JP4191944B2 - リモコン駆動装置を備えたブレーカ - Google Patents

リモコン駆動装置を備えたブレーカ Download PDF

Info

Publication number
JP4191944B2
JP4191944B2 JP2002093906A JP2002093906A JP4191944B2 JP 4191944 B2 JP4191944 B2 JP 4191944B2 JP 2002093906 A JP2002093906 A JP 2002093906A JP 2002093906 A JP2002093906 A JP 2002093906A JP 4191944 B2 JP4191944 B2 JP 4191944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker
contact
remote control
handle
control drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002093906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003297211A (ja
Inventor
哲男 古本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tempearl Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tempearl Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tempearl Industrial Co Ltd filed Critical Tempearl Industrial Co Ltd
Priority to JP2002093906A priority Critical patent/JP4191944B2/ja
Publication of JP2003297211A publication Critical patent/JP2003297211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191944B2 publication Critical patent/JP4191944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本件の発明は,外部制御信号によりブレーカの操作ハンドルを駆動してブレーカの接点を入切するリモコン駆動装置を備えたブレーカに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来,このようなリモコン駆動装置を備えたブレーカには,一つのハウジング内にブレーカ部とリモコン駆動装置を備えたリモコンブレーカと呼ばれる専用タイプのものと,通常のブレーカに対してハウジングを異にしてブレーカのハンドルを操作するリモコン駆動装置を後付け設置するタイプのものがあった。
【0003】
しかしながら,前者のリモコンブレーカのタイプによれば専用タイプであるためにブレーカ部分の機構はリモコンブレーカ専用となり一般のブレーカの部品を共用できないという不便さがあり,さらに主回路導電部は1極タイプであって,接点装置1極分に対してリモコン駆動装置がひとつ組み合わされている構成であり,2極のタイプを構成するには1極のリモコンブレーカを2つ並べてハンドルのみひとつにまとめて構成するようになっていたためリモコン駆動装置が2つ必要になり不経済であった。
【0004】
また,後者に示した通常のブレーカの操作ハンドルを入切するリモコン駆動装置を後付け設置するタイプでは,ブレーカ部は通常のブレーカを用いることができるとともに,ひとつのリモコン駆動装置で2極のブレーカでも入切操作でき経済的である反面,リモコン駆動装置が操作ハンドルを入側に拘束している際にブレーカが異常を検出してトリップ(接点が自動切)した場合には外見的に接点が切状態になっていることを判別しづらく,また外部から駆動装置を一旦切側に操作して再度入に操作(再投入操作)すると電路に異常があるにも関わらず電路に電圧を供給してしまう恐れがあった。さらに後者に示した通常のブレーカの操作ハンドルを入切するリモコン駆動装置を後付け設置するタイプでは,ブレーカ部とリモコン駆動装置を別々に組み合わせて設置する必要があり,取扱いが煩わしいという不便さがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
以上の従来例において本件の発明は,イ.ブレーカ部の部品は一般のブレーカの部品を共用できて部品種類を増やす必要がない。ロ.2極のブレーカにおいてもリモコン駆動装置はひとつで済む。ハ.万一リモコン駆動装置がブレーカ部の操作ハンドルを入側に拘束している状態で電路の異常によりブレーカ部がトリップした場合でも外見的にブレーカトリップを判別できるとともに外部から再投入できない。というリモコン駆動装置を備えたブレーカを提供することを課題としている。
【0006】
さらに,ニ.そのようなブレーカを小型に提供すること。ホ.取扱いの簡単な一体型のリモコン駆動装置を備えたブレーカを提供することを課題にしている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するため本件の発明の請求項1は,操作ハンドルにより接点を入切するとともに,操作ハンドルを接点入側に拘束していても,異常を検出した際には接点を強制的に入から切に解除可能なラッチを含むブレーカ部と,前記操作ハンドルに連結および連結解除の2位置を選択的に保持するハンドル連結手段と,該ハンドル連結手段に作用してハンドルを入または切に転動操作するとともに入切の状態を保持する電磁駆動手段と,接点入保持あるいは接点切保持の状態から電磁駆動手段の次の操作電流の方向を選択的に制限する電流方向制限手段と,前記ブレーカ部の接点入または切の状態に応じて位置が変化する接点連動部材を含み,前記電流方向制限手段は,ハンドル連結手段と接点連動部材の入切位置が一致しているときに電流方向を制限して電磁駆動手段を制御回路に接続し,入切が不一致のときには電磁操作装置を制御回路に接続しないようにしたリモコン駆動装置部から成ることを特徴とするリモコン駆動装置を備えたブレーカを提供している。
【0008】
また請求項2では,前記電流方向制限手段は,ダイオードと補助スイッチがシリーズに接続された回路をダイオードの向きが互い違いになるよう2つ備えており,該それぞれの補助スイッチは,常時閉付勢されていて片方の補助スイッチはハンドル連結手段および接点連動部材のいずれか一方または両方が入位置において開になるものであり,他方の補助スイッチはハンドル連結手段および接点連動部材のいずれか一方または両方が切位置において開になるものであることを特徴とする請求項1のリモコン駆動装置を備えたブレーカを提供している。
【0009】
また請求項3では,前記ブレーカ部の接点は2極分の固定接点と可動接点を備え,該2つの可動接点は,回動軸を中心にして接点が入または切方向に転動する回動枠体に対し回動軸から互い違いに放射状に延出するとともに互いに絶縁されて保持されたものであることを特徴とする請求項1または2のリモコン駆動装置を備えたブレーカを提供している。
【0010】
さらに請求項4では,前記ブレーカ部とリモコン駆動装置部はそれぞれ異なるハウジングに収納されてハウジング同志を連結されたものであり,前記接点連動部材は夫々のハウジングの窓部を通じてブレーカ部に延出して接点の開閉位置を伝達するものであることを特徴とする請求項1から3のリモコン駆動装置を備えたブレーカを提供している。
【0011】
【発明の実施の形態】
図1に本件発明の一実施例を示す。図において1はブレーカ部でハウジング1a,1b内に接点装置6〜7,図示しない異常検出手段,開閉機構を備えており,ハウジング1bのみ取りかえることで通常のブレーカを構成するものである。20,20は電源側端子で本実施例ではプラグイン端子としてある。また30,30は負荷側端子で本実施例では電線速結端子としてある。なお,端子の種類は発明の内容に関係ない。4は操作ハンドルで,操作ハンドルを転動操作することで,図示しない開閉機構を介して接点装置6,7を開閉するとともに,操作ハンドル4を入側に拘束しておいても図示しない異常検出手段が電路の異常を検出すると前記図示しない開閉機構部に作用してラッチを外して接点装置6,7を強制的に開極するものである。開後,操作ハンドル4を再投入すればラッチがリセットして接点装置6,7は再び入とできる。
【0012】
本実施例のブレーカ部は主回路導電部すなわち電源側端子,接点装置,負荷側端子などをそれぞれ2組有する2極のものを示しており,そのうち接点装置は夫々可動接点部6aと7a,固定接点部6bと7bを備え,可動接点部6aと7aは回動軸8aと穴部8bをそなえた回動枠体8に対して,夫々絶縁されるとともに回動軸8aを中心にして互い違いに放射状に延出して保持されている。9は回動枠体8と図示しない機構部を連結するリンクであり,該リンクにより回動枠体8は軸8aを中心に接点入または切方向に転動する。なお,ハウジング1bは図において接点装置周辺を分かりやすくするため破断しているが,実際は回動枠体の穴部8b周辺の小窓を残してブレーカ部の内部を覆っている。そのような接点装置を有することによりブレーカ部の厚みは固定接点部と可動接点部が1組しかない1極のブレーカとほぼ同一で構成できている。なお,この構造については本件発明の出願人が別途出願している特願2000−242289号,特願2002− 073865号を参照していただきたい。
【0013】
2はリモコン駆動装置部で,ハウジング2a,2b内にハンドル連結部10,ウオームギヤや平歯ギヤなどを組み合わせた減速手段11と直流モーター12からなるハンドル連結部駆動装置,接点連動部材13,電流方向制限手段14,外部操作端子15を備える。なお,図では電流方向制限手段14と直流モーター12,制御回路の接続端子15間の配線は便宜上省略してある。
【0014】
接点連動部材13は軸部13aがハウジング2aに軸支されるとともに,端部13bがハウジング2aの図示しない小窓から突出してブレーカ部のハウジング1bの小窓を貫通し回動枠体の穴部8bに合する。また表示部13cはハウジング2aの表示窓2a1から露望でき,回動枠体8の入切位置に応じて外部に入または切の文字を表示する。またハンドル連結部10はブレーカ部1の方向または反対の方向にスライドして位置保持される突起10aを備えており,10aがブレーカ部1側に突出しているときハンドルの穴4aに合して連動する。
【0015】
図2に前記外部操作端子15,電流方向制限手段14,直流モーター12の結線を示す。図2において16はリモコントランス,17は外部制御スイッチであり外部制御回路を構成する。14a,14bは電流方向制限手段の補助スイッチであり常時は閉付勢されているが,ハンドル連結部10と接点連動部材13が独立して連係しており夫々入位置にあるときは14aが切位置にあるときは14bが開となるよう構成されている。
【0016】
今,図1のようにハンドル連結部10が操作ハンドル4を切の位置に拘束しており,接点装置6,7がハンドル位置と同じ切となっている状態を想定する。その状態ではハンドル連結部10の転動に連動する部材10bが補助スイッチ14bを開くよう付勢しており,また接点連動部材13の転動に連動する部材13dもまた補助スイッチ14bを開くよう付勢しいる。その状態で外部スイッチ17を17a側に入操作すれば直流モーター12は電流方向制限手段14と外部スイッチ17内のダイオードで制限される向きの電流方向で駆動され,減速手段11を介してハンドル連動部10は操作ハンドル4を切位置から入位置に向けて回動操作せしめる。その回動はハンドル連結部10と接点連動部材13が接点完全入位置まで回動し,今度はハンドル連結部に連動する部材10aか接点連動部材に連動する部材13dが電流方向制限手段14の補助スイッチ14aを開くまで継続され,補助スイッチ14aが開いた時点で静止する。なお14aが開くタイミングは,接点が完全入の状態に対応するよう調整されている。補助スイッチ14bは接点が完全切から入になり始めた直後から閉に状態が変わるが,外部スイッチ17が17a側に接続されているので接点が完全に入状態になるまで直流モーター12の電流方向は変わることがない。
【0017】
接点を入から切に外部スイッチ17で操作するには今度はスイッチ17を17b側に閉じ,以上の説明とは反対方向の電流で直流モーター12を回転駆動する。
【0018】
次に,ハンドル連結部10が操作ハンドル4を入側に拘束しているにも関わらずブレーカ部1の異常検知手段が電路の異常を検知して接点6,7を自動切にした場合について説明する。ハンドル連結部10に連動する部材10aは前述の説明のように電流方向制限手段14の補助スイッチ14aを開いているのとは逆に,今度は接点連動部材13は回動枠体8の動きに応じて接点連動部材13に連動する部材13dが電流方向制限手段14bを開くことになり,電流方向制限手段のいずれの向きのダイオードも直流モーター12に接続されないので外部操作スイッチ17からは操作できない。
【0019】
また,ハンドル連結部10が切位置に操作ハンドル4を拘束し,接点6,7が入位置にある(例えば接点溶着などによる)場合においても開いている14aと14bのスイッチが入れ替わるだけで同様である。
【0020】
このような状態では,操作ハンドル4の入切位置と接点連動部材13の入切表示が異なり,外部スイッチ17から入切操作できなくなるので容易に異常を検知できる。
【0021】
前者の異常の場合は,まず電路の異常を修復したのち,ハンドル連結部10と操作ハンドル4の連結を解除し,ハンドル4をリセットして再度ハンドル連結部10と操作ハンドル4の連結を行うことで,外部操作可能となる。
【0022】
後者の場合はブレーカの異常であるから,ブレーカを交換しなければならない。
【0023】
なお,ブレーカ部1とリモコン駆動装置部2は,お互いのハウジングをねじなどの連結部材16で一体化している。
【0024】
【発明の効果】
以上において,ブレーカ部1のハウジング1b以外の部品は一般のブレーカの部品を共用できて部品種類を増やす必要がなく,ブレーカ部1は2極のブレーカをそのまま使用できるので2極のブレーカにおいてもリモコン駆動装置はひとつで済むとともに,万一リモコン駆動装置がブレーカ部の操作ハンドルを入側に拘束している状態で電路の異常によりブレーカ部がトリップした場合でも操作ハンドルの入切位置と接点連動部材の表示の違いから外見的にブレーカトリップを判別できるとともに,外部から再投入できないリモコン駆動装置を備えたブレーカを提供することができる。
【0025】
また,ブレーカ部1は回動枠体8に互いに絶縁された可動接点部材6a,7aが回動軸8aを中心として放射状に互い違いに保持されるようにしたので,接点装置の厚みは1極分でよく,装置全体を小型に構成できるとともに,ブレーカ部とリモコン駆動装置部は一体化されているので,設置などの取扱いが容易であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本件発明のリモコン駆動装置を備えたブレーカの分解図
【図2】本件発明のリモコン駆動装置の制御回路図
【符号の説明】
1・・ブレーカ部
1a,1b・・ハウジング
2・・リモコン駆動装置部
2a,2b・・ハウジング
2a1・・表示窓部
4・・操作ハンドル
6,7・・接点装置
6a,7a・・可動接点部材
6b,7b・・固定接点部材
8・・回動枠体
8a・・回動軸
8b・・穴
9・・リンク
10・・ハンドル連結部
10a・・スライド突起
10b・・ハンドル連結部に連動する部材
11・・減速手段
12・・直流モーター
13・・接点連動部材
13a・・軸部
13b・・突起部
13c・・表示部
13d・・接点連動部材に連動する部材
14・・電流方向制限手段
14a,14b・・補助スイッチ
15・・制御回路接続端子
16・・リモコントランス
17・・操作スイッチ

Claims (4)

  1. 操作ハンドルにより接点を入切するとともに,操作ハンドルを接点入側に拘束していても,異常を検出した際には接点を強制的に入から切に解除可能なラッチを含むブレーカ部と,前記操作ハンドルに連結および連結解除の2位置を選択的に保持するハンドル連結手段と,該ハンドル連結手段に作用してハンドルを入または切に転動操作するとともに入切の状態を保持する電磁駆動手段と,接点入保持あるいは接点切保持の状態から電磁駆動手段の次の操作電流の方向を選択的に制限する電流方向制限手段と,前記ブレーカ部の接点入または切の状態に応じて位置が変化する接点連動部材を含み,前記電流方向制限手段は,ハンドル連結手段と接点連動部材の入切位置が一致しているときに電流方向を制限して電磁駆動手段を制御回路に接続し,入切が不一致のときには電磁操作装置を制御回路に接続しないようにしたリモコン駆動装置部から成ることを特徴とするリモコン駆動装置を備えたブレーカ。
  2. 前記電流方向制限手段は,ダイオードと補助スイッチがシリーズに接続された回路をダイオードの向きが互い違いになるよう2つ備えており,該それぞれの補助スイッチは,常時閉付勢されていて片方の補助スイッチはハンドル連結手段および接点連動部材のいずれか一方または両方が入位置において開になるものであり,他方の補助スイッチはハンドル連結手段および接点連動部材のいずれか一方または両方が切位置において開になるものであることを特徴とする請求項1のリモコン駆動装置を備えたブレーカ。
  3. 前記ブレーカ部の接点は2極分の固定接点と可動接点を備え,該2つの可動接点は,回動軸を中心にして接点が入または切方向に転動する回動枠体に対し回動軸から互い違いに放射状に延出するとともに互いに絶縁されて保持されたものであることを特徴とする請求項1または2のリモコン駆動装置を備えたブレーカ。
  4. 前記ブレーカ部とリモコン駆動装置部はそれぞれ異なるハウジングに収納されてハウジング同志を連結されたものであり,前記接点連動部材は夫々のハウジングの窓部を通じてブレーカ部に延出して接点の開閉位置を伝達するものであることを特徴とする請求項1から3のリモコン駆動装置を備えたブレーカ。
JP2002093906A 2002-03-29 2002-03-29 リモコン駆動装置を備えたブレーカ Expired - Lifetime JP4191944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093906A JP4191944B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 リモコン駆動装置を備えたブレーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093906A JP4191944B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 リモコン駆動装置を備えたブレーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003297211A JP2003297211A (ja) 2003-10-17
JP4191944B2 true JP4191944B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=29386859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002093906A Expired - Lifetime JP4191944B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 リモコン駆動装置を備えたブレーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4191944B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4613101B2 (ja) * 2005-06-06 2011-01-12 矢崎総業株式会社 電源遮断装置
JP2009123420A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器のリモート操作装置
WO2011038566A1 (zh) * 2009-09-29 2011-04-07 湖北盛佳电器设备有限公司 具有自动合闸功能的内置式智能断路器以及微型断路器
KR102286686B1 (ko) * 2021-01-26 2021-08-06 주식회사 와이엠텍 수동 핸들을 포함하는 스위치 장치
KR102289973B1 (ko) * 2021-01-26 2021-08-13 주식회사 와이엠텍 메커니즘부와 접점 장치부를 포함하는 스위치 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003297211A (ja) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343939B2 (ja) 多極配線用遮断器及びその多極配線用遮断器の駆動シャフト変形防止装置
JP4664407B2 (ja) 保護遮断器の手動操作部の遠隔操作装置
US6861930B2 (en) Transfer switch including a circuit breaker housing
WO2014057517A1 (ja) 回路遮断器
JP4191944B2 (ja) リモコン駆動装置を備えたブレーカ
US5834909A (en) Device for actuating electrical equipment, in particular a high-voltage section switch or a high-voltage grounding section switch
JP4841491B2 (ja) 電気転てつ機
JP4653788B2 (ja) 制御盤
EP1724804B1 (en) Reset module for an electrical safety device
JP2005197250A (ja) モータ保護遮断器用先行始動型不足電圧トリップ装置の連動装置
JP4128897B2 (ja) 漏電遮断器
JP3141973B2 (ja) 回路遮断器
JP2502215B2 (ja) 回路遮断器の電気操作装置
CN117292987A (zh) 断路器的通信单元及断路器
JP4862095B2 (ja) 電気回路開閉操作装置
JPH07241007A (ja) 閉鎖配電盤用断路装置
JP7354874B2 (ja) 開閉装置用鎖錠機構付電動操作装置
JP2880623B2 (ja) 織機の電動機駆動装置
JP2002025411A (ja) 開閉器の外部操作ハンドル装置
JP2007048601A (ja) 回路遮断器
JP4593247B2 (ja) 再閉路機能付回路遮断器
KR200311946Y1 (ko) 차단기의 시그널 레버 연동장치
JPH0716271Y2 (ja) 接地開閉器のインターロック機構
KR960005892Y1 (ko) 회로차단기의 보조접점 장치
JPH04285283A (ja) 窓の開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080919

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4191944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140926

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term