JP4209030B2 - 炭酸カルシウムスラリーの製造法 - Google Patents

炭酸カルシウムスラリーの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4209030B2
JP4209030B2 JP08845099A JP8845099A JP4209030B2 JP 4209030 B2 JP4209030 B2 JP 4209030B2 JP 08845099 A JP08845099 A JP 08845099A JP 8845099 A JP8845099 A JP 8845099A JP 4209030 B2 JP4209030 B2 JP 4209030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
group
slurry
ions
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08845099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000281959A (ja
Inventor
利樹 宗和
尚之 池永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP08845099A priority Critical patent/JP4209030B2/ja
Publication of JP2000281959A publication Critical patent/JP2000281959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209030B2 publication Critical patent/JP4209030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は長期分散安定性に優れた炭酸カルシウムスラリーの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、炭酸カルシウムスラリーの分散剤として、アクリル酸重合体又は共重合体のリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩等が知られている。しかし、これらの分散剤を用いて得られるスラリーは長期分散安定性が著しく悪く、そのままの状態ではすぐに沈殿してしまい、またスラリーの分散安定性を保持するため多少の撹拌を施してもスラリーの平均粒径が徐々に大きくなってしまうという問題がある。
【0003】
本発明の課題は、長期分散安定性に優れた炭酸カルシウムスラリーの製造法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、重量平均分子量が4000〜10000 の範囲にあり、アルカリ金属イオンと、アルカリ土類金属イオン又はアンモニウムイオンとで中和されたアクリル酸重合体及び/又はアクリル酸共重合体で、末端基がヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、リン酸基、亜リン酸基、次亜リン酸基又はスルホン酸基である重合体からなる分散剤の存在下、炭酸カルシウムを湿式粉砕する炭酸カルシウムスラリーの製造法を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明に用いられるアクリル酸重合体及び/又はアクリル酸共重合体は、重量平均分子量が4000〜10000 、好ましくは5000〜9000、更に好ましくは5500〜7500である。重量平均分子量が4000未満の場合には炭酸カルシウムの湿式粉砕時に分散性が著しく悪く、炭酸カルシウムスラリーがゲル化してしまう。また10000 より大きい場合にはスラリー粒子が凝集し、沈殿を生じる。
【0006】
尚、本発明において、重量平均分子量は、通常のGPC(ゲル・パーミュエイション・クロマトグラフ)を使用し、ポリスチレンスルホン酸ナトリウムで換算して求めた。
【0007】
本発明において中和に用いるアルカリ金属イオンとしては、ナトリウムイオン、カリウムイオン等が挙げられ、ナトリウムイオンが好ましい。アルカリ土類金属イオンは、マグネシウムイオン又はカルシウムイオンが好ましい。アルカリ金属イオンと、アルカリ土類金属イオン又はアンモニウムイオンとの比率は当量比で、アルカリ金属イオン/(アルカリ土類金属イオン又はアンモニウムイオン)=95/5〜5/95が好ましく、90/10〜20/80が更に好ましい。またこれらの中ではナトリウムイオン(Na+) とアルカリ土類金属イオン(M2+) とで中和されたものが好ましく、特にこれらイオンの比率が当量比で、Na+/M2+=90/10〜20/
80であるものが好ましい。
【0008】
本発明に係わるアクリル酸共重合体を構成するアクリル酸以外の単量体としては、メタクリル酸;アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル等の(メタ)アクリル酸アルキル;マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和ジカルボン酸;アリルスルホン酸、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸等のスルホン酸基含有単量体;スチレン、α−メチルスチレン等のスチレン系単量体;エチレングリコールモノアクリレート、エチレングリコールモノメタクリレート等の水酸基含有単量体、アクリルアミド、メタクリルアミド等のアミド基含有単量体等が挙げられる。
【0009】
本発明の重合体の末端基はヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、リン酸基、亜リン酸基、次亜リン酸基又はスルホン酸基であり、これら以外の末端基を含んだ重合体では長期分散安定性に優れたスラリーは得られない。
重合体の末端基は重合時に使用される連鎖移動剤の種類に依存し、具体的に使用される連鎖移動剤としては、メチルアルコール、エチルアルコール、メルカプトエタノール、リン酸ナトリウム、亜リン酸カリウム、次亜リン酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム等が挙げられる。
【0010】
本発明に用いられる分散剤は、例えば、アクリル酸と必要に応じその他の単量体とを、過硫酸塩又はアゾ系化合物等の重合開始剤の存在下、上記連鎖移動剤を添加して、重量平均分子量が上記範囲となるように重合した後、アルカリ金属イオンを含むアルカリ性物質と、アルカリ土類金属イオン又はアンモニウムイオンを含むアルカリ性物質とで中和することにより得られる。この中和は完全中和でなくても部分中和であっても良く、好ましくはpH 6.0〜8.5 となるように中和する。連鎖移動剤の添加量は、単量体に対して 0.5〜10モル%が好ましい。またアルカリ金属イオンを含むアルカリ性物質としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられ、アルカリ土類金属イオン又はアンモニウムイオンを含むアルカリ性物質としては、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、アンモニア等が挙げられる。
【0011】
本発明においては、上記のような分散剤の存在下、炭酸カルシウムを湿式粉砕するが、分散剤の添加量は、炭酸カルシウム固形分換算重量あたり0.03〜6.0 重量%が好ましく、更に 0.1〜3.0 重量%、特に0.5 〜2.0 重量%が好ましい。
【0012】
本発明において炭酸カルシウムとしては重質炭酸カルシウムが好ましく、炭酸カルシウムの湿式粉砕法としては、例えば、炭酸カルシウムの鉱石又は粗粉砕粒子に水と分散剤を添加して、粉砕と同時にスラリー化する方法等がある。炭酸カルシウムスラリー中の炭酸カルシウム濃度は60〜85重量%が好ましい。
【0013】
本発明の方法によると、スラリー中の炭酸カルシウムの平均粒径は湿式粉砕直後で0.6 μm以下であり、粒径2μm以下のものが全固形分あたり92%以上となるスラリーが得られる。
【0014】
【実施例】
例中の%は特記しない限り重量基準である。
【0015】
製造例1
フラスコにイオン交換水303 gを仕込み、100 ℃に昇温して窒素置換後、還流下80%アクリル酸水溶液535 g、5%過硫酸ナトリウム水溶液80g、20%メルカプトエタノール水溶液115 gをそれぞれ別の滴下口より3時間かけて滴下し、1時間の熟成を行って重合を終了させた。ここに35%過酸化水素水31gを30分間かけて滴下して脱臭し、2時間の熟成を行った。その後温度を90℃にし、30%水酸化ナトリウム水溶液317 gを滴下し、次に30%水酸化カルシウムスラリー220 gを徐々に添加し、さらに30%水酸化ナトリウム水溶液237 gを滴下して中和した(pH6.5 〜7.5)。その後1時間の熟成を行って冷却した。得られた重合体の重量平均分子量(Mw)は4300であった。
【0016】
製造例2
フラスコ中にイオン交換水126 g、メチルアルコール249 gを仕込み、80℃に昇温して窒素置換後、還流下80%アクリル酸水溶液307 g、5%過硫酸ナトリウム水溶液100 gをそれぞれ別の滴下口より4時間かけて滴下し、2時間の熟成を行って重合を終了させた後、80℃でエバポレーターにて残存するメチルアルコールを重合物から取り除いた。イオン交換水を加えて固形分を40%に濃度調整し、このうち 500gをフラスコ中に仕込み、90℃に昇温した。窒素置換後30%水酸化ナトリウム水溶液148 gを滴下し、次に30%水酸化マグネシウムスラリー135 gを徐々に添加し、さらに30%水酸化ナトリウム水溶液を37g滴下して中和した(pH 6.5〜7.5)。得られた重合体のMwは5400であった。
【0017】
製造例3〜17及び比較製造例1〜13
表1に示すモノマーを表1に示す割合で用い、連鎖移動剤、中和剤、重合時間を変えて製造例1と同様にして、重合体を得た。
得られた重合体の中和対イオン及びその当量比、末端基及びMwを表1にまとめて示す。
【0018】
【表1】
Figure 0004209030
【0019】
実施例1〜17及び比較例1〜13
製造例1〜17及び比較製造例1〜13で得られた重合体を分散剤として用い、水120gと、分散剤を均一溶解した水溶液に重質炭酸カルシウムの粗粉砕粒子を380g添加し、これを粒径0.8mm のガラスビーズ450 gと混ぜ合わせた後、サンドグラインダーを用いて3時間粉砕させてスラリーを得た。なお分散剤の添加量は炭酸カルシウム固形分換算重量あたり1%とした。
【0020】
得られたスラリー混合物をろ過した後、製造直後、1日後及び5日後の重質炭酸カルシウムスラリーの平均粒径をレーザー散乱粒径測定装置((株)堀場製作所LA-910)で経時的に測定した。また製造5日後のスラリー外観を目視で判定した。結果を表2に示す。
【0021】
【表2】
Figure 0004209030
【0022】
表2から明らかなように、本発明方法によると、製造5日後のスラリーは製造直後のスラリーと同等であり、長期分散安定性に優れるものであった。
【0023】
【発明の効果】
本発明の製造法によって長期分散安定性に優れた炭酸カルシウムスラリーが得られる。

Claims (2)

  1. 重量平均分子量が4000〜10000の範囲にあり、ナトリウムイオン( Na + と、アルカリ土類金属イオン M 2+ とでイオン比率 Na + /M 2+ =90/10 20/80 (当量比)にて中和されたアクリル酸重合体及び/又はアクリル酸共重合体で、末端基がヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、リン酸基、亜リン酸基、次亜リン酸基又はスルホン酸基である重合体からなる分散剤の存在下、炭酸カルシウムを湿式粉砕する炭酸カルシウムスラリーの製造法。
  2. アルカリ土類金属イオンがマグネシウムイオン又はカルシウムイオンである請求項1記載の製造法。
JP08845099A 1999-03-30 1999-03-30 炭酸カルシウムスラリーの製造法 Expired - Fee Related JP4209030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08845099A JP4209030B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 炭酸カルシウムスラリーの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08845099A JP4209030B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 炭酸カルシウムスラリーの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000281959A JP2000281959A (ja) 2000-10-10
JP4209030B2 true JP4209030B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=13943150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08845099A Expired - Fee Related JP4209030B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 炭酸カルシウムスラリーの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4209030B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3535304B1 (en) 2016-11-02 2020-12-09 Basf Se Acrylic acid polymers neutralized with sodium and calcium ions and having a narrow molecular weight distribution

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2818166B1 (fr) * 2000-12-20 2003-10-31 Coatex Sas Agent d'aide au broyage et/ou de dispersion de materiaux mineraux en suspension aqueuse. suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
DE10311617A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-23 Basf Ag Verwendung von Polyacrylsäuren als Mahlhilfsmittel für Calciumcarbonat
FR2913427B1 (fr) * 2007-03-05 2011-10-07 Omya Development Ag Procede de broyage a sec d'un ou plusieurs materiaux comprenant au moins un carbonate de calcium
JP5224764B2 (ja) * 2007-09-28 2013-07-03 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物、光硬化性組成物、カラーフィルタ、液晶表示素子および固体撮像素子
JP5113784B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-09 ローム アンド ハース カンパニー (メタ)アクリル酸のホモポリマーおよび/またはコポリマーを含む分散剤を使用して水性分散物中で鉱物を粉砕する方法
FR2942477B1 (fr) * 2009-02-25 2012-03-30 Coatex Sas Procede de neutralisation d'un polymere acrylique hydrosoluble par au moins un agent monovalent et au moins un agent divalent, polymeres obtenus.
SG175086A1 (en) * 2009-06-11 2011-11-28 Toagosei Co Ltd Dispersant for pigment and use thereof
US9234094B2 (en) 2010-06-18 2016-01-12 Nippon Shokubai Co, Ltd Aqueous poly(meth)acrylic acid-based polymer solution
EP2657261B1 (en) * 2010-12-21 2022-06-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Aqueous poly(meth)acrylic acid (salt) solution and process for preparing same
WO2014189020A1 (ja) * 2013-05-24 2014-11-27 東亞合成株式会社 炭酸カルシウム用分散剤及びその製造方法
JP6512007B2 (ja) * 2015-07-16 2019-05-15 東亞合成株式会社 アクリル酸系重合体水溶液の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3535304B1 (en) 2016-11-02 2020-12-09 Basf Se Acrylic acid polymers neutralized with sodium and calcium ions and having a narrow molecular weight distribution

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000281959A (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209030B2 (ja) 炭酸カルシウムスラリーの製造法
EP0592169B1 (en) Stabilised magnesium hydroxide slurries
CN107649069B (zh) 一种磷酸盐型三元嵌段共聚物分散剂及其制备方法
CN104004130A (zh) 一种复合高分子污泥脱水剂及其制备方法
TWI767951B (zh) 以鈉及鈣離子中和且具有窄分子量分佈之丙烯酸聚合物
JP4070889B2 (ja) (メタ)アクリル酸系重合体およびその製造方法
JPS62205112A (ja) 両性高分子凝集剤の製造方法
US20220013785A1 (en) Binder for a secondary battery electrode and use thereof
JP3615683B2 (ja) 増粘剤
JP5282875B2 (ja) 水溶性重合体分散液、紙力増強剤、製紙用濾水性向上剤および製紙用歩留向上剤
CA1276519C (en) Compositions of polymers in alkaline media
CN110204665A (zh) 分散稳定剂及其应用
EP0838498A1 (en) Carboxylated polymer composition
JP3957412B2 (ja) 吸水性ゲル溶液の製法
JPS59193964A (ja) 軽質炭酸カルシウム用分散剤
JP2001048938A (ja) 新規重合体およびその用途
JP2671469B2 (ja) 分散剤
JPS6156169B2 (ja)
JPS5849714A (ja) ポリアクリル酸塩乾燥固体の製造方法
JPH03273071A (ja) 無機顔料用分散剤
JPS6143362B2 (ja)
WO2019017315A1 (ja) 非水電解質二次電池電極用バインダー及びその用途
JP4162163B2 (ja) 石膏水スラリーの製造方法
CN104817251A (zh) 一种复合高分子污泥脱水剂及其制备方法
JP4710153B2 (ja) 水溶性重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees