JPS61174310A - 転炉廃ガス処理における炉圧制御方法 - Google Patents

転炉廃ガス処理における炉圧制御方法

Info

Publication number
JPS61174310A
JPS61174310A JP1256985A JP1256985A JPS61174310A JP S61174310 A JPS61174310 A JP S61174310A JP 1256985 A JP1256985 A JP 1256985A JP 1256985 A JP1256985 A JP 1256985A JP S61174310 A JPS61174310 A JP S61174310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste gas
furnace
furnace pressure
flow rate
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1256985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319566B2 (ja
Inventor
Nobuyasu Sakanashi
坂梨 暢泰
Toru Yoshida
透 吉田
Yujiro Ueda
裕二郎 上田
Katsumi Hachiga
八賀 勝己
Seiji Kawai
成治 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1256985A priority Critical patent/JPS61174310A/ja
Publication of JPS61174310A publication Critical patent/JPS61174310A/ja
Publication of JPS6319566B2 publication Critical patent/JPS6319566B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/38Removal of waste gases or dust
    • C21C5/40Offtakes or separating apparatus for converter waste gases or dust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、転炉廃ガス処理装置における炉圧制御のため
の制御パラメータの適応方法を改良した炉圧制御装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来の転炉廃ガス処理装置においては、炉口部の上部に
位置するスカートを炉口部に密着させず、適当な間隔を
開けて操業を行なっている。廃ガスの回収は炉口部の圧
力Poを検出し、このPoが大気圧Paに等しくなるよ
うにフィードバック制御にてダンパを操作することによ
り行なわれる。この時、炉口とスカート間の間隔が広い
と、炉圧変動時に多量のガス量の流入、流出を招き、回
収率が低下する。逆に、炉口とスカート間の間隔が狭い
とプロセス・ゲインが高くなり、炉圧制御ループがハン
チングを起して操業を続けることが困難となる。この解
決策として本発明者らは、例えば特公昭58−3920
4号公報に示される如く、炉口へ吸入される空気量を算
出してこの値に基づいて制御パラメータを適応させる方
法を提案してぃる。この方法によると、炉口吸引空気量
の算出は、例えば次式にもとづいて行なわれる。
こ−に% F’exは排ガス流量、XCOは排ガス中の
CO濃度、XCO2は排ガス中のco2濃度、X1’I
2は排ガス中のH2濃度である0 〔発明が解決しようとする間層点〕 ところで各ガス流量Xco、Xco2.X■2はガス分
析計により計測されるが、これには通常12〜20秒程
度の検出遅れがある。従って、(1)式の計算に基づい
て行なわれる制御パラメータの適応は12〜20秒遅れ
で行なわれる。そして、従来の如くスカートと炉口間を
ある程度開けた状態で行なう操業では、この程度の遅れ
はそれほど問題にはならないが、回収率およびCO濃度
の向上を図るべく、スカートを炉口に密着させさらに外
側をシールする様な密閉操業においては、炉口とスカー
ト間の間隔は急変することになるので、前記の様な方法
では解決出来ないという問題点がある0〔問題点を解決
するための手段〕 廃ガス処理装置の特性パラメータの変動を時間遅れなく
推定し、制御パラメータを適応させることにより、スカ
ートと炉口間の間隔が急変するような場合でも安定な操
業ができるようにする0〔作用〕 こ\では、例えばプロセス・ゲインKpを次式の如く推
定する。
K、 = K+ΔKl+Δに2        ・・・
・・・ (2)イ)Kは、炉口吸引空気量FAより求め
られる成分で、次式の如く表わされる。
ここに、Faは炉内吸引空気量((1)式で計算される
。)、Paば大気圧、Poは炉圧、 rQは炉口圧損係
数基準値、KOはr6におけるプロセス・ゲインである
口)Δに1は、スカート高さ変更時の補正分であり、次
式の如く求められる。
Δに1−−α(h(t)−h(t−t。)) ・・・・
・・ (4)こ\に、αは定数、1.は分析計遅れ時間
、hはスカート高さである。なお、(4)式で計算を行
なうと、特公昭58−39204号公報で述べられてい
る如き、炉口に不均一に付着する地金の影響もなくなる
。つまり、(4)式ではスカート高さの差が演算される
ので、これにより地金分が相殺されるためである。
ハ)Δに2は、外側シール開閉による補正分で、次式の
如く求められる。
・・・・・・ (5) 二)制御パラメータの適応 以上の如くして求めたプロセス・ゲインKpヲ用いて、
制御パラメータのゲインKcを次式で適応させる。
Kc=KcoxKpo/Kp       −−−−−
−(6)ここに、Kpoは通常操業時のプロセスゲイン
、KCOは同じく制御パラメータのゲインである。
なお、上記では主として調節計の比例ゲインを調節する
場合について説明したが、必要に応じて積分時定数や微
分時定数も同じ原理で調節し得ることは云う迄もない。
また、調節計としては、上記の如き演算出力にもとづい
て自動的にパラメータを変更しつるタイプの調節計でな
いと、本発明を実施できないことも勿論であり、このた
め、ディジタル式の調節計が使用される〇 〔実施例〕 第1図はこの発明の一実施例を示す構成概要図である。
先ず転炉廃ガス処理装置(OG)の構成概要から説明す
る。転炉1の中に屑鉄と溶けた銑鉄2を入れた後、ラン
ス3を通して高圧酸素を吹きつけて精錬(これを吹錬と
いう。)を行ない、吹錬終了後、転炉lを傾けて出鋼す
る。この吹錬の際、ランス3から吠き込まれたrII素
ジェットは溶けた銑鉄のCと反応し、COに富む大量の
廃ガスを発生する。一方、酸素ジェットの鋼浴の衝突面
は非常に高温になり、鋼浴のFeが気化するため多量の
酸化鉄粉も発生する。従って、廃ガス処理装置としては
大量、高温の廃ガスを冷却する設備と集塵する設備とに
わけられる0このようにして発生した高温、多塵の大量
の廃ガスは、誘引送風機11により吸引されて煙道内を
流れるわけであるが、その際、例えば冷却水管群からな
るガス冷却器7において冷却された後、1次集塵器6に
おいて粗いダストの捕集がなされ、続く2次集塵器8に
おいて微細なダストの最終集塵がなされ、かくして除塵
清浄化された廃ガスは誘引送風機11を経て、図示され
ないガスホルダ等に燃料として回収される。ところで、
転炉1においては吹錬の中期には大量の廃ガスを発生す
るが、その初期や末期においては発生量は少ない。また
、吹錬中において副原料を投入したり、ランス3から吠
きつける酸素の量を変えても廃ガスの発生量は変動する
。このような廃ガス発生量の変動により、フード5内の
ガス圧も変動する。そこで、7−ド5内のガス圧が適当
な範囲内に収まるよう、廃ガスの流量制御が行なわれて
いる。すなわち、7−ド5内のガス圧(炉内圧、炉圧)
を検出し、炉圧発信器12から調節計14へ送る。調節
計14では、予め設定されている設定値とガス圧を比較
し、その偏差が零になるように操作出力信号をダンパ操
作器15に送り、2次ダンパ9の開閉動作を制御して廃
ガス流量を調節する。
スカート4は吹錬初期は開放状態で上に上っているが、
吹錬が進むにつれて降下し、炉口に密着するまで下降す
る。さらに密閉性を高めるため、外側シール19を閉め
る。この過程において炉口間隔は急変し、従って、プロ
セスパラメータも急変する。このプロセスパラメータの
変動を推定する方法は、次の通りである。まず、廃ガス
流量計18および廃ガス分析計17で廃ガス流量F’e
xと廃ガス中のCO濃度、C02濃度、 H2濃度をそ
れぞれ検出して、炉口吸引空気量Faを(1)式により
計算する。なお、この時分析計の遅れ時間t0を考慮し
て行なう。この空気量Faと炉圧poを用いて炉口圧損
保数rと、それに対するプロセスゲインにヲ(3)式を
用いて計算する0ここで計算されたKは、分析計の遅れ
時間t0前のプロセスゲインであることに注意を要する
。この点を補正するため、スカート位置計13を用いて
、18秒間におけるスカート高さhの変化を検出し、(
4)式よりゲインの補正値ΔKlを求め、さらに外側シ
ール19の開閉信号を検知し、(5)式を用いてゲイン
の補正値Δに2を求める0そしてに、ΔKl eΔに2
の総和を現在のプロセス・ゲインKpとする0そして、
このKpを用いてフィードバックゲインKcを(6)式
の如く適応させ、炉圧調節計14の制御パラメータとし
て用いる。なお、これら一連の演算は、演算器16を用
いて行なわれるが、その際、計測値のサンプリングやそ
の記憶動作が適宜に行なわれる。
第2図は第1図の動作を説明するための説明図である。
つまり、吹錬開始後taまではスカートは上方にあって
開放状態にあり、taからtbO間でスカートは下降し
て炉口に密着する。そして、しばらく様子を見た後時刻
tcで外側シールを閉める。
この時、プロセスゲインは、図において実線■の様に変
化するものと予測されるOK対し、Kは点線■の様に、
Kpが変化しない時は同一の値を示すが、K、が変化す
る時はt。秒遅れて変化する。
一方、Δに1はスカート高さhが10秒間に変化した時
のみ、その変化量に応じた値となる(点線O)。
さらにΔに8は、外側シール閉後、10秒間だけは所定
の値となる(点線■)。そして、点線B、C。
Dを重ねると、真のプロセスゲインKpに一致すること
がわかる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、スカート高さの急変、外側シール開閉
によるスカートと炉口間の間隔の急変時におけるプロセ
ス・ゲイン変化に対し、時間遅れなくその変化を検出し
て制御パラメータを適応させることが出来るので、通常
操業から密閉操業までの広範囲な操業が可能となり、廃
ガス回収率が向上するばかりでなく、操業の安定化を図
り得る利点がもたらされるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成概要図、第2図
は第1図の動作を説明するための説明図である。 符号説明 1・・・・・・転炉、2・・−・・溶洗、3・・・・・
・ランス、4・・・・・・スカート、5・・・・・・フ
ード、6・・・・・・1次集塵器、7・・・・・・ガス
冷却器、8・・・・・・2次集塵器、9・・・・・・2
次タンパ、10・・・・・・ベンチュリ、11・・・・
・・誘引送風機、12・・・・・・炉圧発信器、13・
・・・・・スカート位置計、14・・・・・・炉圧調節
計、15・・・・・・ダンパ操作端、16・・・・・・
演算器、17・・・・・・ガス分析計、18・・・・・
・廃ガス流量計。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎    清 I2#

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炉内圧(炉圧)検出手段と、該検出された炉圧を所定の
    設定値と比較しその偏差に応じた制御信号を出力する炉
    圧調節手段と、該調節手段からの制御信号にもとづいて
    炉内から発生する廃ガスの流量を制御する流量制御手段
    とからなり、該炉圧を所定値となるように制御する転炉
    廃ガス処理装置における炉圧制御装置において、廃ガス
    流量および廃ガス成分濃度から求められる炉内への吸引
    空気量とガス分析遅れ時間分のスカート高さの変化量と
    外側シール機構の開閉状態とに応じて廃ガス処理装置に
    おける特性パラメータの変化量を演算する演算手段と、
    該変化量に適応するように前記調節手段の動作パラメー
    タを決定するパラメータ決定手段とを設けてなることを
    特徴とする転炉廃ガス処理装置における炉圧制御装置。
JP1256985A 1985-01-28 1985-01-28 転炉廃ガス処理における炉圧制御方法 Granted JPS61174310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256985A JPS61174310A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 転炉廃ガス処理における炉圧制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256985A JPS61174310A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 転炉廃ガス処理における炉圧制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174310A true JPS61174310A (ja) 1986-08-06
JPS6319566B2 JPS6319566B2 (ja) 1988-04-23

Family

ID=11808982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1256985A Granted JPS61174310A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 転炉廃ガス処理における炉圧制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174310A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171096A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Electric Systems Co Ltd 転炉排ガス処理装置のスカート位置検出器異常検知方法およびその異常検知に係るスカート位置修正制御方法
JP2019183224A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 日本製鉄株式会社 炉口圧力設定システム、炉口圧力設定方法、およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134120A (en) * 1979-04-09 1980-10-18 Nippon Steel Corp In-furnace pressure control unit in converter waste gas treating apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134120A (en) * 1979-04-09 1980-10-18 Nippon Steel Corp In-furnace pressure control unit in converter waste gas treating apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171096A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Electric Systems Co Ltd 転炉排ガス処理装置のスカート位置検出器異常検知方法およびその異常検知に係るスカート位置修正制御方法
JP2019183224A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 日本製鉄株式会社 炉口圧力設定システム、炉口圧力設定方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319566B2 (ja) 1988-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61174310A (ja) 転炉廃ガス処理における炉圧制御方法
JPS6232248B2 (ja)
JPH0419282B2 (ja)
JPH0211715A (ja) 転炉排ガスの回収方法および装置
JPS5839204B2 (ja) 転炉廃ガス処理装置における炉内圧制御装置
US4427183A (en) Gas control system for steel-making converters
CN109609720B (zh) 转炉干法除尘微差压控制方法、装置及转炉干法除尘系统
JPH0434610B2 (ja)
JPS62177113A (ja) 転炉廃ガス処理装置における炉圧制御方式
JPH0411604B2 (ja)
JPH02305914A (ja) 転炉廃ガス処理における炉内圧制御方法
JPS6043886B2 (ja) 転炉廃ガス処理装置における廃ガス回収方法
US4314694A (en) Method for controlling exhaust gases in oxygen blown converter
JPS583004B2 (ja) 転炉廃ガス処理装置におけるフ−ド内ガス圧制御方式
CA1092361A (en) Method for controlling exhaust gases in oxygen blown converter
SU1742338A1 (ru) Способ определени момента слива металла из конвертера
WO2023218915A1 (ja) 真空脱ガス処理の状態推定方法、操業方法、溶鋼の製造方法及び真空脱ガス処理の状態推定装置
JP3987149B2 (ja) クロム含有鋼の精錬方法および装置
JPS5846527B2 (ja) 転炉廃ガス処理装置における炉口圧制御方法
JPH0617115A (ja) 溶鋼の減圧精錬方法並びに装置
JPH11246907A (ja) 転炉の吹錬制御方法
Gonzalez et al. Carbon estimation of steel in a BOF with noise attenuation
JPS6217003B2 (ja)
KR100832418B1 (ko) 산소취련 전로 제강공정에서의 유인송풍기 최적속도 제어방법 및 장치
JPS60197807A (ja) 転炉廃ガス処理装置の炉内圧制御方法