JP4205847B2 - 色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体 - Google Patents

色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4205847B2
JP4205847B2 JP2000296677A JP2000296677A JP4205847B2 JP 4205847 B2 JP4205847 B2 JP 4205847B2 JP 2000296677 A JP2000296677 A JP 2000296677A JP 2000296677 A JP2000296677 A JP 2000296677A JP 4205847 B2 JP4205847 B2 JP 4205847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
color space
coordinates
reproduction characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000296677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002112055A (ja
Inventor
浩和 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2000296677A priority Critical patent/JP4205847B2/ja
Priority to US09/964,496 priority patent/US7136188B2/en
Publication of JP2002112055A publication Critical patent/JP2002112055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205847B2 publication Critical patent/JP4205847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6052Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
    • H04N1/6055Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers using test pattern analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像を画像データに変換する、カラースキャナやディジタルスチールカメラ等の入力デバイスや、画像データに基づいて画像を出力する印刷機やプリンタ等の出力デバイス(画像を表示画面上に出力(表示)する、ディスプレイ装置等の表示デバイスを含む)など、画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置、およびコンピュータをそのような色再現特性表示装置として動作させる色再現特性表示プログラムを記憶した色再現特性表示プログラム記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えばカラースキャナあるいは電子スチールカメラ等の入力デバイスで、画像(ここでは原稿画像と称する)を取り込んで画像データを得、その画像データに基づいて今度は印刷機あるいはプリンタで、あるいはディスプレイ画面上に、その原稿画像が再生された再生画像を得ることが行なわれている。この場合、入力デバイスに応じた、原稿画像上の色と画像データ上の色とを対応づける色再現特性(プロファイル)と、印刷機やプリンタ等の出力デバイスに応じた、画像データ上の色と再生画像上の色とを対応づける色再現特性(プロファイル)とを求め、入力デバイスで原稿画像から得られた画像データを、それら双方の色再現特性に基づいて出力デバイスに適合した画像データに変換し、その出力デバイス用の画像データに基づいて再生画像を出力する。こうすることにより、もともとの原稿画像と色の一致した再生画像を得ることができる。
【0003】
また、これと同様のことは、出力デバイスどうしの間でも生じる。次に、その例について説明する。
【0004】
従来より、印刷機を用いてカラー画像印刷を行なうにあたっては、印刷を行なう前に、カラープリンタ等を用いて、その印刷機で印刷される画像の色と極力同じ色に似せたプルーフ画像を作成することが行なわれている。プリンタでプルーフ画像を作成するにあたっては、印刷を行なおうとしている印刷機に対応した、画像データと実際の印刷物の色との関係を記述した色再現特性(印刷プロファイル)と、プリンタに対応した、画像データと実際にプリント出力される画像の色との関係を記述した色再現特性(プリンタプロファイル)とを知り、これらの印刷プロファイルとプリンタプロファイルとに基づいて印刷用の画像データをプリンタ用の画像データに変換し、この変換されたプリンタ用の画像データに基づいてプルーフ画像を作成する。こうすることにより、実際の印刷物と色の一致したプルーフ画像を作成することができる。
【0005】
上記のようにして色を一致させた画像を得るためには、入力デバイスや出力デバイスの色再現特性(プロファイル)を正確に求める必要がある。この色再現特性(プロファイル)を求めるにあたっては、例えば入力デバイスの場合は、カラーパッチが配列されたカラーチャートをその入力デバイスで読み取って画像データに変換し、画像データ上の色空間(デバイス色空間;例えばシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、および黒(K)の4色からなるCMYK色空間、あるいはレッド(R)、グリーン(G)、およびブルー(B)の3色からなるRGB色空間等)の座標(CMYK値あるいはRGB値等)を求めるとともに、その同じカラーチャートを分光測色計で測色して測色色空間(例えばL***色空間あるいはXYZ色空間等)の座標(L***値あるいはXYZ値等)を求め、それらデバイス色空間上の座標と測色色空間上の座標とを対応づけることにより、その入力デバイスの色再現特性(プロファイル)が求められる。
【0006】
また、出力デバイスの色再現特性(プロファイル)を求めるにあたっては、カラーパッチが配列されたカラーチャートに相当する画像データを作成し、その画像データに基づいて出力デバイスでカラーチャートを出力し、そのカラーチャートを分光測色計で測色し、そのようにして得た画像データ上の色空間(デバイス色空間)の座標と測色色空間の座標とを対応づけることにより、その出力デバイスの色再現特性が求められる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、そのようにして入力デバイスや出力デバイスの色再現特性を慎重に求め、それらの色再現特性に基づいて画像データを変換しても、様々な誤差や変動要因により、原稿画像と再生画像との間、あるいは印刷物とプルーフ画像との間の色が微妙に食い違うという現像が生じる。
【0008】
このような状況下にある中で、例えばカラープリンタで出力された画像の色がカラースキャナで画像データを取り込んだときの原稿画像の色を正しく再現しているか否か、あるいはカラープリンタで出力された画像の色が印刷物上の画像の色と一致しているか否か等を評価しようとしたとき、従来は、実際にプリント出力を行なって、そのプリント出力による再生画像と原稿画像、あるいはプリント出力によるプルーフ画像と印刷機を用いて印刷を行なって得た画像を観察者が比較することにより評価することにのみ重点が置かれ、どの色がどの程度一致しあるいはどの程度相違しているのかを客観的に検討し、評価するためのツールとして適当なものは見当たらないのが現状である。
【0009】
本発明は、上記事情に鑑み、2種類のデバイスが介在することによって得られる2つの画像(例えば原稿画像と再生画像、あるいは印刷物とプルーフ画像など)がどの程度一致あるいは相違しているかを客観的に検討、評価するのに適した色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明の色再現特性表示装置うちの第1の色再現特性表示装置は、画像データ上の色を規定する第1の色空間の座標と画像上の色を規定する第2の色空間の座標との対応関係が画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置において、
それぞれが第1の色空間上の各座標に対応づけられた複数のパッチが配列されたパッチ配列画像を表示する画像表示部と、
画像表示部に表示されたパッチ配列画像を構成する複数のパッチの中から所望のパッチを操作に応じて指定するパッチ指定部とを備え、
上記画像表示部は、パッチ配列画像を表示するとともに、それぞれが画像データと画像との間を媒介する2種類のデバイスであって、パッチ配列画像が対応づけられた第1の色空間の座標と、画像上の色を規定する、それら2つのデバイスそれぞれに対応する第2の色空間上の座標との対応関係がそれぞれ定義された2種類のデバイス間の画像上の色の近似度の評価用として、パッチ指定部により指定されたパッチに対応する第1の色空間の座標値と、この座標値に対応するとともに上記2種類のデバイスに対応する、2つの上記第2の色空間上の2つの座標どうしの距離の情報を表示するものであることを特徴とする。
【0011】
本発明の第1の色再現特性表示装置は、複数のパッチからなるパッチ配列画像を表示し、そのパッチ配列画像を構成する複数のパッチうちの所望のパッチを指定すると、その指定されたパッチに対応する、例えばCMYKあるいはRGB等の色空間の座標値(CMYKあるいはRGB等の各値)と、その座標値に対応するとともに2種類のデバイスに対応する、第2の色空間上の2つの座標どうしの距離(例えば、典型的な一例としては、そのCMYKあるいはRGB等の各値を持つ画像データを用いて2種類のデバイス(例えば印刷機とカラープリンタ)でカラーパッチを出力したときの、それら2つのカラーパッチどうしの色差)とを表示するものであり、画面上のパッチの指定だけで、そのパッチに関しどの程度色が一致あるいは相違しているかを知ることができ、データ上で客観的に検討、評価を行なうことができる。
【0012】
ここで、上記本発明の色再現特性表示装置において、上記画像表示部は、さらに、第2の色空間の上記2つの座標の各座標値を表示するものであることが好ましい。
【0013】
これは、典型的な一例で説明すると、印刷機とカラープリンタで出力された2つのカラーパッチどうしの色差のみではく、それら2つのカラーパッチそれぞれの各L***値あるいはXYZ値等を表示するものであり、データ上での検討、評価にさらに有効な情報を与えることになる。
【0014】
また、本発明の色再現特性表示装置うちの第2の色再現特性表示装置は、画像データ上の色を規定する第1の色空間の座標と画像上の色を規定する第2の色空間の座標との対応関係が画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置において、
第2の色空間上の距離範囲を操作に応じて指定する距離範囲指定部と、
それぞれが第1の色空間上の各座標に対応づけられた複数のパッチが配列されたパッチ配列画像を表示するとともに、それぞれが画像データと画像との間を媒介する2種類のデバイスであって、パッチ配列画像が対応づけられた前記第1の色空間の座標と、画像上の色を規定する、それら2種類のデバイスそれぞれに対応する第2の色空間上の座標との対応関係がそれぞれ定義された2種類のデバイス間の画像上の色の近似度の評価用として、パッチ配列画像を構成する複数のパッチそれぞれについて、そのパッチに対応する第1の色空間上の座標に対応するとともに上記2種類のデバイスに対応する、2つの第2の色空間上の2つの座標どうしの距離が距離範囲指定部で指定された距離範囲内にあるか否かを表示する画像表示部を備えたことを特徴とする。
【0015】
本発明の上記第2の色再現特性表示装置は、複数のパッチが配列されたパッチ配列画像を表示するとともに、2つの座標どうしの距離(典型的には、色差)の範囲を指定し、距離(色差)がその指定された範囲内にあるか否かをパッチ配列画像を構成する複数のパッチそれぞれについて表示するものであり、どのパッチ(色)が一致あるいはどの程度相違しているのか全体を把握することができ、データ上での客観的な検討、評価に役立つ。
【0016】
また、本発明の色再現特性表示装置うちの第3の色再現特性表示装置は、画像データ上の色を規定する第1の色空間の座標と画像上の色を規定する第2の色空間の座標との対応関係が画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置において、
それぞれが第1の色空間上の各座標に対応づけられた複数のパッチが配列されたパッチ配列画像を表示するとともに、それぞれが画像データと画像との間を媒介する2種類のデバイスであって、パッチ配列画像が対応づけられた第1の色空間の座標と、画像上の色を規定する、それら2つのデバイスそれぞれに対応する第2の色空間上の座標との対応関係がそれぞれ定義された2種類のデバイス間の画像上の色の近似度の評価用として、パッチ配列画像を構成する複数のパッチについて、そのパッチに対応する第1の色空間の座標値と、この座標値に対応するとともに上記2種類のデバイスに対応する、2つの第2の色空間上の2つの座標どうしの距離の情報とを、その距離の順に数値で表示する画像表示部を備えたことを特徴とする。
【0017】
本発明の第3の色再現特性表示装置は、複数のパッチが配列されたパッチ配列画像とともに、そのパッチ配列画像を構成する複数のパッチについて、第1の色空間の座標値(典型的にはCMYK値あるいはRGB値)と上記の距離の情報(典型的には色差)を、その距離(色差)の順に並べて数値で表示するものであり、パッチ配列画像上の各パッチと見比べながらデータ上での詳細な検討、評価が可能となる。
【0018】
ここで、上記第3の色再現特性表示装置において、上記画像表示部は、さらに、パッチ配列画像を構成する複数のパッチそれぞれについて、上記第2の色空間の2つの座標の各座標値を数値で表示するものであることが好ましい。
【0019】
上記のように、パッチ配列画像を構成する複数のパッチについて、2つの座標どうしの距離の情報(例えば色差)のみでなく、それら2つの座標それぞれの各座標値(例えばL***値あるいはXYZ値等)を数値で表示すると、客観的なデータが更に増え、データ上で更なる詳細な検討、評価を行なうことができる。
【0020】
ここで、上記本発明の第1〜第3の色再現特性表示装置のいずれにおいても、画像表示部は、パッチ配列画像として、上記2種類のデバイスにより入力あるいは出力される、色再現特性評価用のカラーチャート画像を模擬した画像を表示するものであることが好ましい。
【0021】
上記の画像表示部により表示されたパッチ配列画像は、必ずしも上記のカラーチャートのフォーマットを模擬したものである必要はないが、上記のカラーチャートを模擬したものである場合は、入力デバイスにより入力され、あるいは出力デバイスにより出力されるカラーチャートとイメージの一致したパッチ配列画像が表示されることになり、取り扱いやすい、観察しやすい装置として構成される。
【0022】
また、上記目的を達成する本発明の色再現特性表示プログラム記憶媒体うちの第1の色再現特性表示プログラム記憶媒体は、コンピュータを、画像データ上の色を規定する第1の色空間の座標と画像上の色を規定する第2の色空間の座標との対応関係が画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置として動作させる色再現特性表示プログラムを記憶した色再現特性表示プログラム記憶媒体において、
そこに記憶された色再現特性表示プログラムが、前記コンピュータを、
それぞれが第1の色空間上の各座標に対応づけられた複数のパッチが配列されたパッチ配列画像を表示する画像表示部と、
画像表示部に表示されたパッチ配列画像を構成する複数のパッチの中から所望のパッチを操作に応じて指定するパッチ指定部とを有し、
上記画像表示部は、パッチ配列画像を表示するとともに、それぞれが画像データと画像との間を媒介する2種類のデバイスであって、パッチ配列画像が対応づけられた第1の色空間の座標と、画像上の色を規定する、それら2つのデバイスそれぞれに対応する第2の色空間上の座標との対応関係がそれぞれ定義された2種類のデバイス間の画像上の色の近似度の評価用として、パッチ指定部により指定されたパッチに対応する第1の色空間の座標値と、この座標値に対応するとともに上記2種類のデバイスに対応する、2つの第2の色空間上の2つの座標どうしの距離の情報を表示する色再現特性表示装置として動作させるものであることを特徴とする。
【0023】
上記本発明の第1の色再現特性表示プログラム記憶媒体に記憶された色再現特性表示プログラムは、それをコンピュータにインストールして実行させたときにそのコンピュータを本発明の第1の色再現特性表示装置として動作させるものであり、この色再現特性表示プログラムには、本発明の第1の色再現特性表示装置の各種態様全てに相当する態様が含まれる。
【0024】
また、本発明の色再現特性表示プログラム記憶媒体のうちの第2の色再現特性表示プログラム記憶媒体は、コンピュータを、画像データ上の色を規定する第1の色空間の座標と画像上の色を規定する第2の色空間の座標との対応関係が画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置として動作させる色再現特性表示プログラムを記憶した色再現特性表示プログラム記憶媒体において、
そこに記憶された色再現特性表示プログラムが、前記コンピュータを、
第2の色空間上の距離範囲を操作に応じて指定する距離範囲指定部と、
それぞれが第1の色空間上の各座標に対応づけられた複数のパッチが配列されたそのパッチ配列画像を表示するとともに、それぞれが画像データと画像との間を媒介する2種類のデバイスであって、パッチ配列画像が対応づけられた前記第1の色空間の座標と、画像上の色を規定する、それら2種類のデバイスそれぞれに対応する第2の色空間上の座標との対応関係がそれぞれ定義された2種類のデバイス間の画像上の色の近似度の評価用として、パッチ配列画像を構成する複数のパッチそれぞれについて、そのパッチに対応する第1の色空間上の座標に対応するとともに上記2種類のデバイスに対応する、2つの第2の色空間上の2つの座標どうしの距離が、距離範囲指定部で指定された距離範囲内にあるか否かを表示する画像表示部を有する色再現特性表示装置として動作させるものであることを特徴とする。
【0025】
本発明の第2の色再現特性表示プログラム記憶媒体に記憶された色再現特性表示プログラムは、それをコンピュータにインストールして実行させたときにそのコンピュータを本発明の第2の色再現特性表示装置として動作させるものであり、この色再現特性表示プログラムには、本発明の第2の色再現特性表示装置の各種態様全てに相当する態様が含まれる。
【0026】
さらに、本発明の色再現特性表示プログラム記憶媒体のうちの第3の色再現特性表示プログラム記憶媒体は、コンピュータを、画像データ上の色を規定する第1の色空間の座標と画像上の色を規定する第2の色空間の座標との対応関係が画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置として動作させる色再現特性表示プログラムを記憶した色再現特性表示プログラム記憶媒体において、
そこに記憶された色再現特性表示プログラムは、前記コンピュータを、
それぞれが第1の色空間上の各座標に対応づけられた複数のパッチが配列されたパッチ配列画像を表示するとともに、それぞれが画像データと画像との間を媒介する2種類のデバイスであって、パッチ配列画像が対応づけられた第1の色空間の座標と、画像上の色を規定する、それら2つのデバイスそれぞれに対応する第2の色空間上の座標との対応関係がそれぞれ定義された2種類のデバイス間の画像上の色の近似度の評価用として、パッチ配列画像を構成する複数のパッチについて、そのパッチに対応する第1の色空間の座標値と、この座標値に対応するとともに上記2種類のデバイスに対応する、2つの第2の色空間上の2つの座標どうしの距離の情報を、その距離の順に数値で表示する画像表示部を有する色再現特性表示装置として動作させるものであることを特徴とする。
【0027】
本発明の第3の色再現特性表示プログラム記憶媒体に記憶された色再現特性表示プログラムは、それをコンピュータにインストールして実行させたときにそのコンピュータを本発明の第3の色再現特性表示装置として動作させるものであり、この色再現特性表示プログラムには、本発明の第3の色再現特性表示装置の各種態様全てに相当する態様が含まれる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
【0029】
ここでは、一例として、カラープリンタでプリント出力されるプルーフ画像上の色が印刷機で得られる印刷物上の色にどの程度一致あるいは相違しているかを評価するための表示を中心に説明する。
【0030】
図1は、本発明の一実施形態が適用された印刷およびプルーフ画像作成システムの全体構成図である。
【0031】
カラースキャナ10では、原稿画像が読み取られて、その読み取った原稿画像をあらわすCMYK4色の色分解画像データが生成される。このCMYKの画像データはワークステーション20に入力される。ワークステーション20では、オペレータにより、入力された画像データに基づく、電子的な集版が行なわれ、印刷用の画像をあらわす画像データが生成される。この印刷用の画像データは、印刷を行なう場合は、フィルムプリンタ30に入力され、フィルムプリンタ30では、その入力された画像データに対応した、CMYK各版の印刷用フィルム原版が作成される。
【0032】
この印刷用フィルム原版からは刷版が作成され、その作成された刷版が印刷機40に装着される。この印刷機40に装着された刷版にはインクが塗布され、その塗布されたインクが印刷用の用紙上に転移されてその用紙上に画像41が形成される。
【0033】
このフィルムプリンタ30によりフィルム原版を作成し、さらに刷版を作成して印刷機40に装着し、その刷版にインクを塗布して用紙上に印刷を行なう一連の作業は、大がかりな作業であり、コストもかかる。このため、実際の印刷作業を行なう前に、プリンタ60により、以下のようにしてプルーフ画像61を作成し、印刷画像41の仕上りの事前確認が行なわれる。
【0034】
プルーフ画像を作成するにあたっては、ワークステーション20上の電子集版により作成された画像データがパーソナルコンピュータ50に入力される。ここで、このパーソナルコンピュータ50に入力される画像データは、いわゆるPDL(Page Description Language)で記述された記述言語データであり、パーソナルコンピュータ50では、いわゆるRIP(Raster Image Processor)により、ビットマップに展開されたCMYK4色の画像データに変換される。このCMYK4色の画像データは、実質的には、フィルムプリンタ30に入力される印刷用の画像データと同一である。
【0035】
このCMYK4色の印刷用の画像データは、このパーソナルコンピュータ50の内部で、LUT(Look Up Table)の形式を持つ色変換定義が参照され、プリンタ60に適合したCMYK4色の画像データに変換される。プリンタ60には、そのプリンタ用のCMYK4色の画像データが入力され、プリンタ60では、その入力されたプリンタ用のCMYK4色の画像データに基づくプルーフ画像61が作成される。
【0036】
ここで、印刷機40による印刷で得られた画像41とプリンタ60で得られたプルーフ画像の色の一致の程度は、パーソナルコンピュータ50内の色変換定義により定まる。この色変換定義は、プリンタごと各プリント条件ごとに作成される。
【0037】
また、この図1には印刷機は1台のみ示されているが印刷機も複数台存在していてもよく、あるいは1台の印刷機であっても異なる複数の印刷条件が存在してもよく、色変換定義は、印刷機の相異を含めた複数の印刷条件それぞれに応じて作成される。すなわち、色変換定義は、印刷条件のそれぞれとプリンタそれぞれ(1台のプリンタで複数のプリント条件が存在するときは各プリント条件それぞれ)との組合せに応じて作成されることになる。この図1に示す分光測色計70およびパーソナルコンピュータ80はその色変換定義の作成に関連するものでる。
【0038】
このようにしてプルーフ画像を作成してそのプルーフ画像を確認することにより、印刷の仕上りを事前に確認することができる。
【0039】
ここで、この図1に示すプルーフ画像作成システムにおける、本発明の一実施形態としての特徴は、パーソナルコンピュータ80の内部で実行される処理内容にあり、以下、このパーソナルコンピュータ80について説明する。
【0040】
図2は、図1にブロックで示す分光測色計70およびパーソナルコンピュータ80の外観斜視図、図3は、そのパーソナルコンピュータ80のハードウェア構成図である。
【0041】
この図2に示す分光測色計70には複数のカラーパッチが配列されたカラーチャート90が乗せられ、そのカラーチャート90を構成する複数のカラーパッチそれぞれについて測色値(ここではL***とする)が測定される。この分光測色計70での測定により得られた各カラーパッチの測色値を表わす測色データは、ケーブル91を経由してパーソナルコンピュータ80に入力される。
【0042】
このカラーチャート90は、図1に1つのブロックで示す印刷機40での印刷により、あるいはプリンタ60でのプリント出力により作成されたものであり、パーソナルコンピュータ80は、このカラーチャート90を構成する各カラーパッチに対応する色データ(デバイス色空間上の座標;CMYKあるいはRGBの各値)を知っており、このパーソナルコンピュータ80では、そのカラーチャート90の各カラーパッチの色データと分光測色計70で得られた測色データとに基づいて、印刷プロファイルやプリンタプロファイルが作成される。この点に関する詳細説明は後に譲り、ここでは、次に、パーソナルコンピュータ80のハードウェア構成について説明する。
【0043】
このパーソナルコンピュータ80は、外観構成上、本体装置81、その本体装置81からの指示に応じて表示画面82a上に画像を表示する画像表示装置82、本体装置81に、キー操作に応じた各種の情報を入力するキーボード83、および、表示画面82a上の任意の位置を指定することにより、その位置に表示された、例えばアイコン等に応じた指示を入力するマウス84を備えている。この本体装置81は、外観上、フロッピィディスクを装填するためのフロッピィディスク装填口81a、およびCD−ROMを装填するためのCD−ROM装填口81bを有する。
【0044】
本体装置81の内部には、図3に示すように、各種プログラムを実行するCPU811、ハードディスク装置813に格納されたプログラムが読み出されCPU811での実行のために展開される主メモリ812、各種プログラムやデータ等が保存されたハードディスク装置813、フロッピィディスク100が装填されその装填されたフロッピィディスク100をアクセスするFDドライバ814、CD−ROM110が装填され、その装填されたCD−ROM110をアクセスするCD−ROMドライバ815、分光測色計70(図1,図2参照)と接続され、分光測色計70から測色データを受け取るI/Oインタフェース816、プリンタ60に画像データを送るプリンタインタフェース817が内蔵されており、これらの各種要素と、さらに図2にも示す画像表示装置82、キーボード83、マウス84は、バス85を介して相互に接続されている。
【0045】
ここで、CD−ROM110には、このパーソナルコンピュータ80を色再現特性表示装置として動作させるための色再現特性表示プログラムが記憶されており、そのCD−ROM110はCD−ROMドライバ818に装填され、そのCD−ROM110に記憶された色再現特性表示プログラムがこのパーソナルコンピュータ80にアップロードされてハードディスク装置813に記憶される。
【0046】
なお、このパーソナルコンピュータ80による、以下において説明するプロファイルや色変換定義の作成の機能は、本発明の主題ではなく、その機能を実現するために必要なプログラム等は既にパーソナルコンピュータ80にインストールされているものとする。
【0047】
ここで、CD−ROM110に本発明の色再現特性表示プログラムの一実施形態が記憶されているときは、このCD−ROM110は本発明の色再現特性表示プログラム記憶媒体の一実施形態に相当し、その色再現特性表示プログラムがアップロードされてハードディスク装置813に格納されたときは、その色再現特性表示プログラムが格納された状態にあるハードディスク装置813も本発明の色再現特性表示プログラム記憶媒体の一実施形態に相当する。さらにその色再現特性表示プログラムがフロッピィディスク100にダウンロードされたときは、その色再現特性表示プログラムを記憶した状態にあるフロッピィディスク100も、本発明の色再現特性表示プログラム記憶媒体の一実施形態に相当する。
【0048】
次に、このパーソナルコンピュータ80内に構築された、色変換定義の作成方法について説明する。
【0049】
ここでは、先ず印刷プロファイルが作成される。
【0050】
図1に示すワークステーションからCMYK4色の網%データを例えば0%,10%,……,100%と順次変化させ、前述の印刷手順に従って、そのようにして発生させた網%データに基づくカラーチャートを作成する。図1に示す画像41は、カラーチャートを表わしている画像ではないが、この画像41に代えて図2に示すカラーチャート90と同様なカラーチャートを印刷したものとし、そのカラーチャートを構成する各カラーパッチを分光測色計70で測定する。こうすることにより、CMYK4色の色空間上の座標値と測色色空間上の座標値との対応関係をあらわす印刷プロファイルが構築される。
【0051】
図4は、印刷プロファイルの概念図である。
【0052】
この印刷プロファイルには、CMYK(本発明にいう第1の色空間の一例)で定義された画像データが入力され、そのCMYKの画像データがL***(本発明にいう第2の色空間の一例)で定義された画像データに変換される。
【0053】
次に、プリンタプロファイルを作成する。
【0054】
このプリンタプロファイルの作成方法は、カラーチャートを出力する出力デバイスが印刷機ではなくプリンタであるという点を除き、印刷プロファイルの作成方法と同様である。すなわち、ここでは、図1に示すパーソナルコンピュータ50で、CMYK4色の網%データを各色について0%,10%,…,100%と順次変化させ、そのように順次発生させた網%データをプリンタ60に送り、プリンタ60でその網%データに基づくカラーチャートをプリント出力する。図1に示す画像61は、カラーチャートをあらわしている画像ではないが、プリンタ60では、この画像61に代えて、印刷プロファイルの作成のために印刷機40での印刷により作成したカラーチャートと同一タイプのカラーチャートを出力したものとし、そのカラーチャートを構成する各カラーパッチを分光測色計70で測色する。こうすることにより、プリンタ60についての、CMYK4色の色空間上の座標値と測色色空間(L***空間)上の座標値との対応関係をあらわすプリンタプロファイルが構築される。
【0055】
図5は、プリンタプロファイルの概念図である。
【0056】
このプリンタプロファイルには、CMYKの網%データが入力され、そのCMYKの網%データがL***の測色データに変換される。ここでは、この、CMYKの網%データをL***の測色データに変換するプリンタプロファイル(順変換プリンタプロファイル)をPであらわし、その逆変換、すなわちL***の測色データをCMYKの網%データに変換するプリンタプロファイル(逆変換プリンタプロファイル)をP-1であらわす。
【0057】
尚、ここではプリンタ60はCMYKの網%データに基づいて画像を出力するプリンタであるとして説明したが、例えばRGBのデータに基づく画像を出力するプリンタに関しても、パーソナルコンピュータ50で、RGB空間で定義されたデータを発生させてカラーチャートを出力することにより、同様にしてそのプリンタに適合したプリンタプロファイルを作成することができる。
【0058】
ただしここでは、CMYKの網%データに基づいて画像を出力するプリンタ60を使用するものとして説明する。
【0059】
図6は、印刷プロファイルとプリンタプロファイルを結合させた結合プロファイルを示す図である。
【0060】
印刷用のCMYKの網%データを印刷プロファイルTによりL***の測色データに変換し、次いでそのL***の測色データを逆変換プリンタプロファイルP-1により再び、ただし今度はプリンタ用の、CMYKの網%データに変換する。このようにして生成したプリンタ用のCMYKの網%データに基づいて、プリンタ60により、印刷と同じ色のプルーフ画像を出力することができる。この印刷プロファイルTと逆変換プリンタプロファイルP-1との結合からなる結合プロファイルは、印刷用のCMYK色空間からプリンタ用のCMYKの色空間に変換する色変換定義である。
【0061】
図1に示す印刷およびプルーフ画像作成システムを構成するパーソナルコンピュータ80でこのような色変換定義を作成し、この作成した色変換定義を図1に示す印刷およびプルーフ画像作成システムを構成するパーソナルコンピュータ50にインストールして、ワークステーション20から入力されたPDLで記述された画像データをCMYKの画像データに変換した後、そのCMYKの画像データを、その色変換定義を用いてプリンタ用のCMYKの画像データに変換し、プリンタ60により、そのプリンタ用のCMYKの画像データに基づく画像をプリント出力することにより、印刷の画像に対するプルーフ画像が作成される。
【0062】
尚、図1に示すパーソナルコンピュータ80で結合プロファイルまで作成する必要は必ずしもなく、パーソナルコンピュータ80では印刷プロファイルあるいはプリンタプロファイルを作成し、その作成された印刷プロファイルあるいはプリンタプロファイルをパーソナルコンピュータ50に入力し、パーソナルコンピュータ50で結合プロファイルを作成してもよい。
【0063】
次に、パーソナルコンピュータ80による表示態様について説明する。
【0064】
図7は、本発明の色再現特性表示プログラム記憶媒体の一実施形態を示す図である。ここに示す色再現特性表示プログラム記憶媒体700は、図3に示す構成における、色再現特性表示プログラム710を記憶した状態にある、CD−ROM110、フロッピィディスク100、ハードディスク装置813等を代表的に示したものである。
【0065】
この図7に示す色再現特性表示プログラム記憶媒体700に記憶された色再現特性表示プログラム710は、画像表示部711、パッチ指定部712、および距離範囲指定部713から構成されている。これらの各プログラム部品の作用については後述する。
【0066】
図8は、図1,図2に示すパーソナルコンピュータ80内に構成された本発明の色再現特性表示装置の一実施形態を含むプロファイル作成・データ表示装置の機能ブロック図である。
【0067】
この図8に示すプロファイル作成・データ表示装置800は、測色データ入力部814、プロファイル作成部815、画像表示部811、パッチ指定部812、および距離範囲指定部813から構成されている。ここで、図8のプロファイル作成・データ表示装置800の各構成要素のうち、画像表示部811、パッチ指定部812、および距離範囲指定部813は、図1,図2に示すパーソナルコンピュータ80と図7に示す色再現特性表示プログラム710との複合により構成されたものであり、図8に示すプロファイル作成・データ表示装置800の画像表示部811、パッチ指定部812、および距離範囲指定部813は、図7に示す色再現特性表示プログラム710の、それぞれ、画像表示部712、パッチ指定部712、および距離範囲指定部713に相当する。ただし、ここでは同一の名称が用いられていても、図8に示す各構成要素はハードウェアとソフトウェアとの複合を指しており、図7に示す色再現特性表示プログラム710の各構成要素は、そのうちのアプリケーションソフトウェアの部分のみを指している。
【0068】
以下、図8に示すプロファイル作成・データ表示装置800の各構成要素を説明することで、図7の色再現特性表示プログラム710の各構成要素についても説明する。
【0069】
図8のプロファイル作成・データ表示装置800の測色データ入力部814は、図1,図2に示す分光測色計70で得られた測色データを受け取って、次のプロファイル作成部815に渡す機能を有するものであり、ハードウェア上は、主に、図3に示すパーソナルコンピュータ80のI/Oインタフェース876がこれに相当する。
【0070】
またプロファイル作成部815は、図4,図5を参照して説明した印刷プロファイルやプリンタプロファイルを作成する機能を有するものであり、パーソナルコンピュータ80に不図示のプロファイル作成プログラムがインストールされることにより実現されている。ハードウェア上はそのプログラムが動作するCPU811等がこれに相当する。
【0071】
また、画像表示部811は、基本的には、それぞれがCMYK色空間上の各座標(各CMYK値)に対応づけられた複数のパッチが配列されたパッチ配列画像、およびそのパッチ配列画像を構成する複数のパッチそれぞれに関する詳細データを表示するものである。ここに表示されるパッチ配列画像は、図1に示すシステム全体で使用されるカラーチャート、具体的には、全て同一フォーマットのカラーチャートである、印刷プロファイル作成や評価のために印刷機40で印刷されるカラーチャートや、プリンタプロファイルの作成や評価のためにプリンタ60でプリント出力されるカラーチャートや、カラースキャナ10のプロファイルの作成や評価のためにそのカラースキャナ10で読み取られるカラーチャートを模擬したものであって、それらのカラーチャートと比べ、パッチの配列順序や配列位置等が同一に構成されている。そこで、以下では、この画像表示部811により表示されるパッチ配列画像もカラーチャートと称し、そのカラーチャートに配列されたパッチをカラーパッチと称する。その表示されたカラーチャートを構成する複数のカラーパッチは、それぞれ、そのカラーパッチに属するCMYK値に対応した色で表示される。その画像表示部811により、そのカラーチャートとともに、そのカラーチャートを構成する各カラーパッチに関する詳細データも表示されるが、その詳細データについては後述する。この画像表示部811は、ハードウェア上は、主として図2,図3に示すパーソナルコンピュータ80の画像表示装置82がこれに相当する。この画像表示部811における具体的な表示態様については後述する。
【0072】
パッチ指定部812は、画像表示部811により表示されたカラーチャートを構成する複数のカラーパッチの中から所望のカラーパッチを操作に応じて指定するものであり、ハードウェア上は、主として、図2,図3に示すパーソナルコンピュータ80のマウス84がこれに相当する。
【0073】
このパッチ指定部812により、カラーチャート上の任意のカラーパッチ画像が指定されると、画像表示部811は、そのカラーチャートとともに、その指定されたカラーパッチに関するCMYK値と、そのCMYK値を、プロファイル作成部815で作成された印刷プロファイルを参照して変換したときのL***値と、その同じCMYK値を、プロファイル作成部815で作成されたプリンタプロファイルを参照して変換したときのL***値と、さらにそれら2つのL***値どうしの間の差異(色差)を表示する。
【0074】
また、距離範囲指定部813は、L***空間上の距離範囲、すなわち色差の範囲を操作に応じて指定するものである。
【0075】
この距離範囲指定部813により距離範囲(色差の範囲)が指定されると、画像表示部811は、上記のカラーパッチとともに、カラーパッチを構成する複数のカラーパッチそれぞれについて、そのカラーパッチに属するCMYK値を印刷プロファイルとプリンタプロファイルの双方で変換したときの2つのL***値どうしの距離(色差)が指定された距離範囲内(指定された色差の範囲内)にあるか否かを表示する。
【0076】
図9は、画像表示部812に画像表示装置82の表示画面82a(図2参照)上に表示される画像の例を示す図である。
【0077】
この画像は、全体として、カラーチャート表示部910と、頻度グラフ表示部920と、詳細データ表示部930とで構成されている。
【0078】
カラーチャート表示部910は、図1に示すシステム全体で使用されるカラーチャートをイメージした画像(ここではこの画像もカラーチャートと称する)を表示する部分であり、そのカラーチャートを構成する複数のカラーパッチのうちの何れかのカラーパッチにマウスカーソル911を合わせると、そのカラーチャートの右隣りに、そのマウスカーソル911により指定されたカラーパッチの、ID、CMYK値、そのCMYK値を印刷プロファイルを用いて変換したときのL***値(Target)、その同じCMYK値をプリンタプロファイルを用いて変換したときのL***値(Proof)、及び、それらTargetとProofとの間の色差(Delta E)が表示される。
【0079】
この表示により、カラーパッチ1つずつについてTargetとProofとの差異を詳細に検討することができる。
【0080】
また、頻度グラフ表示部920にはカラーチャートを構成する複数のカラーパッチに関する、上記のTargetとProofとの間の色差の頻度のグラフが表示される。そのグラフの右にある「cumulative」を操作すると、この図9に例を示す頻度グラフに代えて、右肩上がりの累積頻度グラフが表示される。その「cumulative」の下にある「Mean Delta E」の欄には、カラーチャート全体に関するTargetとProofとの間の色差の平均値が表示され、さらにその下の「Chart Uniformity」の欄には、TargetとProofそれぞれについてのカラーチャートの一様性が表示されている。ここに表示される数値は、そのカラーチャート上の相互に離れた位置に、画像データ(CMYK値)としては同一のカラーパッチを配置しておき、その画像データに基づいてTarget(印刷機)あるいはProof(プリンタ)でカラーチャートを出力して測色した時の、それら同一の画像データに基づくカラーパッチどうしの色差であり、この色差が小さいほど、その出力デバイス(印刷機あるいはプリンタ)の印刷(プリント出力)の画像上の位置による差異が小さい、すなわち一様性がよいことを表わしている。
【0081】
また頻度グラフの下の2つのスライドバーは、所望の色差範囲を指定するものである。上のスライドバーをマウスでピッキングして動かすとその色差範囲の最小値が指定され、下のスライドバーをマウスでピッキングして動かすとその色差範囲の最大値が指定される。これら2つのスライドバーにより指定された色差範囲は、頻度グラフ上に縦の破線で表示されるとともに、それら2つのスライドバーの下に、数値としても表示される。
【0082】
ここで、このようにして色差範囲を指定すると、表示されたカラーチャートを構成する複数のカラーパッチのうちの、指定された色差範囲内のカラーパッチに、「×」印が付されて表示される。ここでいう色差とは、そのカラーパッチに属するCMYK値を印刷プロファイルとプリンタプロファイルとの双方で変換して得た2つのL***値どうしの色差である。
【0083】
本実施形態では、このようにして色差の範囲を指定することにより、カラーチャート上でその色差の範囲内にあるカラーパッチを確認することができ、Target(印刷機)とProof(プリンタ)との間での色再現特性の一致あるいは相違を容易に把握することができる。
【0084】
さらに、詳細データ表示部930には、カラーチャート表示部910に表示されたカラーチャートを構成する複数のカラーパッチそれぞれについての、そのカラーパッチを指定するID、そのカラーパッチに属するCMYK値、そのCMYK値を印刷プロファイルを用いて変換したときのL***値(Lab(T))、その同じCMYK値をプリンタプロファイルを用いて変換したときのL***値(Lab(P))、およびそれら2つのL***値から求められる色差(D)が表示されている。
【0085】
この表示画面上では色差は0.2しかあらわれていないが、この詳細データ一覧全体としては、その色差が小さいものから大きなものの順に配列されている。尚、これとは逆に、色差の大きいものから小さいものの順に配列してもよい。
【0086】
ここで、カラーチャートを構成するカラーパッチのうちのいずれかのカラーパッチにマウスカーソル911を合わせると、前述したようにそのカラーチャートの右にそのカラーパッチのデータが表示されるかが、それとともに、詳細データ表示部930に表示された詳細データ一覧のうちの、そのマウスカーソル911により指定されたカラーパッチの表示ライン(図9では点線で囲んだライン)が反転表示される。
【0087】
この詳細データ一覧を調べることにより、Target(印刷機)とProof(プリンタ)との間での色再現特性の一致あるいは相違点を詳細に検討することができる。
【0088】
図9の右下の「Close」は、それをマウス操作することによりこの画面を閉じるためのボタンである。
【0089】
尚、ここでは、図9を参照して、図1に示す印刷機40をターゲット(Target)、図1に示すプリンタ60をプルーフ(Proof)とし、それらターゲット(Target)とプルーフ(Proof)との間の色再現特性の一致あるいは相違を表す場合を例に挙げて説明したが、本発明は、印刷機とプリンタとの比較に限られるものではなく、例えば印刷機が複数台設置されているシステムにおけるそれら複数台の印刷機どうしの間の色再現特性の比較や、プリンタが複数台備えられたシステムにおけるそれら複数台のプリンタどうしの間の色再現特性の比較にも適用することができる。
【0090】
また、図1に示すシステムでは、カラースキャナ10のプロファイルを作成し、そのカラースキャナ10のプロファイルを、上記のようにして比較される2種類のプロファイルのうちの一方として用いることもできる。カラースキャナ10のプロファイルを求めるにあたっては、図1に示す原稿画像11に代わり、図2に示すカラーチャート90と同一フォーマットのカラーチャートをカラースキャナ10で読み取ってCMYKの画像データを得、このようにして得た画像データを、例えばフロッピィディスク等の可搬型記憶媒体を介して、あるいはカラースキャナ10をパーソナルコンピュータ80に直接に接続しておいて読み取りを行なうことなどにより、パーソナルコンピュータ80に取り込み、さらに、そのカラースキャナ10に読み取らせたカラーチャートを分光測色計70で測色しL***の測色データを得てその測色データをパーソナルコンピュータ80に取り込み、そのパーソナルコンピュータ80内に構成された図8のプロファイル作成装置800のプロファイル作成部816でそれらCMYKの画像データとL***の測色データを対応づけることにより、カラースキャナ10のプロファイルが作成される。ここでは、そのようにして作成したカラースキャナ10のプロファイルと、印刷機40のプロファイルあるいはプリンタ60のプロファイルとを比較するために、上記のようにして表示することもできる。あるいは、プロファイルの作成方法自体は本発明の主題ではなく、図1に図示されていない別の種類の入力デバイスや出力デバイス、例えば電子スチールカメラや画像ディスプレイ装置等のプロファイルを入手し、その入手したプロファイルを比較・評価のための一方もしくは双方として用い、上記のようにして表示することもできる。
【0091】
このように、本発明では、画像を入力あるいは出力(表示を含む)するデバイスの種類を問わず、どのようなデバイスの色再現特性であっても取り扱うことができる。
【0092】
また、上記実施形態はCMYK色空間とL***色空間との間の変換を取り扱うプロファイルの取り扱いに関するものであるが、本発明は、それに限らず、RGB色空間とL***色空間、あるいは、CMYK色空間あるいはRGB色空間とXYZ色空間等との間の関係を規定したプロファイルを取り扱う場合にも適用することができる。
【0093】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明によれば、2つのデバイスの間の色再現特性の一致あるいは相違の程度を、データ上で客観的に検討、評価することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態が適用された印刷およびプルーフ画像作成システムの全体構成図である。
【図2】図1にブロックで示す分光測色計およびパーソナルコンピュータの外観斜視図である。
【図3】そのパーソナルコンピュータのハードウェア構成図である。
【図4】印刷プロファイルの概念図である。
【図5】プリンタプロファイルの概念図である。
【図6】印刷プロファイルとプリンタプロファイルを結合させた結合プロファイルを示す図である。
【図7】本発明の色再現特性表示プログラム記憶媒体の一実施形態を示す図である。
【図8】図1,図2に示すパーソナルコンピュータ内に構成された本発明の色再現特性表示装置の一実施形態を含むプロファイル作成・データ表示装置の機能ブロック図である。
【図9】画像表示装置の表示画面上に表示される画像例を示す図である。
【符号の説明】
10 カラースキャナ
20 ワークステーション
30 フィルムプリンタ
40 印刷機
50 パーソナルコンピュータ
60 プリンタ
70 分光測色計
80 パーソナルコンピュータ
700 色再現特性表示プログラム記憶媒体
710 色再現特性表示プログラム
711,811 画像表示部
712,812 パッチ指定部
713,813 距離範囲指定部
800 プロファイル作成・データ表示装置
814 測色データ入力部
815 プロファイル作成部
910 カラーチャート表示部
920 頻度グラフ表示部
930 詳細データ表示部

Claims (9)

  1. 画像データ上の色を規定する第1の色空間の座標と画像上の色を規定する第2の色空間の座標との対応関係が画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置において、
    それぞれが前記第1の色空間上の各座標に対応づけられた複数のパッチが配列されたパッチ配列画像を表示する画像表示部と、
    前記画像表示部に表示されたパッチ配列画像を構成する複数のパッチの中から所望のパッチを操作に応じて指定するパッチ指定部とを備え、
    前記画像表示部は、前記パッチ配列画像を表示するとともに、それぞれが画像データと画像との間を媒介する2種類のデバイスであって、前記パッチ配列画像が対応づけられた前記第1の色空間の座標と、画像上の色を規定する、該2つのデバイスそれぞれに対応する第2の色空間上の座標との対応関係がそれぞれ定義された2種類のデバイス間の画像上の色の近似度の評価用として、前記パッチ指定部により指定されたパッチに対応する前記第1の色空間の座標値と、この座標値に対応するとともに前記2種類のデバイスに対応する、2つの前記第2の色空間上の2つの座標どうしの距離の情報を表示するものであることを特徴とする色再現特性表示装置。
  2. 前記画像表示部は、さらに、前記第2の色空間の前記2つの座標の各座標値を表示するものであることを特徴とする請求項1記載の色再現特性表示装置。
  3. 画像データ上の色を規定する第1の色空間の座標と画像上の色を規定する第2の色空間の座標との対応関係が画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置において、
    前記第2の色空間上の距離範囲を操作に応じて指定する距離範囲指定部と、
    それぞれが前記第1の色空間上の各座標に対応づけられた複数のパッチが配列されたパッチ配列画像を表示するとともに、それぞれが画像データと画像との間を媒介する2種類のデバイスであって、前記パッチ配列画像が対応づけられた前記第1の色空間の座標と、画像上の色を規定する、該2種類のデバイスそれぞれに対応する第2の色空間上の座標との対応関係がそれぞれ定義された2種類のデバイス間の画像上の色の近似度の評価用として、前記パッチ配列画像を構成する複数のパッチそれぞれについて、該パッチに対応する前記第1の色空間上の座標に対応するとともに前記2種類のデバイスに対応する、2つの前記第2の色空間上の2つの座標どうしの距離が、前記距離範囲指定部で指定された距離範囲内にあるか否かを表示する画像表示部を備えたことを特徴とする色再現特性表示装置。
  4. 画像データ上の色を規定する第1の色空間の座標と画像上の色を規定する第2の色空間の座標との対応関係が画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置において、
    それぞれが前記第1の色空間上の各座標に対応づけられた複数のパッチが配列されたパッチ配列画像を表示するとともに、それぞれが画像データと画像との間を媒介する2種類のデバイスであって、前記パッチ配列画像が対応づけられた前記第1の色空間の座標と、画像上の色を規定する、該2つのデバイスそれぞれに対応する第2の色空間上の座標との対応関係がそれぞれ定義された2種類のデバイス間の画像上の色の近似度の評価用として、前記パッチ配列画像を構成する複数のパッチについて、該パッチに対応する前記第1の色空間の座標値と、この座標値に対応するとともに前記2種類のデバイスに対応する、2つの前記第2の色空間上の2つの座標どうしの距離の情報とを、該距離の順に数値で表示する画像表示部を備えたことを特徴とする色再現特性表示装置。
  5. 前記画像表示部は、さらに、前記パッチ配列画像を構成する複数のパッチそれぞれについて、前記第2の色空間の前記2つの座標の各座標値を数値で表示するものであることを特徴とする請求項4記載の色再現特性表示装置。
  6. 前記画像表示部は、前記パッチ配列画像として、前記2種類のデバイスにより入力あるいは出力される、色再現特性評価用のカラーチャート画像を模擬した画像を表示するものであることを特徴とする請求項1、3、又は4記載の色再現特性表示装置。
  7. コンピュータを、画像データ上の色を規定する第1の色空間の座標と画像上の色を規定する第2の色空間の座標との対応関係が画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置として動作させる色再現特性表示プログラムを記憶した色再現特性表示プログラム記憶媒体において、
    前記色再現特性表示プログラムが、前記コンピュータを、
    それぞれが前記第1の色空間上の各座標に対応づけられた複数のパッチが配列されたパッチ配列画像を表示する画像表示部と、
    前記画像表示部に表示されたパッチ配列画像を構成する複数のパッチの中から所望のパッチを操作に応じて指定するパッチ指定部とを有し、
    前記画像表示部は、前記パッチ配列画像を表示するとともに、それぞれが画像データと画像との間を媒介する2種類のデバイスであって、前記パッチ配列画像が対応づけられた前記第1の色空間の座標と、画像上の色を規定する、該2つのデバイスそれぞれに対応する第2の色空間上の座標との対応関係がそれぞれ定義された2種類のデバイス間の画像上の色の近似度の評価用として、前記パッチ指定部により指定されたパッチに対応する前記第1の色空間の座標値と、この座標値に対応するとともに前記2種類のデバイスに対応する、2つの前記第2の色空間上の2つの座標どうしの距離の情報を表示する色再現特性表示装置として動作させるものであることを特徴とする色再現特性表示プログラム記憶媒体。
  8. コンピュータを、画像データ上の色を規定する第1の色空間の座標と画像上の色を規定する第2の色空間の座標との対応関係が画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置として動作させる色再現特性表示プログラムを記憶した色再現特性表示プログラム記憶媒体において、
    前記色再現特性表示プログラムが、前記コンピュータを、
    前記第2の色空間上の距離範囲を操作に応じて指定する距離範囲指定部と、
    それぞれが前記第1の色空間上の各座標に対応づけられた複数のパッチが配列されたパッチ配列画像を表示するとともに、それぞれが画像データと画像との間を媒介する2種類のデバイスであって、前記パッチ配列画像が対応づけられた前記第1の色空間の座標と、画像上の色を規定する、該2つのデバイスそれぞれに対応する第2の色空間上の座標との対応関係がそれぞれ定義された2種類のデバイス間の画像上の色の近似度の評価用として、前記パッチ配列画像を構成する複数のパッチそれぞれについて、該パッチに対応する前記第1の色空間上の座標に対応するとともに前記2種類のデバイスに対応する、2つの前記第2の色空間上の2つの座標どうしの距離が、前記距離範囲指定部で指定された距離範囲内にあるか否かを表示する画像表示部を有する色再現特性表示装置として動作させるものであることを特徴とする色再現特性表示プログラム記憶媒体。
  9. コンピュータを、画像データ上の色を規定する第1の色空間の座標と画像上の色を規定する第2の色空間の座標との対応関係が画像データと画像との間を媒介するデバイスに応じて定義された色再現特性を表示する色再現特性表示装置として動作させる色再現特性表示プログラムを記憶した色再現特性表示プログラム記憶媒体において、
    前記色再現特性表示プログラムが、前記コンピュータを、
    それぞれが前記第1の色空間上の各座標に対応づけられた複数のパッチが配列されたパッチ配列画像を表示するとともに、それぞれが画像データと画像との間を媒介する2種類のデバイスであって、前記パッチ配列画像が対応づけられた前記第1の色空間の座標と、画像上の色を規定する、該2つのデバイスそれぞれに対応する第2の色空間上の座標との対応関係がそれぞれ定義された2種類のデバイス間の画像上の色の近似度の評価用として、前記パッチ配列画像を構成する複数のパッチについて、該パッチに対応する前記第1の色空間の座標値と、この座標値に対応するとともに前記2種類のデバイスに対応する、2つの前記第2の色空間上の2つの座標どうしの距離の情報とを、該距離の順に数値で表示する画像表示部を有する色再現特性表示装置として動作させるものであることを特徴とする色再現特性表示プログラム記憶媒体。
JP2000296677A 2000-09-28 2000-09-28 色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体 Expired - Fee Related JP4205847B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296677A JP4205847B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体
US09/964,496 US7136188B2 (en) 2000-09-28 2001-09-28 Color reproduction characteristic display apparatus, and color reproduction characteristic display program storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296677A JP4205847B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002112055A JP2002112055A (ja) 2002-04-12
JP4205847B2 true JP4205847B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=18778914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000296677A Expired - Fee Related JP4205847B2 (ja) 2000-09-28 2000-09-28 色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7136188B2 (ja)
JP (1) JP4205847B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3796422B2 (ja) * 2001-09-14 2006-07-12 キヤノン株式会社 変換データ調整方法、装置およびプログラム
JP2004304773A (ja) * 2003-03-19 2004-10-28 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能情報記録媒体、画像処理装置及び画像形成装置
WO2005036869A1 (en) * 2003-10-13 2005-04-21 Kikuze Solutions Pte Ltd Method and apparatus for calibrating colour print engines
US20060139665A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Lexmark International, Inc. System and method for printing color samples to match a target color
JP2007208529A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法および制御プログラム
JP2007205804A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 表示装置、表示方法および制御プログラム
US8218198B2 (en) * 2006-03-07 2012-07-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color selection
JP2008005469A (ja) * 2006-05-24 2008-01-10 Seiko Epson Corp 画像処理装置、印刷装置、画像処理方法、色彩修正テーブル設定方法、および印刷方法
US20080043265A1 (en) * 2006-06-21 2008-02-21 Gyong-Ock Kim System and method of adjusting colors of print data
US8243326B2 (en) * 2006-09-11 2012-08-14 Electronics For Imaging, Inc. Methods and apparatus for color profile editing
US8013871B2 (en) * 2006-09-11 2011-09-06 Electronics For Imaging, Inc. Apparatus and methods for selective color editing of color profiles
JP5217681B2 (ja) * 2008-06-24 2013-06-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US8786922B2 (en) * 2008-11-20 2014-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print color management
JP2010137467A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び印刷支援方法並びに印刷支援プログラム
US20100201998A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 Quach Tony T System and method for display matched color printer calibration
JP5068281B2 (ja) * 2009-05-29 2012-11-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 色変換テーブル調整装置及び色変換テーブル調整プログラム
JP5631122B2 (ja) * 2009-09-10 2014-11-26 富士フイルム株式会社 色値取得方法、色値取得装置、画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP5180936B2 (ja) * 2009-09-19 2013-04-10 富士フイルム株式会社 色選択方法、画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
US8296889B2 (en) * 2009-12-17 2012-10-30 Whirlpoop Corporation Laundry treatment appliance control system
US8713975B2 (en) * 2009-12-17 2014-05-06 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance control system
US8861023B2 (en) * 2011-02-09 2014-10-14 Xerox Corporation Generating an unambiguous definition of designer intended colors in a document creation application
JP5259756B2 (ja) 2011-03-02 2013-08-07 富士フイルム株式会社 ページ記述データ処理装置、方法及びプログラム並びに印刷物生産方法
US8824005B2 (en) * 2011-06-21 2014-09-02 Eastman Kodak Company Method of designing a color chart
US9204016B2 (en) * 2011-08-11 2015-12-01 Consolidated Graphics, Inc. In-process color management system and method for digital color printing
US9224074B2 (en) * 2011-08-11 2015-12-29 Consolidated Graphics, Inc. System and method for tuning device link profiles for color printing
JP2011254559A (ja) * 2011-09-21 2011-12-15 Dainippon Printing Co Ltd プロファイル利用支援装置、プロファイル利用支援方法、プログラム
US9420146B2 (en) 2011-10-31 2016-08-16 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for controlling the color accuracy of digital printing devices and adaptation to a previously defined state
US10049398B2 (en) * 2013-10-25 2018-08-14 The Sherwin-Williams Company Systems and methods for a color management system

Also Published As

Publication number Publication date
US20020036787A1 (en) 2002-03-28
US7136188B2 (en) 2006-11-14
JP2002112055A (ja) 2002-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205847B2 (ja) 色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体
JP3927849B2 (ja) 画像処理システム及びその制御方法、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP4794376B2 (ja) Dfeカラーアーキテクチャの遠隔校正のための方法
JP4925748B2 (ja) プリプレス時色整合及び補正のための方法
JP2002504275A (ja) 複数の端末に対して色再生を分配し制御するシステム
JP4077148B2 (ja) 色再現特性表示装置および色再現特性表示プログラム記憶媒体
JP3990859B2 (ja) 色処理方法およびその装置
US20070285694A1 (en) Color conversion definition creation apparatus and color conversion definition creation program storage medium
KR20100084670A (ko) 인쇄 모의 시스템 및 인쇄 모의 방법 및 인쇄 관리 시스템
JP4189188B2 (ja) 色変換定義補正方法、色変換定義補正装置、および色変換定義補正プログラム
JP2001045313A (ja) 色変換方法、色変換装置、色変換プログラム記憶媒体、色補正方法
JP2020174237A (ja) 印刷再現色シミュレーションシステム、印刷再現色シミュレーション方法及びプログラム
JP2003259141A (ja) 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
JP2007324862A (ja) チャートデータ作成装置、チャートデータ作成プログラム、およびチャートデータ作成方法
JP5074659B2 (ja) 色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、および色変換定義作成プログラム
JP2001197323A (ja) プロファイル作成方法およびプロファイル作成装置
JP2006030409A (ja) 画像色表示装置および画像色表示プログラム
JP2004242072A (ja) 色変換定義修正装置および色変換定義修正プログラム
JP4603665B2 (ja) 色処理装置およびその方法
JP2006094296A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP2004349838A (ja) 色変換定義結合装置および色変換定義結合プログラム
JP2006101453A (ja) カラーチャート、チャートデータ作成装置、およびチャートデータ作成プログラム
JP2005123874A (ja) 色分解装置および色分解プログラム
JP2001245172A (ja) 階調補正曲線評価結果表示方法、階調補正曲線評価結果表示装置、および階調補正曲線評価結果表示プログラム記憶媒体
JP4377203B2 (ja) プロファイル作成方法、プロファイル作成装置、プロファイル作成プログラム、およびプロファイル作成プログラム記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees