JPWO2015198525A1 - 歪センサと、これを用いた荷重検出装置 - Google Patents

歪センサと、これを用いた荷重検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015198525A1
JPWO2015198525A1 JP2016528996A JP2016528996A JPWO2015198525A1 JP WO2015198525 A1 JPWO2015198525 A1 JP WO2015198525A1 JP 2016528996 A JP2016528996 A JP 2016528996A JP 2016528996 A JP2016528996 A JP 2016528996A JP WO2015198525 A1 JPWO2015198525 A1 JP WO2015198525A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
receiving portion
load
pressure receiving
strain sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016528996A
Other languages
English (en)
Inventor
慎平 織田
慎平 織田
正彦 大林
正彦 大林
耕一郎 中島
耕一郎 中島
公志 鍋谷
公志 鍋谷
野村 和宏
和宏 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2015198525A1 publication Critical patent/JPWO2015198525A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2206Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports
    • G01L1/2218Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports the supports being of the column type, e.g. cylindric, adapted for measuring a force along a single direction
    • G01L1/2225Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports the supports being of the column type, e.g. cylindric, adapted for measuring a force along a single direction the direction being perpendicular to the central axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2206Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports
    • G01L1/2231Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports the supports being disc- or ring-shaped, adapted for measuring a force along a single direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/22Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers
    • G01L5/225Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers to foot actuated controls, e.g. brake pedals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/04Pedal travel sensor, stroke sensor; Sensing brake request
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data

Abstract

歪センサは荷重を検出するように構成されている。その歪センサは、環形状を有する起歪部と、荷重が印加されるように構成された第1の受圧部と、起歪部に接続された第2の受圧部と、少なくとも第1の受圧部と起歪部のいずれか一方に設けられた歪検出素子とを備える。第1の受圧部は、起歪部から離れる第1の方向で起歪部に接続されている。第2の受圧部は、起歪部から第1の方向の反対側の第2の方向で起歪部に接続されている。第1の受圧部は起歪部よりも第1の方向のみに設けられている。この歪センサは、荷重の加えられ方によらず安定して荷重を検出することができる。

Description

本開示は、印加された荷重を検出する歪センサと、これを用いた荷重検出装置に関する。
起歪体の歪みを検出する歪センサを用いて、車両用ペダル類の踏み込み荷重が検出されている。
図9は特許文献1に開示されている従来の歪センサ1の断面図である。歪センサ1は、互いに同心に配設された起歪体2、固定部材(第1部材)3、変位部材(第2部材)4を有する。起歪体2の下側の外側面には、第1歪抵抗素子(歪検知素子)5が設けられている。そして、第1歪抵抗素子5の一端は回路パターン(図示せず)により電源電極と電気的に接続されている。そして、他端は第2の出力電極に接続されている。また、起歪体2の下側の外側面には、第1歪抵抗素子5と略平行に第2歪抵抗素子(歪検知素子)6が設けられている。第2歪抵抗素子6の一端が回路パターン(図示せず)により電源電極と電気的に接続されている。また、第2歪抵抗素子6の他端は第1の出力電極(図示せず)と電気的に接続されている。
さらに、起歪体2の上側の外側面には、第3歪抵抗素子(歪検知素子)7が設けられている。そして、第3歪抵抗素子7の一端は回路パターン(図示せず)により第1歪抵抗素子5および第2の出力電極に電気的に接続されている。また、第3歪抵抗素子7の他端はGND電極(図示せず)と接続している。
さらに、起歪体2の上側の外側面には、第3歪抵抗素子7と略平行に第4歪抵抗素子(歪検知素子)8が設けられている。そして、第4歪抵抗素子8の一端は回路パターンにより第2歪抵抗素子6および第1の出力電極と電気的に接続されている。また、第4歪抵抗素子8の他端はGND電極と電気的に接続されている。以上のように、フルブリッジ回路が構成されている。
フェライト系ステンレス製の固定部材(第1部材)3は、円盤形状の取付部9と、取付部9を長手方向の中間部に一体的に備えた軸部10とで構成されている。そして取付部9により起歪体2の一端開口部を閉塞した状態で、取付部9の外周部が起歪体2の側縁に嵌合状態で溶接されている。また、固定部材3の軸部10の一端部は、起歪体2の内側を貫通している。金属製(たとえばフェライト系ステンレス製)の変位部材(第2部材)4は、円環形状のワッシャ11と、ワッシャ11の一端に固定されたケースとして機能する円筒状の取付部材12とで構成されている。そして取付部材12の内側においてワッシャ11の外周部は起歪体2における他端部の開口縁に溶接により嵌合状態で固定されている。ケースとして機能する円筒状の取付部材12内には、取付部9、起歪体2、ワッシャ11が収容されている。
歪センサ1は、起歪体2の軸心2Aと垂直な方向に変位部材4に荷重を加えることにより、起歪体2にせん断力が作用するように構成されている。
特許第4230500号公報
歪センサは荷重を検出するように構成されている。その歪センサは、環形状を有する起歪部と、荷重が印加されるように構成された第1の受圧部と、起歪部に接続された第2の受圧部と、少なくとも第1の受圧部と起歪部のいずれか一方に設けられた歪検出素子とを備える。第1の受圧部は、起歪部から離れる第1の方向で起歪部に接続されている。第2の受圧部は、起歪部から第1の方向の反対側の第2の方向で起歪部に接続されている。第1の受圧部は起歪部よりも第1の方向のみに設けられている。
この歪センサは、荷重の加えられ方によらず安定して荷重を検出することができる。
図1Aは実施の形態の歪センサの上面図である。 図1Bは実施の形態の歪センサの側面図である。 図1Cは図1Aに示す歪センサの線IC−ICにおける断面図である。 図2は実施の形態の歪センサの起歪部の外周面の展開図である。 図3は実施の形態の歪センサの回路図である。 図4Aは実施の形態の歪センサに荷重が加えられたときの一部拡大断面図である。 図4Bは比較例の歪センサに荷重が加えられたときの一部拡大断面図である。 図5は実施の形態の他の歪センサの断面図である。 図6は実施の形態のさらに他の歪センサの断面図である。 図7は実施の形態の歪センサを用いた荷重検出装置の側面図である。 図8は図7に示す荷重検出装置の線VIII−VIIIにおける断面図である。 図9は従来の歪センサの断面図である。
図1Aと図1Bはそれぞれ実施の形態の歪センサ21の上面図と、側面図である。図1Cは図1Aに示す歪センサ21の線IC−ICにおける断面図である。
歪センサ21は、起歪部22と、起歪部22に接続された受圧部25、27と、起歪部22に設けられた歪検出素子28とで構成されている。起歪部22は中心軸22Lを囲む環形状を有する。環形状を有する起歪部22は、中心軸22Lに沿って互いに反対側に位置する開口部23、26を有する。受圧部25は起歪部22の開口部23に接続されている。受圧部25は、起歪部22の開口部23に面して開口部23に接続されている面24を有する。受圧部27は起歪部22の開口部26に接続されている。環形状を有する起歪部22は、中心軸22Lから直角に放射状に離れる径方向22Rに向く外周面22Aと、径方向22Rと反対に中心軸22Lに向く内周面22Bとを有する。歪検出素子28は起歪部22の外周面22A上に設けられている。受圧部27は、固定部44に固定されるように構成されている(図1C参照)。受圧部25の径方向22Rの長さLは、起歪部22の中心軸22Lの軸方向22Mの長さLよりも長い。受圧部25の内側には面29、30を有する受け部31が設けられている。すなわち、受け部31は、受圧部25の径方向22Rと反対の方向の部分に設けられている。受圧部25の面24は起歪部22に面する。受け部31の面29は起歪部22に面する。受け部31の軸方向22Mの長さLは受圧部25の軸方向22Mの長さLよりも短い。受け部31には径方向22Rの受け部31の内側に向かって軸方向22Mの長さが短くなるようにテーパ面32が設けられている。これにより、受け部31を形成する時にバリが発生することを防止できる。このため、受け部31の特定の位置への応力集中を防止することができる。受け部31の面29は起歪部22の開口部26に面する。受圧部25の開口部26側の面24と受け部31の開口部26側の面29とは、起歪部22と受圧部25とが接続された接続部33よりも軸方向22Mにおいての開口部23側に位置している。このように、受圧部25は起歪部22から軸方向22Mに沿ってかつ起歪部22から離れる方向D1で起歪部22に接続されている。受圧部27は、起歪部22から方向D1の反対側の方向D2で起歪部22に接続されている。
図2に実施の形態の歪センサ21の起歪部22の外周面22Aの展開図である。図3は実施の形態の歪センサ21の回路図である。歪検出素子28は歪抵抗34、35、36、37で構成されている。起歪部22の外周面22Aには、出力電極38、39と電源電極40とグランド電極41とを含む回路パターン28Aが設けられている。歪抵抗34は電源電極40と出力電極38との間に電源電極40と出力電極38とに直列に接続されている。歪抵抗35はグランド電極41と出力電極38との間にグランド電極41と出力電極38とに直列に接続されている。歪抵抗36は電源電極40と出力電極39との間に電源電極40と出力電極39とに直列に接続されている。歪抵抗37はグランド電極41と出力電極39との間にグランド電極41と出力電極39とに直列に接続されている。歪抵抗34、36は、歪抵抗35、37に比べ、軸方向22Mにおいて受圧部25の近くに配置されている。図3に示すように、歪検出素子28と回路パターン28Aとでフルブリッジ回路が構成されている。起歪部22が変形すると、歪検出素子28の歪抵抗34〜37の抵抗値が変化し、この変化を検出することで起歪部22に生じた歪みを検出することができる。このため、歪検出素子28を起歪部22が大きく変形する場所に配置することにより歪センサ21の感度を向上させることができる。なお、歪検出素子28は起歪部22に設けられているが、歪検出素子28の一部が受圧部25や受圧部27に設けられていてもよい。
次に、歪センサ21の製造方法について説明する。
ステンレス等の金属等の弾性部材よりなる環形状の基材の外周面にガラスペーストを印刷した後に、約550℃で約10分間焼成して起歪部22を形成する。次に、起歪部22の外周面22Aに銀のペーストを印刷して約550℃で約10分間焼成して回路パターン28Aを形成する。次に、抵抗ペーストを印刷し、起歪部22を約550℃で約10分間焼成することで歪抵抗34〜37が形成され、歪センサ21が形成されている。
次に、歪センサ21に荷重が加わったときに歪センサ21に発生する歪みの検出について説明する。図4Aは歪センサ21に荷重Fが加えられたときの一部拡大断面図である。図4Bは比較例の歪センサ521に荷重Fが加えられたときの一部拡大断面図である。図4Bにおいて、図1Aから図1Cに示す実施の形態の歪センサ21と同じ部分には同じ参照番号を付す。比較例の歪センサ521は、実施の形態の歪センサ21の受圧部25の代わりに、起歪部22の開口部23に接続部33で接続された受圧部525を備える。受圧部525は接続部33よりも方向D2に延びる受け部531を有する。荷重Fは受圧部525(受け部531)を介して場所Pにおいて起歪部22の場所に伝わり、起歪部22での接続部33付近の場所Pにおいて起歪部22は大きく変形する。歪検出素子28は起歪部22が大きく変形する場所Pに設けるのが好ましい。以下の説明では歪検出素子28の一部が設けられる場所Pにかかるモーメントについて説明をする。
実施の形態では中心軸22Lに沿って延びる棒形状を有する部材42が受け部31に荷重Fを加える。この場合、受け部31に対して径方向22Rに荷重Fが加えられる場合と、部材42が受け部31の場所Pに斜めに接触して受け部31の一部分のみに荷重Fが加えられ、受圧部25に偏荷重が伝達される場合がある。部材42が受け部31に斜めに接触する場合、受け部31の面30側に部材42から荷重Fが加えられる場合と、受け部31の面29側に部材42から荷重Fが加えられる場合があり、夫々について受圧部25への荷重Fが伝達のされる場合の動作を説明する。
受け部31に対して径方向22Rに荷重Fが加えられる場合、受圧部27が固定部44に固定されているので、受け部31の形状によらず受圧部25には径方向22Rに押されるように荷重Fが伝達される。これにより、場所Pには、場所Pの方向D1から径方向22Rに向かう方向のモーメントMがかかる。
また、部材42が受け部31の面30の近くに斜めに接し、受け部31に対して偏荷重が加えられるとき、受圧部25には受け部31の形状によらず径方向22Rに押されるように荷重Fが伝達される。これにより、場所Pには、上記の方向のモーメントMがかかる。
一方で、部材42が受け部31、531の面29、529の近くに斜めに接し、荷重Fが受け部31、531に対して偏って加えられるとき、図4A、図4Bに示すように、受け部31、531の形状によって受圧部25、525にそれぞれ伝達される荷重の方向が異なる。
図4Aに示す実施の形態の歪センサ21では、面29が接続部33よりも方向D1にあり、受け部31に径方向22Rに荷重Fが加えられる場合と同様に、場所Pには径方向22Rに荷重が伝達される。このように、部材42から受け部31に荷重Fが加えられるときに、部材42がどのように受け部31と接しても、受圧部25に伝達される荷重の方向は径方向22Rとなる。したがって、場所Pに対し、上記の方向のモーメントMがかかり、受け部31への荷重Fの加えられ方によらず起歪部22が同じように変形するので、偏荷重の影響があっても安定して歪みを検出することができる。
これに対し、図4Bに示す比較例の歪センサ521では、受け部31が方向D2に延在し、面529が接続部33よりも方向D2にあるので、受け部31に径方向22Rに荷重Fが加えられる場合とは起歪部22に加わる荷重が異なる。受け部531全体は荷重Fにより径方向22Rに押されるが、場所Pに対して受け部531の部材42との接点を中心として、場所Pの方向D2から径方向22Rに向かう方向のモーメントMがかかる。このため、受け部31の面30の近くに荷重Fが加えられたときと起歪部22の変形の仕方が実施の形態の歪センサ21とは異なる。この様に、部材42の受け部31、531への接触の仕方によって感度が異なるので、比較例の歪センサ521は安定して歪みを検出することができない。
また、図9に示す従来の歪センサ1では、固定部材3から起歪体2に荷重が加えられるときに偏った荷重が加えられると、荷重の加えられ方により荷重に対する感度が変化し、安定して荷重を検出できない。
この様に、面29が接続部33に対して方向D1にあるか、方向D2にあるかによって歪センサの検出感度が大きく変化する。実施の形態の歪センサ21は面29が接続部33よりも方向D1にある。すなわち、受圧部25の受け部31は、軸方向22Mにおいて接続部33から方向D1に位置する場所で荷重を受け、軸方向22Mにおいて接続部33から方向D2に位置する場所では荷重を受けないように構成されている。したがって、歪センサ21は安定して歪みすなわち荷重を検出することができ、検出精度を向上させることができている。
また、接続部33から、面29が方向D1にあるか方向D2にあるかによって受圧部25に伝達される荷重の方向が変化するが、面29が接続部33に近い方が、偏荷重の影響を低減することができる。ここで、実施の形態の歪センサ21では面24と面29とが同一平面になるように受け部31が形成されている。したがって、受圧部25と受け部31とを同一部材で形成することができるので、工程を簡略化して生産性を向上させることができる。更に、歪センサ21では、接続部33に近い位置に面29があるので、偏荷重の影響をより効果的に低減することができている。
なお、受け部31の軸方向22Mの長さは、短い方が偏荷重の影響を低減することができるが、短すぎると応力集中により壊れやすくなる。したがって、受け部31の軸方向22Mの長さは応力集中により破壊されない程度の長さに、使用用途に応じて適宜設計すればよい。
なお、実施の形態の歪センサ21は、受け部31を備えるが、受け部31を備えずに受圧部25に部材42から直接荷重が加えられるようにしてもよい。この場合、面24が接続部33よりも方向D1にあれば実施の形態の効果を得ることができる。
なお、歪検出素子28は、少なくとも受圧部25と起歪部22のいずれか一方に設けられていてもよい。
図5は実施の形態の他の歪センサ21Aの断面図である。図5において図1Cに示す歪センサ21と同じ部分には同じ参照番号を付す。歪センサ21Aでは、歪検出素子28は、起歪部22ではなく、受圧部25に設けられている。歪センサ21Aは図1Cに示す歪センサ21と同様の効果を有する。
図6は実施の形態のさらに他の歪センサ21Bの断面図である。図6において図1Cに示す歪センサ21と同じ部分には同じ参照番号を付す。歪センサ21Bでは、歪検出素子28は、起歪部22のみではなく、起歪部22と受圧部25に設けられている。歪センサ21Bは図1Cに示す歪センサ21と同様の効果を有する。
図7は実施の形態の歪センサ21(21A、21B)を用いた荷重検出装置43の側面図である。図8は図7に示す荷重検出装置43の線VIII−VIIIにおける断面図である。
歪センサ21(21A、21B)の受圧部27の外周には固定部44が取り付けられており、受圧部27が固定部44に固定されている。
荷重検出装置43は、踏力である荷重Fが入力されるペダルアームである入力部材45と、入力部材45と接続された接続部材48と、接続部材48に接続され荷重Fを伝達する伝達部材49とを備える。接続部材48は、クレビス47と、入力部材45と接続されたクレビスピン46とからなる。伝達部材49は、クレビス47と接続されたオペロッドである。
ペダルアーム(入力部材45)には孔50が設けられており、歪センサ21(21A、21B)は孔50に嵌められている。歪センサ21(21A、21B)はペダルアームに対してネジ等によって接続されている。歪センサ21(21A、21B)の中心部には歪センサ21(21A、21B)の軸方向22Mに延在するようにクレビスピン46が挿入されている。歪センサ21(21A、21B)の受け部31がクレビスピン46と接している。固定部44はペダルアームと接するように固定されている。
荷重検出装置43は車両43Aに取り付けられ、車両の乗員がペダルアーム(入力部材45)を踏みペダルアームに踏力である入力荷重Fを加えると、ペダルアームによってクレビスピン46(接続部材48)がオペロッド(伝達部材49)に向かって押される。歪センサ21(21A、21B)にはクレビスピン46が挿入されているので、クレビスピン46によって受け部31にオペロッドの方向に荷重Fが加えられる。すなわち、伝達部材49は接続部材48と接続され、入力荷重Fに基づく荷重Fを歪センサ21(21A、21B)の受圧部25の受け部31に伝達する。荷重Fにより起歪部22にせん断歪が生じ、せん断歪を起歪部22に設けられた歪検出素子28によって検出することにより、荷重Fを検出することができる。
ここで、乗員のペダルアームの踏み方によってクレビスピン46が歪センサ21(21A、21B)に斜めに接することもあるが、歪センサ21(21A、21B)は偏荷重の影響を低減できるので、乗員の踏み方によらず安定して荷重Fを検出することができる。
本発明の歪センサは、歪みの伝達のされ方によらず安定して歪みを検出することができるため、車両用ペダル類の踏み込み荷重の検出、車両用パーキングブレーキのケーブル張力の検出、車両用シートの座面荷重の検出等に有用である。
21 歪センサ
22 起歪部
23 開口部(第1の開口部)
24 面(第1の面)
25 受圧部(第1の受圧部)
26 開口部(第2の開口部)
27 受圧部(第2の受圧部)
28 歪検出素子
29 面(第2の面)
31 受け部
32 テーパ面
43 荷重検出装置
45 入力部材
48 接続部材
49 伝達部材

Claims (6)

  1. 荷重を検出する歪センサであって、
    環形状を有する起歪部と、
    前記荷重が印加されるように構成されており、前記起歪部から離れる第1の方向で前記起歪部に接続された第1の受圧部と、
    前記起歪部から前記第1の方向の反対側の第2の方向で前記起歪部に接続された第2の受圧部と、
    少なくとも前記第1の受圧部と前記起歪部のいずれか一方に設けられた歪検出素子と、
    を備え、
    前記第1の受圧部は前記起歪部よりも前記第1の方向のみに設けられている、歪センサ。
  2. 前記起歪部の前記環形状は、軸方向に延びる中心軸を囲み、
    前記第1の受圧部は、前記中心軸から離れる径方向と反対の方向の部分に設けられた受け部を有し、
    前記受け部の前記軸方向の長さは前記第1の受圧部の前記軸方向の長さよりも短い、請求項1に記載の歪センサ。
  3. 前記第1の受圧部は前記起歪部に面する第1の面を有し、
    前記受け部は前記起歪部に面する第2の面を有している、請求項2に記載の歪センサ。
  4. 前記第1の面と前記第2の面は同一の平面上に設けられている、請求項3に記載の歪センサ。
  5. 前記起歪部の前記環形状は、軸方向に延びる中心軸を囲み、
    前記第1の受圧部は、前記中心軸から離れる径方向と反対の方向に向かって前記第1の受圧部の前記軸方向の長さが短くなるテーパ面を有する、請求項1に記載の歪センサ。
  6. 請求項1から5のうちの一項に記載の歪センサと、
    入力荷重が加えられる入力部材と、
    前記入力部材と接続された接続部材と、
    前記接続部材と接続され、前記入力荷重に基づく荷重を前記歪センサの前記第1の受圧部に伝達する伝達部材と、
    を備えた荷重検出装置。
JP2016528996A 2014-06-27 2015-05-21 歪センサと、これを用いた荷重検出装置 Pending JPWO2015198525A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462017840P 2014-06-27 2014-06-27
US62/017,840 2014-06-27
PCT/JP2015/002552 WO2015198525A1 (ja) 2014-06-27 2015-05-21 歪センサと、これを用いた荷重検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015198525A1 true JPWO2015198525A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=54937637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528996A Pending JPWO2015198525A1 (ja) 2014-06-27 2015-05-21 歪センサと、これを用いた荷重検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170023419A1 (ja)
EP (1) EP3163273A4 (ja)
JP (1) JPWO2015198525A1 (ja)
CN (1) CN106461478A (ja)
WO (1) WO2015198525A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104123A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 歪センサと、歪センサを用いた荷重検出装置
JP6746517B2 (ja) * 2017-03-08 2020-08-26 日本電産コパル電子株式会社 力覚センサ
JP6560298B2 (ja) * 2017-05-25 2019-08-14 トヨタ自動車株式会社 制動操作装置
JP7188735B2 (ja) * 2018-08-01 2022-12-13 Thk株式会社 アクチュエータ
EP3736552A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-11 Hilti Aktiengesellschaft Shear sensor collar

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE311573B (ja) * 1967-02-08 1969-06-16 Bofors Ab
JP2533919Y2 (ja) * 1991-02-22 1997-04-30 株式会社ユニシアジェックス 荷重センサ
JPH07113587B2 (ja) * 1991-02-27 1995-12-06 計測技販株式会社 衝撃荷重用ロードセル
US5339696A (en) * 1993-03-31 1994-08-23 Advanced Mechanical Technology, Inc. Bolt torque and tension transducer
DE4332588A1 (de) * 1993-09-25 1995-03-30 Honigmann Ind Elektronik Gmbh Zugkraftmeßeinrichtung
NO302715B1 (no) * 1996-06-19 1998-04-14 Scan Mag Sense As Innretning for måling av kompresjonskrefter
JP4028871B2 (ja) * 2005-02-21 2007-12-26 株式会社オートテクニックジャパン ロードセル
SE0502207L (sv) * 2005-10-07 2006-12-12 Abb Ab Kraftmätande anordning
EP1937989B8 (en) * 2005-10-12 2013-05-29 Aktiebolaget SKF Bearing assembly with a strain sensor
JP4760485B2 (ja) * 2006-03-30 2011-08-31 パナソニック株式会社 歪検出装置
JP4230500B2 (ja) * 2006-09-07 2009-02-25 豊田鉄工株式会社 荷重検出装置
DE102006047392B4 (de) * 2006-10-06 2017-03-30 Robert Bosch Gmbh Verbindungselement für einen Einbau in einem Fahrzeugsitzgestühl und Verfahren zur Kraftmessung für ein Fahrzeugsitzgestühl
JP4884360B2 (ja) * 2007-04-13 2012-02-29 豊田鉄工株式会社 荷重センサ付き車両用操作ペダル装置、および荷重センサ付き操作装置
US8707820B2 (en) * 2007-04-13 2014-04-29 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Load-sensor-equipped vehicle operating pedal device and load-sensor-equipped operating device
DE102008064169B4 (de) * 2008-12-22 2013-07-18 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Wägezelle
US9027411B2 (en) * 2012-04-03 2015-05-12 Public Interest Incorporated Foundations Association For The Development Of Earthquake Prediction Stress and strain sensing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3163273A1 (en) 2017-05-03
WO2015198525A1 (ja) 2015-12-30
CN106461478A (zh) 2017-02-22
US20170023419A1 (en) 2017-01-26
EP3163273A4 (en) 2017-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015198525A1 (ja) 歪センサと、これを用いた荷重検出装置
JP4230500B2 (ja) 荷重検出装置
US10184848B2 (en) Sensor arrangement for indirect detection of a torque of a rotatably mounted shaft
RU2010115280A (ru) Способ определения перегрузки
JP2009085723A (ja) 圧力検出装置およびその製造方法
US20080229841A1 (en) Strain Sensor
US20170082508A1 (en) Strain sensor and load detector using same
JP6412430B2 (ja) センサ装置
WO2015145949A1 (ja) 歪センサと、これを用いた荷重検出装置
KR101955501B1 (ko) 자동차의 운전자 행동 감지용 스티어링 장치
JP2017021004A (ja) 面圧センサ
JP5442945B2 (ja) 荷重および荷重方向検出装置
KR20150133251A (ko) 신호 처리 회로에 변형 센서를 연결하기 위한 인쇄 회로 기판
CN110050178A (zh) 扭矩测量装置
JP2013024670A (ja) センサチップおよび圧力センサ
WO2017104123A1 (ja) 歪センサと、歪センサを用いた荷重検出装置
JP6629127B2 (ja) 圧力測定装置および当該装置の製造方法
JP2011021968A (ja) シート重量測定装置
JP2016090378A (ja) 歪センサおよびこの歪センサを用いた荷重検出装置
JP5195231B2 (ja) 荷重検出装置
JP2018017511A (ja) 荷重検出器
JP4952259B2 (ja) 歪検出装置
JP2016142620A (ja) センサ装置
CN107810401A (zh) 用于测量机动车辆的汽缸中的主导压力的传感器
JP2010091452A (ja) 重量センサ