JP4198514B2 - 無電解めっき方法 - Google Patents

無電解めっき方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4198514B2
JP4198514B2 JP2003117828A JP2003117828A JP4198514B2 JP 4198514 B2 JP4198514 B2 JP 4198514B2 JP 2003117828 A JP2003117828 A JP 2003117828A JP 2003117828 A JP2003117828 A JP 2003117828A JP 4198514 B2 JP4198514 B2 JP 4198514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroless plating
conductive pattern
insulator
metal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003117828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004323885A (ja
Inventor
啓 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2003117828A priority Critical patent/JP4198514B2/ja
Priority to US10/709,138 priority patent/US20040213912A1/en
Priority to EP04252270A priority patent/EP1471167A3/en
Publication of JP2004323885A publication Critical patent/JP2004323885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198514B2 publication Critical patent/JP4198514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1605Process or apparatus coating on selected surface areas by masking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1651Two or more layers only obtained by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1886Multistep pretreatment
    • C23C18/1889Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2073Multistep pretreatment
    • C23C18/208Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/285Sensitising or activating with tin based compound or composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • C23C18/34Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents
    • C23C18/36Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents using hypophosphites
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0753Insulation
    • H05K2201/0761Insulation resistance, e.g. of the surface of the PCB between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09881Coating only between conductors, i.e. flush with the conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/013Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0716Metallic plating catalysts, e.g. for direct electroplating of through holes; Sensitising or activating metallic plating catalysts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/072Electroless plating, e.g. finish plating or initial plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0796Oxidant in aqueous solution, e.g. permanganate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は無電解めっき方法に係り、より詳しくは、導電パターン上に選択的に金属層をめっきする工程に適用できる無電解めっき方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、配線基板などの製造工程において、無電解めっきにより導電パターン上に選択的に金属層を形成する工程がある。例えば、電子部品が実装される配線基板では、その電極が一般的に銅からなるので、電子部品との接続の信頼性を高めるために銅電極上にニッケル層及び金層などの金属層が選択的に形成される場合が多い。
【0003】
このような配線基板では、表面が触媒活性化処理された銅電極上に開口部を有するソルダレジスト膜が形成され、次いで、ソルダレジストの開口部に露出する銅電極上に無電解めっきによりニッケル層及び金層などの金属層が形成される。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−26491号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
近年、電子部品の小型化、高性能化に伴って、配線基板の配線のファインパターン化が進み、配線基板の電極ピッチの狭小化が図られている。配線基板の銅電極のピッチが狭くなると(例えば60μm程度以下)、各銅電極上に開口部がそれぞれ設けられたソルダレジスト膜を精度よく形成することが困難になる。
【0006】
従って、配線基板の銅電極が配置される領域にソルダレジストがない状態で銅電極上に選択的にニッケル層及び金層を無電解めっきにより形成する必要がある。この場合、配線基板の銅電極及び絶縁体上に触媒としてパラジウムが付与され、触媒活性となった銅電極上に選択的にめっきが施される。
【0007】
しかしながら、絶縁体上にもパラジウムが付与されて僅かにめっきが施されるため、特に銅電極間のスペース部が狭い部分では銅電極同士が電気的にショートしやすくなり、配線基板の製造歩留りが低下するという問題がある。
【0008】
このため、狭小ピッチの電極上に無電解めっきにより選択的に金属層を歩留りよく形成する方法が切望されている。
【0009】
なお、上記した特許文献1には、導電パターンの表面にインクジェット法により無電解めっき液を供給して無電解めっき処理を施すことが記載されているものの、無電解めっきの前処理である触媒処理に関しては何ら考慮されておらず、本発明を示唆するものではない。
【0010】
本発明は以上の課題を鑑みて創作されたものであり、狭小ピッチの導電パターン上に無電解めっきにより金属層を歩留りよく形成できる無電解めっき方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は無電解めっき方法に係り、絶縁体と該絶縁体上に形成された導電パターンとを備えた基板を用意する工程と、前記絶縁体及び導電パターン上に無電解めっきの触媒となる触媒金属を付着させる工程と、前記導電パターン間のスペース部の前記触媒金属上に、該触媒金属を酸化させる酸化剤を選択的に形成する工程と、前記無電解めっきにより、前記導電パターン上に選択的に金属層を形成する工程とを有することを特徴とする。
【0012】
本発明は、絶縁体上に形成された導電パターンに金属層を無電解めっきにより選択的に形成する際に、導電パターンのスペース部にめっきが施されることによる導電パターン同士の電気的なショートを防止するために工夫されたものである。
【0013】
本発明では、絶縁体及び導電パターン上に無電解めっきの触媒となる触媒金属(例えばパラジウム)を付着させた後に、導電パターン間のスペース部の触媒金属上に保護膜を形成するか、又は触媒金属を酸化する酸化剤を選択的に塗布してその部分の触媒金属を不活性な状態とする。その後に、無電解めっきにより導電パターン上に金属層(例えばニッケル層又は銅層など)が選択的に形成される。
【0014】
このようにすることにより、導電パターン間のスペース部では触媒金属が露出しない状態、又は触媒金属が不活性な状態となるため、導電パターン間のスペース部にはめっきが施されないようになる。これによって、微細な導電パターンであっても電気的なショートの発生が防止される。
【0015】
本発明の一つの好適な態様では、保護膜又は酸化剤を選択的に形成する工程はインクジェット法により行われる。また、導電パターンは、該導電パターン間のスペース部が複数の異なった寸法をもった状態で配置されており、保護膜又は酸化剤は、導電パターン間のスペース部のうち所定寸法以下の部分に選択的に形成される。
【0016】
本発明の好適な態様では、導電パターン間のスペース部に散布状にめっきが施される場合に、導電パターン同士が電気的にショートする部分(幅が狭い部分)、及びめっきが施されてもショートしない部分(幅が広い部分)を特定しておくことで、導電パターンのスペース部のうちの必要な部分のみにインクジェット法により保護膜(又は酸化剤)が選択的に形成される。
【0017】
このため、極めて短手番で保護膜(又は酸化剤)を形成することができるので、低コストで導電パターン同士の電気的なショートが防止されて配線基板の製造歩留りが向上する。
【0018】
また、上記した課題を解決するため、本発明は無電解めっき方法に係り、絶縁体と該絶縁体上に形成された導電パターンとを備えた基板を用意する工程と、無電解めっきの触媒となる触媒金属を前記導電パターン上に選択的に付着させる工程と、前記無電解めっきにより、前記導電パターン上に選択的に金属層を形成する工程とを有することを特徴とする。
【0019】
本発明では、導電パターン間のスペース部に保護膜(又は酸化剤)を形成する代わりに、導電パターン上のみに選択的に触媒金属を付着させるようにする。例えば、インクジェット法により活性化液が導電パターン上に選択的に塗布され、酸化還元反応によって触媒金属が導電パターン上に選択的に析出して付着する。
【0020】
このようにしても、導電パターン間のスペース部には触媒金属が存在しないため、導電パターン上のみに選択的に無電解めっきが施されるようになり、導電パターン同士の電気的なショートの発生が防止される。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を説明する前に、狭小ピッチの導電パターン上に無電解めっきを施す際の問題点について説明する。図4は狭小ピッチの導電パターン上に無電解めっきを施す際の問題点を示す断面図である。
【0022】
図4(a)に示すように、まず、絶縁体102上に銅(Cu)電極104が形成された構造を有する基板100を用意する。その後、図4(b)に示すように、基板100を洗浄した後に、基板100を塩化すず(SnCl2)溶液に浸漬し、次いで塩化パラジウム(PdCl2)溶液に浸漬する。
【0023】
これにより、図4(b)に示すように、酸化還元反応によりCu電極104上にPd106が析出して付着することによって、無電解めっきに対して強い触媒作用を示すようになる。このとき、絶縁体102はそれ自体の触媒活性度が弱いものの、絶縁体102上にもPd106が付着する。
【0024】
次いで、図4(c)に示すように、基板100をニッケル(Ni)用の無電解めっき液に浸漬することにより、Cu電極104上にNi層108を選択的に形成する。このとき、絶縁体102上にもPd106が付着しているので、絶縁体102上にもめっきが多少施されてNi粒108aが形成されることになる。
【0025】
特にCu電極104間のスペース部Sが狭い場合では(例えば30μm以下)、絶縁体102上に形成されたNi粒108aの影響でCu電極104同士が電気的にショートしやすく、製品の歩留りの低下をもたらすという問題がある。
【0026】
本発明の実施形態の無電解めっき方法は上記した課題を解決することができる。
【0027】
(第1の実施の形態)
以下、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。
【0028】
図1は本発明の第1実施形態の無電解めっき方法を示す断面図である。本発明の第1実施形態の無電解めっき方法は、まず、図1(a)に示すように、絶縁体10上に導電パターンの一例であるCu電極12が形成された構造を有する基板15を用意する。この基板15は、例えば電子部品が実装される配線基板であり、基板15のCu電極12に電子部品の接続パッドが接続される。この場合、電子部品との接続の信頼性を向上させるために、無電解めっきによりCu電極12上にNi層及び金層が形成される。
【0029】
本発明の無電解めっき方法は、導電パターン上に各種の金属層を選択的に形成する工程に適用できるが、本実施形態ではCu電極12上にNi層を形成する工程を例に挙げて説明する。
【0030】
その後に、基板15をエタノールで洗浄して脱脂した後に、50%の塩酸(HCl)液に浸漬させて基板15の表面をソフトエッチングする。続いて、この基板15を塩化すず(II)(SnCl2)溶液(感受性化液)に浸漬することにより、基板15上にSn(II)イオンを付着させる。
【0031】
次いで、基板15を塩化パラジウム(PdCl2)溶液(活性化液)に浸漬する。これにより、図1(b)に示すように、以下の反応式(1)に基づいて酸化還元反応が進み、Pd(II)イオンが還元(活性化)されてCu電極12上にPd14(触媒金属)が析出して付着する。
【0032】
Sn(II)+Pd(II)→Sn(IV)+Pd(触媒核)・・・(1)
このようにして、Cu電極12の表面がPd14で修飾されて、無電解めっきに対して強い触媒作用を示すようになる。
このとき、前述したように、絶縁体10はそれ自体の触媒活性度が弱いものの、絶縁体10上にもPd14が多少付着する。このため、前述したように、Cu電極12間のスペース部Sにも僅かにめっきが施されてCu電極12同士が電気的にショートするおそれがある。
【0033】
本実施形態の特徴の一つは、少なくとも電気的なショートが発生するおそれのあるCu電極12間のスペース部S上に無電解めっきが施されないようにすることにある。このため、次工程で、図1(c)に示すように、Cu電極12間のスペース部S(例えば30μm以下の部分)上に保護膜16を選択的に形成する。保護膜16としては、レジスト膜又はポリイミド膜などの絶縁膜が使用される。
【0034】
保護膜16を形成する工程では、好適にインクジェット法が採用される。図3は本実施形態で使用されるインクジェット装置を示す模式図である。図3に示すように、本実施形態に係るインクジェット装置1は、基板15が載置されるステージ22を備えており、このステージ22はそれを移動するためのステージ移動手段26に接続されている。これにより、ステージ22はX−Y方向を含む水平方向の任意の位置に移動できるようになっている。
【0035】
基板15は真空チャックなどのチャック手段(不図示)よりステージ22上に固定される。また、ステージ22には基板15を加熱するためのヒーターなどの加熱手段24が設けられていて基板15を加熱することができる。
【0036】
ステージ22の上方には、基板15上に液体3を噴射して塗布する複数のノズルを含む塗布手段28が配置されていて、塗布手段28は配管30を介して液体供給部32に繋がっている。また、塗布手段28にはノズル制御手段34が接続されており、塗布手段28のノズルの選定や噴射特性などを制御することができる。
【0037】
さらに、インクジェット装置1はコントローラ34を備えており、このコントローラ34はステージ移動手段26、加熱手段24、液体供給部32及びノズル制御部34に接続されている。これにより、基板15における液体3が塗布される部分の位置決め、塗布手段28からの液体3の噴出特性などがコントローラ34により制御される。
【0038】
上記した塗布手段28としては、発熱体によりノズル内に充填された液体に気泡を発生させてノズルから液体を噴射するバブルジェット方式、あるいはピエゾ素子を用いてノズルから液体を噴射させるピエゾ駆動方式が採用される。
【0039】
このようなインクジェット装置1のステージ22上に前述した触媒処理が施された基板15を載置した後に、チャック手段により基板15を固定する。その後に、図1(c)に示すように、ステージ22を水平方向に移動させながら又は固定した状態で、基板15上のCu電極12間のスペース部Sに塗布手段28によりレジスト又はポリイミドなどの塗布液3aを選択的に塗布して塗布膜を形成する。続いて、加熱手段24により塗布膜を加熱することにより樹脂膜を形成して保護膜16を得る。
【0040】
このようなインクジェット装置1を用いることにより、フォトリソグラフィなどを使用することなく、Cu電極12間のスペース部S上に保護膜16を短手番で形成することができる。
【0041】
次いで、無電解めっきによりNi層を形成するための無電解めっき液を用意する。無電解めっき液としては、還元剤としての次亜リン酸ナトリウム(NaH2PO2)と、緩衝剤としての硫酸アンモニウム((NH42SO4))と、錯化剤としてのクエン酸ナトリウム(C34(OH)(CO2Na)3)と、金属塩としての硫酸ニッケル(NiSO4)とが混合された溶液が使用される。
【0042】
次いで、図1(d)に示すように、触媒処理が施された基板15を上記した無電解めっき液に浸漬することにより、Cu電極12上にNi層18(金属層)を選択的に形成する。このとき、反応式(2)に基づいてNiが析出してNi層18が形成される。
【0043】
Ni2 ++H2PO2 -+3OH-→Ni+HPO3 2-+2H2O・・・(2)
またこのとき、Cu電極12間のスペース部Sには保護膜16が被覆されることで無電解めっきの触媒であるPd14が露出しないようにしたので、Cu電極12間のスペース部S上にはNiめっきが施されない。
【0044】
このように、Cu電極12間のスペース部Sのうちの少なくとも電気的なショートが発生するおそれのある部分に保護膜16を被覆してPd14が露出しない状態で無電解めっきによりCu電極12上にNi層18が形成される。このため、Cu電極12が狭小ピッチ(例えば60μm(ライン:スペース=30μm:30μm)以下)で配置されている場合であっても、Cu電極12同士が電気的にショートするといった不具合は発生しなくなり、製品の製造歩留りを向上させることができる。
【0045】
なお、保護膜16が形成されない部分の絶縁体10上には、Ni粒18aがめっきされるが、Cu電極12間のスペース部が広いためCu電極12同士が電気的にショートしないようになっている。
【0046】
その後に、基板15を金の無電解めっき液に浸漬することにより、Ni層18上に金層20を選択的に形成する。以上により、基板15のCu電極12上にNi層18及び金層20が選択的に形成される。
【0047】
本実施形態の変形例としては、Cu電極12間のスペース部S上に保護膜16を形成する代わりに、析出したPd14を逆に酸化する機能を有する酸化剤をインクジェット装置1によりCu電極12間のスペース部S上に塗布してもよい。これにより、Pdイオンが還元(活性化)されて析出したPd14が逆に酸化されて不活性な状態となる。
【0048】
従って、酸化剤が塗布された部分のPd14は無電解めっきに対する触媒作用を示さなくなくなるので、前述した反応式(2)での酸化還元反応が抑止されてCu電極12間のスペース部SにはNiめっきが施されなくなる。そのような酸化剤としては、例えば、H2SO4、又はH2SO4とHClとの混合液などが使用される。
【0049】
また、本実施形態では、Cu電極12間のスペース部Sのうちの幅が広い部分(Ni粒が形成されてもCu電極12同士が電気的にショートしない部分)には保護膜16を被覆しない形態を例示したが、Cu電極12以外の部分の絶縁体10全体に保護膜16を形成するようにしてもよい。この場合、Cu電極12上のみに選択的にめっきが施されてNi層18が形成されるようになるので、製品の製造歩留りをさらに向上させることができる。
【0050】
以上のように、本実施形態の無電解めっき方法では、絶縁体10及びCu電極12上に無電解めっきの触媒であるPd14を付着させた後に、Cu電極12上間のスペース部S上に保護膜16が形成される(又は酸化剤が塗布される)。その後に、無電解めっきによりCu電極12上にNi層18が選択的に形成される。
【0051】
これにより、Cu電極12間のスペース部S上にはNiめっきが施されなくなるので、狭小ピッチのCu電極12上に歩留りよくNi層18を選択的に形成することができる。このように、本実施形態では、ソルダレジスト膜の形成が困難なピッチが60μm程度以下の微細な導電パターンであっても、簡易な方法で歩留りよく導電パターン上に金属膜を無電解めっきにより形成することができるようになる。
【0052】
なお、Cu電極12上にNi層18を無電解めっきする工程に本発明の技術思想を適用する形態を例示したが、触媒金属による触媒作用によって導電パターン上に無電解めっきにより形成される銅、金、銀、コバルト、すず又はパラジウムなどの各種金属の無電解めっき工程に本発明を適用することができる。
【0053】
(第2の実施の形態)
図2は本発明の第2実施形態の無電解めっき方法を示す断面図である。第2実施形態が第1実施形態と異なる点は、Cu電極上のみに選択的にPdを付着させるようにしたことである。第1実施形態と同様な工程についてはその詳しい説明を省略する。
【0054】
第2実施形態の無電解めっき方法は、まず、図2(a)に示すように、第1実施形態と同様に、絶縁体10上にCu電極12が形成された構造を有する基板15を用意し、基板15をエタノールで洗浄した後に、50%の塩酸(HCl)液に浸漬させて基板15の表面をソフトエッチングする。その後に、基板15を塩化すず(II)(SnCl2)溶液に浸漬することにより、基板15上にSn(II)イオンを付着させる。
【0055】
次いで、図2(b)に示すように、前述したインクジェット装置1により、Cu電極12上に塩化パラジウム(PdCl2)溶液からなる塗布液3aを選択的に塗布する。これにより、図2(c)に示すように、酸化還元反応によりCu電極102の表面にPd14が析出・付着して、無電解めっきに対して強い触媒作用を示すようになる。
【0056】
Pd14は第1実施形態で説明した反応式(1)に基づいて析出する。第2実施形態では、Cu電極12上のみにPd14が選択的に析出して付着するようにしたことから、Cu電極12以外の部分の絶縁体10上ではPd14が存在しないため無電解めっきに対する触媒作用を示さない。
【0057】
次いで、第1実施形態と同様な方法により、Ni層を形成するための無電解めっき液に基板15を浸漬することにより、Cu電極12上にNi層18を選択的に形成する。このとき、Cu電極12以外の部分の絶縁体10上にはPd14が付着していないので、絶縁体10上にはNiめっきが施されずに、Cu電極12上のみにNi層18が選択的に形成される。その後に,無電解めっきによりNi層18上にAu層20を選択的に形成する。
【0058】
これにより、第1実施形態と同様に、Cu電極12同士が電気的にショートすることなく、Cu電極12上にNi層18及びAu層20が歩留りよく形成されるようになる。
【0059】
第2実施形態においても、導電パターン上に触媒金属を付着させて金属膜を選択的に形成する各種金属の無電解めっきに適用することができる。
【0060】
第2実施形態は第1実施形態と同様な効果を奏すると共に、保護膜16を形成する工程を必要としないので、第1実施形態より製造コストを低減させることができる。
【0061】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、絶縁体及び導電パターン上に無電解めっきの触媒となる触媒金属を付着させた後に、導電パターン間のスペース部の触媒金属上に保護膜又は酸化剤を選択的に形成する。その後に、無電解めっきにより導電パターン上に金属層を選択的に形成する。
【0062】
これにより、導電パターン間のスペース部では触媒金属が露出しない状態又は触媒金属が不活性な状態となるため、導電パターン間のスペース部には無電解めっきが施されないようになる。従って、微細な導電パターンであってもパターン同士の電気的なショートの発生が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1実施形態の無電解めっき方法を示す断面図である。
【図2】図2は本発明の第2実施形態の無電解めっき方法を示す断面図である。
【図3】図3は本発明の実施形態の無電解めっき方法で使用されるインクジェット装置を示す模式図である。
【図4】図4は狭小ピッチの導電パターン上に無電解めっきを施す際の問題点を示す断面図である。
【符号の説明】
1…パターニング装置、
3…液体、
3a…塗布液、
10…絶縁体、
12…Cu電極(導電パターン)、
14…Pd(触媒金属)、
15…基板、
16…保護膜、
18…Ni層(金属層)、
18a…Ni粒、
20…Au層、
22…ステージ、
24…加熱手段、
26…ステージ移動手段、
28…塗布手段、
30…配管、
32…液体供給部、
34…ノズル制御手段、
34…コントローラ。

Claims (6)

  1. 絶縁体と該絶縁体上に形成された導電パターンとを備えた基板を用意する工程と、
    前記絶縁体及び導電パターン上に無電解めっきの触媒となる触媒金属を付着させる工程と、
    前記導電パターン間のスペース部の前記触媒金属上に、該触媒金属を酸化させる酸化剤を選択的に形成する工程と、
    前記無電解めっきにより、前記導電パターン上に選択的に金属層を形成する工程とを有することを特徴とする無電解めっき方法。
  2. 前記酸化剤を選択的に形成する工程は、インクジェット法により行われることを特徴とする請求項1に記載の無電解めっき方法。
  3. 前記絶縁体及び導電パターン上に触媒金属を付着させる工程は、前記触媒金属のイオンを含む活性化液を塗布し、酸化還元反応により前記触媒金属を析出させる工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の無電解めっき方法。
  4. 前記導電パターンは、該導電パターン間のスペース部が複数の異なった寸法をもった状態で配置されており、前記酸化剤は、前記導電パターン間のスペース部のうち所定寸法以下の部分に選択的に形成されることを特徴とする請求項1に記載の無電解めっき方法。
  5. 前記触媒金属はパラジウムであって、前記無電解めっきにより形成される前記金属層は、ニッケル層又は銅層であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の無電解めっき方法。
  6. 前記酸化剤は、H 2 SO 4 、又はH 2 SO 4 とHClとの混合液であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の無電解めっき方法。
JP2003117828A 2003-04-23 2003-04-23 無電解めっき方法 Expired - Fee Related JP4198514B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003117828A JP4198514B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 無電解めっき方法
US10/709,138 US20040213912A1 (en) 2003-04-23 2004-04-15 Electroless plating method
EP04252270A EP1471167A3 (en) 2003-04-23 2004-04-16 Electroless plating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003117828A JP4198514B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 無電解めっき方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004323885A JP2004323885A (ja) 2004-11-18
JP4198514B2 true JP4198514B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=32959619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003117828A Expired - Fee Related JP4198514B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 無電解めっき方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040213912A1 (ja)
EP (1) EP1471167A3 (ja)
JP (1) JP4198514B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050202583A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Antistatic film forming composition, and producing method for conductive film pattern, electron source and image display apparatus
JP4680824B2 (ja) * 2006-04-21 2011-05-11 日立マクセル株式会社 ポリマー基材のメッキ膜の形成方法及びポリマー基材
TWI288590B (en) 2005-10-31 2007-10-11 Unimicron Technology Corp Method of forming solder mask and circuit board with solder mask
DE102011120581A1 (de) * 2011-12-07 2013-06-13 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines vorderseitig galvanisch beschichteten Bedien-, Dekor- oder Anzeigeelements mit nicht beschichteten Bereichen
KR101371088B1 (ko) * 2012-07-26 2014-03-12 한국과학기술연구원 무전해도금을 이용한 금속 박막의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 박막 소자
JP2017526159A (ja) * 2014-05-20 2017-09-07 アルファ・アセンブリー・ソリューションズ・インコーポレイテッドAlpha Assembly Solutions Inc. 太陽電池及び半導体製造用の噴射可能なインク
CN114481100B (zh) * 2022-04-01 2022-07-19 绍兴中芯集成电路制造股份有限公司 化学镀不同厚度的金属的方法、器件的封装方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443988A (en) * 1965-05-06 1969-05-13 Photocircuits Corp Printed circuits,work holders and method of preventing electroless metal deposition
US3573973A (en) * 1967-11-13 1971-04-06 Ibm High speed additive circuit process
US3865623A (en) * 1973-02-02 1975-02-11 Litton Systems Inc Fully additive process for manufacturing printed circuit boards
US4448804A (en) * 1983-10-11 1984-05-15 International Business Machines Corporation Method for selective electroless plating of copper onto a non-conductive substrate surface
US4668533A (en) * 1985-05-10 1987-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet printing of printed circuit boards
US4770899A (en) * 1987-06-10 1988-09-13 Unisys Corporation Method of coating copper conductors on polyimide with a corrosion resistant metal, and module produced thereby
US4927462A (en) * 1988-12-23 1990-05-22 Associated Universities, Inc. Oxidation of carbon fiber surfaces for use as reinforcement in high-temperature cementitious material systems
US5167992A (en) * 1991-03-11 1992-12-01 Microelectronics And Computer Technology Corporation Selective electroless plating process for metal conductors
US5306389A (en) * 1991-09-04 1994-04-26 Osram Sylvania Inc. Method of protecting aluminum nitride circuit substrates during electroless plating using a surface oxidation treatment
JPH05218020A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Nec Corp 薄膜配線の形成方法
JPH08199367A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Kenseidou Kagaku Kogyo Kk 樹脂成形品の任意の表面部分に密着金属層を形成する方法
US5549808A (en) * 1995-05-12 1996-08-27 International Business Machines Corporation Method for forming capped copper electrical interconnects
JPH1070371A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 多層配線板の製造方法
WO1999018255A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-15 Massachusetts Institute Of Technology Selective substrate metallization
JP3614707B2 (ja) * 1999-04-28 2005-01-26 住友大阪セメント株式会社 透光性導電膜の製造方法及び透光性導電膜
JP2001251039A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Seiko Epson Corp ガラス基板およびその製造方法ならびに半導体装置
JP2001335952A (ja) * 2000-05-31 2001-12-07 Rikogaku Shinkokai 無電解めっき方法、並びに、配線装置およびその製造方法
US6754551B1 (en) * 2000-06-29 2004-06-22 Printar Ltd. Jet print apparatus and method for printed circuit board manufacturing
JP2002026491A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Seiko Epson Corp プリント基板のメッキ方法、実装構造体、液晶装置および液晶装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1471167A2 (en) 2004-10-27
US20040213912A1 (en) 2004-10-28
EP1471167A3 (en) 2005-02-02
JP2004323885A (ja) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0475567B1 (en) Method for fabricating printed circuits
JP2008508703A (ja) 電子回路アセンブリの製造方法
JP2006303368A (ja) 回路基板の製造方法
JP4198514B2 (ja) 無電解めっき方法
US7367118B2 (en) Method for forming metal wires by microdispensing pattern
KR20020022122A (ko) 트랙 및 마이크로비어로 이루어지는 다단 회로 소자의제조방법
JP2007165634A (ja) 配線基板の製造方法
JP3220350B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP7489113B2 (ja) 無電解金属のパターニング
KR101520412B1 (ko) 레이저와 인쇄방식이 하이브리드된 플렉서블 기판 및 이의 제조 방법
JP3728572B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2003160876A (ja) 無電解メッキ用触媒および金属メッキパターンの形成方法
JP2022516625A (ja) 回路板層より厚いトレースを有する多層回路板
WO2004056162A1 (ja) フリップチップ実装用電子部品及びその製造法、回路板及びその製造法、実装体の製造法
JP2013093359A (ja) 半導体チップ搭載用基板及びその製造方法
JP2005142420A (ja) 導電パターンの形成方法
CN100428871C (zh) 以喷墨法形成金属导线图案的方法
JPH0669632A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2001026880A (ja) 導体パターン形成方法
JPH0480374A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2005317744A (ja) 金属配線の製造方法、電気光学装置、および電子機器
JP2007100134A (ja) 無機薄膜パターン形成方法
JP2003313672A (ja) 電子部品のめっき方法、及び電子部品
KR100643931B1 (ko) 도전성 배선의 형성 방법 및 도전성 기판
KR100789183B1 (ko) 인쇄회로기판용 원판 및 이를 이용한 인쇄회로기판의도금층 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees