JP2010091452A - 重量センサ - Google Patents
重量センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010091452A JP2010091452A JP2008262525A JP2008262525A JP2010091452A JP 2010091452 A JP2010091452 A JP 2010091452A JP 2008262525 A JP2008262525 A JP 2008262525A JP 2008262525 A JP2008262525 A JP 2008262525A JP 2010091452 A JP2010091452 A JP 2010091452A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strain
- weight sensor
- resistance element
- generating body
- mounting portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Force In General (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、歪抵抗素子の抵抗値が変化しやすく、重量センサから発生する出力信号の感度を大きくすることができる重量センサを提供することを目的とするものである。
【解決手段】この目的を達成するために、本発明の重量センサは、筒状の起歪体11における内側を貫通するとともに突部22を押圧する押圧部材41を起歪体11の長手方向に沿うように移動させることにより起歪体11にモーメント力が作用するように構成したものである。
【選択図】図1
【解決手段】この目的を達成するために、本発明の重量センサは、筒状の起歪体11における内側を貫通するとともに突部22を押圧する押圧部材41を起歪体11の長手方向に沿うように移動させることにより起歪体11にモーメント力が作用するように構成したものである。
【選択図】図1
Description
本発明は、車両用シート等の荷重を測定するための重量センサに関するものである。
従来のこの種の重量センサは、図9〜図11に示すように構成されていた。
図9は従来の重量センサの斜視図、図10は同重量センサにおける起歪体の展開図、図11は同重量センサの回路図である。
図9〜図11において、1は円筒形状の起歪体で、この起歪体1の外側面には、一対の横方向歪抵抗素子2および一対の縦方向歪抵抗素子3を設けている。また、前記起歪体1の外側面には、前記横方向歪抵抗素子2および縦方向歪抵抗素子3と電源電極4、GND電極5および出力電極6とを回路パターン7で電気的に接続することにより構成された図11に示すようなブリッジ回路を備えているものである。
以上のように構成された従来の重量センサについて、次に、その動作を説明する。
図12に示すように、重量センサを上下の相手側取付部材8により挟持する。そして、この状態で、押圧部材9に荷重がかかり、円筒形状の起歪体1に、軸方向と平行な方向に圧縮力が作用すると、一対の縦方向歪抵抗素子3の抵抗値が小さくなるとともに、一対の横方向歪抵抗素子2の抵抗値が大きくなる。そして、この一対の縦方向歪抵抗素子3および一対の横方向歪抵抗素子2は、電源電極4、GND電極5、出力電極6および回路パターン7でブリッジ回路を構成しているため、出力電極6から起歪体1に作用する圧縮力に応じて出力信号を出力するものである。そして、この出力信号は、前記電源電極4、GND電極5および出力電極6と電気的に接続されたリード線(図示せず)により外部回路(図示せず)に出力され、重量センサに負荷される荷重を電気信号として出力するものであった。
なお、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開平6−207866号公報
しかしながら、上記した従来の構成においては、円筒形状からなる起歪体1に軸方向と平行な方向に圧縮力を作用させているため、起歪体1自体が変形の抵抗となって、一対の横方向歪抵抗素子2および一対の縦方向歪抵抗素子3の抵抗値が変化しにくくなり、その結果、重量センサから発生する出力信号の感度が小さくなってしまうという課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、歪抵抗素子の抵抗値が変化しやすく、重量センサから発生する出力信号の感度を大きくすることができる重量センサを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明は以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、外表面に歪抵抗素子とこの歪抵抗素子と回路パターンにより電気的に接続された電極とを設けるとともに内側面から内方に向かって突出する突部を設けた筒状の起歪体と、この起歪体における長手方向の両端を支持する支持部材と、前記起歪体における内側を貫通するとともに突部を押圧する押圧部材と、前記起歪体における歪抵抗素子からの出力信号を処理する処理回路を設けたケースとを備え、前記押圧部材を起歪体の長手方向に沿うように移動させることにより起歪体にモーメント力が作用するように構成したもので、この構成によれば、起歪体における突部を押圧する押圧部材を起歪体の長手方向に沿うように移動させることにより起歪体にモーメント力が作用するようにしているため、起歪体の外表面は変形しやすくなり、これにより、起歪体に設けた歪抵抗素子の抵抗値も変化しやすくなるため、重量センサから発生する出力信号の感度を大きくすることができるという作用効果を有するものである。
本発明の請求項2に記載の発明は、特に、支持部材を上側取付部と下側取付部とで構成するとともに、上側取付部と起歪体との間に弾性体を設けたもので、この構成によれば、支持部材を上側取付部と下側取付部とで構成するとともに、上側取付部と起歪体との間に弾性体を設けているため、起歪体における上端部の径が変化しやすくなり、これにより、起歪体における上側の外側面も変形しやすくなるため、重量センサから発生する出力信号の感度をさらに大きくすることができるという作用効果を有するものである。
本発明の請求項3に記載の発明は、特に、支持部材を上側取付部と下側取付部とで構成するとともに、下側取付部と起歪体との間に弾性体を設けたもので、この構成によれば、支持部材を上側取付部と下側取付部とで構成するとともに、下側取付部と起歪体との間に弾性体を設けているため、起歪体における下端部の径が変化しやすくなり、これにより、起歪体における下側の外側面も変形しやすくなるため、重量センサから発生する出力信号の感度をさらに大きくすることができるという作用効果を有するものである。
以上のように本発明の重量センサは、外表面に歪抵抗素子とこの歪抵抗素子と回路パターンにより電気的に接続された電極とを設けるとともに内側面から内方に向かって突出する突部を設けた筒状の起歪体と、この起歪体における長手方向の両端を支持する支持部材と、前記起歪体における内側を貫通するとともに突部を押圧する押圧部材と、前記起歪体における歪抵抗素子からの出力信号を処理する処理回路を設けたケースとを備え、前記押圧部材を起歪体の長手方向に沿うように移動させることにより起歪体にモーメント力が作用するように構成しているため、起歪体の外表面は変形しやすくなり、これにより、起歪体に設けた歪抵抗素子の抵抗値も変化しやすくなるため、重量センサから発生する出力信号の感度を大きくすることができるという優れた効果を奏するものである。
以下、本発明の一実施の形態における重量センサについて、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の一実施の形態における重量センサの側断面図、図2は同重量センサの側面図、図3は同重量センサにおける起歪体の展開図、図4は同重量センサにおける処理回路の回路図である。
図1〜図4において、11はフェライト系ステンレスにより円筒形状に構成された起歪体で、この起歪体11は垂直方向に設置されるとともに、外側面にAgからなる第1の電源電極12、第2の電源電極13、第1の出力電極14、第2の出力電極15およびGND電極16を互いに近傍に位置するように設けている。また、前記起歪体11の下側の外側面には、一対の第1の下側歪抵抗素子17を直列に設けており、そして、この第1の下側歪抵抗素子17は、一端を回路パターン18により前記第1の電源電極12と電気的に接続し、かつ他端を第1の出力電極14と接続している。そしてまた、前記起歪体11の下側の外側面には、一対の第1の下側歪抵抗素子17の間に位置して一対の第2の下側歪抵抗素子19を設けており、そして、この第2の下側歪抵抗素子19は、一端を回路パターン18により前記第2の電源電極15と電気的に接続し、かつ他端をGND電極16と電気的に接続している。さらに、前記起歪体11の上側の外側面には、前記一対の第1の下側歪抵抗素子17の上側に位置して、一対の第1の上側歪抵抗素子20を直列に設けている。そして、この第1の上側歪抵抗素子20は、一端を回路パターン18により前記第1の下側歪抵抗素子17および第1の出力電極14に電気的に接続し、かつ他端をGND電極16と接続している。さらにまた、前記起歪体11の上側の外側面には、前記一対の第1の上側歪抵抗素子20の間に位置して、一対の第2の上側歪抵抗素子21を設けており、そして、この第2の上側歪抵抗素子21は、一端を回路パターン18により前記第2の下側歪抵抗素子19および第2の出力電極15と電気的に接続し、かつ他端を第2の電源電極13と電気的に接続することによりブリッジ回路を構成している。また、前記円筒形状の起歪体11には内側に突出する突部22を設けている。
23は金属製の下側取付部で、この下側取付部23は前記起歪体11における下端をシートゴムからなる弾性体24を介して支持し、さらに孔25を有している。26は金属製の上側取付部で、この上側取付部26は前記起歪体11における上端をシートゴムからなる弾性体28を介して支持するとともに、孔29およびかしめ孔30を有している。そして、前記下側取付部22と上側取付部26とで支持部材32を構成している。33は樹脂製のケースで、このケース33はかしめ部34を有しており、このかしめ部34を上側取付部26のかしめ孔30に挿入するとともに、先端をかしめることにより、ケース33に支持部材32を固定している。また、前記ケース33にはポリイミド製の回路基板35を設けており、そして、この回路基板35は前記起歪体11における第1の電源電極12、第2の電源電極13、第1の出力電極14、第2の出力電極15、およびGND電極16と電気的に接続しているものである。さらに、前記回路基板35にはICからなる処理回路36を設けており、そして、この処理回路36により、起歪体11における第1の下側歪抵抗素子17、第2の下側歪抵抗素子19、第1の上側歪抵抗素子20、第2の上側歪抵抗素子21および回路パターン18から構成されるブリッジ回路の出力信号を処理しているものである。また、前記ケース33にはコネクタ端子37を有するコネクタ部38を設けており、そして、このコネクタ端子38は前記回路基板35に電気的に接続するとともに、出力信号を外部に出力しているものである。
以上のように構成された本発明の一実施の形態における重量センサにおいて、次に、その組立方法について説明する。
まず、ステンレス板(図示せず)の上面にガラスペースト(図示せず)を印刷した後、約850℃で約10分間焼成して起歪体11を形成する。
次に、前記起歪体11の外側面に位置して銀のペースト(図示せず)を印刷し、約850℃で約10分間焼成することにより、前記起歪体11の外側面に第1の電源電極12、第2の電源電極13、第1の出力電極14、第2の出力電極15、GND電極16および回路パターン18を形成する。
次に、前記起歪体11の外側面にメタルグレーズ系ペースト(図示せず)を印刷した後、約130℃で約10分間乾燥し、その後、前記起歪体11を約850℃で約10分間焼成することにより、第1の下側歪抵抗素子17、第2の下側歪抵抗素子19、第1の上側歪抵抗素子20および第2の上側歪抵抗素子21を形成する。
次に、下側取付部23の上面に弾性体24を接着した後、この弾性体24の上面に起歪体11を載置する。
最後に、前記起歪体11の上面に弾性体28を載置した後、この弾性体28の上面に上側取付部26を接着する。
以上のようにして構成され、かつ組み立てられた本発明の一実施の形態における重量センサについて、次に、その動作を説明する。
支持部材31における下側取付部22の下側からカラー39aを装着したボルト39を下側取付部23における孔25、起歪体11および上側取付部26における孔29に挿入する。
次に、ナット40の下端が起歪体11における突部22の上面に当接する位置で、前記ボルト39にナット40を螺合し、ボルト39とナット40とで、押圧部材41を構成する。
そして、この組立初期の状態においては、図5、図6に示すように、起歪体11における突部22に押圧部材41が当接するが、荷重は零の状態となっている。
そして、この状態において、押圧部材41に上方から下方に向かって荷重が付加されると、起歪体11における突部22に、図7に示すようにせん断荷重が加わる。そして、このせん断荷重によって、突部22に連接した円筒形状の起歪体11の外側面には、図8に示すようにモーメント力が作用し、これにより、起歪体11の上端の径は小さくなり、かつ上側の外側面は収縮する。
したがって、起歪体11の外側面に設けられた一対の第1の上側歪抵抗素子20および一対の第2の上側歪抵抗素子21の抵抗値は小さくなるとともに、一対の第1の下側歪抵抗素子17および一対の第2の下側歪抵抗素子19の抵抗値は大きくなる。
上記したように本発明の一実施の形態においては、起歪体11における突部22を押圧する押圧部材41を起歪体11の長手方向に沿うように移動させることにより起歪体11にモーメント力が作用するように構成しているため、起歪体11の外表面は変形しやすくなり、これにより、起歪体11に設けた第1の下側歪抵抗素子17、第2の下側歪抵抗素子19、第1の上側歪抵抗素子20および第2の上側歪抵抗素子21の抵抗値も変化しやすくなるため、重量センサから発生する出力信号の感度を大きくすることができるという効果が得られるものである。
また、上記本発明の一実施の形態においては、支持部材32を上側取付部26と下側取付部23とで構成するとともに、上側取付部26と起歪体11との間に弾性体28を設けているため、起歪体11における上端部の径が変化しやすくなり、これにより、起歪体における上側の外側面も変形しやすくなるため、重量センサから発生する出力信号の感度をさらに大きくすることができるという効果が得られるものである。
一方、前記起歪体11の下端の径は大きくなって、下側の外側面は拡大するものである。この場合、上記本発明の一実施の形態においては、上記と同様に、下側取付部23と起歪体11との間に弾性体24を設けているため、起歪体11における下端部の径が変化しやすくなり、これにより、起歪体11における下側の外側面も変形しやすくなるため、重量センサから発生する出力信号の感度をさらに大きくすることができるという効果が得られるものである。
すなわち、第1の電源電極12および第2の電源電極13に5Vを印加するとともに、GND電極16を接地して、第1の出力電極14と第2の出力電極15との差動電圧を処理回路36で信号処理することにより、起歪体11に加わる荷重を測定することができるものである。
本発明に係る重量センサは、歪抵抗素子の抵抗値が変化しやすく、重量センサから発生する出力信号の感度を大きくすることができるという効果を有するものであり、特に、車両用シート等の荷重を測定するための重量センサ等において有用となるものである。
11 起歪体
12 第1の電源電極
13 第2の電源電極
14 第1の出力電極
15 第2の出力電極
16 GND電極
17 第1の下側歪抵抗素子
18 回路パターン
19 第2の下側歪抵抗素子
20 第1の上側歪抵抗素子
21 第2の上側歪抵抗素子
22 突部
23 下側取付部
24、28 弾性体
26 上側取付部
32 支持部材
33 ケース
36 処理回路
41 押圧部材
12 第1の電源電極
13 第2の電源電極
14 第1の出力電極
15 第2の出力電極
16 GND電極
17 第1の下側歪抵抗素子
18 回路パターン
19 第2の下側歪抵抗素子
20 第1の上側歪抵抗素子
21 第2の上側歪抵抗素子
22 突部
23 下側取付部
24、28 弾性体
26 上側取付部
32 支持部材
33 ケース
36 処理回路
41 押圧部材
Claims (3)
- 外表面に歪抵抗素子とこの歪抵抗素子と回路パターンにより電気的に接続された電極とを設けるとともに内側面から内方に向かって突出する突部を設けた筒状の起歪体と、この起歪体における長手方向の両端を支持する支持部材と、前記起歪体における内側を貫通するとともに突部を押圧する押圧部材と、前記起歪体における歪抵抗素子からの出力信号を処理する処理回路を設けたケースとを備え、前記押圧部材を起歪体の長手方向に沿うように移動させることにより起歪体にモーメント力が作用するように構成した重量センサ。
- 支持部材を上側取付部と下側取付部とで構成するとともに、上側取付部と起歪体との間に弾性体を設けた請求項1記載の重量センサ。
- 支持部材を上側取付部と下側取付部とで構成するとともに、下側取付部と起歪体との間に弾性体を設けた請求項1記載の重量センサ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008262525A JP2010091452A (ja) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | 重量センサ |
US13/120,284 US8569635B2 (en) | 2008-10-09 | 2009-10-02 | Tubular weight sensor with an inner projection |
PCT/JP2009/005096 WO2010041395A1 (ja) | 2008-10-09 | 2009-10-02 | 重量センサ |
US14/306,142 USRE45883E1 (en) | 2008-10-09 | 2009-10-02 | Tubular sensor with an inner projection |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008262525A JP2010091452A (ja) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | 重量センサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010091452A true JP2010091452A (ja) | 2010-04-22 |
Family
ID=42254306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008262525A Pending JP2010091452A (ja) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | 重量センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010091452A (ja) |
-
2008
- 2008-10-09 JP JP2008262525A patent/JP2010091452A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4230500B2 (ja) | 荷重検出装置 | |
US8569635B2 (en) | Tubular weight sensor with an inner projection | |
US7520175B2 (en) | Strain sensor | |
US20170023419A1 (en) | Strain sensor and load detection device using same | |
WO2015155956A1 (ja) | 歪センサおよびそれを用いた荷重検出装置 | |
US9885624B2 (en) | Strain sensor, and load detection device using same | |
JP2004069535A (ja) | 歪センサ | |
JP2010091452A (ja) | 重量センサ | |
JP2010101678A (ja) | 歪検出装置 | |
JP2008185349A (ja) | 圧力センサ | |
JP4595747B2 (ja) | 圧力センサ | |
JP5195231B2 (ja) | 荷重検出装置 | |
JP2013061217A (ja) | 重量センサ | |
JP2010091453A (ja) | 重量センサ | |
JP5370019B2 (ja) | 重量センサ | |
JP2005106800A5 (ja) | ||
US20170320369A1 (en) | Mechanical component having a force sensor | |
JP2007071741A (ja) | 歪検出装置 | |
JP2007085994A (ja) | 歪検出装置 | |
JP4952259B2 (ja) | 歪検出装置 | |
JP2008180671A (ja) | 力学量センサ | |
JP2008089446A (ja) | 歪検出装置 | |
JP2008180670A (ja) | 力学量センサ | |
JP2007155576A (ja) | トルクセンサ | |
JP2007127580A (ja) | 歪検出装置 |