JP4232424B2 - 転炉炉口圧力制御系の外乱補正方法 - Google Patents

転炉炉口圧力制御系の外乱補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4232424B2
JP4232424B2 JP2002283632A JP2002283632A JP4232424B2 JP 4232424 B2 JP4232424 B2 JP 4232424B2 JP 2002283632 A JP2002283632 A JP 2002283632A JP 2002283632 A JP2002283632 A JP 2002283632A JP 4232424 B2 JP4232424 B2 JP 4232424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
furnace port
control system
amount
pressure control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002283632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004115891A (ja
Inventor
謙 井上
幸雄 新井
修一 山本
弘明 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2002283632A priority Critical patent/JP4232424B2/ja
Publication of JP2004115891A publication Critical patent/JP2004115891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232424B2 publication Critical patent/JP4232424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、密閉型転炉または非密閉型転炉において、誘引送風機の回転数変更に起因する炉口圧力の変動を抑制するための外乱補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の転炉炉口圧力制御は、例えば特許文献1に開示された外乱補正方法のようにPID制御、最適制御あるいは適応制御などを組み合わせた制御系に対して、副原料投入時や酸素吹き込み量変更時の発生ガス量の変動にのみ起因する外乱を補正する構成となっている。
【0003】
【特許文献1】
特開平7−188725号公報(段落0009〜段落0018、図2)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、転炉における発生ガスを回収するための誘引送風機はその発生圧力が誘引送風機の回転数により変化し、これにより転炉の炉口圧力は誘引送風機の回転数変更による影響を受けることになるが、上記した従来の炉口圧力制御系では、誘引送風機の回転数変更に基づく補正を行っていないため、回転数変更時の炉口圧力の変動を抑制することができず、適正な炉口圧力制御を行うことができなかった。また、最近では吹錬において、廃プラスチックや廃タイヤ等の合成樹脂類を含むガス化副原料を投入し、熱源あるいは有価ガスとして回収することによりこれら廃材のリサイクルを図る動きがあり、ガス回収をより効率よく行うためには誘引送風機の回転数変更に起因する炉口圧力変動を積極的に抑制することが重要となっている。
【0005】
本発明は、上記した問題点に鑑みてされたものであり、転炉炉口圧力制御系において誘引送風機の回転数変更時に回転数変更量に基づく補正を行い、回転数変更に起因する炉口圧力の変動を抑制することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る転炉炉口圧力制御系の外乱補正方法は、吹錬中の転炉発生ガス回収装置の転炉炉口圧力制御系において、誘引送風機の回転数を変更するに際し、設定された補正タイミングで、該誘引送風機の回転数変更量に応じて求めた補正量により、転炉炉口圧力制御系における炉口圧力設定値あるいは2次集塵装置のダンパー出力を補正して、ダンパーの開度を調整することにより炉口圧力の変動を抑制することを特徴とする。
【0007】
また、誘引送風機の回転数、発生圧力および回転数変更量から回転数変更の前後における発生圧力変更量を計算し、該発生圧力変更量から補正量を計算することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態の一例を示すOG方式による転炉発生ガス回収装置の概略構成図、図2は本発明の制御ブロック図である。
図1において、1は転炉炉体であり、この炉体1に溶銑・鉄屑・副原料を投入し、炉体1の上部に設けられたランス2により炉体1内に酸素を吹き込んで製錬を行う。また、炉体1の上部に設けられたフード3は、炉体1で発生した高温のガスを未燃焼状態で吸引するとともに、この高温のガスから熱を回収するための管(ダクト)である。
フード3の下流側には1次集塵装置4が設けてあり、この1次集塵装置4によって吸引したガスの除塵を行う。さらに、1次集塵装置4の下流側には2次集塵装置5が設けられており、この2次集塵装置5により1次集塵装置4で除塵したガスの更なる除塵を行う。
そしてさらに、2次集塵装置5の下流側には誘引送風機6が設けられており、この誘引送風機6により炉体1内の発生ガスを吸引する。そしてガス流路の終端側には煙突7が設けてあり、この煙突7を通じてCO濃度の低いガスを燃焼させてから大気中に放散する。
また、このガス流路の他の終端側にはガスホルダー8が設けられており、このガスホルダー8にCO濃度の高いガスを貯蔵する構成となっている。
【0009】
この転炉の炉口圧力制御では、炉口圧力制御演算器10に、フード3の下部あるいは炉体1の炉口部近傍に設けられた炉口圧力検出センサ11からの圧力信号と、誘引送風機6の回転数検出センサ12からの回転数信号とを入力して演算し、この演算結果に基づいて2次集塵装置5に設置されたダンパー9の開度を調整することにより、炉口圧力が大気圧と概ね等しくなるように制御を行う。
したがって、炉口圧力制御が適正でないと、転炉発生ガスの噴出および噴出によるガス回収量のロス、さらには大気吸い込みによる回収ガスのカロリー低下を生じ、操業が不安定となり効率的なガス回収が図れなくなる。
なお、非密閉型(IC方式)の転炉における転炉発生ガス回収装置における炉口圧力制御系も上記と同様の構成とすることができる。
【0010】
炉口圧力制御の詳細を図2に示すブロック図に基づいて説明する。ここでは一例として炉口圧力設定値に対する補正について説明を行う。
前記炉口圧力の制御系は、主に、補正演算ブロック21、PID制御、最適制御、適応制御あるいはこれらを組み合わせた炉口圧力制御演算ブロック22、ダンパー特性ブロック23、プロセス特性ブロック24、および、第1から第3の加算点25a〜25cからなり、図1の転炉の炉口圧力設定値rに応じて制御するものである。また、図2中の各記号の意味は次のとおりである。
U :2次集塵装置のダンパー出力
r :炉口圧力設定値
0 :炉口圧力
Δr:誘引送風機の回転数変更による炉口圧力補正量
ω :誘引送風機の回転数
Δω:誘引送風機の回転数変化量
d :外乱
D :2次集塵装置のダンパーゲイン
D :2次集塵装置のダンパー時定数
L :2次集塵装置のダンパー無駄時間
P :炉口圧力時定数
S :ラプラス演算子
【0011】
前記制御系の作用を説明する。まずこの制御系に、基準となる炉口圧力設定値rを入力する。補正演算ブロック21は、誘引送風機の回転数ωと回転数変更量Δωと炉口圧力効果係数αとを用いて、誘引送風機の回転数変更による炉口圧力補正量Δrを求める。なお、この炉口圧力補正量Δrの算出の詳細は後述する。
第1の加算点25aは、前記炉口圧力設定値rから前記炉口圧力補正量Δrを減じて、その演算結果(r−Δr)を第2の加算点25bに出力する。
第2の加算点25bには、また、炉口圧力P0に外乱dを和した値がフィードバックされ、前記演算結果(r−Δr)から減じられる。この第2の加算点25bの演算結果に炉口圧力制御演算ブロック22の演算が行われ、2次集塵装置のダンパー出力Uが算出される。算出された2次集塵装置のダンパー出力Uは、ダンパー特性ブロック23で次式(数1)のダンパー特性が乗じられ、さらにプロセス特性ブロック24で(数2)のプロセス特性を乗じて、炉口圧力P0を出力する。
【0012】
【数1】
Figure 0004232424
【0013】
【数2】
Figure 0004232424
【0014】
図3に誘引送風機の回転数変更時の補正方法の一例として、回転数を上げた場合の補正についてグラフを示す。
このグラフは、縦軸を炉口圧力設定値補正量、横軸を時間としてあり、炉口圧力設定値rが誘引送風機の回転数変更に基づく補正量Δrにより補正される。この例では回転数変更時刻の時間T1後から炉口圧力設定値の補正が開始され、T2〜T4時間の間、補正が継続的に行われる。
【0015】
次に、誘引送風機の回転数変化量より補正量Δrを決定する方法を説明する。誘引送風機の発生圧力は誘引送風機の回転数と吸引流量により決定される。
誘引送風機の回転数をωらω+Δωに変更したときの誘引送風機発生圧力の変動量ΔPωを、例えば次式(数3)により算出する。
【0016】
【数3】
Figure 0004232424
【0017】
上記した誘引送風機の発生圧力の変動量ΔPωに炉口圧力効果係数α1〜α3を乗算することによって、炉口圧力制御系の炉口圧力設定値の補正量Δr1〜ΔR3を演算する。
表1に誘引送風機の回転数を変更した際の炉口圧力設定値補正パラメータαの一例を示す。表1ではΔωが正の範囲、すなわち加速する場合の例を示しているが、負の範囲、すなわち減速する場合においても同様な補正パラメータを設計できる。
【0018】
【表1】
Figure 0004232424
【0019】
図4に従来の炉口圧力制御と本発明の炉口圧力制御による誘引送風機回転数変更時の炉口圧力変動の遷移を比較して示す。
本発明では、誘引送風機の回転数変更時に上記のように炉口圧力設定値を補正しているので、誘引送風機の回転数変更に起因する炉口圧力変動が小さく抑えられていることがわかる。
【0020】
以上説明したように、本実施形態では、誘引送風機の回転数変更量に応じた炉口圧力効果係数を設定し、誘引送風機の回転数変更量を検知し、回転数変更量から誘引送風機の発生圧力変動量を算出し、算出した圧力変動量に炉口圧力効果係数を乗算することで、炉口圧力制御系の炉口圧力設定値の補正量を演算して、回転数変更タイミングに従って炉口圧力設定値から補正量を減じることで炉口圧力設定値を補正している。
したがって、誘引送風機の回転数変更によって生じる炉口圧力制御系への外乱による炉口圧力変動への追従の適正化を図ることで、転炉発生ガスの噴出減少および噴出によるガス回収量のロスと大気吸い込みによる回収ガスのカロリー低下を未然に防止できるとともに、操業の安定化とガス回収量の増量を図ることができる。
また、本実施形態では、炉口圧力効果係数を設定し、炉口圧力設定値の補正量を演算して、炉口圧力設定値の補正を行っているが、同様に2次集塵装置のダンパー出力効果係数を設定して、これを用いてダンパー出力の補正量を演算することによりダンパー出力の補正を行うことも可能である。
【0021】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、誘引送風機の回転数変更時に、誘引送風機の回転数変更量に基づいて炉口圧力設定値あるいは集塵装置のダンパー出力の補正を行っているので、適正な炉口圧力制御を行うことが可能となり、転炉発生ガスの噴出減少および噴出によるガス回収量のロスと大気吸い込みによる回収ガスのカロリー低下を未然に防止できるとともに、操業の安定化とガス回収量の増量を図ることができる等優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の転炉発生ガス回収装置における炉口圧力制御系の概略構成図である。
【図2】 本発明の炉口圧力制御のブロック図である。
【図3】 誘引送風機の回転数変更による炉口圧力補正方法を示すグラフである。
【図4】 本発明の効果を従来の炉口圧力制御方法の場合と比較して示すグラフである。
【符号の説明】
1 転炉炉体
2 ランス
3 フード
4 1次集塵装置
5 2次集塵装置
6 誘引送風機
7 煙突
8 ガスホルダー
9 ダンパー
10 炉口圧力制御演算器
11 炉口圧力検出センサ
12 回転数検出センサ
21 補正演算ブロック
22 炉口圧力制御演算ブロック
23 ダンパー特性ブロック
24 プロセス特性ブロック

Claims (2)

  1. 吹錬中の転炉発生ガス回収装置の転炉炉口圧力制御系において、誘引送風機の回転数を変更するに際し、設定された補正タイミングで、該誘引送風機の回転数変更量に応じて求めた補正量により、転炉炉口圧力制御系における炉口圧力設定値あるいは2次集塵装置のダンパー出力を補正して、ダンパーの開度を調整することにより炉口圧力の変動を抑制することを特徴とする転炉炉口圧力制御系の外乱補正方法。
  2. 誘引送風機の回転数、発生圧力および回転数変更量から回転数変更の前後における発生圧力変更量を計算し、該発生圧力変更量から補正量を計算することを特徴とする請求項1記載の転炉炉口圧力制御系の外乱補正方法。
JP2002283632A 2002-09-27 2002-09-27 転炉炉口圧力制御系の外乱補正方法 Expired - Fee Related JP4232424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283632A JP4232424B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 転炉炉口圧力制御系の外乱補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283632A JP4232424B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 転炉炉口圧力制御系の外乱補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004115891A JP2004115891A (ja) 2004-04-15
JP4232424B2 true JP4232424B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=32277444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002283632A Expired - Fee Related JP4232424B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 転炉炉口圧力制御系の外乱補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4232424B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5527168B2 (ja) * 2010-11-10 2014-06-18 新日鐵住金株式会社 転炉排ガス回収装置及び転炉排ガス回収方法
US9052110B2 (en) 2010-11-10 2015-06-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Converter exhaust gas recovery apparatus and converter exhaust gas recovery method
DE102013224615A1 (de) 2013-11-29 2015-06-03 Sms Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zum energieeffizienten Betrieb von sekundären Entstaubungsanlagen
CN107604124A (zh) * 2017-10-20 2018-01-19 甘肃酒钢集团宏兴钢铁股份有限公司 一种带模糊预估补偿的转炉炉口微差压调节装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004115891A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232424B2 (ja) 転炉炉口圧力制御系の外乱補正方法
JP3042806B2 (ja) コークス炉炭化室の圧力制御操業方法
JP3015809B2 (ja) 転炉炉圧制御系の外乱補正方法
JP3804526B2 (ja) 転炉排ガス回収設備及び回収方法
JP2015161021A (ja) 転炉脱炭処理方法
JP3775238B2 (ja) 転炉排ガス回収設備及び回収方法
CN109609720B (zh) 转炉干法除尘微差压控制方法、装置及转炉干法除尘系统
JP4238603B2 (ja) 転炉炉口圧力制御方法及び制御装置
EP0190644B2 (en) Convertor pressure control device in convertor waste gas disposing device
KR101798625B1 (ko) 전로의 부생가스 회수방법
JPS6217003B2 (ja)
JP6586967B2 (ja) 転炉排ガスの回収方法及び回収装置
JP3714544B2 (ja) 炉圧制御装置及び炉圧制御プログラム
JPS5839204B2 (ja) 転炉廃ガス処理装置における炉内圧制御装置
JPH0434610B2 (ja)
CN1138687A (zh) 烧结冷却余热高效回收利用方法及装置
JP4726034B2 (ja) 焼結鉱の冷却装置及び冷却方法
JPH02305914A (ja) 転炉廃ガス処理における炉内圧制御方法
JPS6092414A (ja) 転炉排ガス処理装置の運転制御方法
JP3627957B2 (ja) 炉排ガスのco濃度の制御装置
JPS6468429A (en) Method for controlling exhaust heat recovery equipment in sintering machine
JP3756432B2 (ja) 脱炭吹錬用転炉排ガス処理設備における脱燐操業時のガス回収方法
JPS61174310A (ja) 転炉廃ガス処理における炉圧制御方法
JPH1038476A (ja) 炉頂予熱装置におけるスクラップの予熱方法
JP2001033016A (ja) 廃棄物溶融炉の炉内圧力制御方法及び炉内圧力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4232424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees