JP4184452B2 - 半導体集積回路構造を形成する方法 - Google Patents
半導体集積回路構造を形成する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4184452B2 JP4184452B2 JP02526796A JP2526796A JP4184452B2 JP 4184452 B2 JP4184452 B2 JP 4184452B2 JP 02526796 A JP02526796 A JP 02526796A JP 2526796 A JP2526796 A JP 2526796A JP 4184452 B2 JP4184452 B2 JP 4184452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- nitride
- etch
- integrated circuit
- semiconductor integrated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 84
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 27
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 27
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 27
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 17
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 17
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 102
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 20
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 18
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 11
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 description 10
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910008484 TiSi Inorganic materials 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- -1 ruthenium nitride Chemical class 0.000 description 6
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018921 CoO 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004121 SrRuO Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910002115 bismuth titanate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 3
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- JQJCSZOEVBFDKO-UHFFFAOYSA-N lead zinc Chemical compound [Zn].[Pb] JQJCSZOEVBFDKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 3
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- KELHQGOVULCJSG-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1-(5-methylfuran-2-yl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CN(C)C(CN)C1=CC=C(C)O1 KELHQGOVULCJSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000487 osmium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- ZBSCCQXBYNSKPV-UHFFFAOYSA-N oxolead;oxomagnesium;2,4,5-trioxa-1$l^{5},3$l^{5}-diniobabicyclo[1.1.1]pentane 1,3-dioxide Chemical compound [Mg]=O.[Pb]=O.[Pb]=O.[Pb]=O.O1[Nb]2(=O)O[Nb]1(=O)O2 ZBSCCQXBYNSKPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JIWAALDUIFCBLV-UHFFFAOYSA-N oxoosmium Chemical compound [Os]=O JIWAALDUIFCBLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DYIZHKNUQPHNJY-UHFFFAOYSA-N oxorhenium Chemical compound [Re]=O DYIZHKNUQPHNJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJLOMQIUPFZJAN-UHFFFAOYSA-N oxorhodium Chemical compound [Rh]=O SJLOMQIUPFZJAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 3
- UKDIAJWKFXFVFG-UHFFFAOYSA-N potassium;oxido(dioxo)niobium Chemical compound [K+].[O-][Nb](=O)=O UKDIAJWKFXFVFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 3
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910003449 rhenium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 3
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910003450 rhodium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 3
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- ZVWKZXLXHLZXLS-UHFFFAOYSA-N zirconium nitride Chemical compound [Zr]#N ZVWKZXLXHLZXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 210000000352 storage cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
- H01L21/3213—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
- H01L21/32133—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
- H01L21/32135—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
- H01L21/32136—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L28/00—Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L28/40—Capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/01—Manufacture or treatment
- H10B12/02—Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
- H10B12/03—Making the capacitor or connections thereto
- H10B12/033—Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/978—Semiconductor device manufacturing: process forming tapered edges on substrate or adjacent layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
この発明は全体的にキャパシタの様な集積装置を構成するのに、誘電率の高い材料を使う改良された構造及び方法に関する。更に具体的に云うと、この発明は、キャパシタの下側電極の上に勾配つき側面を形成することに関する。好ましい実施例はダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)に関する。
【0002】
【従来の技術および課題】
この発明の範囲を制限するつもりはないが、この発明の背景を半導体集積回路の上の誘電率の高い材料に対する電気接続部を形成する現在の方法に関連して説明する。
【0003】
DRAMは多くのディジタル電子装置に使われており、コンピュータ・メモリに最も普通に使われる。コンピュータには多くのメモリを絶えず必要としている為に、高密度のDRAMに対する需要が生じている。一般的にDRAMはキャパシタをデータ記憶装置として使うが、貴重な回路面積の最大の使い手になりつつあるのがこう云う装置のキャパシタである。一層高い密度のキャパシタ回路を達成するには、集積回路の所定面積に対して一層大きい記憶静電容量を必要とする。一般的に、全体的な記憶静電容量は、キャパシタ誘電体と接触している電極の表面積、及び電極の間にある材料の誘電率に関係する。半導体集積回路の面積当たり一層高い静電容量を達成する為に一般的に利用されている現在の方法は、SiO2又はSiO2/Si3N4を誘電体として使って、トレンチ及び積重ねキャパシタ等の形状を高めることにより、単位面積当たりのキャパシタの表面積を増加することである。この方式は、256メガビット及び1ギガビットのDARMと云う様な装置の製造可能性の点で非常に困難になる。
【0004】
別の方式は、キャパシタ誘電体に、一層誘電率の高い材料を使い、回路面積をそれに対応して増加せずに、全体の記憶静電容量を増加する様にすることである。キャパシタを含む集積回路は、一層高い密度を達成する為には、高性能な誘電体を持つこう云う材料を必要とする。この明細書で云う「高性能な誘電体」と云う言葉は、装置の動作温度で、約50より大きい誘電率を持つ材料を意味する。(Ba,Sr)TiO3(BST)の様な多くの材料は高性能な誘電率を持ち、それは一般的に標準的な半導体集積回路装置に使われている誘電体材料よりもずっと高い。種々の金属及び金属化合物、典形的にはPtの様な貴金属並びにRuO2の様な導電酸化物が、こう云う高性能な誘電体材料に対する電極として提案されている。然し、電子装置で役に立つ為には、こう云う誘電率の高い材料の有利な性質を減じない様な信頼性のある電極構造及び方法を工夫しなければならない。
【0005】
【課題を解決する為の手段及び作用】
この発明では、高密度の集積回路キャパシタの上に勾配つき側壁を持つ下側電極を構成する改良された方法を提供する。更にこの方法は、一層大きな接触面積を与えながら、そして上側の角に於ける高性能な誘電体のひび割れを防止する為に滑らかな上面を保ちながら、前に堆積された下側にある材料又は層に悪影響なしに、下側電極の上に高性能な誘電体又は高−k材料を堆積することができる様にする。
【0006】
この発明は、乾式エッチ過程を用いて、経済的に勾配つき側壁を達成する方法を提供する。乾式エッチ過程は、湿式エッチング過程に比べて利点が得られる様にする為に、半導体産業で最初に開発された。乾式エッチの1つの利点は、湿式エッチングよりもより精密に制御することができることである。乾式エッチの別の重要な利点は異方性エッチができることである。これは、エッチ・パターンの段が略90°、又はエッチの進行方向が主に垂直方向又は基板の表面に対して法線方向である場合である。大抵の今日のエッチ過程及び装置は、全体的な異方性エッチングを達成しようとしている。これは、等方性エッチングによって生ずるアンダーカットが重要な因子ではない時、より精密な集積回路構造が可能である為に望ましいことである。これと対照的に、この発明は、水平方向、即ち基板の表面と平行にも進行するエッチ・パターンを達成する様に構成された高密度プラズマ反応器を使うことを考えている。こうすると、この方法は部分的に従来の湿式エッチング過程の様な等方性エッチに似ているが、乾式プラズマ・エッチングの利点を有する。
【0007】
大抵の集積回路エッチング技術が、選ばれた領域で材料を除去することを必要とする。これが、面全体を耐食性フォトレジストで被覆し、選択的にフォトレジストを除いて、エッチングすべきでない区域を残し、その後、面をエッチ過程にかけることによって行なわれる。通常、フォトレジストは、目標材料に所望のパターンをエッチングする前に、それが実質的に侵食されない様に選ばれ且つ十分な厚さにパターンぎめされる。フォトレジストのエッチング速度に対する目標材料のエッチング速度の比がこのエッチの選択度である。普通は、アンダーカットを防止すると共に一層広いプロセスの窓が得られる様にする為に、約8又は10より大きい高い選択度が望ましい。これと対照的にこの発明は、DRAMの下側電極の上に勾配つき側壁を得る為に、選択度の低いエッチ組成又はフォトレジストを用いる。この発明は、キャパシタの下側電極の上に、略垂直な側壁ではなく、勾配つき側壁をエッチする為にプラズマ処理技術を最適にした点では、最初であると思われる。
【0008】
キャパシタの下側電極の上に勾配つき側壁を必要とすることは、下側電極の上に高性能な誘電体材料を堆積することと関係がある。高性能な誘電体材料の堆積は酸素含有雰囲気内で高い温度(一般的に約500℃より高く、典形的には600℃より高い)で行なわれるのが普通である。多くの電極材料は、こう云う環境では、酸化して、絶縁性になったり又はその他の形で劣化する。高性能な誘電体材料の堆積より前に形成された初期電極構造は、この堆積の間もその後も安定であるべきであり、これに対してこの堆積の後に形成された後続の電極構造は、この堆積の後でだけ安定であればよい。この明細書で、高性能な誘電体材料に接触する材料に関連して、「非反応性」と云う言葉を使う時、それは処理の間並びにその後、高性能な誘電体材料に対して安定な導電界面を作る材料を意味する。
【0009】
高性能な誘電体材料に対する電極として使われる特定の材料に関係なく、特に半導体プロセスの集積の分野では、ある問題が一般的に全てに共通である。特に、高性能な誘電体材料の堆積又はアニールの間(又はその後)、下側電極の下側並びに/又は上側の角で高性能な誘電体材料にひび割れの形成が起こり得ることが分かった。このひび割れの形成は、下側電極の比較的尖った角の縁に於ける高性能な誘電体材料の応力集中によるものであるかもしれないと考えられる。こう云うひび割れは高性能な誘電体材料の層の上面から下側電極にまで達することがあり、悪い結果をもたらす。例えば、キャパシタに対する上側電極の様な導電層を高性能な誘電体層の上に堆積した場合、キャパシタが実質的な漏れを持つことがあり、或いは2つの電極の間で短絡さえすることがある。
【0010】
継続中の米国特許出願番号第08/283,871号、西岡、パク、バタチャリヤ、サマーフェルトらによる『側壁スペーサを有する高誘電率材料の電極』には、その上に高性能な誘電体材料を堆積しても実質的にひび割れを生じない様な、角を丸くした上面を形成する為の側壁スペーサを持つ下側電極が記載されている。この側壁スペーサは、下側電極と高性能な誘電体材料の層の間の電気的な接触表面積を減らさない様にも設計されている。
【0011】
全般的に云うと、この発明は側壁スペーサと同じ利点を持ちながら、側壁スペーサを形成する為の余分の工程を使わないで、下側電極を製造する方法を利用する。この発明は、側壁スペーサと同じ様に、高性能な誘電体層のひび割れを防止する為に角を丸くする。構造の物理的な寸法について使うときの「縦横比」と云う言葉は、構造の高さと幅との比を意味する。縦横比が高いことは、高性能な誘電体材料と接触する表面積を大きくすることができる様にして、所定の大きさの半導体面積及び所定の勾配に対し、静電容量を最大にする。然し、電極の表面積と勾配との間には兼ね合いがある。勾配を一層小さい角度に減少すると、電極表面積もそれに対応して減少する。
【0012】
勾配つき側壁構造が、節の頂部及び側面の厚さ及び組成の一様性を一層よくする。この発明の方法によって作られた非反応性の層の滑らかな移り変わりは、高性能な誘電体材料の適用を一様な厚さにすることができる様にする。節の静電容量が高性能な誘電体の厚さに反比例するから、勾配つき側壁構造を形成する為のこの発明の方法を用いると、静電容量をより厳密に予測し、且つ制御することができる。
この発明は、従来のエッチング方法、又は前に述べた別個の側壁スペーサによってこれまでに可能であったよりも、一層小さい角度の側面の勾配ができる様にする。基板の水平面から約75°未満の角度を持つ一層勾配の小さい壁は、BST層を適用するのに、同形CVDではなく、スパッタリング方法を使うことができる様にする。側面の角度が一層大きいときには、高い同形性、又はBST層の一様な厚さでのカバーを達成する為に、一般的には同形被覆、例えばCVDが好ましい。側面の角度が一層小さいとき、普通のスパッタリング過程によって、緩やかな角度の上に十分な同形性を達成することができる為、スパッタリングが使える様になる。スパッタリングは、プロセス制御が一層容易である為に一層大きなプロセスの窓が使え、汚染に伴う問題が一層少なく、それ程複雑でなく、その為にかかるコストが少なくなり、再現性が一層良くなるので、ある用途ではCVDより好ましい。
【0013】
この発明の実施例はCl2 /Ar雰囲気(50%,50%)を持つ電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマ・エッチング反応器を用いる。基板の温度TS を、冷却チャックを用いて0及び50℃の間に制御することが好ましい。こうすると、フォトレジストの過熱が防止され、白金、SiO2 及びフォトレジストの間のエッチ選択度が制御される。目標基板は、プラズマ速度を高める為に、プラズマの流れの電位から200乃至300 Vにバイアスする。この実施例のプラズマ密度は1011イオン/cm3 である。反応器が、プラズマを局限する為の下側多極磁気閉込め構造を含む。この閉込めによってプラズマの密度が増加し、それがプラズマ・エネルギ及びエッチ選択度と組合さって、図3に示す様に、白金及びフォトレジストのより水平なエッチをもたらす。白金/フォトレジストの選択度は1/1及び1/4の間であり、好ましい実施例の勾配、即ち約60°を達成する為に約1/2であることが好ましい。この方法によると、従来の乾式又は湿式エッチング過程を用いる場合よりも、一層角度が小さい勾配が可能である。
【0014】
この発明の実施例は、主面を持つ支持層を形成し、次に支持層の主面の上に下側電極をデポジットしてエッチングし、その後、下側電極の上面の上に誘電率の高い材料の層を堆積することを含む。下側電極のエッチングには、1011イオン/cm3程度の稠密な乾式プラズマ・エッチングを用いて、非反応性の層の上に勾配つきの側面を形成する。このエッチにすると、下側電極の側面から上面までの緩やかな丸くした移り変わりが得られる。勾配つきの側面により、高性能な誘電体による一様な段のカバーが得られ、上面の丸くした角は、誘電率の高い材料の層に於けるひび割れの形成を最小限に抑える。
【0015】
これが、高性能な誘電体材料の堆積をやりやすくする為に、乾式プラズマ・エッチング技術を用いて勾配つきの電極が製造された最初の半導体集積回路構造であると思われる。こう云う半導体集積回路構造は多層キャパシタ及びピロ電気(pyroelectric)装置(例えば無冷却の赤外線検出器)及び永久分極性を利用した不揮発性強電性RAMの様なその他の薄膜装置にも使うことができる。
【0016】
この発明に特有と考えられる新規な特徴は特許請求の範囲に記載してあるが、この発明自体並びにその他の特徴及び利点は、以下図面について詳しく説明する所から最もよく理解されよう。
【0017】
【実施例】
この発明の好ましい実施例は、図面の図1−9を参照すれば最もよく理解されよう。図面全体に亘り、同様な部分には同じ参照数字を用いている。
【0018】
図1について説明すると、この発明の一実施例の完成された構造が示されている。下側電極構造42は角を丸くした勾配つき側壁41を持ち、この上に高性能な誘電体材料44を実質的なひび割れなしに堆積することができる。この発明は、乾式エッチ過程を用いて、経済的に勾配つき側壁を達成する方法を提供する。乾式エッチ過程はエッチング過程を精密に制御する為、並びに異方性エッチができる様にする為に開発されたものであり、エッチ・パターンの段は略90°である。これと対照的に、この発明は水平方向のエッチングを得る為にも使うことができる新たに開発された乾式過程を用いる。この発明は、キャパシタの下側電極の上に、略垂直な側壁ではなく、勾配つき側壁を形成する為に、このエッチ過程を最適にして用いた最初であると考えられる。この過程によると、従来の方法では、異方性技術を用いて側壁を形成する為に必要であった余計な工程なしに、勾配つき側壁を達成することができる。更に、勾配の角度は、従来方法で得られたよりも一層小さくすることができる。
【0019】
図2−8について説明すると、図1の完成された構造に示されるこの発明の実施例を形成する方法が示されている。図2はシリコン半導体基板30の上に重なるSiO2 層32内に形成されたポリ−Siプラグ34を示す。TiSi2 /ポリ−Siプラグ34に重なる100nmのTiN層36が、下側電極の拡散障壁層を構成し、標準的なスパッタリング及びエッチング方法によって形成されている。TiN層は高さd1 を幅d2 で除した縦横比を有する。この実施例は1より小さい縦横比を示している。
【0020】
この後、基板の温度を325℃に保ち、Ptターゲットを使って、5 mTorr のAr雰囲気内で200nmのPt層42が図3に示す様にDCスパッタリングによって堆積される。Pt層42を適用した後、フォトレジスト52が適用され、図3に示す様なマスクを形成する様にエッチされる。Pt層42は、電子ビーム蒸着、CVD又は金属有機CVD(MOCVD)を使っても堆積することができる。Pt層42の高さは、高性能な誘電体材料の所望の静電容量密度、所望の合計静電容量及び装置の世代によって変わり得る。例えば、1ギガビットのDRAMの様な将来の装置は、256MのDRAM装置に比べてより多くの電極表面積を持つ様に、一般的には一層背の高いキャパシタを必要とすることがある。これは、1ギガビットのDRAMは、一般的に、25 fF/セルの電荷記憶条件を満たすことが必要になるからである。層42内での層36の高さを増加して、この構造に使われる白金の量を減らすことができる。白金を減らすことは、少なくとも2つの理由で望ましい。第1に、PtはPt原子の総数の小さな百分率を構成する放射性同位元素Pt−190を持っている。Ptを減少すると、装置のソフト・エラーを招く惧れのある放出されるα粒子の数が減少する。第2に、Ptは非常に値段が高く、一層薄い層にすれば、使われる材料の分量が減少する。
【0021】
図4は、エッチ過程の間に変化する時の白金層42及びフォトレジスト層52の形と考えられるものを示している。この過程は、Cl 2 /Ar雰囲気(50%,50%)を持つ電子サイクロトロン共鳴(ECR)プラズマ・エッチング反応器を使うことを含む。基板の温度TSが、He冷却のチャックを用いて、50℃より低く制御される。基板は、装置の電位から200乃至300 V負にバイアスされる。この実施例のプラズマ密度は1011/イオンcm3乃至1012/イオンcm3の範囲内である。ECR反応器が、プラズマを局限する為の下側多極磁気閉込め構造を含む。プラズマ・エネルギ並びにフォトレジストの選択度と組合せて、この様にプラズマを閉込めた結果、図4に示す様に白金及びフォトレジストのより多くの水平方向のエッチが起こり、一層角度の小さい側壁の勾配が得られる。
【0022】
図5は、エッチ過程が完了した後、そしてフォトレジストを除去する前のこの発明によって作られた白金層の勾配つき側壁を示す。図6は、フォトレジストを除去した後のこの発明によって作られた白金層の勾配つき側壁を示す。この発明のエッチ過程が、約85乃至30°の勾配角度43を作ることができる。この角度は、絶縁体の表面32と、図6に示す様に、大体勾配の中点に於ける白金層の接線との間の鋭角であり、側壁の頂部の丸みを含まないが、側壁の全体的な角度を表わす。
【0023】
障壁層36の酸化速度は、一般的に高性能な誘電体堆積過程の初めには後よりもずっと急速であるから、一般的には、高性能な誘電体の堆積の前のそれ程困難でない酸化条件に構造を反応させる為に、部分的な酸化を行なうのが有利である。例えば、高性能な誘電体材料の金属−有機化学反応気相成長(MOCVD)が1トルのO2内で3分間650℃で行なわれる場合、構造は、高性能な誘電体の堆積の前に、1トルのO2内で約20分間600℃でアニールすることができる。一般的にこの温度が低いことは、それが酸化速度を下げ、一杯の堆積温度で酸化を行なった場合よりも、Pt層42が弛緩する時間が余計得られる点で、或る利点がある。この酸化アニール過程の別の利点は、Pt層42が、エッチされた後の角があれば、それを更に丸くする様に再配置することができることである。
【0024】
前に述べた様に、BST層44をMOCVD法によって堆積して、図7に示す構造を形成することができる。この堆積は、イオン、フォトン、電子又はプラズマ強化を使うことができる。これは、CVD、スパッタリング又は回転被覆方法によっても形成することができる。図7の構造では、Pt層42の勾配つき側壁が、Pt層42とBST層44の間の表面積に亘って完全な電気的な接触を保ちながら、角を丸くした電極を形成する。Pt層42から基板30への電気的な接触はTiN層36を介して行なわれる。図8に示す上側電極46が、CVD又はスパッタリングの様な標準的な方法を用いて適用される。
【0025】
別の実施例として、図9は、縦横比が高く、Ptの上側電極層46を追加したキャパシタを示す。TiN層36は、その幅に比べて高さを一層高くして、縦横比を1より大きくしている。この実施例は、下側電極のうち、BST層44と接触している側壁を導電状態に保つ利点を例示している。これは、こうすると、高性能な誘電体を使うことによる静電容量の増加の他に、電極の表面積が増加したことによって、基板の所定の表面積内で一層大きな静電容量が得られるからである。
【0026】
図10は、非反応性の層42ではなく、障壁層36をエッチする為にこの発明の方法を用いた別の実施例を示す。この時、非反応性の層はCVD又はスパッタリング方法によって適用することができる。更に別の案として、図10の構造を使うが、層36に(障壁層材料の代わりに)絶縁材料を使い、下にあるプラグに対する埋込み接点又は接続部を用いる。
【0027】
下記の表に、幾つかの実施例及び図面のまとめを示した。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
図4に示すエッチ輪郭はこの発明のエッチ過程から生ずる。勾配を制御する重要なパラメータは、エッチの水平成分である。水平成分は、選択度と、イオン濃度及びイオン・エネルギの様なECR反応器のパラメータとを使って、異方性エッチに近いものから等方性エッチに近いものまで変えることができる。エッチ過程の水平成分を増加することにより、側壁の勾配は一層低くなる筈である。
【0031】
この発明のエッチ過程の別の重要なパラメータは、エッチの選択度、並びにフォトレジストと白金の間の選択度に影響するプロセス・パラメータと組合わせて使われるフォトレジストの厚さである。通常、保護されていない区域のエッチが完了する前に、全面的な侵食が起るのを防ぐ為に、フォトレジストは十分厚手に作る。レジストは、エッチングしようとする材料のエッチ速度がレジストのそれよりも高くなる様な選択度を持つものを選ぶ。然し、選ばれた厚さ及び選択度によって、フォトレジストがエッチングされてなくなった場合、下側電極が、エッチ過程の終了前に、水平並びに垂直エッチにさらされ、側壁の角度は一層低くなる。
【0032】
SiO2 層32は、白金に対する接着力を一層よくする為に、TiO2 ,Ti,Zr,TiN又はZrO2 の様な接着層並びに側方酸素拡散障壁をキャップとして設けても設けなくてもよい。更に、TiSi2 層をTiN 36及びポリ−Siプラグ34の間の面間領域に形成し、急速熱窒化過程を使うことによって余分のNをTiNに導入し、こうしてTiNに一層よい酸化抵抗を持たせると共に、TiSi2 からポリ−Siへの一層よい導電をもたらしてもよい。
上に述べた各々の実施例で、障壁層36は、絶縁層32の表面より下方に、ポリ−Siプラグ34が占めるチャンネル区域にまで延びていてよい。この発明で予想される別の変更としては、ポリ−Siプラグ32が占めるチャンネル区域に障壁層34の全体を形成することが含まれる。引込んでいても又は平面状であってもよいが、このプラグは、エッチバック又は化学−機械的な研摩(CMP方法)の何れかによって達成することができる。
【0033】
上に述べた様に、縦横比を一層大きくすると、高性能な誘電材料と接触する表面積を一層大きくすることができ、所定量の半導体面積に対する静電容量が最大になる。他方、勾配つき側壁により、電極の角を丸めて、高性能な誘電体のひび割れを防止することができる。勿論、高い縦横比と勾配との間には兼合いがある。勾配を一層小さい角度に下げると、一定の基板面積に対しては、縦横比もそれに対応して減少する。この発明の実施例に対する好ましい角度は、80°未満で30°より大きく、更に好ましくは、75°以下で50°より大きく、最も好ましくは75°乃至60°である。
【0034】
この発明を実施例について説明したが、この説明はこの発明を制約するものと解してはならない。以上の説明から、当業者には、ここに示した実施例の種々の変更並びに組合せ及びこの発明のその他の実施例が容易に考えられよう。従って、特許請求の範囲はこの様な全ての変更又は実施例を包括するものであることを承知されたい。
【0035】
さらに以下の項目を開示する。
【0036】
(1) 半導体集積回路基板の主面の上に、側面及び上面を持っていて、角の縁を形成する導電障壁層を形成し、該障壁層の上に非反応性の層を形成し、該非反応性の層の上にフォトレジストをパターンぎめし、少なくとも部分的な水平方向のエッチングを伴う乾式プラズマ・エッチによって前記非反応性の層をエッチングして、前記障壁層の角の縁に重なる勾配つき側面を前記非反応性の層に形成し、前記非反応性の層の上に誘電率の高い材料の層を堆積する工程を含む半導体集積回路構造を形成する方法。
【0037】
(2) 請求項1記載の方法に於て、前記勾配つき側面が基板の面から80°未満の角度である方法。
【0038】
(3) 請求項1記載の方法に於て、前記勾配つき側面が基板の面から75°未満で40°より大きい角度である方法。
【0039】
(4) 請求項1記載の方法に於て、前記乾式プラズマ過程が電子サイクロトロン共鳴プラズマ・エッチ過程である方法。
【0040】
(5) 請求項1記載の方法に於て、前記障壁層が、導電金属、導電金属窒化物、導電金属酸化物、導電金属珪化物、導電金属炭化物、導電金属硼化物、三元非晶質窒化物、窒化チタン・アルミニウム、Zr窒化物、Hf窒化物、Y窒化物、Sc窒化物、La窒化物、N欠乏Al窒化物、ドープされたAl窒化物、Mg窒化物、Ca窒化物、Sr窒化物、Ba窒化物、TaSi窒化物、TiSi窒化物、及びその組合せからなる群から選ばれた材料である方法。
【0041】
(6) 請求項1記載の方法に於て、前記非反応性の層が、白金、パラジウム、イリジウム、レニウム、ロジウム、金、銀、酸化ルテニウム、酸化錫、一酸化チタン、酸化インジウム、酸化レニウム、酸化オスミウム、酸化ロジウム、酸化イリジウム、ドープされた酸化錫、ドープされた酸化インジウム、ドープされた酸化亜鉛、窒化ルテニウム、窒化錫、窒化チタン、窒化ジルコニウム、YBa2 Cu3 O7-X ,(La,Sr)CoO3 ,SrRuO3 及びその組合せからなる群から選ばれる方法。
【0042】
(7) 請求項1記載の方法に於て、前記誘電率の高い材料の層が、チタン酸バリウム・ストロンチウム、ジルコン酸チタン酸鉛、チタン酸鉛ランタン、ジルコン酸チタン酸鉛ランタン、チタン酸ビスマス、タンタル酸カリウム、タンタル酸鉛スカンジウム、ニオブ酸鉛、ニオブ酸鉛亜鉛、ニオブ酸カリウム、ニオブ酸鉛マグネシウム及びその組合せからなる群から選ばれた方法。
【0043】
(8) 請求項1記載の方法に於て、更に、前記誘電率の高い材料の層の上に上側電極を形成する工程を含む方法。
【0044】
(9) 請求項8記載の方法に於て、前記上側電極が白金で構成される方法。
(10) 半導体集積回路基板の主面の上に、側面及び上面で構成されていて、角の隅を形成する導電障壁層を形成し、該障壁層の上に、白金で構成された非反応性の層を形成し、前記非反応性の層の上にフォトレジストをパターンぎめし、少なくとも部分的な水平方向のエッチングを伴う乾式プラズマ・エッチによって前記非反応性の層をエッチングして、前記障壁層の角の縁に重なって、前記非反応性の層の上に75°未満の角度を持つ勾配つきの側面を形成し、前記非反応性の層の上に誘電率の高い材料の層を堆積する工程を含む半導体集積回路構造を形成する方法。
【0045】
(11) 請求項10記載の方法に於て、前記障壁層が、窒化チタン・アルミニウム、Zr窒化物、Hf窒化物、Y窒化物、Sc窒化物、La窒化物、N欠乏Al窒化物、ドープされたAl窒化物、Mg窒化物、Ca窒化物、Sr窒化物、Ba窒化物、TaSi窒化物、TiSi窒化物、及びその組合せからなる群から選ばれた材料で作られる方法。
【0046】
(12) 請求項10記載の方法に於て、前記非反応性の層が、白金、パラジウム、イリジウム、レニウム、ロジウム、金、銀、酸化ルテニウム、酸化錫、一酸化チタン、酸化インジウム、酸化レニウム、酸化オスミウム、酸化ロジウム、酸化イリジウム、ドープされた酸化錫、ドープされた酸化インジウム、ドープされた酸化亜鉛、窒化ルテニウム、窒化錫、窒化チタン、窒化ジルコニウム、YBa2 Cu3 O7-X ,(La,Sr)CoO3 ,SrRuO3 及びその組合せからなる群から選ばれた材料で作られている方法。
【0047】
(13) 請求項10記載の方法に於て、誘電率の高い材料の層が、チタン酸バリウム・ストロンチウム、ジルコン酸チタン酸鉛、チタン酸鉛ランタン、ジルコン酸チタン酸鉛ランタン、チタン酸ビスマス、タンタル酸カリウム、タンタル酸鉛スカンジウム、ニオブ酸鉛、ニオブ酸鉛亜鉛、ニオブ酸カリウム、ニオブ酸鉛マグネシウム及びその組合せからなる群から選ばれている方法。
【0048】
(14) 請求項10記載の方法に於て、更に、前記誘電率の高い材料の層の上に上側電極を形成する工程を含む方法。
【0049】
(15) 請求項10記載の方法に於て、更に、非反応性の層を1より大きい縦横比で形成する工程を含む方法。
【0050】
(16) 半導体集積回路基板の主面の上に、側面及び上面を持っていて、角の縁を形成する導電障壁層を形成し、該障壁層の上に、フォトレジストをパターンぎめし、少なくとも部分的な水平方向のエッチングを伴うECRプラズマ・エッチによって前記障壁層をエッチングして、前記障壁層の角の縁に重なって、75°未満の角度の勾配つきの側面を、前記非反応性の層の上に形成し、前記障壁層の上に非反応性の層を形成し、該非反応性の層の上に誘電率の高い材料の層を堆積する工程を含む半導体集積回路構造を形成する方法。
【0051】
(17) 請求項16記載の方法に於て、前記障壁層が、窒化チタン・アルミニウム、Zr窒化物、Hf窒化物、Y窒化物、Sc窒化物、La窒化物、N欠乏Al窒化物、ドープされたAl窒化物、Mg窒化物、Ca窒化物、Sr窒化物、Ba窒化物、TaSi窒化物、TiSi窒化物、及びその組合せからなる群から選ばれた材料で作られている方法。
【0052】
(18) 請求項16記載の方法に於て、前記非反応性の層が、白金、パラジウム、イリジウム、レニウム、ロジウム、金、銀、酸化ルテニウム、酸化錫、一酸化チタン、酸化インジウム、酸化レニウム、酸化オスミウム、酸化ロジウム、酸化イリジウム、ドープされた酸化錫、ドープされた酸化インジウム、ドープされた酸化亜鉛、窒化ルテニウム、窒化錫、窒化チタン、窒化ジルコニウム、YBa2 Cu3 O7-X ,(La,Sr)CoO3 ,SrRuO3 及びその組合せからなる群から選ばれている方法。
【0053】
(19) 請求項16記載の方法に於て、前記誘電率の高い材料の層が、チタン酸バリウム・ストロンチウム、ジルコン酸チタン酸鉛、チタン酸鉛ランタン、ジルコン酸チタン酸鉛ランタン、チタン酸ビスマス、タンタル酸カリウム、タンタル酸鉛スカンジウム、ニオブ酸鉛、ニオブ酸鉛亜鉛、ニオブ酸カリウム、ニオブ酸鉛マグネシウム及びその組合せからなる群から選ばれている方法。
【0054】
(20) 請求項16記載の方法に於て、更に、前記誘電率の高い材料の層の上に白金の上側電極を形成する工程を含む方法。
【0055】
(21) 全般的に云うと、この発明は電子サイクロトロン共鳴(ECR)の様な乾式プラズマ・エッチング方法を利用して、DRAM記憶セルに勾配つき側壁を作る。この方法によって作られた下側電極の丸くした角により、高性能な誘電体材料を実質的なひび割れなしに堆積することができ、更に、この高性能な誘電体層を作る時の一様性により、静電容量を厳密に予測し、且つ制御することができる。この発明の一実施例は、主面を持つ支持層(例えばSi基板30)と、支持層の主面に重なる下側電極と、下側電極の上面に重なる誘電率の高い材料の層(例えばBST 44)とを有する半導体集積回路構造を作る方法である。下側電極が障壁層(例えばTiN 36)及び非反応性の層(例えばPt 42)を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の方法を用いて完成された構造の図。
【図2】 半導体集積回路構造の断面図で、この発明を用いて勾配つき側面を持つDRAM記憶セルを製造する順次の工程を示す。
【図3】 半導体集積回路構造の断面図で、この発明を用いて勾配つき側面を持つDRAM記憶セルを製造する順次の工程を示す。
【図4】 半導体集積回路構造の断面図で、この発明を用いて勾配つき側面を持つDRAM記憶セルを製造する順次の工程を示す。
【図5】 半導体集積回路構造の断面図で、この発明を用いて勾配つき側面を持つDRAM記憶セルを製造する順次の工程を示す。
【図6】 半導体集積回路構造の断面図で、この発明を用いて勾配つき側面を持つDRAM記憶セルを製造する順次の工程を示す。
【図7】 半導体集積回路構造の断面図で、この発明を用いて勾配つき側面を持つDRAM記憶セルを製造する順次の工程を示す。
【図8】 半導体集積回路構造の断面図で、この発明を用いて勾配つき側面を持つDRAM記憶セルを製造する順次の工程を示す。
【図9】 一層大きい縦横比を例示する別の実施例の方法の図。
【図10】 勾配つき障壁層を示す別の実施例の方法の図。
【符号の説明】
30 基板
36 障壁層
42 非反応性の層
43 側壁の角度
44 誘電率の高い材料の層
Claims (1)
- 半導体集積回路基板の主面の上に、側面及び上面を持っていて、角の縁を形成する導電障壁層を形成し、該障壁層の上に非反応性の層を形成し、該非反応性の層の上にフォトレジストをパターンぎめし、少なくとも部分的な水平方向の等方性エッチングを伴う乾式プラズマ・エッチによって前記非反応性の層をエッチングして、前記障壁層の角の縁に重なる勾配つき側面を前記非反応性の層に形成し、前記非反応性の層の上に50より大きい誘電率の材料の層を堆積する工程を含む半導体集積回路構造を形成する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/387,509 US5573979A (en) | 1995-02-13 | 1995-02-13 | Sloped storage node for a 3-D dram cell structure |
US387509 | 1995-02-13 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008206153A Division JP4825247B2 (ja) | 1995-02-13 | 2008-08-08 | 半導体集積回路構造を形成する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08250680A JPH08250680A (ja) | 1996-09-27 |
JP4184452B2 true JP4184452B2 (ja) | 2008-11-19 |
Family
ID=23530190
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02526796A Expired - Lifetime JP4184452B2 (ja) | 1995-02-13 | 1996-02-13 | 半導体集積回路構造を形成する方法 |
JP2008206153A Expired - Lifetime JP4825247B2 (ja) | 1995-02-13 | 2008-08-08 | 半導体集積回路構造を形成する方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008206153A Expired - Lifetime JP4825247B2 (ja) | 1995-02-13 | 2008-08-08 | 半導体集積回路構造を形成する方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5573979A (ja) |
EP (1) | EP0726600A3 (ja) |
JP (2) | JP4184452B2 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6052271A (en) | 1994-01-13 | 2000-04-18 | Rohm Co., Ltd. | Ferroelectric capacitor including an iridium oxide layer in the lower electrode |
US5776254A (en) * | 1994-12-28 | 1998-07-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Apparatus for forming thin film by chemical vapor deposition |
US5874364A (en) * | 1995-03-27 | 1999-02-23 | Fujitsu Limited | Thin film deposition method, capacitor device and method for fabricating the same, and semiconductor device and method for fabricating the same |
KR100199346B1 (ko) * | 1995-04-04 | 1999-06-15 | 김영환 | 반도체 소자의 전하저장전극 형성방법 |
JP3380373B2 (ja) | 1995-06-30 | 2003-02-24 | 三菱電機株式会社 | 半導体記憶装置及びその製造方法 |
KR100200299B1 (ko) * | 1995-11-30 | 1999-06-15 | 김영환 | 반도체 소자 캐패시터 형성방법 |
US5914851A (en) * | 1995-12-22 | 1999-06-22 | International Business Machines Corporation | Isolated sidewall capacitor |
US5825609A (en) * | 1996-04-23 | 1998-10-20 | International Business Machines Corporation | Compound electrode stack capacitor |
DE19618530A1 (de) * | 1996-05-08 | 1997-11-13 | Siemens Ag | Kondensator mit einer Carbid- oder Boridbarriereschicht |
JPH1056146A (ja) * | 1996-08-08 | 1998-02-24 | Mitsubishi Electric Corp | 高誘電率材料キャパシタを有する半導体装置 |
DE19640240A1 (de) * | 1996-09-30 | 1998-04-02 | Siemens Ag | Halbleiteranordnung mit einer Schicht aus einem Edelmetall und Verfahren zum Herstellen derselben |
KR100430686B1 (ko) * | 1996-12-31 | 2004-07-09 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체소자의저장전극제조방법 |
KR100269314B1 (ko) * | 1997-02-17 | 2000-10-16 | 윤종용 | 플라즈마처리를이용한반도체장치의커패시터제조방법 |
US5773314A (en) * | 1997-04-25 | 1998-06-30 | Motorola, Inc. | Plug protection process for use in the manufacture of embedded dynamic random access memory (DRAM) cells |
EP0941552B1 (en) * | 1997-07-08 | 2009-11-25 | Nxp B.V. | Semiconductor device with memory capacitor and method of manufacturing such a device |
DE19743268C2 (de) | 1997-09-30 | 2003-07-03 | Infineon Technologies Ag | Kondensator mit einer Barriereschicht aus einem Übergangsmetall-Phosphid, -Arsenid oder -Sulfid, Herstellungsverfahren für einen solchen Kondensator sowie Halbleiterspeicheranordnung mit einem solchen Kondensator |
KR100269323B1 (ko) * | 1998-01-16 | 2000-10-16 | 윤종용 | 반도체장치의백금막식각방법 |
US6107157A (en) | 1998-02-27 | 2000-08-22 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for trench isolation process with pad gate and trench edge spacer elimination |
US5972722A (en) * | 1998-04-14 | 1999-10-26 | Texas Instruments Incorporated | Adhesion promoting sacrificial etch stop layer in advanced capacitor structures |
DE19849542C2 (de) * | 1998-10-27 | 2002-07-11 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zur Herstellung eines Kondensators |
KR100324591B1 (ko) * | 1998-12-24 | 2002-04-17 | 박종섭 | 티타늄 알루미늄 질소 합금막을 상부전극의 확산방지막으로서 이용하는 캐패시터 제조 방법 |
KR100505397B1 (ko) | 1998-12-30 | 2006-05-16 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체메모리소자의캐패시터제조방법 |
US6403415B1 (en) * | 1999-01-13 | 2002-06-11 | Agere Systems Guardian Corp. | Semiconductor device having a metal barrier layer for a dielectric material having a high dielectric constant and a method of manufacture thereof |
JP4647050B2 (ja) * | 1999-09-28 | 2011-03-09 | ローム株式会社 | 強誘電体キャパシタ及びその製造方法 |
DE19911150C1 (de) * | 1999-03-12 | 2000-04-20 | Siemens Ag | Verfahren zur Herstellung einer mikroelektronischen Struktur |
US6284637B1 (en) | 1999-03-29 | 2001-09-04 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Method to fabricate a floating gate with a sloping sidewall for a flash memory |
US6190963B1 (en) * | 1999-05-21 | 2001-02-20 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Composite iridium-metal-oxygen barrier structure with refractory metal companion barrier and method for same |
US6284551B1 (en) * | 1999-06-14 | 2001-09-04 | Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. | Capacitor and method for fabricating the same |
DE19950540B4 (de) * | 1999-10-20 | 2005-07-21 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zur Herstellung einer Kondensator-Elektrode mit Barrierestruktur |
US6337513B1 (en) * | 1999-11-30 | 2002-01-08 | International Business Machines Corporation | Chip packaging system and method using deposited diamond film |
US6590246B1 (en) * | 2000-02-08 | 2003-07-08 | Micron Technology, Inc. | Structures and methods for improved capacitor cells in integrated circuits |
KR100423906B1 (ko) * | 2001-08-08 | 2004-03-22 | 삼성전자주식회사 | 강유전성 메모리 장치 및 그 제조방법 |
US6559497B2 (en) | 2001-09-06 | 2003-05-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Microelectronic capacitor with barrier layer |
US7999330B2 (en) * | 2005-06-24 | 2011-08-16 | Micron Technology, Inc. | Dynamic random access memory device and electronic systems |
US20090155328A1 (en) * | 2007-12-14 | 2009-06-18 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Films comprising antimicrobial and fungistatic agents |
US10978548B2 (en) * | 2016-11-10 | 2021-04-13 | Texas Instruments Incorporated | Integrated capacitor with sidewall having reduced roughness |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01225149A (ja) * | 1988-03-04 | 1989-09-08 | Toshiba Corp | キャパシタ及びその製造方法 |
JPH03108752A (ja) * | 1989-09-22 | 1991-05-08 | Nec Corp | 半導体装置 |
US5111355A (en) * | 1990-09-13 | 1992-05-05 | National Semiconductor Corp. | High value tantalum oxide capacitor |
US5223729A (en) * | 1990-09-26 | 1993-06-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor device and a method of producing the same |
JPH04236459A (ja) * | 1991-01-21 | 1992-08-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
KR930012120B1 (ko) * | 1991-07-03 | 1993-12-24 | 삼성전자 주식회사 | 반도체장치 및 그의 제조방법 |
US5406447A (en) * | 1992-01-06 | 1995-04-11 | Nec Corporation | Capacitor used in an integrated circuit and comprising opposing electrodes having barrier metal films in contact with a dielectric film |
US5335138A (en) * | 1993-02-12 | 1994-08-02 | Micron Semiconductor, Inc. | High dielectric constant capacitor and method of manufacture |
JPH06252358A (ja) * | 1993-02-24 | 1994-09-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体記憶装置の製造方法 |
JPH0730077A (ja) * | 1993-06-23 | 1995-01-31 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP3259000B2 (ja) * | 1994-09-08 | 2002-02-18 | 三菱電機株式会社 | 高融点金属含有膜のエッチング方法及び薄膜キャパシタの製造方法 |
-
1995
- 1995-02-13 US US08/387,509 patent/US5573979A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-02-13 JP JP02526796A patent/JP4184452B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-02-13 EP EP96102091A patent/EP0726600A3/en not_active Withdrawn
-
2008
- 2008-08-08 JP JP2008206153A patent/JP4825247B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0726600A3 (en) | 1998-09-16 |
EP0726600A2 (en) | 1996-08-14 |
JP4825247B2 (ja) | 2011-11-30 |
JP2008311676A (ja) | 2008-12-25 |
JPH08250680A (ja) | 1996-09-27 |
US5573979A (en) | 1996-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4184452B2 (ja) | 半導体集積回路構造を形成する方法 | |
KR100371891B1 (ko) | 마이크로 일렉트로닉 구조물 및 이의 형성 방법 | |
TW508808B (en) | Stacked type capacitor structure and its manufacturing method | |
JP3056973B2 (ja) | 高誘電率材料を使用する記憶キャパシタの製造方法 | |
JP3913203B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR0147639B1 (ko) | 고유전율 캐패시터의 하부전극 형성방법 | |
US6171941B1 (en) | Method for fabricating capacitor of semiconductor memory device using titanium aluminum nitride as diffusion-inhibiting layer | |
US6417067B2 (en) | Method for fabricating an electrode structure of capacitor for semiconductor device | |
US6232174B1 (en) | Methods for fabricating a semiconductor memory device including flattening of a capacitor dielectric film | |
JP2000174226A (ja) | 高誘電体キャパシタ、半導体装置、およびその製造方法 | |
US6090658A (en) | Method of forming a capacitor including a bottom silicon diffusion barrier layer and a top oxygen diffusion barrier layer | |
CN1330407A (zh) | 具有接触电容器电极的插塞的半导体存储器及其制造方法 | |
JP2741192B2 (ja) | 半導体装置のコンデンサ製造方法 | |
KR100282459B1 (ko) | 강유전성램 캐패시터의 제조방법 | |
KR20000017148A (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
KR100190055B1 (ko) | 반도체 장치의 백금전극 제조방법 | |
KR100474589B1 (ko) | 캐패시터제조방법 | |
KR100213263B1 (ko) | 강유전체 커패시터 제조방법 | |
US6238932B1 (en) | Method for fabricating reliable multilayer bottom electrode for ferroelectric capacitors | |
KR100448854B1 (ko) | 반도체소자의 캐패시터 형성방법 | |
KR100369868B1 (ko) | 반도체소자의 저장전극 형성방법 | |
US6162698A (en) | Method of manufacturing a capacitor in a semiconductor device | |
KR100541374B1 (ko) | 백금 하부전극을 구비하는 캐패시터 제조 방법 | |
KR100299563B1 (ko) | 반도체 소자의 캐패시터 제조방법 | |
JP2927252B2 (ja) | 薄膜キャパシタの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060602 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060904 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080508 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080513 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080609 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080612 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080708 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080904 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |