JP4230916B2 - 電動モータのロータを製造するための工程 - Google Patents

電動モータのロータを製造するための工程 Download PDF

Info

Publication number
JP4230916B2
JP4230916B2 JP2003559704A JP2003559704A JP4230916B2 JP 4230916 B2 JP4230916 B2 JP 4230916B2 JP 2003559704 A JP2003559704 A JP 2003559704A JP 2003559704 A JP2003559704 A JP 2003559704A JP 4230916 B2 JP4230916 B2 JP 4230916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
stack
temperature
cage
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003559704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514897A (ja
Inventor
ラミレス,リビオ・アルツーロ
クルゼミンスキー,エジソン
ドロツデツク,クラウデイオ・アントニオ
Original Assignee
エンプレサ・ブラジレイラ・デイ・コンプレソレス・エシ・ア−エンブラク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンプレサ・ブラジレイラ・デイ・コンプレソレス・エシ・ア−エンブラク filed Critical エンプレサ・ブラジレイラ・デイ・コンプレソレス・エシ・ア−エンブラク
Publication of JP2005514897A publication Critical patent/JP2005514897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230916B2 publication Critical patent/JP4230916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0054Casting in, on, or around objects which form part of the product rotors, stators for electrical motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D13/00Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
    • B22D13/04Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force of shallow solid or hollow bodies, e.g. wheels or rings, in moulds rotating around their axis of symmetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D29/00Removing castings from moulds, not restricted to casting processes covered by a single main group; Removing cores; Handling ingots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D29/00Removing castings from moulds, not restricted to casting processes covered by a single main group; Removing cores; Handling ingots
    • B22D29/001Removing cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0012Manufacturing cage rotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、電動モータのロータ、特に小型冷蔵システムの密閉圧縮機で使用されるものなどの小型電動モータのロータの鋼積層のスタック内への、アルミニウムまたはその他の適切な金属製のケージの、遠心分離法による射出を提供するための工程に関する。
このことは、スタックの端部層の外部面を相互接続し、積層スタックの長手方向軸と同心であるが、積層スタックの横面に対して半径方向に離隔されている円形の配列に沿って互いに角度方向に離隔された、複数の軸方向通路を画定するために他の積層のスタックの開口部と長手方向に並べられた開口部を備える、重なり合う同一の環状の鋼層のスタックによって形成されている、ロータ内のアルミニウムケージの、遠心分離法による従来技術の射出からすでに知られている。
従来技術を表す図1〜5に示すように、積層スタック10は、長手方向軸を鉛直方向に配置して、金型20の内部に配置され、下端層の外側面に近接する環状の下側型穴22と上側型穴21を画定している。上側型穴21は、ほぼ円筒形または円錐台形であり、上端層の外側面に近接し、アルミニウムを金型20内へ入れるための取入通路23へ開いている。
アルミニウムの、または選択された金属合金の注入中、積層スタック10は、電動モータのシャフトが後でその中に取り付けられる、芯25で充填された中央軸孔11を有し、積層スタック10の上端層と実質上同じ高さにされた上端部を有し、積層スタック10の中央軸孔11のそれぞれの下端広幅部11a上に、下側型穴22を画定する金型に接して着座している広幅の下端部分を有する。
アルミニウムが、上側型穴21内へ注入され、積層スタック10の軸方向通路12を通り下側型穴22へ通過して、下側型穴22、軸方向通路12および上側型穴21をこの順序で充填し、金型20がその鉛直軸の周りに回転し、金属が冷却すると、半径方向内向き上向きのパターンで凝固する。
アルミニウムの注入および凝固が完了すると、金型20が開かれ、積層スタック10の中央軸孔11の隣接する端部を遮らないように、またアルミニウムケージの上側リング31のための正確な内部輪郭形状を画定するために、形成されたロータが、取入通路23内で凝固した突起36(図4)を、続いて積層スタック10の上端層に接して溶融したアルミニウムプレートを除去するために機械加工作業を受ける。アルミニウムケージは、金型20によってすでに成形されている下側リング32と、積層スタック10の軸方向通路12の内部に形成された複数のバー33とを一体で備える。
これらのロータの遠心分離射出では、金型20の上側型穴21および下側型穴22、および積層スタック10自体が加熱され、それによって溶融したアルミニウムが上側型穴21および積層スタック10の軸方向通路12を、凝固することなく通過し、下側型穴22へ重力で到達し、下側型穴22を充填して、外側から内側へかつ底部から上向きに凝固を開始する。このため、上側型穴21および積層スタック10は、アルミニウムの融点温度よりもずっと低い温度で通常加熱される一方、下側型穴22は、より低い温度で加熱され、金型20の最も高温の上側部分でアルミニウムが最後に凝固することを可能にする。上側型穴21内および下側型穴22内の両方、および軸方向通路12内に存在する空気を、前記金型へ供給されるアルミニウムによって金型から外部へ導通させるために、下側型穴22は、適切な構造の空気排出口(図示せず)を備える。
図1〜5に示すように、金型20内へのアルミニウムの注入は、取入通路23を通って上側型穴21の内部へ行われ、上側型穴21の下側壁面は、積層スタック10の上端層によって、および積層スタック10の中央軸孔11内に導入されたロッド25の上端部によって画定される。
しかし、上側型穴21内へ注入された液体アルミニウムは、積層スタック10の上端層の内部境界領域と直接接触し、このことは、この領域で変形を生じさせ、アルミニウムが、積層スタック10の上側の層の間に貫通することを許す。
上側リング31を形成するための余分な機械加工作業のほかに、この従来技術の射出工程は、上側リング31のカバーされていない中央領域内での上端層の変形のため、コンプレッサのオイルポンプに適応させるための上側リング31の中央領域の困難な機械加工を必要とする。これらの機械加工作業は、ロータ、特に大きな生産量を有する小さい寸法のロータの、生産性を低下させ、製造コストを増加させる。また、中央軸方孔11の上端領域から半径方向外側への層間のアルミニウムの貫通は、ロータの電磁気的効率を低下させる。
遠心分離法によってロータを射出するための工程に関する上記で述べた問題点のため、遠心分離法によってこれらの部品を射出するための、ロータのアルミニウムまたはその他の導電性材料製のケージの上側リングを形成するための機械加工作業をかなり減少させ、上端層の変形、したがって積層スタックの上側層の間でのアルミニウムの浸透の問題を除去する工程を提供することが本発明の目的である。
上述の目的を達成するために、本発明の射出工程は、中央軸孔と複数の軸方向通路を備える積層スタックと、軸方向通路内で溶融された複数のバーによって、一体に相互接続された積層スタックの上端層および下端層にそれぞれ着座している上端リングと下端リングによって形成された溶融金属製のケージとを備えるロータを得るために適用される。
本発明によると、ケージの射出工程は、
中央軸孔の下端部をそれぞれの芯で充填するステップと、
中央軸孔の上端部分に、積層スタックの上端層に着座している広幅の頭部を有し、ケージの上側リングの中央開口部の直径断面の高さの部分を画定する直径断面を備える円形の輪郭形状を有する型打ちピンを装着するステップと、
射出される金属の融点温度よりも低い第1の温度で積層スタックを加熱するステップと、
前記第1の温度で、積層スタックの上端層に近接して配置される、金型の上側型穴を加熱し、第1の温度よりも実質上低い第2の温度で、積層スタックの下端層に近接して配置される、金型の下側型穴を加熱するステップと、
積層スタックを、その長手方向軸を鉛直方向に配置して、金型の内部に配置するステップと、
下側型穴、軸方向通路、上側型穴を充填するために、金型を回転させ、取入通路を通って金属を金型の内部へ注ぐステップと、
金属を凝固させて、金型を停止させ、金型を開き、すでに成形されている、下側リングと、バーと、型打ちピンを覆う上側プレートとを備えるケージとともに、ロータおよび芯を金型の内部から取り外すステップと、
上側プレートを中央で破壊して、ケージの上側リング内で変形させるために、型打ちピンを軸方向に引き抜くステップとを含む。
お気づきのように、本工程は、上端層の露出した中央部分と液体金属との高温での接触の有害な影響、ならびにケージの上側リングの中央開口部を形成するための大量のアルミニウムを機械加工する必要性を除去する。型打ちピンの取外しが、金属の上側プレートの裂け目を生じさせて、ケージの上側リングの中央開口部を実際に画定するため、必要に応じて、型打ちピンの抜出しによって生じたとげを除去するために、鋭利な縁部の仕上げのためのわずかな機械加工(面取り)が必要となるだけである。
添付の図面を参照にして、本発明を以下でより詳細に説明する。
すでに述べたように、図1〜5に示した遠心分離法による射出の工程では、液体アルミニウム(またはその他の金属)の上部型穴内への射出は、積層スタック10の上端部の積層の外部環状表面全体にわたって直接行われ、前記表面上の変形を生じさせる。
上記の問題点の他に、金型20の上部型穴21は、取入通路23の内部に画定された上側軸方向突起36を組み入れて、プレート35の溶融を提供するように構成されており、このことは、凝固中、アルミニウムの収縮を補償するために部分的に使用される。
この解決法は、図4〜5に概略的に示した機械加工作業を必要とする。
本発明の工程によると、積層スタック10は、それぞれの芯25を充填された中央軸孔11の下端広幅部11aを有し、芯は積層スタック10の中央軸孔11の延長部分の内側に嵌合されている。
中央軸孔11の上端部分に、型打ちピン40が嵌入される。型打ちピン40は、円形の輪郭の広幅の頭部41を有し、積層スタック10の上端積層の上に着座している。型打ちピン40の広幅の頭部41は、その直径断面がケージ30の上側リング31の中央開口部の直径断面と同一であるような寸法にされている。
このようにして前処理された積層スタック10が、一般にアルミニウムの融点温度よりも極めて低い、十分な温度で加熱され、金型20の内部に配置される。金型20の上部型穴21は、積層スタック10とほぼ同じ温度に予め加熱され、下部型穴22は、上部空洞よりも低い加熱温度で予め加熱される。
積層スタック10が、長手方向軸を鉛直方向に配置して、金型20の内部に装着され、次に金型20がその軸の周りに回転させられる。一方、溶融したアルミニウムが、取入通路23を通って上側および下側空洞21、22の内部へ、および積層スタック10の軸方向通路12内へ注入される。
金型20の型穴21および22、および積層スタックの軸方向通路12が充填された後、金型が回転を維持しながら、アルミニウムが、外側から内側へその凝固過程を開始する。
アルミニウムの凝固が完了したとき、金型は停止されて、ロータRを金型の内部から取り外し、芯25を積層スタック10の内部から引き出すことができるように、開かれる。射出されたロータRは、ケージ30の下側リング32と、すでに成形されたバーと、型打ちピン40の広幅の頭部41を覆う上側プレートとを備え、図8に示すように上側軸方向突起36を組み込んでいる。
型打ちピン40の頭部41の寸法は、金型20の上部型穴21とともに環状の通路を画定するようにされており、この寸法は、液体アルミニウムが軸方向通路12に向かって流れ、プレート35が軸方向突起36と接合するこの周縁領域に集中するのに十分である。
この構造は、型打ちピン40が軸方向外向きに力を加えられたとき、上側プレート35が、広幅の頭部41の周囲の縁で裂けることを許す。このようにして、型打ちピン40の軸方向の引抜きが、大量のアルミニウムを除去するための機械的作業なしで、ケージ30の上側リング31の中央開口部の形成を生じさせる。
一般に、ピンの引抜き中に引抜き(型打ち)によって発生するとげを除去するための面取り作業を特徴とする、上側リング31のわずかな内部機械加工のみが必要である。
型穴および積層スタックの事前加熱温度は、下側型穴の加熱が、上側型穴および積層スタックへ賦与される加熱よりも低いという条件で、工程に含まれる他のパラメータに応じて様々であることを理解されたい。
従来技術の工程による、遠心分離法によるアルミニウムまたはその他の金属の次の射出のために、金型の内部に装着された積層スタックの直径長手方向断面図である。 積層スタックが、金型の2つの型穴の内部および積層スタックの軸方向通路内に形成されたケージをすでに担持している図1と同様の図である。 ロータが図2に示した金型から取り外された後の従来技術の工程によって得られたロータの長手方向断面図であり、積層スタックの上端層に通常生じる変形をさらに示す図である。 従来技術がケージの上側リングを形成するために必要である機械加工作業を示す、図3と同様の図である。 従来技術がケージの上側リングを形成するために必要である機械加工作業を示す、図3と同様の図である。 本発明の工程によって、積層スタック内に射出されたケージを示す、図2と同様の図である。 新規な工程の別のステップによる、金型から引き抜かれ、下側芯から解放されたときのロータを示す、図3と同様の図である。 ケージの上側リングの中央開口部を形成するために型打ちピンを取り外すステップを示す、図7と同様の図である。

Claims (3)

  1. 電動モータのロータを射出するための方法であって、前記ロータが、中央軸孔(11)と複数の軸方向通路(12)を備える積層スタック(10)と、軸方向通路(12)内で溶融された複数のバー(33)によって、一体に相互接続された、積層スタック(10)の上端層および下端層にそれぞれ着座している上端リング(31)および下端リング(32)によって形成された溶融金属製のケージ(30)とを備え、
    中央軸孔(11)の下端部分を芯(25)で充填するステップと、
    中央軸孔(11)の上端部分に、積層スタック(10)の上端層に着座している広幅の頭部(41)を有し、ケージ(30)の上側リング(31)の中央開口部の直径断面と同一な直径断面を備える円形の輪郭形状を有する型打ちピン(40)を装着するステップと、
    射出される金属の融点温度よりも低い第1の温度で積層スタックを加熱するステップと、
    前記第1の温度で、積層スタック(10)の上端層に近接して配置される、金型(20)の上側型穴(21)を加熱し、第1の温度よりも実質上低い第2の温度で、積層スタック(10)の下端層に近接して配置される、金型(20)の下側型穴(22)を加熱するステップと、
    積層スタック(10)を、その長手方向軸を鉛直方向に配置して、金型(20)の内部に配置するステップと、
    下側型穴(22)、軸方向通路(12)、上側型穴(21)を充填するために、金型(20)を回転させ、取入通路(23)を通って金属を金型の内部へ注ぐステップと、
    金属を凝固させて、金型(20)を停止させ、金型を開き、すでに成形されている、下側リング(32)と、バー(33)と、型打ちピン(40)を覆う上側プレート(35)とを備えるケージ(30)とともに、ロータおよび芯(25)を金型の内部から取り外すステップと、
    型打ちピン(40)を軸方向に引抜き、上側プレート(35)を中央で破壊して、上側プレート(35)の前記破壊によりケージ(30)の上側リング(31)を形成するステップとを含む方法
  2. 上側リング内部機械加工して最終形状にする追加のステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法
  3. 金属がアルミニウムであること、および積層スタック(10)および金型(20)の上側型穴(21)を加熱するための第1の温度が、アルミニウムの融点温度よりも低く、一方、金型(20)の下側型穴(22)を加熱するための第2の温度が、上側型穴(21)を加熱するための温度よりも低いことを特徴とする請求項1から2のいずれか一項に記載の方法
JP2003559704A 2001-12-28 2002-12-20 電動モータのロータを製造するための工程 Expired - Fee Related JP4230916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0106597A BRPI0106597B1 (pt) 2001-12-28 2001-12-28 processo de injeção de rotores de motores elétricos
PCT/BR2002/000192 WO2003059553A2 (en) 2001-12-28 2002-12-20 Process for the manufacture of an electric motor rotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514897A JP2005514897A (ja) 2005-05-19
JP4230916B2 true JP4230916B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=37603059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003559704A Expired - Fee Related JP4230916B2 (ja) 2001-12-28 2002-12-20 電動モータのロータを製造するための工程

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6991021B2 (ja)
EP (1) EP1458510B1 (ja)
JP (1) JP4230916B2 (ja)
KR (1) KR100934964B1 (ja)
CN (1) CN1289238C (ja)
AT (1) ATE353727T1 (ja)
AU (1) AU2002357416A1 (ja)
BR (1) BRPI0106597B1 (ja)
DE (1) DE60218217T2 (ja)
DK (1) DK1458510T3 (ja)
ES (1) ES2280627T3 (ja)
WO (1) WO2003059553A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2789187B1 (fr) * 1998-11-19 2001-11-30 Cirtes Ct D Ingenierie De Rech Procede de realisation de pieces mecaniques, en particulier de prototypes, par decomposition en strates, strates elementaires obtenues selon le procede et pieces mecaniques ainsi obtenues
FR2808896B1 (fr) * 2000-05-15 2003-05-09 Cirtes Ct D Ingenierie De Rech Dispositif pour la realisation de plaques destinees a un procede de prototypage rapide, procede d'usinage et d'assemblage desdites plaques et pieces prototypes ainsi obtenues
BR0202033B1 (pt) * 2002-05-17 2011-09-06 molde de injeção por centrifugação.
FR2845492B1 (fr) 2002-10-07 2004-11-26 Cirtes Src Piece mecanique avec au moins un circuit de transport de fluide et son procede de conception par strates
ATE385326T1 (de) * 2003-02-06 2008-02-15 Cirtes Src Sa Cooperative D Ue Verfahren zur optimierung der schichtübergänge in einer modellierung oder prototypenfertigung durch eine schichtzergliederung und nach diesem verfahren hergestellte werkstücke
DE102008038797B3 (de) * 2008-08-13 2010-05-12 Danfoss Compressors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Rotors und Rotorblechpaket zur Herstellung eines Rotors einer Asynchronmaschine
DE102008038798B4 (de) * 2008-08-13 2021-05-06 Secop Gmbh Asynchronmotor, insbesondere Kältemittelverdichter-Antriebsmotor
US20100247229A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Gm Global Technology Operations, Inc. End ring for a vehicular electric machine
US8347485B2 (en) * 2010-02-12 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Centrifugally-cast shorted structure for induction motor rotors
CN102410862B (zh) * 2010-09-25 2013-01-23 中国石油化工股份有限公司 用于检测萃取塔内液体高度的检测装置和检测方法
CN102761207A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 张金锋 马达转子制造方法
US9083221B2 (en) 2011-05-20 2015-07-14 GM Global Technology Operations LLC Rotor assembly with integral cast conductor bars and first end rings and welded second end rings and method of manufacturing same
ITTO20111032A1 (it) * 2011-11-09 2013-05-10 Embraco Europ Srl Apparecchiatura e procedimento di colata centrifuga
BR102013018521A2 (pt) 2012-11-08 2014-12-09 Whirlpool Sa Rotor de motor elétrico, processo de confecção de rotor de motor elétrico e sistema de confecção de rotor de motor
CN103100681B (zh) * 2012-11-27 2015-02-11 杭州富生电器股份有限公司 鼠笼式转子离心浇铸转子导条断裂解决方法及离心浇铸模
CN103084556B (zh) * 2012-11-27 2015-06-03 杭州富生电器股份有限公司 鼠笼式转子离心浇铸退料方法及实现该方法的离心浇铸模
CN103084558B (zh) * 2012-11-27 2015-06-03 杭州富生电器股份有限公司 鼠笼式转子离心浇铸进料方法及实现该方法的离心浇铸模
JP2014187732A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Aisin Aw Co Ltd ロータコア鋳造装置及びロータコア鋳造方法
JP5862647B2 (ja) * 2013-12-04 2016-02-16 株式会社デンソー 回転子の製造方法
KR101920861B1 (ko) * 2013-09-06 2018-11-21 현대일렉트릭앤에너지시스템(주) 회전자의 제조를 위한 원심주조장치
US9205487B2 (en) * 2013-12-13 2015-12-08 GM Global Technology Operations LLC Compensation mechanism for cast rotor lamination stack height and compression pressure control
US9973067B2 (en) * 2014-04-04 2018-05-15 GM Global Technology Operations LLC Rotor casting
RU2550087C1 (ru) * 2014-07-01 2015-05-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Кубанский государственный технологический университет" (ФГБОУ ВПО "КубГТУ") Способ изготовления рабочего колеса-ротора аксиальных центробежных двигателей-насосов
DE102014015965A1 (de) * 2014-10-31 2016-05-04 Wilo Se Verfahren zum Herstellen eines Kurzschlussinnenläufers
US9839959B2 (en) * 2014-12-17 2017-12-12 GM Global Technology Operations LLC Center circular gating design for squeeze casting induction rotor core
US9899900B2 (en) * 2015-01-15 2018-02-20 Atieva, Inc. Method of manufacturing the rotor assembly for an electric motor
CN108311656B (zh) * 2017-01-17 2019-09-10 晟昌机电股份有限公司 转子短路环铸造模具及其使用该模具的铸造方法
CN112260495A (zh) * 2020-12-23 2021-01-22 四川富生电器有限责任公司 一种降低机械噪音的家用冰箱压缩机电机转子生产工艺
CN114458700B (zh) * 2022-01-19 2022-09-27 台州品佳汽配有限公司 一种活动三球销及其加工工艺
DE102022112940A1 (de) * 2022-05-23 2023-11-23 Ebm-Papst Landshut Gmbh Rotoraufnahme zur Herstellung einer Verbindung einer Welle mit einem Rotorblechpaket für einen Rotor eines Innenläufermotors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1982424A (en) * 1932-07-07 1934-11-27 Permold Co Mold and method of casting metal
US2381616A (en) * 1942-05-11 1945-08-07 Us Electrical Motors Inc Centrifugal casting apparatus
JPS60219942A (ja) * 1984-04-12 1985-11-02 Sanyo Electric Co Ltd かご形回転子の製造方法
JP2692507B2 (ja) * 1992-09-03 1997-12-17 日立工機株式会社 かご形回転子の製造装置
JPH0785644A (ja) * 1993-09-20 1995-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cd−rom検索装置
BR9501352A (pt) * 1995-04-11 1997-05-27 Brasil Compressores Sa Processo de obtençao de rotor para motor elétrico
JP2953990B2 (ja) * 1995-05-19 1999-09-27 ファナック株式会社 誘導電動機の籠形回転子の導体鋳造装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003059553A2 (en) 2003-07-24
ES2280627T3 (es) 2007-09-16
EP1458510A2 (en) 2004-09-22
KR100934964B1 (ko) 2010-01-06
DE60218217D1 (de) 2007-03-29
US6991021B2 (en) 2006-01-31
DE60218217T2 (de) 2007-11-08
ATE353727T1 (de) 2007-03-15
WO2003059553A3 (en) 2003-10-16
BR0106597A (pt) 2003-09-09
AU2002357416A1 (en) 2003-07-30
US20050067130A1 (en) 2005-03-31
DK1458510T3 (da) 2007-06-25
CN1289238C (zh) 2006-12-13
EP1458510B1 (en) 2007-02-14
KR20040063178A (ko) 2004-07-12
AU2002357416A8 (en) 2003-07-30
CN1607985A (zh) 2005-04-20
JP2005514897A (ja) 2005-05-19
BRPI0106597B1 (pt) 2016-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4230916B2 (ja) 電動モータのロータを製造するための工程
US4760300A (en) Squirrel-cage type rotor and method for its manufacture
CN102632214A (zh) 一种制冷压缩机电机转子的浇铸工艺
EP0772278B1 (en) Apparatus for casting conductor of rotor of induction motor
KR0177190B1 (ko) 유도 전동기의 농형 회전자의 제조방법
CN101951083A (zh) 一种应用在电机离心铸模上的哈夫锁紧装置
KR101220890B1 (ko) 구리 농형 회전자 제작용 원심 주조 장치 및 그 원심 주조 방법
JP4636764B2 (ja) ポリマー製回転子の製造方法
EP0138155B1 (en) Rock bit cone and method of manufacturing the same
US2996773A (en) Method of casting squirrel cage rotors
KR101860933B1 (ko) 모터의 로터 제조를 위한 원심 주조 장치
JP2005525938A (ja) 遠心分離式射出成形型
CN201830102U (zh) 一种带哈夫锁紧装置的电机离心铸模
KR20210019808A (ko) 엔드링 성형부 상에 벤트 구조를 채용한 회전자용 고압주조 금형
KR101104670B1 (ko) 농형 회전자 제작용 원심 주조 장치 및 그 원심 주조 방법
KR20060124320A (ko) 파이프 플랜지용 블랭크의 주조장치
JP3534090B2 (ja) モータロータ成形用金型およびモータロータのダイカスト成形方法
CN213002569U (zh) 一种新型的电机转子铸铝压铸模具
JPH09312959A (ja) かご型回転子及びその製造方法
JP2687945B2 (ja) 鋳物の製造方法及び装置
JP5805467B2 (ja) かご形誘導電動機の回転子の製造方法
JPH0817558B2 (ja) かご形回転子の製造方法
JPS59153562A (ja) ダイカストロ−タ製造方法
JPH0538110A (ja) 偏平形鋳造回転子の製造方法
CN114406244A (zh) 一种分体式摩托车气缸体的制造工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4230916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees