JP4193650B2 - 回路基板 - Google Patents

回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4193650B2
JP4193650B2 JP2003326509A JP2003326509A JP4193650B2 JP 4193650 B2 JP4193650 B2 JP 4193650B2 JP 2003326509 A JP2003326509 A JP 2003326509A JP 2003326509 A JP2003326509 A JP 2003326509A JP 4193650 B2 JP4193650 B2 JP 4193650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
metal plate
flexible
conductor pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003326509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005093811A (ja
Inventor
清 中久木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003326509A priority Critical patent/JP4193650B2/ja
Priority to US10/934,455 priority patent/US7122745B2/en
Priority to DE102004043464A priority patent/DE102004043464A1/de
Publication of JP2005093811A publication Critical patent/JP2005093811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193650B2 publication Critical patent/JP4193650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09845Stepped hole, via, edge, bump or conductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10878Means for retention of a lead in a hole
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、ベースとなる金属板の一方の面にフレキシブル回路基板が貼り合わされてなる回路基板で、複数の意匠を有する製品に用いて好適な回路基板に関する。
ベースとなる金属板の一方の面にフレキシブル回路基板が貼り合わされてなる回路基板が、例えば、特開2003−51651号公報(特許文献1)に開示されている。
特許文献1に開示された回路基板は、金属板に熱可塑性樹脂からなるフレキシブル回路基板を直接接着して、熱伝導性がよく剛性のある回路基板とするものである。
特開2003−51651号公報
上記、特許文献1に開示された金属板にフレキシブル回路基板が貼り合わされてなる回路基板を、例えば、車両等の計器装置(コンビネーションメータ)におけるメータ基板として用いる場合には、以下に示すような問題がある。
自動車用のメータ基板は、回路機能だけでなく、見映えや斬新性が要求される意匠製品でもある。また、自動車用のメータ基板は、車種ごとに異なる意匠表示となっており、複数の意匠を有する製品でもある。
このような自動車用メータ基板に代表される意匠製品向けの回路基板では、一般的に、電気回路の機能実現に必要な基板サイズよりも大きなサイズ、即ち、意匠製品として要求される大きなサイズの回路基板が使用されている。具体的には、例えば指針駆動用のモータやインジケータ照明用の部品などは、意匠上の制約より配置される位置が決定されるため、結果として大きな基板サイズが必要となる。一方、メータ基板では、モータや照明用部品を制御するための複雑な制御回路も必要で、これら複雑な制御回路をメータ基板の空きスペースに設計して配置しなければならない。
上記の大きな基板サイズの要求と複雑な制御回路の配置要求を両立させるため、金属板に貼り合わせるフレキシブル回路基板を多層にすると、大面積の多層フレキシブル回路基板が必要で、コスト高となる。また、車種ごとに異なる意匠を持つ自動車用のメータ基板では、意匠の数だけ回路基板の種類も必要であるため、回路配置の設計にも大きな工数が必要である。
そこで本発明は、熱伝導性がよく剛性のある大型の回路基板であって、回路配置の設計工数が低減でき、安価に製造できる回路基板を提供することを目的としている。
請求項1に記載の発明は、ベースとなる金属板と、前記金属板の一方の面に貼り合わされるフレキシブル回路基板と、前記金属板に該金属板を貫通して形成された開口部に挿入配置され、当該開口部に突出した前記フレキシブル回路基板に貼り合わされるプリント回路基板とを有し、前記プリント回路基板に形成される導体パターンの一部で、当該プリント回路基板の表面に露出する接続用ランドと、前記フレキシブル回路基板に形成される導体パターンの一部で、当該フレキシブル回路基板の表面に露出する接続用ランドとが、接続部材により電気的に接続されてなる回路基板であって、前記金属板が、前記フレキシブル回路基板が貼り合わされる面と反対側の開口部周りにおいて、前記プリント回路基板を保持するための突出し部を有することを特徴としている。
上記回路基板は、次のような利用が可能である。例えば、制御回路等の複雑な回路構成となる回路ブロックを、小型のプリント回路基板に1つのユニットとして形成し、上記のように金属板を貫通して形成された開口部に挿入配置して、金属板と共にフレキシブル回路基板と貼り合わせる。プリント回路基板は、複雑な回路ブロックを1つのユニットとして形成するため、回路配置の設計工数が低減できる。一方、フレキシブル回路基板には簡単な回路構成の回路ブロックが形成されるため、一層の回路基板とすることができ、大型の回路基板であっても安価に製造できる。尚、プリント回路基板は金属板を貫通して形成された開口部に挿入配置されるため、回路基板の全体としての大きさは金属板の大きさのままであり、回路基板が大型化することもない。
このようにして、熱伝導性がよく剛性のある大型の回路基板であって、回路配置の設計工数が低減でき、安価な回路基板とすることができる。
また、上記回路基板においては、前記金属板が、前記フレキシブル回路基板が貼り合わされる面と反対側の開口部周りにおいて、前記プリント回路基板を保持するための突出し部を有する。該突出し部により、プリント回路基板が金属板に保持されるため、開口部に挿入配置されるプリント回路基板の固定が確実になる。
請求項2に記載のように、前記突出し部は、前記開口部周りの金属板端部を変形することにより形成されることが好ましい。これによれば、かしめパンチ等を用いて、突出し部を安価に形成することができる。
請求項に記載の発明は、前記プリント回路基板が、多層の導体パターンを有することを特徴としている。
これによれば、制御回路等の複雑な回路構成となる回路ブロックであっても、小型の多層プリント回路基板に、1つのユニットとして形成できる。プリント回路基板は多層であっても小型であるため安価であり、金属板とフレキシブル回路基板を含めた回路基板全体も、安価に製造することができる。
請求項に記載のように、前記フレキシブル回路基板に貼り合わされる金属板の表面とプリント回路基板の表面は、ほぼ同じ高さにあることが好ましい。これによれば、接続されるランド同士の段差が少なくなるため、接続部材による接続が容易になり、接続の信頼性が向上する。
請求項に記載のように、前記フレキシブル回路基板の接続用ランドとプリント回路基板の接続用ランドとは、投影面において互いに重なる、重なり部を有することが好ましい。これによれば、接続されるランド同士が近接するため、接続部材による接続が容易になり、接続の信頼性が向上する。
請求項に記載の発明は、前記重なり部に、フレキシブル回路基板とプリント回路基板を貫通する貫通孔が形成され、前記接続部材が、前記貫通孔に挿入される金属ピンを含んでなることを特徴としている。
これによれば、貫通孔に挿入される金属ピンを、ランド同士の接続だけでなく、プリント回路基板とフレキシブル回路基板同士の位置決めや、開口部に挿入配置されるプリント回路基板の固定に利用することができる。また、金属板に対して、プリント回路基板の接続用ランドとフレキシブル回路基板の接続用ランドとを互いに反対の面に配置して、両者を接続することも可能となる。
請求項に記載のように、前記金属ピンは、前記貫通孔の幅よりわずかに大きい幅広部を有し、当該幅広部が、前記プリント回路基板における貫通孔内に押し込まれることが好ましい。これによれば、貫通孔に挿入される金属ピンが、幅広部によってプリント回路基板に固定されるため、後工程の接続部材による接続時の取り扱いが容易になる。
請求項に記載のように、前記幅広部は、金属ピンの中間部を部分的に押し潰して、前記中間部を薄く広げて形成されることが好ましい。これによれば、かしめ加工等を用いて、幅広部を安価に形成することができる。
請求項に記載の発明は、前記フレキシブル回路基板が、熱硬化性樹脂からなるフィルム基材と、当該フィルム基材の一方の面に形成されたレイアップ用接着剤層と、当該フィルム基材の他方の面に形成された前記接続用ランドとを有することを特徴としている。
熱硬化性樹脂からなるフィルム基材を用いたフレキシブル回路基板は、寸法安定性が良く、一般的に用いられており容易に入手可能である。金属板およびプリント回路基板とフレキシブル回路基板の貼り合わせは、フィルム基材の一方の面に形成されたレイアップ用接着剤層を用いて、接着剤の溶融温度に加熱・加圧することで行われる。
請求項10に記載の発明は、前記フレキシブル回路基板が、熱可塑性樹脂からなるフィルム基材と、当該フィルム基材の一方の面に形成された前記接続用ランドとを有することを特徴としている。これによれば、金属板およびプリント回路基板とフレキシブル回路基板を積層して加熱・加圧することで、接着剤層を用いずに貼り合わせることができる。
請求項1に記載のように、前記フレキシブル回路基板の接続用ランド下部におけるフィルム基材およびレイアップ用接着剤層は、少なくとも、前記プリント回路基板の接続用ランドとの接続部位において、部分的に除去されることが好ましい。これによれば、接続されるランド同士の段差が低減され、接続されるランド間に余分な部材が介在しないため、接続部材による接続が確実になり、接続の信頼性が向上する。
請求項1に記載のように、前記接続部材として、半田を用いることができる。これによれば、ランド同士の接続が強固なものとなる。
また、請求項1に記載のように、前記接続部材として、導体ペーストを用いることができる。この場合には、ランド同士の微細接続が可能である。
請求項1に記載のように、前記回路基板は、複数の意匠を有する製品の構成部品であり、機能別にブロック分けされた電気回路を形成する回路基板であって、前記電気回路が、製品の意匠によって当該電気回路の導体パターンを変更する意匠回路ブロックと、製品の意匠によらず当該電気回路の導体パターンが共通使用される固定回路ブロックに分類され、前記フレキシブル回路基板に形成される導体パターンが、前記意匠回路ブロックに対応する電気回路の導体パターンであり、前記プリント回路基板に形成される導体パターンが、前記固定回路ブロックに対応する電気回路の導体パターンである場合に好適である。
上記のように、電気回路を意匠回路ブロックと固定回路ブロックに分類して、各々に対応する電気回路の導体パターンを、フレキシブル回路基板とプリント回路基板に振り分ける。これによって、製品の意匠によらず導体パターンが共通使用される固定回路ブロックを一種類に標準化することができる。また、プリント回路基板に形成された固定回路ブロックの特性評価作業も、共通化することができる。さらに、製品の意匠変更に伴う導体パターンの変更にも、意匠回路ブロックのフレキシブル回路基板に形成する導体パターンを変更するだけで、簡単に対応することができる。従って、回路配置の設計工数が低減でき、意匠変更した製品を短期間で製造することができる。
請求項1に記載のように、前記回路基板は、前記固定回路ブロックが、計器装置の計測結果を処理・制御する機能を有する制御回路ブロックからなり、前記意匠回路ブロックが、前記処理された計測結果を表示する機能を有する表示回路ブロックを含む場合に好適である。
計器装置においては、意匠の種類が多く、また意匠変更も頻繁に行なわれる。従って、計測結果を処理・制御する機能を有する制御回路ブロックを固定回路ブロックとし、処理された計測結果を表示する機能を有する表示回路ブロックを意匠回路ブロックとすることで、前述のように設計工数が低減できる。
請求項1に記載のように、前記回路基板は、前記計器装置が、車載用計器装置である場合に好適である。車載用計器装置においては、処理された計測結果を表示する機能を有する表示回路ブロックが大きくなるが、本発明の回路基板は、上記のように対応するフレキシブル回路基板を大きくしても安価に製造できる。
以下、本発明の回路基板の実施形態を、図に基づいて説明する。
図1(a),(b)は、本発明の一例で、回路基板100とその製造工程を示す図である。図1(a)は、回路基板100の製造途中の状態を示す図で、回路基板100の構成要素からなる断面模式図である。図1(b)は、完成した回路基板100の断面模式図である。
図1(a),(b)に示す回路基板100は、ベースとなる金属板3aと、金属板3aの一方の面に貼り合わされるフレキシブル回路基板1aと、金属板3aに形成された開口部3ahに挿入配置され、開口部3ahに突出したフレキシブル回路基板1に貼り合わされるプリント回路基板2aとを有する。
図1(a)に示すように、回路基板100におけるフレキシブル回路基板1aは、熱硬化性樹脂からなるフィルム基材11aと、フィルム基材11aの一方の面に形成されたレイアップ用接着剤層14と、フレキシブル回路基板1aに形成される導体パターンの一部で、接着剤層14と反対の面に形成されフレキシブル回路基板1aの表面に露出する接続用ランド12を有している。熱硬化性樹脂からなるフィルム基材11aは、一般的に回路基板用に用いられるポリイミドやPET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)等の材料からなる。フィルム基材11aの一方の面に形成されたレイアップ用接着剤層14は、シリコーン系やエポキシ系の熱硬化性接着剤からなる。熱硬化性樹脂からなるフィルム基材11aを用いたフレキシブル回路基板は、寸法安定性が良く、一般的に用いられており容易に入手可能である。
回路基板100におけるプリント回路基板2aは、絶縁母材21中に導体パターンが多層に形成された回路基板で、導体パターンの一部が表面に露出した接続用ランド22を有している。プリント回路基板2aは、一般的に回路基板として用いられている、ガラスエポキシ基板FR4等であってよい。尚、フレキシブル回路基板1aにおける符号13とプリント回路基板2aにおける符号23は、絶縁性樹脂よりなるソルダーレジストである。
図1(b)に示すように、プリント回路基板2aは金属板3aの開口部3ahに挿入配置されて、金属板3aと共にフレキシブル回路基板1aに貼り合わされる。貼り合わせは、フレキシブル回路基板1aに形成された接着剤層14により、接着剤の溶融温度に加熱・加圧することで行なうことができる。シリコーン系やエポキシ系の接着剤を使用した場合、加熱温度は80〜150℃に設定することが望ましい。貼り合わせ後、プリント回路基板2aの接続用ランド1pと、フレキシブル回路基板1aの接続用ランド12とが、電気的接続部材である半田4aにより強固に接続される。
図1(b)に示すように、回路基板100では、フレキシブル回路基板1aに貼り合わされる金属板3aの表面とプリント回路基板2aの表面は、ほぼ同じ高さにある。これにより、プリント回路基板2aの接続用ランド1pとフレキシブル回路基板1aの接続用ランド12の段差が少なくなるため、半田4a等の接続部材による接続が容易になり、接続の信頼性が向上する。また、回路基板100では、図1(b)中の矢印範囲で示したように、フレキシブル回路基板1aの接続用ランド12とプリント回路基板2aの接続用ランド22とが、投影面において互いに重なる重なり部W1を有している。重なり部W1を有するように接続されるランド同士を近接させることで、これによっても、半田4a等の接続部材による接続が容易になり、接続の信頼性が向上する。
図1(a),(b)に示す回路基板100は、次のような利用が可能である。例えば、制御回路等の複雑な回路構成となる回路ブロックを、小型で多層のプリント回路基板2aに1つのユニットとして形成し、図1(b)のように、金属板3aに形成された開口部3ahに挿入配置して、金属板3aと共にフレキシブル回路基板1aと貼り合わせる。複雑な回路構成となるプリント回路基板2aは、多層であっても小型であり、安価に製造できる。また、複雑な回路ブロックを1つのユニットとして形成するため、回路配置の設計工数が低減できる。一方、フレキシブル回路基板1aには簡単な回路構成の回路ブロックが形成されるため、一層の回路基板とすることができ、大型の回路基板であっても安価に製造できる。尚、プリント回路基板2aは開口部3ahに挿入配置されるため、回路基板100の全体としての大きさは金属板3aの大きさのままであり、回路基板100が大型化することもない。このようにして、図1(a),(b)に示す回路基板100は、熱伝導性がよく剛性のある大型の回路基板であって、回路配置の設計工数が低減でき、安価な回路基板とすることができる。
図1(a),(b)に示す回路基板100は、車載用計器装置(コンビネーションメータ等)におけるメータ基板として好適である。
車載用計器装置の構成部品であるメータ基板は、車種毎に異なる複数の意匠を有する。回路基板に形成する電気回路は、機能別にブロック分けすることができるが、回路基板がメータ基板のように複数の意匠を有する場合には、回路基板に形成する電気回路を、製品の意匠によって導体パターンを変更する意匠回路ブロックと、製品の意匠によらず導体パターンが共通使用される固定回路ブロックに分類することができる。例えばメータ基板の場合には、固定回路ブロックは、計器装置の計測結果を処理・制御する機能を有する制御回路ブロックや電源回路ブロックである。意匠回路ブロックは、処理された計測結果を表示する機能を有する指針駆動用のモータやインジケータ照明用の部品が搭載される表示回路ブロックである。特に、計器装置においては、意匠の種類が多く、また意匠変更も頻繁に行なわれる。従って、計測結果を処理・制御する機能を有する制御回路ブロックを固定回路ブロックとし、処理された計測結果を表示する機能を有する表示回路ブロックを意匠回路ブロックとすることで、前述のように設計工数が低減できる。
図1(a),(b)に示す回路基板100を、上記のような機能を有するメータ基板に適用するにあたって、意匠回路ブロック(表示回路ブロック)に対応する電気回路の導体パターンをフレキシブル回路基板1aに形成し、固定回路ブロック(制御回路ブロック)に対応する電気回路の導体パターンをプリント回路基板2aに形成する。このように、回路基板100に形成する電気回路を意匠回路ブロックと固定回路ブロックに分類して、各々に対応する電気回路の導体パターンを、フレキシブル回路基板1aとプリント回路基板2aに振り分ける。これによって、製品の意匠によらず導体パターンが共通使用される固定回路ブロックを、一種類のプリント回路基板2aに標準化することができる。また、プリント回路基板2aに形成された固定回路ブロックの特性評価作業も、共通化することができる。一方、車載用計器装置においては、処理された計測結果を表示する機能を有する表示回路ブロック(意匠回路ブロック)が大きくなるが、図1(a),(b)に示す回路基板100は、上記のように対応するフレキシブル回路基板1aを大きくしても安価に製造できる。さらに、計測装置の意匠変更に伴う導体パターンの変更にも、意匠回路ブロックのフレキシブル回路基板1aに形成する導体パターンを変更するだけで、簡単に対応することができる。従って、回路配置の設計工数が低減でき、意匠変更した製品を短期間で製造することができる。
図2(a),(b)に示す回路基板101は、図1(a),(b)に示す回路基板100の変形例である。図2(a),(b)の回路基板101において、図1(a),(b)の回路基板100と同様の部分については、同一の符号を付けた。
図2(a)は、回路基板101の製造途中の状態を示す図で、図1(a)と異なり、プリント回路基板2aが金属板3aの開口部3ahに挿入配置された状態が示されている。図2(b)は、完成した回路基板101の断面模式図である。
図2(a)中の点線で囲ったように、回路基板101では、図1(a)に示す回路基板100と異なり、フレキシブル回路基板1bの接続用ランド12下部におけるフィルム基材11bとレイアップ用接着剤層14bが、プリント回路基板2aの接続用ランド22との接続部位において、レーザ照射等で部分的に除去されている。これにより、図2(b)に示すように、図1(b)の回路基板100に較べてランド同士の段差がさらに低減され、フレキシブル回路基板1bの接続用ランド12が、プリント回路基板2aの接続用ランド22にほぼ接触する状態で、半田4bにより接続されている。このように、図2(a),(b)に示す回路基板101では、接続されるランド間に余分な部材が介在しないため、半田付け時に半田4bが上下に分離するのを防止することができ、半田4bによる接続が確実になって、接続の信頼性を向上することができる。
図3(a),(b)は、別の回路基板102の例である。図3(a)は、回路基板102の製造途中の状態を示す図で、図3(b)は、完成した回路基板102の断面模式図である。
図1(b)の回路基板100および図2(b)の回路基板101は、ランド12,22間が、半田4a,4bにより強固に接続された回路基板であった。図3(a),(b)の回路基板102は、ランド同士の微細接続が可能である、導電ペースト4cによりランド間が接続された回路基板である。
ランド間の接続部材として導電ペーストが用いられる回路基板では、ランド間の段差をできるだけ小さくするのが好ましい。このため回路基板102では、図3(b)に示すように、フレキシブル回路基板1cの接続用ランド12c,フィルム基材11cおよびレイアップ用接着剤層14cと、プリント回路基板2aの接続用ランド22とが、互いに重ならないように配置されている。図3(b)に示す導電ペースト4cは、フレキシブル回路基板1cとプリント回路基板2aを貼り合わせた後、印刷もしくは転写により形成される。段差を吸収するため、導電ペースト4cの厚みは、8μm以上が望ましい。導電ペースト4cには、銀(Ag)ペーストや銅(Cu)ペースト等を用いることができる。尚、図3(a)における符号13c、および図3(b)における符号5cは、絶縁性を確保するために形成されたレジストである。
図4(a)〜(d)は、金属ピン6を用いて、ランド間を接続した回路基板103の例である。図4(a)は、加工前の金属ピン6の斜視図であり、図4(b)は、かしめ加工により、中間部に幅広部6wを形成した金属ピン6の斜視図である。図4(c)は、回路基板103の製造途中の状態を示す図で、金属ピン6を貫通孔6hに挿入した状態である。図4(d)は、完成した回路基板103の断面模式図である。
図4(b)に示す金属ピン6の幅広部6wは、かしめ加工等を用いて、金属ピン6の中間部を部分的に押し潰して、中間部を薄く広げて形成される。かしめ加工等によれば、幅広部6wを安価に形成することができる。
図4(c)に示すように、回路基板103では、フレキシブル回路基板1dの接続用ランド12dとプリント回路基板2dの接続用ランド22dとが、重なり部W2を有する用に配置される。重なり部W2には、フレキシブル回路基板1dとプリント回路基板2dを貫通する貫通孔6hが形成され、貫通孔6hには、図4(b)に示す金属ピン6が挿入される。金属ピン6における幅広部6wは、貫通孔6hの幅よりわずかに大きい幅を有しており、この幅広部6wを持つ金属ピン6が、プリント回路基板2dにおける貫通孔6h内に押し込まれている。このため、幅広部6wによって金属ピン6がプリント回路基板2dに固定されるため、後工程の接続部材による接続時の取り扱いが容易になる。
最後に、図4(d)に示すように、貫通孔6hに挿入された金属ピン6を介して、プリント回路基板2dの接続用ランド22dとフレキシブル回路基板1dの接続用ランド12dとを、半田4dにより、電気的に接続している。
この図4(d)に示す回路基板103では、貫通孔6hに挿入される金属ピン6を、ランド同士の電気的接続だけでなく、プリント回路基板2dとフレキシブル回路基板1d同士の位置決めや、金属板3aの開口部3ahに挿入配置されるプリント回路基板2dの固定に利用することができる。また、図4(d)に示すプリント回路基板2dの接続用ランド24dのように、金属板3aに対して、プリント回路基板2dの接続用ランド24dとフレキシブル回路基板1dの接続用ランド12dとを互いに反対の面に配置して、両者を接続することも可能となる。
図5(a),(b)は、それぞれ、回路基板103,104の構成要素を分解して示した斜視図である。
図5(a)の回路基板103は、フレキシブル回路基板1dを構成するフィルム基材11dが熱硬化性樹脂からなるもので、上記の図4に示す回路基板103と同様のものである。図5(a)の熱硬化性樹脂からなるフィルム基材11dの下面には、レイアップ用接着剤層14dが形成される。
一方、図5(b)に示す回路基板104は、フレキシブル回路基板1eを構成するフィルム基材11eが、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)や液晶ポリマー(LCP)などの熱可塑性樹脂からなるものである。このように、フレキシブル回路基板1eとして熱可塑性樹脂からなるフィルム基材11eを用いる場合には、加熱によりフィルム基材11eが軟化して接着性が生じるため、他の材料へ貼り合わせが可能になる。従って、図5(b)に示す回路基板104では、図のように積層し加熱・加圧することで、レイアップ用接着剤層14dを用いないで、金属板3aおよびプリント回路基板2dとフレキシブル回路基板1eを貼り合わせることができる。
図6の断面模式図に示す回路基板105は、図1(a)に示すプリント回路基板2aを、別の金属板3bに搭載した例である。尚、図6の回路基板105において、図1(a),(b)の回路基板100と同様の部分については、同一の符号を付けた。
図6の回路基板105では、金属板3bが、プリント回路基板2aの厚さより厚く設定されている。また、金属板3bは、フレキシブル回路基板1aが貼り合わされる面と反対側の開口部3bh周りにおいて、プリント回路基板2aを保持するための突出し部3btを有しており、段付き構造となっている。この突出し部3btは、プリント回路基板2aを挿入する前に、予めプレス加工等により金属板3bに形成しておく。この金属板3bに形成された突出し部3btにより、プリント回路基板2aがフレキシブル回路基板1aと金属板3bにより上下から挟まれて固定される。このようにして、突出し部3btによりレイアップ用接着剤層14dによる貼り合わせの固定力が補完されるため、開口部3bhに挿入配置されるプリント回路基板2aの固定が確実になる。
図7(a),(b)に示す回路基板106は、別の突出し部を有する回路基板の例である。図7(a)は、回路基板106の製造途中の状態を示す図で、図7(b)は、完成した回路基板106の断面模式図である。
図7(a),(b)に示す回路基板106においては、プリント回路基板2aを保持するための突出し部3ctが、開口部3ch周りの金属板3c端部を変形加工することにより形成される。この変形加工は、開口部3chにプリント回路基板2aを挿入した後で行う。例えば、図7(a)に示すように、プリント回路基板2aを挿入した後、開口部3ch周りの金属板3c端部をねらってかしめパンチでたたき、金属板3c自体変形させて爪状の突出し部3ctを形成する。これによれば、かしめパンチのような簡単な変形加工で、突出し部3ctを安価に形成できる。
以上、図1〜7の回路基板100〜106で示したように、本発明の回路基板は、熱伝導性がよく剛性のある大型の回路基板であって、回路配置の設計工数が低減でき、安価に製造できる回路基板となっている。
本発明の一例で、(a)は、回路基板の製造途中の状態を示す図であり、(b)は、完成した回路基板の断面模式図である。 本発明における別の回路基板の例で、(a)は、回路基板の製造途中の状態を示す図であり、(b)は、完成した回路基板の断面模式図である。 本発明における別の回路基板の例で、(a)は、回路基板の製造途中の状態を示す図であり、(b)は、完成した回路基板の断面模式図である。 本発明における別の回路基板の例で、(a)と(b)は、かしめ加工前後の金属ピン斜視図である。(c)は、金属ピンを用いた回路基板の製造途中の状態を示す図であり、(d)は、完成した回路基板の断面模式図である。 (a),(b)は、それぞれ、回路基板の構成要素を分解して示した斜視図である。 本発明における別の回路基板の例で、回路基板の断面模式図である。 本発明における別の回路基板の例で、(a)は、回路基板の製造途中の状態を示す図であり、(b)は、完成した回路基板の断面模式図である。
符号の説明
100〜106 回路基板
1a,1b,1c,1d,1e フレキシブル回路基板
2a,2d プリント回路基板
3a,3b,3c 金属板
3ah,3bh,3ch 開口部
3bt,3ct 突出し部
4a,4b,4d 半田(接続部材)
4c 導電ペースト(接続部材)
6 金属ピン(接続部材)
6w 幅広部
6h 貫通孔

Claims (16)

  1. ベースとなる金属板と、
    前記金属板の一方の面に貼り合わされるフレキシブル回路基板と、
    前記金属板に該金属板を貫通して形成された開口部に挿入配置され、当該開口部に突出した前記フレキシブル回路基板に貼り合わされるプリント回路基板とを有し、
    前記プリント回路基板に形成される導体パターンの一部で、当該プリント回路基板の表面に露出する接続用ランドと、
    前記フレキシブル回路基板に形成される導体パターンの一部で、当該フレキシブル回路基板の表面に露出する接続用ランドとが、
    接続部材により電気的に接続されてなる回路基板であって、
    前記金属板が、前記フレキシブル回路基板が貼り合わされる面と反対側の開口部周りにおいて、前記プリント回路基板を保持するための突出し部を有することを特徴とする回路基板。
  2. 前記突出し部が、前記開口部周りの金属板端部を変形することにより形成されることを特徴とする請求項1に記載の回路基板。
  3. 前記プリント回路基板が、多層の導体パターンを有することを特徴とする請求項1または2に記載の回路基板。
  4. 前記フレキシブル回路基板に貼り合わされる金属板の表面とプリント回路基板の表面が、ほぼ同じ高さにあることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の回路基板。
  5. 前記フレキシブル回路基板の接続用ランドとプリント回路基板の接続用ランドとが、投影面において互いに重なる、重なり部を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の回路基板。
  6. 前記重なり部に、フレキシブル回路基板とプリント回路基板を貫通する貫通孔が形成され、
    前記接続部材が、前記貫通孔に挿入される金属ピンを含んでなることを特徴とする請求項5に記載の回路基板。
  7. 前記金属ピンが、前記貫通孔の幅よりわずかに大きい幅広部を有し、
    当該幅広部が、前記プリント回路基板における貫通孔内に押し込まれることを特徴とする請求項6に記載の回路基板。
  8. 前記幅広部が、金属ピンの中間部を部分的に押し潰して、前記中間部を薄く広げて形成されることを特徴とする請求項に記載の回路基板。
  9. 前記フレキシブル回路基板が、
    熱硬化性樹脂からなるフィルム基材と、当該フィルム基材の一方の面に形成されたレイアップ用接着剤層と、当該フィルム基材の他方の面に形成された前記接続用ランドとを有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の回路基板。
  10. 前記フレキシブル回路基板が、
    熱可塑性樹脂からなるフィルム基材と、当該フィルム基材の一方の面に形成された前記接続用ランドとを有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の回路基板。
  11. 前記フレキシブル回路基板の接続用ランド下部におけるフィルム基材およびレイアップ用接着剤層が、少なくとも、前記プリント回路基板の接続用ランドとの接続部位において、部分的に除去されることを特徴とする請求項9または10に記載の回路基板。
  12. 前記接続部材が、半田であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の回路基板。
  13. 前記接続部材が、導体ペーストであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の回路基板。
  14. 前記回路基板が、複数の意匠を有する製品の構成部品であり、機能別にブロック分けされた電気回路を形成する回路基板であって、
    前記電気回路が、製品の意匠によって当該電気回路の導体パターンを変更する意匠回路ブロックと、製品の意匠によらず当該電気回路の導体パターンが共通使用される固定回路ブロックに分類され、
    前記フレキシブル回路基板に形成される導体パターンが、前記意匠回路ブロックに対応する電気回路の導体パターンであり、
    前記プリント回路基板に形成される導体パターンが、前記固定回路ブロックに対応する電気回路の導体パターンであることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の回路基板。
  15. 前記固定回路ブロックが、計器装置の計測結果を処理・制御する機能を有する制御回路ブロックからなり、前記意匠回路ブロックが、前記処理された計測結果を表示する機能を有する表示回路ブロックを含むことを特徴とする請求項14に記載の回路基板。
  16. 前記計器装置が、車載用計器装置であることを特徴とする請求項15に記載の回路基板。
JP2003326509A 2003-09-18 2003-09-18 回路基板 Expired - Fee Related JP4193650B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003326509A JP4193650B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 回路基板
US10/934,455 US7122745B2 (en) 2003-09-18 2004-09-07 Circuit board having metallic plate, printed circuit board and flexible circuit board
DE102004043464A DE102004043464A1 (de) 2003-09-18 2004-09-08 Schaltungsplatte mit einer Metallplatte, gedruckte Schaltungsplatte und flexible Schaltungsplatine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003326509A JP4193650B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005093811A JP2005093811A (ja) 2005-04-07
JP4193650B2 true JP4193650B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=34308745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003326509A Expired - Fee Related JP4193650B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 回路基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7122745B2 (ja)
JP (1) JP4193650B2 (ja)
DE (1) DE102004043464A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060255608A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-16 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement of groups of electronic components in a vehicle cockpit
DE102006021023A1 (de) * 2006-04-28 2007-10-31 Würth Elektronik Rot am See GmbH & Co. KG Baugruppenaufbau
JP5198748B2 (ja) * 2006-08-31 2013-05-15 本田技研工業株式会社 回路基板およびその製造方法
DE102006040733A1 (de) * 2006-08-31 2008-05-08 Siemens Ag Leiterplatte und Flachbaugruppe
TW200906263A (en) * 2007-05-29 2009-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Circuit board and method for manufacturing the same
US8334463B2 (en) * 2009-10-30 2012-12-18 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same
DE102010003678A1 (de) * 2010-04-07 2011-10-13 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Herstellung eines Steuermoduls sowie ein solches
DE102011003570A1 (de) * 2011-02-03 2012-08-09 Robert Bosch Gmbh Elektrische Verbindung sowie Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Verbindung
JP5449237B2 (ja) * 2011-03-09 2014-03-19 古河電気工業株式会社 基板および基板の製造方法
US8908377B2 (en) * 2011-07-25 2014-12-09 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same
US9277652B2 (en) * 2013-03-13 2016-03-01 Blackberry Limited Method and apparatus pertaining to a cavity-bearing printed circuit board
JP2015026820A (ja) * 2013-06-18 2015-02-05 株式会社デンソー 電子装置
CN104754854A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 比亚迪股份有限公司 一种柔性线路板及其制备方法
KR102316563B1 (ko) * 2017-05-22 2021-10-25 엘지디스플레이 주식회사 금속으로 형성된 상부 기판을 포함하는 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN110891370A (zh) * 2019-12-09 2020-03-17 赣州金顺科技有限公司 一种金属基印制板嵌入式绝缘孔或槽制作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468994A (en) * 1992-12-10 1995-11-21 Hewlett-Packard Company High pin count package for semiconductor device
US6449836B1 (en) * 1999-07-30 2002-09-17 Denso Corporation Method for interconnecting printed circuit boards and interconnection structure
US20020186551A1 (en) * 2000-02-24 2002-12-12 Toru Murowaki Electronic control unit having flexible wires connecting connector to circuit board
JP3935309B2 (ja) * 2000-06-08 2007-06-20 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
DE10029729A1 (de) * 2000-06-16 2002-02-21 Mannesmann Vdo Ag Kombiinstrument zur Anzeige von Messwerten und/oder sonstigen Hinweisen, insbesondere zur Verwendung in einem Kraftfahrzeug
US6501031B1 (en) * 2000-09-06 2002-12-31 Visteon Global Tech., Inc. Electrical circuit board and a method for making the same
US6831236B2 (en) * 2001-03-23 2004-12-14 Fujikura Ltd. Multilayer wiring board assembly, multilayer wiring board assembly component and method of manufacture thereof
JP2003051651A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Denso Corp 剛性プリント基板及びその製造方法
JP3826007B2 (ja) * 2001-10-11 2006-09-27 シャープ株式会社 配線接続構造およびこれを用いた送信機

Also Published As

Publication number Publication date
US20050061544A1 (en) 2005-03-24
DE102004043464A1 (de) 2005-04-14
JP2005093811A (ja) 2005-04-07
US7122745B2 (en) 2006-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193650B2 (ja) 回路基板
JP4662079B2 (ja) 配線基板の製造方法及び電子部品の製造方法
EP1063737B1 (en) Method for manufacturing a film-type data carrier
US4081898A (en) Method of manufacturing an electronic calculator utilizing a flexible carrier
CN109041405B (zh) 软硬结合板、终端及软硬结合板制作方法
US5848462A (en) Method for mounting an electronic component on a wiring substrate and an illuminating switch unit using this mounting method
JPH104248A (ja) 基板接続構造
JP5641072B2 (ja) 回路基板
US20090154122A1 (en) Mechanical component-containing board and method of manufacturing same
CN115707189A (zh) 布线电路基板的制造方法
JP2008054418A (ja) 電気接続箱及びその製造方法
US11461609B1 (en) Multilayer structure and method of manufacturing such
JPH07162120A (ja) フレキシブルプリント配線板の回路接続方法及びフレキシブルプリント配線板
JP2003111239A (ja) ジョイントボックス
CN114391304B (zh) 板对板连接结构及其制作方法
CN112492777B (zh) 电路板及其制作方法
JP2004531037A (ja) 電子デバイス用の電気的接続装置
JP2004259904A (ja) 電子回路装置の回路基板およびその製造方法
JP2002094216A (ja) 埋め込み基板とその製造方法
JP3303801B2 (ja) 回路板、該回路板を備えた電気接続箱および回路板の製造方法
JPH0822853A (ja) ピンアサイメント変更用プリント基板
JPH1093229A (ja) 電子部品の配線基板への装着方法およびこれを用いた照光式スイッチユニット
JP2521990B2 (ja) 小型電子機器およびその製造方法
JPH04163988A (ja) 電池内装型プリント配線板
JP2007166743A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees