JP4237029B2 - パイプ継手 - Google Patents

パイプ継手 Download PDF

Info

Publication number
JP4237029B2
JP4237029B2 JP2003369350A JP2003369350A JP4237029B2 JP 4237029 B2 JP4237029 B2 JP 4237029B2 JP 2003369350 A JP2003369350 A JP 2003369350A JP 2003369350 A JP2003369350 A JP 2003369350A JP 4237029 B2 JP4237029 B2 JP 4237029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pin
hole
fitting
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003369350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005133796A (ja
Inventor
勇 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Kako Corp
Original Assignee
Yazaki Kako Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003369350A priority Critical patent/JP4237029B2/ja
Application filed by Yazaki Kako Corp filed Critical Yazaki Kako Corp
Priority to US10/575,264 priority patent/US20070189850A1/en
Priority to EP04792120A priority patent/EP1686270A1/en
Priority to CNA200810081216XA priority patent/CN101230873A/zh
Priority to CNB2004800318714A priority patent/CN100434731C/zh
Priority to CA002544160A priority patent/CA2544160A1/en
Priority to MXPA06004548A priority patent/MXPA06004548A/es
Priority to PCT/JP2004/014822 priority patent/WO2005040620A1/ja
Publication of JP2005133796A publication Critical patent/JP2005133796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237029B2 publication Critical patent/JP4237029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/22Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections using hooks or like elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/02Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections with conical parts
    • F16B7/025Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections with conical parts with the expansion of an element inside the tubes due to axial movement towards a wedge or conical element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/0406Clamping or clipping connections for rods or tubes being coaxial
    • F16B7/0413Clamping or clipping connections for rods or tubes being coaxial for tubes using the innerside thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/044Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship
    • F16B7/0446Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof
    • F16B7/0453Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof the tubes being drawn towards each other
    • F16B7/046Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof the tubes being drawn towards each other by rotating an eccenter-mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/044Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship
    • F16B7/0446Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof
    • F16B7/0453Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof the tubes being drawn towards each other
    • F16B7/0466Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof the tubes being drawn towards each other by a screw-threaded stud with a conical tip acting on an inclined surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7047Radially interposed shim or bushing
    • Y10T403/7051Wedging or camming
    • Y10T403/7052Engaged by axial movement
    • Y10T403/7056Threaded actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

本発明は、円筒状のパイプを分解可能に連結するインナー型のパイプ継手に関する。
従来、この種のパイプ継手としては、少なくとも2以上の取付け面を有する結合駒と、結合駒の取付け面に着脱自在に螺着される腕桿と、腕桿の桿軸方向に添って腕桿に組み付けられる副桿とからなり、腕桿に添装された副桿が腕桿の径方向に向けて移動可能に腕桿に螺着されているジョイントユニットが知られている。
また、他のパイプ継手としては、それぞれの両端部が接続されるパイプ端部に挿入される第一接続ブッシュ及び第二接続ブッシュと、両接続ブッシュの中央部において第一接続ブッシュを貫通しかつ第二接続ブッシュを第一接続ブッシュから離隔可能なボルト、ナットとからなるものも知られている。
しかし、従来のパイプ継手のいずれにおいても、腕桿及び副桿、又は第一及び第二接続ブッシュの外周のパイプの内周への圧接力は、螺子桿、又はボルト、ナットのねじ込み力による腕桿と副桿、又は第一接続ブッシュと第二接続ブッシュの離隔によりなされ、かつ、太径の螺子桿又はボルト、ナットを使用できない構造のため、十分な引き抜き耐力を得ることができず、腕桿と副桿、又は第一接続ブッシュと第二接続ブッシュのパイプとの接触長さを大きくして、螺子桿又はボルト、ナットを増やさなければならない。
また、前者のものでは、レンチを挿入するための透孔がパイプに2箇以上現れるので、見栄が悪い。
一方、後者のものでは、パイプから露出する第一、第二接続ブッシュ間に隙間が見えて見栄えが悪い。
実開平4−109211号公報 実開平5−36114号公報
本発明は、パイプとの接触長さを大きくすることなく、十分大きな引き抜き耐力が得られ、かつ、見栄えがよいパイプ継手の提供を解決課題とする。
上記課題を解決する手段として、請求項1に記載した発明のパイプ継手は、
パイプに嵌挿される円筒状を呈し、一端内周に他端に向けて縮径するテーパを形成すると共に、一端側に軸方向の多数のスリット形成され、一方、他端側に軸線と垂直なピン孔を貫設した複数の嵌挿部の他端を、パイプの外径と同外径の単一の円筒又は複数の円筒の接合体からなる接合部を介し接合した継手本体と、
前記継手本体の嵌挿部に嵌挿された円柱状を呈し、外端部に嵌挿部のテーパと係合するテーパを有する頭部形成され、一方、内端側に軸線と垂直なピン孔を嵌挿部のピン孔とほぼ対応させて貫設した押しピンと、
一端軸心部に角穴を有する楕円柱状を呈し、継手本体の嵌挿部とそれに嵌挿した押しピンのピン孔嵌挿されて嵌挿部の軸方向への押しピンの移動をすべく回動される楕円ピンとを備えていることを特徴とする。
請求項2に記載した発明のパイプ継手は、パイプに嵌挿される円筒状を呈し、一端側に軸方向多数のスリットを形成した複数の嵌挿部の他端を、パイプの外径と同外径の単一の円筒又は複数の円筒の接合体からなる接合部を介し接合した継手本体と、
前記継手本体の嵌挿部に嵌挿された円筒状を呈し、内端内周に外端に向けて縮径するテーパ形成され、内端側に軸方向の多数のスリットを形成した嵌挿部の外端に、外径をパイプの内径より若干小径としたストッパ部を形成し、このストッパ部に軸線と垂直なピン孔を貫設したスリーブと、
前記スリーブに嵌挿された円柱状を呈し、内端部にスリーブのテーパと係合するテーパを有する頭部形成され、一方、外端側に軸線と垂直なピン孔をスリーブのピン孔とほぼ対応させて貫設した押しピンと、
一端軸心部に六角穴を有する楕円柱状を呈し、継手本体の嵌挿部に嵌挿したスリーブとそれに嵌挿した押しピンのピン孔に嵌挿されてスリーブの軸方向への押しピンの移動をすべく回動される楕円ピンとを備えることを特徴とする。
請求項3に記載した発明のパイプ継手は、パイプに嵌挿される円筒状を呈し、一端側に軸方向の多数のスリット形成され、一端側にだぼ孔を設けた複数の嵌挿部の他端を、パイプの外径と同外径の単一の円筒又は複数の円筒の接合体からなり、単一の円筒の軸線の中間点又は複数の円筒の軸線の交差点で交差する方向のホルダ孔を設けた接合部を介し接合した継手本体と、
前記継手本体の嵌挿部に底部を外端側にして嵌挿された有底円筒状を呈し、底部に透孔を設けると共に、外端側に軸方向の多数のスリットを形成し、かつ、外端側の外周に継手本体のだぼ孔と係合するだぼを突設したスリーブと、
前記スリーブに嵌挿された円柱状を呈し、外端外周にスリーブの透孔と係合するテーパ形成され、一方、内端軸心部に先端をとがり先若しくは細径の垂直面とした突出部を形成した押しピンと、
継手本体のホルダ孔に嵌挿された円柱状を呈し、内端に外径をホルダ孔より大径としたストッパ部形成され、一方、軸心部にねじ孔を形成した押しねじホルダと、
外端軸心部に角穴を有して押しねじホルダのねじ孔に螺入され、継手本体の嵌挿部に嵌挿したスリーブに嵌挿された押しピンの突出部に当接されスリーブの軸方向への押しピンの移動をすべく太径のとがり先を内端部に形成した押しねじとを備えていることを特徴とする。
請求項1に記載した発明のパイプ継手によれば、楕円ピンの回転に伴う押しピンの移動による楔作用によって嵌挿部の一端側がパイプの内周に圧接されるので、パイプとの接触長さを大きくすることなく、十分に大きな引き抜き耐力を得ることができる。そして、パイプに透孔が1個現われるだけなので、見栄えをよくすることができる。
請求項2に記載した発明のパイプ継手によれば、上記請求項1のパイプ継手と同様に、楕円ピンの回転に伴う押しピンの移動による楔作用によって嵌挿部の一端側がパイプの内周に圧接されるので、パイプとの接触長さを大きくすることなく、十分大きな引き抜き耐力を得ることができる。そして、パイプに透孔が1個現れるだけなので、見栄えをよくすることができる。
また、請求項3に記載した発明のパイプ継手によれば、押しねじの螺入に伴う複数の押しピンの移動による楔作用によって各嵌挿部の一端側がそれぞれのパイプの内周に圧接されるので、パイプとの接触長さを大きくすることなく、十分大きな引き抜き耐力を得ることができる。また、1個の押しねじの螺入によって複数のパイプの連結を同時に行うことができ、使い勝手がよい。そして、継手本体にホルダ孔が1個現れるだけなので、見栄えをよくすることができる。
請求項1〜3のパイプ継手は、継手本体、2〜5本のパイプを連結する直線状、L字状、T字状、十字状等の形状が採られ、かつ、隣接する2本のパイプを直角以外の角度でも連結可能な形状とされる。
また、請求項1〜3のパイプ継手の継手本体は、ガラス繊維入り等の合成樹脂、又はアルミニウム等の金属によって製作される。
請求項1記載のパイプ継手における押しピンのピン孔は、押しピンと嵌挿部のテーパの係合初期において嵌挿部のピン孔より若干頭部側に位置し、この状態で、両者のピン孔のなす形状は、押しピンとピン孔の両軸線と垂直な方向を長軸とする楕円形となる。
楕円ピンは、ほぼ90°の回転によって押しピンが約1mm移動すると共に長軸が継手本体と押しピンのピン孔に合致し、嵌挿部の一端側がパイプの内周に圧接する。
請求項2記載のパイプ継手のスリーブは、ガラス繊維入りの合成樹脂からなる剛性のものが好ましい。
押しピンのピン孔は、押しピンとスリーブのテーパの係合初期においてスリーブのピン孔より若干頭部側に位置し、この状態で、両者のピン孔のなす形状は、押しピンとピン孔の両軸線と垂直な方向を長軸とする楕円形となる。
楕円ピンは、ほぼ90°の回転によって押しピンが約1mm移動すると共に長軸がスリーブと押しピンのピン孔に合致し、嵌挿部の一端側がパイプの内周に圧接する。
請求項3記載のパイプ継手のスリーブは、上記請求項2記載のパイプ継手と同様に、ガラス繊維入りの合成樹脂からなる剛性のものが好ましい。
1と及び図は、請求項1に記載した発明に係るパイプ継手14を用いて連結されたパイプの連結構造の実施例1を要部を破断して示した側面図と、図における VII−VII 線矢視断面図、及び図パイプ連結構造を分解状態で示す斜視図である。
このパイプ継手14は、円筒状のパイプPの端部に嵌挿される円筒状を呈し、一端内周に、他端に向けて縮径するテーパ15を形成すると共に、一端側に軸方向の多数のスリット16形成されている。一方、他端側に軸線と垂直なピン孔17を貫設した2本の嵌挿部18aの他端を、パイプPの外径と同外径の単一の円筒からなる接合部18bを介し直線状に接合した継手本体18を備えている。この継手本体18は、ガラス繊維入り等の合成樹脂、又はアルミニウム等の金属からなる。
継手本体18の嵌挿部18aには、円柱状を呈し、外端部に嵌挿部18aのテーパ15と係合するテーパ19を有する頭部20a形成されている。一方、内端側に軸線と垂直なピン孔21を嵌挿部18aのピン孔17とほぼ対応させて貫設した押しピン20が嵌挿されている。
押しピン20のピン孔21は、押しピン20と嵌挿部18aのテーパ19、15の係合初期において嵌挿部18aのピン孔17より若干頭部20a側に位置し、この状態で、両者のピン孔17、21のなす形状は、押しピン20とピン孔17、21との両軸線に垂直な方向を長軸とする楕円形となる。
継手本体18の嵌挿部18aと、それに嵌挿した押しピン20のピン孔17、21には、一端軸心部に角穴22を有する楕円柱状を呈し、押しピン20を嵌挿部18aの軸方向へ移動すべく回動される楕円ピン23が嵌挿されている。
楕円ピン23は、嵌挿部18aの外径より若干短い長さを有している。そして、ほぼ90°の回転によって押しピン20を約1mm移動させると共に、長軸を継手本体18と押しピン20のピン孔17、21に合致させ、嵌挿部18aの一端側をパイプPの内周に圧接させる構成である。
上記請求項1記載のパイプ継手14を用いてパイプPを連結するには、先ず、図に示すように、継手本体18の嵌挿部18aをパイプPの端部嵌挿する。
次に、継手本体18のピン孔17に対応させてパイプPの端部に設けた透孔24から角レンチ25を楕円ピン23の六角穴22係合して楕円ピン23をほぼ90°回転させる。すると、押しピン20が外端側へ約1mm移動すると共に、嵌挿部18aの一端側がパイプPの内周面へ圧接する。
図1、図2において符号26は、パイプPの透孔24を塞ぐキャップである。
、図は、請求項1に記載した発明に係るパイプ継手の異なる変形例1、2を用いて連結されたパ連結構造を、要部を破断して示している
述した実施例1は、継手本体18の接合部18bをパイプPの外径と同外径の単一の円筒からなる構成としたのに対し、図4に示した変形例1のパイプ継手14′の継手本体18′は、接合部18b′をパイプPの外径と同外径のL字状に曲した単一の円筒からなる構成している。
図5に示した変形例2のパイプ継手14″は、継手本体18″の接合部18b″をパイプPの外径と同外径の3本の円筒T字状の接合体からなる構成としたものである。
他の構成及び作用は、実施例1のパイプ継手14と同様であるので、同一の構成部材等には同一の符号を付してその説明を省略する。
なお、上記継手本体18、18′、18″の接合部18b、18b′、18b″は、直線状、L字状、T字状の形状に限定されるものではない。十字状、十字状の交差部に1本の円筒が垂直に接合された形状をなす複数の円筒の接合体からなる構成であってもよい。
6、図7及び図8は、請求項2に記載した発明に係るパイプ継手27を用いて連結されたパイプ連結構造要部を破断して示した側面図、図における XII−XII 線矢視断面図、及び図パイプ連結構造を分解状態で示す斜視図である。
請求項2に記載した発明のパイプ継手27は、円筒状のパイプPの端部に嵌挿される円筒状を呈し、一端側に軸方向の多数のスリット28を形成した2本の嵌挿部29aの他端を、パイプPの外径と同外径の単一の円筒からなる接合部29bを介し直線状に接合した継手本体29を備えている。この継手本体29は、ガラス繊維入り等の合成樹脂、又はアルミニウム等の金属からなる。
継手本体29の嵌挿部29aには、円筒状を呈し、内端内周に外端に向けて縮径するテーパ30を形成する。そして、内端側に軸方向の多数のスリット31を形成した嵌挿部32aの外端に、外径をパイプPの内径より若干小径としたストッパ部32bを形成し、このストッパ部32bに軸線と垂直なピン孔33を貫設したスリーブ32が嵌挿されている。
スリーブ32は、ガラス繊維入りの合成樹脂からなる剛性である。
スリーブ32には、円柱状を呈し、内端部にスリーブ32のテーパ30と係合するテーパ34を有する頭部35a形成される。一方、外端側に軸線と垂直なピン孔36をスリーブ32のピン孔33とほぼ対応させて貫設した押しピン35が嵌挿されている。
押しピン35のピン孔36は、押しピン35とスリーブ32のテーパ34、30の係合初期において、スリーブ32のピン孔33より若干頭部35a側に位置する。この状態で、両者のピン孔36、33のなす形状は、押しピン35とピン孔36、33との両軸線に垂直な方向を長軸とする楕円形となる。
継手本体29の嵌挿部29aに嵌挿したスリーブ32と、それに嵌挿した押しピン35のピン孔33、36には、一端軸心部に角穴37を有する楕円柱状を呈し、押しピン35をスリーブ32の軸方向へ移動すべく回動される楕円ピン38が嵌挿されている。
楕円ピン38は、嵌挿部29aの外径より若干短い長さを有している。また、ほぼ90°の回転によって押しピン35を約1mm移動させると共に、長軸をスリーブ32と押しピン35のピン孔33、36に合致させ、嵌挿部29aの一端側をパイプPの内周に圧接させる構成である。
請求項2記載の発明に係るパイプ継手27を用いてパイプPを連結するには、先ず、図に示すように、継手本体29の嵌挿部29aをパイプPの端部に嵌挿する。
次に、スリーブ32のピン孔33に対応させてパイプPの端部に設けた透孔39から角レンチ40を楕円ピン38の角穴37係合して楕円ピン38をほぼ90°回転させる。すると、押しピン35が外端側へ約1mm移動すると共に、嵌挿部29aの一端側がパイプPの内周に圧接される。
において符号41は、パイプPの透孔39を塞ぐキャップである。
なお、継手本体29の接合部29bは、直線状の形状に限定されるものではな。L字状、T字状、十字状、十字状の交差部に1本の円筒が垂直に接合された形状をなす複数の円筒の接合体から構成されてもよい。
9、図10は、請求項3に記載した発明に係るパイプ継手42を用いて連結されたパイプ連結構造要部を破断して示す側面図と、図9のパイプ連結構造を分解状態で示す斜視図である。
請求項3に記載した発明のパイプ継手42は、図11に詳記するように、円筒状のパイプPの端部嵌挿される円筒状を呈し、一端側に軸方向の多数のスリット43を形成すると共に、一端側にだぼ孔44を設けた2本の嵌挿部45aの他端を、パイプPの外径と同外径の単一の円筒からなり、単一の円筒の軸線の中間点で交差する方向のホルダ孔46を設けた接合部45bを介し直線状に接合した継手本体45を備えている。この継手本体45は、ガラス繊維入り等の合成樹脂、又はアルミニウム等の金属からなる。
上記継手本体45の嵌挿部45aには、有底円筒状のスリーブ47が底部を外端側にして嵌挿されている。このスリーブ47には、底部に透孔48が設けられていると共に、外端側に軸方向の多数のスリット49が形成され、かつ、外端側の外周に継手本体45のだぼ孔44と係合するだぼ50が突設されている。
スリーブ47のだぼ50は、継手本体45からの抜け止めとなるもので、内端側へ若干傾斜されている。
スリーブ47は、ガラス繊維入りの合成樹脂からなる剛性体である。
上記スリーブ47には、円柱状を呈し、外端外周にスリーブ47の透孔48と係合するテーパ51形成される。一方、内端軸心部に先端をとがり先とした突出部52を形成した押しピン53が嵌挿されている。
押しピン53の突出部52は、先端を細径の垂直面としたものであってもよい。
前記継手本体45のホルダ孔46には、図12に詳記するように、円柱状を呈し、内端に外径をホルダ孔46より大径としたストッパ部54a形成される。一方、軸心部にねじ孔55を形成した押しねじホルダ54が嵌挿されており、そのストッパ部54aの外周は、角形に面取りされている。
なお、ホルダ54のストッパ部54aは、角形に限定されるものではない。
しねじホルダ54のねじ孔55には、外端軸心部に六角穴56を有する。一方、継手本体45の嵌挿部45aに嵌挿したスリーブ47嵌挿された押しピン53の突出部に当接されてスリーブ47の軸方向への押しピン53の移動をすべく太径のとがり先57を内端部に形成した押しねじ58が螺入されている。
請求項3に記載した発明のパイプ継手42を用いてパイプPを連結するには、先ず、図に示すように、継手本体45の両嵌挿部45aをそれぞれのパイプPの端部に嵌挿する。
次に、押しねじ58の六角穴56に角レンチ(図示せず)を係合して押しねじ58を螺入する。すると、両押しピン53が外端側へ約1mm移動すると共に、押しピン53のテーパ51によりスリーブ47の透孔48を押し広げ、かつ、継手本体45の両嵌挿部45aの一端側が同時にそれぞれのパイプPの内周へ圧接される。
13と図14は、請求項3に記載した発明に係るパイプ継手42異なる変形例1、 を用いて連結されたパイプの連結構造を要部を破断して示した側面図である。
請求項3に記載した発明の変形例1のパイプ継手42′は、上述したパイプ継手42が継手本体45の接合部45bをパイプPの外径と同外径の単一の円筒からなる構成としたのに対し、この変形例1の継手本体45′は、接合部45b′をパイプPの外径と同外径のL字状に曲した単一の円筒からなる構成とした。
また、変形例2のパイプ継手42″は、継手本体45″の接合部45b″をパイプPの外径と同外径の3本の円筒のT字状の接合体からなる構成とした
これらの継手本体45′、45″のホルダ孔46は、各円筒の軸線の交差点で交差する方向に設けられている。
その他の構成及び作用は、請求項3に記載したパイプ継手42と同様であるので、同一の構成部材等には同一の符号を付してその説明を省略する。
なお、上記の継手本体45、45′、45″の接合部45b、45b′、45b″は、直線状、L字状、T字状に限定されるものではない。十字状や十字状の交差部に1本の円筒が垂直に接合する形状をなす複数の円筒の接合体で構成したものであってもよい。
請求項1の発明に係るパイプ継手を用いて連結されたパ連結構造を示す要部を破断した側面図である。 における VII−VII 線矢視断面図である。 の連結構造の分解斜視図である。 上記パイプ継手の変形例を用いて連結されたパイプ連結構造を示す側断面図である。 上記パイプ継手の変形例2を用いて連結されたパイプ連結構造を要部を破断して示す側面図である。 請求項2の発明に係るパイプ継手を用いて連結されたパイプの連結構造を要部を破断して示す側面図である。 における XII−XII 線矢視断面図である。 パイプ連結構造の分解斜視図である。 請求項3の発明に係るパイプ継手を用いて連結されたパイプ連結構造要部を破断して示す側面図である。 パイプ連結構造の分解斜視図である。 のパイプ継手の分解斜視図である。 図9のパイプ継手における押しねじホルダと押しねじの組立図である。 図9のパイプ継手の変形例1を用いて連結されたパイプ連結構造を示す側断面図である。 図9のパイプ継手の変形例2を用いて連結されたパイプ連結構造を要部を破断して示す側面図である。
符号の説明
14 パイプ継手
14′ パイプ継手
14″ パイプ継手
15 テーパ
16 スリット
17 ピン孔
18 継手本体
18′ 継手本体
18″ 継手本体
18a 嵌挿部
18b 接合部
18b′ 接合部
18b″ 接合部
19 テーパ
20 押しピン
20a 頭部
21 ピン孔
22 六角穴
23 楕円ピン
27 パイプ継手
28 スリット
29 継手本体
29a 嵌挿部
29b 接合部
30 テーパ
31 スリット
32 スリーブ
32a 嵌挿部
32b ストッパ部
33 ピン孔
34 テーパ
35 押しピン
35a 頭部
36 ピン孔
37 六角穴
38 楕円ピン
42 パイプ継手
42′ パイプ継手
42″ パイプ継手
43 スリット
44 だぼ孔
45 継手本体
45′ 継手本体
45″ 継手本体
45a 嵌挿部
45b 接合部
45b′ 接合部
45b″ 接合部
46 ホルダ孔
47 スリーブ
48 透孔
49 スリット
50 だぼ
51 テーパ
52 突出部
53 押しピン
54 押しねじホルダ
54a ストッパ部
55 ねじ孔
56 六角穴
57 とがり先
58 押しねじ
P パイプ

Claims (3)

  1. パイプに嵌挿される円筒状を呈し、一端内周に他端に向けて縮径するテーパを形成すると共に、一端側に軸方向の多数のスリット形成され、一方、他端側に軸線と垂直なピン孔を貫設した複数の嵌挿部の他端を、パイプの外径と同外径の単一の円筒又は複数の円筒の接合体からなる接合部を介し接合した継手本体と、
    前記継手本体の嵌挿部に嵌挿された円柱状を呈し、外端部に嵌挿部のテーパと係合するテーパを有する頭部が形成され、一方、内端側に軸線と垂直なピン孔を嵌挿部のピン孔とほぼ対応させて貫設した押しピンと、
    一端軸心部に角穴を有する楕円柱状を呈し、継手本体の嵌挿部とそれに嵌挿した押しピンのピン孔嵌挿されて嵌挿部の軸方向への押しピンの移動をすべく回動される楕円ピンとを備えていることを特徴とするパイプ継手。
  2. パイプに嵌挿される円筒状を呈し、一端側に軸方向の多数のスリットを形成した複数の嵌挿部の他端を、パイプの外径と同外径の単一の円筒又は複数の円筒の接合体からなる接合部を介し接合した継手本体と、
    前記継手本体の嵌挿部に嵌挿された円筒状を呈し、内端内周に外端に向けて縮径するテーパ形成され、内端側に軸方向の多数のスリットを形成した嵌挿部の外端に、外径をパイプの内径より若干小径としたストッパ部を形成し、このストッパ部に軸線と垂直なピン孔を貫設したスリーブと、
    前記スリーブに嵌挿された円柱状を呈し、内端部にスリーブのテーパと係合するテーパを有する頭部形成され、一方、外端側に軸線と垂直なピン孔をスリーブのピン孔とほぼ対応させて貫設した押しピンと、
    一端軸心部に角穴を有する楕円柱状を呈し、継手本体の嵌挿部に嵌挿したスリーブとそれに嵌挿した押しピンのピン孔に嵌挿されてスリーブの軸方向への押しピンの移動をすべく回動される楕円ピンとを備えていることを特徴とするパイプ継手。
  3. パイプに嵌挿される円筒状を呈し、一端側に軸方向の多数のスリット形成され、一端側にだぼ孔を設けた複数の嵌挿部の他端を、パイプの外径と同外径の単一の円筒又は複数の円筒の接合体からなり、単一の円筒の軸線の中間点又は複数の円筒の軸線の交差点で交差する方向のホルダ孔を設けた接合部を介し接合した継手本体と、
    前記継手本体の嵌挿部に、底部を外端側にして嵌挿された有底円筒状を呈し、底部に透孔を設けると共に、外端側に軸方向の多数のスリットを形成し、かつ、外端側の外周に継手本体のだぼ孔と係合するだぼを突設したスリーブと、
    前記スリーブに嵌挿された円柱状を呈し、外端外周にスリーブの透孔と係合するテーパ形成され、一方、内端軸心部に先端をとがり先若しくは細径の垂直面とした突出部を形成した押しピンと、
    継手本体のホルダ孔に嵌挿された円柱状を呈し、内端に外径をホルダ孔より大径としたストッパ部形成され、一方、軸心部にねじ孔を形成した押しねじホルダと、
    外端軸心部に角穴を有して押しねじホルダのねじ孔に螺入され、継手本体の嵌挿部に嵌挿したスリーブに嵌挿された押しピンの突出部に当接されスリーブの軸方向への押しピンの移動をすべく太径のとがり先を内端部に形成した押しねじとを備えていることを特徴とするパイプ継手。
JP2003369350A 2003-10-29 2003-10-29 パイプ継手 Expired - Fee Related JP4237029B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369350A JP4237029B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 パイプ継手
EP04792120A EP1686270A1 (en) 2003-10-29 2004-10-07 Pipe joint
CNA200810081216XA CN101230873A (zh) 2003-10-29 2004-10-07 管接头
CNB2004800318714A CN100434731C (zh) 2003-10-29 2004-10-07 管接头
US10/575,264 US20070189850A1 (en) 2003-10-29 2004-10-07 Pipe joint
CA002544160A CA2544160A1 (en) 2003-10-29 2004-10-07 Pipe joint
MXPA06004548A MXPA06004548A (es) 2003-10-29 2004-10-07 Junta de tuberia.
PCT/JP2004/014822 WO2005040620A1 (ja) 2003-10-29 2004-10-07 パイプ継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003369350A JP4237029B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 パイプ継手

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008272949A Division JP4271258B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 パイプ継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005133796A JP2005133796A (ja) 2005-05-26
JP4237029B2 true JP4237029B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=34510384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003369350A Expired - Fee Related JP4237029B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 パイプ継手

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070189850A1 (ja)
EP (1) EP1686270A1 (ja)
JP (1) JP4237029B2 (ja)
CN (2) CN101230873A (ja)
CA (1) CA2544160A1 (ja)
MX (1) MXPA06004548A (ja)
WO (1) WO2005040620A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200809161A (en) * 2006-07-27 2008-02-16 Yazaki Ind Chem Co Ltd Joint for tube bodies
DE202006017551U1 (de) * 2006-11-17 2007-03-01 Ilinko Ltd. Verbindungsvorrichtung sowie diese umfassender Persoentransportwagen
KR200462117Y1 (ko) 2010-12-28 2012-08-27 황영석 원형관 체결용 너트 고정구
CA2763245C (en) * 2011-01-17 2015-06-16 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg System for the connection of two components, retaining member for said system, and mirror assembly for automotive vehicles equipped with said system
KR101302644B1 (ko) * 2012-07-13 2013-09-03 한국원자력연구원 캠락용 이종재질 슬리브
DE102013102488A1 (de) * 2013-03-12 2014-10-02 Albert Ziegler Gmbh Profilrahmen, insbesondere für Sonderfahrzeuge
CN103322020A (zh) * 2013-06-18 2013-09-25 苏州市吴中区欣鑫开关配件厂 一种应用在连杆上的衬套
JP6798774B2 (ja) * 2015-09-28 2020-12-09 株式会社川口技研 物干竿
CN106763018A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 泰州华春金属制品有限公司 一种便捷式紧固结构
JP2019044398A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 新日鐵住金株式会社 連結ピンおよび横架材の連結構造
RU185294U1 (ru) * 2017-12-08 2018-11-29 Олег Николаевич Гладков Разъемное соединение стойки и перекладины в гимнастической лестнице
DE202018105903U1 (de) * 2018-10-16 2020-01-20 Rk Rose + Krieger Gmbh Verbindungs- Und Positioniersysteme Verbindungsanordnung für mindestens zwei Profilelemente
US11174645B2 (en) * 2019-07-02 2021-11-16 The Landmark Group, Inc. Elbow joint connector
JP7448334B2 (ja) 2019-10-29 2024-03-12 株式会社イトーキ フレーム式ブース状家具
US20220194636A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-23 Maxar Space Llc Passively damped end fittings and brackets
CN114131321B (zh) * 2021-11-08 2023-11-21 陕西飞机工业有限责任公司 一种管接头同轴度安装调节装置
CN115198450B (zh) * 2022-07-19 2023-07-25 安徽管美新材料科技有限公司 一种大管径cipp无纺布内衬管制造设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1280317A (fr) * 1961-02-10 1961-12-29 Raccords pour l'assemblage d'éléments tubulaires
JPS5724223Y2 (ja) * 1975-02-15 1982-05-26
JPS5546424Y2 (ja) * 1976-03-05 1980-10-30
JPS5348097U (ja) * 1976-09-28 1978-04-24
JPH04109211U (ja) * 1991-03-07 1992-09-22 株式会社鳥居製作所 ジヨイントユニツト
JP2000213514A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Yogo Jukin Sangyo Kk 部材連結構造
JP2002021819A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Yazaki Ind Chem Co Ltd 継手、それを用いたパイプの結合構造、パイプの結合構造のパイプへの孔明け用ドリル及びパイプの結合構造のパイプへの孔明け方法
CN2440965Y (zh) * 2000-07-28 2001-08-01 李汉章 一种管材连接件
CN2508037Y (zh) * 2001-10-25 2002-08-28 悦克科技股份有限公司 管状物的固结结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN101230873A (zh) 2008-07-30
EP1686270A1 (en) 2006-08-02
US20070189850A1 (en) 2007-08-16
CA2544160A1 (en) 2005-05-06
CN100434731C (zh) 2008-11-19
JP2005133796A (ja) 2005-05-26
MXPA06004548A (es) 2006-06-23
WO2005040620A1 (ja) 2005-05-06
CN1875195A (zh) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237029B2 (ja) パイプ継手
US4386870A (en) Structural tee joint
US3995962A (en) Building kit for the production of three-dimensional frameworks
US11111940B2 (en) Leg coupling for table
US2720405A (en) Coupling
WO2004070218A1 (ja) 分割ナットの製造方法
JPS636291A (ja) 大径ケ−シング用ネジ継手
CN215000083U (zh) 不锈钢连体精铸内丝三通管件
KR200289099Y1 (ko) 철근 결착구
JPH03562Y2 (ja)
JPH0318313U (ja)
JP4271258B2 (ja) パイプ継手
JPS59157191U (ja) 管継手
JPH0135923Y2 (ja)
JP4727502B2 (ja) 棒材接合具
JPS5929132Y2 (ja) 立体構造物連結装置
JPH0318312U (ja)
CN117431931A (zh) 一种快速连接组件及连接装置
JPH0448293Y2 (ja)
JPH02159407A (ja) 連結具
JPS6312302Y2 (ja)
JPS63147029A (ja) トラスの部材継手
JPS59210135A (ja) 立体トラスの部材接合方法
JPS646489U (ja)
JPH07229207A (ja) 立体トラス用ねじ込み端部を有する弦材

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees