿入部1dに挿入する。
すると、カード9の挿入側端部9aが規制部2の付勢部材2bに付勢されると共に、カード9の後端部9bに形成した切り欠き部9cが抜け止め部3の当接壁3cに当接して、カード挿入部1dに挿入したカード9の動きが規制されて抜け止めされる。
【0028】
この状態のカバー部材1を矢印Bの下方側に回動させて、図14に示すように、ハウジング5に密着させると、カード9の外部接触部(図示せず)が端子部材8の接点部8aに圧接する。
この状態でカバー部材1を矢印C方向にスライドさせると、図15に示すように、抜け止め解除部4が突起部7aの右側に位置すると共に、図2に示すように、ハウジング5の係合部5cに、カバー部材1の係支部1hが係合して、カバー部材1がハウジング5に保持されてロックされる。
【0029】
また、カバー部材1を矢印C方向にスライドさせると、カバー部材1と共にカード9も同方向にスライドして、カード9の外部接触部(図示せず)と端子部材8の接点部8aとが擦れてクリーニング効果を奏するようになっている。
前述したように、カード9を挿入した状態のカバー部材1がハウジング5に保持されてロックされると、カード9に、情報の書き込み、あるいは読み出しを行うようになっている。
【0030】
そして、情報の書き込み、あるいは読み出しが完了後のカード9をイジェクトするには、図16に示すように、ハウジング5に保持されてロックされたカバー部材1を、矢印D方向にスライドさせる。
すると、図17に示すように、抜け止め解除部4が突起部7aに押し上げられ、抜け止め部3の係合弾性部3aが上方に弾性変形して、カード9の切り欠き部9cに当接していた当接部3bの当接が外れる。
【0031】
このことにより、抜け止め部3によるカード9の抜け止めが解除されると共に、付勢部材2bの矢印E方向の付勢力により、カード9がカード挿入部1dから矢印F方向にイジェクトされる。
即ち、抜け止め部3は、カバー部材1の一部に形成した係合弾性部3aがカード9の後端部9bの切り欠き部9cに係脱することにより、カード9の抜け止めとイジェクトとが可能になっている。
【0032】
このような本発明のカード用コネクタ装置は、カバー部材1をハウジング5側に回動させるときのカード9が、抜け止め部3で抜け止めされているので、カード9の外部接触部(図示せず)を確実に端子部材8の接点部8aに圧接することができる。
本発明の実施の形態では、抜け止め部3の当接部3bをカード9の後端部9b側に形成した切り欠き部9cに当接させて抜け止めすることで説明したが、当接部3bをカード9の後端部9bに当接させるようにしたものでも良い。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のカード用コネクタ装置は、カバー部材には、前記カード挿入部に挿入した前記カードを抜け止めする抜け止め部を設けたので、カードを挿入したカバー部材をハウジング側に回動させる途中で、外部からの振動等が加わったとしても、カードが抜け止め部で抜け止めされているので、カードが外部に飛び出すことがなく、確実にカードの外部接触部を端子部材の接点部に圧接させることができる。
【0034】
また、カード挿入部に挿入したカードをカード挿入部から排出する方向に付勢可能な付勢部材を配設し、抜け止め部による抜け止めが解除されたカードは、付勢部材でカード挿入部から排出させるようにしたので、カード挿入部から排出されたカードを容易に取り出すことができ、操作性の良いカード用コネクタ装置を提供できる。
【0035】
また、抜け止め部は、カバー部材の一部に形成した係合弾性部がカードの後端部側に係脱可能になって構成されるので、カード挿入部に挿入したカードを、確実に抜け止め部で抜け止めすることができる。
【0036】
また、付勢部材は、カバー部材を折り曲げ形成した板バネからなり、この板バネをカード挿入部の奥端部に配設して、カード挿入側端部を付勢するようにしたので、カバー部材に付勢部材を一体形成したので部品点数を削減することができる。
【0037】
また、カードの後端部には、一方の隅部を斜めに切り欠きして切り欠き部が形成され、係合弾性部には、切り欠き部に当接可能な当接部が形成されているので、カードの誤挿入を容易に検出することができると共に、カード挿入部に挿入したカードの抜け止めを確実に行うことができる。
【0038】
また、カバー部材は、カードを挿入した状態でハウジング側へ回動後、ハウジングに沿ってスライド可能に構成されると共に、スライドさせたカバー部材を、端子部材にカードの外部接触部を接触させた状態で保持するロック機構を設けたので、ロック機構によって、カバー部材をハウジングに確実に保持してロックすることができ、カードの外部接触部と端子部材の接点部との接触を確実にすることができる。
【0039】
ックを解除可能としたので、カード挿入部に挿入したカードをロックした抜け止め部のロックを、抜け止め解除部で容易に解除することができ、操作性が良い。
【0040】
また、ロック機構によるハウジングへの保持を解除する方向に前記カバー部材をスライドさせると、突起部が抜け止め解除部を押し上げて、係合弾性部が上方に弾性変形し、当接部の切り欠き部への当接が外れて、カードの前記抜け止めが解除されるようにしたので、カバー部材をスライドさせることにより、抜け止め解除部が操作されて、カードをイジェクトすることができ、操作性の良いカード用コネクタ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカード用コネクタ装置の上面図である。
【図2】図1の要部断面図である。
【図3】本発明に係わるカバー部材を回動させた状態の要部断面面である。
【図4】本発明に係わるカバー部材の側面図である。
【図5】図4の平面図である。
【図6】図5の側面図である。
【図7】図5の7−7断面図である。
【図8】本発明に係わるハウジングの上面図である。
【図9】図8の側面図である。
【図10】図8の10−10断面図である。
【図11】本発明に係わるカードの上面図である。
【図12】本発明のカード用コネクタ装置へのカードの挿入を説明する要部断面図である。
【図13】本発明のカード用コネクタ装置へのカードの挿入を説明する要部断面図である。
【図14】本発明のカード用コネクタ装置へのカードの挿入を説明する要部断面図である。
【図15】図1の15−15断面図である。
【図16】本発明のカード用コネクタ装置に挿入したカードの排出を説明する要部断面図である。
【図17】本発明のカード用コネクタ装置に挿入したカードの排出を説明する要部断面図である。
【図18】本発明のカード用コネクタ装置に挿入したカードの排出を説明する要部断面図である。
【図19】従来のカード用コネクタ装置を説明する要部断面図である。
【符号の説明】
1 カバー部材
1a 天板
1d カード挿入部
1e 挿入口
1g 回動軸
1h 係支部
2 規制部
2b 付勢部材
3 抜け止め部
3a 係合弾性部
3b 当接部
4 抜け止め解除部
5 ハウジング
5a 基部
5b 端子孔
6 支持腕
6a 回動係支部
7 イジェクト腕
7a 突起部
8 端子部材
8a 接点部
8b 端子部
9 カード
9a 挿入側端部
9b 後端部
9c 切り欠き部

Claims (6)

  1. カードに形成された外部接触部と接触可能な端子部材を並設したハウジングと、このハウジングの一端部に回動可能に支持され、前記カードを挿入可能なカード挿入部が形成されたカバー部材とを備え、前記カード挿入部に前記カードを挿入した状態で前記カバー部材を前記ハウジング側へ回動することにより、前記カードの外部接触部を前記端子部材に接触させる構成であって、前記カバー部材には、前記カード挿入部に挿入した前記カードを抜け止めする抜け止め部を設け
    前記カード挿入部に挿入した前記カードを前記カード挿入部から排出する方向に付勢可能な付勢部材を配設し、前記抜け止め部による抜け止めが解除されると、前記カードは、前記付勢部材で前記カード挿入部から排出されることを特徴とするカード用コネクタ装置。
  2. 前記カードは、前記カード挿入部に挿入可能な挿入側端部と、この挿入側端部と反対側に位置する後端部とを有し、前記抜け止め部は、前記カバー部材の一部に形成した係合弾性部が前記カードの前記後端部側に係脱可能になって構成されていることを特徴とする請求項1記載のカード用コネクタ装置。
  3. 前記カバー部材は、金属板からなり、前記付勢部材は、前記カバー部材を折り曲げ形成した板バネからなり、この板バネを前記カード挿入部の奥端部に配設して、前記カード挿入に挿入した前記カードの前記挿入側端部を付勢するようにしたことを特徴とする請求項または記載のカード用コネクタ装置。
  4. 前記カードの前記後端部には、一方の隅部を斜めに切り欠きして切り欠き部が形成され、前記係合弾性部には、前記切り欠き部に当接可能な当接部が形成されていることを特徴とする請求項または記載のカード用コネクタ装置。
  5. 前記カバー部材は、前記カードを挿入した状態で前記ハウジング側へ回動後、前記ハウジングに沿ってスライド可能に構成されると共に、スライドさせた前記カバー部材を、前記端子部材に前記カードの外部接触部を接触させた状態で保持するロック機構を設けたことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のカード用コネクタ装置。
  6. 前記抜け止め部には、抜け止め解除部を形成すると共に前記ハウジングには、前記抜け止め解除部を押し上げ可能な突起部を形成し、前記ロック機構による前記ハウジングへの前記保持を解除する方向に前記カバー部材をスライドさせると、前記突起部が前記抜け止め解除部を押し上げて、前記係合弾性部が上方に弾性変形し、前記当接部の前記切り欠き部への当接が外れて、前記カードの前記抜け止めが解除されるようにしたことを特徴とする請求項記載のカード用コネクタ装置。
JP2002321497A 2002-11-05 2002-11-05 カード用コネクタ装置 Expired - Fee Related JP4238013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002321497A JP4238013B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 カード用コネクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002321497A JP4238013B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 カード用コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004157674A JP2004157674A (ja) 2004-06-03
JP4238013B2 true JP4238013B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=32802019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321497A Expired - Fee Related JP4238013B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 カード用コネクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4238013B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5049003B2 (ja) * 2006-05-25 2012-10-17 第一電子工業株式会社 カードコネクタ及びハウジングSubAssyの製造方法
JP4636628B2 (ja) * 2008-12-25 2011-02-23 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004157674A (ja) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351826B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3683784B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3783591B2 (ja) メモリカード用コネクタ
JP3729696B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP3949060B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2001217035A (ja) カード用コネクタ
JP4669384B2 (ja) Icカード誤挿入防止機構、および、それを備えるicカード用コネクタ
JP2001351735A (ja) カード用コネクタ
JP3961230B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4199970B2 (ja) コネクタ
JP4238013B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4185758B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4240706B2 (ja) 記憶媒体のローディング装置
JP4012660B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP4012708B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2003036934A (ja) カードコネクタ
JP2004259051A (ja) カード用コネクタ装置
JP3827578B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4124038B2 (ja) メモリカード用ソケット
JP3948918B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3765705B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP3917834B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3868772B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2004213505A (ja) カード用コネクタ装置
JP2003086289A (ja) カード用コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees