JP4230500B2 - 荷重検出装置 - Google Patents

荷重検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4230500B2
JP4230500B2 JP2006243455A JP2006243455A JP4230500B2 JP 4230500 B2 JP4230500 B2 JP 4230500B2 JP 2006243455 A JP2006243455 A JP 2006243455A JP 2006243455 A JP2006243455 A JP 2006243455A JP 4230500 B2 JP4230500 B2 JP 4230500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
load
resistance element
load detection
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006243455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008064635A (ja
Inventor
昇 藤原
昭 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Toyoda Iron Works Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Toyoda Iron Works Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Toyoda Iron Works Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006243455A priority Critical patent/JP4230500B2/ja
Priority to US11/546,386 priority patent/US7895908B2/en
Priority to EP07110055.6A priority patent/EP1898191B1/en
Priority to CN201510213957.9A priority patent/CN105241588B/zh
Priority to CNA2007101398054A priority patent/CN101140191A/zh
Publication of JP2008064635A publication Critical patent/JP2008064635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230500B2 publication Critical patent/JP4230500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • G01G19/4142Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only for controlling activation of safety devices, e.g. airbag systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G3/00Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances
    • G01G3/12Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing
    • G01G3/14Weighing apparatus characterised by the use of elastically-deformable members, e.g. spring balances wherein the weighing element is in the form of a solid body stressed by pressure or tension during weighing measuring variations of electrical resistance
    • G01G3/1402Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports
    • G01G3/1408Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports the supports being of the column type, e.g. cylindric
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2206Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports
    • G01L1/2218Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports the supports being of the column type, e.g. cylindric, adapted for measuring a force along a single direction
    • G01L1/2225Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports the supports being of the column type, e.g. cylindric, adapted for measuring a force along a single direction the direction being perpendicular to the central axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/22Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers
    • G01L5/225Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers to foot actuated controls, e.g. brake pedals

Description

本発明は、車両用ペダル類の踏込み荷重の検出、車両用パーキングブレーキのケーブル張力の検出、車両用シートの座面荷重の検出等、種々の荷重を検出するための荷重検出装置に関するものである。
従来のこの種の荷重検出装置は、図8〜図10に示すような構成となっていた。図8は従来の荷重検出装置の斜視図、図9は同荷重検出装置における起歪体の展開図、図10は同荷重検出装置の回路図である。図8〜図10において、円筒形状の起歪体1の外側面には、一対の周方向歪検知素子2および一対の幅方向歪検知素子3が固着されている。また、前記起歪体1の外側面には、前記周方向歪検知素子2および幅方向歪検知素子3と電源電極4、GND電極5および出力電極6とを回路パターン7で電気的に接続することにより図10に示すようなブリッジ回路が構成されているものである。
以上のように構成された従来の荷重検出装置では、円筒形状の起歪体1に、軸心Cと平行な方向に圧縮力が作用すると、一対の幅方向歪検知素子3の抵抗値は小さくなるとともに、一対の周方向歪検知素子2の抵抗値は大きくなる。そして、この一対の幅方向歪検知素子3および一対の周方向歪検知素子2は、電源電極4、GND電極5、出力電極6および回路パターン7でブリッジ回路を構成しているため、起歪体1に作用する圧縮力に応じて出力信号を出力電極6から出力するものである。なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開平6−207866号公報
しかしながら、上記した従来の構成においては、起歪体1の軸心Cと平行な方向に荷重が作用するようになっているため、起歪体1自身が荷重に対する変形の抵抗となって、周方向歪検知素子2および幅方向歪検知素子3に歪が発生しにくくなり、これにより、出力信号の感度が低下してしまうという課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、起歪体が荷重に対して撓み易くなって、出力信号の感度の向上が図れる荷重検出装置を提供することを目的とするものである。
かかる目的を達成するための請求項1に係る発明の荷重検出装置は、歪検知素子が外側面または内側面に設けられた円筒形状の起歪体と、この起歪体の一端開口部を閉塞するようにその起歪体に固定されるとともにその円筒形状の起歪体の内側を貫通する第1部材と、前記起歪体の他端側に取り付けられるとともにその起歪体の外側へ延出してその起歪体を収容する第2部材とを備え、前記起歪体の軸心と垂直な方向に前記第2部材および前記第1部材の一方から他方に対して荷重を加えることにより、その起歪体にせん断力を作用させるものである。
また、請求項2に係る発明の荷重検出装置の前記第1部材は、前記起歪体の軸心方向の両端側で支持されることを特徴とする。
また、請求項3に係る発明の荷重検出装置は、前記第1部材に前記円筒形状の起歪体の内側を貫通する軸部を設けるとともに、この軸部の両端を固定するようにしたものである。
また、請求項に係る発明の荷重検出装置は、前記第1部材に前記円筒形状の起歪体の内側を貫通する筒状のスリーブを設けるとともに、さらにこのスリーブの内側に挿通される前記第1部材と別体の軸部材を設け、この軸部材の両端を固定するようにしたものである。
また、請求項に係る発明の荷重検出装置は、前記起歪体の外側面または内側面の周方向にわたって複数の前記歪検知素子が長手状に配置されるようにしたものである。
請求項1に係る発明の荷重検出装置によれば、歪検知素子が外側面または内側面に設けられた円筒形状の起歪体と、この起歪体の一端開口部を閉塞するようにその起歪体に固定されるとともにその円筒形状の起歪体の内側を貫通する第1部材と、前記起歪体の他端側に取り付けられるとともにその起歪体の外側へ延出してその起歪体を収容する第2部材とが備えられ、その起歪体の軸心と垂直な方向に第1部材および第2部材の一方から他方へ荷重が加えられることにより、その起歪体にせん断力が作用するように構成されていることから、上記円筒状の起歪体にその軸心方向に荷重を加える従来の場合に比較してその起歪体が撓み易くなるため、前記歪検知素子に歪が発生し易くなり、その結果、出力信号の感度の向上が図れる。
また、請求項に係る発明の荷重検出装置によれば、前記第1部材に前記円筒形状の起歪体の内側を貫通する軸部が設けられるとともに、この軸部の両端が固定されるようにしたものであるので、第1部材をその両端で支持できて荷重負荷時の傾きが防止されるので荷重検出精度が高められる。
また、請求項に係る発明の荷重検出装置によれば、前記第1部材に前記円筒形状の起歪体の内側を貫通する筒状のスリーブが設けられるとともに、さらにこのスリーブの内側に挿通される前記第1部材と別体の軸部材が設けられ、この軸部材の両端を固定するようにしたものであるので、荷重検出装置を孔を有する相手側取付部材に取り付ける際に、荷重検出装置を相手側取付部材の所定の位置に装着した後に、軸部材を第1部材におけるスリーブの内側および相手側取付部材における孔に、一度に挿通することができることとなり、これにより、相手側取付部材の構造が複雑になることもなく、容易に、荷重検出装置を相手側取付部材に取り着けることができる。
また、請求項に係る発明の荷重検出装置によれば、前記起歪体の外側面または内側面の周方向にわたって複数の前記歪検知素子が長手状に配置されるようにしたものであるので、第2部材に負荷される荷重が軸部の軸心まわりの周方向に所定量回転した方向から負荷された場合でも、歪検知素子のいずれかの部分で歪を検知することとなり、確実に、起歪体に加わる荷重を測定できる。
以下、本発明の一実施の形態における荷重検出装置について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一実施の形態における荷重検出装置10の斜視図、図2は荷重検出装置10の縦断面図、図3は荷重検出装置10の側面図、図4は荷重検出装置10における起歪体の展開図である。
図1〜図4において、荷重検出装置10は、互いに同心に配設された起歪体11、固定部材(第1部材)21、変位部材(第2部材)24を備えている。金属製たとえば、フェライト系ステンレス製の円筒形状に構成された起歪体11はその軸心Cが水平方向に設置されるとともに、その外側面には、導電材料からなる電源電極12、第1の出力電極13、第2の出力電極14およびGND電極15が互いに近傍に位置した状態で設けられている。また、図4において前記起歪体11の下側の外側面には、第1歪抵抗素子(歪検知素子)16を設けており、そして、この第1歪抵抗素子16は、一端を回路パターン17により前記電源電極12と電気的に接続するとともに、他端を第2の出力電極14と接続している。そしてまた、図4において前記起歪体11の下側の外側面には、前記第1歪抵抗素子16と略平行に第2歪抵抗素子(歪検知素子)18を設けており、そして、この第2歪抵抗素子18は、一端を回路パターン17により前記電源電極12と電気的に接続するとともに、他端を第1の出力電極13と電気的に接続している。さらに、図4において前記起歪体11の上側の外側面には、第3歪抵抗素子(歪検知素子)19を設けており、そして、この第3歪抵抗素子19は、一端を回路パターン17により前記第1歪抵抗素子16および第2の出力電極14に電気的に接続するとともに、他端をGND電極15と接続している。さらにまた、図4において前記起歪体11の上側の外側面には、前記第3歪抵抗素子19と略平行に第4歪抵抗素子(歪検知素子)20を設けており、そして、この第4歪抵抗素子20は、一端を回路パターン17により前記第2歪抵抗素子18および第1の出力電極13と電気的に接続するとともに、他端をGND電極15と電気的に接続することによりフルブリッジ回路を構成している。
金属製たとえば、フェライト系ステンレス製の固定部材(第1部材)21は、円盤形状の取付部22と、その円盤形状の取付部22を長手方向の中間部に一体的に備えた軸部23とで構成されており、そして前記円盤形状の取付部22により起歪体11の一端開口部を閉塞した状態でその取付部22の外周部が起歪体11の側縁に嵌合状態で溶接されている。また、前記固定部材21の軸部23の一端部は、前記起歪体11の内側を貫通している。金属製たとえばフェライト系ステンレス製の変位部材(第2部材)24は、円環状のワッシャ25と、このワッシャ25の一端に固定されたケースとして機能する円筒状の取付部材26とで構成されており、そして取付部材26の内側において前記ワッシャ25の外周部は起歪体11における他端部の開口縁に溶接により嵌合状態で固定されている。ケースとして機能する円筒状の取付部材26内には、取付部22、起歪体11、ワッシャ25が収容されている。
本実施の形態においては、起歪体11の軸心Cと垂直な方向に変位部材24に荷重を加えることにより、起歪体11にせん断力が作用するように構成しているため、円筒状の起歪体11を軸心C方向に荷重を加える従来の場合に比較して起歪体11が撓み易くなるため、第1歪抵抗素子16、第2歪抵抗素子18、第3歪抵抗素子19および第4歪抵抗素子20に歪が発生し易くなり、その結果、出力信号の感度の向上が図れる。
以上のように構成された本発明の一実施の形態における荷重検出装置において、次に、その製造工程について説明する。
まず、起歪体11の材料となる厚みが1mm程度の円筒形状のシームレスのステンレス管(図示せず)の外側面にガラスペースト(図示せず)を印刷した後、約850℃で約10分間焼成する。次に、前記ステンレス管の外側面に位置して銀を主成分とする導電ペースト(図示せず)を印刷し、約850℃で約10分間焼成することにより、前記ステンレス管の外側面に電源電極12、第1の出力電極13、第2の出力電極14、GND電極15および回路パターン17を形成する。次に、前記ステンレス管の外側面にメタルグレーズ系抵抗ペースト(図示せず)を印刷した後、約130℃で約10分間乾燥し、その後、前記ステンレス管を約850℃で約10分間焼成することにより、第3歪抵抗素子19、第4歪抵抗素子20、第1歪抵抗素子16および第2歪抵抗素子18を形成する。これにより、前記ステンレス管は起歪体11として製造される。
次に、固定部材21における軸部23が起歪体11の内側を貫通するように、取付部22を起歪体11に当接させた後、溶接により固定部材21を起歪体11の一端側開口部の全周に固着する。次に、起歪体11の他端側にワッシャ25を当接させた後、溶接により起歪体11の他端側開口部の全周にワッシャ25を固着する。最後に、ワッシャ25に取付部26を嵌合させた後、溶接により取付部26をワッシャ25に固着する。なお、起歪体11の両側縁が固定部材21の取付部22およびワッシャ25に溶接された後に、その起歪体11の外周面に上記の印刷および焼成が行われてもよい。
以上のようにして構成され、かつ組み立てられた本発明の一実施の形態における荷重検出装置10の動作を以下に説明する。
荷重検出装置10は水平方向になるように、固定部材21における軸部23の両端を相手側取付部材(図示せず)に取り付けるとともに、変位部材24を第2の相手側取付部材(図示せず)に取り付ける。
この場合、本発明の一実施の形態においては、固定部材21に円筒形状の起歪体11の内側を貫通する軸部23を設けるとともに、この軸部23の両端を取付部22の両側で固定するようにしているため、固定部材21をその両端部から支持できる。
また、起歪体11を貫通した軸部23の両端を固定保持できるので、軸部23の一端部が片持ちされる場合に比較して、変位部材24から軸部23に入力される軸心Cに垂直な方向の荷重の入力に起因するモーメントの発生がなく、軸部23の相手側取付部材(図示せず)による支持位置のバラツキによる出力信号の変動を回避できるという効果を有するものである。
そして、この状態において、図5の矢印に示すように第2の相手側取付部材(図示せず)から変位部材24に、上方より下方へ向かって荷重が付加されると、起歪体11に剪断力が作用されて起歪体11に剪断方向に歪みが発生し、第4歪抵抗素子20および第1歪抵抗素子16に引張応力が発生するとともに、第3歪抵抗素子19および第2歪抵抗素子18に圧縮応力が発生する。そのため、第1歪抵抗素子16および第4歪抵抗素子20の抵抗値が大きくなり、一方、第3歪抵抗素子19および第2歪抵抗素子18の抵抗値が小さくなる。したがって、電源電極12に電圧を印加するとともに、GND電極15を接地して、第1の出力電極13と第2の出力電極14との差動電圧を計測し、予め求められた関係からその差動電圧に基づいて起歪体11に加わる荷重を測定することができるものである。なお、図5は、理解を容易にするために起歪体11の歪みをきわめて大きく示したものである。
次に、本発明の他の実施例を説明する。なお以下の説明では、前述の実施例と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
前述の荷重検出装置10においては、固定部材21に円筒形状の起歪体11の内側を貫通する軸部23を一体に設けるとともに、この軸部23の両端を固定するようしたが、本実施例の荷重検出装置40は図6に示すように、固定部材27に円筒形状の起歪体11の内側を貫通する筒状のスリーブ28を設けるとともに、さらに、このスリーブ28の内側に固定的に或いは摺動可能に挿通される前記固定部材27とは別体の軸部材29を設け、この軸部材29の両端を固定するようにしても同様の効果を有するものである。軸部材29が摺動可能な場合には、両端の支持機構の自由度により軸部材29とスリーブ28との相対移動があっても出力の変動がない。
ここで、相手側取付部材に取り着ける場合を考えると、図6の実施例の荷重検出装置40においては、固定部材27に円筒形状の起歪体11の内側を貫通する筒状のスリーブ28を設けるとともに、さらにこのスリーブ28の内側に挿通される前記固定部材27と別体の軸部材29を設け、この軸部材29の両端を固定するようにしたため、荷重検出装置40を孔(図示せず)を有する相手側取付部材(図示せず)に取り付ける際に、荷重検出装置40を相手側取付部材(図示せず)の所定の位置に装着した後に、軸部材29を固定部材27におけるスリーブ28の内側および相手側取付部材(図示せず)における孔(図示せず)に、一度に挿通することができることとなり、これにより、相手側取付部材(図示せず)の構造が複雑になることもなく、容易に、荷重検出装置40を相手側取付部材(図示せず)に取着することができるという効果を有するものである。
また、本実施例の荷重検出装置10においては、図4に示すように、第1歪抵抗素子16および第2歪抵抗素子18と、第3歪抵抗素子19と第4歪抵抗素子20との間を互いに離間するように、起歪体11の外側面に設ける構成としたが、図7に示す実施例のように、第1歪抵抗素子30、第2歪抵抗素子31、第3歪抵抗素子32および第4歪抵抗素子33を、起歪体11の外側面の略全周にわたって設けても良いもので、この構成によれば、起歪体11における第1歪抵抗素子30、第2歪抵抗素子31、第3歪抵抗素子32および第4歪抵抗素子33を、起歪体11の外側面の略全周にわたって設けたため、変位部材24に負荷される荷重が軸部23の軸心Cを中心とする周方向に所定量回転した方向から負荷された場合でも、第1歪抵抗素子30、第2歪抵抗素子31、第3歪抵抗素子32および第4歪抵抗素子33のいずれかの部分の抵抗値が変化することとなり、これにより、常に、ブリッジ回路が機能するから、確実に、起歪体11に加わる荷重を測定できるという効果を有するものである。また、歪抵抗素子の材料は金属薄膜などであってもよい。
本発明に係る荷重検出装置は、起歪体が荷重に対して撓み易くなって、出力信号の感度の向上が図れるという効果を有するものであり、特に、車両用ペダル類の踏込み荷重の検出、車両用パーキングブレーキのケーブル張力の検出、車両用シートの座面荷重の検出等、種々の荷重を検出するための荷重検出装置等に有用である。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて説明したが、本発明はその他の態様においても適応される。
たとえば、本発明の荷重検出装置10において、起歪体11は、その外側面に電源電極12、第1の出力電極13、第2の出力電極14、GND電極15、回路パターン17および第1歪抵抗素子16〜第4歪抵抗素子20を設けたものであったが、それら電源電極12、第1の出力電極13、第2の出力電極14、GND電極15、回路パターン17および第1歪抵抗素子16〜第4歪抵抗素子20は、起歪体11の内側面に設けられても何等差し支えはない。
また、本発明の荷重検出装置10において、第1歪抵抗素子16〜第4歪抵抗素子20は、フルブリッジ回路で接続されていたがハーフブリッジ回路であっても何等差し支えはない。
また、本発明の荷重検出装置10では、歪検知素子として厚膜抵抗により構成された第1歪抵抗素子16〜第4歪抵抗素子20が用いられていたが、薄膜抵抗により構成されてもよいし、歪検知素子としてピエゾ素子、圧電素子等のものが用いられても何等差し支えはない。要するに歪みを検知して電気信号に変換するものであればよい。
また、本発明の荷重検出装置10では、第1部材および第2部材として固定部材21および変位部材24が用いられたがこの形状は必要に応じて変更される。
また、本発明の荷重検出装置10において、起歪体11は、厚みが1mm程度のものが用いられたが種々この厚みは変更される。
また、前述の起歪体11はシームレスのステンレス管から構成されていたが、長方形のステンレス板の長手方向の両端部が接合されたものであってもよいし、取付部22およびワッシャ25に溶接されたときに円筒状とされてもよい。
その他一々例示はしないが、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
本発明の一実施の形態における荷重検出装置を示す斜視図である。 図1の荷重検出装置の縦断面図である。 図1の荷重検出装置の側面図である。 図1の荷重検出装置における起歪体の展開図である。 図1の荷重検出装置の動作状態を示す図である。 本発明の他の実施形態における荷重検出装置の例を示す側断面図である。 本発明の他の実施形態の荷重検出装置における起歪体の展開図である。 従来の荷重検出装置の斜視図である。 図8の荷重検出装置における起歪体の展開図である。 荷重検出装置の回路図である。
符号の説明
10,40 荷重検出装置
11 起歪体
12 電源電極
13 第1の出力電極
14 第2の出力電極
15 GND電極
16,30 第1歪抵抗素子(歪検知素子)
17 回路パターン
18,31 第2歪抵抗素子(歪検知素子)
19,32 第3歪抵抗素子(歪検知素子)
20,33 第4歪抵抗素子(歪検知素子)
21,27 固定部材(第1部材)
28 スリーブ
23 軸部
24 変位部材(第2部材)
29 軸部材
C 軸心

Claims (5)

  1. 歪検知素子が外側面または内側面に設けられた円筒形状の起歪体と、この起歪体の一端開口部を閉塞するように該起歪体に固定されるとともに該円筒形状の起歪体の内側を貫通する第1部材と、前記起歪体の他端側に取り付けられるとともに該起歪体の外側へ延出して該起歪体を収容する第2部材とを備え、前記起歪体の軸心と垂直な方向に前記第2部材および前記第1部材の一方から他方に対して荷重を加えることにより、起歪体にせん断力を作用させることを特徴とする荷重検出装置。
  2. 前記第1部材は、前記起歪体の軸心方向の両端側で支持されることを特徴とする請求項1記載の荷重検出装置。
  3. 前記第1部材に前記円筒形状の起歪体の内側を貫通する軸部を設けるとともに、この軸部の両端を固定するようにした請求項1または2記載の荷重検出装置。
  4. 前記第1部材に前記円筒形状の起歪体の内側を貫通する筒状のスリーブを設けるとともに、さらにこのスリーブの内側に挿通される前記第1部材と別体の軸部材を設け、この軸部材の両端を固定するようにした請求項1または2記載の荷重検出装置。
  5. 前記起歪体の外側面または内側面の周方向にわたって複数の前記歪検知素子が長手状に配置されるようにした請求項1記載の荷重検出装置。
JP2006243455A 2006-09-07 2006-09-07 荷重検出装置 Active JP4230500B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243455A JP4230500B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 荷重検出装置
US11/546,386 US7895908B2 (en) 2006-09-07 2006-10-12 Load detecting device
EP07110055.6A EP1898191B1 (en) 2006-09-07 2007-06-12 Load detecting apparatus
CN201510213957.9A CN105241588B (zh) 2006-09-07 2007-08-01 载荷检测装置
CNA2007101398054A CN101140191A (zh) 2006-09-07 2007-08-01 载荷检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243455A JP4230500B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 荷重検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008064635A JP2008064635A (ja) 2008-03-21
JP4230500B2 true JP4230500B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=38668737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006243455A Active JP4230500B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 荷重検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7895908B2 (ja)
EP (1) EP1898191B1 (ja)
JP (1) JP4230500B2 (ja)
CN (2) CN101140191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247702A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用操作ペダル装置
US9885624B2 (en) 2014-03-28 2018-02-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Strain sensor, and load detection device using same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8839547B2 (en) * 2006-02-24 2014-09-23 David Pekin Reel system with line tension measurement capability
US8474331B2 (en) * 2006-02-24 2013-07-02 David Pekin Force measurement system
US7481123B2 (en) * 2007-04-13 2009-01-27 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Load and load direction detecting apparatus
JP5195231B2 (ja) * 2008-09-29 2013-05-08 パナソニック株式会社 荷重検出装置
GB2465397C (en) * 2008-11-17 2013-04-10 Messier Dowty Ltd Load indicator
US20100141101A1 (en) * 2009-02-24 2010-06-10 Remy Technologies, L.L.C. Sensor including an anti-rotation mechanism
US20110251803A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Lucas Teurlay Assembly, system, and method for cable tension measurement
JP5627556B2 (ja) 2011-10-31 2014-11-19 アイシン精機株式会社 車両用シートの荷重検出装置
CN106461477A (zh) * 2014-04-08 2017-02-22 松下知识产权经营株式会社 应变传感器以及使用了该应变传感器的载荷检测装置
JPWO2015198525A1 (ja) * 2014-06-27 2017-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 歪センサと、これを用いた荷重検出装置
US20160033344A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Dayton T. Brown, Inc. Structural shear load sensing pin
DE102014223657A1 (de) 2014-11-20 2016-05-25 Zf Friedrichshafen Ag Mechanisches Bauteil mit einem Kraftsensor
DE102014223654A1 (de) 2014-11-20 2016-05-25 Zf Friedrichshafen Ag Mechanisches Bauteil mit einem Kraftsensor
JP6632204B2 (ja) * 2015-03-13 2020-01-22 キヤノン株式会社 駆動装置、ロボット装置、および物品の製造方法
JP2017003355A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 アイシン精機株式会社 荷重検出装置
WO2017104123A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 歪センサと、歪センサを用いた荷重検出装置
CN108981984B (zh) * 2018-07-02 2020-12-29 温州大学 用于高温条件下的载荷测量装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2818140A1 (de) * 1978-04-26 1979-11-08 Bizerba Werke Kraut Kg Wilh Kraftmesszelle, insbesondere waegezelle mit einem auf biegung beanspruchbaren messkoerper
US4312984A (en) * 1979-07-05 1982-01-26 The Upjohn Company 2-Decarboxy-2-tetrazolyl-19-hydroxy-6-oxo-PGF 1 compounds
US4493220A (en) * 1982-11-23 1985-01-15 Advanced Mechanical Technology, Inc. Force measuring platform and load cell therefor using strain gages to measure shear forces
JPS59109939U (ja) * 1983-01-14 1984-07-24 株式会社東洋ボ−ルドウイン 梁型ロ−ドセル
DE3306729A1 (de) 1983-02-25 1984-08-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektromechanischer sensor zur kraftmessung
US4912984A (en) * 1988-03-15 1990-04-03 Movats Incorporated Quickly installed load measuring apparatus and associated system
JPH0485241U (ja) * 1990-11-30 1992-07-24
JPH06207866A (ja) 1993-01-12 1994-07-26 Unisia Jecs Corp 荷重検出装置
US5339696A (en) * 1993-03-31 1994-08-23 Advanced Mechanical Technology, Inc. Bolt torque and tension transducer
DE4332588A1 (de) * 1993-09-25 1995-03-30 Honigmann Ind Elektronik Gmbh Zugkraftmeßeinrichtung
US5490427A (en) * 1994-10-17 1996-02-13 Fanuc Usa Corporation Six axis force sensor employing multiple shear strain gages
JP2978441B2 (ja) * 1996-06-19 1999-11-15 三ツ星ベルト株式会社 ベルト荷重測定用プーリ
DE10007841A1 (de) 2000-02-21 2001-09-06 Wolfgang Petzke Vorrichtung zur Kraft- und Leistungsmessung an einer Fahrrad-Tretkurbel
NL1019636C1 (nl) 2001-12-21 2003-06-24 Idbike Buigingssensor.
DE10163308C1 (de) * 2001-12-21 2003-06-12 Sartorius Gmbh Meßvorrichtung und Sitzanordnung
CN1208565C (zh) * 2003-02-28 2005-06-29 浙江大学 压电智能扭振控制杆
JP2005049260A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Auto Technic Japan:Kk ロードセル
JP4185478B2 (ja) * 2004-07-23 2008-11-26 長野計器株式会社 歪検出器およびその製造方法
JP4339349B2 (ja) * 2006-11-15 2009-10-07 豊田鉄工株式会社 車両用操作ペダル装置
US20080223171A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-18 Noboru Fujiwara Operating pedal device having load sensor for vehicle, and operating device having load sensor
US7481123B2 (en) * 2007-04-13 2009-01-27 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Load and load direction detecting apparatus
US8707820B2 (en) * 2007-04-13 2014-04-29 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Load-sensor-equipped vehicle operating pedal device and load-sensor-equipped operating device
JP4436453B2 (ja) * 2007-06-13 2010-03-24 豊田鉄工株式会社 荷重センサ付き操作装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011247702A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用操作ペダル装置
US9885624B2 (en) 2014-03-28 2018-02-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Strain sensor, and load detection device using same

Also Published As

Publication number Publication date
CN101140191A (zh) 2008-03-12
US20080060452A1 (en) 2008-03-13
JP2008064635A (ja) 2008-03-21
US7895908B2 (en) 2011-03-01
CN105241588B (zh) 2019-04-16
EP1898191B1 (en) 2018-08-08
EP1898191A2 (en) 2008-03-12
CN105241588A (zh) 2016-01-13
EP1898191A3 (en) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4230500B2 (ja) 荷重検出装置
CN102879131A (zh) 力传感器组件和用于装配力传感器组件的方法
JP2002090232A (ja) 荷重センサ
WO2015198525A1 (ja) 歪センサと、これを用いた荷重検出装置
US7520175B2 (en) Strain sensor
JP5442945B2 (ja) 荷重および荷重方向検出装置
EP1980832B1 (en) Load and load direction detecting apparatus
WO2015145949A1 (ja) 歪センサと、これを用いた荷重検出装置
JP5195231B2 (ja) 荷重検出装置
JP4671605B2 (ja) トルク検出装置
JP2004069535A (ja) 歪センサ
JP6300354B2 (ja) 圧力検出装置
JP4475134B2 (ja) 荷重検出装置
JP4952259B2 (ja) 歪検出装置
JP7159073B2 (ja) ロードセル
JP2020148495A (ja) ロードセル
JP2007071741A (ja) 歪検出装置
JP2007155576A (ja) トルクセンサ
WO2020213323A1 (ja) ガスセンサ
JP2008170297A (ja) 歪検出装置
JP2024046710A (ja) 力学量センサ
JP2010175253A (ja) 荷重検出装置
JP2020148494A (ja) ロードセル
JP2010091453A (ja) 重量センサ
JP2020128885A (ja) ロードセル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4230500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250