JP4209813B2 - 減衰装置 - Google Patents

減衰装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4209813B2
JP4209813B2 JP2004175711A JP2004175711A JP4209813B2 JP 4209813 B2 JP4209813 B2 JP 4209813B2 JP 2004175711 A JP2004175711 A JP 2004175711A JP 2004175711 A JP2004175711 A JP 2004175711A JP 4209813 B2 JP4209813 B2 JP 4209813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
outer cylinder
cylinder
rotating body
damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004175711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004286223A (ja
Inventor
辰治 石丸
隆弘 新谷
雅春 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobishima Corp
Original Assignee
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobishima Corp filed Critical Tobishima Corp
Priority to JP2004175711A priority Critical patent/JP4209813B2/ja
Publication of JP2004286223A publication Critical patent/JP2004286223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209813B2 publication Critical patent/JP4209813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、構造物の揺れを抑える減衰装置に関する。
従来、免震装置等に用いられる回転体としての鉄球は、主として上部構造体を滑り易く支持する支承材兼ベアリング材として使用されるだけで、振動を減衰させる機構は、外部に設けられたダンパーに依存している。
このため、例えば、免震床等を構成する場合、ダンパーを配置するために、ある程度の床高が必要となり、階高が既に決まってしまっている既存の建物を免震床とするには無理があった。
一方、建物全体を免震構造とする場合、通常、基礎コンクリートの上に鉄球を敷き並べ、この鉄球の上に建物が構築される支持スラブをスライド可能に載置するようになっている。
しかし、基礎コンクリート面及び支持スラブ面に不陸があると、鉄球との間に隙間が生じ建物が安定して支持されない。また、別途ダンパーを取付ける必要があるので、装置が大掛かりになり、高さ方向に一定のスペースが必要となる。
本発明は係る事実を考慮し、回転体の転がりを利用して、ストロークの大きい減衰装置を構成することを課題とする。
請求項1に記載の発明では、内筒が外筒へ挿入されている。この外筒と内筒との間には、減衰性能を備えた回転体が挟持され圧縮変形している。
そして、内筒を軸方向へ往復移動させると、回転体の弾性変形、転がりによるせん断変形、また、外筒の内壁及び内筒の外壁との摩擦抵抗の組合わせによって、減衰作用を発揮する。また、内筒を外筒に対して回転させることによっても、減衰効果を得ることができる。
さらに、この減衰装置は、圧縮変形された回転体の転がりを利用しているため、減衰可能な変位量に制限がなく、大変形ストロークのダンパーを構成することができる。
ここで、回転体(球状でも楕円状でも回転可能な形状であれば構わない)の形態を詳細に説明すると、回転体は圧縮変形させることによって、内筒と外筒に接触し、面で圧縮荷重を受ける。ここで、内筒が振動等によって外筒に相対移動すると、面摩擦力によって回転体が弾性変形する。ここで、内筒と外筒の相対移動量が回転体の弾性変形範囲内であれば、回転体は、一方の内筒の揺れや振動が外筒に伝わらないように防振する。
また、内筒の相対移動量が回転体の弾性変形範囲を越えると、内筒の移動に伴って、回転体は外筒の間を転がり始める。このとき、圧縮変形して潰れた回転体は、回転時に内部がせん断変形するので、減衰力を発揮し、さらに、回転体が転がるときの内筒と外筒との摩擦抵抗も同時に減衰力として作用するので、これらの組み合わせによって高い減衰効果を発揮する。
なお、圧縮力の大きさを調整し、外筒と内筒との摩擦力を大きくすることによって、回転体が転がり始めるまでの、転がり抵抗又転がるときの摩擦抵抗を調整することもできる。
本発明は上記構成としたので、ストロークの大きい減衰装置を得ることができる。
図1〜図2には、第1形態に係る減衰装置56が示されている。
減衰装置56は、外筒58と、この外筒58へ挿入され往復移動可能とされた内筒60を備えている。外筒58と内筒60との間には、減衰性能を有する材料(高減衰ゴム、天然ゴム、粘弾性体等)で成形された球体62が周方向及び軸方向にに沿って配置され、圧縮変形した状態で挟持されている。
なお、外筒58の両端には、球体62の抜け落ち防止用のストッパー37が設けられている。また、球体62の配置間隔は、必要とされる減衰力を発揮するために、実験的に決められるものである。
次に、本形態の減衰装置56の作用を説明する。
例えば、図2〜図3に示すように、内筒60を固定し、相対的に外筒58を左方向へ移動させると、球体62が左方向へ転がり、転がりによるせん断変形、また、外筒58の内壁及び内筒60の外壁との摩擦抵抗の組合わせによって、減衰作用が発揮される。そして、この減衰装置56は、圧縮変形された球体62の転がりを利用しているため、内筒60が外筒58を貫通可能となっており、減衰可能な変位量に制限がなく、大変形ストロークのダンパーを構成することができる。
また、本形態では、内筒60と外筒58とで減衰装置56を構成したが、図4に示す減衰装置72のように、内筒64、中筒66、及び外筒68というように、多段状に筒体を設け、それぞれの間に球体70を挟持するような構成でもよい。これによって、外筒68と内筒64を一方の移動部材へ、中筒66を他方の移動部材へ連結することにより、減衰効果を向上させることができる。
さらに、図5に示す減衰装置74のように、矩形状の内筒76及び外筒78であってよく、必ずしも、円筒である必要はない。
また、図6及び図7に示すように、大小の円筒体95を多段状に重ね合わせ、それぞれの円筒体95の間に球体97を挟持して、一方向のストロークが長い減衰装置99を構成することもできる。この減衰装置99では、円筒体95の内周壁や外周壁の表面粗さ、或いは、球体97の材質や個数を調整することによって、円筒体95が伸長する順番を決めることができる。
さらに、図8及び図9に示す減衰装置101のように、有底の筒体120と軸体122とで球体124を挟持し、軸体122を梁126へ、筒体120を柱128へ固定し、図10に示すような、地震時等の変形を制御する制振装置として利用することもできる。
第1形態に係る減衰装置を軸線と直交する方向に切断した断面図である。 第1形態に係る減衰装置を軸線方向に切断した断面図である。 第1形態に係る減衰装置の作動状態を示した断面図である。 第1形態に係る減衰装置の変形例を示す断面図である。 第1形態に係る減衰装置の他の変形例を示す断面図である。 第1形態に係る減衰装置の他の変形例を示す断面図である。 第1形態に係る減衰装置の他の変形例を示す側断面図である。 第1形態に係る減衰装置の他の変形例を示す側断面図である。 図8の減衰装置が柱と梁との結合部分の取付けられた状態を示す平面図である。 図9の減衰装置が柱と梁との結合部分の取付けられた状態を示す立面図である。
符号の説明
58 外筒
59 回転板(第2回転板)
60 内筒
61 球体(回転体)
62 球体(回転体)
70 球体(回転体)

Claims (1)

  1. 外筒と、前記外筒へ挿入された内筒と、前記外筒と前記内筒との間に挟持されて圧縮変形する減衰性能を備えた回転体と、を有することを特徴とする減衰装置。
JP2004175711A 2004-06-14 2004-06-14 減衰装置 Expired - Lifetime JP4209813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175711A JP4209813B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 減衰装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175711A JP4209813B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 減衰装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34204596A Division JP3696708B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 減衰機構及びこれを用いた減衰装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004286223A JP2004286223A (ja) 2004-10-14
JP4209813B2 true JP4209813B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=33297143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175711A Expired - Lifetime JP4209813B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 減衰装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4209813B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108301526A (zh) * 2018-03-30 2018-07-20 华中科技大学 一种基于滚珠轴承和高阻尼橡胶板的滚动摩擦型阻尼器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004286223A (ja) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2672314A1 (en) Seismic controller for friction bearing isolated structures
JP3696708B2 (ja) 減衰機構及びこれを用いた減衰装置
JP2010190409A (ja) 免震装置及び建築物
JPH1136657A (ja) 免振装置
JP4209813B2 (ja) 減衰装置
JP2004308914A (ja) ダンパー
JP4432208B2 (ja) ダンパ及びこれを用いた建築物
JP2008144860A (ja) 免震装置、及び免震構造物
JP4209814B2 (ja) 減衰装置
JPH11200660A (ja) 構造物の制振構造
JP2001295499A (ja) 構造物の免震機構
JP2019052454A (ja) 免震構造
JP4613333B2 (ja) 免震装置
JP2005249210A (ja) 減衰装置
JP2003155838A (ja) 建築物の免震構造
JP4066490B2 (ja) 油圧支持装置
JPH11293685A (ja) 構造物の免震構造
JP3977148B2 (ja) 減衰装置
JP2009097301A (ja) 減衰機能を備えた転がり免震支承装置
JPH04154B2 (ja)
JP4177991B2 (ja) 免震装置
JP3782084B2 (ja) 構造物の制振構造
JPH10280726A (ja) 振動制御機構
JP3082134B2 (ja) 動揺2枚皿減震装置
JPH08277652A (ja) 軸方向移動機構付き鉛ダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250