JP4710153B2 - 水溶性重合体の製造方法 - Google Patents

水溶性重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4710153B2
JP4710153B2 JP2001087137A JP2001087137A JP4710153B2 JP 4710153 B2 JP4710153 B2 JP 4710153B2 JP 2001087137 A JP2001087137 A JP 2001087137A JP 2001087137 A JP2001087137 A JP 2001087137A JP 4710153 B2 JP4710153 B2 JP 4710153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
chain transfer
meth
transfer agent
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001087137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002284806A (ja
Inventor
政裕 青山
彰宏 後藤
正裕 藤原
賢司 伊藤
秀樹 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP2001087137A priority Critical patent/JP4710153B2/ja
Publication of JP2002284806A publication Critical patent/JP2002284806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4710153B2 publication Critical patent/JP4710153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水溶性重合体の製造方法に関するものであり、本発明によれば得られる重合体の重量平均分子量の制御が容易である。本発明によって得られる水溶性重合体は、顔料分散剤やスケール防止剤または洗剤ビルダーなどとして好適に使用される。
【0002】
【従来の技術】
顔料分散剤やスケール防止剤または洗剤ビルダーなどの用途に、数平均分子量が2000〜10000程度のポリ(メタ)アクリル酸および(アクリル酸/マレイン酸)コポリマーなどの水溶性重合体が使用されている。かかる水溶性重合体は、一般的に連鎖移動剤の存在下に水性媒体中で水溶性単量体をラジカル重合させることにより製造されている。この重合のプロセスにおいて、連鎖移動剤の作用により重合体の分子量は低く押さえられるために、得られる水溶性重合体の数平均分子量は上記のような2000〜10000程度となる。
しかしながら、上記の重合においては重合体の平均分子量を低くするために連鎖移動剤を多く使用する必要があり、その結果得られる重合体の分子量分布が広くなるという問題があるとともに、重合後に重合体中に残る連鎖移動剤を除去する場合には、多大な労力が必要になるという問題もあった。
本発明は、連鎖移動剤の使用量を極力少量とすることにより狭い分子量分布を有する水溶性重合体であって、かつ分散剤や洗剤ビルダー等に適する低分子量の重合体を製造する方法を得ることを目的とした。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、α,β−エチレン性不飽和単量体を連鎖移動剤の存在下にラジカル重合させることにより水溶性重合体を製造するにあたり、連鎖移動剤の一部または全量をα,β−エチレン性不飽和単量体と混合した状態で反応器に連続的に供給することを特徴とする水溶性重合体の製造方法である。
以下、本発明についてさらに詳しく説明する。
【0004】
【発明の実施の形態】
本発明において使用されるα,β−エチレン性不飽和単量体は、単独または他の単量体との共重合によって水溶性重合体を与えるものであり、本発明においては水溶性単量体および疎水性単量体が使用できる。
具体的なα,β−エチレン性不飽和単量体としては、( メタ) アクリル酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸およびそれらの塩等の不飽和カルボン酸系単量体;2-アクリルアミド-2- メチルプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸、( メタ) アリルスルホン酸およびそれらの塩等のスルホン酸系単量体;( メタ) アクリル酸ヒドロキシエチル、( メタ) アクリル酸ヒドロキシプロピル、( メタ) アクリル酸ポリアルキレンオキサイド、( メタ) アクリル酸アルキル、不飽和カルボン酸エステル類、( メタ) アクリル酸グリセリド、( メタ) アクリルアミド、アリルアルコール、メタリルアルコール、N-アルキル( C=1〜3) アクリルアミド、N-メトキシメチルアクリルアミド、アクリロニトリル、スチレン、N-ビニルピロリドン、酢酸ビニル、( メタ) アクリル酸ジメチルアミノメチルおよびその4級塩、ジメチルアミノプロピルアクリルアミドおよびその4級塩、ジアリルジメチルアンモニウムおよびその4級塩等が挙げられる。
上記単量体のうち疎水性単量体を使用する場合、その使用量の上限は得られる重合体が水溶性を維持する量であり、具体的には全単量体の合計量を基準にして20質量%程度である。
【0005】
上記単量体のうち、( メタ) アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、2-アクリルアミド-2- メチルプロパンスルホン酸およびそれらの塩、( メタ) アクリル酸ジメチルアミノメチルおよびその4級塩が挙げられるが、本発明では、(メタ) アクリル酸またはその塩である。不飽和カルボン酸塩を構成する塩基としては、ナトリウム、カリウム、アンモニアおよびエチルアミン等のアミンが好ましい。本発明により分散剤または洗剤ビルダーに適する重合体を得ようとする場合、( メタ) アクリル酸、マレイン酸またはイタコン酸等の不飽和カルボン酸を重合させて得られる重合体を水酸化ナトリウム等の塩基で中和することが好ましい。上記用途に対しては、未中和のポリアクリル酸またはポリメタクリル酸よりも、それらを中和したポリ( メタ) アクリル酸ナトリウム等の方が一般的に高性能であるが、重合において( メタ) アクリル酸ナトリウム等を使用すると重合反応液のpHが高いために、副反応が発生し易い。
【0006】
本発明においては、ラジカル重合において一般的に使用されている連鎖移動剤が使用でき、具体例としては、イソプロピルアルコール等のアルコール、亜硫酸または亜硫酸水素塩等の無機イオウ化合物、メルカプトプロピオン酸、メルカプトエタノール、チオ安息香酸等のチオール化合物等が挙げられる。本発明の連鎖移動剤は、重合終了後に除去するのが容易である点および臭気が少ない点で、イソプロピルアルコールおよび亜硫酸水素塩である。連鎖移動剤の好ましい使用量は、目的とする重合体の所望平均分子量、連鎖移動剤自体の連鎖移動能、単量体の種類、重合開始剤の使用量および重合温度によって異なる。概略では、平均分子量が10000以下の水溶性重合体を得るためには、モノマー100gあたり連鎖移動剤0.01〜3モルが好ましい。イソプロピルアルコールの場合についてさらに詳しく説明すると、温度70〜100℃で平均分子量10000以下の水溶性重合体を製造する場合、モノマー100gあたりイソプロピルアルコール20〜200gとなる。
【0007】
本発明においては、前記のとおり、連鎖移動剤の一部または全量を単量体と混合して連続的に反応器に供給する。連鎖移動剤の一部を単量体と混合して反応器に供給する場合、残余の連鎖移動剤は、重合開始前の反応器に仕込まれた反応媒体中に溶解させておくことが好ましい。重合開始前の反応器に仕込む連鎖移動剤の好ましい量は、連鎖移動剤の種類によって異なり、亜硫酸水素塩では全量の1〜10質量%であり、イソプロピルアルコールでは全量の10〜60質量%である。
本発明において前記単量体は、重合温度に昇温された重合媒体中に、1〜10時間をかけて連続的に滴下することが好ましく、単量体をこのように反応器に滴下するとき、単量体と混合されて反応器に供給される連鎖移動剤は、単量体と同様に1〜10時間をかけて連続的に反応器に滴下されることになる。重合期間中、反応器に供給される単量体と連鎖移動剤の混合液における両者の割合は、一定であることが好ましい。ただし、必要により、重合後半において連鎖移動剤の濃度を重合前半より高くした混合液を使用することもできる。
【0008】
また、亜硫酸または亜硫酸水素塩が(メタ)アクリル酸と混合された場合それらが反応を起こすように、連鎖移動剤の種類によっては、単量体と混合した状態で長時間室温で放置すると単量体と反応を起こすものがあるので、単量体と連鎖移動剤が混合状態にされた後反応器に滴下されるまでの時間は、短いことが好ましい。
重合反応に際し、連鎖移動剤と単量体をそれぞれ別の容器に貯めておき、各容器からそれらを低流量で連続的に取り出し、反応器に供給する直前で均一に混合したうえ反応器に滴下するという操作を採用することが好ましい。
【0009】
重合開始剤としては、公知のラジカル発生化合物が使用でき、例えばアンモニウムまたはアルカリ金属の過硫酸塩、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、t-ブチルパーオキサイド等の有機過酸化物および過酸化水素等が挙げられる。さらには、有機または無機の過酸化物とともに還元剤を併用するレドックス系の重合開始剤も好ましく使用できる。
重合開始剤の好ましい使用量は、単量体100質量部あたり0.1〜5質量部である。
重合媒体としては通常水が使用され、重合反応液における好ましい水の割合は60〜30質量%程度である。水の使用割合が少ないほど、製造コスト的に有利な高濃度の重合体水溶液が得られる。
反応温度は、50〜150℃の範囲から適宜選択すればよく、重合時間としては1〜10時間程度でよい。
【0010】
【実施例】
以下、実施例および比較例を挙げて本発明を具体的に説明する。なお、以下の例において、「%」は「質量%」であり、またアクリル酸、イソプロピルアルコールおよび亜硫酸水素ナトリウムは、それぞれAA、IPAおよびSMBの略号で表す。
【0011】
【実施例1】
還流冷却器および攪拌機を備えた容量3リットルのガラスフラスコに水500g を仕込み、80℃に加温した。次いで、AA500gとIPA350gの混合液と、30%過硫酸ナトリウム水溶液50gとをそれぞれ別々の滴下ノズルから4時間かけて、攪拌下に反応器に滴下した。滴下終了後さらに30分間反応液を80℃に保持し重合を完結させた。
重合終了後、減圧下でIPAを除去した反応液を攪拌し、その中に48%水酸化ナトリウム水溶液575gを滴下して中和した。このようにして得られた固形分濃度が41%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。その重量平均分子量(以下MWと略す)および分子量分布(以下MW/MNと略す)を測定し、その結果を表1に示した。
なお、MWおよびMW/MNは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによって測定した。その際使用した分離カラムは、東ソー株式会社製商品名G4000PWXL+G3000PWXL+G2500PWXL(3本直列で連結したもの)であり、移動相としては0.1MNaClを含むリン酸緩衝液(pH=7)を用いた。さらに、検量線としてはアメリカンポリマーサイエンス社製のポリアクリル酸ナトリウムによって作成されたものを使用した。
【0012】
【実施例2】
実施例1において使用したAA500gとIPA350gの混合液に、さらに30%SMB水溶液83.3g を加えた混合液を使用した以外は、すべて実施例1と同様な操作を行い、固形分濃度が41%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。
【0013】
比較例3】
上記ガラスフラスコに水200gを仕込み、70℃に加温した。AA500gおよび30%SMB水溶液83.3g をそれぞれ別々の容器に入れておき、それぞれの容器から連続的に低流量で内容液を取り出し、取り出されたものを均一に混合し、得られた混合液を一つのノズルから4時間かけて上記フラスコ中に滴下した。上記混合液の滴下と同時に、別なノズルから30%過硫酸ナトリウム水溶液50gを4時間かけて、攪拌下に反応器に滴下した。滴下終了後さらに30分間反応液を80℃に保持し重合を完結させた。以下実施例1と同様にして、固形分濃度40%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。
【0014】
【実施例
30%SMB水溶液の使用量を216.7g に変更した以外は、すべて比較例3と同様に操作を行い、固形分濃度40%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。
【0015】
【比較例1】
AA、IPAおよび30%過硫酸ナトリウム水溶液の3者をいずれも別々に反応器に滴下した以外は、すべて実施例1と同様に操作を行い、固形分濃度40%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。
【0016】
【比較例2】
AA、30%SMB水溶液IPAおよび30%過硫酸ナトリウム水溶液の3者をいずれも別々に反応器に滴下した以外は、すべて実施例3と同様に操作を行い、固形分濃度40%のポリアクリル酸ナトリウム水溶液を得た。
【0017】
【表1】
Figure 0004710153
【0018】
MW/MNはMWとも関係があり、MWが大きい重合体の場合、MW/MNも大きくなる傾向がある。従って、上記表1において本発明の効果を評価するには、同程度のMWの重合体が得られている実施例と比較例についてMW/MNを対比する必要がある。例えば、比較例1では、MWが7300でMW/MNが4.3であるが、これに対して実施例2ではMWが8900でMW/MNが3.9の重合体が得られている。本発明の技術手段を採用しなければ、もしMWが8900であったとすれば、MW/MNは基本的に4.3より大きいと推測されるところ、本発明によれば前記のようにMW/MNが3.9に抑えることができたのである。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、重量平均分子量が2000〜10000の水溶性重合体を狭い分子量分布で製造することができる。

Claims (3)

  1. (メタ)アクリル酸またはその塩である単量体を連鎖移動剤としてイソプロピルアルコールおよび/または亜硫酸水素塩の存在下に半回分式の反応方式でラジカル重合させることにより水溶性重合体を製造するにあたり、該連鎖移動剤の一部または全量を該(メタ)アクリル酸またはその塩である単量体と混合した状態で反応器に連続的に供給し、重量平均分子量が2000〜10000であり、分子量分布(MW/MN)が3.9以下である重合体を得ることを特徴とする水溶性重合体の製造方法。
  2. 連鎖移動剤が亜硫酸水素塩であって、該亜硫酸水素塩の全量を該(メタ)アクリル酸またはその塩である単量体と混合し、または、該亜硫酸水素塩の全量の1〜10質量%を重合開始前の反応器に仕込み残量を該(メタ)アクリル酸またはその塩である単量体と混合した状態で反応器に連続的に供給することを特徴とする請求項1記載の水溶性重合体の製造方法。
  3. 連鎖移動剤がイソプロピルアルコールであって、該イソプロピルアルコールの全量を該(メタ)アクリル酸またはその塩である単量体と混合し、または、該イソプロピルアルコールの全量の10〜60質量%を重合開始前の反応器に仕込み残量を該(メタ)アクリル酸またはその塩である単量体と混合した状態で反応器に連続的に供給することを特徴とする請求項1記載の水溶性重合体の製造方法。
JP2001087137A 2001-03-26 2001-03-26 水溶性重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP4710153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087137A JP4710153B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 水溶性重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087137A JP4710153B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 水溶性重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284806A JP2002284806A (ja) 2002-10-03
JP4710153B2 true JP4710153B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=18942420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001087137A Expired - Lifetime JP4710153B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 水溶性重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4710153B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5483793B2 (ja) * 2006-02-09 2014-05-07 株式会社日本触媒 ビニルピロリドン系重合体溶液、及び、その製造方法
CN114716595B (zh) * 2022-03-23 2023-11-03 佳化化学科技发展(上海)有限公司 一种超低分子量聚丙烯酸及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366988A (en) * 1971-11-08 1978-06-14 Rhone Progil Process for producing acryl polymer
JPS62121705A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Kao Corp カルボン酸系重合体の製造方法
JPH02105808A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Retsuku Tec Lab Kk 粒状で可溶性のアクリル酸重合体の製造方法
JPH07278206A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Rohm & Haas Co 低分子量ポリマーを調製するための方法
JPH11292908A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Mitsubishi Chemical Corp N−ビニルカルボン酸アミドの重合方法、重合体及び重合体の製造方法
JP2000159555A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Nippon Shokubai Co Ltd セメント添加剤の製造方法
JP2000198809A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 Sanyo Chem Ind Ltd α,β―不飽和カルボン酸(塩)(共)重合体の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438403A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Kao Corp Preparation of low-molecular water-soluble polymer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366988A (en) * 1971-11-08 1978-06-14 Rhone Progil Process for producing acryl polymer
JPS62121705A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Kao Corp カルボン酸系重合体の製造方法
JPH02105808A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Retsuku Tec Lab Kk 粒状で可溶性のアクリル酸重合体の製造方法
JPH07278206A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Rohm & Haas Co 低分子量ポリマーを調製するための方法
JPH11292908A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Mitsubishi Chemical Corp N−ビニルカルボン酸アミドの重合方法、重合体及び重合体の製造方法
JP2000159555A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Nippon Shokubai Co Ltd セメント添加剤の製造方法
JP2000198809A (ja) * 1998-12-29 2000-07-18 Sanyo Chem Ind Ltd α,β―不飽和カルボン酸(塩)(共)重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002284806A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU676841B2 (en) Easy to disperse polycarboxylic acid thickeners
JP5178008B2 (ja) アミノ基含有水溶性共重合体
EP0441022A2 (en) Low molecular weight, water-soluble copolymers, process for their preparation, and detergent compositions comprising such copolymers
JP5553467B2 (ja) 水溶性重合体の連続的製造方法、及び、水溶性重合体
US7951886B2 (en) Continuous production method of water-soluble polymer and water-soluble polymer
TW572917B (en) Redox system and process
JP4126931B2 (ja) 高分子凝集剤及び汚泥の脱水方法
CN1086521A (zh) 链结合的聚合物组合物
JP3650724B2 (ja) (メタ)アクリル酸系共重合体およびその製造方法
JP4710153B2 (ja) 水溶性重合体の製造方法
JP3615683B2 (ja) 増粘剤
JP4192892B2 (ja) 水溶性増粘剤及び液状酸性洗浄剤
JP3688581B2 (ja) 重合体の製造方法
JPH06263803A (ja) (メタ)アクリル酸系水溶性重合体の製造方法並びに用途
JP3980496B2 (ja) (メタ)アクリル酸系水溶性重合体の製造方法並びに用途
JP2002520431A (ja) 水溶性又は水分散性グラフト共重合体
JP4277124B2 (ja) 掘削泥水用添加剤及びそれを用いた掘削泥水
US7442749B2 (en) Sulfur-containing poly (unsaturated carboxylic acid) and its uses and production process
JP4496666B2 (ja) 重合体水溶液の製造方法
JP2003096113A (ja) 無機粒子含有水溶性重合体分散液、その製造方法及びその使用方法
EP1290036A1 (en) Water soluble ampiphilic heteroarm star polymers and their use as emulsion stabilizers in emulsion polymerization
JPS59187005A (ja) 末端にメルカプト基を有する重合体の製法
JP2711464B2 (ja) 共重合体の製造方法
JP6394785B2 (ja) 水溶性重合体の製造方法
JP3313652B2 (ja) 水溶性重合体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4710153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term